米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界を牽引しているTurtle Beach(タートルビーチ)から、Xboxライセンス取得の有線ゲームコントローラー「REACT-R コントローラー」が2022年9月23日より発売。参考価格は4,980円。
<以下、ニュースリリースより>
SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Juergen Stark)が展開する米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界を牽引しているTurtle Beach(タートルビーチ)ブランドのXboxライセンス取得の有線ゲームコントローラー「REACT-R(リアクト アール) コントローラー」をTURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で、2022年9月23日から販売を開始します。




販売の開始に先立ち、TURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazonでは、本日から予約の受け付けを開始します。
「REACT-R コントローラー」は、Xbox Series X|S、Xbox One X|S、Windows PC 向けに開発され、MicrosoftからDesigned for Xboxの公式ライセンスを取得しています。人間工学に基づいたハンドルの形状、グリップ、ハンドル、トリガーの質感により、長時間プレイしても疲れにくく、正確なコントロールをし続けることが可能です。
コントローラーの裏側にはマッピング可能な2つのクイックアクションボタンがあり、素早く反応するために操作をカスタマイズすることもできます。また、ハンドルに搭載されたデュアルランブルモーターにより、爆発の衝撃や銃声の反動を振動で感じて臨場感も再現しています。
サウンド面では、3.5mm接続に対応しており、ヘッドセットを接続すればSuperhuman Hearing(R)サウンド設定による高音質なオーディオを楽しみながら、ゲームとチャットの音量バランス、マイクミュートなどの細かいコントロールが可能です。
【製品画像】

【主な特長】
・手をしっかりと固定して負担を減らすエルゴノミック設計のテクスチャーハンドル
・マッピング可能な2つのクイックアクションボタン
・デュアルランブルモーターで没入感を高める振動フィードバック
・質感の高いトリガーとバンパー、レスポンスの高いパッドとスティック
・音量バランス設定やマイクミュートが指先で可能なオーディオコントロール
・足音からリロード音まで聞き逃さないSuperhuman Hearing(R)サウンド設定
・Designed for Xboxのオフィシャルライセンスを取得
【製品概要】

【価格】
オープン価格
(TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み4,980円 / 税抜き4,527円)
【製品の詳細】
ブラック
・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0B64DVVXC
・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855007301/
・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855007301/
ホワイト / パープル
・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0B64GRYJ9
・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855007325/
・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855007325/
●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
<以下、ニュースリリースより>
背面パドルやクイックアクションボタンなど機能も充実
SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Juergen Stark)が展開する米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界を牽引しているTurtle Beach(タートルビーチ)ブランドのXboxライセンス取得の有線ゲームコントローラー「REACT-R(リアクト アール) コントローラー」をTURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で、2022年9月23日から販売を開始します。




販売の開始に先立ち、TURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazonでは、本日から予約の受け付けを開始します。
「REACT-R コントローラー」は、Xbox Series X|S、Xbox One X|S、Windows PC 向けに開発され、MicrosoftからDesigned for Xboxの公式ライセンスを取得しています。人間工学に基づいたハンドルの形状、グリップ、ハンドル、トリガーの質感により、長時間プレイしても疲れにくく、正確なコントロールをし続けることが可能です。
コントローラーの裏側にはマッピング可能な2つのクイックアクションボタンがあり、素早く反応するために操作をカスタマイズすることもできます。また、ハンドルに搭載されたデュアルランブルモーターにより、爆発の衝撃や銃声の反動を振動で感じて臨場感も再現しています。
サウンド面では、3.5mm接続に対応しており、ヘッドセットを接続すればSuperhuman Hearing(R)サウンド設定による高音質なオーディオを楽しみながら、ゲームとチャットの音量バランス、マイクミュートなどの細かいコントロールが可能です。
【製品画像】

【主な特長】
・手をしっかりと固定して負担を減らすエルゴノミック設計のテクスチャーハンドル
・マッピング可能な2つのクイックアクションボタン
・デュアルランブルモーターで没入感を高める振動フィードバック
・質感の高いトリガーとバンパー、レスポンスの高いパッドとスティック
・音量バランス設定やマイクミュートが指先で可能なオーディオコントロール
・足音からリロード音まで聞き逃さないSuperhuman Hearing(R)サウンド設定
・Designed for Xboxのオフィシャルライセンスを取得
【製品概要】

【価格】
オープン価格
(TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み4,980円 / 税抜き4,527円)
【製品の詳細】
ブラック
・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0B64DVVXC
・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855007301/
・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855007301/
ホワイト / パープル
・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0B64GRYJ9
・PayPayモール: https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855007325/
・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855007325/
●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
関連記事
-
- 【TUF Gaming × 初音ミク】ASUSがキーボードやマウスなど4製品のコラボ製品が発売!
