RECOMMEND
おすすめ記事
-
- ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」プレイレポート、ついにこの日がやってきた
- 長い、長い、長い事前登録キャンペーンが遂に終わる時が来た。 Cygamesは2021年2月24日からゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」の配信を開始した。それに先立ち12月にはメディア向け先行体験会が開催され、練りに練り上げられたゲームシステムや走り踊るウマ娘たちの姿を実際に目の当たりにすることができた。この記事では体験会で明らかになった点について、順を追って公開していく。 ※記事内容および画像は開発中のものです。仕様は予告なく変更される場合がございます。 作品紹介 まず紹介するのは「ウマ娘」の世界観だ。「ウマ娘」とはかつて現実の競馬で活躍した名馬たちの名前と魂を受け継いだ女の子たちだ。彼女たちはトレセン学園に通い、トレーナーや仲間たちと共に日々鍛え上げ、最高峰のレース<トゥインクル・シリーズ>を始めとしたそれぞれの目標に向かって走り続ける運命を背負っている。この世界でプレイヤーはトレーナーとなってパートナーとなるウマ娘とコンビを組み、彼女たちの成長を手助けする役割を担うことになる。 ゲームには多くのキャラクターが登場。各イベントはキャラクターごとに100以上が実装される予定だ。ボイスについては、膨大な量のセリフがフルボイスとなっている。ストーリーは史実を元にした「メインストーリー」とウマ娘たちとの触れ合いを描く「ウマ娘ストーリー」の2種類で構成されており、ウマ娘たちの様々な魅力を堪能することができるようになっている。 ゲームの構成 ゲーム「ウマ娘」は以上の画像のように、「育成」「継承」「チーム競技場」の3要素で構成されている。この中では育成パートがメインコンテンツとなっており、入手したキャラクターを育て交流し、レースに出て目標を達成すればライブ映像を楽しむことができる。継承は育て終えたキャラクターの想いを次代のキャラクターへとつなぐシステムで、引き継いだ側のキャラクターは新たな素質を得ることができる。継承を上手く使えば能力が低いウマ娘でもある程度強化できるため、やり込みコンテンツとしての楽しみが増えるようだ。 こちらが作品を代表する3人のウマ娘たち。いずれも歴史に名を残した名馬たちの魂を受け継いでいる。 「ウマ娘」プレイレポート ここからは、テストプレイの内容を紹介していく。お気づきかもしれないが、過去発表された『ウマ娘』のプレイ画像は横画面だったが今回公開された最新バージョンでは縦画面となっている。その分キャラクターが大きく表示され、いっそうウマ娘たちの魅力を感じられるようになった仕様変更だ。 オープニングはアニメーションで構成されており、ウマ娘たちの生活やレース模様、ライブなど世界を構成する要素が分かりやすく詰めこまれている。長い時間をかけて練り上げられたことが良く分かるハイレベル・ハイクオリティさで、オープニングを見るだけでも十分楽しめることは確実だ。 チュートリアルでガチャを引く プレイヤーはトレセン学園に赴任してきた新人トレーナーというポジションで世界に降り立つことになる。理事長秘書の駿川たづなに案内され、秋川理事長との挨拶を済ませると、早速担当のウマ娘と面会ためにチュートリアルガチャを引き、初期キャラクターを決定する。 ここで5名のキャラクターを引くことができたが、その中から今回はダイワスカーレットでチュートリアルが進行する。史実では通算成績12戦8勝、2007年のエリザベス女王杯や2008年の有馬記念といったGⅠレースを制した2000年代後半に活躍した名馬だ。牝馬でありながらライバルのウオッカと共に牡馬と互角以上の戦いを繰り広げ、数多くの名場面を生み出している。 プレイするシナリオを選択する チュートリアルでは次にキャラクターの育成シナリオを選択する。このシナリオではトレセン学園で発生する問題を解決する。 担当するウマ娘を決めたら、まず行うのが「継承」だ。継承を行なうことにより、担当するウマ娘の能力やスキルのヒントを獲得する事が出来る。距離の適性などもアップするので、苦手な部分を克服するなり強い部分をより一層強化するなど様々な育成パターンを選択することができるだろう。 サポートカードの設定 本作では使用するキャラクターを支援するためのサポートカードが存在している。育成中に編成したカードに応じたボーナスを受けられる。ただし育成しているウマ娘とサポートカードは同じキャラクターを編成できないので注意が必要だ。設定したサポートカードのキャラクターと一緒にトレーニングをしているイメージで捉えれば分かりやすいだろう。 サポートカードには「スピード」「スタミナ」「パワー」「根性」「賢さ」「友人」の6つのタイプがあり、それぞれ育成で異なる効果を発揮する。なお、サポートカードはサポートカード用のガチャから入手が可能だ。 