宮崎県宮交シティで、eスポーツを活用した障害者雇用促進やプロ育成をはじめとした、社会のボーダーレス化を図るイベント「ユニバーサルeスポーツ体験会」が2022年10月10日(祝・月)に開催される。
<以下、ニュースリリースより>
ワクセル株式会社(所在地:東京都渋谷区、主催:嶋村吉洋、以下、「ワクセル」)は、ソーシャルビジネスコミュニティ「ワクセル」を運営し、各界のプロフェッショナルの方々(コラボレーター)と共に社会課題解決などに向き合うさまざまなプロジェクトの運営を行っております。
この度、日本eスポーツ連合公認プロゲーマーのGENKIモリタ氏とコラボレートし、『ユニバーサルeスポーツ体験会(以下、「本イベント」)』をスポーツの日である2022年10月10日(月祝)に宮崎県宮崎市の宮交シティにて開催します。
「eスポーツ」とは、複数人のプレイヤーでコンピューターやビデオを使って対戦するゲームのことです。直接体を使って行うスポーツではないため、年齢、性別、身体の障がいの有無等に関係なく誰でもプレイすることができる「ユニバーサルスポーツ」でもあり、世界の競技人口は約1億3,000万人以上と昨今市場規模が急拡大しています。
私たちは、この「eスポーツ」を通じて、全国各地でeスポーツを活用した障がい者雇用を促進、プロの育成、障害者の法定雇用率達成を目指すなど社会のボーダレス化を図るために本イベントを開催するに至りました。
GENKIモリタ氏

https://waccel.com/collaborator/genkimorita/
サッカースクールコーチ、幼稚園の体操の先生、吉本興業所属のお笑い芸人を経て、2018年4月JeSU(日本eスポーツ連合)主催のウイニングイレブンのプロ認定資格大会に挑戦。日本2位になり日本で16名しかいない「ウインニングイレブン」国内認定プロライセンス取得。JeSU公認プロゲーマーとして、イベントやテレビ出演、執筆、ゲーム実況や解説、教育系の講演などeスポーツタレントとして世界で活躍中。関西eスポーツイベントを多数運営しており、国内のみならず中国でも指導やタレント活動を行う傍ら、障がい者eスポーツを推進し、障がい者の方のプロゲーマー排出を目指したり、専門学校講師なども務める世界的マルチeスポーツアスリート。
テゲバジャーロ宮崎の選手

https://www.tegevajaro.com/
廣道純氏

https://waccel.com/collaborator/hiromichi-jun/https://s-rights.co.jp/member/hiromichi-jun
<経歴>
15歳のバイク事故により車いす生活、即、車いすレースの世界へ
21歳で初の日本一になり、26歳シドニーパラリンピック800mで銀メダル獲得30歳の時に日本初のプロ車いすランナーとして独立
47歳現在も現役選手として戦い続けながら、テレビコメンテーターやラジオパーソナリティとして活躍中
Riricky(リリッキー)選手