- ASUSのゲーミングブランドTUF Gamingが初音ミクとのコラボレーション製品を発表。キーボードやマウス、マウスパッド、ヘッドセット4製品が発表された。発売日は6月下旬。<以下、ニュースリリースより>TUF Gaming × 初音ミク ゲーミングデバイスのコラボレーションモデル4製品を発表 ASUS JAPAN株式会社は、TUF Gamingと初音ミク(音楽、アート、アニメーション、テクノロジー、ゲームのトレンドをリードするバーチャルシンガー)とのコラボレーションを発表しました。 キーボード「TUF Gaming K3 Gen II Hatsune Miku Edition」、マウス「ASUS TUF GAMING Mini Wireless Mouse Hatsune Miku Edition」、マウスパッド「ASUS TUF Gaming P1 Hatsune Miku Edition」、およびヘッドセット「TUF Gaming H1 Gen II Hatsune Miku Edition」が6月中旬から順次発売予定となります。TUF Gaming K3 Gen II Hatsune Miku Edition キーボード 初音ミクのシグネチャーカラーを採用。耐久性を重視して設計されており、IP57の防水・防塵性能によって液体のこぼれやゴミからキーボードをしっかりと保護します。さらに、着脱可能なトップカバーにより、カスタマイズやメンテナンスも簡単に行えます。製品URL:https://www.asus.com/jp/accessories/keyboards/tuf-gaming/tuf-gaming-k3-gen-ii-hatsune-miku-edition/ASUS TUF GAMING Mini Wireless Mouse Hatsune Miku Edition マウス わずか65グラムの超軽量マウスで、持ち運びやすさと快適さを追求したフォルムが特徴です。 外出先での使用に最適な相棒で、Bluetoothモードで最大134時間のバッテリー寿命を実現します。製品URL:https://www.asus.com/jp/accessories/mice-and-mouse-pads/tuf-gaming/asus-tuf-gaming-mini-wireless-mouse-hatsune-miku-edition/ASUS TUF Gaming P1 Hatsune Miku Edition マウスパッド 360 x 260 mmのポータブルマウスパッドで、精度と反応性に優れたゲーム最適化された布製の表面を備えています。防水表面と摩耗防止の縫い目が日常的な耐久性を提供し、さらに滑り止めのゴム製ベースがしっかりと固定され、激しいゲームプレー中でも動かずに安定します。製品URL:https://www.asus.com/jp/accessories/mice-and-mouse-pads/tuf-gaming/asus-tuf-gaming-p1-hatsune-miku-edition/TUF Gaming H1 Gen II Hatsune Miku Edition ヘッドセット 40mm ASUS Essenceドライバーと仮想7.1サラウンドサウンドにより、豊かで深い低音再生を実現し、真に没入感のあるオーディオ体験を提供します。 さらに、TeamSpeak認証を受けたマイクを搭載し、クリアな音声コミュニケーションが可能です。 軽量な297グラムのデザインと金属製サスペンションヘッドバンドにより、長時間のゲームプレーでも快適さを保ちます。製品URL:https://www.asus.com/accessories/headsets-and-audio/tuf-gaming/tuf-gaming-h1-gen-ii-hatsune-miku-edition/ ASUSについて ASUSは、世界で最も革新的で直感的なデバイス、コンポーネント、ソリューションを提供し、世界中の人々の生活を豊かにする素晴らしい体験を届けるグローバル・テクノロジー・リーダーです。ASUSは、社内に5,000人の研究開発の専門家チームを擁しており、品質、イノベーション、設計の分野で毎日11以上の賞を獲得し、Fortune誌の「世界で最も賞賛される企業」に選ばれています。ASUS公式サイト:https://www.asus.com/jp/ ASUS JAPAN公式X(旧Twitter):https://x.com/ASUSJapan
