明日を生きる活力」に変えることをコンセプトとした雑誌『昭和50年男』が8月10日より発売中。表紙は昭和のプロeスポーツプレイヤーともいえる高橋名人。
<以下、ニュースリリースより>
表紙には16連射が武器の “GAME KING”、『スターソルジャー』をプレイする高橋名人が登場!『ドラクエ』や『ファミスタ』など現在もシリーズが続くエポックメイキングなタイトルが続々とリリースされ、熱すぎた1986年のテレビゲームシーンをフィーチャー。
高橋名人はもちろん、橋本名人、堀井雄二、浜村弘一… レジェンドたちの証言をもとに、ゲーム文化の定着につながった当時の盛り上がりを振り返る大特集を展開します。 連載インタビュー企画には『ドラクエII』のスピンオフ・ソング「Love Song 探して」を歌った牧野アンナさんも登場。『Gのレコンギスタ』劇場版5部作を完成させた富野由悠季監督のインタビューも掲載するなど、今号も充実の一冊です!
大好評の『昭和50年男』は、“昭和50年=1975年生まれの男性向け” に特化した誌面の年齢限定マガジン。定期刊行、偶数月発売の隔月刊誌として、毎号ワンテーマ・大ボリュームの総力特集を中心にお届けしています。
この度発売の最新号、2022年9月号/vol.018 の特集は『オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム』。
昭和50年男が小学5年生となった1986年、任天堂のファミリーコンピュータは「一家に一台」と言われるまでに浸透し、子どもたちの頭の中はテレビゲームでいっぱいでした。『スターソルジャー』などの名作や『ファミ通』をはじめとするゲーム雑誌… あの頃のオレたちは何にダイブしていったのか!? ゲーム業界のレジェンドたちの証言で1986年のテレビゲームブームを検証します。
心の奥に潜む情熱を呼び起こし、今一度テレビゲームをリプレイ!

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 1 ストーリー'86>
昭和50年男ファミコンプレイヤー
バカリズムの やりこみズム
昭和50年生まれにして、ファミコン、レトロゲーム好きな芸人、バカリズム。子ども時代のファミコン体験を聞いたところ、昭和50年男なら共感しまくりな、あるあるネタが次々と飛び出してきた。ファミリーベーシックで味わった挫折、『ドラクエ』で感じたリアルな “死” など… あの頃にジャンプ!

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 1 ストーリー'86>
オレたちは何にダイブしたかったのか?
作家 さやわかが切り込む! 1986年のファミコンビッグバン
1986年、家庭用ゲーム機のビッグバンがやってきた。昭和50年男たちを夢中にさせたゲームたちは、どのような影響から生まれたのか。歴史的な背景を作家・さやわかに聞いた。今、あらためて80年代のゲーム文化が顧みられる理由とは?

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 2 キーパーソン>
名人語り 1
高橋利幸 16連射が武器のゲームキング
ファミコンを象徴する人物といえば、なんと言っても高橋名人! ファミコンというホビーを映画、テレビ・ ラジオ、雑誌、マンガ、音楽… すべてのジャンルで伝えたゲーム界のレジェンドが激動の1986年を回顧する。

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 2 キーパーソン>
名人語り 2
橋本真司 エンタメ渡世人
赤い太フレームのメガネと蝶ネクタイ、そしてスタジャンでメディアに颯爽と躍り出た、橋本名人こと橋本真司。最新情報や必勝テクニックをていねいに解説する、さわやかなアニキの素性は案外知られていない。ゲーム名人のひと言でくくれない、エンタメ業界を渡り歩いたキャリアをひもとく。

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 3 タイトル>
日本RPGの生みの親、堀井雄二に訪れた数奇な物語
1986年の『ドラゴンクエスト』への軌跡
初代『ドラゴンクエスト』が登場した1986年は “アクション性がなく、物語重視” のファミコンゲームがほとんど皆無。しかも、大半の子どもたちにとってRPGは未知! その圧倒的な困難を乗り越えた軌跡を、生みの親とともに振り返る。

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 3 タイトル>
テレビゲームのカンブリア紀
ファミコン プレイバック 1986
1986年は、ファミコン用ソフトが86タイトルと、ディスクシステム用ソフトが34タイトルの計120タイトルが発売され、ジャンルの多様化が一気に加速した。この年のゲーム事情を分析し、特に印象的なタイトルを紹介する。

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 4 アラカルト>
あの頃の “浜村通信” に戻って
『ファミ通』名物コーナーの話をしよう!!
長らく『ファミコン通信』の編集長を務め、現在も日本eスポーツ連合の副会長を務めるなど、ゲーム業界のキーパーソンである “浜村通信” こと浜村弘一。もはやゲーム誌の代名詞的存在となっている『ファミコン通信』はどのように誕生したのかを聞いた。

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 4 アラカルト>
ファミコン連載マンガを開拓した
ファミコンロッキー
ファミコンブーム期はマンガ誌の黄金期。当然ファミコンを題材にしたマンガも多く発表された。ここではそんな作品を振り返りつつ、あの元祖ファミコン連載マンガをフィーチャー! あさいもとゆき先生に貴重なお話をうかがっていこう。

連載インタビュー企画 /ガール イズ マイン
“自分自身の生き様を律するのが大事なこと”
牧野アンナ
数々のスターを生み出した「沖縄アクターズスクール」のインストラクターとして活動した後、ダウン症の子どもたちにダンスを教える「ラブジャンクス」を設立。一方でAKBやSKEの振付けも手がけるなど、エンターテイメントの裏方として活躍してきたアンナ先生のキャリアを振り返る!

