ゲーミングPC「G-GEAR」において、インテル® Core™ プロセッサー(第14世代)を搭載した新モデルを1月9日(火)に発売。BTO可能で価格は307,800円から。
<以下、ニュースリリースより>
株式会社ヤマダデンキ(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:上野善紀)は、TSUKUMO(ツクモ)ブランドで独自に展開するゲーミングPC「G-GEAR」において、「インテル(R) Core(TM) プロセッサー(第14世代)」を搭載した新モデルを1月9日(火)に発売いたしました。

マルチタスクに強いインテル(R) Core(TM) プロセッサーならではのPerformance(高性能)コアとEfficient(高効率)コアからなるハイブリッド・アーキテクチャーが、さらに進化しました。最新のWindows 11と連携することで、ゲームをしながらの動画配信や、コア負荷の高いクリエイティブなソフトウェア (動画のレンダリングなど)のパフォーマンスをより効率よく引き出すことができます。

ハイサイドおよびローサイドMOSFETとドライバをそれぞれ60アンペア定格のパッケージに組み合わせた16+1 パワー ステージは、最新のインテルプロセッサー向けに調整された電力効率と安定性を提供します。
さらに、2つのVRMヒートシンクを大型化し、サーマルパッドに接続することで、 MOSFETやチョークからの熱伝達を改善し、冷却性能を高めています。
進化した最新CPUの広い帯域により、従来のPCIe4.0の2倍となる最大512Gb/sの転送速度を誇り、将来的な拡張も視野に入れたPCIe 5.0スロットを搭載しています。さらに、最大4枚までの高速 Gen4 NVMe M.2 SSDが搭載でき、全スロットにヒートシンクを搭載しているため、転送速度を低下させるサーマルスロットリングを抑制し、高速転送に貢献します。
最大2.5Gb対応の高速イーサネットポートを搭載。ハードウェア レベルの高度なネットワーク保護機能と相まって、スループット向上と信頼性の高い接続を両立します。また、便利なワイヤレス機能として、無線LAN(Wi-Fi6)とBluetooth 5.3を搭載しています。
※当モデルはWi-Fi 6 (2.4GHzおよび5GHz帯の周波数を用いた通信)に対応しておりますが、6GHz帯の通信(Wi-Fi 6E)は対応しておりません。
G-GEARシリーズは、TSUKUMOが長年にわたるパソコン用パーツ販売で培った知識とノウハウを基に開発・設計しています。日本国内の指定工場で熟練スタッフが一台ずつ丁寧に組立を行うことで、高品質の製品を迅速にお届けする生産体制をとっています。これにより高い信頼性と安心感、幅広いニーズへの対応を高次元で実現しています。

G-GEAR GA7J-H241/ZB
税込価格: 307,800円
プロセッサー:
インテル® Core™ i7-14700 プロセッサー
グラフィックス:
NVIDIA® GeForce RTX™ 4070(ビデオメモリ12GB)
メモリ:
32GB DDR5 SDRAM(DDR5-4800)
チップセット:
インテル® Z790(ASUS PRIME Z790-A WIFI)
システムドライブ:
1TB SSD (M.2規格 / NVMe Gen4接続)
光学ドライブ:
DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み対応)
電源ユニット:
CWT製 定格750W 80PLUS GOLD対応
ケース:
G-GEAR ミドルタワーケース (69JD)
Wi-Fi/Bluetooth:
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax + Bluetooth v5.3
OS:
Windows 11 Home(64ビット版)
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2024/GA7J-H241ZB.html
※受注生産方式(BTO)によりスペックはカスタマイズすることが可能です。
今回発表する新モデルは、ツクモネットショップならびに下記店舗にて、1月9日(火)より販売開始いたしました。
ツクモ店舗( https://tenpo.tsukumo.co.jp/ )
ツクモパソコン本店
TSUKUMO eX.
