「ストリートファイター」シリーズ最新作『ストリートファイター6』において、ザンギエフ、リリー、キャミィの最新トレーラーが公開された。これで発売日のプレイアブルキャラ18名のすべてが明らかとなった。
<以下、ニュースリリースより>
2023年6月2日にPlayStation(R)5、PlayStation(R)4、Xbox Series X|S、Steamにて発売予定のシリーズ最新作『ストリートファイター6』。
これまで15名の参戦ファイターを紹介してきたが、本報では最後の3名となるおなじみの「ザンギエフ」「キャミィ」に加え、天真爛漫なサンダーフットの戦士である新キャラクター「リリー」の詳細を公開!! 各ファイターのユニークなバトルスタイルも紹介していく。
そのほか、予約特典やエディション情報、eスポーツの祭典「Capcom Pro Tour」の来期開催情報など、充実のラインアップでお届けするので、最後までお楽しみに。
◆最新トレーラー
 

『ストリートファイターII』に初登場したザンギエフは、「赤きサイクロン」の異名を持つ巨漢のプロレスラー! 「筋肉こそ至高」という独自の理論を提唱し、日々肉体進化と後輩の指導に励んでいる。彼のバトルステージでもある巨大な溶鉱炉がシンボルの「Barmaley Steelworks(バルマレイ製鉄所)」では、今日もザンギエフが人々に自慢の肉体美を披露しているようだ。

『ストリートファイター』シリーズ最初の投げキャラとして有名なザンギエフ。彼のトレードマークでもある「スクリューパイルドライバー」「シベリアンエクスプレス」といった強力な必殺技は今作でも健在だ! さらに、対戦相手の立ち状態のキック攻撃を受け止めて投げる新しい当て身技「ツンドラストーム」を習得。高ダメージの必殺技だ。

「ストリートファイターV」ではVトリガー技だった「サイクロンラリアット」はレベル2のスーパーアーツとして復活! 高速回転で相手を吸い寄せて掴み、投げでたたきつける技で、今作では投げ中に移動操作の左右入力で投げる位置を調整することができるぞ。レベル3のスーパーアーツ「ボリショイストームバスター」はプロレスさながらのフィニッシュホールドを決める、ド派手かつ強烈な投げ技だ!

今作のザンギエフにもぜひ期待してほしい。


スト6で初登場となる「リリー」は、『スーパーストリートファイターII』に登場した「T.ホーク」と同じサンダーフット族の古い血を受け継ぐ少女。自然界に宿る精霊と語らう力を持ち、精霊の導きによって世界を巡る旅に出たリリーは、天真爛漫な姿からは想像もつかない巨大な力を秘めている。

彼女のバトルステージ「Thunderfoot Settlement(サンダーフット集落)」は音楽と自然を愛する陽気な人々が住まうサンダーフット族の居留地。一族の祭祀であり最年長のシンギング・ウルフが闘いを見守っている。

2本の武器“ポカモガン”を手に、「コンドルダイブ」「コンドルスパイア」「トマホークバスター」といったサンダーフット族おなじみの技を次々と繰り出せるのがリリーの魅力。さらに、彼女固有の必殺技「コンドルウィンド」は、これらの必殺技を強化する風纏い状態が1回分付与されるので、それぞれの技がより強力なものになる。

スーパーアーツもパワフルな技がそろっており、相手を支点に周囲を回転しながら攻撃する「ブリージングホーク」、強力なメキシカンタイフーンで相手を2度地面にたたきつける高ダメージ技「レイジングタイフーン」など、小さな体から縦横無尽に放たれる強烈なパフォーマンスに驚くことになるだろう。


最後の紹介となるのは、『スーパーストリートファイターII』にて初登場したイギリス特殊部隊デルタレッド隊員、キャミィ! 深い因縁があるシャドルーに対する作戦で戦功を挙げたあと、現在はデルタレッド本部勤めで鋭気を養っているようだ。冷静でプロ意識が高い反面、気まぐれなキャミィ。蒸気時代の名残を色濃く残す、霧深きイギリスの「King Street(キングストリート)」で、彼女を見かけることがあるかもしれない。

スト6のキャミィは、これまでのシリーズファンも満足いく内容になっているだろう。「スパイラルアロー」「キャノンスパイク」「フーリガンコンビネーション」は強ボタンでホールド可能で、技のタイミング、特性、ダメージを変化させることができるようになったぞ。

レベル2のスーパーアーツ「キラービースピン」は飛び上がりからの急降下蹴りで相手を捕捉する、締め技を極めた技。レベル3のスーパーアーツ「デルタレッドアサルト」は、高速連撃で崩れ落ちた相手に渾身の蹴りを叩き込む高威力技で、コンボや飛び道具対策など幅広い戦況に対応する。