-
- 【QD-OLED+165Hz+4K】MSIから美しさとパフォーマンスを兼ね備えたゲーミングモニター「MAG 321UP QD-OLED」が発売中——IPSパネル搭載のコスパ高モデルも同時発売
- MSIよりQD-OLEDパネルを採用した31.5インチ4Kゲーミングモニター「MAG 321UP QD-OLED」が4月25日(金)より発売中。参考価格は159,800円。4K解像度でありながら、リフレッシュレート165Hzとパフォーマンスにも優れたモデルとなっている。またコストパフォーマンスに優れたIPSパネル搭載モデルも発売中だ。<以下、ニュースリリースより>MAG 321UP QD-OLED 「MAG 321UP QD-OLED」は迫力のある31.5インチの4K UHD解像度、量子ドットと有機ELを組み合わせたQD-OLEDパネル搭載で、リフレッシュレート165Hz、応答速度0.03ms(GTG)の高いゲーミング性能を誇り、圧倒的な映像美と滑らかな映像でゲームを楽しみたい方にお勧めのモデルです。工場出荷時にキャリブレーションを実施しており、色精度をΔE≤2に抑えた高品質モニターで、製品には品質が保証されるテストレポートが同梱されます。MSI独自の焼き付き防止機能を豊富に備えており、液晶パネルモデルと同じ3年間の国内長期保証を提供します。3機種共通の機能として、映像シーンに合わせて画面の明るさ・コントラスト・彩度を自動で調整するAIビジョン、Adaptive-Sync、モニターアームなどに取り付け可能なVESA規格にも対応しています。項目内容製品名 MAG 321UP QD-OLED EAN コード 4711377299237 発売日 2025年4月25日(金)より発売開始 税込価格 159,800円前後 販売先 Amazon 画面サイズ 31.5インチ アスペクト比 16:9 解像度 4K UHD(3,840 × 2,160) 最大リフレッシュレート 165Hz 応答速度 0.03ms(GTG) パネル駆動方式 QD-OLED ※1 表面タイプ ハーフグレア(反射防止コーティング) 画素ピッチ(H x V) 0.1814 × 0.1814(mm) 色域 sRGB カバー率:100%AdobeRGB カバー率:97.5%DCI-P3 カバー率:99% 最大表示色 約10億7,300万色 視野角 178°(H) / 178°(V) パネル表面湾曲率 ー 最大輝度 250(ピーク時:1,000) コントラスト比 1,500,000:1 消費電力 使用時 50W / スタンバイ時 0.5W 入力端子 HDMI 2.1(HDCP:2.3) ×2DisplayPort 1.4a(HDCP:2.3) ×1USB Type-C(DP Alt mode) ×1ヘッドホン出力 ×1 本体サイズ(W × D × H) 約717 × 242 × 457(mm) 本体重量 約9.1kg 電源タイプ 電源内蔵型 電源入力 100 ~ 240V、50 / 60Hz 走査周波数 30 ~ 390 KHz(H) / 48 ~ 165 Hz(V) 上下角度調整 -5° ~ 15° 高さ調整 0 ~ 110(mm) 左右角度調整(スイベル) -30° ~ 30° 画面回転(ピボット) ー 映像端子:最大解像度/リフレッシュレート DP:3,840 × 2,160 / 165HzHDMI:3,840 × 2,160 / 165Hz 製品梱包サイズ(W × D × H) 990 × 200 × 538(mm) 製品梱包重量 約13kg 製品保証期間 製品本体国内保証:お買上げ日より3年間 付属品 DisplayPort ケーブル ×1HDMI ケーブル ×1電源ケーブル ×1VESA マウント用スペーサーネジ ×4クイックスタートガイド ×1 対応機能 アンチフリッカー、ナイトビジョン、ハードウェアブルーライトカット ※2、Adaptive-Sync、AI ビジョン、DisplayHDR True Black 400、VESA100(付属のスペーサーネジにて対応) 備考 ※1 OLED パネルの焼付き防止機能「MSI OLED Care」が搭載されております。