eスポーツチームSCARZが2023年の大会競技成績や開催イベントを振り返るコンテンツを公開。VALORANT部門の活躍やグランツーリスモ世界大会への挑戦など、さまざまな思い出を年表形式で振り返ることができるコンテンツになっている。
<以下、ニュースリリースより>
株式会社XENOZ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:友利 洋一)は、運営するesportsチーム「SCARZ」が、2023年の大会競技成績や、開催イベントをまとめたコンテンツを公開いたしました。
2023年のSCARZは国内大会での優勝を始め、新部門設立、そして世界大会での活躍などさまざまな出来事がありました。世界大会に9回出場、4回の大会優勝、そしてベスト4以上が12回とまさに飛躍の1年となりました。そんな2023年のSCARZの1年をまとめて振り返ります。




Super Smash Bros.部門のあしも選手が国内最大規模の大会『篝火 #9』で準優勝しました。非常に珍しいリュウのみを使用するプレイヤーとして会場の注目を浴び、決勝では、世界ランク1位 ZETA DIVISIONのあcola選手へリセット(決勝戦でLosers側のプレイヤーが3先に勝つこと。次の3先を勝つと優勝)をかけるも、惜しくも敗北してしまいました。
『Rainbow Six Japan League 2023 Stage 1』では、リザーブ選手として参加していたおさかなすき選手をロースターに、そして新たにコーチとしてBlueno4ronandesを迎え、挑みました。
グループステージは苦しみましたが、ノックアウトステージでは昨年度の王者の意地を見せつけ、見事優勝を飾り、コペンハーゲンで行われる世界大会『BLAST R6 Major Copenhagen 2023』への挑戦権を獲得しました。
第五人格世界大会『Call of the Abyss VI』では、当大会優勝チームの「DOU5」を始め、強豪がひしめく魔のCグループで奮闘。2勝をあげましたが、ラウンド獲得差で惜しくもグループ敗退しました。大会中のチームに密着したVログが投稿されているので、併せてご覧ください。
Rainbow Six Siegeの世界大会『BLAST R6 Major Copenhagen 2023』では、グループ戦を突破し、ノックアウトステージに参戦。初戦で敗れてしまうものの、Rec選手の3度のMVP獲得や、会場での「Let’s go SCARZ」コールなど、台風の目として大会で暴れてくれました!!
https://x.com/SCARZ5/status/1654519319911362561?s=20
新たにAllen選手を迎え挑んだ『VALORANT Challengers JAPAN Split2』では、Jemkin選手の破壊力、TORANECO選手のここぞのクラッチが光り、見事国内優勝。部門初となる栄冠を掴みました。また、グランツーリスモをメインとするeMotorsports部門が発足。部門初戦は『オリンピックeスポーツシリーズ2023モータースポーツイベント』にgoto選手が出場し、7位に入賞しました。
タイで行われた『VCT ASCENSION PACIFIC 2023』では、優勝チームに2024-25シーズンのVCT Pacificリーグへの参入権が与えられます。惜しくも決勝でBLEED Esportsに敗北してしまいましたが、日本リージョンがアジアレベルで通用することを証明しました。
また、大会のパブリックビューイングを渋谷PARCOで行いました。3日間で計700人が来場し、日本からタイへ歓声を送りました。また、第五人格部門も『夏季 IdentityV Japan Leage』で奮闘。新たにLatty選手、Burio選手、gnkコーチを加えた新体制で準優勝し、秋季大会への期待を大きく膨らませる内容となりました。
8月には、グランツーリスモの世界大会『GTワールドシリーズ 2023 | Showdown | マニュファクチャラーズカップ』にTakuAn選手が出場。チームポルシェの一員として見事優勝を勝ち取りました。また、Super Smash Bros.部門のあしも・ぱせりまん選手がフランスのスマブラ大会『Ultimate WANTED #5』に招待され、あしも選手がシングルスの部で準優勝、ぱせりまん選手がダブルスの部で R2G kameme選手と共に優勝し、SCARZの名を、フランスの地に残しました。
現地での様子を残したVログも公開されています!!