連載企画 / S50's NOW 2022
ガンダムの枠を超えた富野由悠季の最新作
『Gのレコンギスタ』で蒔く未来への種
昭和50年男にとって偉大なレジェンドの一人である、アニメーション監督・富野由悠季。彼のアニメとともに年齢を重ねてきたオレたちだからこそ、劇場版『Gのレコンギスタ』全5部作は必見と言える。富野監督は吼える。「観ろ、そして考えろ」と。
■『昭和50年男』2022年9月号/vol.018 CONTENTS■
https://www.crete.co.jp/s50otoko/vol_018/
※こちらのWebページでも目次・誌面サンプルを公開中です!
総力特集:
オレたちがダイブした1986年のテレビゲーム
昭和50年男のカルチャーを語る時、テレビゲームを外すことはできない。幼少期の1980年に任天堂が発売した「ゲーム&ウオッチ」で電子ゲームに遭遇し、「もっと、もっと!」とさらなるおもしろさを求めていた時に、各メーカーからさまざまな家庭用ゲーム機が販売された。そのなかでも1983年に誕生したファミリーコンピュータは衝撃だった。“ファミコン” でテレビゲームは一躍、子どもたちの遊びの主役の座を獲得、オレたちの頭の中はゲームでいっぱいになった。
今号では昭和50年男の少年期に当たる1986年のテレビゲームライフを、ファミコンを中心に振り返ってみたい。この年は「一家に一台」と言えるまでにファミコンが家庭に行きわたり、国民的RPG『ドラゴンクエスト』など今も人気のタイトルが多数発売されたエポックイヤーだった。この熱いファミコンブームで、オレたちは一体何にダイブしていったのか!?
【STAGE 1】ストーリー'86
- 昭和50年男ファミコンプレイヤー
バカリズムのやりこみズム
- オレたちは何にダイブしたかったのか?
作家 さやわかが切り込む! 1986年のファミコンビッグバン
- 任天堂研究家 山崎 功 が、コレクションを元に検証!
あの時、ファミコンを中心に何が起こっていたのか?
【STAGE 2】キーパーソン
- 名人語り1 高橋利幸 16連射が武器のゲームキング
- 名人語り2 橋本真司 エンタメ渡世人
【STAGE 3】タイトル
- 堀井雄二 に訪れた数奇な物語 1986年の『ドラゴンクエスト』への軌跡
- 投げる! 打つ! 走る! 捕る! 『ファミスタ』は “アクションゲーム” のホームラン王だ!
- ハードゲーで腕を磨いてプロゲーマーに ブンブン丸のゲーム道
- テレビゲームのカンブリア紀 ファミコン プレイバック 1986
- リアル昭和50年男3人組 出張トーク
ゲームは1日1時間…じゃ全然足りない! オレたちファミっ子
【STAGE 4】アラカルト
- あの頃の “浜村通信” に戻って 『ファミ通』名物コーナーの話をしよう!!
- 二代目編集長 山本直人が語る 『ファミマガ』の素敵な裏話
- ファミコン連載マンガを開拓した『ファミコンロッキー』
- Thank You 4 The Music...! オレたちをHiにさせた Lo-Bitサウンドの魔力
連載インタビュー企画:
- ガール イズ マイン … 牧野アンナ (ダンスインストラクター、振付師)
- 昭和50年男のリアル … 伊福部 崇 (放送作家)
- 世界にはばたいたアニキ … 田渕景也 (アクション監督)
S50's NOW 2022:
- 劇場版 全5部作がついに完結 『Gのレコンギスタ』ガイド/
総監督・富野由悠季インタビュー
- 発見の喜びと驚きを体験 『学研の科学』が復刊
- 自然体 ―肩ひじを張らずに楽しめる食文化 町中華探検のススメ
連載:
- DJフクタケの 謎の円盤POP
- こだわりシネマパラダイス (馬飼野元宏)
- 帰ってきた 8cm CD (鈴木啓之)
- 談駄団! (ダイ)
- 直角が行く。(渋谷直角)
- コミックキャラバン (内田名人)
- Doki! Doki! がーるず・るーむ (ゆかしなもん)
- 男子ファンシー道 (永井ミキジ)
- デジとの遭遇 (山崎 功)
- 高橋名人の冒険時代
- “ファッション狂騒曲” (國領磨人)
- リアル・ロボット・エイジ (サデスパー堀野)
- DJ BLUEの リプレイ! アノコロ! 青春J-POP
NEWS & INFORMATION
東京歌謡曲ナイト
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■読者世代に向けたイベント「昭和ジェネレーションパラダイス」関連ページも掲載!■
『昭和40年男』『昭和50年男』、そして『昭和45年女・1970年女』… これらクレタ「昭和シリーズ」のスピンオフイベントシリーズとして立ち上げた新ブランド「昭和ジェネレーションパラダイス」の情報も。
「ジェネパラ 2022 SUMMER」としてコラボレーション展開する、“ラジオ番組風” コンピレーションアルバム『FM STATION 8090 ~CITYPOP & J-POP~ by Kamasami Kong』と、邦楽オンリーで開催のイベント、8月16日 (火)「マハラジャ歌謡曲ナイト」、8月26日 (金)「東京歌謡曲ナイト」についての告知ページを本誌巻頭に掲載。さらに、東京歌謡曲ナイト主催の「ゆけむりDJs」が当日への意気込みと見どころ・聴きどころを語ったインタビューページもあり。いよいよ迫るお楽しみの前に… 要チェックです!