さらに進化した今作のキャミィをお楽しみに。


「リュウ」「春麗」「ルーク」「ジェイミー」「ガイル」「キンバリー」「ジュリ」「ケン」「ブランカ」「ダルシム」「エドモンド本田」「ディージェイ」「マノン」「マリーザ」「JP」「ザンギエフ」「リリー」「キャミィ」。本報で全18体のキャラクターの全容が公開された。
それぞれのファイターは「Fighting Ground」モード内の「Versus(バーサス)」「Extreme Battle(エクストリームバトル)」「Training(トレーニング)」などでプレイ可能だ。
また、「World Tour」モード内では師匠として出会うことができ、必殺技を教わることや共闘することもできる。「Fighting Ground」「World Tour」2つのモードで経験を積んだら、「Battle Hub」で世界中のファイターにオンライン対戦を申し込もう!
2022シーズン、『ストリートファイターV』で開催された「Capcom Pro Tour 2022」は、世界各地で予選が開催され、ツアーファイナルでは大混戦を制したBANDITS | MENARD選手(ドミニカ共和国)が優勝し、大きな盛り上がりのなか閉幕した。
2023シーズンは、『ストリートファイター6』での開催が決定している。本作の発売を記念して、決勝の舞台となる「Capcom Cup 2023」のチャンピオンには100万ドル(約1.3億円※1ドル=130円換算)の賞金が与えられるぞ! 「Capcom Pro Tour 2023」の賞金総額は200万ドル(約2.6億円)以上を予定しているので、高みを目指すプレイヤーには、ぜひ参加してほしい! 『ストリートファイター6」の初代チャンピオンは誰だ?!
『ストリートファイター6』は2023年6月2日発売予定、ただいま予約受付中だ。
改めて、エディション情報と、予約特典をおさらいしておこう!

●スタンダードエディション
ゲーム本編がプレイできるエディション
●デラックスエディション
ゲーム本編に加え、「Year 1 キャラクターパス」がついてくるお得なセット。
・「Year 1 キャラクターパス」同梱内容
追加キャラクター4体
追加キャラクター4体のカラー:Outfit 1 カラー 3-10
購入特典:ドライブチケット4,200枚
●アルティメットエディション
ゲーム本編に加え、「Year 1 アルティメットパス」がついてくるお得なセット。
・「Year 1 アルティメットパス」同梱内容
追加キャラクター4体
追加キャラクター4体のカラー:Outfit 1 カラー 3-10
追加キャラクター4体のコスチューム:Outfit 2(カラー 1-10含む)
追加キャラクター4体のコスチューム:Outfit 3(カラー 1-10含む)
追加ステージ2種
購入特典:ドライブチケット7,700枚

■予約特典(全エディション)
・Outfit 1 カラー 10 (春麗、ジェイミー、マノン、ディージェイ、ジュリ、ケン)
■PlayStation(R)Store限定 予約特典(全エディション)
・特別称号(ローンチ18キャラクターのスペシャルデザイン)
・特別スタンプ(ローンチ18キャラクターのスペシャルデザイン)
■各エディションの予約はこちら
https://www.streetfighter.com/6/ja-jp/product/
以上、『ストリートファイター6』の最新情報をお送りした。
新たな時代へと突き進む、『ストリートファイター6』。対戦格闘の新しい体験を提供する新情報を今後も続々とお届けしていくのでお楽しみに。
 
全18体のキャラクターの全容公開を記念し、映像【『ストリートファイター6』 × 「恋しさと せつなさと 心強さと 2023」篠原涼子 with t.komuroプロモーション映像】を公開! 楽曲にあわせて、『ストリートファイター6』の3つのモード「ファイティンググラウンド」「ワールドツアー」「バトルハブ」の魅力を紹介する映像となっている。こちらもぜひ、お見逃しなく!

■商品名:ストリートファイター6
■ジャンル:対戦格闘
■CEROレーティング:C
■プラットフォーム:PlayStation(R)5、PlayStation(R)4、Xbox Series X|S、Steam
■公式サイト:https://www.streetfighter.com/6/
■プレイ人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合)
■発売日:2023年6月2日(金)
■価格:
●スタンダードエディション
■PS5
パッケージ 税込:8,789円
ダウンロード 税込:7,990円
■PS4
パッケージ 税込:8,789円
ダウンロード 税込:7,990円
■Xbox Series X|S
ダウンロード 税込:7,990円
■PC(Steam)
ダウンロード 税込:7,990円
●デラックスエディション
■PS5
ダウンロード 税込:10,490円
■PS4
ダウンロード 税込:10,490円
■Xbox Series X|S
ダウンロード 税込:10,490円
■PC(Steam)
ダウンロード 税込:10,490円
●アルティメットエディション
■PS5
ダウンロード 税込:12,490円
■PS4
ダウンロード 税込:12,490円
■Xbox Series X|S
ダウンロード 税込:12,490円
■PC(Steam)
ダウンロード 税込:12,490円
※本文中に表示されている価格はすべて希望小売価格となります。
■コピーライト:(C)CAPCOM CO., LTD. 2023 ALL RIGHTS RESERVED.
        <以下、ニュースリリースより>
発売日に遊べる全18キャラクターがすべて公開
2023年6月2日にPlayStation(R)5、PlayStation(R)4、Xbox Series X|S、Steamにて発売予定のシリーズ最新作『ストリートファイター6』。
これまで15名の参戦ファイターを紹介してきたが、本報では最後の3名となるおなじみの「ザンギエフ」「キャミィ」に加え、天真爛漫なサンダーフットの戦士である新キャラクター「リリー」の詳細を公開!! 各ファイターのユニークなバトルスタイルも紹介していく。
そのほか、予約特典やエディション情報、eスポーツの祭典「Capcom Pro Tour」の来期開催情報など、充実のラインアップでお届けするので、最後までお楽しみに。
◆最新トレーラー
筋肉こそ至高―「ザンギエフ」参上!