また、VALORANTの女性選手部門、VALORANT GC部門の設立がありました。
2022年に引き続き3回目となる「東京ゲームショー」への出展を行いました。『VALORANT Challengers JAPAN Split2』の優勝トロフィーや、2012から現在までのSCARZの軌跡が記されたボード、またAIMLAB体験などのコーナーを通して、eSportsをさまざまな方に届けました。
『Rainbow Six Japan League 2023 Stage 2』では国内王者として、圧巻のパフォーマンス。国内優勝を果たし、RJL年間タイトル2連覇を果たしました。また、VALORANT GC部門は『VALORANT Game Changers Japan 2023 Split 2』の予選を突破し、本戦に出場。勝者側では、優勝チームである「ZETA DIVISION」、敗者側ではアジア大会出場の「FENNEL」に敗北しました。初戦として国内のトップチームとの戦いを経て、よりいっそうパワーアップし来シーズンに挑みます。
2023年2回目となる世界大会への進出を決めたSCARZ Rainbow Six Siege部門。『BLAST R6 MAJOR Atlanta』勝利をあげることはできませんでしたが、国際舞台での強敵との対戦はいい経験となったでしょう。また、アメリカ・シアトルで行われた世界大会『Port Priority 8』にあしもが出場。
各国の最強選手や、日本から10名を超える猛者が参戦しました。予選では、TOP8の有力候補とされていた MuteAce選手を3-0でストレートで下すなど、目を見張る活躍もありましたが、TOP8入りは叶わずTOP16で幕を閉じました。
また、SCARZはVCT公式オフシーズンイベントとして『Hype Up Tour Japan』を株式会社パルコと共同開催。
名古屋・大阪・渋谷の3都市で開催を行い、現地や配信で多くのVALORANTファンが盛り上がりを見せました。
https://youtube.com/live/KtT2KDZY17I
HoK部門が日本の予選を突破し、中国で行われた『Honor of Kings International Championship 2023』に出場。HoKの世界大会での優勝経験のある「Wolves」や、「AG Super Play」「Talon Esports」と同グループになりました。善戦叶わず、グループ敗退となりましたが、HoKの最高くらいである大会に出場した経験を積んだSCARZ HoK部門は、さらに強くなって2024年シーズンに挑んでまいります。
12/22~12/24に行われた第五人格の公式大会「秋季 IdentityV Japan Leage Playoff」では、レギュラーシーズンから新たにTakoyaki選手をサバイバーとして迎え、新生SCARZ サバイバー陣の連携や、Burio選手の第五人格プロリーグ史に残る成績でレギュラーシーズンを1位で突破します。
プレイオフでは、初戦を逆転勝利で突破。その勢いのまま優勝と期待がかかりましたが、「ZETA DIVISION」に敗北し、準優勝となりました。
■VALORANT GC 部門
8月 部門設立(krenn選手・D1a選手・DrawFour選手・yunah選手・yuzu選手・
DaVinCiコーチが加入)
9月 『VCT 2023: Game Changers Japan Split 2 - Open Qualifier』- 予選突破
10月 『VCT 2023: Game Changers Japan Split 2』 - 出場
■eMotorsports 部門
6月 部門設立 (TakuAn選手・Goto選手が加入)
『Olympic Esports Series』 - 7位〔Goto選手〕
8月 『グランツーリスモワールドシリーズ2023 Showdown』
・マニュファクチャラーカップ - 1位〔TakuAn〕
・ネイションズカップ - 2位〔TakuAn〕
11月 『企業対抗戦 Rd.2 - AUTOBACS JEGT GRAND PRIX 2023 Series』 -優勝
■IdentityV 部門
4月 『Call of the Abyss VI』 -出場
6月 Burio選手・Latty選手・gnkコーチが加入
7月 新キャラクターデザイン公開
『夏季 IdentityV Japan Leage』 -リーグ3位通過
『夏季 IdentityV Japan Leage Playoff』 -準優勝
9月 Takoyaki選手加入
10月~12月 『秋季 IdentityV Japan Leage』 -リーグ1位通過
12月 『秋季 IdentityV Japan Leage Playoff』 -準優勝
■RainbowSixSiege 部門
3月 Blueno4ronandesコーチが加入
4月 『Rainbow Six Japan League 2023 Stage1』 -優勝
5月 『BLAST R6 Major Copenhagen 2023』 -ベスト8
10月 『Rainbow Six Japan League 2023 Stage2』 -優勝
11月 『BLAST R6 MAJOR Atlanta』 -ベスト16
■VALORANT 部門
1月 Yoshiii選手、Fadezisコーチが加入
1月~3月 『VALORANT Challengers JAPAN Split1 Regular Season』 -2位通過
3月 『VALORANT Challengers JAPAN Split1 PlayOff』 -3位
Allen選手が加入
4~6月 『VALORANT Challengers JAPAN Split2 Regular Season』 -1位通過
6月 『VALORANT Challengers JAPAN Split2 PlayOff』 -優勝
7月 『VCT ASCENSION PACIFIC』 -準優勝
10月 Tempura選手、MrTenzouEz選手、Lumo選手、noppo監督、Bullcoコーチが加入
11月 『Red Bull Home Ground #4』 -出場
■PUBG MOBILE 部門
1月 Kota選手、MayuC選手が加入
5~6月 『 PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 3:Phase1』 -出場
6月 『PUBG Mobile Showdown 2023』 -出場
