I-CHAIN JAPAN株式会社がスポンサーを務めるアイドルプロジェクト、「GAMINGHOUSE」のグループ名が「Dogma Rabbit」に決定。ゲーム配信のほか曲のリリースやイベント、ステージ出演などの活動を行う予定だ。
<以下、ニュースリリースより>
「GAMINGHOUSE」はゲーマーとアイドルを掛け合わせた、新時代のアイドルプロジェクトです。 生粋のゲーム好き女性が集まって結成され、メンバー全員でシェアハウスをしながら活動しています。現時点の所属メンバーは深見柚月、夢川アンジェリカ、中野明菜、御影紫音、海星凪鶴の5名です。
メンバーたちはゲーマーとしてもアイドルとしても一流になること目指し、日々ゲームとアイドル活動に勤しんでいます。共同生活をしているからこその仲の良さと、切磋琢磨しあえる環境を武器に高みを目指します!

【今後の活動について】
・ゲーム配信
・ゲームの大会への出場
・曲のリリース
・イベントやステージへの出演 等
ゲーマー兼アイドルとしてさまざまな活動を行ってまいります。今後のイベント情報等は公式SNS・プレスリリースにて随時情報発信してまいりますので、ぜひチェックをお願いいたします!
【Dogma Rabbit公式SNS】
・TikTok
https://www.tiktok.com/@dogmarabbit_gh?is_from_webapp=1&sender_device=pc
・Instagram
https://instagram.com/dogmarabbit_gh?igshid=YmMyMTA2M2Y=
・Twitter
https://twitter.com/DogmaRabbit_GH
皆さま、応援よろしくお願いいたします!
<以下、ニュースリリースより>
女性ゲーマーアイドル「Dogma Rabbit」爆誕!
「GAMINGHOUSE」はゲーマーとアイドルを掛け合わせた、新時代のアイドルプロジェクトです。 生粋のゲーム好き女性が集まって結成され、メンバー全員でシェアハウスをしながら活動しています。現時点の所属メンバーは深見柚月、夢川アンジェリカ、中野明菜、御影紫音、海星凪鶴の5名です。
メンバーたちはゲーマーとしてもアイドルとしても一流になること目指し、日々ゲームとアイドル活動に勤しんでいます。共同生活をしているからこその仲の良さと、切磋琢磨しあえる環境を武器に高みを目指します!

左から、夢川アンジェリカ/中野明菜/深見柚月/海星凪鶴/御影紫音
【今後の活動について】
・ゲーム配信
・ゲームの大会への出場
・曲のリリース
・イベントやステージへの出演 等
ゲーマー兼アイドルとしてさまざまな活動を行ってまいります。今後のイベント情報等は公式SNS・プレスリリースにて随時情報発信してまいりますので、ぜひチェックをお願いいたします!
【Dogma Rabbit公式SNS】
・TikTok
https://www.tiktok.com/@dogmarabbit_gh?is_from_webapp=1&sender_device=pc
https://instagram.com/dogmarabbit_gh?igshid=YmMyMTA2M2Y=
https://twitter.com/DogmaRabbit_GH
皆さま、応援よろしくお願いいたします!
関連記事
-
- 【YOASOBI ikuraこと“幾田りら”が『LoL』とコラボ!!】 『LoL』シーズン2オリジナルソング「Here, Tomorrow」を4月15日にYouTubeで配信!
