eスポーツの魅力が楽しめるイベント「親子で楽しむeスポーツフェス in 半田赤レンガ建物」が2024年12月21日(土)に愛知県の半田で開催された。
イベントでは元プロ選手の生実況で『VALORANT』の試合を楽しんだり、トークセッションなどが行われた。
<以下、ニュースリリースより>
12月21日(土)、愛知県半田市の歴史的建造物「半田赤レンガ建物」にて、eスポーツの魅力を存分に楽しめるイベント「eスポーツフェスin半田赤レンガ建物」が開催されました。

愛知県は、eスポーツ種目のある2026年アジア競技大会の開催地として注目されるだけでなく、eスポーツの普及においても全国をリードする存在です。県知事がeスポーツ連盟の名誉会長を務めるほか、他県に比べて私立・公立ともに愛知県はeスポーツ部を有する学校が比較的多いといいます。本フェスはそんな愛知のeスポーツ文化を体感できる絶好の機会ということもあって、会場は約300人の親子で賑わいました。
メインコンテンツは、5対5で争うシューティングゲーム『VALORANT(バロラント)』のオンライン大会で、元プロeスポーツ選手のコーカサスオオカブト氏による生実況解説の中、10チームが熱戦を繰り広げました。優勝は「でんちゃちーむ」でひとりあたり5000円分のeギフトが送られました。なお、月間アクティブユーザー2600万人を誇る『VALORANT』の大会が知多半島で開かれるのは初めてです。

その他、マインクラフトワークショップでは予約枠が早々に埋まり58人の小学生が歴史を学びながら半田赤レンガ建物を創りました。レーシングシミュレーターや太鼓の達人ゲーム、メタバース空間など体験コーナーも賑わいました。元プロeスポーツ選手らをお招きしたトークセッションでは、プロ選手になったきっかけや生活スタイル、練習量、プロになって良かったこと、獲得賞金など気になる話題が語られ、参加者は知られざるトークに聞き入っていました。

【日 時】
2024年12月21日(土) 10時~16時
【場 所】
半田赤レンガ建物(愛知県半田市榎下町8)
【ゲスト】
園部日向(eスポーツ高等学院講師)
コーカサスオオカブト(eスポーツプレーヤー)
【主 催】
株式会社CAC
【後 援】
半田市 / 半田市教育委員会 / 半田市観光協会 / 半田商工会議所 /
阿久比町 /阿久比町教育委員会 / 阿久比町観光協会
【内容】
第1回VALORANT知多CUP
予選12時~14時/準決勝14時15分~14時45分/決勝15時~15時20分
エキシビションマッチ 15時40分~16時
その他マイクラワークショップやeスポーツ体験ブース随時開催
2部構成でこれからのeスポーツ業界の展望やプロの裏側が語られ、「集中力を切らさないためにしていることは?」「プロになって良かったこと、辛かったことは?」など参加者からの質問も。「プロになるには自分の意見を言う勇気や協調性といったコミュニケーション能力が大切」「この夏サウジアラビアで開かれたeスポーツ世界大会では優勝賞金総額が90億円!」というお話が印象的でした。

愛知県半田市でシミュレーターを活用した、ドライビングスクールを展開している「KMR Racing」の出展。
リアルな運転席や走行音、ハンドルから感じる振動、疾走感のある映像でまるで本当にサーキットを走っているような高揚感が得られるドライビングゲームが無料で楽しめた。

また、多くの方々に親しまれているeスポーツ「太鼓の達人」ブースでは得点を競い合う子どもたちで賑わった。
赤レンガ建物にいながら、【小栗家住宅】【半田空の科学館】【東京ドームにある野球殿堂博物館】などを3Dウォークスルーできるメタバース体験ではリアルな映像に驚きの声が上がった。

「事前告知期間が短かったのにも関わらず約300人もの来場者の方々で賑わい、eスポーツを楽しんでいただけてうれしく思います。年齢や性別、体格差、運動神経に関わらず、皆が平等に競えるeスポーツの楽しさを知っていただけたのではないでしょうか。体験ブースの仮想空間“ちたバース”では地元・半田市の身近な建物や場所を再現し、アバターを通じて自由に歩き回る体験をしていただきました。ゆくゆくはこの技術を観光に生かして『ここに実際に行ってみたい!本物を見てみたい!』を想起し、地元活性化に貢献していきたいと考えています。」
主催の株式会社CACは、eスポーツにおいて重要なインフラであるインターネット光回線を提供しています。
愛知県半田市を拠点に40年以上地域の皆様にテレビ・インターネット・電話等のサービスを展開し、現在はeス
ポーツやメタバースを活用した地域交流にも取り組んでおり、今後もCAC発の地域密着型イベントやサービスを
展開していく予定です。
イベントでは元プロ選手の生実況で『VALORANT』の試合を楽しんだり、トークセッションなどが行われた。
<以下、ニュースリリースより>
「VALORANT知多CUP」や歴史的な建物を創るマイクラワークショップなど親子約300人で賑わう
12月21日(土)、愛知県半田市の歴史的建造物「半田赤レンガ建物」にて、eスポーツの魅力を存分に楽しめるイベント「eスポーツフェスin半田赤レンガ建物」が開催されました。