10月 『PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 3:Phase2』 -出場
■Super Smash Bros. 部門
2月 『篝火#9』 -準優勝〔Asimo〕
3月 『第36回スマバトSP』 -準優勝〔Asimo〕
4月 『KOWLOON SP at 九龍-KOWLOON-#5』 -3位〔Asimo〕
-ベスト16〔Paseriman〕
『第37回スマバトSP』 -準優勝〔Asimo〕
5月 『篝火 #10』 -ベスト16〔Asimo〕・〔Paseriman〕
6月 『KOWLOON at 九龍-KOWLOON-#6』 -ベスト8〔Paseriman〕
7月 『NAGOYA SSBU TOURNAMENT “UltCore”』 -準優勝〔Asimo〕
8月 『Ultimate Wanted #5 SSBU SINGLES 1vs1』 -準優勝〔Asimo〕
-ベスト4〔Paseriman〕
・SSBU DOUBLES 2vs2 -優勝〔Paseriman〕
『九龍-KOWLOON-#7』 -3位〔Asimo〕
10月 『篝火#11 -ベスト8』〔Asimo〕
11月 『Port Priority 8 Ultimate Squad Strike』 -ベスト8 〔Asimo〕
12月 『R Smash』 -ベスト8〔Paseriman〕
■Honor of Kings 部門
5月 『HoK Asian Wave 2023 Season1』 -5位
8月 sho選手、MFeng選手が加入
9月 『HoK Asian Wave 2023 Season2』 -4位
11月 Kai選手が加入
12月 『International Championship 2023』 -ベスト14
■Streamer / Contents Creator 部門
1月 もしうさ が加入
5月 『もしうさのイタズラ電話』開催
6月 しりあ が第五人格部門の競技シーンを引退し、コンテンツクリエイターに転向
8月 しりあ・もしうさのキャラクターデザインを公開
10月 『もしうさのイタズラ電話~Trick or Treat~』を開催
11月 TORANECO がVALORANT部門の競技シーンを引退し、
コンテンツクリエイターに転向
■イベントやニュース
1月 『SCARZ CUP うさぎ年だよ!HOP! STEP! JUMP! ~Powerd by Xperia』を開催
3月 ラゾーナ川崎で『さいわいeスポーツフェスタ』を開催
4月 GINZA SIXで『SCARZ Real Metaverse with Identity V powered by STYLY』を
開催
「HyperX」とのスポンサー契約を締結
e-sportscafe LIGで『VALORANT Challengers JAPAN Split2』の
パブリックビューイングを開催
6月 心斎橋PARCOでVALORANT部門のファンミーティングを開催
7月 渋谷PARCOで『VCT Ascension Pacific』パブリックビューイングを開催
8月 池袋PARCOで『SCARZ FAN MEETING WEEK』を開催
9月 「東京ゲームショウ2023」に出展
10月 「e-Sports Masters」とのスポンサー契約を締結2024年も、SCARZの応援を何卒よろしくお願いします!
株式会社XENOZは、esportsチーム「SCARZ」の運営をはじめとするesports事業を展開しています。その他にもアパレル/グッズの運営やesports施設の運営、esportsを活用したビジネス開発など幅広く手がけております。チームは2012年に発足し、その後2016年には法人化。社員一丸となり、更なる飛躍を目指しております。
スポンサーに関するお問い合わせはこちら
https://www.scarz.net/contact
株式会社XENOZ
《HP》https://www.scarz.net/
《X》https://x.com/SCARZ5
《Instagram》https://www.instagram.com/scarz_jp/
<以下、ニュースリリースより>
SCARZ 2023 PLAYBACK
株式会社XENOZ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:友利 洋一)は、運営するesportsチーム「SCARZ」が、2023年の大会競技成績や、開催イベントをまとめたコンテンツを公開いたしました。
2023年のSCARZは国内大会での優勝を始め、新部門設立、そして世界大会での活躍などさまざまな出来事がありました。世界大会に9回出場、4回の大会優勝、そしてベスト4以上が12回とまさに飛躍の1年となりました。そんな2023年のSCARZの1年をまとめて振り返ります。
SCARZ 2023年の年表




2月
Super Smash Bros.部門のあしも選手が国内最大規模の大会『篝火 #9』で準優勝しました。非常に珍しいリュウのみを使用するプレイヤーとして会場の注目を浴び、決勝では、世界ランク1位 ZETA DIVISIONのあcola選手へリセット(決勝戦でLosers側のプレイヤーが3先に勝つこと。次の3先を勝つと優勝)をかけるも、惜しくも敗北してしまいました。
3月
『Rainbow Six Japan League 2023 Stage 1』では、リザーブ選手として参加していたおさかなすき選手をロースターに、そして新たにコーチとしてBlueno4ronandesを迎え、挑みました。
グループステージは苦しみましたが、ノックアウトステージでは昨年度の王者の意地を見せつけ、見事優勝を飾り、コペンハーゲンで行われる世界大会『BLAST R6 Major Copenhagen 2023』への挑戦権を獲得しました。
4月
第五人格世界大会『Call of the Abyss VI』では、当大会優勝チームの「DOU5」を始め、強豪がひしめく魔のCグループで奮闘。2勝をあげましたが、ラウンド獲得差で惜しくもグループ敗退しました。大会中のチームに密着したVログが投稿されているので、併せてご覧ください。
5月
Rainbow Six Siegeの世界大会『BLAST R6 Major Copenhagen 2023』では、グループ戦を突破し、ノックアウトステージに参戦。初戦で敗れてしまうものの、Rec選手の3度のMVP獲得や、会場での「Let’s go SCARZ」コールなど、台風の目として大会で暴れてくれました!!
