人気格闘ゲーム『ストリートファイター6』において、追加キャラクターA.K.Iが9月27日(水)より参戦。F.A.N.Gの弟子で色白の少女という設定通り、毒手を使ったトリッキーな攻撃がわかるトレイラーやバトル性能が公開された。
<以下、ニュースリリースより>
「ストリートファイター」シリーズ最新作『ストリートファイター6』にて、Year1追加キャラクター第2弾「A.K.I.」が9月27日(水)より参戦! 毒手と蛇拳のコンビネーションでトリッキーな技を繰り出す「A.K.I.」のプレイ動画を配信中! 先生(シェンション)を慕うあまり、先生の命令を遂行する為なら、相手に高速の毒手を叩き込み、外と内の両側から破壊していってしまう…。そんな彼女の魅力をたっぷりご紹介!
キャラクターガイドはこちら
「A.K.I.」ゲームプレイトレイラーはこちら
「ストリートファイター」シリーズで完全オリジナルの新キャラクター「A.K.I.」は、師匠である「F.A.N.G」を喜ばせる事に生きがいを感じ、蛇行した人生を歩んでいる。シャドルーの残党を調査するよう命じられた彼女は、任務を通じて、いつの間にか毒に魅せられ、その力を振るうことに無上の喜びを覚えるようになる。
「A.K.I.」は他のキャラクターよりさらに多くのメンバーのアイデアが入ったキャラで、たくさんのアイデアをひとつにまとめつつデザインをブラッシュアップしていきました。

キャラ設定が「F.A.N.Gの弟子で色白の少女」ファイトスタイルが「毒手+蛇拳」とのことだったので、毒がある白蛇を「A.K.I.」のコンセプトとしてデザインを進めることにしました。蛇革のチャイナドレスはブラックマンバのように黒く美しく、動いたときの艶が禍々しく見えるような素材感で。蛇柄は「A.K.I.」の胸からお腹の部分に蛇腹模様が来るようにして、「A.K.I.」自体が蛇の体と一体化して見えるようにデザインしています。また袖のシースルー部分や背中の開き方など露出はあるものの下品に見えないように気を付けました。

特徴的な髪型はデザイン班以外からのアイデアで、暗殺者の記号「笠」を髪型に落とし込んだものが採用されました。そちらを元に目元の隠れ方や全体のシルエットを調整してデザインを完成させました。真横から見たときに襟足のシルエットと目の隠れ方が美しく見えるようにこだわっています。顔については当初「わかり易く可愛い顔」で提案しましたが、より彼女の個性を際立たせる為、議論を重ねていく中で、怪しさと美しさが際立つ顔をイメージしてデザインしました。地味にこだわったのは唇の形と口元のほくろです。また素の顔と笑顔のギャップにも注目いただきたいです。

毒爪のデザインに関してはアーマーリングから着想を得て、「A.K.I.」の細く長い指を強調するようなシルエットとアクセサリーにも武器にも見えるバランスを意識して制作しました。伸縮構造や爪パーツがバラバラになり蛇腹剣のように伸びるなどのギミックが必要だったため、ファンタジーでも説得力のあるデザインに落とし込むのに苦労しました。また通常時と縮小時、それぞれに良さがあるシルエットになるようにこだわりました。
「A.K.I.」は爪状の武器や毒を使う、リーチの長い技やトリッキーな動きが特徴のキャラクターです。特定の攻撃をヒットさせると相手を毒状態にでき、接近戦よりも中~遠距離戦が得意です。『ストリートファイターV』の毒手使い「F.A.N.G」のように、相手を毒状態にすると時間の経過で体力が一定量減少し続けます。
毒状態は「A.K.I.」自身がダメージを受けるか、一定時間が経過すると効果が消えます。「A.K.I.」の必殺技は、少し癖がある特徴的な技がそろっています。

遠距離からは爪を伸ばして攻撃する弱版「蛇頭鞭(じゃとうべん)」でけん制し、当たった相手を毒状態にします。更に、「A.K.I.」の最大の特徴として、毒状態の相手に再度特定の攻撃をヒットさせると、「毒破裂(どくはれつ)」という効果が発動します。毒破裂発生時は毒状態が解除されるものの、ダメージの増加や挙動の変化が生じるので、コンボを伸ばしたり、ヒット後の状況が良くなったり、追撃が可能になったりするという大きなメリットがあります。
相手に毒を付与しつつ、のらりくらりと立ち回り、遠距離でじっくりと戦うか、「毒破裂」を利用した大ダメージのコンボを狙うのか。バトルの状況やプレイヤーの個性に応じて、幅広い動きができます。