育成のスタート 継承を済ませると、育成が開始される。育成パートはターン制となっており、それぞれのキャラクターごとに設定された直近の目標と、そこまでのターン数が表示されている。限られた時間の中でいかにウマ娘たちを強化していくのかが、プレイヤーの腕の見せ所となる。 まずは順当にトレーニングを選択。5種類のトレーニングの中から何を行うか決定する必要があるが、ここではスピードを選択する。 無事にトレーニングに成功し、スピードとパワーが上昇した。また、トレーニングを行うとスキルPtを入手することができる。このポイントを消費するとレースを優位に進めるために有効なスキルを獲得できる。 サポートカードイベントが発生 トレーニングを終了したところで、サポートカードに設定していたスペシャルウィークのイベントが発生した。サポートイベントは能力向上には欠かせないので、カードの設定は成長させたい能力に応じて吟味する必要があるだろう。 体力が少ないとトレーニングは失敗する 次のターンにはレースが行われるのでさらに強化を……と思ったが、体力が少ないとトレーニングは失敗する確率が上がるため、休息も重要な要素となる。ここではチュートリアルと言うことで自動的に休息が選択され、リフレッシュすることになった。 スキル習得 トレーニングなどで得られるスキルPtを使用して、レース中に発動するスキルを獲得できる。担当ウマ娘が得意とする展開や作戦に応じて発動できる様々なスキルがあるので、必要に応じて選択しよう。スキルコマンドはターンを必要としないので、レース前に必要なスキルは忘れずに習得しよう。 初レース当日 プレイ開始から3ターン目、早くもレース出走の日を迎えたダイワスカーレット。パドックでは能力や適性、やる気や人気などを確認することができる。 レースはフルアニメーション。場内実況も行われるが、まるで実際の競馬場にいると錯覚させるほどの完成度を誇っている。 レースの状況は刻々と変化し、息詰まる展開の末……。 無事、ダイワスカーレットは1着でゴールを駆け抜けることができた。レースに勝利するとサポートカードの経験値やゲーム内の資金、ファンなどさまざまな報酬を獲得できるため、レースに出るときはトレーニングや適性の確認など、準備は入念に済ませておく必要があるだろう。 育成目標の達成 無事に育成目標を達成し、ダイワスカーレットと行くチュートリアルは終了となった。育成が完了したウマ娘は「因子」と呼ばれる強化要素を獲得することがあり、「継承」を行なうことにより、次の担当ウマ娘へと引き継ぐことができる。なお、育成が完了したウマ娘は殿堂入りの扱いになるため継承を行なっても消滅するわけではないので安心して欲しい。 『ウマ娘』は主にこのような流れで進行していく。まずは担当ウマ娘を育成してレースに参加、得た報酬でウマ娘やサポートカードを強化し、さらなる目標へと向かって突き進んでいくことになる。 そして新たなる担当ウマ娘が チュートリアルを終えたら、ガチャで新たなるウマ娘を入手しよう。果たしてあなたの元に姿を現すウマ娘は誰なのか。それは実プレイの際のお楽しみだ。 ※画面は開発中のものです。 © Cygames, Inc. ■ゲーム概要 タイトル:ウマ娘 プリティーダービー 配信開始:2021年2月24日(水)※iOS/Androidのみ 開発・運営:株式会社Cygames 対応機種:iOS/Android/PC ・AppStore:https://apps.apple.com/jp/app/id1325457827 ・GooglePlay:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cygames.umamusume ・DMM GAMES:https://dmg.umamusume.jp
-
- ELLYさんVS土生ちゃん『鉄拳7』ガチンコバトル!勝利はどちらの手に!?
- 【e-elements GAMING HOUSE SQUAD(GHS)】 2月20日(土)23時30分から放送された第8回放送から、SQUADバトルコーナーのピックアップ動画になります。 ELLYさんVS土生ちゃんのガチンコバトル!土生ちゃんの言葉の意味は…? 戦いの結果は皆さんの目でチェックしてください! 番組放送と合わせて是非動画でもご視聴お願いします! 【番組情報】 ■番組名 e-elements GAMING HOUSE SQUAD ■出演 メインMC:ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) MC:土生瑞穂(櫻坂46) ゲームアドバイザー:AKI ■放送局 アニマックス ■放送日&時間 毎週土曜日23:30~24:00 ※初回放送・リピート放送
-
- 【2月27日(土)23時30分から#8リピート放送開始!】今回も『鉄拳7』で名勝負連発!プロ同士の激闘や、土生ちゃんがプロ相手に大活躍!?