『ストリートファイターII』に初登場したザンギエフは、「赤きサイクロン」の異名を持つ巨漢のプロレスラー! 「筋肉こそ至高」という独自の理論を提唱し、日々肉体進化と後輩の指導に励んでいる。彼のバトルステージでもある巨大な溶鉱炉がシンボルの「Barmaley Steelworks(バルマレイ製鉄所)」では、今日もザンギエフが人々に自慢の肉体美を披露しているようだ。

『ストリートファイター』シリーズ最初の投げキャラとして有名なザンギエフ。彼のトレードマークでもある「スクリューパイルドライバー」「シベリアンエクスプレス」といった強力な必殺技は今作でも健在だ! さらに、対戦相手の立ち状態のキック攻撃を受け止めて投げる新しい当て身技「ツンドラストーム」を習得。高ダメージの必殺技だ。

「ストリートファイターV」ではVトリガー技だった「サイクロンラリアット」はレベル2のスーパーアーツとして復活! 高速回転で相手を吸い寄せて掴み、投げでたたきつける技で、今作では投げ中に移動操作の左右入力で投げる位置を調整することができるぞ。レベル3のスーパーアーツ「ボリショイストームバスター」はプロレスさながらのフィニッシュホールドを決める、ド派手かつ強烈な投げ技だ!

今作のザンギエフにもぜひ期待してほしい。

サンダーフット族の血を受け継ぐ新キャラクター、「リリー」!

スト6で初登場となる「リリー」は、『スーパーストリートファイターII』に登場した「T.ホーク」と同じサンダーフット族の古い血を受け継ぐ少女。自然界に宿る精霊と語らう力を持ち、精霊の導きによって世界を巡る旅に出たリリーは、天真爛漫な姿からは想像もつかない巨大な力を秘めている。

彼女のバトルステージ「Thunderfoot Settlement(サンダーフット集落)」は音楽と自然を愛する陽気な人々が住まうサンダーフット族の居留地。一族の祭祀であり最年長のシンギング・ウルフが闘いを見守っている。

2本の武器“ポカモガン”を手に、「コンドルダイブ」「コンドルスパイア」「トマホークバスター」といったサンダーフット族おなじみの技を次々と繰り出せるのがリリーの魅力。さらに、彼女固有の必殺技「コンドルウィンド」は、これらの必殺技を強化する風纏い状態が1回分付与されるので、それぞれの技がより強力なものになる。

スーパーアーツもパワフルな技がそろっており、相手を支点に周囲を回転しながら攻撃する「ブリージングホーク」、強力なメキシカンタイフーンで相手を2度地面にたたきつける高ダメージ技「レイジングタイフーン」など、小さな体から縦横無尽に放たれる強烈なパフォーマンスに驚くことになるだろう。

帰ってきた美しき蜂、「キャミィ」

最後の紹介となるのは、『スーパーストリートファイターII』にて初登場したイギリス特殊部隊デルタレッド隊員、キャミィ! 深い因縁があるシャドルーに対する作戦で戦功を挙げたあと、現在はデルタレッド本部勤めで鋭気を養っているようだ。冷静でプロ意識が高い反面、気まぐれなキャミィ。蒸気時代の名残を色濃く残す、霧深きイギリスの「King Street(キングストリート)」で、彼女を見かけることがあるかもしれない。

スト6のキャミィは、これまでのシリーズファンも満足いく内容になっているだろう。「スパイラルアロー」「キャノンスパイク」「フーリガンコンビネーション」は強ボタンでホールド可能で、技のタイミング、特性、ダメージを変化させることができるようになったぞ。

レベル2のスーパーアーツ「キラービースピン」は飛び上がりからの急降下蹴りで相手を捕捉する、締め技を極めた技。レベル3のスーパーアーツ「デルタレッドアサルト」は、高速連撃で崩れ落ちた相手に渾身の蹴りを叩き込む高威力技で、コンボや飛び道具対策など幅広い戦況に対応する。