彼女の飛び道具「紫煙砲(しえんほう)」は、前方に弾速の遅い毒の泡を飛ばし、それを盾にして攻め立てることができます。更に、「紫煙追(しえんつい)」で紫煙砲を炸裂させれば、毒の攻撃範囲が広がり、動こうとした相手に当たりやすくなります。

また、「紫泡泉(しほうせん)」を使って目の前に毒のフィールドを設置することができ、ふれた相手は毒状態になるので、相手にプレッシャーを与えていくといいでしょう。

獲物の見えない角度から攻め寄る蛇のように、「凶襲突(きょうしゅうとつ)」で前方に跳び上がり、落下しながら連続して突きを繰り出します。「蛇軽功(じゃけいこう)」はアクロバティックダンサーのように瞬時に低い姿勢で前方に速く移動する技で、接近手段や攻めの回避手段として有効です。

「悪鬼蛇行(あっきだこう)」で低い姿勢をさらに推し進め、どこからでも地面に寝そべりながらスリスリして前方に移動します。悪鬼蛇行からは3種類の技へ派生できます。
ひとつ目の「猛毒牙(もうどくが)」は、いきなり前方へ鋭く突進し、ヒット時は相手を毒状態にします。ふたつ目の「蛇連咬(じゃれんこう)」は、悪鬼蛇行の姿勢から起き上がりながら連続蹴りを繰り出し、ヒット時にコンボの繋ぎとして有効です。
3つ目の「雁字搦(がんじがらめ)」は、相手を蛇のように巻き付け&締め付けるコマンド投げ技です。他の派生技を警戒している相手のガード崩し手段として使うといいでしょう。


「A.K.I.」のレベル1スーパーアーツ「死屍累々(ししるいるい)」は、相手を蹴りで空中に打ち上げ、巨大な毒の泡に閉じ込めてから攻撃する技です。レベル2スーパーアーツ「紫煙裂爪(しえんれっそう)」は、前方に複数の爪を伸ばし、大きな毒溜まりを発生させる技で、相手の飛び道具対策としても非常に有効です。

レベル3スーパーアーツ「睚眦(がいし)」は、敵の体のさまざまな点穴から毒を注入して破裂させます。まさに絶命レベルの人体破壊術!

「A.K.I.」を操り、どのように相手に毒を付与し、どこから攻めるか、もしくは守るか。特徴的な技を駆使し、いろいろな立ち回りを試してみてください。


「ワールドツアー」では、新エリアである天紅園(てんこうえん)で、「A.K.I.」を手伝い漢方薬を探してみよう。ここでは、彼女との絆を深めることで、彼女の必殺技を学ぶことができる。「バトルハブ」のアバターバトルでは、会得した特徴的な技を駆使して幅広い立ち回りを楽しもう!
また、コスチューム「Outfit 2」も同時に配信されるので、「A.K.I.」の違った一面も気になる方は是非入手しよう!

※「A.K.I.」は、「Year 1 Character Pass」を所有されている方に向けて、9月27日(水)に解放されます。
※「Year 1 Character Pass」は、デラックスエディション・アルティメットエディションにも含まれます。
気になるけど迷っている方は、「ファイティング・パス」で手に入る「レンタルファイターチケット」を1枚使用することで、1時間無料で「A.K.I.」をお試しでプレイできる。
以上、「A.K.I.」の最新情報をお届けした。参戦を乞うご期待!
Year1追加キャラクター「A.K.I.」の参戦に先駆けて、月替わりでゲーム内の報酬をゲットできる「ファイティングパス」の第4弾「Get Ready for A.K.I.」が9月1日(金)より配信開始!

9月の「ファイティングパス」では「A.K.I.」をモチーフにしたアバター衣装やエモート、BGMなどが登場! 本作より初参戦のキャラクターなので、まずはこれらの報酬を手に入れて、ミステリアスな「A.K.I.」の雰囲気を体感してみよう!