- 2月のテーマは「鉄拳7」 2月のメインタイトルは『鉄拳7』 今回は、プロVSプロやMC陣のバトル、さらにプロVSMC陣など、対戦てんこ盛りでお届けします! ELLYさんVS土生ちゃんでは、ELLYさんの私物時計をおかけた戦いが繰り広げられたり… SHOさんも大興奮の、ノビさんVS弦さんの手に汗握る本気バトルが繰り広げられました。 そして、Twitterで勝敗アンケートも実施した、土生ちゃんVS弦さんの対決では、、まさかの結末が…!? どの試合も大いに盛り上がったので、結果を是非2月20日(土)23時30分からの放送でチェックしてください!! 視聴方法は下記URLをチェック!公式TwitterやYouTubeチャンネルでも情報を更新していきますので、是非ご覧ください。 番組視聴方法 https://www.animax.co.jp/programs/249459/281742 公式Twitter https://twitter.com/e_elements_Jp 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCylAljc7a9xs8QEHTGXx53Q
-
- 【先週の気になる】めん太郎が2月第2週で超個人的に気になったニュースをピックアップしてお届け~。
- この記事は、最近Twitterで投稿し始めた「めん太郎の今日の気になる」の拡大版です。超個人的な感想なので、内容についてはへ~そうなんだーくらいの気持ちでみてくれるとおいら嬉しいぜ…! という訳で、早速今回は先週の気になる話題をまとめいってみよー! 【Yostar「ブルーアーカイブ」がGoogle Play、Apple Storeで1位を取る】 引用元:https://www.4gamer.net/games/519/G051983/20210208057/ 新作が出るたびに思うんだけど、Yostarさん…ヒット飛ばしすぎじゃないかな? 出るたびにランキングにがっちり入ってくるから、どうしても気になっちゃうよね~。おいらもちょっと遊んでみたけど、簡単操作でサクサク進むし何よりもキャラデザインが爆アドですね^^これだけで十分好きになれる感。うちでもプレイレポート掲載させてもらってるから、気になる人は読んでみてねー。 https://e-elements.jp/portal/news/2764/ 【この時を待ってたぜぇ!!アイマス新作2021年5月27日に発売決定】 引用元:https://www.4gamer.net/games/492/G049203/20210206004/ いやーファンにとっては本当にやっとという感じだよね~。待った分感動もひとしおなんじゃないかな…。まだ3か月先だけど、アニメの1クール分と考えるともうすぐな気がしちゃうねー。 ちなみにおいらの初アイマスは「アイドルマスター XENOGLOSSIA」なんだよね。めっちゃ好きだったのに、実は生粋のファンにとっては…というのを後で知ってめちゃくちゃ驚いたんだよねー。。。好きなアイドルはヌービアムです!!でも一番好きな回は23話です。あのEDへの入りは何年たっても忘れられないねぇ… 【英語…間違いなく出来た方が良い。フォーナイトで英語教育】 引用元:https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2102/03/news038.html 面白いサービスだなーと思ったので、みんなにも共有したいなと思ったニュースだね。 こうやって遊びに紐づけていたり、もっといろんな人と遊びたいし必要だから覚えよう!みたいな目標で勉強できるのってすごく良い事だと思うんだよね~。 おいらはさ…英語できなくてさ…どうしても英語で電話して色々して貰わないといけなかったときに、泣くほどきつかったから…エイゴホントダイジ。 【ついにβ版始動…中国版Steam「Steam China」】 引用元:https://www.gamespark.jp/article/2021/02/10/105971.html これねー、めん太郎的には先週の中で一番おっきかったニュースかなー。 ついに来たか!と思ったしどうなるのかな~って気になってたけど、やっぱり最初はまだまだタイトルも多くなかったね。 でもこれは大きな第一歩だと思うんだよね!β版だから、まだコミュニティ制限やタイトル数が少ないけど今後に期待だね!!! 可能性は無限大でなのです。 というわけで、先週のめん太郎が気になったニュースはどうだったかな? サクッと読んでもろて、へ~って思ってもらえるとおいらも嬉れしいなー。ではまた来週~ノシ 文:いーえれめん太郎
MOVIE
WEB動画
-
【鉄拳7】シャケ炸裂なるか!?SHOさんVSチクリンさん正真正銘ガチンコバトル!
-
ELLYさんVS土生ちゃん『鉄拳7』ガチンコバトル!勝利はどちらの手に!?
-
プロが教える!『鉄拳7』激ムズキャラの使い方講座。ノビさんがプロのレバテクをSHOさんELLYさんに直接レクチャーしてくれます!
-
プロのプレイ環境を大公開!格ゲーマーたるもの、やっぱりアケコンへのこだわりは人一倍!!
