昨年の驚異的な大ヒット作『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア II』の続編、『コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア III』の詳細が公開された。
<以下、ニュースリリースより>
Activision Blizzard, Inc.(NASDAQ: ATVI)の日本法人であるActivision Blizzard Japan株式会社(本社:東京都渋谷区)は、全世界にて11月10日(金)よりさまざまなプラットフォームで販売される『Call of Duty(R): Modern Warfare(R) III 』の詳細を公表しましたのでお知らせします。
公開ゲームプレイトレーラー:https://youtu.be/lSG11Z26TcI
「Call of Duty(R): Modern Warfare(R) III」は、Modern Warfare(R)シリーズの歴史を継承し、記録的なヒット作品となった「Call of Duty: Modern Warfare II」の続編です。前作のエンディングで明らかとなったシリーズ史上最も冷酷で悪名高い宿敵「マカロフ」が再び登場し、「タスクフォース141」はかつてない戦いに挑むことを余儀なくされます。
プレイヤーは、かつてないほどの高い自由度を備えながら、前作から続く豊かで没入感のあるキャンペーンや史上最大規模のCall of Duty(R)ゾンビマップを舞台にした新しいオープンワールドのゾンビモード、そしてファンに人気のマップや最新マップとともに、過去最高のマルチプレイヤーマップの数々が集結する至極のコレクションを楽しめます。リリース後も、豊富な追加コンテンツを通じて、プレイヤーが戦いに出る機会を増やし続ける予定です。
ローンチ時に用意された全16のコアマップに加え、新たなプレイスペースを多数含む4つの巨大な環境が追加されます。
Modern Warfare(R) IIIには、革新的なプレイ空間が魅力の新たなグラウンドウォーマップも登場し、さらに、2017年のCall of Duty(R): WWIIで初登場し好評を博したウォーモードが進化して帰ってきます。これらは、Modern Warfare(R) IIIのグラウンドウォーおよびインベージョンゲームモードが繰り広げられる大規模な3つの新バトルマップと単一の大規模ウォーマップで構成されています。
ゾンビ: オープンワールドの全く新しいゾンビモードが登場

Modern Warfare(R) ゾンビでは、Modern Warfare(R)の世界を舞台にした、複雑かつ不気味なDark Aetherの物語が展開され、数々の任務、ゾンビモードのコア要素、隠された秘密などが登場します。今作でプレイヤーは初めて他の分隊とチームを組んで生き残り、Call of Duty(R)史上最大のゾンビマップでアンデッドの大群と戦えます。また、オープンワールドのPvE抽出サバイバルを体験し、最強の敵と対峙します。
「Call of Duty(R): Modern Warfare(R) III」に関する詳細はこちらのブログ(英語版:https://www.callofduty.com/blog/2023/08/call-of-duty-modern-warfare-III-worldwide-full-reveal-announcement、日本語版は順次公開)をご覧ください。
Call of Duty(R): Warzoneにて期間限定イベント「シャドウシージ」が開催中

Call of Duty(R): Warzoneでは、日本時間8月18日(金)午前2時30分より期間限定でCall of Duty(R): Modern Warfare(R) IIIの公開イベント「シャドウシージ」が開催中です。シャドウ・カンパニーの一員としてコンニの部隊に挑み、手遅れになる前に化学兵器を確保し、数々の報酬を手に入れましょう。本イベントにおいてModern Warfare(R) IIIの全貌も明らかになるでしょう。詳細はこちらのブログ(https://www.callofduty.com/ja/blog/2023/08/call-of-duty-modern-warfare-III-warzone-shadow-siege-limited-time-event)をご覧ください。