「ファイティングパス」では、『ストリートファイター6』を遊んだ分だけポイントが貯まり、一定のポイントを貯めることで上昇する“ティア”に応じてさまざまな報酬がもらえる。さらに、報酬が豪華になる「ファイティングパス(プレミアム報酬)」を購入すると、アバター装備やエモート、BGM、スタンプ、壁紙などさまざまな報酬が獲得できる! ティア21以降はファイターコインも報酬でもらえるのでお見逃しなく!
※詳細はゲーム内にてご確認ください。
※「ファイティングパス」はゲーム内通貨「ファイターコイン」を使用しゲーム内ショップで購入いただけます。
※「ファイターコイン」で購入、または「ファイティングパス」で獲得したアバターの装備は、アバターの外見変
更を楽しむことができるアイテムであり、キャラクター性能に影響がない「見た目装備」です。
「ファイティングパス」やトーナメントなどの最新情報は、「バックラーズブートキャンプ」でチェックしよう!
■バックラーズブートキャンプ
https://www.streetfighter.com/6/buckler/
<以下、ニュースリリースより>
毒手と蛇拳のコンビネーションでトリッキーな技を繰り出す「A.K.I.」
「ストリートファイター」シリーズ最新作『ストリートファイター6』にて、Year1追加キャラクター第2弾「A.K.I.」が9月27日(水)より参戦! 毒手と蛇拳のコンビネーションでトリッキーな技を繰り出す「A.K.I.」のプレイ動画を配信中! 先生(シェンション)を慕うあまり、先生の命令を遂行する為なら、相手に高速の毒手を叩き込み、外と内の両側から破壊していってしまう…。そんな彼女の魅力をたっぷりご紹介!
キャラクターガイドはこちら
「A.K.I.」ゲームプレイトレイラーはこちら
「ストリートファイター」シリーズで完全オリジナルの新キャラクター「A.K.I.」は、師匠である「F.A.N.G」を喜ばせる事に生きがいを感じ、蛇行した人生を歩んでいる。シャドルーの残党を調査するよう命じられた彼女は、任務を通じて、いつの間にか毒に魅せられ、その力を振るうことに無上の喜びを覚えるようになる。
開発メンバーのコメント(「A.K.I.」キャラクターデザイン)
「A.K.I.」は他のキャラクターよりさらに多くのメンバーのアイデアが入ったキャラで、たくさんのアイデアをひとつにまとめつつデザインをブラッシュアップしていきました。

キャラ設定が「F.A.N.Gの弟子で色白の少女」ファイトスタイルが「毒手+蛇拳」とのことだったので、毒がある白蛇を「A.K.I.」のコンセプトとしてデザインを進めることにしました。蛇革のチャイナドレスはブラックマンバのように黒く美しく、動いたときの艶が禍々しく見えるような素材感で。蛇柄は「A.K.I.」の胸からお腹の部分に蛇腹模様が来るようにして、「A.K.I.」自体が蛇の体と一体化して見えるようにデザインしています。また袖のシースルー部分や背中の開き方など露出はあるものの下品に見えないように気を付けました。

特徴的な髪型はデザイン班以外からのアイデアで、暗殺者の記号「笠」を髪型に落とし込んだものが採用されました。そちらを元に目元の隠れ方や全体のシルエットを調整してデザインを完成させました。真横から見たときに襟足のシルエットと目の隠れ方が美しく見えるようにこだわっています。顔については当初「わかり易く可愛い顔」で提案しましたが、より彼女の個性を際立たせる為、議論を重ねていく中で、怪しさと美しさが際立つ顔をイメージしてデザインしました。地味にこだわったのは唇の形と口元のほくろです。また素の顔と笑顔のギャップにも注目いただきたいです。

毒爪のデザインに関してはアーマーリングから着想を得て、「A.K.I.」の細く長い指を強調するようなシルエットとアクセサリーにも武器にも見えるバランスを意識して制作しました。伸縮構造や爪パーツがバラバラになり蛇腹剣のように伸びるなどのギミックが必要だったため、ファンタジーでも説得力のあるデザインに落とし込むのに苦労しました。また通常時と縮小時、それぞれに良さがあるシルエットになるようにこだわりました。
開発メンバーのコメント(「A.K.I.」バトル性能)
「A.K.I.」は爪状の武器や毒を使う、リーチの長い技やトリッキーな動きが特徴のキャラクターです。特定の攻撃をヒットさせると相手を毒状態にでき、接近戦よりも中~遠距離戦が得意です。『ストリートファイターV』の毒手使い「F.A.N.G」のように、相手を毒状態にすると時間の経過で体力が一定量減少し続けます。
毒状態は「A.K.I.」自身がダメージを受けるか、一定時間が経過すると効果が消えます。「A.K.I.」の必殺技は、少し癖がある特徴的な技がそろっています。

