ASUS JAPAN株式会社は、HDMI 2.1対応、144Hz/4K次世代ゲーミングモニターなど計4モデルを2021年11月26日(金)より販売を開始する。
<位AK、ニュースリリースより>


製品名 : ROG STRIX XG43UQ
パネルサイズ : 43型ワイド
パネル種類 : LED / VA
表面仕様 : ノングレア
最大解像度 : 3,840×2,160
応答速度 : 1ms MPRT
走査周波数(デジタル) : HDMI 2.1 (水平30~135 KHz、垂直48~144Hz)、HDMI 2.0 (水平30~135 KHz、垂直48~60Hz)、DisplayPort (水平275~275KHz、垂直48~144Hz)
映像入力端子 : HDMI 2.1×2、HDMI 2.0×2、Displayport×1
内蔵スピーカー : 10W×2
上下角度調節 (チルト):上10°~下5°
対応VESA規格 : 100mm×100mm
サイズ(スタンド含む) : 幅974.58mm × 高さ631.31mm × 奥行き301.5mm
質量(スタンド含む) : 約15.3kg
価格 : オープン価格
予定発売日 : 2021年11月26日(金)
製品ページ : https://rog.asus.com/jp/monitors/above-34-inches/rog-strix-xg43uq-model/


製品名 : ROG Swift PG32UQ
パネルサイズ : 32型ワイド
パネル種類 : LED / IPS
表面仕様 : ノングレア
最大解像度 : 3,840×2,160
応答速度 : 1ms MPRT
走査周波数(デジタル) : HDMI 2.1 (水平30~340 KHz、垂直48~144Hz)、DisplayPort (水平30~370KHz、垂直48~155Hz)
映像入力端子 : HDMI 2.1×2、Displayport×1
内蔵スピーカー : 5W×2
上下角度調節 (チルト):上20°~下5°
左右角度調節(スウィーベル):左右25°
高さ調節:0~100mm
対応VESA規格 : 100mm×100mm
サイズ(スタンド含む) : 幅728.18mm × 高さ551.83mm × 奥行き292.56mm
質量(スタンド含む) : 約9.7kg
価格 : オープン価格
予定発売日 : 2021年11月26日(金)
製品ページ : https://rog.asus.com/jp/monitors/32-to-34-inches/rog-swift-pg32uq-model/


製品名 : TUF Gaming VG28UQL1A
パネルサイズ : 28型ワイド
パネル種類 : LED / IPS
表面仕様 : ノングレア
最大解像度 : 3,840×2,160
応答速度 : 1ms (GTG)
走査周波数(デジタル) : HDMI 2.1 (水平30~255 KHz、垂直48~144Hz)、HDMI 2.0 (水平30~180 KHz、垂直48~144Hz)、DisplayPort (水平30~340KHz、垂直48~144Hz)
映像入力端子 : HDMI 2.1×2、HDMI 2.0×2、Displayport×1
内蔵スピーカー : 2W×2
上下角度調節 (チルト):上20°~下5°
左右角度調節(スウィーベル):左右15°
高さ調節:0~120mm
縦回転(ピボット): 左右90°
対応VESA規格 : 100mm×100mm
サイズ(スタンド含む) : 幅639.5mm × 高さ539.8mm × 奥行き213.8mm
質量(スタンド含む) : 約6.89kg
価格 : オープン価格
予定発売日 : 2021年11月26日(金)
製品ページ : https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/Gaming/TUF-Gaming-VG28UQL1A/


製品名 : TUF Gaming VG289Q1A
パネルサイズ : 28型ワイド
パネル種類 : LED / IPS
表面仕様 : ノングレア
最大解像度 : 3,840×2,160
応答速度 : 5ms (GTG)
走査周波数(デジタル) : HDMI 2.0 (水平30~160 KHz、垂直40~60Hz)、DisplayPort (水平160~160KHz、垂直40~60Hz)
映像入力端子 : HDMI 2.0×2、Displayport×1
内蔵スピーカー : 2W×2
上下角度調節 (チルト):上20°~下5°
左右角度調節(スウィーベル):左右15°
対応VESA規格 : 100mm×100mm
サイズ(スタンド含む) : 幅639.5mm × 高さ 460.5mm × 奥行き213.8mm
質量(スタンド含む) : 約5.7kg
価格 : オープン価格
予定発売日 : 2021年11月26日(金)
製品ページ : https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/All-series/TUF-Gaming-VG289Q1A/
<位AK、ニュースリリースより>
ROG STRIX XG43UQ


製品名 : ROG STRIX XG43UQ