-「昭和ジェネレーションパラダイス」オフィシャルWebサイト: https://www.genepara.com
■雑誌 『昭和40年男』『昭和50年男』『昭和45年女・1970年女』(クレタパブリッシング発行) とは■
さまざまな体験の積み重ねが人間を形成していくのであれば、それらをひもといていくことは、自らのルーツを探る、すなわち今の自分を知ることと同義のはず。単なる「懐古趣味」ではなく、“故きを温ね新しきを知る” ─「温故知新」を目指して刊行してきた『昭和40年男』は、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることをコンセプトとした、昭和40年 (~41年3月) 生まれの男性のための情報誌です。
そのコンセプトを引き継ぎつつ、2019年には兄弟誌『昭和50年男』を創刊。さらに2021年、新たな女性誌への挑戦として、姉妹誌『昭和45年女・1970年女』も発行いたしました。内容はそれぞれの年生まれ向けに特化していますが、昭和を振り返りたい、知りたい方でしたら、もちろん世代や性別を問わずにお楽しみいただけます。
-『昭和40年男』
公式サイト: https://www.s40otoko.com
Facebook: https://www.facebook.com/crete.s40otoko
Twitter : @s40otoko ( https://twitter.com/s40otoko )
-『昭和50年男』
公式ページ: https://www.crete.co.jp/s50otoko/
Twitter : @s50otoko ( https://twitter.com/s50otoko )
-『昭和45年女・1970年女』
公式ページ: https://www.crete.co.jp/s45_1970onna/
Twitter : @1970onna ( https://twitter.com/1970onna )
- クレタ オンラインショップ
https://crete.shop-pro.jp/?pid=169706071
■ラジオでも『昭和50年男』コーナーを展開!■
下記の2番組の水曜放送コーナーに、『昭和50年男』編集長・金丸がトーク出演中。
- SBC信越放送『MiXxxxx+ (ミックスプラス) 』 (月~金 13:00~16:20) 内
「ミックス・トークセレクション」/「S50 (エス フィフティ)」(毎週 水 13:13~)
番組公式サイト: https://sbc21.co.jp/blogwp/mixplus/
- YBS山梨放送『はみだししゃべくりラジオ キックス』(月~金 13:00~16:30) 内
「絵美のおじさんゼミナール」(不定期 水 16:00~)
番組公式サイト: https://www.ybs.jp/kks/
<以下、ニュースリリースより>
ブーム最高潮の1986年… その最中、オレたちは一体何にダイブしていったのか!?
表紙には16連射が武器の “GAME KING”、『スターソルジャー』をプレイする高橋名人が登場!『ドラクエ』や『ファミスタ』など現在もシリーズが続くエポックメイキングなタイトルが続々とリリースされ、熱すぎた1986年のテレビゲームシーンをフィーチャー。
高橋名人はもちろん、橋本名人、堀井雄二、浜村弘一… レジェンドたちの証言をもとに、ゲーム文化の定着につながった当時の盛り上がりを振り返る大特集を展開します。 連載インタビュー企画には『ドラクエII』のスピンオフ・ソング「Love Song 探して」を歌った牧野アンナさんも登場。『Gのレコンギスタ』劇場版5部作を完成させた富野由悠季監督のインタビューも掲載するなど、今号も充実の一冊です!
大好評の『昭和50年男』は、“昭和50年=1975年生まれの男性向け” に特化した誌面の年齢限定マガジン。定期刊行、偶数月発売の隔月刊誌として、毎号ワンテーマ・大ボリュームの総力特集を中心にお届けしています。
この度発売の最新号、2022年9月号/vol.018 の特集は『オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム』。
昭和50年男が小学5年生となった1986年、任天堂のファミリーコンピュータは「一家に一台」と言われるまでに浸透し、子どもたちの頭の中はテレビゲームでいっぱいでした。『スターソルジャー』などの名作や『ファミ通』をはじめとするゲーム雑誌… あの頃のオレたちは何にダイブしていったのか!? ゲーム業界のレジェンドたちの証言で1986年のテレビゲームブームを検証します。
心の奥に潜む情熱を呼び起こし、今一度テレビゲームをリプレイ!
『昭和50年男』2022年9月号/vol.018 誌面紹介

