eスポーツに最適化された5G対応のゲーミングスマートフォン「Black Shark 5シリーズの日本向けモデル「Black Shark 5」、「Black Shark 5 Pro」およびアクセサリーの先行予約が開始。予約特典などお得なキャンペーンも実施中だ。
<以下、ニュースリリースより>
Black Sharkの日本法人であるブラックシャーク科技ジャパン株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:羅語周)は、eSportsに最適化された5G対応のゲーミングスマートフォン「Black Shark 5シリーズ(ブラックシャーク5シリーズ)の日本向けモデル「Black Shark 5」「Black Shark 5 Pro」及びアクセサリーを、正規販売店である株式会社ビーラボ(https://glimpse.jp)より順次販売いたします。
販売に先駆け、7月16日(土)20時より先行予約の受付けを開始いたします。なお先行予約ではお得なキャンペーンを実施いたします。
【商品詳細ページ】
Black Shark 5:
https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10175
Black Shark 5 Pro:
https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10172


【スマートフォン本体】
・Black Shark 5(8GB+128GB/ブラック):69,800円(税込)
・Black Shark 5 Pro(12GB+256GB/ブラック):118,800円(税込)
【アクセサリー】
・Black Shark JoyBuds Pro(ブラック/ホワイト):9,680円(税込)
・Black Shark Type‐C Earphone2 :4,180円(税込)
【正式販売開始】2022年8月初旬予定

■キャンペーン期間
【超早割】7/16(土) 20時~7/19(火)
【早割】7/20(水) ~ 7/27(水)
■お届け予定:2022年8月初旬
■販売店舗・商品ページ:
【超早割】Glimpse直営サイト
【早割】Glimpse直営サイト、Glimpse各モール
※販売店舗や商品ページの詳細は下記のURLよりご覧いただけます。
https://glimpse.jp/articles/blackshark2022s
※限定数量に達し次第終了となります。

Black Shark 5
・Qualcomm®Snapdragon™870
・5G対応SIMフリー端末
・LPDDR5+UFS3.1
・120W急速充電
・4650mAhバッテリー
・デュアルモード充電
・バイパス充電
・デュアル対称ステレオスピーカー
・デュアルVC液体冷却システム
・E4 AMOLEDディスプレイ
・感圧タッチ機能マジックプレス
・リフレッシュレート144Hz
・タッチサンプリングレート720Hz
・ゲームシステム:Shark Space 4.0
Black Shark 5 Pro
・Qualcomm®Snapdragon™8Gen1
・5G対応SIMフリー端末
・LPDDR5+UFS3.1
・120W急速充電
・4650mAhバッテリー
・デュアルモード充電
・バイパス充電
・デュアル対称ステレオスピーカー
・デュアルVC液体冷却システム
・10ビットOLEDディスプレイ
・感圧タッチ機能マジックプレス
・リフレッシュレート144Hz
・タッチサンプリングレート720Hz
・ゲームシステム:Shark Space 4.
【Black Shark 5】
Qualcomm(R)Snapdragon™870が搭載されています。CPUスーパーコアは最大3.2GHzのクロック周波数を提供します。Snapdragon 865に対して、CPU機能12%UP、GPU機能10%UPし、より高速になっています。
【Black Shark 5 Pro】
Qualcomm(R)Snapdragon™8 Gen 1が搭載されています。64ビットアーキテクチャを備えた高度な4nmプロセステクノロジを採用していることで非常に高速な処理能力を備えています。CPUスーパーコアは、最大3.0GHzのクロック周波数を提供します。パフォーマンス30%向上、消費電力25%減少、 AIエンジン–計算能力が400%増加しています。
いずれもLPDDR5ROMとUFS 3.1RAMを備えており、高速なデータ転送処理を行うことができます。ゲームのインストール、ロード、シーンの切り替えなど、ストレスがなくスムーズな動作を実現します。

【Black Shark 5】
E4 AMOLEDディスプレイを採用。
【Black Shark 5 Pro】
10ビットOLEDディスプレイ
両モデルともリフレッシュレート144Hz、タッチサンプリングレート720Hzとeスポーツ対応最高級のディスプレイになります。True Hardware DC調光により、低輝度での画面のチラつきによる目への負担を軽減し、長時間の利用でも快適に過ごすことができます。さらにブルーライトをカットしたローブルーライト機能はテュフ・ラインランドによる認証を取得しています。

・MEMCテクノロジーによる144Hzのリフレッシュレート
Black Shark 4 Proのリフレッシュレートは144Hzを誇ります。リフレッシュレート144HzのゲームにMEMCテクノロジーを適応することで、よりスムーズに動画やゲームを表現できます。 ゲーム以外の画面表示も120Hz、90Hz、60Hzの3つから選ぶことが可能です。
・720Hz タッチサンプリングレート
最大720Hzのタッチサンプリングレート(複数指でのマルチタッチは360Hz)により、Black Sharkは業界で最も短いタッチ遅延時間8.3msという驚異的な数値を実現。よりスムーズで応答性の高いゲーム体験をすることが可能です。
発熱しやすいチップと言われている4nmプロセッサであるSnapdragon™8 Gen 1を搭載しているということもあり、その発熱対策として、Black Sharkは今年、冷却革命が起こしました。
冷却は2つの大きなVCプレートを追加したことで、主要な構成パーツを100%カバーできるようになり、従来のサーマルジェルと比較して冷却がさらに効率的になりました。前モデルに対し冷却液の流量が30%増加し、VCの熱放散量は実に50%向上しました。
さらに通常のVCプレートとは異なり、内部に複数の毛細パイプと冷却液用チューブ構造を設けることで冷却効率を大幅に向上しました。
※VC=ベイパーチャンバー(液体を封入した金属板で作られた超薄型放熱部品)

超大容量4650mAhのダブルセルバッテリーを積んでいます。 従来の15分で充満電の急速充電モードにプラスした熱放散と充電速度のバランスを取りながら充電する恒温モードは24分で充満電可能です。
さらに充電しながらゲームをしたいユーザーのためにBlack Shark 5シリーズから新しく電池を迂回して直接スマートフォンに給電するバイパス充電システムが搭載されました。電池の消耗が減り、放熱問題も解決されました。 バッテリーは温度をほとんど変化させることなく熱を吸収し、温度上昇にかかる時間を遅らせる効果がある相変化材料の使用で充電時の発熱問題を解決しました。
1200回以上循環充電を可能にしたバッテリーは業界基準を大きく上回り、電池の寿命を大きく延ばしました。まさにゲーミングスマホ業界にバッテリー革命を起こしました。