愛知県は、eスポーツ種目のある2026年アジア競技大会の開催地として注目されるだけでなく、eスポーツの普及においても全国をリードする存在です。県知事がeスポーツ連盟の名誉会長を務めるほか、他県に比べて私立・公立ともに愛知県はeスポーツ部を有する学校が比較的多いといいます。本フェスはそんな愛知のeスポーツ文化を体感できる絶好の機会ということもあって、会場は約300人の親子で賑わいました。
メインコンテンツは、5対5で争うシューティングゲーム『VALORANT(バロラント)』のオンライン大会で、元プロeスポーツ選手のコーカサスオオカブト氏による生実況解説の中、10チームが熱戦を繰り広げました。優勝は「でんちゃちーむ」でひとりあたり5000円分のeギフトが送られました。なお、月間アクティブユーザー2600万人を誇る『VALORANT』の大会が知多半島で開かれるのは初めてです。

接戦を制した「でんちゃちーむ」優勝コメント
「大会開催ありがとうございました!関わって間もないメンバーだったので勝てるか不安だったんですけど勝てて良かったです!僕の賞金はゲームに使おうかなと考えています!」
「大会開催ありがとうございました!関わって間もないメンバーだったので勝てるか不安だったんですけど勝てて良かったです!僕の賞金はゲームに使おうかなと考えています!」
その他、マインクラフトワークショップでは予約枠が早々に埋まり58人の小学生が歴史を学びながら半田赤レンガ建物を創りました。レーシングシミュレーターや太鼓の達人ゲーム、メタバース空間など体験コーナーも賑わいました。元プロeスポーツ選手らをお招きしたトークセッションでは、プロ選手になったきっかけや生活スタイル、練習量、プロになって良かったこと、獲得賞金など気になる話題が語られ、参加者は知られざるトークに聞き入っていました。

「eスポーツフェスin半田赤レンガ建物」概要
【日 時】
2024年12月21日(土) 10時~16時
【場 所】
半田赤レンガ建物(愛知県半田市榎下町8)
【ゲスト】
園部日向(eスポーツ高等学院講師)
コーカサスオオカブト(eスポーツプレーヤー)
【主 催】
株式会社CAC
【後 援】
半田市 / 半田市教育委員会 / 半田市観光協会 / 半田商工会議所 /
阿久比町 /阿久比町教育委員会 / 阿久比町観光協会
【内容】
第1回VALORANT知多CUP
予選12時~14時/準決勝14時15分~14時45分/決勝15時~15時20分
エキシビションマッチ 15時40分~16時
その他マイクラワークショップやeスポーツ体験ブース随時開催
eスポーツ高等学院講師、元プロeスポーツ選手によるトークセッション
2部構成でこれからのeスポーツ業界の展望やプロの裏側が語られ、「集中力を切らさないためにしていることは?」「プロになって良かったこと、辛かったことは?」など参加者からの質問も。「プロになるには自分の意見を言う勇気や協調性といったコミュニケーション能力が大切」「この夏サウジアラビアで開かれたeスポーツ世界大会では優勝賞金総額が90億円!」というお話が印象的でした。

ゲスト:園部 日向さん(eスポーツ高等学院サブマネジャー)コーカサスオオカブトさん(元eスポーツプロ選手)
eスポーツ 体験ブース
愛知県半田市でシミュレーターを活用した、ドライビングスクールを展開している「KMR Racing」の出展。
リアルな運転席や走行音、ハンドルから感じる振動、疾走感のある映像でまるで本当にサーキットを走っているような高揚感が得られるドライビングゲームが無料で楽しめた。

また、多くの方々に親しまれているeスポーツ「太鼓の達人」ブースでは得点を競い合う子どもたちで賑わった。
メタバース 体験ブース
赤レンガ建物にいながら、【小栗家住宅】【半田空の科学館】【東京ドームにある野球殿堂博物館】などを3Dウォークスルーできるメタバース体験ではリアルな映像に驚きの声が上がった。
「eスポーツフェス in 半田赤レンガ建物」を終えて

株式会社CAC 事業企画部 部長 森内 保雅(51)
「事前告知期間が短かったのにも関わらず約300人もの来場者の方々で賑わい、eスポーツを楽しんでいただけてうれしく思います。年齢や性別、体格差、運動神経に関わらず、皆が平等に競えるeスポーツの楽しさを知っていただけたのではないでしょうか。体験ブースの仮想空間“ちたバース”では地元・半田市の身近な建物や場所を再現し、アバターを通じて自由に歩き回る体験をしていただきました。ゆくゆくはこの技術を観光に生かして『ここに実際に行ってみたい!本物を見てみたい!』を想起し、地元活性化に貢献していきたいと考えています。」
主催の株式会社CACは、eスポーツにおいて重要なインフラであるインターネット光回線を提供しています。
愛知県半田市を拠点に40年以上地域の皆様にテレビ・インターネット・電話等のサービスを展開し、現在はeス
ポーツやメタバースを活用した地域交流にも取り組んでおり、今後もCAC発の地域密着型イベントやサービスを
展開していく予定です。
関連記事