https://twitter.com/Riricky2
広汎性発達障がい(自閉スペクトラム症)
株式会社アワハウスと2021年7月1日より日本初ぷよぷよ障がい者eスポーツプロ契約
をする。eスポーツチーム【EGGS】所属。
経歴:実家引きこもり→就労支援B型_SBC大阪→現在。
JeSU公認ぷよぷよプロライセンスを目標に活動。SNSや講演等は兄のAnickyが担当大会実績は障がい者eスポーツ大会”アワハウスカップ”にて優勝1回、準優勝3回、その他一般の大会にも数多く出場している。
        <以下、ニュースリリースより>
eスポーツを通じて社会をボーダーレスに!
ワクセル株式会社(所在地:東京都渋谷区、主催:嶋村吉洋、以下、「ワクセル」)は、ソーシャルビジネスコミュニティ「ワクセル」を運営し、各界のプロフェッショナルの方々(コラボレーター)と共に社会課題解決などに向き合うさまざまなプロジェクトの運営を行っております。
この度、日本eスポーツ連合公認プロゲーマーのGENKIモリタ氏とコラボレートし、『ユニバーサルeスポーツ体験会(以下、「本イベント」)』をスポーツの日である2022年10月10日(月祝)に宮崎県宮崎市の宮交シティにて開催します。
全国各地でeスポーツ活用で障がい者雇用促進、プロ育成
「eスポーツ」とは、複数人のプレイヤーでコンピューターやビデオを使って対戦するゲームのことです。直接体を使って行うスポーツではないため、年齢、性別、身体の障がいの有無等に関係なく誰でもプレイすることができる「ユニバーサルスポーツ」でもあり、世界の競技人口は約1億3,000万人以上と昨今市場規模が急拡大しています。
私たちは、この「eスポーツ」を通じて、全国各地でeスポーツを活用した障がい者雇用を促進、プロの育成、障害者の法定雇用率達成を目指すなど社会のボーダレス化を図るために本イベントを開催するに至りました。
【本イベントの概要】
イベント名:
ユニバーサルeスポーツ体験会
後援:
宮崎観光協会、ひなた宮崎経済新聞社、宮崎放送
日時:
2022年10月10日(祝・月)11:00~17:00
会場:
宮交シティ3階紫陽花ホール宮崎県宮崎市大淀4丁目6−28
参加費:
無料
運営:
ユニバーサルeスポーツ実行委員会
内容:
①サッカーゲーム対決(テゲバジャーロ宮崎VS来場のお客様)
②宮交シティNo1決定戦
③障がい×eスポーツエキシビションマッチ・講演会
④eスポーツ体験ブース※内容は予告なく変更になる場合があります。
 イベント名:
ユニバーサルeスポーツ体験会
後援:
宮崎観光協会、ひなた宮崎経済新聞社、宮崎放送
日時:
2022年10月10日(祝・月)11:00~17:00
会場:
宮交シティ3階紫陽花ホール宮崎県宮崎市大淀4丁目6−28
参加費:
無料
運営:
ユニバーサルeスポーツ実行委員会
内容:
①サッカーゲーム対決(テゲバジャーロ宮崎VS来場のお客様)
②宮交シティNo1決定戦
③障がい×eスポーツエキシビションマッチ・講演会
④eスポーツ体験ブース※内容は予告なく変更になる場合があります。
イベント登場人物紹介
GENKIモリタ氏

https://waccel.com/collaborator/genkimorita/
サッカースクールコーチ、幼稚園の体操の先生、吉本興業所属のお笑い芸人を経て、2018年4月JeSU(日本eスポーツ連合)主催のウイニングイレブンのプロ認定資格大会に挑戦。日本2位になり日本で16名しかいない「ウインニングイレブン」国内認定プロライセンス取得。JeSU公認プロゲーマーとして、イベントやテレビ出演、執筆、ゲーム実況や解説、教育系の講演などeスポーツタレントとして世界で活躍中。関西eスポーツイベントを多数運営しており、国内のみならず中国でも指導やタレント活動を行う傍ら、障がい者eスポーツを推進し、障がい者の方のプロゲーマー排出を目指したり、専門学校講師なども務める世界的マルチeスポーツアスリート。
テゲバジャーロ宮崎の選手

https://www.tegevajaro.com/
廣道純氏

https://waccel.com/collaborator/hiromichi-jun/https://s-rights.co.jp/member/hiromichi-jun
<経歴>
15歳のバイク事故により車いす生活、即、車いすレースの世界へ
21歳で初の日本一になり、26歳シドニーパラリンピック800mで銀メダル獲得30歳の時に日本初のプロ車いすランナーとして独立
47歳現在も現役選手として戦い続けながら、テレビコメンテーターやラジオパーソナリティとして活躍中
Riricky(リリッキー)選手

https://twitter.com/Riricky2
広汎性発達障がい(自閉スペクトラム症)
株式会社アワハウスと2021年7月1日より日本初ぷよぷよ障がい者eスポーツプロ契約
をする。eスポーツチーム【EGGS】所属。
経歴:実家引きこもり→就労支援B型_SBC大阪→現在。
JeSU公認ぷよぷよプロライセンスを目標に活動。SNSや講演等は兄のAnickyが担当大会実績は障がい者eスポーツ大会”アワハウスカップ”にて優勝1回、準優勝3回、その他一般の大会にも数多く出場している。
ソーシャルビジネスコミュニティ「ワクセル」について
ワクセルは、コラボレートを通じて、人に夢を与え続けていくソーシャルビジネスコミュ二ティです。健全に学び、チャレンジし、成長し、達成し続ける人が次々と集まるコミュニティを作り続けます。さまざまな分野で活躍する著名人や経営者、クリエイターの方々とコラボレートすることにより、下記の取り組みやコンテンツ制作を行っていきます。
YouTube等での番組配信/オンライン講演会/出版プロデュース/プロジェクト創出/対談、インタビュー記事制作
ワクセル公式HP(主催:嶋村吉洋)
https://waccel.com/
ワクセル公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCG01_a1_jI7FcCwx0ORtw0w
ワクセル公式Twitter
https://twitter.com/waccel_academy
                                                    