-
メインMCとゲストが『鉄拳7』で対戦?!4人の豪華ゲスト陣は一体誰なのか…?【完全版】
-
【カプとれ】今月のGHSニュースコーナーは、土生ちゃんが簡単に景品が取れるマル秘テクニックを伝授?!オンラインクレーンゲーム「カプとれ」をプレイ【GAMING HOUSE SQUAD】
-
【タブーなし】大会の年齢制限は必要なのか?ゲームだけど最強のコミュニケーションツールでは?Apexへの思いを腹を割って話します!【GAMING HOUSE SQUAD】
-
【ガチプレイ】ゲストの貴島明日香さん、カワセさん、きのこゲンジさんがトリオで挑戦!チャンピオンは取れたのか…?!【GAMING HOUSE SQUAD】
NEWS
お知らせ
新着記事
-
- 【大会情報】PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON1 フェーズ1 DAY5
- ※緊急事態宣言の発令に伴い、各地で開催されるeスポーツイベント・大会の中止または延期が想定されます。最新の情報につきましては、イベント主催者様のホームページ、SNSでご確認をお願いいたします。(eSports World編集部) 【ゲームタイトル】PUBG MOBILE【概要】NTTドコモが主催する『PUBG MOBILE』のリーグ戦。合計16のプロチームによる合計100試合が行われる。年間2フェーズ制になっており、フェーズ1の優勝チームと年間シーズン総合優勝チームは世界大会「PUBG MOBILE GLOBAL CHAMPIONSHIP」に出場できる。【日程】DAY5:2021年3月6日(土)17:00〜フェーズ1:2021年2月13日~2021年5月1日(フェーズ2:2021年7月~2021年9月(予定))【開催地】オンライン【賞金】総額3億円【参加チーム】BLUE BEESLag GamingFOR7REJECTDonuts USGDeToNatorJUPITERSunSisterAQUOS DetonatioN VioletSCARZTeam UNITEAXIZSengoku GamingBurning CoreCYCLOPS athlete gaming原宿STREET GAMERS公式サイト:https://x-moment.docomo.ne.jp/pubg/
-
- 【大会情報】2021 VALORANT Champions Tour – Challengers Japan Stage 01 Week3
- ※緊急事態宣言の発令に伴い、各地で開催されるeスポーツイベント・大会の中止または延期が想定されます。最新の情報につきましては、イベント主催者様のホームページ、SNSでご確認をお願いいたします。(eSports World編集部) 【ゲームタイトル】VALORANT【概要】 VALORANT Champions Tourは、Challengers、Masters、そしてChampionsの3段階で構成されます。地域大会であるChallengers(年3回)はオープン予選と本戦からなり、勝ち上がったチームは各地域を代表するチームが集結する国際大会Masters(年3回※)に出場します。※新型コロナウィルス感染症による国外への移動制限が続いている間は、「First Strike」と同じく、Mastersは各地域内限定での開催となります。 そして、シーズンのフィナーレを飾るChampionsは、世界最高峰の16チームによる2週間のトーナメント戦で、これを制覇したチームが初代VALORANT世界王者となります。【賞金】500万円【エントリー】2021年2月1日(月)~2月10日(水) https://valorantesports.tokyo/form.html【日程】Challenger Qualifiers 3:2021年3月5日(金) 16:00〜23:00Challenger Main Events 3:2021年3月6日(土) 12:00〜23:002021年3月7日(日) 12:00〜23:00【開催地】オンライン【URL】大会公式ページ:https://valorantesports.tokyo/大会公式Twitter:https://twitter.com/VALEsportsJP
-
- 「カプコンプロツアー2020 シーズンファイナル」レポート シーズン4最強を決める戦いをピックアップ!