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 1 ストーリー'86>
昭和50年男ファミコンプレイヤー
バカリズムの やりこみズム
昭和50年生まれにして、ファミコン、レトロゲーム好きな芸人、バカリズム。子ども時代のファミコン体験を聞いたところ、昭和50年男なら共感しまくりな、あるあるネタが次々と飛び出してきた。ファミリーベーシックで味わった挫折、『ドラクエ』で感じたリアルな “死” など… あの頃にジャンプ!

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 1 ストーリー'86>
オレたちは何にダイブしたかったのか?
作家 さやわかが切り込む! 1986年のファミコンビッグバン
1986年、家庭用ゲーム機のビッグバンがやってきた。昭和50年男たちを夢中にさせたゲームたちは、どのような影響から生まれたのか。歴史的な背景を作家・さやわかに聞いた。今、あらためて80年代のゲーム文化が顧みられる理由とは?

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 2 キーパーソン>
名人語り 1
高橋利幸 16連射が武器のゲームキング
ファミコンを象徴する人物といえば、なんと言っても高橋名人! ファミコンというホビーを映画、テレビ・ ラジオ、雑誌、マンガ、音楽… すべてのジャンルで伝えたゲーム界のレジェンドが激動の1986年を回顧する。

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 2 キーパーソン>
名人語り 2
橋本真司 エンタメ渡世人
赤い太フレームのメガネと蝶ネクタイ、そしてスタジャンでメディアに颯爽と躍り出た、橋本名人こと橋本真司。最新情報や必勝テクニックをていねいに解説する、さわやかなアニキの素性は案外知られていない。ゲーム名人のひと言でくくれない、エンタメ業界を渡り歩いたキャリアをひもとく。

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 3 タイトル>
日本RPGの生みの親、堀井雄二に訪れた数奇な物語
1986年の『ドラゴンクエスト』への軌跡
初代『ドラゴンクエスト』が登場した1986年は “アクション性がなく、物語重視” のファミコンゲームがほとんど皆無。しかも、大半の子どもたちにとってRPGは未知! その圧倒的な困難を乗り越えた軌跡を、生みの親とともに振り返る。

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 3 タイトル>
テレビゲームのカンブリア紀
ファミコン プレイバック 1986
1986年は、ファミコン用ソフトが86タイトルと、ディスクシステム用ソフトが34タイトルの計120タイトルが発売され、ジャンルの多様化が一気に加速した。この年のゲーム事情を分析し、特に印象的なタイトルを紹介する。

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 4 アラカルト>
あの頃の “浜村通信” に戻って
『ファミ通』名物コーナーの話をしよう!!
長らく『ファミコン通信』の編集長を務め、現在も日本eスポーツ連合の副会長を務めるなど、ゲーム業界のキーパーソンである “浜村通信” こと浜村弘一。もはやゲーム誌の代名詞的存在となっている『ファミコン通信』はどのように誕生したのかを聞いた。

総力特集 / オレたちがダイブした 1986年のテレビゲーム <STAGE 4 アラカルト>
ファミコン連載マンガを開拓した
ファミコンロッキー
ファミコンブーム期はマンガ誌の黄金期。当然ファミコンを題材にしたマンガも多く発表された。ここではそんな作品を振り返りつつ、あの元祖ファミコン連載マンガをフィーチャー! あさいもとゆき先生に貴重なお話をうかがっていこう。

連載インタビュー企画 /ガール イズ マイン
“自分自身の生き様を律するのが大事なこと”
牧野アンナ
数々のスターを生み出した「沖縄アクターズスクール」のインストラクターとして活動した後、ダウン症の子どもたちにダンスを教える「ラブジャンクス」を設立。一方でAKBやSKEの振付けも手がけるなど、エンターテイメントの裏方として活躍してきたアンナ先生のキャリアを振り返る!