さらに進化した今作のキャミィをお楽しみに。

18人のファイターが勢ぞろい

「リュウ」「春麗」「ルーク」「ジェイミー」「ガイル」「キンバリー」「ジュリ」「ケン」「ブランカ」「ダルシム」「エドモンド本田」「ディージェイ」「マノン」「マリーザ」「JP」「ザンギエフ」「リリー」「キャミィ」。本報で全18体のキャラクターの全容が公開された。
それぞれのファイターは「Fighting Ground」モード内の「Versus(バーサス)」「Extreme Battle(エクストリームバトル)」「Training(トレーニング)」などでプレイ可能だ。
また、「World Tour」モード内では師匠として出会うことができ、必殺技を教わることや共闘することもできる。「Fighting Ground」「World Tour」2つのモードで経験を積んだら、「Battle Hub」で世界中のファイターにオンライン対戦を申し込もう!
「Capcom Pro Tour 2023」開催決定!
2022シーズン、『ストリートファイターV』で開催された「Capcom Pro Tour 2022」は、世界各地で予選が開催され、ツアーファイナルでは大混戦を制したBANDITS | MENARD選手(ドミニカ共和国)が優勝し、大きな盛り上がりのなか閉幕した。
2023シーズンは、『ストリートファイター6』での開催が決定している。本作の発売を記念して、決勝の舞台となる「Capcom Cup 2023」のチャンピオンには100万ドル(約1.3億円※1ドル=130円換算)の賞金が与えられるぞ! 「Capcom Pro Tour 2023」の賞金総額は200万ドル(約2.6億円)以上を予定しているので、高みを目指すプレイヤーには、ぜひ参加してほしい! 『ストリートファイター6」の初代チャンピオンは誰だ?!
エディション情報・予約特典
『ストリートファイター6』は2023年6月2日発売予定、ただいま予約受付中だ。
改めて、エディション情報と、予約特典をおさらいしておこう!

●スタンダードエディション
ゲーム本編がプレイできるエディション
●デラックスエディション
ゲーム本編に加え、「Year 1 キャラクターパス」がついてくるお得なセット。
・「Year 1 キャラクターパス」同梱内容
追加キャラクター4体
追加キャラクター4体のカラー:Outfit 1 カラー 3-10
購入特典:ドライブチケット4,200枚
●アルティメットエディション
ゲーム本編に加え、「Year 1 アルティメットパス」がついてくるお得なセット。
・「Year 1 アルティメットパス」同梱内容
追加キャラクター4体
追加キャラクター4体のカラー:Outfit 1 カラー 3-10
追加キャラクター4体のコスチューム:Outfit 2(カラー 1-10含む)
追加キャラクター4体のコスチューム:Outfit 3(カラー 1-10含む)
追加ステージ2種
購入特典:ドライブチケット7,700枚

■予約特典(全エディション)
・Outfit 1 カラー 10 (春麗、ジェイミー、マノン、ディージェイ、ジュリ、ケン)
■PlayStation(R)Store限定 予約特典(全エディション)
・特別称号(ローンチ18キャラクターのスペシャルデザイン)
・特別スタンプ(ローンチ18キャラクターのスペシャルデザイン)
■各エディションの予約はこちら
https://www.streetfighter.com/6/ja-jp/product/
以上、『ストリートファイター6』の最新情報をお送りした。
新たな時代へと突き進む、『ストリートファイター6』。対戦格闘の新しい体験を提供する新情報を今後も続々とお届けしていくのでお楽しみに。
篠原涼子 with t.komuro が歌う日本イメージソング「恋しさと せつなさと 心強さと 2023」 を使用した『ストリートファイター6』プロモーション映像を公開!
全18体のキャラクターの全容公開を記念し、映像【『ストリートファイター6』 × 「恋しさと せつなさと 心強さと 2023」篠原涼子 with t.komuroプロモーション映像】を公開! 楽曲にあわせて、『ストリートファイター6』の3つのモード「ファイティンググラウンド」「ワールドツアー」「バトルハブ」の魅力を紹介する映像となっている。こちらもぜひ、お見逃しなく!
商品情報

■商品名:ストリートファイター6
■ジャンル:対戦格闘
■CEROレーティング:C
■プラットフォーム:PlayStation(R)5、PlayStation(R)4、Xbox Series X|S、Steam
■公式サイト:https://www.streetfighter.com/6/
■プレイ人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合)
■発売日:2023年6月2日(金)
■価格:
●スタンダードエディション
■PS5
パッケージ 税込:8,789円
ダウンロード 税込:7,990円
■PS4
パッケージ 税込:8,789円
ダウンロード 税込:7,990円
■Xbox Series X|S
ダウンロード 税込:7,990円
■PC(Steam)
ダウンロード 税込:7,990円
●デラックスエディション
■PS5
ダウンロード 税込:10,490円
■PS4
ダウンロード 税込:10,490円
■Xbox Series X|S
ダウンロード 税込:10,490円
■PC(Steam)
ダウンロード 税込:10,490円
●アルティメットエディション
■PS5
ダウンロード 税込:12,490円
■PS4
ダウンロード 税込:12,490円
■Xbox Series X|S
ダウンロード 税込:12,490円
■PC(Steam)
ダウンロード 税込:12,490円
※本文中に表示されている価格はすべて希望小売価格となります。
■コピーライト:(C)CAPCOM CO., LTD. 2023 ALL RIGHTS RESERVED.
関連記事
- 
                        