パネルサイズ : 43型ワイド
パネル種類 : LED / VA
表面仕様 : ノングレア
最大解像度 : 3,840×2,160
応答速度 : 1ms MPRT
走査周波数(デジタル) : HDMI 2.1 (水平30~135 KHz、垂直48~144Hz)、HDMI 2.0 (水平30~135 KHz、垂直48~60Hz)、DisplayPort (水平275~275KHz、垂直48~144Hz)
映像入力端子 : HDMI 2.1×2、HDMI 2.0×2、Displayport×1
内蔵スピーカー : 10W×2
上下角度調節 (チルト):上10°~下5°
対応VESA規格 : 100mm×100mm
サイズ(スタンド含む) : 幅974.58mm × 高さ631.31mm × 奥行き301.5mm
質量(スタンド含む) : 約15.3kg
価格 : オープン価格
予定発売日 : 2021年11月26日(金)
製品ページ : https://rog.asus.com/jp/monitors/above-34-inches/rog-strix-xg43uq-model/
〇 世界初の43型 HDMI 2.1 ゲーミングモニター
ROG Strix XG43UQは、世界初の43型HDMI(R) 2.1ゲーミングモニターであり、大画面での超高速ゲーム向けに、4K UHDビジュアルと1ミリ秒の動画応答時間 (MPRT) を実現します。Display Stream Compression (DSC) とAMD FreeSync™ Premium Pro技術を搭載し、HDMI 2.1を介して最新のコンソール機で超スムーズな4K/120 Hzゲームを可能にします。さらに、DCI-P3 90%の色域とDisplayHDR™ 1000認証により、リアルな色を保証します。
ROG Strix XG43UQは、世界初の43型HDMI(R) 2.1ゲーミングモニターであり、大画面での超高速ゲーム向けに、4K UHDビジュアルと1ミリ秒の動画応答時間 (MPRT) を実現します。Display Stream Compression (DSC) とAMD FreeSync™ Premium Pro技術を搭載し、HDMI 2.1を介して最新のコンソール機で超スムーズな4K/120 Hzゲームを可能にします。さらに、DCI-P3 90%の色域とDisplayHDR™ 1000認証により、リアルな色を保証します。
ROG Swift PG32UQ


製品名 : ROG Swift PG32UQ
パネルサイズ : 32型ワイド
パネル種類 : LED / IPS
表面仕様 : ノングレア
最大解像度 : 3,840×2,160
応答速度 : 1ms MPRT
走査周波数(デジタル) : HDMI 2.1 (水平30~340 KHz、垂直48~144Hz)、DisplayPort (水平30~370KHz、垂直48~155Hz)
映像入力端子 : HDMI 2.1×2、Displayport×1
内蔵スピーカー : 5W×2
上下角度調節 (チルト):上20°~下5°
左右角度調節(スウィーベル):左右25°
高さ調節:0~100mm
対応VESA規格 : 100mm×100mm
サイズ(スタンド含む) : 幅728.18mm × 高さ551.83mm × 奥行き292.56mm
質量(スタンド含む) : 約9.7kg
価格 : オープン価格
予定発売日 : 2021年11月26日(金)
製品ページ : https://rog.asus.com/jp/monitors/32-to-34-inches/rog-swift-pg32uq-model/
〇 次世代のゲーミングモニター
ROG Swift PG32UQは、144Hzのゲームのために設計された32型4K UHD IPSプロフェッショナルゲーミングディスプレイです。最新規格のHDMI(R) 2.1を採用することで、最新のゲームコンソールで、サブサンプリングなしで最大ネイティブ4K 120Hzの映像までサポートし、Display Stream Compression(DSC)とNVIDIA(R) G-SYNC(R) Compatibleにより、高画質でスムーズな映像をお楽しみいただけます。DCI P3を98%カバーし、DisplayHDR™ 600認証を取得したPG32UQは、優れた色再現性による臨場感たっぷりのゲーム体験を実現します。
ROG Swift PG32UQは、144Hzのゲームのために設計された32型4K UHD IPSプロフェッショナルゲーミングディスプレイです。最新規格のHDMI(R) 2.1を採用することで、最新のゲームコンソールで、サブサンプリングなしで最大ネイティブ4K 120Hzの映像までサポートし、Display Stream Compression(DSC)とNVIDIA(R) G-SYNC(R) Compatibleにより、高画質でスムーズな映像をお楽しみいただけます。DCI P3を98%カバーし、DisplayHDR™ 600認証を取得したPG32UQは、優れた色再現性による臨場感たっぷりのゲーム体験を実現します。
TUF Gaming VG28UQL1A


製品名 : TUF Gaming VG28UQL1A