https://x.com/SCARZ5/status/1654519319911362561?s=20
6月
新たにAllen選手を迎え挑んだ『VALORANT Challengers JAPAN Split2』では、Jemkin選手の破壊力、TORANECO選手のここぞのクラッチが光り、見事国内優勝。部門初となる栄冠を掴みました。また、グランツーリスモをメインとするeMotorsports部門が発足。部門初戦は『オリンピックeスポーツシリーズ2023モータースポーツイベント』にgoto選手が出場し、7位に入賞しました。
7月
タイで行われた『VCT ASCENSION PACIFIC 2023』では、優勝チームに2024-25シーズンのVCT Pacificリーグへの参入権が与えられます。惜しくも決勝でBLEED Esportsに敗北してしまいましたが、日本リージョンがアジアレベルで通用することを証明しました。
また、大会のパブリックビューイングを渋谷PARCOで行いました。3日間で計700人が来場し、日本からタイへ歓声を送りました。また、第五人格部門も『夏季 IdentityV Japan Leage』で奮闘。新たにLatty選手、Burio選手、gnkコーチを加えた新体制で準優勝し、秋季大会への期待を大きく膨らませる内容となりました。
8月
8月には、グランツーリスモの世界大会『GTワールドシリーズ 2023 | Showdown | マニュファクチャラーズカップ』にTakuAn選手が出場。チームポルシェの一員として見事優勝を勝ち取りました。また、Super Smash Bros.部門のあしも・ぱせりまん選手がフランスのスマブラ大会『Ultimate WANTED #5』に招待され、あしも選手がシングルスの部で準優勝、ぱせりまん選手がダブルスの部で R2G kameme選手と共に優勝し、SCARZの名を、フランスの地に残しました。
現地での様子を残したVログも公開されています!!
また、VALORANTの女性選手部門、VALORANT GC部門の設立がありました。
9月
2022年に引き続き3回目となる「東京ゲームショー」への出展を行いました。『VALORANT Challengers JAPAN Split2』の優勝トロフィーや、2012から現在までのSCARZの軌跡が記されたボード、またAIMLAB体験などのコーナーを通して、eSportsをさまざまな方に届けました。
10月
『Rainbow Six Japan League 2023 Stage 2』では国内王者として、圧巻のパフォーマンス。国内優勝を果たし、RJL年間タイトル2連覇を果たしました。また、VALORANT GC部門は『VALORANT Game Changers Japan 2023 Split 2』の予選を突破し、本戦に出場。勝者側では、優勝チームである「ZETA DIVISION」、敗者側ではアジア大会出場の「FENNEL」に敗北しました。初戦として国内のトップチームとの戦いを経て、よりいっそうパワーアップし来シーズンに挑みます。
11月
2023年2回目となる世界大会への進出を決めたSCARZ Rainbow Six Siege部門。『BLAST R6 MAJOR Atlanta』勝利をあげることはできませんでしたが、国際舞台での強敵との対戦はいい経験となったでしょう。また、アメリカ・シアトルで行われた世界大会『Port Priority 8』にあしもが出場。
各国の最強選手や、日本から10名を超える猛者が参戦しました。予選では、TOP8の有力候補とされていた MuteAce選手を3-0でストレートで下すなど、目を見張る活躍もありましたが、TOP8入りは叶わずTOP16で幕を閉じました。
また、SCARZはVCT公式オフシーズンイベントとして『Hype Up Tour Japan』を株式会社パルコと共同開催。
名古屋・大阪・渋谷の3都市で開催を行い、現地や配信で多くのVALORANTファンが盛り上がりを見せました。
https://youtube.com/live/KtT2KDZY17I
12月
HoK部門が日本の予選を突破し、中国で行われた『Honor of Kings International Championship 2023』に出場。HoKの世界大会での優勝経験のある「Wolves」や、「AG Super Play」「Talon Esports」と同グループになりました。善戦叶わず、グループ敗退となりましたが、HoKの最高くらいである大会に出場した経験を積んだSCARZ HoK部門は、さらに強くなって2024年シーズンに挑んでまいります。
12/22~12/24に行われた第五人格の公式大会「秋季 IdentityV Japan Leage Playoff」では、レギュラーシーズンから新たにTakoyaki選手をサバイバーとして迎え、新生SCARZ サバイバー陣の連携や、Burio選手の第五人格プロリーグ史に残る成績でレギュラーシーズンを1位で突破します。
プレイオフでは、初戦を逆転勝利で突破。その勢いのまま優勝と期待がかかりましたが、「ZETA DIVISION」に敗北し、準優勝となりました。
各部門の成績と出来事
■VALORANT GC 部門
8月 部門設立(krenn選手・D1a選手・DrawFour選手・yunah選手・yuzu選手・
DaVinCiコーチが加入)
9月 『VCT 2023: Game Changers Japan Split 2 - Open Qualifier』- 予選突破
10月 『VCT 2023: Game Changers Japan Split 2』 - 出場
■eMotorsports 部門
6月 部門設立 (TakuAn選手・Goto選手が加入)
『Olympic Esports Series』 - 7位〔Goto選手〕
8月 『グランツーリスモワールドシリーズ2023 Showdown』
・マニュファクチャラーカップ - 1位〔TakuAn〕
・ネイションズカップ - 2位〔TakuAn〕
11月 『企業対抗戦 Rd.2 - AUTOBACS JEGT GRAND PRIX 2023 Series』 -優勝
■IdentityV 部門
4月 『Call of the Abyss VI』 -出場
6月 Burio選手・Latty選手・gnkコーチが加入
7月 新キャラクターデザイン公開
『夏季 IdentityV Japan Leage』 -リーグ3位通過