                              - 【HADO×常葉大学】eスポーツの健康効果を科学的に検証——中等強度の運動と心理的効果を実証
- 株式会社KULと常葉大学が、ARスポーツ『HADO』を対象に共同研究を実施。『HADO』プレーが厚労省基準の中等強度運動に相当し、心理的にも活気向上やストレス軽減などポジティブな効果を確認。研究成果は学会で発表された。<以下、ニュースリリースより>活動強度の定量化と心理的影響の研究成果を発表 株式会社KUL(本社:大阪市中央区、代表取締役:吉田滋)が取り組んでいるeスポーツ「HADO」をテーマとして、常葉大学教育学部の松元隆秀教諭と共同で進めた「HADOにおける活動強度の定量化と心理的影響」に関する研究成果が、2025年8月29日に開催された「日本体育・スポーツ・健康学会 第75回大会」にて松元教諭より発表されました。(左) 株式会社KUL SC事業部 eスポーツ事業推進室 山本 憲英 (右) 常葉大学教育学部 松元 隆秀教諭 共同研究の経緯 当社は商業施設の管理運営事業を主軸としながら、近年では新規事業としてeスポーツ分野にも積極的に取り組んでいます。AR(拡張現実)技術を活用した次世代型スポーツ「HADO」を導入し、当社が管理運営する商業施設「エコール・いずみ」内に「HADO ARENA エコール・いずみ」を開設。利用者に新しい体験価値を提供しています。 松元教諭が桃山学院大学に在籍していた当時(2023)、当社がHADOを導入した2023年2月から同大学の体育授業にHADOを活用されたことをきっかけに連携が始まりました。教育現場での実践を通じた信頼関係を基盤として共同研究が実現しました。HADOとは?──AR技術で進化する次世代スポーツ HADOはAR技術を活用した最新のスポーツで、現在39ヶ国で展開されています。プレーヤーは専用のヘッドマウントディスプレー(HMD)とアームセンサーを装着し、現実世界に仮想のエネルギーボールやシールドを組み合わせて対戦します。3対3のチームに分かれ、80秒間の試合で得点を競うこのスポーツは、性別や筋力差が少なく、教育現場や体育研究、集客・社内イベントなど幅広い分野で活用されています。健康効果の検証 本研究は「HADO ARENAエコール・いずみ」を研究フィールドとして産学共同により、実施されました。研究の結果、HADOプレーが厚生労働省の推奨する中等強度の身体活動レベルに相当することや、心理的健康へのポジティブな効果が確認されました。なお、本研究成果については年内に論文投稿を予定しています。今後の展開 今回の研究により、HADOが単なるエンターテインメントではなく、健康効果が実証されたスポーツであることが科学的に明らかになりました。当社では今回の研究成果を踏まえ、HADO体験施設を「心身の健康促進に寄与する場」として、より多くの方にご利用いただけるよう取り組んでまいります。商業施設という身近な場所で、運動不足の解消や日常的な健康づくりをサポートする新たなサービスの展開を目指します。研究概要 【研究テーマ】『HADOにおける活動強度の定量化と心理的影響の検討』【研究目的】 HADOプレー中の身体的活動強度を科学的に測定し、心身両面から健康づくりに与える影響を明らかにすること。【研究方法・期間】調査期間:2024年11月~2025年3月調査場所:HADO ARENAエコール・いずみ対象者 :成人男女49名測定項目:活動強度:METs(代謝当量)による運動強度の定量化 心理的影響:TMS(一時的気分尺度)を用いた心理状態の変化測定【主な研究成果】1. 運動効果の実証 HADOプレー中(約80秒間)の平均活動強度は3.9METsであり、厚生労働省が推奨する「中等強度の身体活動」に相当することを確認 ・短時間で中等強度以上の運動が可能であり、運動習慣や経験を有する者はより高い活動強度を獲得 ・試合中の役割や性別による影響は小さく、運動習慣がない場合でも一定の運動強度を獲得2. 心理的健康への効果 プレー前後の心理状態を比較した結果、以下のようなポジティブな変化を確認 ・活気の向上:エネルギッシュで積極的な気分の増大 ・混乱の低下:ストレスや不安感の軽減 ※本研究は桃山学院大学研究倫理委員会の承認を得て実施されました。施設情報:HADO ARENA エコール・いずみ ・営業時間:10:00~20:00 ・所在地:大阪府和泉市いぶき野5-1-14 エコール・いずみ東館3階 ・アクセス:南海電鉄泉北線「和泉中央駅」から 徒歩3分 ・設備:HADOコート2面、男女別更衣室完備 ・HP: エコール・いずみ店 - HADO ARENA■お問い合わせ窓口 株式会社KUL SC事業部 eスポーツ事業推進室 TEL:06-6245-5050 Email:kul_e-sports@kul.co.jp
 