パネルサイズ : 28型ワイド
パネル種類 : LED / IPS
表面仕様 : ノングレア
最大解像度 : 3,840×2,160
応答速度 : 1ms (GTG)
走査周波数(デジタル) : HDMI 2.1 (水平30~255 KHz、垂直48~144Hz)、HDMI 2.0 (水平30~180 KHz、垂直48~144Hz)、DisplayPort (水平30~340KHz、垂直48~144Hz)
映像入力端子 : HDMI 2.1×2、HDMI 2.0×2、Displayport×1
内蔵スピーカー : 2W×2
上下角度調節 (チルト):上20°~下5°
左右角度調節(スウィーベル):左右15°
高さ調節:0~120mm
縦回転(ピボット): 左右90°
対応VESA規格 : 100mm×100mm
サイズ(スタンド含む) : 幅639.5mm × 高さ539.8mm × 奥行き213.8mm
質量(スタンド含む) : 約6.89kg
価格 : オープン価格
予定発売日 : 2021年11月26日(金)
製品ページ : https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/Gaming/TUF-Gaming-VG28UQL1A/
〇 機能満載のゲーミングモニター
高速IPSパネルとNVIDIA(R) G-SYNC(R)を採用したTUF Gaming VG28UQL1Aは、144Hzの高速ゲーミングにも対応する28型4K UHDゲーミングディスプレイです。Display Stream Compression(DSC)、ASUS Extreme Low Motion Blur Sync(ELMB Sync)、AMD FreeSync™ Premiumなどのテクノロジーを巧みに組み合わせることで、より滑らかでスムーズなPCゲームを楽しむことができます。また、HDMI(R) 2.1により、クロマサブサンプリングなしで最大4K 120Hzの映像に対応できるので、コンソールゲーマーも安心して楽しめます。さらに、Display HDR™ 400の基準を満たし、DCI-P3の色域を90%カバーしており、優れた色とコントラストを実現します。
高速IPSパネルとNVIDIA(R) G-SYNC(R)を採用したTUF Gaming VG28UQL1Aは、144Hzの高速ゲーミングにも対応する28型4K UHDゲーミングディスプレイです。Display Stream Compression(DSC)、ASUS Extreme Low Motion Blur Sync(ELMB Sync)、AMD FreeSync™ Premiumなどのテクノロジーを巧みに組み合わせることで、より滑らかでスムーズなPCゲームを楽しむことができます。また、HDMI(R) 2.1により、クロマサブサンプリングなしで最大4K 120Hzの映像に対応できるので、コンソールゲーマーも安心して楽しめます。さらに、Display HDR™ 400の基準を満たし、DCI-P3の色域を90%カバーしており、優れた色とコントラストを実現します。
TUF Gaming VG289Q1A


製品名 : TUF Gaming VG289Q1A
パネルサイズ : 28型ワイド
パネル種類 : LED / IPS
表面仕様 : ノングレア
最大解像度 : 3,840×2,160
応答速度 : 5ms (GTG)
走査周波数(デジタル) : HDMI 2.0 (水平30~160 KHz、垂直40~60Hz)、DisplayPort (水平160~160KHz、垂直40~60Hz)
映像入力端子 : HDMI 2.0×2、Displayport×1
内蔵スピーカー : 2W×2
上下角度調節 (チルト):上20°~下5°
左右角度調節(スウィーベル):左右15°
対応VESA規格 : 100mm×100mm
サイズ(スタンド含む) : 幅639.5mm × 高さ 460.5mm × 奥行き213.8mm
質量(スタンド含む) : 約5.7kg
価格 : オープン価格
予定発売日 : 2021年11月26日(金)
製品ページ : https://www.asus.com/jp/Displays-Desktops/Monitors/All-series/TUF-Gaming-VG289Q1A/
〇 28型4Kゲーミングモニター
TUF Gaming VG289Q1Aは、28型4K UHD、IPSパネルを搭載しており、プロのゲーマーのために設計された90% DCI-P3色空間の優れた画像を提供します。また、FreeSync/Adaptive-Syncテクノロジーを搭載し、ティアリングやスタッタリングのない究極に滑らかなゲームプレイを実現します。
TUF Gaming VG289Q1Aは、28型4K UHD、IPSパネルを搭載しており、プロのゲーマーのために設計された90% DCI-P3色空間の優れた画像を提供します。また、FreeSync/Adaptive-Syncテクノロジーを搭載し、ティアリングやスタッタリングのない究極に滑らかなゲームプレイを実現します。
関連記事
-
- 【320Hz+1ms+WQHD】INNOCNから4万円以下のコスパ高ゲーミングモニターがタイムセールで発売中!