JOYUI13は、MIUI13(Android 12)のほとんどの機能を継承しています。これには、背面ライト効果、相乗効果のある視覚化、自然から発想を得た通知音のほか、プライバシー保護やメモを取るなどの新機能も追加されました。
対話できる視覚化されたスマートアシスタントShark Chan機能があります。 設定で目覚まし時計、壁紙、充電中に現れ、壁紙にいるShark Chanをタッチすると反応してくれます。

Shark Space を使用すると、ユーザーは、ゲーム中への没入感を損なうことなく、ネットワークステータス、パフォーマンス、サイレント機能、マジックプレス設定、およびその他の機能をすばやく調整できます。 ユーザーは、ゲームスタジオでダイブモードを選択することで、通知や着信などの外部からの干渉を排除することもできます。
さらに60秒まで遡って録画が可能なシャークタイム機能やマジックプレス、マクロ設定、モーションセンシング設定、さまざまなゲーム構成設定が可能です。まさにBlack Shark社オリジナルゲーム機能です。

両モデルとも物理LRボタン、マグネット式ポップアップトリガーを搭載しています。Black Shark革新的なマグネットリフトテクノロジーにより超応答性のトリガーボタンは、競争の激しいゲームで正確かつカスタマイズ可能。
しかも軽いタッチで素早く反応できる操作感度抜群なトリガーです。ゲーム画面上のさまざまなボタンにマッピングでき、画面操作と同時に割り当てしたボタンの操作が可能です。さらにショートカット機能もあり、スクリーンショット、ライトなど18個の機能をポップアップトリガーに割り当てることが可能です。
ボタンを押すだけで割り当てられた機能が利用できるため、ゲーム以外の日常使いでも、とても便利です。使用していない時は、本体サイドに収納できるので、決して邪魔になりません。

両モデルとも「MagicPress」と呼ばれる感圧タッチ機能(3Dタッチ)がある感圧ディスプレイを搭載しています。Black Sharkはデュアルゾーンプレスセンシティブディスプレイテクノロジーを世界で初めて実装した企業です。
この世界最先端技術により、物理的なポップアップトリガーと同じように、お好きなボタンにマッピングし、強く押した時にマッピングしたボタンの機能が作動します。例えばジャンプしながら撃つ、移動しながら撃つなどが容易に実現します。
また、最大7レベルの幅広いプレス感度をサポートしているため、どんなタイプのゲームでも正確に制御できます。 さらミスタッチ防止も改善され、最高の感圧体験を実現。この感圧ディスプレイにより、最も競争の激しいゲームでも正確な動きで対応できます。

使用するモーションをリストから選択します。端末の上下左右に動かす動作一つ一つに操作の割り当てを設定することができ、端末を動かすだけでボタンの役割を果たします。合計6つのジェスチャーを実行できます。
マクロ設定では 繰り返しのアクションをプログラムし、ワンクリックで実行することができます。面倒な操作や複雑な操作を自動で簡単に行えます

【パフォーマンス設定】
バランス、solarcore(ソーラーコア)、Ludicrous(極限)モードを選ぶことができます。Ludicrous(極限)モードは、パフォーマンスを最大化し、重いゲームでも途切れることなくスムーズに実行できるようにします。
【ディスプレイ設定】
インテリジェントスイッチ、色の強調、グラフィックの強化、ハンティングモードを備えた144Hzリフレッシュレートによりゲームが更にスムーズになりました。画質と色の強化によりゲームのビジュアルがより鮮明で明るくなり、ユニークな色が反転するハンティングモードにより、FPSゲームで敵を簡単に見つけることができます。
【タッチ設定】
タッチスクリーンの感度調整、 720Hzの究極のタッチサンプリングレートのアクティブ化、ゲーム内のエッジのミスタッチ防止機能が設定できます。
【オーディオ設定】
高解像度のサウンドエフェクトは、ユーザーをゲームに引き込み、より魅力的なゲーム体験を提供します。 ボイスチェンジャーは、より面白いコミュニケーションオプション、さらによりスムーズなコミュニケーションを可能にします。
【Black Shark 5】
ダブル 11V Smart PA、ダブル 1216(0.5mm振幅)ハイレゾ音質対応最高の音質を提供するハイパワーアンプと特大のサウンドキャビティを備えたデュアル対称リニアステレオスピーカーを備えています。
【Black Shark 5 Pro】
ダブル 14V Smart PA、ダブル 1216(0.8mm振幅)ハイレゾ音質対応最高の音質を提供するハイパワーアンプと特大のサウンドキャビティを備えたデュアル対称リニアステレオスピーカーを備えています。更にノイズキャンセリング付きのマイクが4つ搭載されており、騒がしい環境でも音声をクリアに録音でき、複数人のゲープレイに最適です。 オーディオおよびDTSUltraX認定のDXOMARKスマートフォンチャートで1位を獲得しています。まさに世界最高級のスマートフォンオーディオです。
*※DOXMARK.Link:https://www.dxomark.com/smartphones/#sort-audio/device-
(2022年7月16日時点)


端末詳細スペック



※ネットワークは日本で使用されるバンドをメインに表示しております。
※ 3G回線による同時待ち受けはできません。また、現時点では5G回線をご利用される場合は、シングルSIM(SIMカードを1枚のみ挿入)の場合のみご利用いただけます。
※数値指標の一部はBlack Sharkラボでの測定結果となります。測定する条件によりこの数値は異なる場合があります。
※充電時間は1%から100%までの時間となります。
※Bluetooth(R)は、Bluetooth SIGの登録商標です。
※Qualcomm、Snapdragon、Quick Charge、およびMSMは米国およびその他の国々で登録されたQualcomm Incorporatedの商標または登録商標です。
※Wi-Fi、Wi-Fi Display、およびWi-Fi Directは、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
<以下、ニュースリリースより>
発売を記念したお得なキャンペーンを実施します
Black Sharkの日本法人であるブラックシャーク科技ジャパン株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:羅語周)は、eSportsに最適化された5G対応のゲーミングスマートフォン「Black Shark 5シリーズ(ブラックシャーク5シリーズ)の日本向けモデル「Black Shark 5」「Black Shark 5 Pro」及びアクセサリーを、正規販売店である株式会社ビーラボ(https://glimpse.jp)より順次販売いたします。
販売に先駆け、7月16日(土)20時より先行予約の受付けを開始いたします。なお先行予約ではお得なキャンペーンを実施いたします。
【商品詳細ページ】
Black Shark 5:
https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10175
Black Shark 5 Pro:
https://glimpse.jp/ec/products/detail.php?product_id=10172

Black Shark 5 シリーズ製品情報

【スマートフォン本体】
・Black Shark 5(8GB+128GB/ブラック):69,800円(税込)
・Black Shark 5 Pro(12GB+256GB/ブラック):118,800円(税込)
【アクセサリー】
・Black Shark JoyBuds Pro(ブラック/ホワイト):9,680円(税込)
・Black Shark Type‐C Earphone2 :4,180円(税込)
【正式販売開始】2022年8月初旬予定
発売記念キャンペーン