- 日本時間の2021年2月21日(日)と22日(月)の2日間にかけて、「カプコンプロツアー 2020 シーズンファイナル」(CPT2020)がオンラインで配信された。ご存じのように、CPTは本来、世界各地の大会をツアー形式で回りながらポイントを獲得し、年末に開催される「カプコンカップ」でその年の最強プレイヤーを決定する『ストリートファイターV チャンピオンエディション』(SFV)最高峰の戦いだ。しかし、長引く新型コロナウイルスの影響により、各地での大会は軒並み中止に。代替案として、オンラインの大会が開催され、地域ごとに2名の代表を選出して、ドミニカ共和国で代表による最終決戦が行われることになっていた。そして、最後のドミニカ大会も中止となったことで、代わりに開催されたのがこの「CPT2020」だ。『SFV』におけるオンライン対戦は、日本からは米国や韓国がマッチングできるものの、操作と画面表示のネット環境によるズレ、いわゆる「ラグ」の問題もあり、他国と本格的な対戦を行うのはほぼ不可能。そのため、世界各地ごとの代表者同士が戦うかたちでのエキシビションマッチになった。それぞれの対戦の勝者には賞金5000ドルがかかっている。オンラインならではの「CPT2020」の見どころ 2020年の『SFV』世界最強プレイヤーが決まらないことは、率直に残念ではある。しかし、この「CPT2020」は、別のかたちでの『SFV』の裾野の広さを見せた意味で意義はあった。ひとつは、普段はピックアップされにくい隠れた実力者が注目される機会となったこと。通常のトーナメント戦では試合進行の関係上、放送に乗る選手や有力な有名選手の影に隠れてしいがちだが、そういった選手が表舞台に現れたかたちだ。いまや上位のプレイヤーだけを集めても数十人以上が存在しており、実力がありながら放送されない名勝負も多かった。ふたつめは、日本ではなかなか見られない世界各地の戦術や攻略が見られたこと。日本は『SFV』発祥国で世界トップの選手が多いこともあり、日本の大会=世界トップの大会となっている。国内のみのチーム戦「ストリートファイターリーグ:Pro-JP」にしても、世界大会と肩を並べるレベルの戦いとなっている。ただ、同じ選手が戦い続ければ意外性などが薄れてしまう。それは観戦するファン側も同様だ。その意味で、特にDAY1に出場していたような、アジアや南米といった普段あまり『SFV』シーンで見ることのない強者の戦いを観戦できたことは興味深かった。みっつめは、先に4勝した方が勝利という「BO7」方式だ。日本では「10先」という長期戦が好まれているが、格闘ゲームの場合は一般的に2勝したほうが勝利する「BO3」が多い。ランクマッチやカジュアルマッチもこの仕組みなので馴染みがあるだろう。試合数が多いということは、相手の弱点などを見抜いて即座に対応する「人読み」の能力が問われ、追い詰められるとたたみかけるように終わってしまうこともありうる。また、途中でキャラを変更したり、Vトリガー・Vスキルを変更しても、相手の対策が追いつく前に倒せるケースもあり、多キャラ使いの戦略が有効なルールでもある。その意味では4先のBO7方式はちょうどいい印象があった。実際、複数キャラのピックによって相手を翻弄する試合がいくつかみられた。強者同士の戦いを、配信時間の許す範囲内でできるだけ長く楽しませたいという運営側の思いもあってのシステムだと思われるが、その思惑は有効だったと感じる。そんな「CPT2020」の全試合の中から、注目試合をピックアップしてみよう。DAY1 Infexious vs Takamura DAY1はアジア、中国、欧州の実力者が出揃う6戦に。その中でも、日本でもよく知られている英国出身のInfexiousとドイツ出身のTakamuraの対決。Takamuraは今回カプコンカップ出場権を初めて獲得した選手だ。他のカードとは異なる面白さがみられた。Infexiousは武士のような考え方とストイックな戦いぶり、そして上位にはなかなか上がれないとされる是空というキャラ、ウメハラ、ふ〜どと同じチーム「Mildom Beast」ということもあり、日本でも多くのファンがいる選手のひとり。対するTakamuraもCPTでは常に上位に食い込んでおり、その強さは折り紙付きだ。そんなふたりの対決は、豪鬼に対して技の相性的に不利な是空ながら、気がつくとリードしているというInfexiousの不思議な強さが見える典型的な試合となった。立ち回りの読み合いのうまさで大きなコンボもなく、Takamuraができることをひとつひとつ潰しながら追い詰めていく。とはいえ、後半からはそのInfexiousの魔の結界をTakamuraも大胆な技で力押ししていき、火力の強さを生かして体力を削りとっていく。最終的にはTakamuraが勝利を手にしたものの、常にInfexiousが追い詰めるような戦いぶりは、カウント以上に見応えのある試合だった。 DAY2 Caba vs MenaRD ドミニカのガイル使いであるCaba(カバ)と、バーディーの強さを世界に知らしめたMenaRD(メナアールディー)の対決は、意外にもファーストピックでMenaRDがかりんを選択。刹歩などの距離を詰める技と小技からの連携で大ダメージを奪うMenaRDに対して、Cabaはうまく対応できず防戦側に。しかし2試合を取られたあたりから、CabaがMenaRDの移動を止められるようになり、2-2のイーブンに持ち込む。ここでMenaRDは伝家の宝刀、バーディーを投入。リーチの長い技でCabaにソニックブームを打たせず、一発でも触れると圧倒的なパワーで押し込むMenaRDらしい戦い方でガイルに仕事をさせず、最後はブルヘッドからのCAで、4勝2敗でメナが勝利した。 iDom vs Smug 2019年カプコンカップ王者のiDomとSmugの東海岸対決。iDomはララ、SmugはGをピックした1戦目、追い詰められたiDomが、あとわずかというところから逆転。