連載企画 / S50's NOW 2022
ガンダムの枠を超えた富野由悠季の最新作
『Gのレコンギスタ』で蒔く未来への種
昭和50年男にとって偉大なレジェンドの一人である、アニメーション監督・富野由悠季。彼のアニメとともに年齢を重ねてきたオレたちだからこそ、劇場版『Gのレコンギスタ』全5部作は必見と言える。富野監督は吼える。「観ろ、そして考えろ」と。
■『昭和50年男』2022年9月号/vol.018 CONTENTS■
https://www.crete.co.jp/s50otoko/vol_018/
※こちらのWebページでも目次・誌面サンプルを公開中です!
総力特集:
オレたちがダイブした1986年のテレビゲーム
昭和50年男のカルチャーを語る時、テレビゲームを外すことはできない。幼少期の1980年に任天堂が発売した「ゲーム&ウオッチ」で電子ゲームに遭遇し、「もっと、もっと!」とさらなるおもしろさを求めていた時に、各メーカーからさまざまな家庭用ゲーム機が販売された。そのなかでも1983年に誕生したファミリーコンピュータは衝撃だった。“ファミコン” でテレビゲームは一躍、子どもたちの遊びの主役の座を獲得、オレたちの頭の中はゲームでいっぱいになった。
今号では昭和50年男の少年期に当たる1986年のテレビゲームライフを、ファミコンを中心に振り返ってみたい。この年は「一家に一台」と言えるまでにファミコンが家庭に行きわたり、国民的RPG『ドラゴンクエスト』など今も人気のタイトルが多数発売されたエポックイヤーだった。この熱いファミコンブームで、オレたちは一体何にダイブしていったのか!?
【STAGE 1】ストーリー'86
- 昭和50年男ファミコンプレイヤー
バカリズムのやりこみズム
- オレたちは何にダイブしたかったのか?
作家 さやわかが切り込む! 1986年のファミコンビッグバン
- 任天堂研究家 山崎 功 が、コレクションを元に検証!
あの時、ファミコンを中心に何が起こっていたのか?
【STAGE 2】キーパーソン
- 名人語り1 高橋利幸 16連射が武器のゲームキング
- 名人語り2 橋本真司 エンタメ渡世人
【STAGE 3】タイトル
- 堀井雄二 に訪れた数奇な物語 1986年の『ドラゴンクエスト』への軌跡
- 投げる! 打つ! 走る! 捕る! 『ファミスタ』は “アクションゲーム” のホームラン王だ!
- ハードゲーで腕を磨いてプロゲーマーに ブンブン丸のゲーム道
- テレビゲームのカンブリア紀 ファミコン プレイバック 1986
- リアル昭和50年男3人組 出張トーク
ゲームは1日1時間…じゃ全然足りない! オレたちファミっ子
【STAGE 4】アラカルト
- あの頃の “浜村通信” に戻って 『ファミ通』名物コーナーの話をしよう!!
- 二代目編集長 山本直人が語る 『ファミマガ』の素敵な裏話
- ファミコン連載マンガを開拓した『ファミコンロッキー』
- Thank You 4 The Music...! オレたちをHiにさせた Lo-Bitサウンドの魔力
連載インタビュー企画:
- ガール イズ マイン … 牧野アンナ (ダンスインストラクター、振付師)
- 昭和50年男のリアル … 伊福部 崇 (放送作家)
- 世界にはばたいたアニキ … 田渕景也 (アクション監督)
S50's NOW 2022:
- 劇場版 全5部作がついに完結 『Gのレコンギスタ』ガイド/
総監督・富野由悠季インタビュー
- 発見の喜びと驚きを体験 『学研の科学』が復刊
- 自然体 ―肩ひじを張らずに楽しめる食文化 町中華探検のススメ
連載:
- DJフクタケの 謎の円盤POP
- こだわりシネマパラダイス (馬飼野元宏)
- 帰ってきた 8cm CD (鈴木啓之)
- 談駄団! (ダイ)
- 直角が行く。(渋谷直角)
- コミックキャラバン (内田名人)
- Doki! Doki! がーるず・るーむ (ゆかしなもん)
- 男子ファンシー道 (永井ミキジ)
- デジとの遭遇 (山崎 功)
- 高橋名人の冒険時代
- “ファッション狂騒曲” (國領磨人)
- リアル・ロボット・エイジ (サデスパー堀野)
- DJ BLUEの リプレイ! アノコロ! 青春J-POP
NEWS & INFORMATION
東京歌謡曲ナイト
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■読者世代に向けたイベント「昭和ジェネレーションパラダイス」関連ページも掲載!■
『昭和40年男』『昭和50年男』、そして『昭和45年女・1970年女』… これらクレタ「昭和シリーズ」のスピンオフイベントシリーズとして立ち上げた新ブランド「昭和ジェネレーションパラダイス」の情報も。
「ジェネパラ 2022 SUMMER」としてコラボレーション展開する、“ラジオ番組風” コンピレーションアルバム『FM STATION 8090 ~CITYPOP & J-POP~ by Kamasami Kong』と、邦楽オンリーで開催のイベント、8月16日 (火)「マハラジャ歌謡曲ナイト」、8月26日 (金)「東京歌謡曲ナイト」についての告知ページを本誌巻頭に掲載。さらに、東京歌謡曲ナイト主催の「ゆけむりDJs」が当日への意気込みと見どころ・聴きどころを語ったインタビューページもあり。いよいよ迫るお楽しみの前に… 要チェックです!
-「昭和ジェネレーションパラダイス」オフィシャルWebサイト: https://www.genepara.com
■雑誌 『昭和40年男』『昭和50年男』『昭和45年女・1970年女』(クレタパブリッシング発行) とは■
さまざまな体験の積み重ねが人間を形成していくのであれば、それらをひもといていくことは、自らのルーツを探る、すなわち今の自分を知ることと同義のはず。単なる「懐古趣味」ではなく、“故きを温ね新しきを知る” ─「温故知新」を目指して刊行してきた『昭和40年男』は、「ノスタルジックな想い出が呼ぶ共感」を「明日を生きる活力」に変えることをコンセプトとした、昭和40年 (~41年3月) 生まれの男性のための情報誌です。
そのコンセプトを引き継ぎつつ、2019年には兄弟誌『昭和50年男』を創刊。さらに2021年、新たな女性誌への挑戦として、姉妹誌『昭和45年女・1970年女』も発行いたしました。内容はそれぞれの年生まれ向けに特化していますが、昭和を振り返りたい、知りたい方でしたら、もちろん世代や性別を問わずにお楽しみいただけます。
-『昭和40年男』
公式サイト: https://www.s40otoko.com
Facebook: https://www.facebook.com/crete.s40otoko