■キャンペーン期間
【超早割】7/16(土) 20時~7/19(火)
【早割】7/20(水) ~ 7/27(水)
■お届け予定:2022年8月初旬
■販売店舗・商品ページ:
【超早割】Glimpse直営サイト
【早割】Glimpse直営サイト、Glimpse各モール
※販売店舗や商品ページの詳細は下記のURLよりご覧いただけます。
https://glimpse.jp/articles/blackshark2022s
※限定数量に達し次第終了となります。
端末概要紹介

Black Shark 5
・Qualcomm®Snapdragon™870
・5G対応SIMフリー端末
・LPDDR5+UFS3.1
・120W急速充電
・4650mAhバッテリー
・デュアルモード充電
・バイパス充電
・デュアル対称ステレオスピーカー
・デュアルVC液体冷却システム
・E4 AMOLEDディスプレイ
・感圧タッチ機能マジックプレス
・リフレッシュレート144Hz
・タッチサンプリングレート720Hz
・ゲームシステム:Shark Space 4.0
Black Shark 5 Pro
・Qualcomm®Snapdragon™8Gen1
・5G対応SIMフリー端末
・LPDDR5+UFS3.1
・120W急速充電
・4650mAhバッテリー
・デュアルモード充電
・バイパス充電
・デュアル対称ステレオスピーカー
・デュアルVC液体冷却システム
・10ビットOLEDディスプレイ
・感圧タッチ機能マジックプレス
・リフレッシュレート144Hz
・タッチサンプリングレート720Hz
・ゲームシステム:Shark Space 4.
パフォーマンス
【Black Shark 5】
Qualcomm(R)Snapdragon™870が搭載されています。CPUスーパーコアは最大3.2GHzのクロック周波数を提供します。Snapdragon 865に対して、CPU機能12%UP、GPU機能10%UPし、より高速になっています。
【Black Shark 5 Pro】
Qualcomm(R)Snapdragon™8 Gen 1が搭載されています。64ビットアーキテクチャを備えた高度な4nmプロセステクノロジを採用していることで非常に高速な処理能力を備えています。CPUスーパーコアは、最大3.0GHzのクロック周波数を提供します。パフォーマンス30%向上、消費電力25%減少、 AIエンジン–計算能力が400%増加しています。
いずれもLPDDR5ROMとUFS 3.1RAMを備えており、高速なデータ転送処理を行うことができます。ゲームのインストール、ロード、シーンの切り替えなど、ストレスがなくスムーズな動作を実現します。

ディスプレイ
【Black Shark 5】
E4 AMOLEDディスプレイを採用。
【Black Shark 5 Pro】
10ビットOLEDディスプレイ
両モデルともリフレッシュレート144Hz、タッチサンプリングレート720Hzとeスポーツ対応最高級のディスプレイになります。True Hardware DC調光により、低輝度での画面のチラつきによる目への負担を軽減し、長時間の利用でも快適に過ごすことができます。さらにブルーライトをカットしたローブルーライト機能はテュフ・ラインランドによる認証を取得しています。

・MEMCテクノロジーによる144Hzのリフレッシュレート
Black Shark 4 Proのリフレッシュレートは144Hzを誇ります。リフレッシュレート144HzのゲームにMEMCテクノロジーを適応することで、よりスムーズに動画やゲームを表現できます。 ゲーム以外の画面表示も120Hz、90Hz、60Hzの3つから選ぶことが可能です。
・720Hz タッチサンプリングレート
最大720Hzのタッチサンプリングレート(複数指でのマルチタッチは360Hz)により、Black Sharkは業界で最も短いタッチ遅延時間8.3msという驚異的な数値を実現。よりスムーズで応答性の高いゲーム体験をすることが可能です。
冷却機能(両モデル共通)
発熱しやすいチップと言われている4nmプロセッサであるSnapdragon™8 Gen 1を搭載しているということもあり、その発熱対策として、Black Sharkは今年、冷却革命が起こしました。
冷却は2つの大きなVCプレートを追加したことで、主要な構成パーツを100%カバーできるようになり、従来のサーマルジェルと比較して冷却がさらに効率的になりました。前モデルに対し冷却液の流量が30%増加し、VCの熱放散量は実に50%向上しました。
さらに通常のVCプレートとは異なり、内部に複数の毛細パイプと冷却液用チューブ構造を設けることで冷却効率を大幅に向上しました。
※VC=ベイパーチャンバー(液体を封入した金属板で作られた超薄型放熱部品)

バッテリー&充電(両モデル共通)
超大容量4650mAhのダブルセルバッテリーを積んでいます。 従来の15分で充満電の急速充電モードにプラスした熱放散と充電速度のバランスを取りながら充電する恒温モードは24分で充満電可能です。
さらに充電しながらゲームをしたいユーザーのためにBlack Shark 5シリーズから新しく電池を迂回して直接スマートフォンに給電するバイパス充電システムが搭載されました。電池の消耗が減り、放熱問題も解決されました。 バッテリーは温度をほとんど変化させることなく熱を吸収し、温度上昇にかかる時間を遅らせる効果がある相変化材料の使用で充電時の発熱問題を解決しました。
1200回以上循環充電を可能にしたバッテリーは業界基準を大きく上回り、電池の寿命を大きく延ばしました。まさにゲーミングスマホ業界にバッテリー革命を起こしました。

OS:JOYUI 13(android12)(両モデル共通)
JOYUI13は、MIUI13(Android 12)のほとんどの機能を継承しています。これには、背面ライト効果、相乗効果のある視覚化、自然から発想を得た通知音のほか、プライバシー保護やメモを取るなどの新機能も追加されました。
対話できる視覚化されたスマートアシスタントShark Chan機能があります。 設定で目覚まし時計、壁紙、充電中に現れ、壁紙にいるShark Chanをタッチすると反応してくれます。

オリジナルゲームスペース:Shark Space(両モデル共通)
Shark Space を使用すると、ユーザーは、ゲーム中への没入感を損なうことなく、ネットワークステータス、パフォーマンス、サイレント機能、マジックプレス設定、およびその他の機能をすばやく調整できます。 ユーザーは、ゲームスタジオでダイブモードを選択することで、通知や着信などの外部からの干渉を排除することもできます。
さらに60秒まで遡って録画が可能なシャークタイム機能やマジックプレス、マクロ設定、モーションセンシング設定、さまざまなゲーム構成設定が可能です。まさにBlack Shark社オリジナルゲーム機能です。