-
- 【大会レポート】異色の“医師 × 空手王者 × eスポーツ選手” という肩書きを持つREJECT所属のRaef選手が優勝!——サウジアラビアで開催された国際総合大会「2025 ISLAMIC SOLIDARITY GAMES」の鉄拳部門
- サウジアラビアで開催された国際総合大会「2025 ISLAMIC SOLIDARITY GAMES」のeスポーツ部門(鉄拳8)において、REJECT所属のRaef選手が優勝した。2025 Islamic Solidarity Games(イスラム連帯競技大会)とはイスラム協力機構に加盟する国・地域が参加する国際総合スポーツ大会で、6回目となる2025年大会はサウジアラビアのリヤドで開催。2025年11月7日(金)〜21日(金)にかけて、57の国・地域から約3,000人のアスリートが集い、陸上や水泳、格闘技、ラクダレースなど21競技とパラスポーツに加え、新種目としてeスポーツも実施される。https://www.isg-2025.com/en <以下、ニュースリリースより>プロeスポーツチーム「REJECT」 TEKKEN部門のRaefが「2025 ISLAMIC SOLIDARITY GAMES」で優勝 株式会社REJECT(本社:東京都港区、代表取締役:甲山翔也)が運営するプロeスポーツチーム「REJECT」は、TEKKEN部門所属のRaefが、2025年11月11日(火)~12日(水)にリヤド・サウジアラビアで開催された『2025 ISLAMIC SOLIDARITY GAMES(以下、ISG)』のeスポーツ競技部門・TEKKEN 8にて優勝したことをお知らせいたします。 ISGは今年で6回目の開催となる国際大会で、本年はリヤドにて開催されました。イスラム諸国57か国が23種目に渡り選出する延べ5000人の代表選手たちが本大会に臨み、Raefは母国サウジアラビア代表としてTEKKEN 8部門に出場、Grand FinalにてWinners Finalのリベンジを果たす形でバーレーン代表選手をリセットの末に見事に下し、優勝を果たしました。 引き続き世界を舞台に活躍し続けるRaefにご期待ください。【大会概要】 ■ 大会名:2025 ISLAMIC SOLIDARITY GAMES ■ 開催日:2025年11月7日(金)~11月21日(金) ■ 会場 :リヤド・サウジアラビア ■ 主催 :Islamic Solidarity Sport Federation ■ 公式サイト :https://www.isg-2025.com/en【出場選手】 ■ TEKKEN 8 Raef(X:@luminousRage / Instagram:@exp.raef) サウジアラビア・ジェッダ出身の風間仁使い。昨年のTWT 2024 Global Finalsでは自身最高となる3位に入賞。サウジアラビアの空手代表チームへの選出実績に加え、医師免許を持ちながらコスプレーとしての一面も持つなど、マルチに活躍する選手。eスポーツチーム REJECTについて REJECTは2018年に発足した、株式会社REJECTが運営するプロeスポーツチームです。世界的に人気のゲームタイトル部門を多数展開する日本有数のeスポーツチームであり、ESPORTS WORLD CUP FOUNDATION CLUB PARTNER PROGRAM 2025のパートナーチームにも選出。累計賞金獲得額は国内1位を記録し、特にモバイルシューティングジャンルにおいては日本トップの実績を誇ります。『PUBG MOBILE』部門では12度の世界大会を経て、2024年に日本チーム初の世界一を獲得。『Apex Legends』部門では「ALGS 2024」にてAPAC NORTH地域初の世界一を達成するなど、国際大会でも確かな成果を残しています。Web:https://reject.jp/ X:https://x.com/RC_REJECT Instagram:https://www.instagram.com/rc_reject/ YouTube:https://www.youtube.com/c/REJECTesports株式会社REJECTについて 株式会社REJECTは、“EMPOWER GAMING LIFE ゲーマーをもっと豊かに”をミッションに掲げ、プロeスポーツチーム「REJECT」の運営を中心に、eスポーツを軸とした多角的な事業を展開しています。競技シーンでの成果追求に加え、ゲーミングギアの開発・販売、ストリーマー・VTuberのマネジメント、コンテンツ・イベントプロデュース、スポンサープロモーションなどを通じて、プレーとファンの体験価値を高め、豊かなゲーミングライフの実現を目指しています。会社名:株式会社REJECT(リジェクト) 設立:2018年12月 代表者:代表取締役 甲山翔也 所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目4-10 虎ノ門35森ビル 5階 公式サイト:https://reject.co.jp/ オンラインストア:https://brand.reject.jp/採用情報 REJECTでは、今後のさらなる成長と事業拡大に向け、各部門での採用を積極的に強化中です。新たな挑戦を共に推進し、eスポーツの未来を創っていく仲間をお待ちしています。採用情報:https://www.wantedly.com/companies/company_2367751/projects