遠距離からは爪を伸ばして攻撃する弱版「蛇頭鞭(じゃとうべん)」でけん制し、当たった相手を毒状態にします。更に、「A.K.I.」の最大の特徴として、毒状態の相手に再度特定の攻撃をヒットさせると、「毒破裂(どくはれつ)」という効果が発動します。毒破裂発生時は毒状態が解除されるものの、ダメージの増加や挙動の変化が生じるので、コンボを伸ばしたり、ヒット後の状況が良くなったり、追撃が可能になったりするという大きなメリットがあります。
相手に毒を付与しつつ、のらりくらりと立ち回り、遠距離でじっくりと戦うか、「毒破裂」を利用した大ダメージのコンボを狙うのか。バトルの状況やプレイヤーの個性に応じて、幅広い動きができます。

彼女の飛び道具「紫煙砲(しえんほう)」は、前方に弾速の遅い毒の泡を飛ばし、それを盾にして攻め立てることができます。更に、「紫煙追(しえんつい)」で紫煙砲を炸裂させれば、毒の攻撃範囲が広がり、動こうとした相手に当たりやすくなります。

また、「紫泡泉(しほうせん)」を使って目の前に毒のフィールドを設置することができ、ふれた相手は毒状態になるので、相手にプレッシャーを与えていくといいでしょう。

獲物の見えない角度から攻め寄る蛇のように、「凶襲突(きょうしゅうとつ)」で前方に跳び上がり、落下しながら連続して突きを繰り出します。「蛇軽功(じゃけいこう)」はアクロバティックダンサーのように瞬時に低い姿勢で前方に速く移動する技で、接近手段や攻めの回避手段として有効です。

「悪鬼蛇行(あっきだこう)」で低い姿勢をさらに推し進め、どこからでも地面に寝そべりながらスリスリして前方に移動します。悪鬼蛇行からは3種類の技へ派生できます。
ひとつ目の「猛毒牙(もうどくが)」は、いきなり前方へ鋭く突進し、ヒット時は相手を毒状態にします。ふたつ目の「蛇連咬(じゃれんこう)」は、悪鬼蛇行の姿勢から起き上がりながら連続蹴りを繰り出し、ヒット時にコンボの繋ぎとして有効です。
3つ目の「雁字搦(がんじがらめ)」は、相手を蛇のように巻き付け&締め付けるコマンド投げ技です。他の派生技を警戒している相手のガード崩し手段として使うといいでしょう。


「A.K.I.」のレベル1スーパーアーツ「死屍累々(ししるいるい)」は、相手を蹴りで空中に打ち上げ、巨大な毒の泡に閉じ込めてから攻撃する技です。レベル2スーパーアーツ「紫煙裂爪(しえんれっそう)」は、前方に複数の爪を伸ばし、大きな毒溜まりを発生させる技で、相手の飛び道具対策としても非常に有効です。

レベル3スーパーアーツ「睚眦(がいし)」は、敵の体のさまざまな点穴から毒を注入して破裂させます。まさに絶命レベルの人体破壊術!

「A.K.I.」を操り、どのように相手に毒を付与し、どこから攻めるか、もしくは守るか。特徴的な技を駆使し、いろいろな立ち回りを試してみてください。
「ファイティンググラウンド」はもちろん、ほかの2モードでも「A.K.I.」を楽しみ尽くそう!


「ワールドツアー」では、新エリアである天紅園(てんこうえん)で、「A.K.I.」を手伝い漢方薬を探してみよう。ここでは、彼女との絆を深めることで、彼女の必殺技を学ぶことができる。「バトルハブ」のアバターバトルでは、会得した特徴的な技を駆使して幅広い立ち回りを楽しもう!
また、コスチューム「Outfit 2」も同時に配信されるので、「A.K.I.」の違った一面も気になる方は是非入手しよう!

※「A.K.I.」は、「Year 1 Character Pass」を所有されている方に向けて、9月27日(水)に解放されます。
※「Year 1 Character Pass」は、デラックスエディション・アルティメットエディションにも含まれます。
気になるけど迷っている方は、「ファイティング・パス」で手に入る「レンタルファイターチケット」を1枚使用することで、1時間無料で「A.K.I.」をお試しでプレイできる。
以上、「A.K.I.」の最新情報をお届けした。参戦を乞うご期待!
「A.K.I.」参戦に先駆けて、期間限定の報酬がゲットできる「ファイティングパス」第4弾「Get Ready for A.K.I.」が9月1日(金)より配信開始!
Year1追加キャラクター「A.K.I.」の参戦に先駆けて、月替わりでゲーム内の報酬をゲットできる「ファイティングパス」の第4弾「Get Ready for A.K.I.」が9月1日(金)より配信開始!

