LGエレクトロニクスより、2万円台と3万円台とコストパフォーマンスに優れた高リフレッシュレートゲーミングモニター2機種が発売。

<以下、ニュースリリースより>

ゲーミングモニター「LG UltraGear™」シリーズ


LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社(代表取締役:孫 成周(ソン・ソンジュウ)本社:東京都中央区)は、ゲーミングモニター「LG UltraGear™」シリーズの新モデルとして、27インチの「27GS50F-B」と23.7インチの「24GS50F-B」を、2024年6月下旬より順次発売します。

この度発売する2モデルは、一般的なモニター(60Hz)の3倍となる毎秒180コマ(180Hz)の表示に対応し、FPSゲームなど高速表示が望ましいコンテンツにおいて、高速かつクリアな映像表示によって、高い視認性を実現し、手の届きやすい価格を実現したエントリーモデルです。

映像を画面に出力する際に一度格納される「フレームバッファ」を通すことなく、映像をダイレクトに出力することで、映像遅延を最小限に抑える「DASモード(自動設定)」だけでなく、VRR(可変リフレッシュレート)にも対応し、ちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減することで、滑らかな映像表示を実現します。また、「AMD FreeSync™ テクノロジー」の認証を取得し、AMD社の対応APU/GPUでの動作が保証されています。

さらに、映像のコマが切り替わる際に、黒画面を挿入することで残像感を軽減する「1ms Motion Blur Reduction」によって、くっきりとした映像を映し出し、よりターゲットの動きが見やすくなる機能や、暗くて見えにくい部分を認識して明るく映し出し、闇に潜むターゲットを見つけやすくすることで、ゲームを有利に展開できる「ブラックスタビライザー」など、さまざまなゲーミング機能を搭載しています。



左から、27GS50F-B 、24GS50F-B

<発売概要>


主な特長


毎秒180フレームの表示に対応
一般的なモニター(60Hz)の3倍となる毎秒180コマ(180Hz)の表示に対応。FPSゲームなど、高速な表示が望ましいコンテンツにおいて、高速かつクリアな映像表示が高い視認性を実現します。


よりリアルタイムに
映像を画面に出力する際に一度格納される「フレームバッファ」を通すことなく、映像をダイレクトに出力することで、映像遅延を最小限に抑える「DASモード(自動設定)」に対応しています。

高速表示による映像のズレやカクつきを軽減
VRR(可変リフレッシュレート)に対応し、ちらつき(ティアリング)やカクつき(スタッタリング)を軽減し、滑らかな映像表示を実現します。また、「AMD FreeSync™ テクノロジー」の認証を取得。AMD社の対応APU/GPUでの動作が保証されています。

残像感を軽減した映像で表示
映像のコマが切り替わる際に、黒画面を挿入することで残像感を軽減する「1ms Motion Blur Reduction」によって、くっきりとした映像を映し出し、高速な動きによる映像のぼやけを軽減することで、よりターゲットの動きが見やすくなります。
※コマとコマの間に黒画面を挿入するため、通常使用時はちらつきを感じることがあります。ゲーム以外の用途ではオフにすることをお勧めします。
※「1ms Motion Blur Reduction」の有効時には、「DASモード(自動設定)」と「VRR」は無効になります。

闇に潜むターゲットを発見しやすく
暗くて見えにくい部分を認識し、明るく映し出すことで、闇に潜むターゲットを見つけやすくし、ゲームを有利に展開することができる「ブラックスタビライザー」に対応。また、「ブラックスタビライザー」の明るさは、ユーザーの好みで調整することもできます。

製品の詳細(主な仕様)は、当社ホームページよりご参照ください。
・27GS50F-B:https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/27gs50f-b/
・24GS50F-B:https://www.lg.com/jp/monitors/gaming-monitors/24gs50f-b/


※本仕様は予告なく変更される場合があります
※画像はすべてイメージです
※本リリースに掲載されている社名、製品名、技術名は各社の商標または登録商標です

関連記事

もっと見る