-
- 【結果速報 11/17 SFL-US 2025 DAY4】 Punkがヴァイパーを初ピック! 前半節最終日を終えてBANDITSが全勝中
- 『ストリートファイター6』(スト6)の北米プロリーグ「ストリートファイターリーグ: Pro-US 2025」(SFL-US 2025)が日本時間11月14日(金)〜17日(月)、12月4日(金)〜8日(月)の8日間にかけて開催されている。「SFL-US 2025」は8シーズン目。ホーム・アウェー制や獲得ポイント、延長戦などのシステムは「SFL-JP」と同様だが、開催期間が8日間と短いこともあり、1日に2回以上試合を行うチームもいる。優勝チームは、2026年3月に開催予定の「ストリートファイターリーグ:ワールドチャンピオンシップ 2025」の出場権を獲得できる。デイ4のスケジュールは以下のとおり。この日のみマッチ6まで実施され、2GAME、FLYQUEST、RED ROOSTER、KUAISHOU、FALCONSは2試合を行う。前半節はこの日で終わり、次節は12月4日からの4連戦となる。対戦カードホームアウェーマッチ1 2GAME RED ROOSTER マッチ2 FLYQUEST FALCONS マッチ3 BANDITS KUAISHOU マッチ4 RED ROOSTER FLYQUEST マッチ5 SHOPIFY REBELLION 2GAME マッチ6 KUAISHOU FALCONS チームメンバーなどの詳細はこちら【大会情報】ストリートファイターリーグ: Pro-US 2025【2025年11月13日~12月7日】https://esports-world.jp/tournament/54801マッチ1:RED ROOSTER(アウェー) vs 2GAME(ホーム) 10代のBlazとCraimeという若手を擁する2チームだが、ふたりの直接対決は今回はおあずけ。先鋒戦は、毒をあまり使わない肉弾戦タイプのMonoのA.K.I.に対して、読みが冴えたJuninho-Rasが勝利。中堅戦は序盤Chris WongがShakaを苦しめるが、仲間のアドバイスからShakaが復調。地上・空中でルークの動きをうまく止め、チームに2勝目をもたらした。大将戦には今回もBlazが登場。勝利目前のCROSSOVERの1ミスからBlazが一気に逆転、という展開が何度も続き、気づけばBlazが3-0で圧勝。前日までの敗北をまったく引きずることなく、2GAMEが40ポイントを積み上げた。対戦カードRED ROOSTER(アウェー)2GAME(ホーム)先鋒(0-2) MONO(A.K.I.:C) ✅JUNINHO-RAS(ルーク:C) 中堅(1-2) CHRIS WONG(ルーク:C) ✅SHAKA(ダルシム:C) 大将(0-3) CROSSOVER(舞:C) ✅BLAZ(サガット:C) 延長(-) CRAIME(リュウ:C) — 合計 0pt 40pt マッチ2:FALCONS(アウェー) vs FLYQUEST(ホーム) FLYQUESTと20ポイント差で負けているFALCONSは、アウェーながら先鋒・中堅が揃って勝利。しかし大将戦のNLに対して、Punkが初めてC.ヴァイパーを投入。ラッシュしゃがみ中Kや中段攻撃などで撹乱し、高い火力が体力の少ない豪鬼にうまくハマり、3-0のストレートでイーブンに持ち込む。Oil KingとRiddlesによるテリーミラーの延長戦は、守り重視のOil KingをRiddlesが常に画面端に追い込んで勝利。FLYQUESTが勝利した。対戦カードFALCONS(アウェー)FLYQUEST(ホーム)先鋒(2-1) ✅XIAN(ディージェイ:C) NEPHEW(ジュリ:C) 中堅(2-0) ✅DCQ(ベガ:C) PSYCHO(キンバリー:C) 大将(0-3) NL(豪鬼:C) ✅PUNK(C.ヴァイパー:C) 延長(1-2) OIL KING(テリー:C) ✅RIDDLES(テリー:C) 合計 10pt 30pt マッチ3:KUAISHOU(アウェー) vs BANDITS(ホーム) 前半節最終日だけになんとか1勝が欲しいKUAISHOU。対するBANDITSは目下負けなしの首位だ。しかし、先鋒戦はZhenがCabaに何もさせずに完勝。続くMickyも舞の強みを生かして連勝する。迎えた大将戦は数々の勝負を制してきたXiaohaiだが、MenaRDの異次元の強さに完敗。延長戦はVXBAOをCHRIS Tが下し、BANDITSが前半節を全勝で終えた。