            ワクセルは、コラボレートを通じて、人に夢を与え続けていくソーシャルビジネスコミュ二ティです。健全に学び、チャレンジし、成長し、達成し続ける人が次々と集まるコミュニティを作り続けます。さまざまな分野で活躍する著名人や経営者、クリエイターの方々とコラボレートすることにより、下記の取り組みやコンテンツ制作を行っていきます。
YouTube等での番組配信/オンライン講演会/出版プロデュース/プロジェクト創出/対談、インタビュー記事制作
ワクセル公式HP(主催:嶋村吉洋)
https://waccel.com/
ワクセル公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCG01_a1_jI7FcCwx0ORtw0w
ワクセル公式Twitter
https://twitter.com/waccel_academy
関連記事
- 
                        
                            
                            - 【本日最終日!】『鉄拳7』が75%OFFで1,100円!——Amazonにて最大79%OFFのバンダイナムコエンターテインメントSTEAMキーコードセールが開催中!
 - 株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、AmazonにてSteamキーコードセールを開催中。『ガンダムブレイカー4』『鉄拳7』『SDガンダム バトルアライアンス』など人気タイトルが最大79%OFFに。セールは本日まで。<以下、ニュースリリースより>STEAMキーコードセールが開催中! 株式会社バンダイナムコエンターテインメントがAmazonにてSTEAMキーコードセールを開催したことをお知らせいたします。■セール期間: 2025年11月4日(火)まで■セール会場: https://www.amazon.co.jp/stores/page/24A3B417-B33B-47A9-A5D3-EB510E1434FC?channel=infoピックアップタイトル 『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル ソングコレクションセット』40%OFF! 販売価格:9,460円(税込)⇒セール販売価格:5,676円(税込)『SDガンダム バトルアライアンス』67%OFF! 販売価格:8,778円(税込)⇒セール販売価格:2,897円(税込)『ガンダムブレイカー4』40%OFF! 販売価格:8,470円(税込)⇒セール販売価格:5,082円(税込)『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』20%OFF! 販売価格:4,950円(税込)⇒セール販売価格:3,960円(税込)『鉄拳7』75%OFF! 販売価格:4,400円(税込)⇒セール販売価格:1,100円(税込)『ソード・アート・オンライン -ロスト・ソング』75%OFF! 販売価格:3,080円(税込)⇒セール販売価格:770円(税込)『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』79%OFF! 販売価格:5,280円(税込)⇒セール販売価格:1,109円(税込)すべてのラインアップはこちら 『機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED』 ©創通・サンライズ 『ガンダムブレイカー4』 ©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS 『SDガンダム バトルアライアンス』 ©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS 『鉄拳7』 "STREET FIGHTER" Series©CAPCOM U.S.A.,INC. ALL RIGHTS RESERVED. TEKKEN™7& ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©2025 Valve Corporation. SteamおよびSteamロゴは、米国およびまたはその他の国のValve Corporationの商標およびまたは登録商標です。 ※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。 ※各商品は、ご購入のタイミングにおける在庫状況によって購入ができない場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※セールに関する実施日時、内容などは予告なく変更される場合があります。 ※インフォメーションの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
 