- 中国・深圳発のディスプレーメーカー INNOCNより、320Hzの高リフレッシュレートでWQHDの解像度を併せ持つ27インチゲーミングモニター「27G2T」が発売中。現在Amazonにてタイムセールが開催中で、価格は38,250円だ。Amazon:https://amzn.asia/d/afybea1<以下、ニュースリリースより>スピード、色再現性、目に優しい技術を究極のバランスで実現、圧倒的な価格で提供 ディスプレー技術の革新をリードするINNOCNは、新型ゲーミングモニター 「27G2T」 を日本市場にて発売開始いたしました。4万円を切る価格帯でありながら、ハイエンドに匹敵する性能を実現。圧倒的なコストパフォーマンスで、競技ゲーマーからエンタメ愛好家まで幅広いユーザーに最適な選択肢を提供します。4万円以下で手に入るハイエンド性能 INNOCN 27G2Tは、320Hzの超高速リフレッシュレートと1msの応答速度を搭載。動きの激しいFPSやレーシング、アクションゲームでもスムーズで遅延の少ないプレーを可能にし、勝利へのアドバンテージを提供します。 さらに、6種類のゲーム調節機能と12種類のシナリオモードを搭載し、プレースタイルや環境に応じた最適な設定を簡単に切り替え可能。ゲーマーにとって理想的な没入体験を実現します。没入感と快適さを両立 27G2Tは、IPSパネルを採用し、100% sRGBカバー率とHDR対応による鮮やかでリアルな映像を再現。ゲーム用途はもちろん、映画鑑賞や日常利用でも高い没入感を提供します。 さらに、ブルーライト低減機能やフリッカーフリー技術を搭載。長時間のゲームプレーでも目の疲労を抑え、快適な環境をサポートします。ゲーマーのための設計 320Hz + 1ms応答:ブレのない超高速描写IPSテクノロジー:広視野角と鮮やかな発色Adaptive Sync対応:映像のカクつきを抑え、なめらかな描画を実現6種類のゲーム調節機能 & 12種類のシナリオモード:プレーに応じた最適なカスタマイズエルゴノミクススタンド:高さ・チルト・スイベル調整対応で最適な姿勢を維持結論:スマートゲーマーの最適解 高リフレッシュレート、色再現性、そして目に優しい設計を兼ね備えたINNOCN 27G2Tは、4万円以下で購入できるゲーミングモニターの新しい基準を打ち立てます。**「性能と価格のベストバランス」**を求めるゲーマーにとって、最適な選択肢となるでしょう。 会社概要:INNOCN(イノセン)INNOCNは、優れたディスプレーが「創造性」と「生産性」を解き放つと信じています。 私たちは、プロフェッショナルからゲーマー、日常使いまで、あらゆるユーザーのニーズに応える革新的なモニター開発に情熱を注いでいます。 視覚体験の進化を、INNOCNと共に。会社名: 株式会社イノセン(INNOCN) INNOCN 公式ウェブサイト: https://www.innocn.com お問い合わせ (マーケティング)Email: marketing@innocn.com サポート窓口 (アフターサービス)Email: service-japan@innocn.com
-
- 【20万円台モデルも!】MSIからRTX 50シリーズを搭載したゲーミングPC「MAG Infinite S3 14NVP7-2891JP」を含む3機種が発売!