対戦カードKUAISHOU(アウェー)BANDITS(ホーム)先鋒(2-0) ✅ZHEN(ベガ:C) CABA(ガイル:C) 中堅(2-0) ✅MICKY(舞:C) BOOCE(テリー:C) 大将(0-3) XIAOHAI(舞:C) ✅MENARD(ブランカ:C) 延長(1-2) VXBAO(エド:C) ✅CHRIS T(ケン:C) 合計 10pt 30pt マッチ4:FLYQUEST(アウェー) vs RED ROOSTER(ホーム) マッチ2で勝利したFLYQUESTはRED ROOSTERとの対決。アウェーで不利ななか、先鋒のRiddles、中堅のNephew、大将のPunkが連勝。この日2試合ともに勝利したFLYQUESTは、一気にランキング上位に躍り出た。対戦カードFLYQUEST(アウェー)RED ROOSTER(ホーム)先鋒(2-1) ✅RIDDLES(テリー:C) CRAIME(リュウ:C) 中堅(2-1) ✅NEPHEW(ジュリ:C) CHRIS WONG(ルーク:C) 大将(3-0) ✅PUNK(キャミィ:C) CROSSOVER(舞:C) 延長(-) PSYCHO(キンバリー:C) 合計 40pt 0pt マッチ5:2GAME(アウェー) vs SHOPIFY REBELLION(ホーム) 2GAMEはアウェーながら先鋒・中堅を勝ち抜き、Blazの大将戦に望みを託す。対するはDUAL KEVIN。分厚いサガットの立ち回りに対して、機動力を生かしてラシードが徐々に巻き返し、2-2のイーブンに。最終ラウンドまでもつれた戦いは、相打ちから小技を当てたDual Kevinが勝利した。対戦カード2GAME(アウェー)SHOPIFY REBELLION(ホーム)先鋒(1-2) BRAYAN JOB(ディージェイ:C) ✅NUCHLEDU(舞:C) 中堅(2-1) ✅JUNINHO-RAS(ルーク:C) SHINE(キンバリー:C) 大将(2-3) BLAZ(サガット:C) ✅DUAL KEVIN(ラシード:C) 延長(-) SHAKA(ダルシム:C) ー 合計 10pt 30pt マッチ6:FALCONS(アウェー) vs KUAISHOU(ホーム) 前半節最終試合だが、KUAISHOUはまだ未勝利。対戦相手を指定できるホーム側でなんとか勝利をつかみたいところだ。しかし、先鋒・中堅はXian、DCQに阻まれ、大将のXiaohaiとNLの対戦にすべてがかかっていた。こういう時こそXiaohaiに火がつく。NLの舞対策のさらに裏をかき3-1で勝利する。延長戦に控えるVXVAOも今季未勝利だったが、Xiaohaiとチームの応援を力に変えて、強豪Oil Kingをストレートで下し、KUAISHOUが悲願の1勝目を挙げた。対戦カードFALCONS(アウェー) KUAISHOU(ホーム)先鋒(2-1) ✅XIAN(ディージェイ:C) MICKY(舞:C) 中堅(2-1) ✅DCQ(ベガ:C) ZHEN(ベガ:C) 大将(1-3) NL(豪鬼:C) ✅XIAOHAI(舞:C) 延長(0-2) OIL KING(テリー:C) ✅VXVAO(舞:C) 合計 20pt 30pt DAY4 試合結果 DAY4を終えて全8日間のうちの前半節が終了し、全チームが1回ずつ=6戦を終えた。その結果、BANDITSが前半節全勝で首位を維持。2位にはFLYQUESTが一気に浮上し、2GAMEは3位を堅守した。プレーオフのボーダーとなる4位にはSHOPIFY REBELLIONがつけている。5位FALCONSとの差は30ポイントと開き、RED ROOSTERは勝ち数はFALCONSより多いもののポイントで最下位に落ちてしまっている。KUAISHOUは最下位ながら次節に望みをつなげる1勝をつかみ取った。順位チーム獲得ポイント獲得バトル獲得ラウンド1 BANDITS(6W-0L) 190 18 30 2↑ FLYQUEST(4W-2L) 160 9 16 3 2GAME(3W-3L) 150 8 13 4↓ SHOPIFY REBELLION(4W-2L) 140 -1 -3 5↑ FALCONS(1W-5L) 110 -14 -21 6↓ RED ROOSTER(2W-4L) 90 -5 -5 7 KUAISHOU(1W-5L) 80 -15 -30 次戦DAY5は2週間のインターバルを経て、日本時間の12月3日(金)7:00より開催。再び4日間で総当たり戦を行うが、ホーム・アウェーが入れ替えとなるため、前回の対戦から有利・不利が入れ替わる。そして、後半節終了の翌日となる12月8日(月)にはプレーオフが開催。2周目の対戦からプレーオフまでまったく時間がないため、DAY5までの2週間でどこまで対策が進むかが鍵となりそうだ。配信アーカイブ ■関連リンク大会公式ページ(英語):https://www.streetfighterleague.com/CAPCOM eSports 公式X:https://X.com/CAPCOM_eSportsCapcom Fighters 公式X(英語):https://x.com/CapcomFighters©CAPCOM
-
- 【結果速報 11/16 SFL-US 2025 DAY3】BlazサガットにMenaRDがきついお仕置き! 未勝利のPunkが復活ののろしを上げる!