- ライアットゲームズは、『リーグ・オブ・レジェンド』(LoL)の2025年シーズン2にて、YOASOBIのikuraとして活動しているシンガーソングライターの幾田りらとコラボ。オリジナル楽曲「Here, Tomorrow」のMVを、2025年4月15日(火)0:00よりYouTube「リーグオブレジェンド」公式チャンネルで公開する。作曲は、アニメ『メイドインアビス』やゲーム『神之塔』などの楽曲制作でも知られるKevin Penkin。2025年の『LoL』は、8パッチごとに異なる3つのシーズン構成を導入。1月にスタートしたシーズン1では「ノクサス」をテーマとして、サモナーズリフトなどもノクサスをイメージするグラフィックがあしらわれていた。シーズン2は、4月30日公開予定のパッチ25.09から切り替わる予定だ。<以下、ニュースリリースより>『リーグ・オブ・レジェンド』Season 2にて、YOASOBI ikuraこと『幾田りら』がコラボ!オリジナルソング「Here, Tomorrow」が4月15日解禁! Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO:藤本 恭史)は、世界的MOBAゲームの『リーグ・オブ・レジェンド』と音楽ユニットYOASOBIのikuraとしても活躍する日本のシンガーソングライター『幾田りら』が、間もなく公開される『リーグ・オブ・レジェンド』のSeason 2のオリジナル楽曲「Here, Tomorrow」でコラボレーションすることをお知らせします。また、今回のオリジナル楽曲「Here, Tomorrow」の作曲を手掛けたのは、『メイドインアビス』や『神之塔』などの楽曲制作でも知られるBAFTA(英国アカデミー賞)受賞作曲家の『Kevin Penkin』です。オリジナル楽曲「Here, Tomorrow」は、日本時間 2025年4月15日(火)0時00分に配信開始となり、同時刻に『リーグ・オブ・レジェンド』の公式YouTubeチャンネルにてMVが公開されます。 公式YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@RiotGamesJapan◆Riot Games(ライアットゲームズ)について Riot Gamesは世界で最もプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブ リッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されまし た。2009年にリリースされたデビュータイトル『リーグ・オブ・レジェンド』は、 世界トップクラスのプレイヤー数を誇るPCゲームとして愛されています。そ の後も、『VALORANT』、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド·オブ·ルーンテラ』、『リーグ·オブ·レジェンド: ワイルドリフト』をリリースし、世界中で最も観戦され、広く認知されているeスポーツタイトルを生み出してきまし た。その頂点ともいえる大会「League of Legends World Championship(Worlds)」や「VALORANT Champions Tour(VCT)」は、毎年数百万人のファンが観戦しています。またライアットは、音楽やコミックブッ ク、ボードゲーム、さらにはエミー賞受賞アニメシリーズ『Arcane』といった様々なマルチメディアプロジェクトを通 じて、自社のIPをさらに深く掘り下げています。 関連リンク:ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/jaRiot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapanメディア「FISTBUMP」:https://fistbump-news.jp/◆リーグ・オブ・レジェンドについて2009年10月に米国でサービスを開始、2016年9月時点で月間アクティブプレイヤーが1億人を突破し、世界各地で大規模な大会が行われている人気オンラインゲーム。マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(通称MOBA)と呼ばれる5人対 5人の対戦型PCゲームで、プレイヤーが操作する「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターで相手本陣の攻略を競う。RTS(リアルタイムストラテジー)のテンポと迫力にRPG要素を加え、スピード感のある展開が特徴で、その競技性の高さから、eSportsの代名詞として世界中でプロリーグが開催されている。毎年行われるeスポーツ最高峰の世界的祭典「 League of Legends World Championship(WCS)」は視聴者数9,960万人を記録するなど大きな注目を集める。多彩なキャラクターや作りこまれた世界観、映像や音楽、などゲーム以外のコンテンツも魅力で、コスプレやファンアートをはじめとした熱狂的なコミュニティ活動も各地で行われている。関連リンク:リーグ・オブ・レジェンド公式サイト: http://jp.leagueoflegends.com/リーグ・オブ・レジェンド公式X(旧Twitter): https://twitter.com/loljpofficial
-
- 【まだ間に合う】元祖スタイリッシュアクション「デビル メイ クライ」シリーズが超お得!——「CAPCOM SPRING SALE」開催中!