対するSmugはiDomの勢いに惑わされずにラッシュをうまくガードし1試合を取り返す。ここでiDomはリーチの長いポイズンを投入するが、Smugにうまく対応されて2-1に。iDomはララに戻し、互いの火力を押し付けあってフルセット、フルラウンドまでもつれたが、最後はララのお手本のようなリニアからの表裏択にSmugは対応できず、ララの驚異の火力を見せつけてiDomが勝利した。 DAY2 ウメハラ vs ガチくん 東アジア予選を勝ち抜いたウメハラとガチくんの対決は、「カプコンプロツアー2020オンライン」のトリを飾るカード。このふたりは、チーム戦ながら「ストリートファイターリーグPro-JP」の場や、2020年末の10先直接対決のイベントで何度も対戦している。そんなふたりのピックは、ウメハラがガイル、ガチくんがラシードの一択。ただしガチくんは、これまでほとんど見せてこなかったラシードのVスキル2「ウイング・ストローク」を見せる。ラシードは空中でのステップや移動が可能になり、強力な対空技を揃えているガイルに対して意外な動きで翻弄していく作戦だ。そんなガチくんに対して、ウメハラはどっしり構えるいつもの重戦車の戦い方。元々堅実なガードと上り小パンや空中投げによる対空が強いウメハラだけに、あまり惑わされることなく1試合目を取り切る。ガチくんもわずかなスキを見逃さず反撃していくが、自分から触っていきたいラシードと迎え撃つタイプのガイルという組み合わせの厳しさもありウメハラ有利で試合は続き、最後はウメハラが勝利を果たした。 1対1で争われる格闘ゲームは、他のチーム戦eスポーツとは違い、必ず世界最強のひとりが決まる潔さが魅力であり、ヒリヒリするような駆け引きがファンの熱狂を生む。その意味で、2020年のカプコンカップ覇者が空位となってしまうことは本当に残念だ。ただ、渡航が制限され、遠隔地とのオンライン対戦のラグなども問題がある中で、豪華な対戦カードを選手が実力を引き出せる環境で実現した「カプコンプロツアー2020オンライン」は、現時点での最適解だったと言えるだろう。2021年のプロツアー自体もいまだ先が見えない状況だが、この試合直後の2月22日から新システム「Vシフト」を追加したシーズン5がスタートした。まったく新しいこのシステム変更によりどんな戦況の変化が現れるのか。次回の“サイキョー”を決める戦いを、いちファンとして楽しみに待ちたい。DAY1リザルト × PIKORO(ベガ) vs JAH_LEXE(ラシード)○ 0-4× JIEWA(豪鬼) vs VXBAO(ユリアン)○ 2-4× DR MANDRAKE(ユリアン) vs CJ TRUTH(キャミィ) ○ 0-4○ SOMNIAC(ベガ) vs RUMOURS(コーディー) × 4-3○ NEPHEW(コーリン) vs SAMURAI(豪鬼)× 4-2○ LUFFY(レインボーミカ) vs PHENOM(かりん)× 4-1 DAY2リザルト × SKZ(セス) vs Xian(セス) ○ 0-4× AngryBird(セス、いぶき) vs Big Bird(G) ○ 0-4× Caba(ガイル) vs MenaRD(かりん、バーディー) ○ 2-4○ Takamura(豪鬼) vs Infexious(是空) ×○ iDom(ララ、ポイズン) vs Smug(G) × 4-3○ ウメハラ(ガイル) vs ガチくん(ラシード) × 4-1 ©CAPCOM U.S.A., INC. 2016, 2020 ALL RIGHTS RESERVED.
-
- 【大会情報】LJL 2021 Spring Split WEEK 7
- ※緊急事態宣言の発令に伴い、各地で開催されるeスポーツイベント・大会の中止または延期が想定されます。最新の情報につきましては、イベント主催者様のホームページ、SNSでご確認をお願いいたします。(eSports World編集部) 【ゲームタイトル】リーグ・オブ・レジェンド【概要】ライオットゲームズによる、『リーグ・オブ・レジェンド』の2021年春シーズン日本公式リーグ戦。本年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえて、選手たちの安全確保の観点からオンラインでの開催となる。対戦形式は1本先取で、全チームによる総当たりが2回実施される。【日程】2021年3月6日(土)【開催地】オンライン【出場チーム】AXIZBurning CoreCrest Gaming ActDetonatioN FocusMeFukuoka SoftBank HAWKS gamingRascal JesterSengoku GamingV3 Esports【配信】Mildom:https://www.mildom.com/10244404Twitch:https://www.twitch.tv/riotgamesjp
人気記事
-
- 【1月16日(土)23時30分から#5リピート放送開始!】1月のテーマは「Apex Legends」今回はゲストのガチプレイや、こだわりのゲーム部屋を紹介していきます!