予約注文は、参加小売店、ゲーム内、プラットフォームのストア、またはCallofDuty.com(http://callofduty.com/playnow/modernwarfare3?standalone=1)で現在受付を開始しています。キャンペーン早期アクセス、オープンベータアクセス*、Vault Edition など、予約特典の詳細については、こちらのブログ(英語版:https://www.callofduty.com/ja/blog/2023/08/call-of-duty-modern-warfare-III-pre-order-benefits-game-editions、日本語版は順次公開)をご覧ください。
*実際のプラットフォームの可用性とMPベータ版の発売日は変更される可能性があります。詳細については、http://www.callofduty.com/betaを参照してください。
Call of Duty: Modern Warfare lll は、Activision Blizzard (NASDAQ: ATVI) の完全子会社であるActivisionによって発売されています。ゲームの開発は、Infinity Wardと連携しSledgehammer Gamesが主導しています。Modern Warfareゾンビの開発はTreyarchが主導し、Sledgehammer Gamesと緊密に協力しています。追加の開発サポート (アルファベット順) は、Activision Central Design、Activision Central Technology、Activision QA、Activision Shanghai、Beenox、Demonware、High Moon Studios、Raven Software、Toys for Bob によって提供されます。
上記のゲーム機能は、現在の開発中の機能に基づいており、最終的な開発変更やゲームのチューニングやアップデートに基づいて変更される可能性があり、上記の機能の一部またはすべてが削除または変更される可能性があります。
詳細と最新情報についてはhttps://www.callofduty.com/、https://www.youtube.com/callofdutyをチェックし、Twitter(https://twitter.com/CallofDuty)、Instagram(https://www.instagram.com/callofduty/)、Facebook(https://www.facebook.com/CallofDutyNOR/)で @SHGames(https://twitter.com/SHGames)と@CallofDuty(https://twitter.com/CallofDuty)をフォローしてください。
<以下、ニュースリリースより>
史上最大のゾンビマップを舞台にした新しいオープンワールドゾンビモードも登場
Activision Blizzard, Inc.(NASDAQ: ATVI)の日本法人であるActivision Blizzard Japan株式会社(本社:東京都渋谷区)は、全世界にて11月10日(金)よりさまざまなプラットフォームで販売される『Call of Duty(R): Modern Warfare(R) III 』の詳細を公表しましたのでお知らせします。
公開ゲームプレイトレーラー:https://youtu.be/lSG11Z26TcI
Call of Duty(R): Modern Warfare(R) IIIについて
「Call of Duty(R): Modern Warfare(R) III」は、Modern Warfare(R)シリーズの歴史を継承し、記録的なヒット作品となった「Call of Duty: Modern Warfare II」の続編です。前作のエンディングで明らかとなったシリーズ史上最も冷酷で悪名高い宿敵「マカロフ」が再び登場し、「タスクフォース141」はかつてない戦いに挑むことを余儀なくされます。
プレイヤーは、かつてないほどの高い自由度を備えながら、前作から続く豊かで没入感のあるキャンペーンや史上最大規模のCall of Duty(R)ゾンビマップを舞台にした新しいオープンワールドのゾンビモード、そしてファンに人気のマップや最新マップとともに、過去最高のマルチプレイヤーマップの数々が集結する至極のコレクションを楽しめます。リリース後も、豊富な追加コンテンツを通じて、プレイヤーが戦いに出る機会を増やし続ける予定です。
オープンな戦闘任務
オープンな戦闘任務は、プレイヤーに人気の高い映画さながらのキャンペーンのストーリーをさらに充実させるだけでなく、任務の遂行方法に関しても、今回多くの選択肢が用意されています。新マップで大暴れ!グラウンドウォーとウォーモードが復活!