- カプコン人気タイトルのダウンロード版がお得に買える「CAPCOM SPRING SALE」が開催中。流れるようなアクションが爽快な「デビル メイ クライ」シリーズが最大76%OFFと超お得。<以下、ニュースリリースより>「CAPCOM SPRING SALE」を各デジタルストアで開催中 Netflixアニメ「Devil May Cry」公開に合わせて、「デビル メイ クライ」シリーズの各タイトルがSteam Storeのセールラインアップに追加!『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』や『デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション』『デビル メイ クライ HDコレクション』など、爽快なスタイリッシュアクションを体感できる名作の数々がお買い得価格に! またシリーズ作3本がバンドルされてお得な『Devil May Cry FRANCHISE PACK』もSteam Storeで販売中です。 現在、PlayStation™Storeとニンテンドーeショップでも「デビル メイ クライ」シリーズがセール中! 各デジタルストアセールの詳しい内容は「CAPCOM SPRING SALE」特設ページでチェックしよう!CAPCOM SPRING SALEhttps://www.capcom-games.com/sale/sale14-d8rti/ja-jp/詳細を見る ※商品によって対象ハードおよびセール期間が異なりますのでご注意ください。また、セール期間は予告なく変更になる場合がございます。 ※追加コンテンツの使用にはゲーム本編が必要となりますのでご購入の際はご注意ください。 ※セットに含まれる商品は他のセット商品や単体でもご購入いただける場合がございます。重複購入にご注意ください。 ※セール詳細およびコンテンツ内容や価格、掲載外のその他セール対象コンテンツはカプコンセールページもしくは各デジタルストアにてご確認ください。Steam Store:2025年4月17日(木)1:59まで 【Devil May Cry FRANCHISE SALE】https://store.steampowered.com/developer/capcom/sale/devilmaycryfranchiseSteam『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』(ゲーム本編+プレイヤーバージル) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:747円(税込)Steam『デビル メイ クライ 5 デラックスエディション プレイヤーバージルパック』(ゲーム本編+デラックスエディション アップグレード+プレイヤーバージル) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込)Steam『デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【70%OFF!!】:913円(税込)Steam『デビル メイ クライ HDコレクション』(ゲーム本編) 通常価格:4,063円(税込)セール価格【67%OFF!!】:1,340円(税込)Steam『DmC: Devil May Cry』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【75%OFF!!】:761円(税込)★Steam Storeではお得な『Devil May Cry FRANCHISE PACK』を販売中!Steam『Devil May Cry FRANCHISE PACK』(バンドル)https://store.steampowered.com/bundle/50849/Devil_May_Cry_FRANCHISE_PACK/バンドル価格:2,400円(税込) (収録内容) 『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』 『デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション』 『デビル メイ クライ HDコレクション』 各デジタルストアセールの詳しい内容は「CAPCOM SPRING SALE」特設ページでご確認ください。詳細を見る ©CAPCOM 本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
-
- 国内初のeスポーツ施設「e-sports SQUARE」こと「イースク」が14年の歴史に幕