- MSIからRTX 50シリーズを搭載したゲーミングPCが8月28日(木)より発売。搭載GPUに応じた3モデル展開となっていて、価格は217,800円〜。<以下、ニュースリリースより>2025年8月28日(木)より販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2025年8月28日(木)より新たな製品を発売開始します。高いゲーミングスペックを備えた「MAG」シリーズから、最新のRTX 50シリーズを搭載し、ゲーミング用途はもちろんAI・編集用途にも活用でき、RGBライティング機能やシースルーサイドパネルが付属し自分好みのゲーミング環境を構築できる「MAG Infinite S3 14NVP7-2891JP」を含む3製品を新たにラインアップに追加いたします。主な特徴 ・RTX 50シリーズ搭載で高リフレッシュレート環境に最適 DLSS 4の特徴であるマルチフレーム生成により、高いフレームレートを実現可能で、 高リフレッシュレートに対応したゲーミングモニターとの組み合わせに最適・クリエイティブワークにもお勧め AI生成や編集用途にも高い処理能力を備え、クリエイターにもお勧め・Mystic Light対応 好みに合わせてCPUクーラーと筐体のライティング効果・色を自由にカスタマイズ可能・シースルーサイドパネル 出荷時に装着されるスチール製のサイドパネルとは別に、シースルーサイドパネルが付属し、 Mystic Lightによるライティングカスタマイズと組み合わせることで、個性を演出・安定したネットワーク 有線、無線(Wi-Fi 6E)両対応で、設置場所を選ばずにネットワーク通信が可能MAG Infinite S3 14NVP7-2891JP / 14NVN7-2892JP / 14NVL5-2893JP ■MAG Infinite S3 14NVP7-2891JP製品ページ https://jp.msi.com/Desktop/MAG-Infinite-S3-14NVP7-2891JP ■MAG Infinite S3 14NVN7-2892JP製品ページhttps://jp.msi.com/Desktop/MAG-Infinite-S3-14NVN7-2892JP ■MAG Infinite S3 14NVL5-2893JP製品ページhttps://jp.msi.com/Desktop/MAG-Infinite-S3-14NVL5-2893JPMSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界から最も信頼されているPCメーカーです。日本全国の各販売店でPC本体、PCパーツ、PC周辺機器をユーザーの皆様がご購入できるよう展開を行っており、特にゲーミングノートPCやゲーミングモニターといったゲーミング製品、また、グラフィックスカードやマザーボードといったPCパーツで多数ご好評をいただいております。最先端の革新的なテクノロジー、最高のパフォーマンス、最高のユーザーエクスペリエンスを実現するPC、PC周辺機器をユーザーの皆様へ提供することをMSIのミッションとし邁進しています●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- 【OLED+280Hz+0.03ms】アイ・オー・データから薄さ3.9mmの超薄型WQHDゲーミングモニター「LCD-GDQ271UEL」が発売
- アイ・オー・データから薄さ3.9mmの超薄型WQHDゲーミングモニター「LCD-GDQ271UEL」が8月末に発売予定。参考価格は98,780円。「LCD-GDQ271UEL」はアイ・オー・データ初となるOLED(有機EL)パネルを採用。リフレッシュレートは280Hzで、応答速度は0.03ms。付属のリモコンでゲーム機などのメニューなども操作できる。<以下、ニュースリリースより>有機EL(QD-OLED)採用 280Hz&WQHD対応27型ゲーミングモニターGigaCrysta「LCD-GDQ271UEL」 株式会社アイ・オー・データ機器(本社:石川県金沢市、代表取締役会長:細野 昭雄、以下、アイ・オー・データ)は、当社初となる、有機EL(QD-OLED)採用 280Hz&WQHD対応27型ゲーミングモニターGigaCrysta「LCD-GDQ271UEL」を発表いたします。■型番LCD-GDQ271UEL■仕様ブラック■出荷予定8月下旬■価格オープン価格商品概要 GigaCrysta10周年記念モデル第4弾として、当社初となる有機EL(QD-OLED)採用のゲーミングモニター「LCD-GDQ271UEL」を開発いたしました。OLEDパネルのなかでもQuantum Dot技術を採用したQD-OLEDパネルを採用しています。 有機EL(OLED)パネルは、液晶パネルと比べてコントラストが非常に高いことが最大の特長です。 