9月の「ファイティングパス」では「A.K.I.」をモチーフにしたアバター衣装やエモート、BGMなどが登場! 本作より初参戦のキャラクターなので、まずはこれらの報酬を手に入れて、ミステリアスな「A.K.I.」の雰囲気を体感してみよう!

「ファイティングパス」では、『ストリートファイター6』を遊んだ分だけポイントが貯まり、一定のポイントを貯めることで上昇する“ティア”に応じてさまざまな報酬がもらえる。さらに、報酬が豪華になる「ファイティングパス(プレミアム報酬)」を購入すると、アバター装備やエモート、BGM、スタンプ、壁紙などさまざまな報酬が獲得できる! ティア21以降はファイターコインも報酬でもらえるのでお見逃しなく!
※詳細はゲーム内にてご確認ください。
※「ファイティングパス」はゲーム内通貨「ファイターコイン」を使用しゲーム内ショップで購入いただけます。
※「ファイターコイン」で購入、または「ファイティングパス」で獲得したアバターの装備は、アバターの外見変
更を楽しむことができるアイテムであり、キャラクター性能に影響がない「見た目装備」です。
「ファイティングパス」やトーナメントなどの最新情報は、「バックラーズブートキャンプ」でチェックしよう!
■バックラーズブートキャンプ
https://www.streetfighter.com/6/buckler/
関連記事
-
- 【TGS2025情報】ZETA DIVISIONが大型ブースの出展を決定!昨年を超えるスケールで展開
- 年に一度のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」が9月25日(木)〜9月28日(日)に幕張メッセにて開催。プロeスポーツチーム ZETA DIVISIONの出展が決定した。昨年は1万4000人を超える来場者が訪れたZETA DIVISIONのブース。今回は選手やストリーマーとのリアルな交流はもちろん、今年ならではの新たな仕掛けやコンテンツを展開し、昨年を超えるスケールと熱量でさらに進化したブース体験を届ける。<以下、ニュースリリースより>プロeスポーツチームZETA DIVISION、「TOKYO GAME SHOW 2025」に大型ブースの出展を決定! この度、GANYMEDE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西原 大輔)が運営するプロeスポーツチーム「ZETA DIVISION」は、昨年に引き続き2025年9月25日(木)から9月28日(日)にかけて行われる世界最大級のゲーム展示会『TOKYO GAME SHOW 2025』にて出展することをお知らせいたします。昨年の『TOKYO GAME SHOW 2024』では、主にゲームタイトルやハードウェアメーカーが並ぶ中で、eスポーツチームとして出展した「ZETA DIVISION」のブースには、14,000人を超える来場者が訪れ、選手・ストリーマーとの交流や多彩な体験型コンテンツを通じて、想像を超える盛り上がりを見せました。これはプロeスポーツチームとしては異例の集客であり、存在感を示すことができたと同時にファンの皆さまの熱量の高さをあらためて実感する機会にもなりました。▼PLAY BACK // TOKYO GAME SHOW 2024 そして2025年。「ZETA DIVISION」は、昨年を超えるスケールと熱量で、さらに進化したブース体験をお届けします。選手やストリーマーとのリアルな交流はもちろん、今年ならではの新たな仕掛けやコンテンツを通じて、ブースに足を運んでいただいたファンの方々に魅力を感じていただける空間を目指します。ゲームを愛するすべての皆さまと、「ZETA DIVISION」の進化したカタチを共有できることを楽しみにしております。『TOKYO GAME SHOW 2025』へお越しの際は「ZETA DIVISION」の出展ブースにて選手・ストリーマー・スタッフ一同お待ちしております。『TOKYO GAME SHOW 2025』開催概要 名称:東京ゲームショウ2025(TOKYO GAME SHOW 2025)主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)共催:株式会社日経BP、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ会期:2025年9月25日(木) ビジネスデイ 10:00~17:002025年9月26日(金) ビジネスデイ 10:00~17:002025年9月27日(土) 一般公開日 9:30~17:002025年9月28日(日) 一般公開日 9:30~16:30※ビジネスデイと一般公開日では開場時間が異なります。※一般公開日は、状況により開場時間が30分早まる場合があります。会場:幕張メッセ(千葉市美浜区)展示ホール1~11 / 国際会議場 / イベントホール来場予定者数:25万人公式サイト:https://tgs.cesa.or.jp公式X:https://x.com/tokyo_game_show公式Instagram:https://www.instagram.com/tokyo_game_show/公式Face Book:https://www.facebook.com/tokyogameshow/?locale=ja_JP公式TikTok:https://www.tiktok.com/@tokyogameshow.official公式YouTube:https://www.youtube.com/@tokyogameshow公式Twitch:https://www.twitch.tv/tokyogameshow1ZETA DIVISIONについて 2018年に設立されたZETA DIVISIONは、ゲーミングライフスタイルを確立させ新たなカルチャーを発信し続けるリーディングブランドです。