Twitter : @s40otoko ( https://twitter.com/s40otoko )
-『昭和50年男』
公式ページ: https://www.crete.co.jp/s50otoko/
Twitter : @s50otoko ( https://twitter.com/s50otoko )
-『昭和45年女・1970年女』
公式ページ: https://www.crete.co.jp/s45_1970onna/
Twitter : @1970onna ( https://twitter.com/1970onna )
- クレタ オンラインショップ
https://crete.shop-pro.jp/?pid=169706071
■ラジオでも『昭和50年男』コーナーを展開!■
下記の2番組の水曜放送コーナーに、『昭和50年男』編集長・金丸がトーク出演中。
- SBC信越放送『MiXxxxx+ (ミックスプラス) 』 (月~金 13:00~16:20) 内
「ミックス・トークセレクション」/「S50 (エス フィフティ)」(毎週 水 13:13~)
番組公式サイト: https://sbc21.co.jp/blogwp/mixplus/
- YBS山梨放送『はみだししゃべくりラジオ キックス』(月~金 13:00~16:30) 内
「絵美のおじさんゼミナール」(不定期 水 16:00~)
番組公式サイト: https://www.ybs.jp/kks/
関連記事
-
- 【Amazonプライム感謝祭】レバーレス「Razer Kitsune」が最安値!——「Razer Autumn Big Specials ’25」開催中
- 現在Amazonで開催中の「プライム感謝祭先行セール」において、Razerのゲーミングギアがお得に買える「Razer Autumn Big Specials ’25」が開催中だ。セール会場:https://www.amazon.co.jp/stores/page/A1D244A5-F71C-4E1E-B5EB-FF7238FAA666?ingress=2&lp_context_asin=B0CHM6CZ3C&visitId=b7111422-993f-4630-9225-055d013ac03c&store_ref=bl_ast_dp_brandLogo_sto&ref_=ast_bln<以下、ニュースリリースより>「Razer Autumn Big Specials ’25」開催中 ゲーマー向けライフスタイルブランドとして世界をリードするRazer™(本社:米国カリフォルニア州およびシンガポール)は、2025年10月4日(土)~13日(月)の期間限定で、「Razer Autumn Big Specials ’25」を開催いたします。本キャンペーンでは、全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ(一部店舗を除く)にて、Razerの人気ゲーミングデバイスを期間限定の特別価格でご提供致します。ゲーミング環境のアップグレードを検討している方、Razer製品を初めて試してみたい方にとって、絶好の機会です。 なお、AmazonのRazer公式ストアでは2025年10月4日(土)~10日(金)の期間で開催いたします。注目製品 Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless JPRazer Analog Optical Switchを搭載し、精密なアクチュエーション調整が可能なプロ仕様ゲーミングキーボードです。テンキーレスデザインで省スペースかつ持ち運びにも最適。快適な打鍵感と高い応答性により、eスポーツシーンでも圧倒的なパフォーマンスを発揮します。Razer Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP Amazon:https://amzn.asia/d/j5P8xVtRazer Huntsman V3 Pro MiniRazer Huntsman V3 Pro Miniは、コンパクトな60%サイズのハイエンドゲーミングキーボード。Razer Analog Optical Switch搭載で、精密なアクチュエーションと高速レスポンスを実現。軽量・省スペース設計で、持ち運びやデスク環境の最適化にも最適です。Razer Huntsman V3 Pro Mini Amazon:https://amzn.asia/d/a3fWPPyRazer Kitsune(PS5™ / PC 対応)“レバーレス”で、格闘ゲームを次のレベルへ。従来のファイトスティックを超える、レバーレス設計のアーケードコントローラー「Razer Kitsune」。高精度な4ボタンの方向入力と高速オプティカルスイッチにより、入力エラーを排除し、ウルトラコンボも思いのまま。さらにスリムで携帯性にも優れ、誤入力を防ぐロックスイッチ機能や取り外し可能なUSB-Cケーブルも備え、大会や遠征にも最適な一台です。今こそ、“レバーなし”という新しい戦い方を体感してください。Razer Kitsune Amazon:https://amzn.asia/d/6lJHVWLRazer BlackShark V2 X軽量で快適な装着感と高い遮音性を備えた、競技向けゲーミングヘッドセット。独自の TriForce 50mm ドライバーがクリアな高音から迫力のある低音までを忠実に再現。ノイズを抑える HyperClear マイクにより、ボイスチャットも明瞭です。周囲の雑音を遮断する密閉型イヤーカップと、240g の軽量設計で、長時間のプレーも快適。プロも認める実力派モデルです。Razer BlackShark V2 X Amazon:https://amzn.asia/d/fOL29oERazer Seiren V3 Mini高音質をコンパクトに。配信・チャットに最適なUSBマイク。手のひらサイズのボディに、スタジオ級の音質と使いやすさを凝縮した「Razer Seiren V3 Mini」。コンデンサーマイク構造によるクリアな集音性能に加え、タップで瞬時にミュートできるセンサーや、ノイズを抑えるスーパーカーディオイド集音など、機能性も充実。ゲーム実況や通話、ストリーミングに最適な超小型USBマイクです。Razer Seiren V3 Mini Amazon:https://amzn.asia/d/eAAw21sRazer Kraken Kitty V2 Pro Black & Pink人気の猫耳ヘッドセットが、ブラック&ピンクの特別カラーで登場。取り外し可能なイヤーアタッチメントと高性能オーディオで、配信からゲームプレーまで可愛くも本格的に楽しめます。