1,500,000:1という桁違いに高いコントラストで映像を映し出し、より没入感のある映像体験を実現します。また、超高速な応答速度0.03ms[GTG]を実現。動きの激しいFPSゲームでは最高のパフォーマンスを発揮することできるゲーミングモニターです。1,500,000:1の高コントラスト 特長1.-圧倒的な応答速度0.03ms[GTG] 有機EL(OLED)パネルは、自発光方式で画素を制御するため液晶ディスプレーに比べて応答速度が圧倒的に速いです。残像感の少なさにより、FPSゲーム、レースゲームなどの動きの激しいゲームや等、瞬間の判断が勝敗を分けるタイトルでも、圧倒的な視認性の高さで、快適なプレーをサポートします。その視認性の高さは、VESAにより策定されたモーションブラー(映像のブレ)の評価基準であるClearMR 15000認証を取得できる映像品質の高さとなります。圧倒的な応答速度0.03ms[GTG] 特長2.-Quantum Dot技術と広色域パネルを組み合わせ、DCI-P3カバー率99% Quantum Dot技術を採用することで、広色域を実現しています。本商品に採用されているQuantum Dot技術は、RGBの発光スペクトルを可能な限り狭めることで、色の純度を高め、より鮮やかな映像表現を実現します。色域規格「DCI-P3」のカバー率99%(※)と再現性が高いため、よりリアルな再現表示を行うことが可能です。DCI-P3カバー率99%の広色域 ※DCI-P3の測定結果については、CIE 1976色空間での測定となります。特長3.-焼き付き保証対応&日本メーカーならではのうれしい工夫 有機EL(OLED)パネルで気になる「焼き付き(輝度低下)防止技術」を各種搭載。加えて、「3年間の焼き付き保証付き」なので、はじめて有機EL(OLED)モニターを導入される方も安心して購入いただけます。また、当社独自のこだわりとして、メンテナンス通知の表示位置や通知方法にも日本メーカーらしい細やかな工夫が施されています。3年間の焼き付き保証 プレーの邪魔をしないスマートなメンテナンス通知 特長4.-他社OLEDと比較し、文字のにじみが少ない 当社が採用するQD-OLEDパネルは画素がRGB(赤緑青)となり、W(白)の画素を使用しない方式です。W(白)の画素を使用したWOLEDパネルと比べて文字のにじみが軽減され、より明瞭に表示します。ゲーミング性能を生かしながら、ビジネス用途やクリエイティブ作業など幅広くご利用いただけます。テキストも明瞭に表示 特長5.-最薄部3.9mmの超薄型設計! 本体最薄部3.9mmの超薄型設計で、見た目もスタイリッシュに。スリムな台座は机のレイアウトを邪魔しません。 超薄型設計 GigaCrystaブランドとしてこれまでこだわってきた映像美をさらに追求しつつ、利便性も十分兼ね備えています。圧倒的な応答速度を実現した本商品をゲーマーの皆様にお届けします。商品画像 正面「LCD-GDQ271UEL」 背面「LCD-GDQ271UEL」 仕様 項目仕様パネルタイプ OLED 27型ワイド 表示方式 Quantum Dot技術を採用したQD-OLED 最大表示解像度 2560×1440 応答速度 0.03ms [GTG] 最大リフレッシュレート[最大解像度時] 280Hz コントラスト比(標準値) 1,500,000:1 色域 DCI-P3カバー率99% スピーカー 5W+5W(ステレオ) スタンド ワンタッチ方式+ゲーミングスタンド採用 付属品 電源コード(PSE適合品)、DisplayPortケーブル、ACアダプター、台座ネック、台座、リモコン、動作確認用電池(アルカリ)×2、必ずお読みください 保証 3年保証、無輝点保証、焼き付き保証 本商品の詳細な仕様や販売情報については、公式サイトをご覧ください。 ⇒https://www.iodata.jp/product/lcd/gaming/lcd-gdq271uel/index.htm ※ 本リリースに記載されている会社名、商品名は、各社の登録商標または商標です。 ※ 本リリースに記載されている情報は発表日現在のものです。予告なく変更されることがありますので、最新の情報については当社のウェブサイトをご参照ください。株式会社アイ・オー・データ機器 社名 :株式会社アイ・オー・データ機器 本社所在地:石川県金沢市桜田町3-10 設立 :昭和51年(1976年)1月10日 代表者 :代表取締役会長 細野 昭雄 資本金 :35 億 8,800万円 ホームページ: https://www.iodata.jp/ 1976年創業、石川県金沢市に本社を置く、電子機器メーカー。 主に、デジタルデバイス周辺機器およびソフトウェア、関連サービスの開発・製造・販売を行っている。
-
- 【4K映像をコスパ良く!】ElgatoからHDR対応のウェブカメラ「Facecam 4K」が発売!