ツクモ名古屋1号店
DEPOツクモ札幌大谷地店
ツクモ日本橋店
ツクモ福岡店
ツクモネットショップ( https://shop.tsukumo.co.jp/ )
法人営業部( https://houjin.tsukumo.co.jp/ )
本製品に関する詳細情報
TSUKUMO BTOパソコン
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/
G-GEAR 製品ページ
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/
<以下、ニュースリリースより>
DDR5メモリとWi-Fi標準搭載のマザーボードASUS PRIME Z790-A WIFIを採用
株式会社ヤマダデンキ(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:上野善紀)は、TSUKUMO(ツクモ)ブランドで独自に展開するゲーミングPC「G-GEAR」において、「インテル(R) Core(TM) プロセッサー(第14世代)」を搭載した新モデルを1月9日(火)に発売いたしました。
インテル(R) Core(TM) プロセッサー(第14世代) を搭載

マルチタスクに強いインテル(R) Core(TM) プロセッサーならではのPerformance(高性能)コアとEfficient(高効率)コアからなるハイブリッド・アーキテクチャーが、さらに進化しました。最新のWindows 11と連携することで、ゲームをしながらの動画配信や、コア負荷の高いクリエイティブなソフトウェア (動画のレンダリングなど)のパフォーマンスをより効率よく引き出すことができます。
最新のインテルプロセッサーの性能を引き出す『ASUS PRIME Z790-A WIFI』

堅牢な電源設計
ハイサイドおよびローサイドMOSFETとドライバをそれぞれ60アンペア定格のパッケージに組み合わせた16+1 パワー ステージは、最新のインテルプロセッサー向けに調整された電力効率と安定性を提供します。
さらに、2つのVRMヒートシンクを大型化し、サーマルパッドに接続することで、 MOSFETやチョークからの熱伝達を改善し、冷却性能を高めています。
Gen5対応 PCIe5.0スロット & ヒートシンク付き 4×Gen4 NVMe M.2スロット搭載
進化した最新CPUの広い帯域により、従来のPCIe4.0の2倍となる最大512Gb/sの転送速度を誇り、将来的な拡張も視野に入れたPCIe 5.0スロットを搭載しています。さらに、最大4枚までの高速 Gen4 NVMe M.2 SSDが搭載でき、全スロットにヒートシンクを搭載しているため、転送速度を低下させるサーマルスロットリングを抑制し、高速転送に貢献します。
2.5Gb対応 高速イーサネット & Wi-Fi6 対応
最大2.5Gb対応の高速イーサネットポートを搭載。ハードウェア レベルの高度なネットワーク保護機能と相まって、スループット向上と信頼性の高い接続を両立します。また、便利なワイヤレス機能として、無線LAN(Wi-Fi6)とBluetooth 5.3を搭載しています。
※当モデルはWi-Fi 6 (2.4GHzおよび5GHz帯の周波数を用いた通信)に対応しておりますが、6GHz帯の通信(Wi-Fi 6E)は対応しておりません。
お客様一人ひとりのニーズに対応
G-GEARシリーズは、TSUKUMOが長年にわたるパソコン用パーツ販売で培った知識とノウハウを基に開発・設計しています。日本国内の指定工場で熟練スタッフが一台ずつ丁寧に組立を行うことで、高品質の製品を迅速にお届けする生産体制をとっています。これにより高い信頼性と安心感、幅広いニーズへの対応を高次元で実現しています。
標準構成仕様(BTOによるカスタマイズ可能)

G-GEAR GA7J-H241/ZB
税込価格: 307,800円
プロセッサー:
インテル® Core™ i7-14700 プロセッサー
グラフィックス:
NVIDIA® GeForce RTX™ 4070(ビデオメモリ12GB)
メモリ:
32GB DDR5 SDRAM(DDR5-4800)
チップセット:
インテル® Z790(ASUS PRIME Z790-A WIFI)
システムドライブ:
1TB SSD (M.2規格 / NVMe Gen4接続)
光学ドライブ:
DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R 2層書込み対応)
電源ユニット:
CWT製 定格750W 80PLUS GOLD対応
ケース:
G-GEAR ミドルタワーケース (69JD)
Wi-Fi/Bluetooth:
Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax + Bluetooth v5.3
OS:
Windows 11 Home(64ビット版)
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2024/GA7J-H241ZB.html
※受注生産方式(BTO)によりスペックはカスタマイズすることが可能です。
販売店舗と販売開始日
今回発表する新モデルは、ツクモネットショップならびに下記店舗にて、1月9日(火)より販売開始いたしました。
ツクモ店舗( https://tenpo.tsukumo.co.jp/ )
ツクモパソコン本店
TSUKUMO eX.