- 1月のテーマは「Apex Legends」 新年最初のGHS放送となる1月回#5、6のテーマとなるタイトルは「Apex Legends」に決定! 今回のゲストも今まで負けず劣らず超豪華!お天気キャスターやモデルなどマルチに活躍中の「貴島明日香」さんや、Crazy Raccoon所属の超有名ストリーマー「カワセ」さん。さらに世界記録を持つ天才中学生プロゲーマー「きのこゲンジ」さんなど、豪華ゲストをお招きして『Apex Legends』の魅力を紐解いていきます! おなじみの、ゲストと番組MC陣とのプレイも盛り上がりましたが、今回はそれ以外にもELLYさんやゲスト陣のゲーム部屋も公開しちゃいます! Apexをプレイした事が無い方でも楽しめる内容となっていますので、1月9日(土)23時30分からの放送をお見逃しなく!! 視聴方法は下記URLをチェック!公式TwitterやYouTubeチャンネルでも情報を更新していきますので、是非ご覧ください。 番組視聴方法 https://www.animax.co.jp/programs/249459/281742 公式Twitter https://twitter.com/e_elements_Jp 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCylAljc7a9xs8QEHTGXx53Q
-
- 【GHS】 1日遅れのクリスマス緊急生配信『Xmas プレゼント大感謝祭!』三代目・ELLY 櫻坂46・土生から贈り物!PS5も⁉
- 【GHS】 1日遅れのクリスマス緊急生配信『Xmas プレゼント大感謝祭!』 12月26日19時から生放送された、1日遅れのクリスマス緊急生配信『Xmas プレゼント大感謝祭!』内でELLYさん、土生さん、AKIさん達や、素敵なゲストの方々から、視聴者の皆さんに素敵なプレゼントをいただきました! プレゼント内容 ELLY賞 ■BE@RBRICK J.S.B.3RD Ver.1000%(サイン入り) 1名様 土生瑞穂賞 ■PHONESOAPスマホ除菌装置(サイン入り※名前入り)1名様 AKI賞 AKIpods 1名様 その他プレゼント ■PlayStation®5 1名 放送内で集めたプレゼント アントニー ウクレレ 1名様 メッス ▶︎キャプチャーボード 1名様 岡田を追え。 ▶︎ガチャガチャマシーン 1名様 デニス植野 ▶︎レザーのハンチング 1名様 きのこゲンジ ▶︎ゲーム機周辺機器 1名様 エド ▶︎高級マスク 1名様 応募期間 12月26日(土)放送内告知後~1月4日(月)23時59分まで 応募方法 ①公式Twitter(@e_elements_Jp)をフォロー ②キャンペーンツイートをRT https://twitter.com/e_elements_Jp/status/1342773851210432513 ③応募フォームに必要事項を記入 ※当選通知はTwitterのDMにてご連絡させていただきますので、ブロック等にご注意ください。 【応募注意事項】 1. 応募フォームに必要事項をご入力ください。 2. 応募はお1人様1回に限り有効です。 3. 応募〆切にご注意ください。 4. 応募資格は13歳以上の方で、日本国内にお住まいの方となります。 5. ソニー・ピクチャーズグループの社員及び関係者は応募できません。 6. ご入力内容に虚偽がある場合及び応募にあたり不正があると当社が判断した場合は、当該当選を無効とさせていただきます。 7. 当選の権利の譲渡、他の賞品への変更はできません。 8. 当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。 9. ネット接続料及び通信料はお客様のご負担となります。 10. お客様から提供いただいたお名前、性別、年齢、住所などの個人情報は次の目的で使用いたします。キャンペーンの運営/統計資料の作成/当選者への賞品発送 11. 株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパンの個人情報保護方針ならびにサイトポリシーについてをお読みいただき、これらの条件に同意された場合のみご応募ください。同意されない場合は、応募をお控えください。 12. 応募フォームは個人情報保護のためSSL暗号化通信を利用して送信しております。 13. 本キャンペーンならびに個人情報に関するお問い合わせは、アニマックスお問合せ窓口にて受けつけます。 14. 抽選に関するお問い合わせにはお答え出来かねます。 15. アンケートの回答は抽選の結果に影響いたしません。 【公式Twitter】 https://twitter.com/e_elements_jp 【公式YouTubeチャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCylAljc7a9xs8QEHTGXx53Q
-
- 【12月12日(土)23時30分から#3リピート放送開始!】『GHS』12月放送回のテーマは「eFootball ウイニングイレブン 2021 SEASON UPDATE」豪華ゲストをお招きしてガチトークしていきます!