ゲーマーとそれを取り巻くカルチャーをより豊かにし、新しいクリエーターを探し、次世代の文化を形成します。既存の文化にとらわれない新たなスタイルを発信しつづけ、ゲーミングカルチャーが広く親しまれる共通の価値観として確立した未来を目指し、活動してまいります。Web:https://zetadivision.comX:https://x.com/zetadivisionInstagram:https://www.instagram.com/zetadivisionYouTube:https://www.youtube.com/c/ZETADIVISIONTikTok:https://www.tiktok.com/@zetadivision
-
- 【TGS2025情報】REJECTの出展が決定!会場内ステージで多彩なコンテンツを届ける
- 年に一度のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」が9月25日(木)〜9月28日(日)に幕張メッセにて開催。プロeスポーツチーム REJECTの出展が決定した。会場内に設置したステージで4日間にわたり多彩なコンテンツを届けるほか、出展内容の詳細は後日実施する特別配信にて発表される。<以下、ニュースリリースより>プロeスポーツチーム REJECT、「TOKYO GAME SHOW 2025」に出展決定 株式会社REJECT(本社:東京都港区、代表取締役:甲山翔也)が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」は、2025年9月25日(木)~9月28日(日)に開催される世界最大級のゲーム展示会『TOKYO GAME SHOW 2025』に出展することをお知らせいたします。 REJECTは“EMPOWER GAMING LIFE ─ ゲーマーをもっと豊かに”をミッションに、eスポーツを軸とした多角的な事業を展開しています。本年のTGSでは会場内にステージを設置し、4日間を通じて多彩なコンテンツを横断した体験をお届けします。出展内容の詳細は、後日実施する特別配信にて発表いたします、続報にご期待ください。 ご来場の際は、ぜひREJECTブースへお立ち寄りください。 選手・ストリーマー・スタッフ一同、皆さまのご来場をお待ちしております。TOKYO GAME SHOW 2025 開催概要 名称 :東京ゲームショウ2025(TOKYO GAME SHOW 2025)主催 :一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)共催 :株式会社日経BP、株式会社ソニー・ミュージックソリューションズ会期 : 2025年9月25日(木)ビジネスデイ 10:00~17:00 2025年9月26日(金)ビジネスデイ 10:00~17:00 2025年9月27日(土)一般公開日 9:30~17:00 2025年9月28日(日)一般公開日 9:30~16:30会場 :幕張メッセ(千葉市美浜区)展示ホール1~11/国際会議場/イベントホール公式サイト:https://tgs.cesa.or.jpeスポーツチーム REJECTについて REJECTは2018年に発足した、株式会社REJECTが運営するプロeスポーツチームです。世界的に人気のゲームタイトル部門を多数展開する日本有数のeスポーツチームであり、ESPORTS WORLD CUP FOUNDATION CLUB PARTNER PROGRAM 2025のパートナーチームにも選出。累計賞金獲得額は国内1位を記録し、特にモバイルシューティングジャンルにおいては日本トップの実績を誇ります。 『PUBG MOBILE』部門では12度の世界大会を経て、2024年に日本チーム初の世界一を獲得。『Apex Legends』部門では「ALGS 2024」にてAPAC NORTH地域初の世界一を達成するなど、国際大会でも確かな成果を残しています。 Web:https://reject.jp/ X:https://x.com/RC_REJECT Instagram:https://www.instagram.com/rc_reject/ YouTube:https://www.youtube.com/c/REJECTesports株式会社REJECTについて 株式会社REJECTは、“EMPOWER GAMING LIFE ゲーマーをもっと豊かに”をミッションに掲げ、プロeスポーツチーム「REJECT」の運営を中心に、eスポーツを軸とした多角的な事業を展開しています。競技シーンでの成果追求に加え、ゲーミングギアの開発・販売、ストリーマー・VTuberのマネジメント、コンテンツ・イベントプロデュース、スポンサープロモーションなどを通じて、プレイヤーとファンの体験価値を高め、豊かなゲーミングライフの実現を目指しています。 会社名:株式会社REJECT(リジェクト) 設立:2018年12月 代表者:代表取締役 甲山翔也 所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4-10 虎ノ門35森ビル 5階 公式サイト:https://reject.co.jp/ オンラインストア:https://brand.reject.jp/採用情報REJECTでは、今後のさらなる成長と事業拡大に向け、各部門での採用を積極的に強化中です。 新たな挑戦を共に推進し、eスポーツの未来を創っていく仲間をお待ちしています。 採用情報:https://www.wantedly.com/companies/company_2367751/projects