ツクモ名古屋1号店
DEPOツクモ札幌大谷地店
ツクモ日本橋店
ツクモ福岡店
ツクモネットショップ( https://shop.tsukumo.co.jp/ )
法人営業部( https://houjin.tsukumo.co.jp/ )
本製品に関する詳細情報
TSUKUMO BTOパソコン
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/
G-GEAR 製品ページ
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/
関連記事
-
- 【7色展開!】アイリスオーヤマのゲーミングモニター「LUCA」シリーズが安い!——最高200Hzリフレッシュレートでコスパ◎
- アイリスオーヤマのゲーミングモニターブランド「LUCA」より、リフレッシュレート200Hz or 180Hzのゲーミングモニターが発売。サイズは23.8、27インチの2サイズ展開で、それぞれ7色のカラーバリエーション。価格は23.8インチモデル(解像度:FHD)が29,800円。27インチモデル(解像度:WQHD)が39,800円。<以下、ニュースリリースより>23.8インチはフルHD・200Hz・1ms対応で快適なゲームプレー アイリスオーヤマ株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:大山 晃弘)は、当社初となるゲーミングモニターシリーズ「LUCA ゲーミングモニター」の23.8インチと27インチを2025年11月10 日より、インターネット通販サイトを中心に順次発売いたします(※1)。オンラインゲームやeスポーツの普及により、世界のゲーム市場は2011年から2022年までCAGR(年平均成長率)10%で成長し、国内ゲーム産業も2兆円を超える規模になるなど、今後も継続的な拡大が予測されています(※2)。特に昨今は、高画質、高性能な映像体験に対応するゲーム作品が、PCゲームだけでなく身近な家庭用ゲーム機においてもより多く登場するようになり、ゲームを快適に楽しむ環境づくりに人々の関心が集まっています。また、当社がゲーミングモニターについて実施した調査では、購入するうえで性能や価格だけでなく、好みのキャラクターのイメージやインテリアに合ったカラーでデスク周りを整えられるデザイン性も重要な選定要素となっていることが判明しています(※3)。今回発売する「LUCA ゲーミングモニター」23.8インチ・27インチは、7色(ブラック、ホワイト、ピンク、ブルー、パープル、イエロー、グリーン)の豊富なカラーバリエーションを用意しているため「推しカラー」を選べ、自身の個性やインテリアの雰囲気に合わせて自分好みのゲーム空間を構築できます。23.8インチの画面サイズは視界に収まりやすく、最大解像度フルHD、リフレッシュレート(1秒間に画面を更新する回数)200Hz、応答速度(画面の色が切り替わる速度)1ms(※4)と高性能なのでシューティングゲームなどのスピード感があるゲームに適しています。27インチは最大解像度WQHD(フルHDの約1.8倍の画素数)、リフレッシュレート180Hz、応答速度1ms(※4)を搭載し、大迫力で没入感のあるRPG(ロールプレーングゲーム)やアクションゲームに適しています。いずれも高速応答広視野角パネルを採用し、最大表示色1677万色、sRGB(国際標準の色空間規格)100%カバー(※5)の広色域で、細かなグラデーションまで表現できるためより滑らかで色鮮やかに映像を映し出せます(※6)。スリムベゼル(画面のふちを目立たなくする)設計は、本体のデザイン性向上だけでなく、モニターを横に2台並べても画面がより自然につながって見え、高い没入感を体験できます。そのほか、本体をアームや壁に設置できるマウント取付対応、ブルーライト低減機能を備えており、3年間の製品保証(※7)が付いています。当社は今後も生活者の暮らしに密着した商品開発を行い、快適な生活の実現に貢献していきます。使用イメージ 商品仕様(※8) 型番 DG-AF2320S DG-AW2718S インチサイズ 23.8インチ 27インチ 縦横比 16:9 16:9 最大輝度 300cd/㎡ 400cd/㎡ コントラスト比 1000:1(typ) 1000:1(typ) 最大解像度 1920×1080 2560×1440 最大リフレッシュレート 200Hz 180Hz 映像入力端子 HDMI ×1、DP ×1 HDMI ×2、DP ×2 音声出力 AUDIO OUT ×1 AUDIO OUT ×1 定格消費電力 24W 40W 外形寸法(W×D×H) 約54 × 17 × 41.7cm 約61.3 × 17 × 48.1cm 質量 約3.6kg 約4.5kg 付属品 スタンド(支柱・台座・ねじ) 取扱説明書 DPケーブル ACアダプター スタンド(支柱・台座・ねじ) 取扱説明書 DPケーブル ACアダプター 電源コード ■ブランドサイトhttps://www.irisohyama.co.jp/luca/gaming/ ※1:公式通販サイト「アイリスプラザ」では2025年11月6日より予約販売開始。アイテムにより発売日は異なります。 ※2:経済産業省「業界の現状およびアクションプラン(案)について【ゲーム】事務局資料3.」(2024年12月19日)参照。 ※3:当社調べ。2025年6月20日~2025年7月3日に9751人を対象に当社が行ったゲーミングモニターに関するアンケート調査において。 ※4:OD(オーバードライブ機能)on時。 ※5:DCI-P3(映画や映像制作で使われる色空間の規格)を92%カバー。 ※6:ディスプレーに接続する機器および使用するコンテンツが出力に対応している必要があります。 ※7:2025年11月6日時点。予告なく変更となる場合がございます。 ※8:商品の仕様、画像構成は予告なく変更することがあります。