マグネット式ポップアップトリガー
両モデルとも物理LRボタン、マグネット式ポップアップトリガーを搭載しています。Black Shark革新的なマグネットリフトテクノロジーにより超応答性のトリガーボタンは、競争の激しいゲームで正確かつカスタマイズ可能。
しかも軽いタッチで素早く反応できる操作感度抜群なトリガーです。ゲーム画面上のさまざまなボタンにマッピングでき、画面操作と同時に割り当てしたボタンの操作が可能です。さらにショートカット機能もあり、スクリーンショット、ライトなど18個の機能をポップアップトリガーに割り当てることが可能です。
ボタンを押すだけで割り当てられた機能が利用できるため、ゲーム以外の日常使いでも、とても便利です。使用していない時は、本体サイドに収納できるので、決して邪魔になりません。

感圧タッチ機能:マジックプレス
両モデルとも「MagicPress」と呼ばれる感圧タッチ機能(3Dタッチ)がある感圧ディスプレイを搭載しています。Black Sharkはデュアルゾーンプレスセンシティブディスプレイテクノロジーを世界で初めて実装した企業です。
この世界最先端技術により、物理的なポップアップトリガーと同じように、お好きなボタンにマッピングし、強く押した時にマッピングしたボタンの機能が作動します。例えばジャンプしながら撃つ、移動しながら撃つなどが容易に実現します。
また、最大7レベルの幅広いプレス感度をサポートしているため、どんなタイプのゲームでも正確に制御できます。 さらミスタッチ防止も改善され、最高の感圧体験を実現。この感圧ディスプレイにより、最も競争の激しいゲームでも正確な動きで対応できます。

モーションセンシング(Motion Sensing)
使用するモーションをリストから選択します。端末の上下左右に動かす動作一つ一つに操作の割り当てを設定することができ、端末を動かすだけでボタンの役割を果たします。合計6つのジェスチャーを実行できます。
設定したアクションをボタン一つで実行「マクロ設定」(Game Macro)
マクロ設定では 繰り返しのアクションをプログラムし、ワンクリックで実行することができます。面倒な操作や複雑な操作を自動で簡単に行えます
各種ゲーム構成設定(Game Studio Setting)

【パフォーマンス設定】
バランス、solarcore(ソーラーコア)、Ludicrous(極限)モードを選ぶことができます。Ludicrous(極限)モードは、パフォーマンスを最大化し、重いゲームでも途切れることなくスムーズに実行できるようにします。
【ディスプレイ設定】
インテリジェントスイッチ、色の強調、グラフィックの強化、ハンティングモードを備えた144Hzリフレッシュレートによりゲームが更にスムーズになりました。画質と色の強化によりゲームのビジュアルがより鮮明で明るくなり、ユニークな色が反転するハンティングモードにより、FPSゲームで敵を簡単に見つけることができます。
【タッチ設定】
タッチスクリーンの感度調整、 720Hzの究極のタッチサンプリングレートのアクティブ化、ゲーム内のエッジのミスタッチ防止機能が設定できます。
【オーディオ設定】
高解像度のサウンドエフェクトは、ユーザーをゲームに引き込み、より魅力的なゲーム体験を提供します。 ボイスチェンジャーは、より面白いコミュニケーションオプション、さらによりスムーズなコミュニケーションを可能にします。
デュアル対称ステレオスピーカー
【Black Shark 5】
ダブル 11V Smart PA、ダブル 1216(0.5mm振幅)ハイレゾ音質対応最高の音質を提供するハイパワーアンプと特大のサウンドキャビティを備えたデュアル対称リニアステレオスピーカーを備えています。
【Black Shark 5 Pro】
ダブル 14V Smart PA、ダブル 1216(0.8mm振幅)ハイレゾ音質対応最高の音質を提供するハイパワーアンプと特大のサウンドキャビティを備えたデュアル対称リニアステレオスピーカーを備えています。更にノイズキャンセリング付きのマイクが4つ搭載されており、騒がしい環境でも音声をクリアに録音でき、複数人のゲープレイに最適です。 オーディオおよびDTSUltraX認定のDXOMARKスマートフォンチャートで1位を獲得しています。まさに世界最高級のスマートフォンオーディオです。
*※DOXMARK.Link:https://www.dxomark.com/smartphones/#sort-audio/device-
(2022年7月16日時点)