Razer Kraken Kitty V2 Pro Black & Pink Amazon:https://amzn.asia/d/4n2FfTk 今回のセールでは、話題の新製品に加え、Razerの人気ギアも多数ラインアップ。Razerならではの高性能と個性あふれる製品が、お得に手に入るチャンスです。Razer Autumn Big Specials ’25 詳細 ■対象期間 2025年10月4日(土)00時00分~13日(月)23時59分■取扱店舗 全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等■注目商品カテゴリ製品名キーボード Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP キーボード Huntsman V3 Pro Mini JP キーボード Huntsman V3 Pro Tenkeyless JP White キーボード Kitsune キーボード Tartarus V2 マウス Naga V2 HyperSpeed マイク Seiren V3 Mini キーボード Pro Type Ultra JP ヘッドセット BlackShark V2 Pro アップグレードモデル ヘッドセット BlackShark V2 Pro White アップグレードモデル ヘッドセット BlackShark V2 HyperSpeed ヘッドセット BlackShark V2 HyperSpeed White ヘッドセット BlackShark V2 X ヘッドセット BlackShark V2 X White サウンドバー Leviathan V2 X ヘッドセット Kraken Kitty V2 Pro Black ヘッドセット Kraken Kitty V2 Pro Pink コントローラー Wolverine V2 Pro インイヤーモニター Moray チェア Iskur V2 Black チェア Iskur V2 Fabric チェア Iskur V2 X Fabric チェア Iskur V2 X Fabric Light Gray Razerについて Razer™は、ゲーマーのためにゲーマーによって設立された、世界的な大手ライフスタイルブランド企業で、「For Gamers. By Gamers™」(ゲーマーのためにゲーマーが作る)をスローガンに掲げています。 Razerの商標である3つの頭を持つ蛇は、世界中のゲーミングコミュニティやeスポーツコミュニティで最も認知されているロゴの一つです。あらゆる大陸にファンを持つRazerは、ハードウェア、ソフトウェア、サービスで構成された、ゲーマーを対象とする世界最大のエコシステムを設計・構築してきました。 Razerは、高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCといった、受賞歴のあるハードウェアを提供しています。Razer Chroma RGBやRazer Synapseなどで構成されるRazerのソフトウェアスイートは、カスタマイズ機能や照明効果機能、最適化機能を備え、2億5,000万人以上のユーザーに利用されています。またRazerは、ゲーマー、若者、ミレニアル世代、Z世代向けに、Razer Goldを使用した決済サービスを提供しています。これは、68,000を超えるゲームタイトルで利用できる、世界最大のゲーム決済サービスのひとつです。さらに、この決済サービスに連動した報酬プログラムであるRazer Silverを提供しています。 Razerは、持続可能な未来の実現に取り組んでおり、#GoGreenWithRazer活動(さまざまな取り組みを通じて環境への影響を最小限に抑えるための、10年間のロードマップ)を通じて社会的責任を果たすべく努力しています。 2005年に設立されたRazerは、カリフォルニア州アーバインとシンガポールの2か所に本拠地を構え、ハンブルクと上海に地域統括本部を置き、世界各地の19か所に事業所を展開しています。これまで数々のブランドアクティベーションを行ってきたRazerは、2025年に20周年を迎えます。詳細についてはhttps://rzr.to/20anniをご覧ください。 ■Razer公式リンク Razer日本公式サイト:https://www.razer.com/jp-jp/ Razer JP X (旧:Twitter) アカウント:https://www.x.com/razerjp * © 2025 Razer Inc. All rights reserved. * 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。 * その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標ですRazer - For Gamers. By Gamers.TMpress.razer.com
-
- 【日本eスポーツアワード】いよいよ本日からチケット販売開始!——会場は「パシフィコ横浜 ノース」全席指定で3,000円
- 日本国内のeスポーツ界における功績を表彰する年に一度の祭典「日本eスポーツアワード」が来年も開催することが決定。10月10日(金)よりチケットが販売される。開催日:2026年1月12日(月・祝)会場:パシフィコ横浜 ノースチケット料金:3,000円(全席指定)なお、チケットの販売場所はまだ公開されていないが、昨年は「チケットぴあ」で販売されていた。詳細は公式Xの発表を待とう。【日本eスポーツアワード2025 チケット販売のお知らせ】10月10日(金)18時より、日本eスポーツアワード2025のチケット販売を開始いたします。… pic.twitter.com/hIqL3b32Qo— 日本eスポーツアワード【公式】 (@esportsawardsJP) October 8, 2025 公式サイト:https://esportsawards.jp
-
- 【Amazonプライム感謝祭】NAS運用に最適な大容量HDDも安い!——Sandisk、WesternDigitalのSSDやHDD 16製品が最大18%オフ!