 - 
                        
                            
                            - 【餓狼伝説 City of the Wolves】「ストリートファイター」シリーズの春麗が11月5日参戦!——華麗な蹴り技を見せるトレーラーが公開中
 - SNKは『餓狼伝説 City of the Wolves』で「ストリートファイター」シリーズの「春麗」を2025年11月5日(水)に配信。大張正己氏の記念アニメも公開中だ。本コラボはケンに続く参戦で、ARCADE/EOSTの専用ストーリーやおなじみの動作・衣装も収録。夢のクロスオーバーがさらに加速する。<以下、ニュースリリースより>大張正己氏によるアニメーショントレーラーも公開中! 株式会社SNKは、好評発売中の対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』について、『ストリートファイター』とのコラボキャラクター「春麗」を2025年11月5日に配信することをお知らせいたします。『餓狼伝説』×『ストリートファイター』夢のクロスオーバーが実現! カプコンの人気格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズでおなじみの「ケン」と「春麗」が、『餓狼伝説 City of the Wolves』に登場!現在、『ストリートファイター6』に参戦中の「テリー・ボガード」と「不知火舞」、そして今回、『餓狼伝説 City of the Wolves』に加わる「ケン」と「春麗」によって、両タイトルの夢のクロスオーバーが実現します。>「春麗」配信日発表トレーラー 「春麗」配信記念!大張正己氏によるアニメーショントレーラーを公開中! 世界的な人気アニメーター大張正己氏が、「春麗」の配信を記念して、アニメーショントレーラーを制作。『餓狼伝説』の「舞」と、『ストリートファイター』の「春麗」が、華麗なバトルを繰り広げる様子をご覧ください。>『餓狼伝説』×『ストリートファイター』 アニメーショントレーラー 大張 正己(おおばり まさみ) について 広島県出身。スタジオG-1NEO代表取締役。アニメーター、メカニカルデザイナー、監督として、数々の人気アニメーション作品に携わる。ダイナミックな作画や独自のデフォルメなど自身の演出スタイルを確立。この演出スタイルは、世界のアニメファンからの支持を得るとともに、数多くのアニメーターに多大な影響を及ぼしている。テレビアニメ『バトルファイターズ 餓狼伝説』シリーズでは、キャラクターデザインと総作画監督を、劇場版『餓狼伝説-THE MOTION PICTURE-』では監督を務める。また『THE KING OF FIGHTERS XV』のスペシャルムービー、『餓狼伝説 City of the Wolves』のスペシャルミュージックビデオも制作。『餓狼伝説』と『ストリートファイター』の魅力が融合した「春麗」が登場! 歴代『ストリートファイター』シリーズのさまざまな動作やコンボに加え、『ストリートファイター6』の“Outfit 2”で登場するチャイナドレスのコスチュームやお馴染みの挑発モーションなど、「春麗」の魅力が満載。さらに「ARCADE MODE」や「EOST MODE」では、『餓狼伝説 City of the Wolves』オリジナルのストーリーが展開。ぜひお楽しみください。春麗 | Chun-LiVoice Actor [日本語] 折笠 富美子 [英語] JENNIE KWAN メトロシティから来訪した捜査官。彼女の元にとある犯罪組織復活の調査依頼が入り、サウスタウンを訪れる。サウスタウンの格闘家と言えども彼女に勝てる者は少ない。対等に戦える者がいるとすれば不知火の忍だけであろう。『ストリートファイター』シリーズの「ケン」、「春麗」などが楽しめるシーズンパス1がセットになった『餓狼伝説 City of the Wolves』 SPECIAL EDITIONを好評発売中! ※『餓狼伝説 City of the Wolves』は、「SPECIAL EDITION」のみ販売となります。 ※現在、ゲーム本編とシーズンパス1を個別に販売することは予定しておりません。『餓狼伝説 City of the Wolves』について 1991年の誕生から、90年代の格闘ゲームブームを牽引してきたSNKの人気格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズ。1999年の『餓狼 -MARK OF THE WOLVES-』から26年の時を経て、シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』が登場!感性を刺激する独自の「アートスタイル」、バトルの興奮が加速していく「REVシステム」、そして更なる進化を遂げた「バトルシステム」を新たに搭載。さらに初心者から上級者まで楽しめる2つの操作スタイルを始め、さまざまな新機能や新要素を用意。欲望に満ちたサウスタウンを舞台に、新たな“伝説”が始まる。 Official Sitehttps://www.snk-corp.co.jp/official/fatalfury-cotw/ Xhttps://x.com/GAROU_PR Instagramhttps://www.instagram.com/fatalfury_pr/【タイトル概要】 ■タイトル名 餓狼伝説 City of the Wolves (英語名: FATAL FURY: City of the Wolves) ■ジャンル 対戦格闘 ■発売日 2025年4月24日(木) ■対応プラットフォーム/販売形式 PlayStation®5/PlayStation®4 (デジタル版/パッケージ版) Xbox Series X|S/Steam/Epic Gamesストア(デジタル版) ■ラインアップ/価格/商品内容 餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION/7,920円(税込) <商品内容> ゲーム本編 シーズンパス1 ・DLCキャラクター「アンディ・ボガード」(配信中) ・DLCキャラクター「ケン」(配信中) ・DLCキャラクター「ジョー・東」(配信中) ・DLCキャラクター「春麗」(2025年11月5日配信) ・DLCキャラクター「Mr.BIG」(2026年初頭予定) ■プレー人数 オフライン1~2名/オンライン2~12名 ■その他 すべてのコンテンツを楽しむにはネットワークへの接続が必要です。 PlayStation®4版からPlayStation®5版への無料アップグレードに対応しています。※PlayStation®4版(パッケージ版)をPlayStation®5にアップグレードするには、ディスクドライブ搭載のPlayStation®5本体が必要です。 ■権利表記 ©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. ©CAPCOM ※ゲーム画面は開発中のものです。 ※“PlayStation”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※©2025 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. ※© 2025, Epic Games, Inc. Epic、Epic Games、Epic Gamesのロゴは、米国およびその他の国々におけるEpic Games, Inc.の商標または登録商標です。
 