詳しい内容につきましてはマニュアルをご確認ください。なお、通常の使用において焼付きが起きた場合には、弊社サポートセンターまでお問い合わせください。※2 モニターの設定メニューには従来のブルーライトカット機能も搭載しております。 ■ MAG 321UP QD-OLED 製品ページ: https://jp.msi.com/Monitor/MAG-321UP-QD-OLEDMAG 274QF 「MAG 274QF」は近年人気が高まっている27インチのWQHD解像度、リフレッシュレート180Hz、応答速度0.5ms(GTG、最小値)、高画質・高速応答に対応したRAPID IPSパネルを搭載し、美しさと高いゲーミング性能を両立しております。項目内容製品名 MAG 274QF EAN コード 4711377298278 発売日 2025年4月25日(金)より発売開始 税込価格 33,800円前後 販売先 Amazon、JoshinWeb、NTT ドコモ(d ショッピングダイレクト)、MSI 公式オンラインショップ 画面サイズ 27インチ アスペクト比 16:9 解像度 WQHD(2,560 × 1,440) 最大リフレッシュレート 180Hz 応答速度 0.5ms(GTG、最小値) パネル駆動方式 RAPID IPS 表面タイプ ノングレア 画素ピッチ(H x V) 0.2331 × 0.2331(mm) 色域 sRGB カバー率:100%AdobeRGB カバー率:93%DCI-P3 カバー率:95% 最大表示色 約10億7,300万色 視野角 178°(H) / 178°(V) パネル表面湾曲率 ー 最大輝度 250 コントラスト比 1,000:1 消費電力 使用時 26W / スタンバイ時 0.5W 入力端子 HDMI 2.0b ×2DisplayPort 1.4a ×1ヘッドホン出力 ×1 本体サイズ(W × D × H) 約614 × 250 × 439(mm) 本体重量 約4.7kg 電源タイプ 電源内蔵型 電源入力 100 ~ 240V、50 / 60Hz 走査周波数 90.57 ~ 269.81 KHz(H) / 48 ~ 180 Hz(V) 上下角度調整 -5° ~ 20° 高さ調整 ー 左右角度調整(スイベル) ー 画面回転(ピボット) ー 映像端子:最大解像度/リフレッシュレート DP:2,560 × 1,440 / 180HzHDMI:2,560 × 1,440 / 144Hz 製品梱包サイズ(W × D × H) 698 × 140 × 467(mm) 製品梱包重量 約8kg 製品保証期間 製品本体国内保証:お買上げ日より3年間 付属品 DisplayPort ケーブル ×1電源ケーブル ×1クイックスタートガイド ×1 対応機能 アンチフリッカー、アンチモーションブラー、ナイトビジョン、ブルーライトカット、AI ビジョン、Adaptive-Sync、HDR、VESA100 ■MAG 274QF製品ページhttps://jp.msi.com/Monitor/MAG-274QFMAG 274F 「MAG 274F」は初めてのゲーミングモニターにお勧めな27インチのフルHD解像度、リフレッシュレート200Hz、応答速度0.5ms(GTG、最小値)の高いゲーミング性能を備え、高画質・高速応答に対応したRAPID IPSパネルを搭載し、美しさと高いゲーミング性能を両立しております。