- 『ストリートファイター6』(スト6)の北米プロリーグ「ストリートファイターリーグ: Pro-US 2025」(SFL-US 2025)が日本時間11月14日(金)〜17日(月)、12月4日(金)〜8日(月)の8日間にかけて開催されている。「SFL-US 2025」は8シーズン目。ホーム・アウェー制や獲得ポイント、延長戦などのシステムは「SFL-JP」と同様だが、開催期間が8日間と短いこともあり、1日に2回以上試合を行うチームもいる。優勝チームは、2026年3月に開催予定の「ストリートファイターリーグ:ワールドチャンピオンシップ 2025」の出場権を獲得できる。デイ3のスケジュールは以下のとおり。RED ROOSTER、SHOPIFY REBELLION、BANDITSの3チームが、2回試合を行った。対戦カードホームアウェーマッチ1 RED ROOSTER SHOPIFY REBELLION マッチ2 BANDITS 2GAME マッチ3 KUAISHOU FLYQUEST マッチ4 FALCONS RED ROOSTER マッチ5 SHOPIFY REBELLION BANDITS チームメンバーなどの詳細はこちら【大会情報】ストリートファイターリーグ: Pro-US 2025【2025年11月13日~12月7日】https://esports-world.jp/tournament/54801マッチ1:SHOPIFY REBELLION(アウェー) vs RED ROOSTER(ホーム) 先鋒選はChris Wongのルークがジュリをとらえて勝利。しかし中堅戦、大将戦はラシード、舞に太刀打ちできず、どちらも1セットも取らせない完勝。SHOPIFY REBELLIONがアウェーでの不利を覆し勝利した。対戦カードSHOPIFY REBELLION(アウェー)RED ROOSTER(ホーム)先鋒(0-2) JAK(ジュリ:C) ✅CHRIS WONG(ルーク:C) 中堅(2-0) ✅DUAL KEVIN(ラシード:C) CROSSOVER(ベガ:C) 大将(3-0) ✅NUCKLEDU(舞:C) CRIME(リュウ:C) 延長(-) SHINE(キンバリー:C) — 合計 30pt 10pt マッチ2:2GAME(アウェー) vs BANDITS(ホーム) ランキング1位の2GAMEと2位のBANDITSによる注目の試合。癖の強い2GAMEのロスターに対して、テリー、ガイルで挑んだBANDITSが連取。大注目のBlaz vs MenaRDの大将戦は、Blazがサガットの火力を発揮することもできず、MenaRDが圧巻の勝利。直接対決での40-0で一気に差を広げた。対戦カード2GAME(アウェー)BANDITS(ホーム)先鋒(0-2) SHAKA(ダルシム:C) ✅BOOCE(テリー:C) 中堅(0-2) BRAYAN JOB(ディージェイ:C) ✅CABA(ガイル:C) 大将(0-3) BLAZ(サガット:C) ✅MENARD(ブランカ:C) 延長(-) JUNINHO-RAS(ルーク:C) ー 合計 0pt 40pt マッチ3:FLYQUEST(アウェー) vs KUAISHOU(ホーム) 苦しい戦いが続くKUAISHOU。先鋒のVXVAOが敗れ、中堅のZhenが取り返し、勝負はPunk vs Xiaohaiの大将戦へ。Xiaohaiの猛攻に対して、久々にPunkらしい"ふてぶてしさ"と大胆さが復活。自身の初勝利で大事な1勝をゲットした。対戦カードFLYQUEST(アウェー)KUAISHOU(ホーム)先鋒(2-0) ✅PSYCHO(キンバリー:C) VXVAO(舞:C) 中堅(0-2) NEPHEW(ジュリ:C) ✅ZHEN(ベガ:C) 大将(3-1) ✅PUNK(キャミィ:C) XIAOHAI(舞:C) 延長(-) RIDDLES(テリー:C) — 合計 30pt 10pt マッチ4:RED ROOSTER(アウェー) vs FALCONS(ホーム) マッチ1の負けを取り返したいRED ROOSTERの2試合目はFALCONS。リザーブだったMONOと大将戦で敗れたCraimeが連勝するも、大将戦ではNLの豪鬼にChris Wongのルークが完敗。互いのチームの思いを背負った延長戦は最終ラウンド、リーサル圏内での勝負となったが、最後は冷静なシミーでCrossoverが勝利。貴重な10ポイントを得て順位をひとつ上げた。対戦カードRED ROOSTER(アウェー)FALCONS(ホーム)先鋒(2-1) ✅MONO(A.K.I.:C) OIL KING(テリー:C) 中堅(2-0) ✅CRAIME(リュウ:C) DCQ(JP:C) 大将(0-3) CHRIS WONG(ルーク:C) ✅NL(豪鬼:C) 延長(2-1) ✅CROSSOVER(舞:C) XIAN(ディージェイ:C) 合計 30pt 20pt マッチ5:BANDITS(アウェー) vs SHOPIFY REBELLION(ホーム) 連勝中で手がつけられないBANDITSに、ホームとしてSHOPIFY REBELLIONが対戦。