- GLOE株式会社は、東京・秋葉原で運営するeスポーツ専用施設「e-sports SQUARE」を2025年4月30日(水)を持って閉館する。「e-sports SQUARE」は、2011年に国内初のeスポーツ施設として千葉県市川市にオープン。2014年に秋葉原に移転し、『リーグ・オブ・レジェンド』の日本リーグ「LJL 2015」を開催するなど、多数のコミュニティ大会やイベントなどが行われてきた。今回の閉館に関しては、GLOEの本社移転に伴い、点在していたスタジオなどを集中させるため。なお、「e-sports SQUARE」ブランド自体は今後も維持していくとのことだ。<以下、ニュースリリースより>eスポーツ専用施設「e-sports SQUARE」閉館のお知らせ GLOE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:谷田優也、古澤明仁、東証グロース:9565、以下「GLOE」)は、eスポーツ専用施設「e-sports SQUARE」を2025年4月30日(水)に閉館することをお知らせいたします。GLOEは、日本初のeスポーツ専業会社として2015年に創業して以来、急速に成長・変化し続けるゲーム・eスポーツ市場で様々なサービスを提供してまいりました。その一つが「e-sports SQUARE」の運営です。2011年11月、「eスポーツで世界を目指そう!」を合言葉に国内初のeスポーツ施設として千葉県市川市にオープンした「e-sports SQUARE 市川店」。2014年1月に秋葉原に移転し「e-sports SQUARE AKIHABARA」としてリニューアル後、eスポーツを中心とした様々なイベントと共に過ごしてまいりました。また、多数の関係者様およびお客様にご愛顧いただきましたこと、この場をお借りして心より御礼申し上げます。GLOEは2025年11月に創業10年を迎えます。ゲーム・eスポーツ業界への貢献、そしてさらなる企業成長を目指し、東京都内に点在していた本社、「e-sports SQUARE」、GLOEスタジオなどを一か所に集約するために本社移転を行います。そのため、移転に伴い「e-sports SQUARE」を閉館することを決定いたしました。本社移転後は、スタジオ機能を継続させる予定ですが、今後も「e-sports SQUARE」というブランドは生き続け、新しい形でeスポーツを通じた感動と驚きを提供し続けてまいります。【「e-sports SQUARE」概要】2011年11月、千葉県市川市に「e-sports SQUARE 市川店」オープン。2014年1月、秋葉原に移転し「e-sports SQUARE AKIHABARA」にリニューアル。その後、「e-sports SQUARE」に名称を変更。競技用ステージ、観戦スペースが設置された施設内では、「LJL 2015」「ドン勝ハロウィンナイト」といった大会や観戦会などeスポーツイベントの他、「esportsオーナー会」といった番組収録や配信、懇親会などさまざまな用途でご利用いただきました。・名称:「e-sports SQUARE」・所在地:東京都千代田区外神田3丁目2−12 Box‘R Akiba 2階・閉館日:2025年4月30日(水)【GLOE株式会社 会社概要】GLOEは、eスポーツ黎明期の2015年創業時以来、eスポーツに関するあらゆるジャンルのイベントや大会の企画・運営、映像制作・配信、プロモーション、キャスティング、施設運営、コンサルティングに加え、eスポーツを活用した地方創生や新規事業創出を行ってまいりました。2021年2月にウェルプレイドとライゼストが合併。2023年5月に、ビジョンを「We are the GAMING LIFESTYLE Company.」に、ミッションを「ゲームをきっかけに人と社会をHAPPYにする。」に変更。2024年2月にウェルプレイド・ライゼストからGLOEに商号を変更いたしました。ゲームが当たり前にある人々の生活様式に寄り添ったソリューション、サービス、プロダクトを提供し続けることで、ゲーム・eスポーツ業界のさらなる発展に寄与することを目指しています。・社名:GLOE株式会社・URL:https://gloe.jp・所在地:東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑6F・設立:2015年11月19日・代表取締役:谷田優也 古澤明仁・事業内容:ゲーム・eスポーツに関する企画・制作、大会運営、プロデュース、コンサルティング、プロモーション、施設運営などeスポーツ専用施設「e-sports SQUARE」閉館のお知らせ:https://gloe.jp/news/202504_es/
-
- 【応募〆切は4月28日】 『LoL』3度目の日本公式オープン大会、「LJL IGNITE」の参加募集がスタート
- 合同会社ライアットゲームズは、2025年の『リーグ・オブ・レジェンド』の日本国内の競技シーン「League of Legends Japan League presented by PLAYBRAIN」(LJL)の3度目の大会である「LJL IGNITE」の出場チームの公募を開始した。応募〆切は2025年4月28日(月)23:59。📣 #LJL2025 STORM 🌪️ オープン予選 出場チーム公募開始! ⚡⚡⚡LJL FORGEシーズン真っ最中ですが、新たにSTORMから出場するチームを募集!🔥プロチームの参加はもちろん、個人でチームを組んでの参加もOK! 🎟️🏆 挑戦のチャンスを掴め! 