カメラ

端末詳細スペック

アクセサリー紹介


※ネットワークは日本で使用されるバンドをメインに表示しております。
※ 3G回線による同時待ち受けはできません。また、現時点では5G回線をご利用される場合は、シングルSIM(SIMカードを1枚のみ挿入)の場合のみご利用いただけます。
※数値指標の一部はBlack Sharkラボでの測定結果となります。測定する条件によりこの数値は異なる場合があります。
※充電時間は1%から100%までの時間となります。
※Bluetooth(R)は、Bluetooth SIGの登録商標です。
※Qualcomm、Snapdragon、Quick Charge、およびMSMは米国およびその他の国々で登録されたQualcomm Incorporatedの商標または登録商標です。
※Wi-Fi、Wi-Fi Display、およびWi-Fi Directは、Wi-Fi Allianceの登録商標です。
関連記事
-
- 【本日新色発売!】SteelSeriesのゲーミングキーボードにホワイトカラーモデル「Apex Pro TKL Gen3 White」、「Apex 3 TKL White」が登場!
- ゲーミングデバイスブランドSteelSeriesのゲーミングキーボード「Apex」シリーズより、新色ホワイトモデル2機種「Apex Pro TKL Gen3 White」、「Apex 3 TKL White」が4月4日(金)より発売。<以下、ニュースリリースより>Apex Pro Gen3シリーズより60%サイズ「Apex Pro Mini Gen3」も同時発売 GNグループが展開するゲーミングデバイスブランド「SteelSeries」(GNグループ本社:コペンハーゲン・デンマーク、以下SteelSeries)は、世界最速キーボード「Apex Pro Gen 3」シリーズとIP32の防水防塵性を備えたエントリーモデル「Apex 3 TKL」より新色ホワイトの「Apex Pro TKL Gen3 White」と「Apex 3 TKL White」を、さらに「Apex Pro Gen 3」シリーズより新たに60%サイズ「Apex Pro Mini Gen3」を、2025年4月4日(金)より全国の家電量販店、およびAmazon.co.jp、楽天市場にて順次販売いたします。Apex Pro TKL Gen3 White Apex 3 TKL White Apex Pro Mini Gen3 新色ホワイトがキーボード「Apex Pro TKL Gen3 White」と「Apex 3 TKL White」に採用され、デスク環境をホワイトに統一されたい方や、すっきりさせたい方におすすめのモデルです。ホワイトキーボードはRGBバックライト機能と組み合わせると、より見た目が映えやすくなる点も魅力の一つです。 Apex ProシリーズのGen3(第三世代)は、世界最速キーボードの技術を継承しながら最新のOmniPoint 3.0スイッチと新しく生まれ変わったスイッチ用スタビライザー、および三層構造の新しい防音設計搭載により、より正確でスムーズな極上のキータッチを実現しゲームプレーヤーに圧倒的な優位性をもたらしたキーボードです。Apex Proシリーズならではの機能(*)、「Actuation Point(アクチュエーションポイント)」、「Rapid Trigger(ラピッドトリガー)」、「Rapid Tap(ラピッドタップ)」、「Protection Mode(プロテクションモード)」、「GG QuickSet(GGクイックセット)」などがすべて利用できるため、勝つためのキーボードとしてあらゆるゲーマーを支えます。 また、「Apex 3」シリーズは、IP32の防水防滴搭載で、不意な飲み物や液体による故障を防ぐほか、静音スイッチ「Whisper-Quiet Switch」採用で、2000万回以上一貫したパフォーマンスを保証する優れた耐久性と、低フリクションで高い静音性を実現し、エントリーモデルながらもプロでも使い慣れている操作感で、効率的な動きを実現します。<参考価格> Apex Pro TKL Gen3 White(日本語配列・英字配列):45,530円(税込) Apex 3 TKL White(日本語配列・英字配列):10,970円(税込) Apex Pro Mini Gen3(日本語配列・英字配列):41,640円(税込)<発売日> 発売日:2025年4月4日(金)<販売URL> Apex Pro TKL Gen3 White(日本語配列): https://www.amazon.co.jp/dp/B0DX6GF62K Apex Pro TKL Gen3 White(英字配列): https://www.amazon.co.jp/dp/B0DW9J8CTM Apex Pro Mini Gen 3(日本語配列): https://www.amazon.co.jp/dp/B0DX63J9PC Apex Pro Mini Gen 3(英字配列): https://www.amazon.co.jp/dp/B0DWFSLF8R Apex 3 TKL White(日本語配列): https://www.amazon.co.jp/dp/B0DX6BMPG9 Apex 3 TKL White(英字配列): https://www.amazon.co.jp/dp/B0DX6V74WK Apex Pro Gen3シリーズ 製品特徴 【最新の「OmniPoint3.0スイッチ」搭載で、より正確でスムーズな極上のキータッチを実現】 キーのぐらつきを無くすために設計をいちから見直し、新しいく開発されたOmniPoint3.0スイッチを採用。素早いキータッチでもより正確にセンサーが反応します。また、スムーズかつ心地よいタイピング音を実現するため、工場出荷時にキーごとに潤滑剤を施し、金属音をおさえたなめらかなキータッチを可能としました。【新しく生まれ変わったスイッチ用スタビライザー、および三層構造の新しい防音設計】 キーの安定性を向上する新しいスタビライザーを採用し、主にスペースキーやシフトキーなどの大きなキーのぐらつきを劇的に改善し、スタビライザーの潤滑剤処理を見直すことで、キー全体のタイピング音を向上します。 また、機能の異なる3つのレイヤーによる新しい防音設計により、余分なタイピング音を軽減します。スイッチ基盤の上に配置された1層目は振動と金属音を軽減し、スイッチ基盤下部にある2層目が柔らかいキータッチとともに満足のいく深いタイプ音を実現します。さらに最下部に設置された密度の高いシリコン素材の3層目は、キーボードの空間を埋め、音を吸収することで心地よく深いタイプ音を実感していただけます。【人気の「Rapid Tap(ラピッドタップ)」、「Rapid Trigger(ラピッドトリガー」搭載(*)】 キャラクターをより素早くコントロールできるRapid Tapを搭載。また、キーのキャンセルを好みの位置でキー毎に設定可能な人気のRapid Triggerにも対応しております。【Protection Mode(プロテクションモード)(*)でタイピングミスを防止】 偶発的な 「タイピングミス」から解放されます。このモードは、選択した周囲のキーの感度を下げることで、誤ってキーを押してしまうことを防ぎます。【「GG QuickSet(GGクイックセット)」(*)より、人気のゲーム毎に用意された各種プリセット搭載】 アクチュエーションレベル、キーバインド、ラピッドトリガーのオンオフ、マクロおよびRGBライティングなど、各ゲームに最適な設定をご用意。SteelSeries GGソフトウェアより対象のゲームを選ぶだけで、プレーしやすい状態にキーボードを設定可能です。 (*)最新のGGソフトウェアアップデートにより、「Rapid Tap(ラピッドタップ)」、「Protection Mode(プロテクションモード)」、「GG QuickSet(GGクイックセット)」は、Apex Proシリーズ全モデルにも実装可能です。Apex 3 TKL製品特徴 【コンパクトサイズで高速な動作を実現】 テンキーレスモデルはプロでも使い慣れている操作感で、効率的な動きを実現。【静音スイッチWhisper-Quiet Switch採用】 2,000万回以上一貫したパフォーマンスを保証する優れた耐久性と、低フリクションで高い静音性を実現。【IP32の防滴性能搭載】 IP32基準採用で不意な飲み物や液体による故障を防ぎます。【マルチメディアコントロール付き】 専用のメディアキーとクリッカブルメタルローラーで、オーディオの音量をキーボード上で調整することが可能です。【8ゾーンRGBイルミネーション設定可能】 カスタマイズ可能な8ゾーンRGBイルミネーションがゲームとDiscordなどにもエフェクト設定が可能です。SteelSeriesについて 「SteelSeries(スティールシリーズ)」は、2001 年にデンマーク・コペンハーゲンで創業された、品質、技術、機能性にフォーカスするゲーミングギアブランドです。創業当時に発表した業界初ゲーミングマウスパッドはじめ、ヘッドセット、キーボード、マウスを主要製品として展開し、「FOR GLORY」をモットーに、一般ユーザーからプロゲーマーまで、さまざまなゲームレベルのパフォーマンス向上および、競技勝利に向けて製品開発を行っています。また、eスポーツ業界へのイノベーションを数多く実現し、2002年に業界初eスポーツ選手とのコラボレーションや、eスポーツイベントへのスポンサー就任、さらに2004年以降に業界初ゲーミングヘッドセット業界初メカニカルゲーミングキーボードの発表など、さまざまな業界初を成し遂げており、これからもeスポーツ文化へのサポート活動を積極的に行って参ります。 ◎SteelSeries公式サイト:https://jp.steelseries.com ◎SteelSeries Japan公式Xアカウント:https://x.com/SteelSeriesJP