- 
                        
                              - 【Football Manager 26】Unity採用でグラフィック刷新——女子サッカー初登場の進化版がベータ解禁
- シリーズ最新作『Football Manager 26』がPC版で先行ベータ配信開始。Unityエンジン採用によるUI刷新、女子サッカー導入、戦術システムの進化など、新時代の“監督ライフ”が幕を開ける。<以下、ニュースリリースより>『Football Manager 26』先行ベータ版アクセス開始!進化した要素を紹介した日本公式トレーラーも公開 株式会社セガは、2025年11月5日(水)にPlayStation®5、Xbox Series X|S、Nintendo Switch™、PC(Steam/Epic Games Store/Windows)、Mac、Netflix、Apple Arcadeの各プラットフォームで発売される『Football Manager 26』(以下『FM26』)について、先行ベータ版をPC版(Steam/Epic Games Store)にて開始したことをお知らせします。 また、先行ベータ版のアクセス開始にあわせて、日本公式トレーラーを公開いたしました。ぜひご覧ください。 ※Nintendo Switch™版およびPS5®パッケージ版は12月4日(木)発売予定 ■Football Manager 26 | 日本公式トレーラーhttps://youtu.be/RHIMdZ0sg18 ※先行ベータ版には、最終製品版ではありません。正式リリース版とは一部内容が異なります。 ※プレー中に不具合や問題が発生した場合はゲーム内サイドバーに設置された「バグ報告」ボタンより、不具合についてご報告いただけます。 ※先行ベータ版で作成したシングルプレーのキャリアデータは、11月5日以降の製品版へ引き継ぐことが可能です。 ※先行ベータ版では「プリゲームエディター」「ゲーム内エディター」および「Steamワークショップ」などへの機能は正式リリースまで利用できません。リアルなサッカーマネジメントを体験可能な『FM26』 『FM26』は、シリーズ史上最高の没入感と、ビジュアル面での大幅な進化を遂げています。開発エンジンをUnityへと移行したことで、ユーザーインターフェース(UI)の刷新やグラフィックの強化が図られ、より直感的で美しいゲームプレーをお楽しみいただけます。 また、プレミアリーグライセンスを活用した新たなマッチデーも実現。このほかにも数々の新要素を追加予定です。 ●シリーズ初となる女子サッカーの導入 『Football Manager』シリーズにおいて、待望の女子サッカーが初登場します。プレーヤーは男子クラブと女子クラブのマネジメントを自由に切り替えながら、全権監督として両クラブを指揮することが可能です。 ●『FM26』における戦術の進化 最新作『FM26』では、戦術システムが大幅に進化しました。新しいユーザーインターフェース(UI)の導入に加えて、豊富なオプションや新たな選手の役割が追加され、これまで以上に柔軟で多彩な戦術構築が可能となっています。 現代サッカーにおける戦術的進化を反映し、ボール保持時と非保持時それぞれにおけるチームの配置を設定・確認できる新機能を搭載。直感的かつ視覚的に、よりリアルな戦術の再現を体験いただけます。予約と早期購入特典 『FM26』は現在、PC(Steam/Epic Games Store)版で予約受け付け中です。 事前購入いただいた方には10%OFFでの購入特典に加えて、本日開始した「先行ベータ版」をプレーいただけます。いち早く監督キャリアをスタートさせ、刷新されたUIでの新たな体験をお楽しみください。ゲーム画像 【製品概要】商品名:Football Manager 26(フットボールマネージャー26)対応機種:PC(Steam/Epic Games Store/Windows)/ Mac発売日:2025年11月5日(水) 配信予定希望小売価格:7,264円(税込7,990円)商品名:Football Manager 26 Console(フットボールマネージャー26コンソール)対応機種:PlayStation®5 / Xbox Series X|S発売日:デジタル版 2025年11月5日(水) / PS5®パッケージ版 2025年12月4日(木)発売予定希望小売価格:7,264円(税込7,990円)商品名:Football Manager 26 Touch(フットボールマネージャー26タッチ)対応機種:Nintendo Switch™発売日:パッケージ版・デジタル版 2025年12月4日(木)発売予定希望小売価格:5,445円(税込5,990円)商品名:Football Manager 26 Mobile(フットボールマネージャー26モバイル)対応機種:Netflix(※サブスクリプションサービスへの加入が必要)発売日:2025年11月5日(水) 配信予定ジャンル:サッカークラブ経営シミュレーションプレー人数:1人発売・販売:株式会社セガCERO表記:A区分(全年齢対象)著作権表記:© Sports Interactive Limited 2025. Published by SEGA.公式サイト:https://www.footballmanager.com/ja公式X:https://x.com/fm_japan ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
 