項目内容製品名 MAG 274F EAN コード 4711377298261 発売日 2025年4月25日(金)より発売開始 税込価格 27,800円前後 販売先 Amazon 画面サイズ 27インチ アスペクト比 16:9 解像度 フルHD(1,920 × 1,080) 最大リフレッシュレート 200Hz 応答速度 0.5ms(GTG、最小値) パネル駆動方式 RAPID IPS 表面タイプ ノングレア 画素ピッチ(H x V) 0.3114 × 0.3114(mm) 色域 sRGB カバー率:98.2%DCI-P3 カバー率:80.7% 最大表示色 約10億7,300万色 視野角 178°(H) / 178°(V) パネル表面湾曲率 ー 最大輝度 300 コントラスト比 1,000:1 消費電力 使用時 26W / スタンバイ時 0.5W 入力端子 HDMI 2.0b ×1DisplayPort 1.2a ×1ヘッドホン出力 ×1 本体サイズ(W × D × H) 約614 × 250 × 439(mm) 本体重量 約4.2kg 電源タイプ 36W AC アダプタ 電源入力 100 ~ 240V、50 / 60Hz 走査周波数 55.68 ~ 218.16 KHz(H) / 48 ~ 200 Hz(V) 上下角度調整 -5° ~ 20° 高さ調整 ー 左右角度調整(スイベル) ー 画面回転(ピボット) ー 映像端子:最大解像度/リフレッシュレート DP:1,920 × 1,080 / 200HzHDMI:1,920 × 1,080 / 200Hz 製品梱包サイズ(W × D × H) 683 × 127 × 448(mm) 製品梱包重量 約7kg 製品保証期間 製品本体国内保証:お買上げ日より3年間 付属品 HDMI ケーブル ×1電源ケーブル ×1AC アダプタ ×1クイックスタートガイド ×1 対応機能 アンチフリッカー、アンチモーションブラー、ナイトビジョン、ブルーライトカット、AI ビジョン、Adaptive-Sync、HDR、VESA100 ■MAG 274F製品ページhttps://jp.msi.com/Monitor/MAG-274FMSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界から最も信頼されているPCメーカーです。 日本全国の各販売店でPC本体、PCパーツ、PC周辺機器をユーザーの皆様がご購入できるよう展開を行っており、特にゲーミングノートPCやゲーミングモニターといったゲーミング製品、また、グラフィックスカードやマザーボードといったPCパーツで多数ご好評をいただいております。 最先端の革新的なテクノロジー、最高のパフォーマンス、最高のユーザーエクスペリエンスを実現するPC、PC周辺機器をユーザーの皆様へ提供することをMSIのミッションとし邁進しています。 ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- 【180Hz+1ms】MSIから2万円台のコスパに優れた湾曲FHDゲーミングモニター「MAG 244C」が発売中
- MSIより23.6インチの湾曲FHDゲーミングモニター「MAG 244C」が4月30日(水)より発売中。リフレッシュレート180Hzで参考価格は21,800円。<以下、ニュースリリースより>MAG 244C この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2025年4月30日(水)より、ゲーミングモニターの新モデルを発売いたします。高いゲーミング性能を誇る『MAG』シリーズから、高い没入感を体験可能な湾曲パネルを搭載し、23.6インチフルHD、リフレッシュレート180Hz・応答速度1ms(MPRT)の「MAG 244C」が新たにラインアップに加わります。 「MAG 244C」は肉眼に近い湾曲率1,500Rにより高い没入感を体験でき、手頃なサイズ感の23.6インチのフルHD(1,920 × 1,080)・180Hz・1ms(MPRT)の高いゲーミング性能を備えています。パネルには引き締まった黒の表現が得意で、高いコントラスト比が特徴のVAパネルを搭載しており、奥行きのある美しい映像が楽しめます。ゲーム向きの機能として黒挿入機能であるアンチモーションブラー、映像シーンに合わせて画面の明るさ・コントラスト・彩度を自動で調整するAIビジョン、リアルな映像表現が可能なHDR、Adaptive-Sync、次世代家庭用ゲームでの1080p/120Hz表示に対応し、ストレスフリーでゲームプレーを楽しむことができます。また、モニターアームなどに取り付け可能なVESA規格にも対応しています。