-
- 【TGS2025情報】「VADER4」「APEX4」などゲームパッドの試遊が楽しめる!——中国・上海に拠点を置くFLYDIGIが初出展
- 年に一度のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」が9月25日(木)〜9月28日(日)に幕張メッセにて開催。中国・上海に拠点を置くゲームコントローラーメーカーFLYDIGI(フライディジ)の出展ブースの情報が公開された。<以下、ニュースリリースより>日本市場でも支持を広げるゲームパッドでの試遊や“何かが当たる”ガチャを実施 中国上海に拠点を置くゲームコントローラーメーカーFLYDIGIは、2025年9月25日(木)~28日(日)に幕張メッセで開催されるゲームイベント『東京ゲームショウ 2025』に出展いたします。ブースではVADER4/APEX4をはじめとした弊社定番商品でゲームの試遊をお楽しみいただける他、初公開となる最新のプロダクトなどもご覧いただけます。またご来場の皆様にご参加いただける『何かが当たる』ガチャやコラボ商品をモチーフにしたコスプレーヤー(9/27~28のみ)さんの参加など盛り沢山の内容で皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。≪出展概要≫東京ゲームショウ 2024 小間番号:09-C17 Hall 9 場所:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1) 日時:2024年9月25日(木)~9月28日(日)ビジネスデイ:9月25日(木)10:00~17:00、9月26日(金)10:00~17:00一般公開日:9月27日(土)9:30~17:00、9月28日(日)10:00~17:00 ※一般公開日は、状況により開場時間が30分早まる場合があります。 ※初回入場の目安は27日16:00/28日15:30まで。 ※再入場の目安は27日16:30/29日16:00まで。 ※最終日28日は入場時間・再入場時間ともに早まりますので、ご注意ください。■FLYDIGIについて2008年の設立以来、究極のゲーム体験を目標に妥協の無い開発姿勢でこれまでに数々の特許(CapAir Mapping, Flymapping Technology, Flashplay Technology, Foxspeed Technology, Motion Sensingなど)を取得したアイデアと技術を蓄積したゲームコントローラーのリーディングブランドです。 ハイエンドモデルのAPEXシリーズ、コアレンジモデルのクオリティの底上げに大きく貢献したVADERシリーズ。そしてこれらのモデルで蓄積した知見を元にエントリーモデルを再定義したDIREWOLFシリーズなど、市場のニーズに的確に対応したプロダクトを展開しております。■日本国内販売代理店株式会社サイズ 住所:〒270-2214 千葉県松戸市松飛台483-2 公式サイト https://www.scythe.co.jp/ Scythe-X(旧twitter) https://x.com/Scythe_JP■FLYDIGI-SNSFLYDIGI web https://en.flydigi.com/ FLYDIGI-X(旧twitter)https://x.com/myFlydigi FLYDIGI-YouTube https://youtube.com/@XREALJapan FLYDIGI-Facebook https://www.facebook.com/Flydigi/
-
- 【TGS2025情報】ポータブルゲーム機「ROG Xbox Ally」を日本最速展示!——ASUSの出展情報が公開
- 年に一度のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」が9月25日(木)〜9月28日(日)に幕張メッセにて開催。ASUSの出展ブースの情報が公開された。日本では2025年10月16日(木)に発売を予定している、ポータブルゲーム機「ROG Ally」最新モデル「ROG Xbox Ally」および「ROG Xbox Ally X」が日本最速で展示され、体験できる。<以下、ニュースリリースより>ポータブルゲーム機「ROG Xbox Ally」シリーズの先行展示決定! ASUS JAPAN株式会社は、2025年9月25日(木)~28日(日)の4日間に幕張メッセ(千葉県千葉市)にて開催される、日本最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2025」に出展することを発表いたしました。 さらに、「東京ゲームショウ2025」への出展にともない「すべてのゲームを手のひらに」をコンセプトに誕生したポータブルゲーム機「ROG Ally」の最新モデルで、ROGとXboxの強力なパートナーシップにより開発された「ROG Xbox Ally」および「ROG Xbox Ally X」を日本最速でブースに展示いたします。