 - 
                        
                            
                            - 【Riot Games ONE 2025】ZETA・CR・TEAM ONEが激突!——“ライアットクアドラスロン”12月開催
 - ライアットゲームズは、1年の集大成イベント『Riot Games ONE 2025』を11月2日(日)~12月7日(日)にオンライン開催。フィナーレではZETA DIVISION、Crazy Raccoon、TEAM ONEが4タイトルで激突する三つ巴戦「ライアットクアドラスロン」を配信する。<以下、ニュースリリースより>フィナーレは12月5日~7日、ZETA DIVISION・Crazy Raccoon・TEAM ONEが激突する三つ巴の戦い「ライアットクアドラスロン」をオンライン配信! Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(東京都港区六本木)は、1年の集大成となる大型イベント『Riot Games ONE 2025』を、11月2日(日)から12月7日(日)にかけてオンライン開催します。 期間中は、ストリーマーやパートナーとともに多彩なオンラインイベントを実施。さらに、12月5日(金)~7日(日)の3日間にわたるフィナーレでは、総勢40名以上のストリーマーやインフルエンサーがスタジオに集結。ZETA DIVISION、Crazy Raccoon、TEAM ONE(本企画のために結成)の3チームに分かれ、『リーグ・オブ・レジェンド』『VALORANT』『チームファイト タクティクス』『2XKO』の4つのゲームタイトルで激突する三つ巴の戦い「ライアットクアドラスロン」を公式TwitchチャンネルおよびYouTubeチャンネルでオンライン配信します。 『Riot Games ONE』は、今年1年を通じてRiot Gamesを盛り上げていただいた方々と共に、今年の集大成を披露するイベントです。ファン・コミュニティ・パートナーの皆さまと一緒になって作り上げ、一緒に楽しめるイベントプログラムにしたいという想いから「GAMES, FANS, RIOT, AS ONE」をコンセプトに掲げ、さまざまなイベントを実施していきます。Riot Games ONE 2025 - 各オンラインイベント 期間中、さまざまなストリーマーやインフルエンサー、コミュニティイベントをサポートし、多彩なオンラインイベントを開催していきます。<主な実施予定イベント> VALORANT ●Devil Clutch杯 #4 ●VTuber最協決定戦 Ver. VALORANT Act 2 ●スカーミッシュトーナメント リーグ・オブ・レジェンド ●Worlds 2025 Tour in Chengdu ●第4回 しゃるる杯 1Day オープントーナメント 2XKO ●2XKO x REJECT ●2XKO x DFMはこおし チームファイト タクティクス ●Prismatic Party Tournament ●K.O.コロシアム TACTICIAN’S CROWN 日本語公式放送 このほかにも複数のイベントサポートを予定しています。-Riot Games ONE 2025 - 「ライアットクアドラスロン」制作協力:株式会社テレビ東京 今年の『Riot Games ONE』を締めくくるフィナーレイベント「ライアットクアドラスロン」は、12月5日(金)~7日(日)の3日間にわたり開催されます。総勢40名以上のストリーマーやインフルエンサーがスタジオに集結し、ZETA DIVISION、Crazy Raccoon、TEAM ONE(本企画のために結成)の3チームに分かれて、 『リーグ・オブ・レジェンド』『VALORANT』『チームファイト タクティクス』『2XKO』の4タイトルで激突します。 3日間の模様は、公式TwitchチャンネルおよびYouTubeチャンネルでオンライン配信します。 その他の出演者情報やイベントの詳細は後日発表いたします。Riot Games(ライアットゲームズ)について Riot Gamesは世界で最もプレーヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレーヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。2009年にリリースされたデビュータイトル『リーグ・オブ・レジェンド』は、世界トップクラスのプレーヤー数を誇るPCゲームとして愛されています。その後も、『VALORANT』、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』をリリースし、世界中で最も観戦され、広く認知されているeスポーツタイトルを生み出してきました。その頂点ともいえる大会「League of Legends World Championship(Worlds)」や「VALORANT Champions Tour(VCT)」は、毎年数百万人のファンが観戦しています。またライアットは、音楽やコミックブック、ボードゲーム、さらにはエミー賞受賞アニメシリーズ『Arcane』といったさまざまなマルチメディアプロジェクトを通じて、自社のIPをさらに深く掘り下げています。 関連リンク: ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja Riot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapan メディア「FISTBUMP」:https://fistbump-news.jp/
 