項目内容製品名 MAG 244C EAN コード 4711377298292 発売日 2025年4月30日(水)より発売開始 税込価格 21,800円前後 販売先 アプライド、エディオン、ケーズデンキ、パソコン工房(ユニットコム)、パソコンショップ アーク、パソコンショップ DO-MU、パワーデポ、ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)、ヨドバシカメラ、PC ワンズ、TSUKUMO、ZOA 画面サイズ 23.6インチ アスペクト比 16:9 解像度 フルHD(1,920 × 1,080) 最大リフレッシュレート 180Hz 応答速度 1ms(MPRT) パネル駆動方式 VA 表面タイプ ノングレア 画素ピッチ(H x V) 0.27156 × 0.27156(mm) 色域 sRGB カバー率:98%DCI-P3 カバー率:84% 最大表示色 約10億7,300万色 視野角 178°(H) / 178°(V) パネル表面湾曲率 1,500R 最大輝度 250 コントラスト比 3,000:1 消費電力 使用時 17W / スタンバイ時 0.5W 項目内容製品名 MAG 244C EAN コード 4711377298292 発売日 2025年4月30日(水)より発売開始 税込価格 21,800円前後 販売先 アプライド、エディオン、ケーズデンキ、パソコン工房(ユニットコム)、パソコンショップ アーク、パソコンショップ DO-MU、パワーデポ、ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)、ヨドバシカメラ、PC ワンズ、TSUKUMO、ZOA 画面サイズ 23.6インチ アスペクト比 16:9 解像度 フルHD(1,920 × 1,080) 最大リフレッシュレート 180Hz 応答速度 1ms(MPRT) パネル駆動方式 VA 表面タイプ ノングレア 画素ピッチ(H x V) 0.27156 × 0.27156(mm) 色域 sRGB カバー率:98%DCI-P3 カバー率:84% 最大表示色 約10億7,300万色 視野角 178°(H) / 178°(V) パネル表面湾曲率 1,500R 最大輝度 250 コントラスト比 3,000:1 消費電力 使用時 17W / スタンバイ時 0.5W 入力端子 HDMI 2.0b ×1DisplayPort 1.2a ×1ヘッドホン出力 ×1 本体サイズ(W × D × H) 約538 × 221 × 397(mm) 本体重量 約2.9kg 電源タイプ 30W AC アダプタ 電源入力 100 ~ 240V、50 / 60Hz 走査周波数 55.3 ~ 200 KHz(H) / 48 ~ 180 Hz(V) 上下角度調整 -5° ~ 20° 高さ調整 ー 左右角度調整(スイベル) ー 画面回転(ピボット) ー 映像端子:最大解像度/リフレッシュレート DP:1,920 × 1,080 / 180HzHDMI:1,920 × 1,080 / 180Hz 製品梱包サイズ(W × D × H) 615 × 155 × 418(mm) 製品梱包重量 約6kg 製品保証期間 製品本体国内保証:お買上げ日より3年間 付属品 HDMI ケーブル ×1電源ケーブル ×1AC アダプタ ×1クイックスタートガイド ×1 対応機能 アンチフリッカー、アンチモーションブラー、ナイトビジョン、ブルーライトカット、AI ビジョン、Adaptive-Sync、HDR、VESA100 ■MAG 244C製品ページhttps://jp.msi.com/Monitor/MAG-244CMSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界から最も信頼されているPCメーカーです。日本全国の各販売店でPC本体、PCパーツ、PC周辺機器をユーザーの皆様がご購入できるよう展開を行っており、特にゲーミングノートPCやゲーミングモニターといったゲーミング製品、また、グラフィックスカードやマザーボードといったPCパーツで多数ご好評をいただいております。最先端の革新的なテクノロジー、最高のパフォーマンス、最高のユーザーエクスペリエンスを実現するPC、PC周辺機器をユーザーの皆様へ提供することをMSIのミッションとし邁進しています●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- 【ドスパラ限定】2万円台で買えるASUS ROGのゲーミングモニターが発売中——リフレッシュレート180Hz+24.5インチ