ローンチ時に用意された全16のコアマップに加え、新たなプレイスペースを多数含む4つの巨大な環境が追加されます。
Modern Warfare(R) IIIには、革新的なプレイ空間が魅力の新たなグラウンドウォーマップも登場し、さらに、2017年のCall of Duty(R): WWIIで初登場し好評を博したウォーモードが進化して帰ってきます。これらは、Modern Warfare(R) IIIのグラウンドウォーおよびインベージョンゲームモードが繰り広げられる大規模な3つの新バトルマップと単一の大規模ウォーマップで構成されています。
ゾンビ: オープンワールドの全く新しいゾンビモードが登場

Modern Warfare(R) ゾンビでは、Modern Warfare(R)の世界を舞台にした、複雑かつ不気味なDark Aetherの物語が展開され、数々の任務、ゾンビモードのコア要素、隠された秘密などが登場します。今作でプレイヤーは初めて他の分隊とチームを組んで生き残り、Call of Duty(R)史上最大のゾンビマップでアンデッドの大群と戦えます。また、オープンワールドのPvE抽出サバイバルを体験し、最強の敵と対峙します。
「Call of Duty(R): Modern Warfare(R) III」に関する詳細はこちらのブログ(英語版:https://www.callofduty.com/blog/2023/08/call-of-duty-modern-warfare-III-worldwide-full-reveal-announcement、日本語版は順次公開)をご覧ください。
Call of Duty(R): Warzoneにて期間限定イベント「シャドウシージ」が開催中

Call of Duty(R): Warzoneでは、日本時間8月18日(金)午前2時30分より期間限定でCall of Duty(R): Modern Warfare(R) IIIの公開イベント「シャドウシージ」が開催中です。シャドウ・カンパニーの一員としてコンニの部隊に挑み、手遅れになる前に化学兵器を確保し、数々の報酬を手に入れましょう。本イベントにおいてModern Warfare(R) IIIの全貌も明らかになるでしょう。詳細はこちらのブログ(https://www.callofduty.com/ja/blog/2023/08/call-of-duty-modern-warfare-III-warzone-shadow-siege-limited-time-event)をご覧ください。
予約注文について
予約注文は、参加小売店、ゲーム内、プラットフォームのストア、またはCallofDuty.com(http://callofduty.com/playnow/modernwarfare3?standalone=1)で現在受付を開始しています。キャンペーン早期アクセス、オープンベータアクセス*、Vault Edition など、予約特典の詳細については、こちらのブログ(英語版:https://www.callofduty.com/ja/blog/2023/08/call-of-duty-modern-warfare-III-pre-order-benefits-game-editions、日本語版は順次公開)をご覧ください。
*実際のプラットフォームの可用性とMPベータ版の発売日は変更される可能性があります。詳細については、http://www.callofduty.com/betaを参照してください。
Call of Duty: Modern Warfare lll は、Activision Blizzard (NASDAQ: ATVI) の完全子会社であるActivisionによって発売されています。ゲームの開発は、Infinity Wardと連携しSledgehammer Gamesが主導しています。Modern Warfareゾンビの開発はTreyarchが主導し、Sledgehammer Gamesと緊密に協力しています。追加の開発サポート (アルファベット順) は、Activision Central Design、Activision Central Technology、Activision QA、Activision Shanghai、Beenox、Demonware、High Moon Studios、Raven Software、Toys for Bob によって提供されます。
上記のゲーム機能は、現在の開発中の機能に基づいており、最終的な開発変更やゲームのチューニングやアップデートに基づいて変更される可能性があり、上記の機能の一部またはすべてが削除または変更される可能性があります。
詳細と最新情報についてはhttps://www.callofduty.com/、https://www.youtube.com/callofdutyをチェックし、Twitter(https://twitter.com/CallofDuty)、Instagram(https://www.instagram.com/callofduty/)、Facebook(https://www.facebook.com/CallofDutyNOR/)で @SHGames(https://twitter.com/SHGames)と@CallofDuty(https://twitter.com/CallofDuty)をフォローしてください。
関連記事
-
- 【ストリートファイター6】『スト4』時代にトリッキーな立ち回りで猛威を振るった「C.ヴァイパー」がYear 3 第2弾の追加キャラクターとして2025年秋に登場!——最新ティザー映像が公開中!