- 
                        
                              - 【VALORANT】地域リーグ「Challengers 2026」アジア太平洋の新フォーマット公開——日本・韓国・東南アジアが国際リーグへ挑戦
- ライアットゲームズが公式大会「VALORANT Challengers 2026」の新体制を発表。Ascension方式を廃止し、各地域の上位チームが直接インターナショナルリーグへ挑戦可能に。APACでは4枠を巡る激戦が展開、報奨金やローカル予選強化も明らかに。<以下、ニュースリリースより>ライアットゲームズ、2026年のAPAC地域における『Challengers』の最新情報を公開 Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(東京都港区六本木)は、VALORANT Esportsの『Challengers』の最新情報を公開したことをお知らせします。 先日、Challengersリーグに大幅な変化をもたらすChallengers Path to Championsを発表しました。 内容については下記URLよりご参照ください。https://x.com/ValorantEsports/status/1980772244562297007 今後はAscensionを通じて予選を行うのではなく、Challengersチームはインターナショナルリーグのステージ2プレーオフに向けた出場権をかけて戦い、Championsを目指すことになります。 各インターナショナルリーグではChallengersチームに4枠が用意されており、Asia Pacificでは枠が以下のように分けられます。 Challengers Southeast Asia、Japan、Koreaのトップチームがそれぞれステージ2プレーオフへの直接枠を獲得。4枠目は、南アジア、オセアニア、東南アジアの2位および3位チームによるLast Chance Qualifierで決定。 アジア太平洋には実力の高い地域が多いため、実績ある地域を評価しつつ、他の地域にも挑戦の機会を残せるようバランスを重視しました。また、東南アジアはプレーヤー人口が多くサブ地域も多いため、1枠より多くの枠を争うチャンスを設けています。 ステージ2プレーオフに進出したChallengersチームには、インターナショナルリーグでChampionsを目指す対戦機会に加え、7万5,000米ドル(USD)の報奨金が支給されます。 AcademyチームもChallengersリーグに参加可能ですが、ステージ2プレーオフには出場できません。さらに公平なChallengers環境を作るため、2026年からAcademyチームの降格保護は廃止されます。そのため、地域Challengersで最下位になった場合は、枠を維持するために戦う必要があります。 各地域のChallengersフォーマットは近日中に発表予定です。Challengers Southeast Asiaの変更点 来年はSoutheast Asia Challengersにも変更を加え、より多くの地域チームやプレーヤーに機会を設ける予定です。また、ローカルイベントを組み合わせ、それらが2スプリットにわたる複数地域のマッチにつながるトーナメントモデルへと移行する予定です。 Challengers Southeast Asiaの予選はローカルレベルのオープン予選から開始します。 勝ち抜いたチームはローカル予選トーナメントに進出します。ここで東南アジアのAcademyチームも参加します。各ローカル予選の上位2チームが、12チーム制のChallengers Southeast Asiaに進出できます。 このプロセスは各スプリットで同様に行われます。 タイ、インドネシア、ベトナム、フィリピンの5つの地域でローカル予選トーナメントを実施します。その他の東南アジア地域は最終予選にまとめて行います。プレーヤーは居住地に関係なく、Premierを通じてランクを上げて予選に進むことも可能です。各Challengers Southeast Asiaスプリットには、該当のEpisodeからPremier上位2チームが進出します。 この新形式の目的は、Challengers Southeast Asiaへの地域代表の参加をより意図的に増やすとともに、ローカルレベルでの競争と人材育成の余地を拡大することです。今年、チームやファンにとって独占配信が問題となっていたことも認識しています。そのため来年はSoutheast Asia Challengersの独占配信を廃止し、地域パートナーと協力して、コミュニティー向けに現地語での配信を行う予定です。 これらの変更に伴う皆様の継続的な熱意に感謝するとともに、来年VCT Pacificステージ2プレーオフでChallengersチームの盛り上がりをぜひ楽しんでいただきたいと思います。VALORANTについて VALORANT(ヴァロラント)は、5対5で対戦する競技性の高いタクティカルシューターで、PC、PlayStation®5、Xbox Series X|Sに対応しています。高い精度が要求される銃撃戦と、「エージェント」(キャラクター)固有の特殊能力を組み合わせた、本格派の銃撃戦が特徴で、プレーヤーの戦略的選択や柔軟なアイデア、そして一瞬のひらめきから生まれるチャンスがチームを勝利に導きます。マップは競技シーンを見据えて設計されており、何千時間プレーしても常に新鮮な戦いを体験できるような工夫が凝らしてあります。 『VALORANT』は基本プレー無料で、世界中のより多くのプレーヤーが楽しめるよう幅広いスペックのPCとコンソールに対応しています。ライアットゲームズでは、世界各地における最高クラスの専用ゲームサーバーとインフラの整備、独自開発のチート対策システムなど、タクティカルシューターの競技性を確保し、利用可能なすべてのプラットフォームで、FPSジャンルにふさわしいゲーム体験を実現する体制の構築に全力で取り組んでいます。 関連リンク: VALORANT公式サイト: https://playvalorant.com/ja-jp/ VALORANT公式X(旧Twitter): https://twitter.com/VALORANTjp VALORANT公式TikTok:https://www.tiktok.com/@playvalorantjpVALORANT Champions Tourについて VALORANTは世界中で何百万ものプレーヤーを魅了する、競技性の高いキャラクターベースの5v5タクティカルシューターです。ライアットゲームズは世界的な競技シーンの促進および支援のため、EMEA、アジア太平洋、南北アメリカ、中国の地域リーグと国際大会からなる年間グローバルサーキットVALORANT Champions Tour(VCT)を運営しています。また、シーズンの締めくくりには世界王者を決める大会VALORANT Championsを2週間にわたって開催されます。
 