-
- 【4K180Hz⇆HD360Hz】2万円以下のエントリーモデルも!——JAPANNEXTから可変リフレッシュレートを含むゲーミングモニター3製品が発売
- JAPANNEXTがゲーミングモニター3製品を発表。4K180Hz対応の27インチ高性能モデルから、最大360Hz対応のフルHDモデル、2万円以下で買える23.8インチ入門機まで、多様な可変リフレッシュレート環境を提供する新ラインアップが登場した。それぞれ発売日は本日11月7日(金)より。AmazonをはじめとするECサイトで発売中だ。<以下、ニュースリリースより>JN-i27G1836UF-C6 本製品は、27インチのIPSパネルを搭載し、4K:180Hzの高速リフレッシュレートと0.5ms(MPRT)の高速応答速度に対応した4K(3840x2160)解像度のゲーミングモニターです。 4KはフルHD(1920×1080)解像度の約4倍の作業領域を実現する3840×2160ドットの解像度となり、高精細な表示を実現します。ゲームプレー時だけでなく、デスクワークに使用時にも高い生産性を実現できます。本体カラーにホワイトを採用。モニターベゼルやスタンドも白となっており、爽やかでおしゃれな空間を演出したい場合や、デバイスを白で統一したい場合に最適です。 さらに、 付属の電源アダプター、ケーブル類にもホワイトカラーを採用。全体が白基調に統一された部屋や医療機関などでの使用にも最適です。DFR(Dual Frame Rate)に対応。用途やコンテンツに応じて、解像度/リフレッシュレートをボタンひとつで簡単に切り替え可能です。グラフィックを楽しむ4Kゲームを180Hzのリフレッシュレートで快適に、動きの速いFPSなどのゲームでは、フルHDで最大360Hzの高速リフレッシュレートによるスムーズなプレーが可能となり、1台でさまざまなジャンルのゲームを楽しめます。※モニター側でDFRを有効にできますが、反映にはゲームの再起動が必要です。ゲーム起動後の変更はできないため、事前に設定してください。 4K:180Hz(フルHD:360Hz)の高速リフレッシュレート、0.5ms(MPRT)の高速応答速度により、より滑らかな映像表示を可能にし、ゲームプレーに最適です。3つのゲームモードを搭載しFPSなどゲームに合わせて変更可能です。※MPRT 0.5msはリフレッシュレート100Hz以上で有効。 ゲーミングPCだけでなく、 PS5との4K:120Hz接続に対応し、大画面で高精細なゲームを存分に楽しめます。また、可変リフレッシュレート(VRR)にも対応し、ティアリングやスタッタリングを軽減し、よりなめらかにVRR対応ゲームを表示します。最大輝度400cd/m2、sRGB:99%、DCI-P3:95%の広色域に対応した液晶パネルは、HDR400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出します。HDR(ハイダイナミックレンジ)は、明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、リアルに迫った深みのある映像を演出します。HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能。現実に近い美しい映像をお楽しみください。入力端子は、HDMI 2.1 x2 (4K:180Hz/フルHD:360Hz)、DisplayPort (DSC) x1(4K:180Hz/フルHD:360Hz)さらに、USB-C x1 (4K:180Hz/フルHD:360Hz/最大65W給電)を装備し、さまざまな機器との接続が可能です。USB-C(最大65W給電)は、対応のPCであればUSB-Cケーブル1本でモニターへの映像出力とノートPCへの給電が可能。ケーブル1本でスッキリ接続できるだけでなく、テレワーク、出社併用の場合などノートPCのACアダプターを持ち運ぶ必要がなくなります。KVM機能に対応。モニターに接続したキーボード、マウスをデスクトップPCやUSB-C接続のノートPCで入力を切り替えた際にもそのまま使用可能です。複数の入力を同時に表示する「PBP(Picture by Picture)」に対応、PBPモードでは、最大2つの入力映像を左右同時に表示可能。入力の一つを子画面にて表示する「PIP(Picturein Picture)」も可能です。※マルチウィンドウ機能はDFRが4K:180Hzの場合のみ使用できます。 長時間使用時に眼に優しいフリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載します。75x75mmのVESAマウントに対応しているので別売のモニターアームやモニタースタンドなどへの取り付けが可能です。2Wx2のスピーカーを搭載します。本製品には、2年間のメーカー保証が付きます。