- 12月のテーマ「eFootball ウイニングイレブン 2021 SEASON UPDATE」 GHSで#3、4の放送となるタイトルは「eFootball ウイニングイレブン 2021 SEASON UPDATE」に決定! 今回のゲストも超豪華!世界TOPクラスの腕前を持ち、現役プロ選手として活躍する「うでぃ」さんに「Mayageka」さん。さら国体優勝など今若手選手の中でも再注目株の現役高校生「てすす」さんに加え、芸人の「じゅんいちダビッドソン」さんが出演してくれます。 普段は中々聞けない練習についてや、プロ選手の収入事情などタブーなしでリアルなトークをガンガンしております! さらに、ガチンコでプロと対決プレイなど内容盛りだくさん! eスポーツが気になる人も、サッカー好きな人もどちらも楽しめる内容になっていますので、12月5日(土)23時30分からの放送をお見逃しなく!! 視聴方法は下記URLをチェック!公式TwitterやYouTubeチャンネルでも情報を更新していきますので、是非ご覧ください。 番組視聴方法 https://www.animax.co.jp/programs/249459/281742 公式Twitter https://twitter.com/e_elements_Jp 公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCylAljc7a9xs8QEHTGXx53Q
-
- 賞金総額5,000,000円!LoLアマチュア最強決定戦『e-elements League of Legends Autumn Cup 2020』生配信ゲストを発表!
- オンライン二次予選、オンライントーナメントの生配信にプロゲーマーのEvi(DetnatioN FocusMe(以下、DFM)所属)がオンライン2次予選に、同じくプロゲーマーのPaz(V3 Esports所属)とモデル兼ゲームプレイヤーの黒田瑞貴がオンライン決勝の生配信にゲストとして出演し大会を盛り上げてくれます! 大会ゲストに、プロゲーマーのEvi(DFM所属)、Paz(V3 Esports所属)、モデル兼ゲームプレイヤーの黒田瑞貴 が出演決定! 【オンライン2次予選 ゲスト】Evi(DFM所属) 【オンライン決勝 ゲスト】Paz(V3 Esports所属)、黒田瑞貴 さらに、数々のゲーム大会を盛り上げてきた実況・解説者や元LJLの日本人コーチであるJaeger、Recruit、katsudion、Lillebelt、eyesが行う“League of Legends Autumn Cup 2020”の実況・解説は必見です! ▲左から:Jaeger、Recruit、katsudion、Lillebelt、eyes 11月1日(日)開催のオンライン2次予選、11月8日(日)開催のオンライン決勝配信サイト 【YouTube】https://www.youtube.com/watch?v=drZOEhKwFs4 【OPENREC.tv】https://www.openrec.tv/live/12rol7ewmrn 【Twitch】https://www.twitch.tv/e_elements_jp 【Periscope(Twitter)】https://twitter.com/e_elements_Jp 【スカパー!ondemand ※オンライン決勝のみ】https://vod.skyperfectv.co.jp/feature/animax/e-elements.html ■オンライン2次予選:11月1日(日)12:30~生配信 ゲスト:Evi(DFM所属) 実況:Jaeger、Recruit、katsudion、Lillebelt ■オンライン決勝:11月8日(日)12:30~生配信 ゲスト:Paz(V3 Esports所属)、黒田瑞貴 実況:Recruit、katsudion、Lillebelt、eyes ANIMAX e-elements “League of Legends Autumn Cup 2020”大会概要 ■主催:株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパン ■大会協力:株式会社JCG ■大会メインスポンサー:スカパーJSAT株式会社(スカパー!) ■大会協賛:auペイメント株式会社(WebMoney) ■賞金:総額 5,000,000円 ■参加資格:アマチュア限定(LJLロースター登録選手以外)※15歳以上の5名1チーム(スターター5名、リザーバー3名) ■エントリー受付時期:~10月25日(日)13:30迄 B日程 ※A日程のエントリーは終了しました。 ■大会スケジュール: ①オンライン1次予選:2020年10月25日(日) B日程 ※A日程は終了しました。 ②オンライン2次予選:2020年11月1日(日) ③オンライン決勝:2020年11月8日(日) ■大会公式サイト:https://e-elements.jp/lolsc2020/ ■大会公式twitter:@e_elements_Jp アニマックスeスポーツ新規プロジェクト「e-elements」が手掛けるのは、大会だけではない! 「e-elements」が制作するゲーム情報バラエティ番組『e-elements GAMING HOUSE SQUAD』11月7日(土)23:30よりアニマックスで放送します! 今回、番組メインMC:三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE ELLYさん、番組MC:櫻坂46土生瑞穂さん、ゲームアドバイザー:AKIさんから新番組に対する意気込みコメントをいただきました!ぜひチェックしてみてください! (左から:三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE ELLY、櫻坂46土生瑞穂、AKI) 【番組名】e-elements GAMING HOUSE SQUAD 【出演】メインMC:ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)、MC:土生瑞穂(櫻坂46) ゲームアドバイザー:AKI 【放送局】アニマックス 【放送日】2020年11月7日(土)スタート 【放送時間】毎週土曜日23:30~24:00 ■ e-elements公式サイト:https://e-elements.jp ■ e-elements公式twitter:@e_elements_Jp ■ e-elements公式YouTube チャンネル:https://www.youtube.com/channel/UCylAljc7a9xs8QEHTGXx53Q