- シリーズ最新作『ストリートファイター6』において、『ストリートファイターIV』で初登場したC.ヴァイパー(クリムゾン・ヴァイパー)が、Year 3追加キャラクター第2弾として2025年秋に参戦決定。最新ティザー映像が公開された。また、8月5日(火)に追加された「サガット」と同時に配信された7キャラクターのOutfit 4のプレー映像も公開中だ。<以下、ニュースリリースより>『ストリートファイター6』にて、Year 3の追加キャラクター第2弾「C.ヴァイパー」のティザー映像を初公開! 2025年秋に参戦予定! 多彩なガジェットとスキルを駆使し悪の組織に挑む「C.ヴァイパー」の魅力が垣間見える「ワールドツアー」の映像を一部初披露! C.ヴァイパーは「ファイティンググラウンド」でプレーアブルキャラクターとして参戦する他、「ワールドツアー」では新たな師匠として登場するぞ! 燃えるようなヘアカラーはそのままに、新たな仕事着に身を包んで登場する謎のスパイ「C.ヴァイパー」の続報を乞うご期待!7体キャラクターのコスチューム:Outfit 4のゲームプレー映像を公開! 「サガット」と同時の8月5日(火)16:00から配信! ルーク、ジェイミー、キンバリー、マノン、A.K.I.、キャミィ、春麗の夏にぴったりなコスチュームは必見! 8月5日(火)の「サガット」配信と同時発売! 水着をテーマにした、こちら7体のキャラクターのOutfit 4を着用してアツい夏を乗り切ろう! 他のキャラクターのOutfit 4も順次制作していくのでお楽しみに!商品概要 「Year 1キャラクターパス」「Year 2キャラクターパス」と、Year 2までの追加されたステージ4種&初期キャラクター18体のOutfit 1カラー3-10を含めたDLCを同梱したボリューム満点なエディションです。■商品名:ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション■プラットフォーム: Nintendo Switch 2 、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X|S、Steam■発売日:好評発売中■価格: ・ダウンロード版:7,990円(税込) ・パッケージ版:8,789円(税込)■CEROレーティング:C■プレー人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合)■商品名:ストリートファイター6■プラットフォーム: Nintendo Switch 2 、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X|S、Steam■発売日:好評発売中■価格: ・ダウンロード版:4,990円(税込)■CEROレーティング:C■プレー人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合) 最新情報は公式サイト・公式SNSにて随時お知らせいたします。■公式サイト:https://www.streetfighter.com/6/ja-jp■公式Xアカウント:https://x.com/StreetFighterJA ※本文中に表示されている価格はすべて希望小売価格です。 ※PS4版の『ストリートファイター6』は「PS5版無料アップグレード対応」です。©CAPCOM
-
- 【Esports World Cup 2025情報】ストリートファイター6部門の日本語実況Liveが決定!——8月20日〜23日
- サウジアラビアで開催中の世界最大級eスポーツイベント「Esports World Cup 2025」内で実施される『ストリートファイター6』の大会の様子が「CAPCOM Fighters JP」にて日本語実況配信されることが決定した。本大会に優勝すると公式世界大会「カプコンカップ 12」の出場権が与えられるため、多くの日本人選手も挑戦している。参考:https://esports-world.jp/column/52563<以下、ニュースリリースより>「Esports World Cup 2025」『ストリートファイター6』部門の日本語実況Live配信の模様は日本時間8月20日(水)20:30より放送開始! 「CAPCOM Pro Tour」および「ストリートファイターリーグ」と3年間の連携を発表したサウジアラビア・リヤドにて開催される大型eSports大会、「Esports World Cup 2025」。先日、本大会への出場権をかけた最後の大会「Esports World Cup 2025 Street Fighter 6 Last Chance Qualifier(通称「LCQ」)」が開催され、出場する全48名が出そろいました。 8月20日(水)~23日(土)にかけてついに『ストリートファイター6』部門の本戦が開催されます。 優勝者には2026年3月に両国国技館で開催される『ストリートファイター6』世界最強を決める公式世界大会「CAPCOM CUP 12」への出場権が与えられます。 そんな激闘必死の本戦ですが、日本語でリアルタイムに実況をお届けする「日本語実況Live配信」を実施いたします。