『夏季 IdentityV Japan Leage Playoff』 -準優勝
9月 Takoyaki選手加入
10月~12月 『秋季 IdentityV Japan Leage』 -リーグ1位通過
12月 『秋季 IdentityV Japan Leage Playoff』 -準優勝
■RainbowSixSiege 部門
3月 Blueno4ronandesコーチが加入
4月 『Rainbow Six Japan League 2023 Stage1』 -優勝
5月 『BLAST R6 Major Copenhagen 2023』 -ベスト8
10月 『Rainbow Six Japan League 2023 Stage2』 -優勝
11月 『BLAST R6 MAJOR Atlanta』 -ベスト16
■VALORANT 部門
1月 Yoshiii選手、Fadezisコーチが加入
1月~3月 『VALORANT Challengers JAPAN Split1 Regular Season』 -2位通過
3月 『VALORANT Challengers JAPAN Split1 PlayOff』 -3位
Allen選手が加入
4~6月 『VALORANT Challengers JAPAN Split2 Regular Season』 -1位通過
6月 『VALORANT Challengers JAPAN Split2 PlayOff』 -優勝
7月 『VCT ASCENSION PACIFIC』 -準優勝
10月 Tempura選手、MrTenzouEz選手、Lumo選手、noppo監督、Bullcoコーチが加入
11月 『Red Bull Home Ground #4』 -出場
■PUBG MOBILE 部門
1月 Kota選手、MayuC選手が加入
5~6月 『 PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 3:Phase1』 -出場
6月 『PUBG Mobile Showdown 2023』 -出場
10月 『PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE SEASON 3:Phase2』 -出場
■Super Smash Bros. 部門
2月 『篝火#9』 -準優勝〔Asimo〕
3月 『第36回スマバトSP』 -準優勝〔Asimo〕
4月 『KOWLOON SP at 九龍-KOWLOON-#5』 -3位〔Asimo〕
-ベスト16〔Paseriman〕
『第37回スマバトSP』 -準優勝〔Asimo〕
5月 『篝火 #10』 -ベスト16〔Asimo〕・〔Paseriman〕
6月 『KOWLOON at 九龍-KOWLOON-#6』 -ベスト8〔Paseriman〕
7月 『NAGOYA SSBU TOURNAMENT “UltCore”』 -準優勝〔Asimo〕
8月 『Ultimate Wanted #5 SSBU SINGLES 1vs1』 -準優勝〔Asimo〕
-ベスト4〔Paseriman〕
・SSBU DOUBLES 2vs2 -優勝〔Paseriman〕
『九龍-KOWLOON-#7』 -3位〔Asimo〕
10月 『篝火#11 -ベスト8』〔Asimo〕
11月 『Port Priority 8 Ultimate Squad Strike』 -ベスト8 〔Asimo〕
12月 『R Smash』 -ベスト8〔Paseriman〕
■Honor of Kings 部門
5月 『HoK Asian Wave 2023 Season1』 -5位
8月 sho選手、MFeng選手が加入
9月 『HoK Asian Wave 2023 Season2』 -4位
11月 Kai選手が加入
12月 『International Championship 2023』 -ベスト14
■Streamer / Contents Creator 部門
1月 もしうさ が加入
5月 『もしうさのイタズラ電話』開催
6月 しりあ が第五人格部門の競技シーンを引退し、コンテンツクリエイターに転向
8月 しりあ・もしうさのキャラクターデザインを公開
10月 『もしうさのイタズラ電話~Trick or Treat~』を開催
11月 TORANECO がVALORANT部門の競技シーンを引退し、
コンテンツクリエイターに転向
■イベントやニュース
1月 『SCARZ CUP うさぎ年だよ!HOP! STEP! JUMP! ~Powerd by Xperia』を開催
3月 ラゾーナ川崎で『さいわいeスポーツフェスタ』を開催
4月 GINZA SIXで『SCARZ Real Metaverse with Identity V powered by STYLY』を
開催
「HyperX」とのスポンサー契約を締結
e-sportscafe LIGで『VALORANT Challengers JAPAN Split2』の
パブリックビューイングを開催
6月 心斎橋PARCOでVALORANT部門のファンミーティングを開催
7月 渋谷PARCOで『VCT Ascension Pacific』パブリックビューイングを開催
8月 池袋PARCOで『SCARZ FAN MEETING WEEK』を開催
9月 「東京ゲームショウ2023」に出展
10月 「e-Sports Masters」とのスポンサー契約を締結2024年も、SCARZの応援を何卒よろしくお願いします!
株式会社XENOZについて
株式会社XENOZは、esportsチーム「SCARZ」の運営をはじめとするesports事業を展開しています。その他にもアパレル/グッズの運営やesports施設の運営、esportsを活用したビジネス開発など幅広く手がけております。チームは2012年に発足し、その後2016年には法人化。社員一丸となり、更なる飛躍を目指しております。
スポンサーに関するお問い合わせはこちら
https://www.scarz.net/contact
株式会社XENOZ
《HP》https://www.scarz.net/
《X》https://x.com/SCARZ5
《Instagram》https://www.instagram.com/scarz_jp/
関連記事
-
- 【カプコンストアが愛知に出張】豪鬼の身長は178cmです——『モンハンワイルズ』試遊体験や、「ストリートファイター」等身大フィギュアも登場!