「JN-i27G1836UF-C6」 商品紹介ページ:https://jp.japannext.com/products/jn-i27g1836uf-c6/「JN-i27G1836UF-C6」 商品販売ページ(ウェブサイト「Amazon.co.jp」):https://www.amazon.co.jp/dp/B0FY1YWY1D/製品概要 モニター(ディスプレー)サイズ 27インチ パネル種類 IPSパネル 外形サイズ(スタンド付) 高さ462mm × 幅615mm × 奥行196mm 外形サイズ(スタンドなし) 高さ365mm × 幅615mm × 奥行65mm 重量 約4.2kg コントラスト 1000:1 視野角(上下/左右) 178°/178° 画素ピッチ 0.155(H)× 0.155(V) 解像度 3840×2160/1920×1080 リフレッシュレート 4K:180Hz(フルHD:360Hz) 輝度 400cd/㎡ 入出力端子 HDMI 2.1 ×2(4K:180Hz/フルHD:360Hz) DisplayPort 1.4 ×1(4K:180Hz/フルHD:360Hz) USB-C ×1(4K:180Hz/フルHD:360Hz/最大65W給電) オーディオ出力 ×1 価格・発売開始時期 参考価格:55,980円(税込)2025年11月7日(金)発売予定(Amazon限定)JN-IPS27G1836UF-HSPC6 本製品は、27インチのIPSパネルを搭載し、4K:180Hzの高速リフレッシュレートと0.5ms(MPRT)の高速応答速度に対応した4K(3840x2160)解像度のゲーミングモニターです。 4KはフルHD(1920×1080)解像度の約4倍の作業領域を実現する3840×2160ドットの解像度となり、高精細な表示を実現します。ゲームプレー時だけでなく、デスクワークに使用時にも高い生産性を実現できます。本体カラーにホワイトを採用。モニターベゼルも白となっており、爽やかでおしゃれな空間を演出したい場合や、デバイスを白で統一したい場合に最適です。 さらに、付属の電源アダプター、ケーブル類にもホワイトカラーを採用。全体が白基調に統一された部屋や医療機関などでの使用にも最適です。DFR(Dual Frame Rate)に対応。用途やコンテンツに応じて、解像度/リフレッシュレートをボタンひとつで簡単に切り替え可能です。グラフィックを楽しむ4Kゲームを180Hzのリフレッシュレートで快適に、動きの速いFPSなどのゲームでは、フルHDで最大360Hzの高速リフレッシュレートによるスムーズなプレーが可能となり、1台でさまざまなジャンルのゲームを楽しめます。※モニター側でDFRを有効にできますが、反映にはゲームの再起動が必要です。ゲーム起動後の変更はできないため、事前に設定してください。 4K:180Hz(フルHD:360Hz)の高速リフレッシュレート、0.5ms(MPRT)の高速応答速度により、より滑らかな映像表示を可能にし、ゲームプレーに最適です。3つのゲームモードを搭載しFPSなどゲームに合わせて変更可能です。※MPRT 0.5msはリフレッシュレート100Hz以上で有効。 ゲーミングPCだけでなく、 PS5との4K:120Hz接続に対応し、大画面で高精細なゲームを存分に楽しめます。また、可変リフレッシュレート(VRR)にも対応し、ティアリングやスタッタリングを軽減し、よりなめらかにVRR対応ゲームを表示します。 ※PS5本体のファームウェアが最新になっている必要があります。 最大輝度400cd/m2、sRGB:99%、DCI-P3:95%の広色域に対応した液晶パネルは、HDR400相当の性能を持ち、コンテンツを色鮮やかに映し出します。HDR(ハイダイナミックレンジ)は、明るい部分も暗い部分もくっきり表現し、リアルに迫った深みのある映像を演出します。HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能。現実に近い美しい映像をお楽しみください。高さ調整が可能な昇降式多機能スタンドを搭載、最大140mmの範囲(横置時)で最適な高さに画面を調整可能です。また縦画面として使用できるピボット(回転)機能にも対応します。スイーベル(首振り)機能は、左右各30°の範囲で動かせます。入力端子は、HDMI 2.1 x2 (4K:180Hz/フルHD:360Hz)、DisplayPort (DSC) x1(4K:180Hz/フルHD:360Hz)とUSB-C x1 (4K:180Hz/フルHD:360Hz/最大65W給電)を装備し、さまざまな機器との接続が可能です。USB-C(最大65W給電)は、対応のPCであればUSB-Cケーブル1本でモニターへの映像出力とノートPCへの給電が可能。ケーブル1本でスッキリ接続できるだけでなく、テレワーク、出社併用の場合などノートPCのACアダプターを持ち運ぶ必要がなくなります。KVM機能に対応。モニターに接続したキーボード、マウスをデスクトップPCやUSB-C接続のノートPCで入力を切り替えた際にもそのまま使用可能です。複数の入力を同時に表示する「PBP(Picture by Picture)」に対応、PBPモードでは、最大2つの入力映像を左右同時に表示可能。入力の一つを子画面にて表示する「PIP(Picturein Picture)」も可能です。※マルチウィンドウ機能はDFRが4K:180Hzの場合のみ使用できます。 長時間使用時に眼に優しいフリッカーフリー(ちらつき軽減)、ブルーライト軽減モードを搭載します。75x75mmのVESAマウントに対応しているので別売のモニターアームやモニタースタンドなどへの取り付けが可能です。2Wx2のスピーカーを搭載します。本製品には、2年間のメーカー保証が付きます。