「ROG Xbox Ally」および「ROG Xbox Ally X」は日本で2025年10月16日(木)頃、発売を予定しています。ROG Xbox Ally シリーズで体験可能なXboxゲームタイトルおよびSteamゲームタイトル(一部) Lies of P Holow Knight :Silk Song DOOM : The Dark Ages Hogwarts Legacy Forza Horizon 5 Indiana Jones and the Great Circle South of Midnight Towerborne Tony Hawk Pro Skater 3+4 Apex Legends FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE(株式会社スクウェア・エニックス) ドラゴンクエストIII そして伝説へ…(株式会社スクウェア・エニックス) ストリートファイター6 鬼武者2 逆転裁判123成歩堂セレクション 祇(くにつがみ):Path of the Goddess 上記以外の最新ゲームタイトルおよび人気ゲームタイトルもROGブース内に展示予定です。 【ROG Xbox Allyシリーズ特設サイト】https://rog.asus.com/jp/content/rog-xbox-ally/ また、ROGブースでは試遊を中心にブースを展開し、ASUSのゲーミングブランド「ROG(Republic of Gamers)」やASUSのゲーミングシリーズ「TUF Gaming」、ASUSのエントリーゲーミングシリーズ「ASUS Gaming V16」、およびゲーミングスマートフォン「ROG Phone 9」などのデバイスで、発売中および未発表のゲームタイトルも最新製品で体験することができます。 さらに日本未発売の「ROG×初音ミクエディション」コレクションや「ASUS×初音ミクエディション」も展示します。未来感あふれるROGデザインと、初音ミクのアイコニックなブルーグリーン&ピンクのカラースキームを融合したデザインのコラボモデルで、鮮やかで遊び心あふれるミクの世界観を存分に感じられるセットアップをぜひ体感してください。 ROG×TGS2025 特設サイトhttps://www.asus.com/jp/events/infoM/activity_tgs2025 (2025年9月12日(金)公開予定)開催概要 【名称】東京ゲームショウ2025 【会期】2025年9月25日(木)~9月28日(日) <ビジネスデイ> 9月25日(木)10:00~17:00 9月26日(金)10:00~17:00 <一般公開日> 9月27日(土)9:30~17:00 9月28日(日)9:30~16:30 【会場】幕張メッセ 【出展ブース】小間番号 03-C04 【出展内容】製品の展示・試遊【東京ゲームショウ2025公式サイト】https://tgs.cesa.or.jp/jp【ROGに参加せよ!!東京ゲームショウ2025出展記念キャンペーン】 第1弾: 全員参加可能SNSキャンペーン(9月12日(金)より開始します。)期間中ROG JAPAN公式X(旧Twitter)アカウントをフォロー&対象のポストをリポストしていただいた方の中から抽選でゲーミングノートPC「ROG Strix G16 G614FR」や「ASUS Gaming V16」、「ROG Phone 9」、「TGS2025一般公開日チケット(一枚)」を、合計23名様にプレゼントいたします。※詳しくはROG JAPAN(https://x.com/ASUSROGJP)アカウントをご確認ください。 応募期間: 2025年9月12日(金)対象ポスト投稿後~9月18日(木)23:59まで第2弾:ROGブース来場者限定大抽選会期間中ROGブースにご来場いただき、その場で簡単なアンケートに回答していただくと、ROGやTUF Gamingのバックパックやオリジナルマウスパッド、ROG Ally Pillowなど非売品を含む豪華賞品が合計750名以上にその場で当たる抽選会を実施いたします。抽選に外れた方にも参加賞として、ここでしか手に入らない、ROG Xbox Allyシリーズのオリジナルステッカーをプレゼントさせていただきます。詳しくはROG×TGS2025 特設サイトhttps://www.asus.com/jp/events/infoM/activity_tgs2025(2025年9月12日(金)公開予定)をご確認ください。※抽選会や賞品の内容は変更になる場合がございます。詳しくは現地にてご確認ください。 以上ROG (Republic of Gamers) について ASUSのゲーミング向けブランドROG (Republic of Gamers) が追求する革新的な技術と、「Start with People: 人を中心に据えた製品開発」の理念はさまざまな分野で認められています。ROGはその読み方の通り、「ゲーマー共和国を作る、ゲームが好きな方で集まって、楽しい国を作ろう」という考えのもと、名づけられました。このROGにはさまざまな製品が存在し、PCはもちろん、ヘッドセット・モニター・イヤフォンなど、すべてのゲーミングソリューションを持っています。ROG公式サイト : https://rog.asus.com/jp/ ROG JAPAN公式X : https://twitter.com/ASUSROGJP