- ASUSのゲーミングブランドROGより、コストパフォーマンスに優れたリフレッシュレート180Hzゲーミングモニター「ROG Strix XG259CS-P」がドスパラ限定で発売中。価格は25,800円。販売ページ:https://www.dospara.co.jp/SBR119/IC524091.html<以下、ニュースリリースより>ドスパラ限定モデル/ROG Strix XG259CS ASUS JAPAN株式会社は、ゲーミングブランドRepublic of Gamers(ROG)より、リフレッシュレート180Hz、応答速度1msの24.5インチ、Fast IPSパネルを採用したゲーミングモニター「ROG Strix XG259CS-P」を発表しました。2025年4月11日(金)ドスパラより販売中です。 製品URL:https://rog.asus.com/jp/monitors/23-to-24-5-inches/rog-strix-xg259cs-p/ 販売サイト:https://www.dospara.co.jp/SBR119/IC524091.html24.5インチ フルHDディスプレー 1920x1080の解像度でクリアで鮮明な映像を提供。高速180Hzリフレッシュレート 滑らかでリアルな映像を実現し、特に高速アクションゲームに最適。応答速度1ms(GTG) ゴースティングやブレを最小限に抑え、シャープなゲームビジュアルを提供。多様な接続オプション DisplayPort、HDMIなど、さまざまなデバイスと接続可能。エルゴノミックデザイン 高さ調整、傾斜、スイベル、ピボット機能付きのスタンドで快適な視聴ポジションを確保。目に優しい設計 フリッカーフリー技術とブルーライト軽減機能を搭載し、長時間の使用でも目の疲れを軽減。項目内容製品名 ROG Strix XG259CS-P 読み方 アールオージー ストリックス エックスジーニーゴキューシーエス ピー ブランド Republic of Gamers(ROG) パネルサイズ 24.5インチ パネル種類 Fast IPS 表面仕様 ノングレア 最大解像度 1,920×1,080(フルHD) 画素ピッチ 0.2830mm 視野角 178° 最大輝度 400cd/㎡ コントラスト比 1,000:1 広色域対応 110% sRGB 応答速度 1ms(GTG) リフレッシュレート 180Hz 入力/出力 HDMI(2.0)×1Display Port(1.4)×1USB Type-C(DP Alt Mode)×1イヤホンジャック×1 搭載技術/機能 Gaming A.I. technologyGameVisual & GamePlusVRR technologyColor キャリブレーション 本体サイズ(W×H×D)(スタンド含む) 55.8cm × 49.2cm × 21.8cm 質量 8.3kg 主な付属品 DisplayPort ケーブル電源アダプター電源コードクイックリリーススタンドクイックスタートガイドROGポーチROGステッカーHDMIケーブル保証書 保証期間 購入日より3年間の日本国内保証 Republic of Gamers(ROG)について ASUSのゲーミング向けブランドRepublic of Gamers(ROG)はさまざまな製品が存在し、PCはもちろん、ヘッドセット・モニター・イヤフォンなど、すべてのゲーミングソリューションを持っています。ROGはその読み方の通り、「ゲーマー共和国を作る、ゲームが好きな方で集まって、楽しい国を作ろう」という考えのもと、名づけられました。ROGが追求する革新的な技術と、「Start with People:人を中心に据えた製品開発」の理念はさまざまな分野で認められています。 ROG公式サイト : https://rog.asus.com/jp/ ROG JAPAN公式X(旧Twitter) : https://x.com/ASUSROGJP