「JN-IPS27G1836UF-HSPC6」 商品紹介ページ:https://jp.japannext.com/products/jn-ips27g1836uf-hspc6/「JN-IPS27G1836UF-HSPC6」 商品販売ページ(ウェブサイト「Amazon.co.jp」):https://www.amazon.co.jp/dp/B0FY2RRKH7/「JN-IPS27G1836UF-HSPC6」商品販売ページ(ウェブサイト「楽天市場」):https://item.rakuten.co.jp/japannext/4589511170526/「JN-IPS27G1836UF-HSPC6」商品販売ページ(ウェブサイト「Yahoo!ショッピング」):https://store.shopping.yahoo.co.jp/japannext/4589511170526.html製品概要 モニター(ディスプレー)サイズ 27インチ パネル種類 IPSパネル 外形サイズ(スタンド付) 高さ(横置時)375~515mm × 幅615mm × 奥行190mm 外形サイズ(スタンドなし) 高さ365mm × 幅615mm × 奥行65mm 重量 約5.0kg コントラスト 1000:1 視野角(上下/左右) 178°/178° 画素ピッチ 0.155(H)× 0.155(V) 解像度 3840×2160/1920×1080 リフレッシュレート 4K:180Hz(フルHD:360Hz) 輝度 400cd/㎡ 入出力端子 HDMI 2.1 ×2(4K:180Hz/フルHD:360Hz) DisplayPort(DSC)×1(4K:180Hz/フルHD:360Hz) USB-C ×1(4K:180Hz/フルHD:360Hz/最大65W給電) オーディオ出力 ×1 価格・発売開始時期 参考価格(直販価格):65,980円(税込)2025年11月7日(金)発売予定JN-IPS238F-HSP 本製品は、23.8インチのIPSパネルを搭載、使いやすいフルHD(1920x1080)解像度に対応した液晶モニターです。上下左右178度に対応した広視野角IPSパネルを搭載し、コンテンツを色鮮やかに映し出します。23.8インチの画面は省スペースながら大画面のセカンドモニターになり、テレワークにも最適です。HDMI接続時のHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応。明るい部分も暗い部分もくっきり表現するので、リアルに迫った深みのある映像を演出します。また、HDR対応のブルーレイディスクやビデオ・オン・デマンド、ゲームなどの表示が可能です。高さ調整が可能な昇降式多機能スタンドを搭載、最大110mmの範囲(横置時)で最適な高さに画面を調整可能です。また縦画面として使用できるピボット(回転)機能にも対応します。スイーベル(首振り)機能は、左右各30°の範囲で動かせます。長時間使用時に眼に優しいフリッカーフリー、ブルーライト軽減モードを搭載します。インターフェイスは、HDMI1.4端子(75Hz)を1つとVGA端子(75Hz)を1つ搭載しています。VGA端子を搭載していますので以前から使用しているPCなどとの接続も可能です。75x75mmのVESAマウントに対応しますので、別売りのモニターアームなどに使用が可能です。2Wx2のスピーカーを搭載します。本製品には、2年間のメーカー保証が付きます。「JN-IPS238F-HSP」商品紹介ページ:https://jp.japannext.com/products/jn-ips238f-hsp/「JN-IPS238F-HSP」商品販売ページ(ウェブサイト「Amazon.co.jp」):https://www.amazon.co.jp/dp/B0FY2NJTJ2/「JN-IPS238F-HSP」商品販売ページ(ウェブサイト「楽天市場」):https://item.rakuten.co.jp/japannext/4589511172186/「JN-IPS238F-HSP」商品販売ページ(ウェブサイト「Yahoo!ショッピング」):https://store.shopping.yahoo.co.jp/japannext/4589511172186.html製品概要 モニター(ディスプレー)サイズ 23.8インチ パネル種類 IPS(HIS)パネル 外形サイズ(スタンド付) 高さ(横置時)376~486mm × 幅542mm × 奥行191mm 外形サイズ(スタンドなし) 高さ321mm × 幅542mm × 奥行55mm 重量 約3.8kg コントラスト 1200:1 視野角(上下/左右) 178°/178° 画素ピッチ 0.275mm(H)× 0.275mm(V) 解像度 1920 × 1080ピクセル リフレッシュレート 75Hz 輝度 300cd/㎡ 入出力端子 HDMI 1.4 ×1(75Hz) VGA ×1(75Hz) オーディオ出力 ×1 価格・発売開始時期 参考価格(直販価格):17,980円(税込)2025年11月7日(金)発売予定
-
- 【これからの季節に指先あったか♪】ゲーマーのためのヒーター手袋「ゲーミングてぽっか」が発売中——USB給電で指先があたたま〜る