Shineが今シーズン初の春麗を投入するも、練度不足からか一歩及ばず。中堅のNuckle Duがかろうじて勝利したものの、MenaRDの牙城は崩せずBANDITSが破竹の5連勝。彼に土をつけるのは誰か?対戦カードBANDITS(アウェー) SHOPIFY REBELLION(ホーム)先鋒(2-1) ✅BOOCE(テリー:C) SHINE(春麗:C) 中堅(0-2) CABA(ガイル:C) ✅NUCKLEDU(舞:C) 大将(3-1) ✅NEMARD(ブランカ:C) DUAL KEVIN(ラシード:C) 延長(-) CHRIS T(ケン:C) ー 合計 30pt 10pt DAY3 試合結果 DAY3を終えて、2試合で勝利したBANDITSが50ポイントリードの首位に浮上。同じく2戦行ったSHOPIFY REBELLIONは1-1で2位。2GAMEはノーポイントながら3位を維持している。しかし、4位以下は試合数が1戦ずつ少ないため、今後の展開は全く読めない。順位チーム獲得ポイント獲得バトル獲得ラウンド1↑ BANDITS(5W-0L) 160 18 30 2↑ SHOPIFY REBELLION(3W-2L) 110 -2 -4 3↓ 2GAME(2W-3L) 100 3 3 4 FLYQUEST(2W-2L) 90 2 4 5↑ RED ROOSTER(2W-2L) 80 -4 -11 6↓ FALCONS(1W-3L) 70 -10 -10 7 KUAISHOU(0W-4L) 40 -7 -12 次戦DAY4は日本時間の11月17日(月)7:00より開催。1位と7位の対決のほか、2位-3位、4位-5位、6位-7位での直接対決もあり、一気に順位が変動する可能性もある。配信アーカイブ ■関連リンク大会公式ページ(英語):https://www.streetfighterleague.com/CAPCOM eSports 公式X:https://X.com/CAPCOM_eSportsCapcom Fighters 公式X(英語):https://x.com/CapcomFighters©CAPCOM
-
- 【結果速報 11/15 SFL-US 2025 DAY2】NL vs MenaRDの手に汗握る名勝負! 2GAMEが暫定首位に浮上
- 『ストリートファイター6』(スト6)の北米プロリーグ「ストリートファイターリーグ: Pro-US 2025」(SFL-US 2025)が日本時間11月14日(金)〜17日(月)、12月4日(金)〜8日(月)の8日間にかけて開催されている。「SFL-US 2025」は8シーズン目。ホーム・アウェー制や獲得ポイント、延長戦などのシステムは「SFL-JP」と同様だが、開催期間が8日間と短いこともあり、1日に2回以上試合を行うチームもいる。優勝チームは、2026年3月に開催予定の「ストリートファイターリーグ:ワールドチャンピオンシップ 2025」の出場権を獲得できる。デイ2のスケジュールは以下のとおり。FLYQUEST、2GAME、FALCONSの3チームが、2回試合を行った。対戦カードホームアウェーマッチ1 FALCONS 2GAME マッチ2 SHOPIFY REBELLION FLYQUEST マッチ3 RED ROOSTER KUAISHOU マッチ4 BANDITS FALCONS マッチ5 FLYQUEST 2GAME チームメンバーなどの詳細はこちら【大会情報】ストリートファイターリーグ: Pro-US 2025【2025年11月13日~12月7日】https://esports-world.jp/tournament/54801マッチ1:2GAME(アウェー) vs FALCONS(ホーム) この日初戦の2GAMEとFALCONSの試合は、NL、OIL KING、DCQというアジアの強豪を相手に南米勢が驚異の3タテ。Blazのサガットが火力の高さを見せつけ、DCQを相手に大将戦も3-1で勝利し、チームの連勝を果たした。対戦カード2GAME(アウェー)FALCONS(ホーム)先鋒(2-0) ✅BRAYAN JOB(ディージェイ:C) NL(豪鬼:C) 中堅(2-0) ✅JUNINHO-RAS(ルーク:C) OIL KING(テリー:C) 大将(3-1) ✅BLAZ(サガット:C) DCQ(ベガ:C) 延長(-) SHAKA(ダルシム:C) — 合計 40pt 0pt マッチ2:FLYQUEST(アウェー) vs SHOPIFY REBELLION(ホーム) 昨年のチームメイト同士によるキンバリーミラーから始まったFLYQUESTとSHOPIFY REBELLIONの試合は、FLYQUESTが2試合を連取し、Punk対NuckleDuの大将戦へ。