配信は「CAPCOM Fighters JP」の公式YouTube、Twitchチャンネルにて行われます。 ■Day1 日本時間 8月20日(水)20:30~ YouTube:https://youtube.com/live/G99j1kJEVMw Twitch:https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp ■Day2 日本時間 8月21日(木)22:30~ YouTube:https://youtube.com/live/MENDQzHzScE Twitch:https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp ■Day3 日本時間 8月22日(金)22:30~ YouTube:https://youtube.com/live/2SDxJa1sa1g Twitch:https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp ■Day4 日本時間 8月23日(土)22:30~ YouTube:https://youtube.com/live/LbaefuXMeF4 Twitch:https://www.twitch.tv/capcomfighters_jp ※大会の進行状況によっては配信開始時間が前後する可能性がございます。「Esports World Cup 2025」日本語実況Live配信はこちらのメンバーでお届け! ■出演者Day1 MC:NOモーション。 実況:アール 実況:ふり~だ ゲスト:じゃじいDay2~Day4 MC:NOモーション。 実況:アール 実況:ふり~だ 解説:ハメコ。『ストリートファイター6』ゲーム内では優勝者予想イベントが開催! バトルハブ内の「エターニティ」に話しかけて、お気に入りのプレーヤーを応援しよう! 投票期間は短いので、お見逃しなく! ※優勝者予想イベント開始は8月18日(月)を予定しています。 そしてなんと、特別称号も4種類実装! それぞれの功績に応じて特別称号が獲得できます!期間中にゲームにログインすることで獲得可能!期間中にゲームにログインすることで獲得可能!優勝者予想イベントに参加することで獲得可能!優勝者予想イベントにて見事予想を的中させたプレーヤーのみ獲得可能! ※受け取りには「エターニティ」に話しかける必要があります。 この機会をぜひお見逃しなく! ©CAPCOM
-
- 【調査】7割が知らない「オリンピックeスポーツゲームズ」の開催——そしてeスポーツの参加率は1割以下か
- 株式会社クロス・マーケティングが、ゲームに関する調査としてeスポーツに特化したアンケートを実施。2027年サウジアラビアで開催予定の「オリンピックeスポーツゲームズ」の認知度はわずか36%という結果になった。<以下、ニュースリリースより>ゲームに関する調査(2025年)eスポーツ編 株式会社クロス・マーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:五十嵐 幹)は、2025年6~7月、コンシューマーやスマホゲームの月1回以上プレー者でeスポーツを認知している、全国15~69歳の男女1,906名を対象に「ゲームに関する調査(2025年)eスポーツ編」を行いました。国際オリンピック委員会(IOC)は、2027年サウジアラビアで「第1回オリンピックeスポーツゲームズ」の開催を正式に発表しました。今回は、eスポーツ大会の参加や観戦・視聴経験、ゲームジャンル別接触状況、想起するeスポーツのゲームタイトル、オリンピックeスポーツゲームズ開催の認知・視聴意向について分析をしました。eスポーツの参加・視聴経験 コンシューマーやスマホゲームの月1回以上プレー者でeスポーツを認知している人の中で、eスポーツの 「大会に参加したことがある」は5%、「観戦・視聴のみ経験がある」は20%、合わせて25%は参加、観戦・視聴経験がある。参加、観戦・視聴経験は昨年より4pt上昇。20~40代の年代において、参加、観戦・視聴経験率は28~30%を占めた。eスポーツ大会の参加率は、この5年間および年代別にみても1割に満たない。<図1>ジャンルとゲームタイトル eスポーツの大会の観戦・視聴経験が高いジャンルは、「格闘ゲーム」「シューティング」「パズルゲーム」「スポーツゲーム」「レーシングゲーム」がTOP5。「格闘ゲーム」の観戦・視聴経験は微増傾向にあり、2025年は33%である。<図2> 一方、大会への参加経験は、「格闘ゲーム」「スポーツゲーム」「シューティング」「ストラテジーゲーム」「レーシングゲーム」がTOP5であり、観戦・視聴で3番手の「パズルゲーム」は順位を下げる結果となった。<図3> ゲームタイトルを呈示せずに、eスポーツ競技で行われているゲームタイトルを5つまで聴取した。「ストリートファイターシリーズ」184人、「Fortnite」111人、「Apex Legends」99人が思い浮かぶeスポーツゲームとして上位にあがる。年代別には、40代「ストリートファイターズシリーズ」、15~19歳は「Fortnite」「Apex Legends」の想起率が高い。