- 「あっこれいいね!!」がコンセプトのTHANKOから指先が温まるヒーター手袋「ゲーミングてぽっか」の改良版が新発売。USBで給電可能で価格は3,480円。<以下、ニュースリリースより>お客様の声を受けて、ディティール部分をさらに改良。より操作性がアップして新登場 この度、サンコー株式会社 (所在地:東京都千代田区、代表取締役:荒井太智)は『ゲーミングてぽっか』を10月30日に発売いたしました。サンコー公式オンラインストア、直営店、取扱店、ECサイトなどで販売します。日常の困っていることを面白く、役に立つ(便利に解決する)をコンセプトにサンコーが企画した商品です。詳細を見る 本製品は、ヒーターを搭載した伸縮性がある素材を使用したあったか手袋です。USB給電式。手首のボタン部のUSB差込口に付属のケーブルを差し込み、モバイルバッテリーなどにつなげればOK。電源ボタンを押して電源を入れれば手の甲全体に搭載されたヒーター部分が発熱して手を温めます。温度が3段階切り替え可能(高約50度、中約45度、低約40度)。ストレッチ素材を採用し指先部分を出せるので、スマホ操作もそのまま可能です。ゲームやPC作業などの細かい操作も邪魔しません。お客様の声からディティール部分を改良。 手の自然な形にフィットする縫製に。また、滑り止めがつき、操作性がさらにアップしました。 ヒーターは指の部分まで搭載しているので、指の根本まで温めます。 取り外し用の指フックがあるので、外したいときもすぐに外せます。 ゲーム操作時に手が寒い。手袋をすると細かい操作ができない。 そんな方におすすめの『ゲーミングてぽっか』です。 <製品特長> ■ヒーターを搭載したあったか手袋 ■指部分まであるヒーターで温かい ■USBだからモバイルバッテリーで屋外でも使える ■最大約50度、三段階の温度調整機能付き ■指出し手袋だから細かい操作やスマホ操作が可能 ■作業中の手の形に自然にフィットする縫製で操作感アップ商品部 野崎<商品担当者の声>「ゲーミングてぽっか」シリーズは、今回3代目。毎年お客様の声を受けながら細かい部分の改良を重ねています。 昨年までのものは、操作をする時に手のひら部分がたわんでしまい、操作感が少し悪いという声がありました。 今年は縫製を変更し、より手に自然とフィットする作りに。また、滑り止めを追加してコントローラーも握って操作しやすく進化させました。 <仕様> ・サイズ/手長約13×手囲い約21(cm) ・重量/約65g(1双) ・電源/USB 5V2.0A以上 ・消費電力/約10W ・稼働時間※/高:約3時間 中:約3.5時間 低:約4時間 ・温度※/高:約50度 中:約45度 低:約40度 ・ケーブル長/Type-C側:約750mm/Type-A側:約360mm ・材質/ポリエステル88%、ポリウレタン12% ・セット内容/本体、2口USBTypeCケーブル、日本語取扱説明書 ・パッケージサイズ/幅180×奥行10×高さ260(mm) ・パッケージ込み重量/約150g ・保証期間/購入日より6カ月 ・発売日/2025/10/30 ・型番/YBNS25ABK ・JAN/4580060603541 ※5000mAhモバイルバッテリーを使用、環境温度15℃の場合。 モバイルバッテリーの性能、環境温度により異なる。 ゲーミングてぽっか [販売価格] 3,480円 (税込)https://www.thanko.jp/view/item/000000004234 ■製品に関するお問い合わせ先 サンコー株式会社 通販部 〒101-0023 東京都千代田区外神田1-8-13 NREG秋葉原ビル4階 TEL 03-3526-4326 FAX 03-3526-4322 Email shop@thanko.jp URL: https://www.thanko.jp ■サンコー直営店舗 〒101-002 東京都千代田区外神田3-14-8 新末広ビルB03-5297-5783
-
- 【500Hz+0.03ms】GIGABYTEからQD-OLEDモデル「AORUS FO27Q5P」を含むゲーミングモニター5製品を一挙発売
- GIGABYTEが新型ゲーミングモニターを5モデル同時発表。注目はQD-OLED採用の『AORUS FO27Q5P』。応答速度0.03ms・500Hz駆動で、圧倒的な映像滑らかさを実現。シリーズ初のホワイトモデル「M27UP ICE」も登場する<以下、ニュースリリースより>GIGABYTEからゲーミングモニター5製品発売 シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますGIGABYTEブランドの新製品として、ゲーミングモニターを5製品発売いたします。AORUS FO27Q5P | GIGABYTE(ギガバイト) 27インチ QHD (2560 x 1440) 有機EL(QD-OLED) ゲーミングディスプレー/モニター 応答速度0.03ms&リフレッシュレート500Hzの滑らかな映像体験。 ディスプレー技術の最高峰、Samsung製 QD-OLEDによる鮮やかな色彩と真実の映像美。 2K QHD解像度での500Hzネイティブ動作を実現するDisplayPort 2.1 UHBR20を搭載。 対戦ゲームプレーをサポートするさまざまなアシスト機能を搭載。 型番 AORUS FO27Q5P JAN 0889523047637 パネルサイズ 27型 バックライト QD-OLED ディスプレー表面 アンチリフレクション 彩度 99% DCI-P3 解像度 2560 × 1440(QHD) 表示色 10bit(1.07B) 応答速度 0.03ms GTG リフレッシュレート 500Hz フリッカーフリー 対応 接続端子 2 × HDMI 2.1 1 × DisplayPort 2.1(UHBR20) 1 × Mini DisplayPort 2.1(UHBR20) 1 × DisplayPort 1.4(HBR3)out 1 × USB Type-C(Alternate Mode / Upstream port / Power Delivery 最大18W) 2 × USB 3.2 Downstream ports 1 × USB 3.2 Upstream port 1 × Earphone Jack 1 × Microphone Jack 保証期間 3年 想定売価 199,800円(税込) 発売予定 2025年10月24日 詳細を見るGIGABYTE MO27Q28G | GIGABYTE(ギガバイト) 27インチ QHD (2560 x 1440) 有機EL(WOLED) ゲーミングディスプレー/モニター 四辺のベゼルが無いボーダーレスディスプレー。