- 
                        
                              - 【VALORANT】地域リーグ「Challengers 2026」アジア太平洋の新フォーマット公開——日本・韓国・東南アジアが国際リーグへ挑戦
- ライアットゲームズが公式大会「VALORANT Challengers 2026」の新体制を発表。Ascension方式を廃止し、各地域の上位チームが直接インターナショナルリーグへ挑戦可能に。APACでは4枠を巡る激戦が展開、報奨金やローカル予選強化も明らかに。<以下、ニュースリリースより>ライアットゲームズ、2026年のAPAC地域における『Challengers』の最新情報を公開 Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(東京都港区六本木)は、VALORANT Esportsの『Challengers』の最新情報を公開したことをお知らせします。 先日、Challengersリーグに大幅な変化をもたらすChallengers Path to Championsを発表しました。 内容については下記URLよりご参照ください。https://x.com/ValorantEsports/status/1980772244562297007 今後はAscensionを通じて予選を行うのではなく、Challengersチームはインターナショナルリーグのステージ2プレーオフに向けた出場権をかけて戦い、Championsを目指すことになります。 各インターナショナルリーグではChallengersチームに4枠が用意されており、Asia Pacificでは枠が以下のように分けられます。 Challengers Southeast Asia、Japan、Koreaのトップチームがそれぞれステージ2プレーオフへの直接枠を獲得。4枠目は、南アジア、オセアニア、東南アジアの2位および3位チームによるLast Chance Qualifierで決定。 アジア太平洋には実力の高い地域が多いため、実績ある地域を評価しつつ、他の地域にも挑戦の機会を残せるようバランスを重視しました。また、東南アジアはプレーヤー人口が多くサブ地域も多いため、1枠より多くの枠を争うチャンスを設けています。 ステージ2プレーオフに進出したChallengersチームには、インターナショナルリーグでChampionsを目指す対戦機会に加え、7万5,000米ドル(USD)の報奨金が支給されます。 AcademyチームもChallengersリーグに参加可能ですが、ステージ2プレーオフには出場できません。さらに公平なChallengers環境を作るため、2026年からAcademyチームの降格保護は廃止されます。そのため、地域Challengersで最下位になった場合は、枠を維持するために戦う必要があります。 各地域のChallengersフォーマットは近日中に発表予定です。Challengers Southeast Asiaの変更点 来年はSoutheast Asia Challengersにも変更を加え、より多くの地域チームやプレーヤーに機会を設ける予定です。また、ローカルイベントを組み合わせ、それらが2スプリットにわたる複数地域のマッチにつながるトーナメントモデルへと移行する予定です。 Challengers Southeast Asiaの予選はローカルレベルのオープン予選から開始します。 勝ち抜いたチームはローカル予選トーナメントに進出します。ここで東南アジアのAcademyチームも参加します。各ローカル予選の上位2チームが、12チーム制のChallengers Southeast Asiaに進出できます。 このプロセスは各スプリットで同様に行われます。 タイ、インドネシア、ベトナム、フィリピンの5つの地域でローカル予選トーナメントを実施します。その他の東南アジア地域は最終予選にまとめて行います。プレーヤーは居住地に関係なく、Premierを通じてランクを上げて予選に進むことも可能です。各Challengers Southeast Asiaスプリットには、該当のEpisodeからPremier上位2チームが進出します。 この新形式の目的は、Challengers Southeast Asiaへの地域代表の参加をより意図的に増やすとともに、ローカルレベルでの競争と人材育成の余地を拡大することです。今年、チームやファンにとって独占配信が問題となっていたことも認識しています。そのため来年はSoutheast Asia Challengersの独占配信を廃止し、地域パートナーと協力して、コミュニティー向けに現地語での配信を行う予定です。 これらの変更に伴う皆様の継続的な熱意に感謝するとともに、来年VCT Pacificステージ2プレーオフでChallengersチームの盛り上がりをぜひ楽しんでいただきたいと思います。VALORANTについて VALORANT(ヴァロラント)は、5対5で対戦する競技性の高いタクティカルシューターで、PC、PlayStation®5、Xbox Series X|Sに対応しています。高い精度が要求される銃撃戦と、「エージェント」(キャラクター)固有の特殊能力を組み合わせた、本格派の銃撃戦が特徴で、プレーヤーの戦略的選択や柔軟なアイデア、そして一瞬のひらめきから生まれるチャンスがチームを勝利に導きます。マップは競技シーンを見据えて設計されており、何千時間プレーしても常に新鮮な戦いを体験できるような工夫が凝らしてあります。 『VALORANT』は基本プレー無料で、世界中のより多くのプレーヤーが楽しめるよう幅広いスペックのPCとコンソールに対応しています。ライアットゲームズでは、世界各地における最高クラスの専用ゲームサーバーとインフラの整備、独自開発のチート対策システムなど、タクティカルシューターの競技性を確保し、利用可能なすべてのプラットフォームで、FPSジャンルにふさわしいゲーム体験を実現する体制の構築に全力で取り組んでいます。 関連リンク: VALORANT公式サイト: https://playvalorant.com/ja-jp/ VALORANT公式X(旧Twitter): https://twitter.com/VALORANTjp VALORANT公式TikTok:https://www.tiktok.com/@playvalorantjpVALORANT Champions Tourについて VALORANTは世界中で何百万ものプレーヤーを魅了する、競技性の高いキャラクターベースの5v5タクティカルシューターです。ライアットゲームズは世界的な競技シーンの促進および支援のため、EMEA、アジア太平洋、南北アメリカ、中国の地域リーグと国際大会からなる年間グローバルサーキットVALORANT Champions Tour(VCT)を運営しています。また、シーズンの締めくくりには世界王者を決める大会VALORANT Championsを2週間にわたって開催されます。