- カプコンストアのPOPUPショップが愛知に登場!『モンスターハンターワイルズ』の試遊体験や、豪鬼・A.K.I.ら「ストリートファイター」等身大フィギュア展示など、ファン必見のコンテンツが集結。岡崎・豊川の2会場で開催される。<以下、ニュースリリースより>POPUPが期間限定で開催決定! 全国各地で開催しております、カプコンタイトルのグッズを多数取り扱った直営店舗「カプコンストア」のPOPUPショップが、大好評につき2025年11月1日(土)からイオンモール岡崎にて、11月8日(土)からイオンモール豊川にて、それぞれ期間限定で開催いたします。 「カプコンストア」は、「モンスターハンター」をはじめ、「バイオハザード」・「ストリートファイター」といったカプコンの人気キャラクターのグッズを取りそろえたカプコンのアンテナショップとなっております。 今回のPOPUPショップではキャラクターグッズの販売の他にも、『モンスターハンターワイルズ』の試遊体験会や、「ストリートファイター」シリーズの等身大フィギュアも登場いたします。皆様のご来店をお待ちしております。※イメージ(CAPCOM STORE TOKYO店舗画像となります) 過去のPOPUPショップ開催の様子 カプコンストアPOPUP開催概要 ・イオンモール岡崎 【住所】〒444-0840 愛知県岡崎市戸崎町字外山38-5 3F イオンホール 【営業時間】10:00~19:00 【開催期間】2025年11月1日(土)~11月3日(月・祝)・イオンモール豊川 【住所】〒442-8550 愛知県豊川市白鳥町兎足1-16 3F サウスブリッジ 【営業時間】10:00~19:00 【開催期間】2025年11月8日(土)~11月9日(日)「ストリートファイター」シリーズより等身大フィギュアが登場! 東京ドームPOPUPにて初登場となった「ストリートファイター」シリーズのキャラクター「ジェイミー」、「豪鬼」、「A.K.I.」の等身大フィギュアが「イオンモール岡崎」と「イオンモール豊川」に登場予定! 細部までこだわった造形や、各ファイターのリアルな迫力をぜひご自身の目でご覧ください。『モンスターハンターワイルズ』試遊体験会を開催! 「モンスターハンター」シリーズの最新作『モンスターハンターワイルズ』を体験できる試遊体験会をカプコンストアPOPUPにて開催いたします。試遊体験会に参加いただいた方には先着で『モンスターハンターワイルズ』オリジナルステッカーをプレゼントいたします。ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。【開催日】 :イオンモール岡崎 2025年11月1日(土) イオンモール豊川 2025年11月8日(土)【開催時間】 :12:00~17:00【試遊内容】 :製品版のゲーム冒頭30分をご体験いただけます。【ノベルティ】 :『モンスターハンターワイルズ』オリジナルステッカー ※試遊いただいたお客様へプレゼントいたします。 ※ノベルティはなくなり次第終了となります。 【注意事項】 ※試遊枠には限りがあり、ご体験いただけない場合がございます。 ※イベントは事前の予告なく変更・中止となる場合がございます。 ※試遊内容は予告なく変更する場合があります。 ■CAPCOM STORE店舗概要 ・CAPCOM STORE TOKYO(カプコンストア トーキョー) ・CAPCOM STORE OSAKA(カプコンストア オーサカ) ・CAPCOM STORE&CAFE UMEDA(カプコンストア&カフェ ウメダ) ・CAPCOM STORE ANNEX(カプコンストア アネックス) ・CAPCOM STORE SENDAI(カプコンストア センダイ) 【「カプコンストア」公式サイト】https://www.capcom.co.jp/amusement/capcomstore/index.html 【「カプコンストア」公式X(旧Twitter)】https://x.com/CStorejapan ©CAPCOM
-
- 【本日最終日】「龍が如く8」シリーズが過去最大の最安値で登場!——「龍が如くシリーズ フランチャイズセール」開催中
- セガの人気タイトル「龍が如く」シリーズに特化した「龍が如くシリーズ フランチャイズセール」が開催中。シリーズ最新作の『龍が如く8』、『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』が過去最大の割引率で発売中だ。『龍が如く8』は70%OFFの2,904円、『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』は45%OFFの3,811円だ。期間は10月24日(金)2時までなので、実質本日が最終日だ。Steam「龍が如くシリーズ フランチャイズセール」:https://www.sega.jp/special/sale/<以下、ニュースリリースより>Steam「龍が如くシリーズ フランチャイズセール」開催中 株式会社セガは、Steamにて販売中の一部PC用セガタイトルを対象とし、期間限定で特別価格にて販売するSteam「龍が如くシリーズ フランチャイズセール」を開催中です。今回のセールでは、『龍が如く8』が過去最大の70%オフ、『龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii』も過去最大の45%オフで、セールに登場します。 他にも『龍が如く7外伝 名を消した男』が65%オフ、『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』が60%オフでラインアップされます。また、『龍が如く 極2』や『龍が如く 維新! 極』などの人気タイトルも特別価格で販売します。 セールは2025年10月23日(木)までの期間限定開催です。ぜひこの機会にお楽しみください。 ©SEGA Steam「龍が如くシリーズ フランチャイズセール」https://www.sega.jp/special/sale/ ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