-
- 【70万円弱のハイスペックモデルも!】ASUSからRTX™ 50シリーズ採用のフルタワーゲーミングデスクトップPC「ROG G700」が発売
- ASUSのゲーミングブランドROGより、GPUにRTX™ 50シリーズを採用したフルタワーゲーミングデスクトップPC「ROG G700」が発表。4月初旬より予約開始予定だ。参考価格はNVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Ti採用モデルが499,800円、NVIDIA® GeForce RTX™ 5080採用モデルが698,000円。<以下、ニュースリリースより>ROG G700 レジェンド君臨。 ASUS JAPAN株式会社は、ASUSのゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」より、圧倒的なグラフィックパフォーマンスを誇る新しいGPU、NVIDIA® GeForce RTX™ 5080、または、NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Tiを搭載した、ハイエンドゲーミングデスクトップPC「ROG G700」を1製品計2モデル発表いたしました。4月初旬より予約開始予定、4月下旬以降順次発売予定となります。「ROG G700」シリーズは、インテル® Core™ Ultra 9 プロセッサー 285Kまたはインテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー 265KFと、NVIDIA® GeForce RTX™ 5080またはNVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Tiを搭載し、ゲーマーに最適な圧倒的なパフォーマンスを実現しています。ROGゲーミングデスクトップPCデザインを一新し、透明度の異なるガラスパネルをフロントとサイドに採用しています。またASUS Aura SyncによりRGBライトをカスタマイズすることができ、より高い没入感でゲームをプレーできます。 本製品の予約/発売を記念して、公式オンラインストア「ASUS Store」にて「ROG G700」シリーズを購入いただくと先着で「モンスターハンターワイルズ(通常版 / Steam版)」のゲームコードがもらえるキャンペーンを実施いたします。※ご購入先着順にて、別途メールにてゲームコードをご連絡させていただきます。ROG G700(ブラック) 製品スペックの概要と発売日および価格 ROG G700ROG G700製品詳細ページASUS Store製品ページASUS Store「ROG G700」商品ページすべてがプレミアムな58LのフルタワーROGゲーミングデスクトップPC誕生 ROG G700は、ASUSおよびROGのコンポーネントで構成されています。マザーボードには「ASUS B860M MAX GAMING AX」を搭載しており、CPUにはインテル® Core™ Ultra 9プロセッサー 285K、または、インテル® Core™ Ultra 7プロセッサー 265KFを搭載し、高いゲームパフォーマンスを保ったまま、同時にストリーミングやボイスチャットなどが快適に行えます。GPUにはASUS PRIMEシリーズのNVIDIA® GeForce RTX™ 5080、または、NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Tiを搭載し、さまざまなAAAゲームタイトルに対して高いパフォーマンスを発揮します。 新しいROGゲーミングデスクトップPCデザイン フロントパネルとサイドパネルの両方にガラスを採用した初の ROGゲーミングデスクトップPCです。フロントパネルには特徴的な ROG Slash と ROG Eyeがどちらも目立つように配置されています。シャーシには、フレームとガラスの間にシームレスな隙間があり、より高級感のある外観になっています。サイドパネルの透明度が増したため、内部構造を遮ることなく見ることができます。ASUS Aura Syncにも対応しており、自分好みのライティングを行うことができます。圧倒的なハイパフォーマンスを生み出す強力なエアフロー搭載 高性能CPUとGPUの性能を引き出すために、クアッドシャーシシステムを取り入れています。フロントパネル部分に設置された3つのファンは、側面のスリット部分から吸気し、CPU、GPU、内部全体の冷却を行います。底面部分に設置された1つのファンは、電源部分の冷却をし、背面に設置されたファンから排熱を行います。CPUには液体冷却装置を搭載し、ラジエーターに取り付けられた2つのファンから上部へ排熱し、効率の良い冷却を実施することで、パフォーマンスを向上させ、長時間でも快適なゲームプレーを楽しめます。充実のインターフェースを搭載 快適なゲーム環境に欠かせないインターフェースを備えています。背面のグラフィックスカードにHDMI ポート×1、DisplayPort×3を搭載し、上部にはUSB3.2 (Type-A/Gen1) ×2、USB3.2 (Type-C/Gen1) ×1を搭載、背面にはUSB3.2 (Type-A/Gen2) ×1、USB3.2 (Type-C/Gen2x2) ×1、USB3.2 (Type-A/Gen1)×4、USB2.0 (Type-A)×4を搭載しているため、あらゆるゲーミングデバイスや周辺機器を接続することが可能です。ツールレスで簡単にアップグレードやメンテナンスが可能 サイドパネルはツールレスで取り外すことができ、ストレージの追加やクリーニングメンテナンスなど、簡単に実施することができるようになりました。上部と底面にはアンチダストフィルターが装備されており、簡単に取り外しができ、メンテナンスが可能のため、常にきれいな状態を保つことも可能です。※部位の増設/交換した際の動作を保証するものではありません。増設/交換の際は、お客様自身の責任において実施いただけますようお願いします。増設/交換に伴う破損に対してもASUSのあんしん保証 (日本国内保証・要登録) がご利用いただけます。詳しくはASUSのあんしん保証サイト (https://asus-event.com/anshin/) をご確認ください。安定したネットワーク接続 ROG G700シリーズはWi-Fi 6での無線LAN接続と、高速な2.5G対応の有線LAN接続の両方に対応しており、回線速度が重要なFPSをオンラインでプレーしても、高速でラグの少ないネットワーク接続ができます。PC Game Pass (3カ月利用権) が付属 最新のゲームタイトルをプレーすることができるサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」の「PC Game Pass (3カ月利用権)」が付属しており、Windowsの初期設定後、180日以内に有効化することで、最新のタイトルらレトロなタイトルで、数百を超えるゲームタイトルを体験することができます。 ※Windowsの初期設定後、180日以内に有効化が必要です。使用開始には支払い情報の入力が必要です。18歳以上の方のみご利用いただけます。無料での利用期間終了後も継続して使用される場合は、月額の支払いが必要になります。詳細はマイクロソフト社のPC Game Passに関するサイト(https://www.xbox.com/ja-JP/xbox-game-pass/pc-game-pass)をご確認ください。故障原因に関係なく修理を受けられる「ASUSのあんしん保証」サービスに対応 通常の故障だけでなく、落下による故障や水没による故障、災害による故障、さらにはコンピュータウイルスによる故障まで、あらゆる故障に対応する「ASUSのあんしん保証」サービスに対応しています。無料サービスと有料サービスと法人向けサービスがあり、それぞれサービスの有効期間や対応回数、故障時の負担金などが異なります。詳細はASUSのあんしん保証Webサイトをご覧ください。
-
- 【200Hz+0.5ms】MSIからRapid IPSを採用した応答速度に優れた2万円台ゲーミングモニター「MAG 255F E20」が発売中