 - 
                        
                            
                            - IOCとサウジアラビア、2027年に開催予定だった「Olympic Esports Games」での協力関係を解消
 - 国際オリンピック委員会(IOC)は、2027年に開催予定だった「Olympic Esports Games」の開催を見送る方針をホームページにて発表した。IOCは、2024年にサウジアラビアオリンピック・パラリンピック委員会(SOPC)とのパートナーシップを発表しており、「Olympic Esports Games」の構想についても協議を重ねてきたが、双方で協力を終了することで合意したという。サウジアラビアは、賞金総額60億円の世界最大のeスポーツ大会「Esports World Cup」(EWC)を開催するなど、近年eスポーツに力を入れており、MOBA、FPS、カードゲーム、格闘ゲームといった人気のeスポーツタイトルを積極的に採用し、世界中のプロプレーヤーが2カ月にわたって熱い戦いを繰り広げた。Esports World Cup 2025関連記事https://esports-world.jp/special/%E3%80%90%E7%89%B9%E9%9B%86%E3%80%91%20Esports%20World%20Cup%202025一方で、IOCは過去にeスポーツに関してもオリンピック憲章に則った競技の選定を行うとしており、バトルゲームやシューティングゲームなどの暴力的な表現があるゲームは採用しないと明言していた。準備大会として2023年に開催された「オリンピックeスポーツウィーク」でも、バーチャルテコンドー、野球、射撃(対戦要素のないもの)などを採用している。ただし、これらは人気タイトルやプレーヤーの多いタイトルではなかったこともあり、その実現性と競技としての魅力、プレーヤーの参加意欲に関しては疑問の声も上がっていた。IOCは発表の中で、サウジアラビア以外のパートナーシップモデルを探すとしているが、サウジアラビアとの関係解消の理由は明らかにされていない。一部では「EWC」の継続と拡大、選定タイトルのゲーム性や暴力性、さらにeスポーツへの投資によりサウジアラビア国内の宗教や差別の問題から目をそらさせる「スポーツウォッシング」の側面があることなどが関係しているという声もある。IOCとしてはeスポーツについて長期的な取り組みができることを望んでおり、可能な限り早期に大会を実現したいとも述べている。さまざまな課題がある中、次にどのようなアプローチが取られるのか、IOCの動向に注目が集まっている。IOC Olympic Esports Series:https://www.olympics.com/ja/esports/olympic-esports-series/IOCの発表:https://www.olympics.com/ioc/news/ioc-statement-on-the-olympic-esports-gamesSaudi Olympic & Paralympic Committee:https://olympic.sa/