-
- ZETA DIVISION所属の翔(かける)選手が引退を表明
- eスポーツチームZETA DIVISION所属の翔(かける)選手が、Xにて選手活動からの「引退」を正式に発表した。ご報告いつも温かいご声援、本当にありがとうございます。この度、ZETA DIVISIONから発表がありました通り、私はeスポーツ選手としての活動を引退することを決断いたしました。突然の活動休止から約2カ月が経過してしまいました。…— ZETA Kakeru(翔) (@Kakeru_FGC) October 23, 2025 ご報告いつも温かいご声援、本当にありがとうございます。この度、ZETA DIVISIONから発表がありました通り、私はeスポーツ選手としての活動を引退することを決断いたしました。突然の活動休止から約2カ月が経過してしまいました。この間、皆様に詳しい状況をご報告できないまま、多大なるご心配とご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。活動休止の理由でありました「神経機能の不調」が続き、選手として競技を続けることが困難な状態となっておりました。チームとは今後の活動継続の可能性について慎重に話し合いを重ねてまいりましたが、これ以上選手活動を続けることは難しいと自ら判断し、引退を申し出ました。チームは、私の健康面を第一に考え、この決断を尊重してくださいました。SFLのシーズン途中でロスターを離脱することとなり、チームメイト、そして私の復帰を信じて待っていてくださったファンの皆様には、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。これまで選手として活動を続けてこられたのは、ひとえに応援してくださったファンの皆様、どんな時も支えてくれた妻、ZETA DIVISIONのスタッフの皆様、そして共に練習し、戦ってくれたチームメイトのおかげです。皆様の声援を受けながら、eスポーツ選手として競技に打ち込めた時間は、私にとってかけがえのない財産です。また、今回の決断にあたり、ご理解ご協力をいただいたCAPCOM様、SFL関係者の皆様、各チームの皆様にも心より感謝申し上げます。発表にもありました通り、年内を目途にZETA DIVISIONを退団し、今後は体調の快復に専念いたします。これからは、新たに加入するヤマグチ選手、そしてチームメイトたちの、SFL後半節での健闘を心から応援しています。最後になりますが、これまでeスポーツ選手「翔」を応援していただき、本当に、本当にありがとうございました。引き続き、ZETA DIVISIONへの変わらぬご声援をいただけますと幸いです。翔 翔選手は、今年夏にサウジアラビア・リヤドで開催された「Esports World Cup 2025(EWC2025)」に出場した際、体調不良のため棄権。救護措置を受け回復傾向にあるということで、休養を経て一時的に体調を取り戻し、『ストリートファイター6』の国内リーグ「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」に参戦していた。復帰戦では健闘を見せ、活動の幅を再び広げていたが、ほどなくして体調不良による休場が相次ぎ、ファンの間ではその容態を心配する声が多く上がっていた。体調不良でEWCを棄権してしまい、ご心配おかけしました😭すぐに報告もできなくてすみません🙏あれから無事に帰国して、今は病院の受診日まで体力温存でゆっくり過ごしています!— ZETA Kakeru(翔) (@Kakeru_FGC) August 25, 2025 今回の投稿で、活動休止の理由が「神経機能の不調」にあったことを明かした翔選手。症状が長期化する中で、チームと慎重に話し合いを重ねた結果、「これ以上選手としての活動を続けることは難しい」と自ら判断し、引退を申し出たという。チーム側も健康を最優先にこの決断を尊重し、年内をめどにZETA DIVISIONを退団する運びとなった。翔選手は、昨シーズンの世界大会「カプコンカップ 11」で優勝するなど、『ストリートファイター6』シーンを代表するプレーヤーとして期待されていた存在。なお、現在開催中の「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」では、翔選手に代わって、ヤマグチ選手が出場することとなる。※写真は2025年3月5日(水)〜8日(土)にかけて両国国技館で開催された『ストリートファイター6』の世界大会「カプコンカップ11」出場時のもの。当時は福島県のeスポーツチームIBUSHIGINに所属していた なお、「カプコンカップ 11」のチャンピオンとして獲得した「カプコンカップ 12」の出場権は、公式規定に則り下位の選手に移行。ただし、2位のBlaz選手、3位のLeShar選手はすでに出場権を取得済みであることから、4位のAngryBird選手に移行する。「CAPCOM CUP 12」出場に関するお知らせいつも「CAPCOM Pro Tour 2025」ならびに「CAPCOM CUP 12」へのご支援誠にありがとうございます。「ZETA DIVISION」より、翔選手の「CAPCOM CUP 12」出場を辞退する申し出があり、これを受理いたしました。本出場権は、CAPCOM Pro Tour 2025… https://t.co/4WZqD3WxiV— CAPCOM eSports (@CAPCOM_eSports) October 23, 2025 関連記事:【インタビュー】翔「“なんも言えねえ”ってこんなことなんだなって(笑)」——賞金1億5,000万円を獲得した『スト6』の世界王者が語った勝利の手応えとは