💪📅 公募締め切り:2025年3月10日(月)まで ⏳🔗… pic.twitter.com/IwDFQdJ4l4— LJL(League of Legends Japan League) (@Official_LJL) February 18, 2025 「LJL 2025」の概要 2025年の「LJL」は、「LJL FORGE」「LJL STORM」「LJL IGNITE」という3つのレギュラートーナメントがそれぞれ異なるフォーマットで実施され、成績に応じて得られるチャンピオンシップポイントを年間で多く獲得したチームが、ファイナルトーナメントである「LJL FINALS TOURNAMENT」への出場権を得ることができる。「LJL 2025」のフォーマット全貌 「LJL IGNITE」とは 「LJL IGNITE」は日本国内で行われる3度目の公式大会。オープン大会のため、アマチュア・プロ問わず誰もが参加できる。オープン予選の公募受付期間は、2025年4月8日(火)~28日(月)23:59。応募要検討は「LJL FORGE」「LJL STORM」と同様だ。ここからは、(1)オープン予選、(2)メインステージ、(3)ノックアウトステージという3つのステージをそれぞれご紹介しよう。オープン予選:2度の総当たり戦で実力を試される オープン予選は「LJL STORM」と同様の2ラウンド制で、グループごとにBo1の総当たり戦を2回行う。最終的に上位7〜8チームが本戦のメインステージに進出する仕組みだ。もちろん、「LJL FORGE」「LJL STORM」に出場していたチームも、「LJL IGNITE」のオープン予選に再び挑戦することができる。▲オープン予選の対戦方式。1ラウンド目の総当たり戦の戦績によって2ラウンドの目のグループが再編成される 試合は、Round 1が5月10日(土)〜11日(日)、Round 2が5月17日(土)〜18日(日)に行われる。メインステージ:下剋上が可能なバウンティマッチ形式 メインステージは、オープン予選から勝ち上がった7〜8チームと、「LJL STORM」の上位4チーム、「LCPアカデミーチーム」(上位4チームに入らなかった場合)を合わせた12チームが対戦する。試合は、Bo1(1ゲーム先取)の試合を6回繰り返すバウンティマッチ形式。勝利チームには10ポイント+対戦相手の勝利数×3ポイントの「バウンティポイント」が、敗北チームには4ポイントが付与される。また、2回目以降の試合から、ポイントが少ないチームが対戦相手を指名できる。最終的にポイントが最も多かった上位6チームが、ノックアウトステージに進出する。▲メインステージの対戦表。下剋上を狙うか、同等のライバルと戦うかは、常に下位チームに選択権がある 試合は、5月21日(水)〜22日(木)、28日(水)〜29日(木)、6月4日(水)〜5日(木)の3週間。ノックアウトステージ:「FINAL TOURNAMENT」への切符をかけた ノックアウトステージは6チームによるトーナメント方式。上位2チームにはシード権があり、成績上位のチーム(1位と3位)が最初の対戦相手を指名できる。Round 1〜2はBo3、FINALはBo5で行われ、最終的に「LJL IGNITE」の優勝チームが決定する。▲ノックアウトステージの対戦表。Round 1では3位チームが、Round 2では1位チームが対戦相手を指名する権利を得る 試合は、Round 1が6月14日(土)、Round 2が15日(日)、FINALが22日(日)の予定。なお、3つのトーナメントそれぞれの終了時点で付与された「LJL 2025 チャンピオンシップポイント」のランキング上位6チームは、7月〜8月にかけて開催される「LJL FINALS TOURNAMENT」への出場権を獲得できる。そして、FINALS TOURNAMENTで優勝した1チームが、「LCP」入れ替え戦に挑むことになる。まとめ:「LCP」を狙う6チームがいよいよ決まる! 「LJL IGNITE」の「バウンティマッチ」は、対戦相手の勝利数が多いほど勝った時に得られるポイントが多くなるという逆転要素の強いシステムだ。6ラウンド目の時点で全勝しているチーム(5勝0敗)を指名して勝利すれば、10+15=25ポイントを獲得できる。逆に、勝利数が少ないチームにとっては負けても大きくリードされることはないため、積極的に格上の相手を指名するという戦略も考えられるだろう。また、「バウンティマッチ」はすべてBo1でフィアレスドラフトも行われないため、複雑なバンピックや得意ピックを封じられることも少ない。あえてメタを外した得意ピックで一か八か、という戦い方を選択するチームも出てくるかもしれない。2025年を通して強豪チームは固まってきたが、上位グループだけでなく中堅グループ、下位グループの戦いの中にも次世代につながりそうな光るプレーが見られたのが、2025年の「LJL」の見どころだった。その集大成とも言える「LJL IGNITE」にどんなチームが参加し、どんな活躍を見せてくれるのかが楽しみだ。「LJL IGNITE」の募集〆切は4月28日(月)となっている。LJL 公式 X:https://twitter.com/Official_LJLLoL Esports Japan 公式 X:https://twitter.com/lolesports_jpLoL Esportsのサイト:https://lolesports.com/news