マルチモニターにも最適。 応答速度0.03ms&リフレッシュレート280Hzの滑らかな映像体験。 第四世代WOLEDによる次世代レベルの輝度と彩度を実現。 対戦ゲームプレーをサポートするさまざまなアシスト機能を搭載。 型番 GIGABYTE MO27Q28G JAN 0889523051054 パネルサイズ 27型 バックライト WOLED ディスプレー表面 アンチリフレクション 彩度 99.5% DCI-P3、84% BT2020 解像度 2560 × 1440(QHD) 表示色 10bit(1.07B) 応答速度 0.03ms GTG リフレッシュレート 280Hz フリッカーフリー 対応 接続端子 2 × HDMI 2.1 1 × DisplayPort 1.4 1 × USB Type-C(Alternate Mode / Upstream port / Power Delivery 最大18W) 2 × USB 3.2 Downstream ports 1 × USB 3.2 Upstream port 1 × Earphone Jack 保証期間 3年 想定売価 115,800円前後(税込) 発売予定 2025年10月24日 詳細を見るGIGABYTE M27UP | GIGABYTE(ギガバイト) 27インチ UHD (3840 x 2160) 液晶 ゲーミングディスプレー/モニター 応答速度1ms&リフレッシュレート160Hzの滑らかな映像体験。 解像度やリフレッシュレートを切り替えできるタクティカルスイッチを搭載。 対戦ゲームプレーをサポートするさまざまなアシスト機能を搭載。 型番 GIGABYTE M27UP JAN 0889523048221 パネルサイズ 27型 バックライト Edge Type ディスプレー表面 ノングレア 彩度 95% DCI-P3 / 125% sRGB 解像度 3840 × 2160(UHD) 表示色 1.07B 応答速度 1ms(GTG) リフレッシュレート 160Hz フリッカーフリー 対応 接続端子 2 × HDMI 2.1 1 × DisplayPort 1.4(DSC) 3 × USB 3.2 Gen 1 Downstream ports 1 × USB 3.2 Gen 1 Upstream port 1 × Type-C(オルタネイトモード対応 / アップストリームポート / 最大18W給電) 1 × Earphone Jack 保証期間 3年 想定売価 69,800円前後(税込) 発売予定 2025年10月24日 詳細を見るGIGABYTE M27UP ICE | GIGABYTE(ギガバイト) 27インチ UHD (3840 x 2160) 液晶 ホワイトカラー ゲーミングディスプレー/モニター ホワイトカラーベゼルのクールなデザイン。 応答速度1ms&リフレッシュレート160Hzの滑らかな映像体験。 解像度やリフレッシュレートを切り替えできるタクティカルスイッチを搭載。 対戦ゲームプレーをサポートするさまざまなアシスト機能を搭載。 型番 GIGABYTE M27UP ICE JAN 0889523050743 パネルサイズ 27型 バックライト Edge Type ディスプレー表面 ノングレア 彩度 95% DCI-P3 / 125% sRGB 解像度 3840 × 2160(UHD) 表示色 1.07B 応答速度 1ms(GTG) リフレッシュレート 160Hz フリッカーフリー 対応 接続端子 2 × HDMI 2.1 1 × DisplayPort 1.4(DSC) 3 × USB 3.2 Gen 1 Downstream ports 1 × USB 3.2 Gen 1 Upstream port 1 × Type-C(オルタネイトモード対応 / アップストリームポート / 最大18W給電) 1 × Earphone Jack 保証期間 3年 想定売価 オープン価格 発売予定 2025年10月24日 詳細を見るGIGABYTE GS25F2A | GIGABYTE(ギガバイト) 24.5インチ FHD(1920×1080) 液晶 ゲーミングディスプレー/モニター 応答速度1ms&リフレッシュレート240Hzの滑らかな映像体験。 さまざまなインテリアにフィットする、シンプル&スタイリッシュなデザイン。 対戦ゲームプレーをサポートするさまざまなアシスト機能を搭載。 型番 GIGABYTE GS25F2A JAN 0889523049433 パネルサイズ 24.5型 バックライト Edge ディスプレー表面 ノングレア 彩度 120% sRGB 解像度 1920 × 1080(FHD) 表示色 1670万色(16.7M) 応答速度 1ms(GTG) リフレッシュレート 240Hz フリッカーフリー 対応 接続端子 2 × HDMI 2.0 1 × DisplayPort 1.4 1 × Earphone Jack 保証期間 3年 想定売価 オープン価格 発売予定 2025年10月24日 詳細を見る