-
- 【FENNEL×AFRAS】TikTokマーケティング支援でeスポーツ教育を加速——若年層への認知拡大へ
- 株式会社Fennelが、全国でマンツーマンレッスンを展開するeスポーツスクール「AFRAS」のマーケティング支援を開始。TikTokを活用し、若年層への認知拡大とブランディング強化を推進。未来のトッププレーヤー育成とeスポーツ文化の発展を目指す。<以下、ニュースリリースより>株式会社Fennel、eスポーツスクール「AFRAS(アフラス)」と協業しマーケティング支援を開始 株式会社Fennel(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:高島 稜)は、全国でeスポーツのプロ講師によるマンツーマンレッスンを行うeスポーツスクール「AFRAS(アフラス)」のマーケティング支援を開始しました。 本取り組みでは、TikTokを活用した認知拡大およびブランディング強化を行い、eスポーツ業界全体の発展と未来のトッププレーヤー育成を目指します。背景と目的 近年、eスポーツは日本国内において急速な盛り上がりを見せています。世界規模での「Esports World Cup」や、「Apex Legends」世界大会の札幌開催など、国内外での大型大会が相次いでおり、プロゲーマーを志す子どもたちも年々増加しています。 こうした潮流の中、FENNELは全国の店舗でプロ講師による個別指導を行う「AFRAS」と協業し、若年層がより身近に“本気でeスポーツに挑戦できる環境”を整備。未来のトッププレーヤーを生み出し、業界のさらなる活性化を図ることを目的としています。実施内容 今回のマーケティング支援では、AFRASのブランド価値向上と若年層への訴求を目的に、TikTok公式アカウントの企画・制作・運用支援を実施しました。 TikTokでは、ゲームの上達を目指すプレーヤーにとって魅力的に感じられるコンテンツを、今後順次発信していく予定です。 投稿内容の一例は以下の通りです。厳しい審査を通過した講師陣の紹介動画 実際にコーチングを受ける生徒のインタビュー レッスン現場のリアルな様子を伝える動画 AFRAS公式TikTokアカウント:https://www.tiktok.com/@afras_esports_school これらのコンテンツを通じ、AFRASが提供する「プロ直伝の本格指導」と「一人ひとりの成長ストーリー」を発信。ゲームを通して夢を追う若者たちにとって、新たな“学びの場”としてのAFRASの魅力を広く届けてまいります。AFRAS(アフラス)について AFRASは、「年齢に関係なくeスポーツを本格的に学べ、一人ひとりが持つ能力、個性を開花することができる場所」として2024年に誕生しました。 TPS、FPSなど等さまざまなゲームタイトルを通して、技術、知識、さまざまな社会性スキルを身に付けながら、eスポーツやゲーム自体も強くなることができるeスポーツスクール(eスポーツ教室)です。 全国に10校舎以上展開をしており、小学生から中学生、高校生、大学生、社会人、シニアまで年齢に関係なく通っています。「プロプレーヤーになりたい」、「大会で優勝したい」、「趣味のゲームを極めたい」など、一人ひとりの夢や目標に近づくための環境がそろっています。 AFRASはこれからも、eスポーツを学ぶことが当たり前の世の中を創出し、eスポーツ業界の発展に貢献していきます。 eスポーツスクール(eスポーツ教室)AFRASのHPはこちら:https://afras.jp/株式会社Fennelについて 株式会社Fennelは、2019年に設立されたeスポーツ総合エンターテインメント企業です。「Fill the world with game changers.(ゲームチェンジャーで溢れる世界を創る。)」というビジョンを掲げ、eスポーツを軸に多様な事業を展開しています。 主力事業として、国内外で活躍するプロeスポーツチーム「FENNEL」の運営をはじめ、eスポーツ大会の企画・運営、アパレル・ライフスタイルブランドの展開、映像制作やマーケティング支援など、eスポーツを起点にカルチャー・ビジネス・採用など幅広い分野へ活動を拡大しています。大会運営事業では、自社主催ブランド「FFL」を通じてオンライン大会から国際大会、学生大会までを開催し、日本のeスポーツシーンを黎明期から支えてきました。また、アパレル事業ではDIESELやWIND AND SEAなどのブランドとのコラボレーションを実施するなど、eスポーツとファッションの融合を推進しています。さらに、チーム・選手の発信力と若年層カルチャーの知見を生かし、企業ブランディング支援やエンターテインメント事業、学生コミュニティ運営など、eスポーツを超えた領域にも事業を展開。理念のもと、日本のeスポーツ産業を牽引しながら、新たな価値の創出に取り組んでいます。会社概要 会社名:株式会社Fennel 代表取締役会長:遠藤 将也 代表取締役社長:高島 稜 所在地 : 東京都渋谷区南平台町16-28 Daiwa渋谷スクエアビル6階 設立日 : 2019年10月 ホームページ:https://fennel-esports.com 公式 X:https://x.com/FENNEL_official 公式 オンラインストア:https://fennel-store.com FENNEL STUDIO:https://www.fennel-studio.com 公式 YouTube:https://www.youtube.com/c/FENNEL_official FFL公式 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCrQOCBkjJ3_ozfjFDf_AgQw