- MSIから従来のIPSパネルより応答速度が4倍になったRapid IPS採用のゲーミングモニター「MAG 255F E20」が発売中。参考価格は24,800円。24.5インチのFHD解像度で、リフレッシュレートは200Hzとなっている。また、よりコンパクトサイズの「MAG 244F」も発売される。参考価格は22,800円。<以下、ニュースリリースより>MAG 255F E20 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2025年3月28日(金)より、ゲーミングモニターの新モデルを発売いたします。高いゲーミング性能を誇る『MAG』シリーズから、プロゲーマーにも人気の24.5インチ、RAPID IPSパネル、フルHD(1,920 × 1,080)解像度、リフレッシュレート200Hz、応答速度0.5ms(GTG、最小値)の「MAG 255F E20」、同スペックで一回りコンパクトな23.8インチサイズの「MAG 244F」、が新たにラインアップに加わります。 「MAG 255F E20」はプロゲーマーも愛用する24.5インチ、「MAG 244F」は一回りコンパクトな23.8インチサイズで、どちらもフルHD(1,920 × 1,080)・200Hz・0.5msの高いゲーミング性能で、競技性の高いゲームタイトルのプレーに最適なモデルです。パネルには高画質と高速応答を両立したRAPID IPSパネルで美しい映像とゲーミング性能を両立しています。黒挿入機能であるアンチモーションブラー、映像シーンに合わせて画面の明るさ・コントラスト・彩度を自動で調整するAIビジョン、リアルな映像表現が可能なHDR、Adaptive-Sync、次世代家庭用ゲームでの1080p/120Hz表示に対応し、ストレスフリーでゲームプレーを楽しむことができます。また、モニターアームなどに取り付け可能なVESA規格にも対応しています。項目内容製品名 MAG 255F E20 EANコード 4711377288651 発売日 2025年3月28日 (金) より発売開始 販売価格 24,800円前後 販売先 Amazon 画面サイズ 24.5インチ アスペクト比 16:9 解像度 フルHD (1,920 x 1,080) 最大リフレッシュレート 200Hz 応答速度 0.5ms (GTG, 最小値) パネル駆動方式 RAPID IPS 表示エリア (H x V) 0.2832 x 0.2802 (mm) 色域 sRGB/フル・90%DCI-P3/フル・79% 最大表示色 約10億7,300万色 視野角 178° (H) / 178° (V) パネル表面湾曲率 — 最大輝度 300 コントラスト比 1,000 : 1 消費電力 使用時 18W / スタンバイ時 0.5W 入力端子 HDMI 2.0b x 2DisplayPort 1.2a x 1ヘッドホン出力 x 1 本体サイズ (W x D x H) 約558 x 221 x 419 (mm) 本体重量 約3.24kg 電源アダプタ 電源内蔵型 電源入力 100 ~ 240V, 50 / 60Hz 走査周波数 19.42 ~ 31.41 KHz (H) / 48 ~ 200 Hz (V) 上下角度調整 -5° ~ 20° 高さ調整 — 左右角度調整 (スイベル) — 画面回転 (ピボット) — 映像端子 : DP : 1,920 x 1,080 / 200HzHDMI : 1,920 x 1,080 / 200Hz 製品梱包サイズ (W x D x H) 650 x 145 x 443 (mm) 製品梱包重量 約6kg 製品保証期間 製品本体保証/パネル保証 : お買い上げ日より3年間 付属品 HDMIケーブル x 1電源ケーブル x 1クイックスタートガイド x 1 対応機能 アンチフリッカー、アンチモーションブラー、ナイトビジョン、ブルーライトカット、ALエンジン、Adaptive-Sync、HDR、VESA100 ■MAG 255F E20製品ページhttps://jp.msi.com/Monitor/MAG-255F-E20MAG 244F 項目内容製品名 MAG 244F EANコード 4711377288620 発売日 2025年4月上旬より順次発売開始 販売価格 22,800円前後 販売先 Amazon 画面サイズ 23.8インチ アスペクト比 16:9 解像度 フルHD (1,920 x 1,080) 最大リフレッシュレート 200Hz 応答速度 0.5ms (GTG, 最小値) パネル駆動方式 RAPID IPS 表示エリア (H x V) 0.2745 x 0.2745 (mm) 色域 sRGB/フル・99%DCI-P3/フル・96% 最大表示色 約10億7,300万色 視野角 178° (H) / 178° (V) パネル表面湾曲率 — 最大輝度 300 コントラスト比 1,000 : 1 消費電力 使用時 17W / スタンバイ時 0.5W 入力端子 HDMI 2.0b x 1DisplayPort 1.2a x 1ヘッドホン出力 x 1 本体サイズ (W x D x H) 約542 x 221 x 399 (mm) 本体重量 約2.88kg 電源アダプタ 36W ACアダプタ 電源入力 100 ~ 240V, 50 / 60Hz 走査周波数 54.9 ~ 220.18 KHz (H) / 48 ~ 200 Hz (V) 上下角度調整 -5° ~ 20° 高さ調整 — 左右角度調整 (スイベル) — 画面回転 (ピボット) — 映像端子 : DP : 1,920 x 1,080 / 200HzHDMI : 1,920 x 1,080 / 200Hz 製品梱包サイズ (W x D x H) 615 x 138 x 418 (mm) 製品梱包重量 約6kg 製品保証期間 製品本体保証/パネル保証 : お買い上げ日より3年間 付属品 HDMIケーブル x 1電源ケーブル x 1ACアダプタ x 1クイックスタートガイド x 1 対応機能 アンチフリッカー、アンチモーションブラー、ナイトビジョン、ブルーライトカット、ALエンジン、Adaptive-Sync、HDR、VESA100 ■MAG 244F製品ページhttps://jp.msi.com/Monitor/MAG-244FMSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界から最も信頼されているPCメーカーです。日本全国の各販売店でPC本体、PCパーツ、PC周辺機器をユーザーの皆様がご購入できるよう展開を行っており、特にゲーミングノートPCやゲーミングモニターといったゲーミング製品、また、グラフィックスカードやマザーボードといったPCパーツで多数ご好評をいただいております。最先端の革新的なテクノロジー、最高のパフォーマンス、最高のユーザーエクスペリエンスを実現するPC、PC周辺機器をユーザーの皆様へ提供することをMSIのミッションとし邁進しています●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- 【ポップでユラユラ〜】エレコムからかわいいデスク空間に最適なUKIUシリーズを発売——リストレスト、マウスパッド、デスクマット
- エレコム株式会社が、波のようなウェーブラインとバイカラーデザインが特徴の新シリーズ「UKIU(うきう)を発売。リストレスト、マウスパッド、デスクマットの3アイテムで、デスクを華やかに彩りつつ、手首の負担軽減や快適なマウス操作を実現します。グレー、ネイビー、ピンク、パープルの4色展開。<以下、ニュースリリースより>デスクを華やかに彩る、バイカラーデザインがポイント エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長執行役員:石見 浩一)は、波のようなウェーブラインが個性的なリストレスト、マウスパッド、デスクマット“UKIU(ウキウ)”を新発売いたしました。 2色のコントラストが美しいバイカラーデザインで、デスクを華やかに彩ります。「かわいい空間が好き」「デスク周辺もかわいくしたい」という方にぴったりです。カラーは、グレー・ネイビー・ピンク・パープルの4色をご用意しています。裏面には天然ゴム素材を採用し、マウスを強く動かしてもズレにくく安定した操作が可能です。手首への負担を軽減「リストレスト」 ■波のようなウェーブラインが個性的なリストレストです。 ■2色のコントラストが美しいバイカラーデザインで、デスクを華やかに彩ります。 ■スポンジクッションが手にやさしくフィットし、長時間の作業時の手首への負担を軽減します。 ■ノートパソコンと合わせて使いやすいスタンダードサイズとマウスやテンキーの操作をより快適に行うことができるショートタイプをお選びいただけます。 ■裏面はデスクの上でズレにくい素材を採用しています。マウス操作によるデスクの傷を防ぐ「マウスパッド」 ■波のようなウェーブラインが個性的なマウスパッドです。 ■2色のコントラストが美しいバイカラーデザインで、デスクを華やかに彩ります。 ■デスクのレイアウトに合わせ、縦横どちらでも自由に配置可能です。作業スペースを効率的に活用できます。 ■マウス操作による傷を防ぎ、デスクをきれいに保てます。 ■マウスが滑りすぎないため、快適でスムーズな操作が可能です。 ■裏面はデスクの上でズレにくい素材を採用しています。デスクを華やかに彩る「デスクマット」 ■波のようなウェーブラインが個性的なデスクマットです。 ■2色のコントラストが美しいバイカラーデザインで、デスクを華やかに彩ります。 ■ノートパソコンやキーボードもまとめて置ける広さで、マウスの操作範囲が広い人にもおすすめです。 ■マウスやパソコンによる傷を防ぎ、デスクをきれいに保てます。 ■マウスが滑りすぎないため、快適でスムーズな操作が可能です。 ■裏面はデスクの上でズレにくい素材を採用しています。環境にやさしい『THINK ECOLOGY』認定製品 ■自社環境認定基準をひとつ以上満たし、『THINK ECOLOGY』マークを表示した製品です。 ■環境保全に取り組み、製品の包装容器におけるプラスチック重量を、社内基準製品より20%以上削減した製品です。 THINK ECOLOGY >https://www.elecom.co.jp/sustainability/think-ecology/製品詳細 ■ウェーブ×バイカラーリストレスト"UKIU"(価格:¥1,680(店頭実勢価格)¥1,527(税抜)) <グレー> 型番:MOH-UKM01GY URL:https://www.elecom.co.jp/products/MOH-UKM01GY.html <ネイビー> 型番:MOH-UKM01NV URL:https://www.elecom.co.jp/products/MOH-UKM01NV.html <ピンク> 型番:MOH-UKM01PN URL:https://www.elecom.co.jp/products/MOH-UKM01PN.html <パープル> 型番:MOH-UKM01PU URL:https://www.elecom.co.jp/products/MOH-UKM01PU.html ■ウェーブ×バイカラーショートリストレスト"UKIU"(価格:¥980(店頭実勢価格)¥891(税抜)) <グレー> 型番:MOH-UKS01GY URL:https://www.elecom.co.jp/products/MOH-UKS01GY.html <ネイビー> 型番:MOH-UKS01NV URL:https://www.elecom.co.jp/products/MOH-UKS01NV.html <ピンク> 型番:MOH-UKS01PN URL:https://www.elecom.co.jp/products/MOH-UKS01PN.html <パープル> 型番:MOH-UKS01PU URL:https://www.elecom.co.jp/products/MOH-UKS01PU.html ■ウェーブ×バイカラーマウスパッド"UKIU"(価格:¥980(店頭実勢価格)¥891(税抜)) <グレー> 型番:MP-UK01GY URL:https://www.elecom.co.jp/products/MP-UK01GY.html <ネイビー> 型番:MP-UK01NV URL:https://www.elecom.co.jp/products/MP-UK01NV.html <ピンク> 型番:MP-UK01PN URL:https://www.elecom.co.jp/products/MP-UK01PN.html <パープル> 型番:MP-UK01PU URL:https://www.elecom.co.jp/products/MP-UK01PU.html ■ウェーブ×バイカラーデスクマット"UKIU"(価格:¥1,980(店頭実勢価格)¥1,800(税抜)) <グレー> 型番:MP-UKDM01GY URL:https://www.elecom.co.jp/products/MP-UKDM01GY.html <ネイビー> 型番:MP-UKDM01NV URL:https://www.elecom.co.jp/products/MP-UKDM01NV.html <ピンク> 型番:MP-UKDM01PN URL:https://www.elecom.co.jp/products/MP-UKDM01PN.html <パープル> 型番:MP-UKDM01PU URL:https://www.elecom.co.jp/products/MP-UKDM01PU.html 詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。https://www.elecom.co.jp/news/new/20250318-02/ご購入はこちら <ウェーブ×バイカラーリストレスト"UKIU" グレー MOH-UKM01GY> Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZWY6RLD ビックカメラ.com:https://www.biccamera.com/bc/item/13897866/ ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000001008991409/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550366052/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550366052.html エレコムダイレクトショップ(本店):https://shop.elecom.co.jp/item/4549550366052.html <ウェーブ×バイカラーショートリストレスト"UKIU" ネイビー MOH-UKS01NV> Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZWY49JD ビックカメラ.com:https://www.biccamera.com/bc/item/13904443/ ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000001008991414/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550366106/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550366106.html エレコムダイレクトショップ(本店):https://shop.elecom.co.jp/item/4549550366106.html <ウェーブ×バイカラーショートリストレスト"UKIU" ピンク MP-UK01PN> Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZWXQNXQ ビックカメラ.com:https://www.biccamera.com/bc/item/13904448/ ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000001008991419/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550366151/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550366151.html エレコムダイレクトショップ(本店):https://shop.elecom.co.jp/item/4549550366151.html <ウェーブ×バイカラーデスクマット"UKIU" パープル MP-UKDM01PU> Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0DZWZHNTW ビックカメラ.com:https://www.biccamera.com/bc/item/13897873/ ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000001008991424/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店):https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550366205/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング):https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550366205.html エレコムダイレクトショップ(本店):https://shop.elecom.co.jp/item/4549550366205.html