<図4>オリンピックeスポーツゲームズ開催の認知と観戦意向 オリンピックeスポーツゲームズ開催の認知は36%。観戦意向(会場+中継)は41%であるが、オリンピックeスポーツゲームズの認知者に限ってみると70%に達する。<図5>■レポート項目一覧 □ 属性設問(性別/年齢/居住地/婚姻状況/子どもの有無/職業) □ 調査結果サマリー▼eスポーツ認知者の属性 □ 各ゲームのプレー頻度 □ 平日・休日のゲームプレー時間 □ ゲームに関する情報収集メディア/情報収集頻度 □ ゲームに関する情報共有・発信メディア/情報共有・発信の頻度▼eスポーツの実態・意識 □ eスポーツの視聴経験・参加経験 □ 思い浮かぶeスポーツ競技が行われているゲームタイトル(純粋想起) □ eスポーツのジャンル別接触状況 □ 大会・イベントの視聴頻度 □ 大会・イベントの視聴理由 □ 今後視聴したい大会・イベントのジャンル/最も視聴したいジャンル □ 今後参加したい大会・イベントのジャンル □ eスポーツ関連施設の利用経験 □ オリンピックeスポーツゲームズ開催の認知/観戦意向▼参考資料 □ GEM(Game Engagement Monitor)について◆レポートのダウンロードはこちらからhttps://www.cross-m.co.jp/report/20250805game■調査概要調査手法 :インターネットリサーチ調査地域 :全国47都道府県調査対象 :ゲーム(コンシューマー/スマホ問わず)いずれか月1回以上プレー者かつ eスポーツ認知者15~6歳の男女 ※2023年はコンシューマーゲーム月1回以上プレー者のみ調査期間 :2021年:8月6日(金)~9日(月) 2022年:7月1日(金)~3日(日) 2023年:7月7日(金)~10日(月) 2024年:6月28日(金)~7月2日(火) 2025年:6月27日(金)~7月3日(木)有効回答数:2021年:1,051サンプル 2022年:2,103サンプル 2023年:1,091サンプル 2024年:1,264サンプル 2025年:1,145サンプル※調査結果は、端数処理のため構成比が100%にならない場合があります GEM(ジェム):Game Engagement Monitor とは *今回の調査は、弊社オリジナルGame Engagement Monitor(GEM)サービスを利用し、アンケートを実施しました。 GEM(ジェム)は、38万人規模のゲーム特化型データベースを活用し、日本の市場分析、ターゲット理解、プロモーション測定を精度高く支援するサービスです。 パブリッシャーやディベロッパーをはじめ、ゲーム関連企業が抱える 1. 投資計画に向けた精緻な受容性の把握 2. 正確なターゲット把握 3. プロモーションの効果測定 を、従来の手法を超えて、より正確にサポートできます。◆詳細はこちらからhttps://www.cross-m.co.jp/service/marketing-research/gem■会社概要 会社名:株式会社クロス・マーケティング https://www.cross-m.co.jp/ 所在地:東京都新宿区西新宿3-20-2 東京オペラシティタワー24F 設 立:2003年4月1日 代表者:代表取締役社長兼CEO 五十嵐 幹 事業内容:マーケティングリサーチ事業、マーケティング・リサーチに関わるコンサルテーション
-
- 【New VIRTUA FIGHTER】スロー演出・出血で歯がぶっ飛ぶ!——完全新作の臨場感溢れるバトル映像が公開中!
- 人気格闘ゲーム「バーチャファイター」シリーズ最新作『New VIRTUA FIGHTER』の最新映像が公開された。開発中ということもあり、ボイスやBGMはないが、重みのある打撃や、回避成功時のスロー演出など、さまざまな試みが確認できる。殴られると出血したり、歯が折れたりとリアルさの追求も必見だ。 <以下、ニュースリリースより>「バーチャファイター」シリーズ完全新作『New VIRTUA FIGHTER』Project臨場感溢れるバトルが楽しめる最新映像を公開! 株式会社セガは、アメリカ ラスベガスで開催した世界最大級の格闘ゲーム大会「Evolution Championship Series 2025(EVO 2025)」にて、「バーチャファイター」シリーズ完全新作『New VIRTUA FIGHTER』Projectの最新映像を公開しました。 映像では、2人のキャラクターによる迫力満点のバトルの様子が楽しめます。ぜひご覧ください!『New VIRTUA FIGHTER』Project 対戦バトルプレイ First Lookhttps://youtu.be/AGAJUGw_iJo また、今回公開されたバトル映像の詳細は、2025年9月25日(木)~9月28日(日)にかけて開催する「東京ゲームショウ2025」のセガ・アトラスブースステージで紹介予定です。 「バーチャファイター」シリーズの今後の展開に、どうぞご期待ください。 ©SEGA公式サイト:https://virtua-fighter.com/new-virtua-fighter/jp/公式X:https://x.com/vf_official ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。