- 現在Amazonで開催中の「プライム感謝祭先行セール」において、Sandisk、WesternDigitalのSSDやHDD 16製品が最大18%OFFとなるセールが開催中。おすすめはWesternDigitalのRedシリーズのHDD。大容量でありながら耐久性もあるためファイルのバックアップやNASでの運用に最適だ。12TBが単価換算的に一番お得。Amazon:https://amzn.asia/d/3AfzUHY<以下、ニュースリリースより>10月4日(土)からAmazonプライム感謝祭先行セール開催! 2025年10月7日(火)から10月10日(金)にわたってAmazonで開催される「プライム感謝祭」と、 10月4日(土)から開催される「プライム感謝祭先行セール」において、SandiskとWesternDigitalの人気製品が最大18%OFFとなる特別セールを実施します。WD_BLACK SN7100シリーズ WD Red Proシリーズ WD Blueシリーズ セール対象製品一覧 WD_BLACK SN850Xシリーズ ゲーミング向け M.2 2280 NVMe接続SSD ヒートシンク搭載 型番容量通常価格セール価格割引率AmazonリンクWDS800T2XHE-EC 8TB ¥119,270 ¥102,060 14% 商品ページ WD_BLACK SN850Xシリーズ ゲーミング向け M.2 2280 NVMe接続SSD ヒートシンク無し 型番容量通常価格セール価格割引率AmazonリンクWDS800T2X0E-EC 8TB ¥114,370 ¥97,350 15% 商品ページ WD_BLACK SN7100シリーズ ゲーミング向け M.2 2280 NVMe接続SSD 型番容量通常価格セール価格割引率AmazonリンクWDS400T4X0E-EC 4TB ¥41,130 ¥37,740 8% 商品ページ WDS200T4X0E-EC 2TB ¥20,670 ¥19,170 7% 商品ページ WDS100T4X0E-EC 1TB ¥11,870 ¥11,130 6% 商品ページ WD Red Pro NAS向け SATA6G 3.5型ハードディスク 型番容量通常価格セール価格割引率AmazonリンクWD181KFGX-AJP 18TB ¥76,800 ¥63,967 17% 商品ページ WD161KFGX-AJP 16TB ¥68,260 ¥60,016 12% 商品ページ WD142KFGX-AJP 14TB ¥62,300 ¥50,978 18% 商品ページ WD Red Plus NAS向け SATA6G 3.5型ハードディスク 型番容量通常価格セール価格割引率AmazonリンクWD120EFGX-AJP 12TB ¥49,000 ¥42,267 14% 商品ページ WD100EFGX-AJP 10TB ¥42,990 ¥37,068 14% 商品ページ WD80EFPX-AJP 8TB ¥33,770 ¥29,114 14% 商品ページ WD60EFPX-AJP 6TB ¥25,520 ¥22,020 14% 商品ページ WD40EFPX-AJP 4TB ¥20,090 ¥17,334 14% 商品ページ WD Blue SATA6G 3.5型ハードディスプレイ 型番容量通常価格セール価格割引率AmazonリンクWD120EAGZ-AJP 12TB ¥34,780 ¥29,869 14% 商品ページ WD100EAGZ-AJP 10TB ¥32,500 ¥27,911 14% 商品ページ WD80EAAZ-AJP 8TB ¥21,610 ¥18,870 13% 商品ページ
-
- 【Amazonプライム感謝祭】OLED 4K240Hzモニターもセール中!——GIGABYTEの液晶ゲーミングモニター8製品が最大28%オフ!
- 現在Amazonで開催中の「プライム感謝祭先行セール」において、GIGABYTEの液晶ゲーミングモニター8製品が最大28%OFFとなるセールが開催中。おすすめは普段使いもゲーミング使いにも使いやすいQHD解像度の27インチモニター「GS27QA」。割引率も高くお買い得だ。Amazon:https://amzn.asia/d/eecCMju<以下、ニュースリリースより>10月4日(土)からAmazonプライム感謝祭先行セール開催! 2025年10月7日(火)から10月10日(金)にわたってAmazonで開催される「プライム感謝祭」と、 10月4日(土)から開催される「プライム感謝祭先行セール」において、GIGABYTEの人気製品が最大27%OFFとなる特別セールを実施します。AORUS FO32U2 GIGABYTE M34WQ GIGABYTE M32UC GIGABYTE M28U セール対象製品一覧 34インチ WQHD 液晶 ゲーミングディスプレー/モニター型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクGIGABYTE M34WQ ¥81,000 ¥60,750 25% 商品ページ 31.5インチ UHD 曲面 有機EL(OLED) ゲーミングディスプレー/モニター型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクAORUS FO32U2 ¥176,800 ¥157,800 11% 商品ページ 31.5インチ UHD 曲面 液晶 ゲーミングディスプレー/モニター型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクGIGABYTE M32UC ¥82,980 ¥59,800 28% 商品ページ 31.5インチ QHD 液晶 ゲーミングディスプレー/モニター型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクGIGABYTE GS32Q ¥42,900 ¥32,175 25% 商品ページ 28インチ UHD ゲーミングディスプレー/モニター型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクGIGABYTE M28U ¥59,800 ¥48,800 18% 商品ページ 27インチ QHD 液晶ゲーミングディスプレー/モニター型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクGIGABYTE GS27QA ¥37,980 ¥28,485 27% 商品ページ 27インチ FHD 液晶ゲーミングディスプレー/モニター型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクGIGABYTE GS27FA ¥27,800 ¥22,480 19% 商品ページ 25インチ FHD 液晶ゲーミングディスプレー/モニター型番通常価格セール価格割引率AmazonリンクGIGABYTE G25F2 ¥19,800 ¥16,800 15% 商品ページ