- キャプチャーデバイスブランドElgatoから、4K HDRに対応した高画質webカメラ「Facecam 4K」の国内発売が決定。現在予約受付中。参考価格は29,980円。「Facecam 4K」は固定フォーカスで4K60fps(HDR時は4K 30fps)と高画質で、さらに49mmサイズのレイズフィルターにも対応。より高画質で作り込まれた映像を楽しむことができる。なお、Elgatoからは高品質のウェブカメラとして「Facecam Pro」がすでに発売されている。こちらは価格が43,689円と高価ではあるものの、F値が2.0で可変フォーカス、さらにハードウェア優先のノイズ低減に対応しているのがポイントだ。「Facecam Pro」は「AF・明るいレンズ・低ノイズ」で映像品質重視の人向け。「Facecam 4K」は「HDR・フィルター対応・軽量・安価」でコスパと表現の幅を求める人向けとなっている。<以下、ニュースリリースより>滑らかで美しい4K画質に対応したElgatoの高性能Webカメラ 「Facecam 4K」の販売を開始 SB C&S株式会社は、CORSAIR Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Thi La)が開発・提供する配信向けのキャプチャデバイスなどを展開するブランドElgato(エルガト)から、滑らかで美しい4K画質に対応した高性能Webカメラ「Facecam 4K(フェイスカム フォーケー)」を2025年8月20日から、トレテク!ソフトバンクセレクション、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で販売を開始します。販売の開始に先立ち、各店舗では本日から順次予約の受け付けを開始します。 「Facecam 4K」は、Elgato Prime Lenseを搭載し、4K60fpsの滑らかで美しい映像の撮影に対応したWebカメラです。大型1/1.8インチのSony STARVIS 2 CMOSセンサーが多くの光を取り込み、より鮮明な映像を実現しています。HDRに対応しているので、高コントラストな条件下でも映像の明暗やディテールを豊かに保ちます。また、レンズには標準的な49mmフィルターを取り付け可能なほか、専用のCamera Hubアプリを使用すれば、一眼レフカメラのように多くの項目で詳細なカスタマイズが可能です。製品画像 主な特長 ・4K60fpsの美しく滑らかな映像の撮影に対応 ・より鮮明な映像を実現する大型1/1.8インチのSony STARVIS 2 CMOSセンサー ・映像の明暗やディテールを豊に保つHDR対応 ・標準的な49mmレンズフィルターを装着可能 ・Camera Hubアプリを使用して多くの項目で詳細なカスタマイズが可能 ・OBS StudioやZoomなどの代表的な配信アプリ、Web会議アプリに対応製品概要 項目内容光学 Elgato Prime Lense 絞り値 F4.0 焦点距離 21mm (フルフレーム換算) 視野角 90° フォーカス範囲 30cm~120cm センサー Sony STARVIS 2 CMOS センサー USBビデオクラス UVC 対応 システム要件 Windows 10/64ビット以降、Intel または AMD CPUmacOS 11.0以降、Intel または Apple CPU 接続 USB 3.0 Type-Cポート 同梱物 本体、1/4インチネジ対応マウント、USB Type-Cケーブル、クイックスタートガイド 価格 オープン価格 (SB C&S希望小売価格:税込み2万9,980円)製品の詳細 https://shop.softbankselection.jp/item/0840440484752.html【製品に関するお問い合わせ】 SB C&S株式会社グローバル製品のお問い合わせhttps://gp.supportweb.jp/Elgatoについて Elgatoは、YouTubeやTwitchなどの新時代のエンターテインメントのコンテンツ制作に必要なアクセサリーを製造しており、世界80以上の国と地域で販売されています。ドイツとカリフォルニアのエンジニアチームが開発・デザインし、洗練されたソフトウエアに革新的なハードウエアを組み合わせ、YouTubeや Twitchなどの新時代のエンターテインメントのコンテンツ制作に新たなソリューションを提案しています。 ●Copyright©2024 CORSAIR Components.Inc無断複写・転載を禁ず。CORSAIR、セイルロゴおよびVengeanceは、米国およびその他の国におけるCORSAIRの登録商標です。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。