フルセットまでもつれた試合は先にSA3を決めたNuckleDuが画面端の攻めを継続し取り返す。迎えた延長戦は、Jakの起死回生のSAで逆転勝利。対戦カードFLYQUEST(アウェー)SHOPIFY REBELLION(ホーム)先鋒(2-0) ✅PSYCHO(キンバリー:C) SHINE(キンバリー:C) 中堅(2-0) ✅NEPHEW(ジュリ:C) DUAL KEVIN(ラシード:C) 大将(2-3) PUNK(キャミィ:C) ✅NUCKLEDU(舞:C) 延長(1-2) RIDDLES(テリー:C) ✅JAK(ジュリ:C) 合計 20pt 30pt マッチ3:KUAISHOU(アウェー) vs RED ROOSTER(ホーム) 先鋒戦はCrossover、中堅戦はXiaohaiが勝利した大将戦、Craimeのリュウに対して舞からエドに変えて追い詰めたVXBAOだったが、最終ラウンド、圧倒的優位からのSA2をCraimeが回避。最後はシミーからの投げで敗北。Red Roosterが初勝利を挙げた。 対戦カードKUAISHOU(アウェー)RED ROOSTER(ホーム)先鋒(1-2) ZHEN(ベガ:C) ✅CROSSOVER(舞:C) 中堅(2-0) ✅XIAOHAI(舞:C) CHRIS WONG(ルーク:C) 大将(2-3) VXBAO(舞・エド:C) ✅CRAIME(リュウ:C) 延長(-) MICKY(キャミィ:C) — 合計 10pt 30pt マッチ4:FALCONS(アウェー) vs BANDITS(ホーム) BANDITSが先鋒戦・中堅戦を奪い、パーフェクトがかかった大将戦、MenaRDの猛攻に追い詰められるが、NLも画面端に追い込むと地上・空中で思うようにさせず、ギリギリの勝負を勝ち切る。しかし、イーブンで挑んだ延長戦ではXianが不調か、フェイントにChris Tの差し返しがかみ合い、BANDITSが勝利した。対戦カードFALCONS(アウェー)BANDITS(ホーム)先鋒(0-2) DCQ(JP:C) ✅CABA(ガイル:C) 中堅(0-2) OIL KING(テリー:C) ✅BOOCE(テリー:C) 大将(3-2) ✅NL(豪鬼:C) MENARD(ブランカ:C) 延長(0-2) XIAN(ディージェイ:C) ✅CHRIS T(ケン:C) 合計 20pt 30pt マッチ5:2GAME(アウェー) vs FLYQUEST(ホーム) ダルシム、ディージェイ、サガットと特徴的なキャラで待ち構える2GAMEに対し、ホームのFLYQUESTが連敗。ラッシュのPSYCHOと火力のBlazの対決はPSYCHOが押し切り、延長戦に突入。若手RIDDLESと大ベテランJUNINHO-RASの殴り合いは、最後は"若さ"が上回ったか、FLYQUESTの勝利となった。対戦カード2GAME(アウェー)FLYQUEST(ホーム)先鋒(2-1) ✅SHAKA(ダルシム:C) NEPHEW(ジュリ:C) 中堅(2-1) ✅BRAYAN JOB(ディージェイ:C) PUNK(キャミィ:C) 大将(2-3) BLAZ(サガット:C) ✅PSYCHO(キンバリー:C) 延長(1-2) JUNINHO-RAS(ルーク:C) ✅RIDDLES(テリー:C) 合計 20pt 30pt DAY2 試合結果 DAY2を終えて、4試合を消化し、この日40-0のフルポイントを獲得した2GAMEが暫定首位に浮上。2位のBANDITSは唯一無敗を維持しており、ポイントもかなり伸ばした。FLYQUESTとRED ROOSTERは初勝利を挙げたが、KUAISHOUはまだ未勝利のまま。前半節の残り2日で巻き返せるか。順位チーム獲得ポイント獲得バトル獲得ラウンド1 2GAME(2W-2L) 100 10 13 2 BANDITS(3W-0L) 90 10 188 3 SHOPIFY REBELLION(2W-1L) 70 -4 -8 4 FLYQUEST(1W-2L) 60 0 0 5 FALCONS(1W-2L) 50 -9 -10 6 RED ROOSTER(1W-1L) 40 -2 -5 7 KUAISHOU(0W-3L) 30 -5 -8 次戦DAY3は日本時間の11月16日(日)7:00より開催される。配信アーカイブ ■関連リンク大会公式ページ(英語):https://www.streetfighterleague.com/CAPCOM eSports 公式X:https://X.com/CAPCOM_eSportsCapcom Fighters 公式X(英語):https://x.com/CapcomFighters©CAPCOM