『VALORANT』の大会運営パートナーとして、日本テレビと博報堂DYメディアパートナーズが「VALORANT Challengers Japan 2025 実行委員会」を組成。国内リーグである「VALORANT Challengers Japan」をはじめとする国内競技シーンの運営と配信業務を担う。
昨年まで『VALORANT』の国内競技シーンはRAGE(テレビ朝日、エイベックス、CyberZによる共同運営)が運営、配信業務を担っていたが、昨年12月23日(月)に運営パートナーの終了を発表。今年から新たな運営体制が取られることとなった。
<以下、ニュースリリースより>
日本テレビ放送網株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:福田 博之)は、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋 弘毅)とVALORANT Challengers Japan 2025 実行委員会を組成しました。
本委員会は合同会社ライアットゲームズの新たな大会運営パートナーとして、ライアットゲームズが開発・運営するタクティカルFPSゲーム『VALORANT』の日本最大級のeスポーツ大会として2022年から開催されている「VALORANT Challengers Japan」の開催をはじめ、国内におけるVALORANT公式大会の運営と配信業務を担います。
近年の国内eスポーツシーンを牽引してきたVALORANT、およびVALORANT Challengers Japan 2025大会の更なる発展を目指します。具体的には、大会運営を通して、参加していただけるチームの皆様や協賛社様との連携をより強固なものとし、視聴・参加していただけるファンの拡大と更なる盛り上がりの実現を目指します。そしてVALORANTを中心としたeスポーツシーンのエコシステム形成とサステナブルな成長、そして日本、引いては世界のeスポーツシーン全体の活性化への貢献に寄与して参りたいと思います。
日本テレビは、2018年にeスポーツ応援番組「eGG(エッグ)」の放送を開始して以来、eスポーツ大会・イベントの開催・運営・制作やプロeスポーツチームの運営など、さまざまなチャレンジを行ってきました。今回の博報堂DYメディアパートナーズとのパートナーシップ、そしてVALORANTの取り組みをきっかけに、eスポーツの普及拡大とビジネス化をさらに加速していきます。
2社がこれまでに培ってきたスポーツ・エンタテインメントコンテンツビジネスの経験に加え、各社の子会社である、株式会社JCG(本社:東京都江東区、代表取締役CE:松本 順一)および株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩佐 克俊)のリアルスポーツからeスポーツまで多岐にわたる大会・イベント運営の知見とリソースを活用することで、各大会の盛り上がりとブランド価値の最大化、さらにはこの熱狂を産みだすコンテンツの上で、ファン・チーム・協賛社様を巻き込んだ新しいビジネスの推進も目指していきます。
■業務の範囲について
・VALORANT Challengers Japan 2025の配信およびオフラインイベントの運営
・VALORANT Champions Tour PacificおよびAscension Pacific、Masters、Championsなど国際大会の配信
・VALORANT Game Changersの国内の大会運営および配信業務、Game Changers PacificやChampionship国際大会の配信など
■「VALORANT Challengers Japan 2025」概要
主催:合同会社ライアットゲームズ
制作・運営:VALORANT Challengers Japan 2025 実行委員会(日本テレビ放送網株式会社、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ)
ゲームタイトル:VALORANT

VALORANT Challengers Japanは、ライアットゲームズが主催するゲーム「VALORANT」の公式大会であり、日本における地域大会です。2025年、VALORANT Challengers Japanはサーキットポイント制を導入した3 Split制で1年間の激戦を繰り広げます。
- Split 1: 1月中旬から始まり、Kickoff Tournamentとして昨年活躍したチームとPremier E9A3を突破したチームが争います。
- Split 2: 3月頃に行われ、オフライン会場でPlayoffの決勝戦を予定しています。
- Split 3: 7月から8月にかけて行われ、3つのSplitを通じてポイントを最も多く獲得した4チームが「VALORANT Challengers Japan 2025 年間王者」の座と「VCT Ascension Pacific」への出場権をかけたオフライン会場でのPlayoffに挑みます。
昨年まで『VALORANT』の国内競技シーンはRAGE(テレビ朝日、エイベックス、CyberZによる共同運営)が運営、配信業務を担っていたが、昨年12月23日(月)に運営パートナーの終了を発表。今年から新たな運営体制が取られることとなった。
『VALORANT Esports Japan 』に関する重要なお知らせ
— RAGE (@esports_RAGE) December 23, 2024
2024年をもちまして、VALORANT Esports Japanの運営パートナーシップが終了となります。
VALORANTのリリース当初から、ここまでの競技シーンを支えてくださった皆様に、心からの感謝をお伝えします。
Riot… https://t.co/BxhsS32xjb pic.twitter.com/zXeuNFYOip
<以下、ニュースリリースより>
「VALORANT Challengers Japan 2025 実行委員会」を組成
日本テレビ放送網株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長執行役員:福田 博之)は、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋 弘毅)とVALORANT Challengers Japan 2025 実行委員会を組成しました。
本委員会は合同会社ライアットゲームズの新たな大会運営パートナーとして、ライアットゲームズが開発・運営するタクティカルFPSゲーム『VALORANT』の日本最大級のeスポーツ大会として2022年から開催されている「VALORANT Challengers Japan」の開催をはじめ、国内におけるVALORANT公式大会の運営と配信業務を担います。
委員会組成の狙いと日本テレビの目指すもの
近年の国内eスポーツシーンを牽引してきたVALORANT、およびVALORANT Challengers Japan 2025大会の更なる発展を目指します。具体的には、大会運営を通して、参加していただけるチームの皆様や協賛社様との連携をより強固なものとし、視聴・参加していただけるファンの拡大と更なる盛り上がりの実現を目指します。そしてVALORANTを中心としたeスポーツシーンのエコシステム形成とサステナブルな成長、そして日本、引いては世界のeスポーツシーン全体の活性化への貢献に寄与して参りたいと思います。
日本テレビは、2018年にeスポーツ応援番組「eGG(エッグ)」の放送を開始して以来、eスポーツ大会・イベントの開催・運営・制作やプロeスポーツチームの運営など、さまざまなチャレンジを行ってきました。今回の博報堂DYメディアパートナーズとのパートナーシップ、そしてVALORANTの取り組みをきっかけに、eスポーツの普及拡大とビジネス化をさらに加速していきます。
運営体制について
2社がこれまでに培ってきたスポーツ・エンタテインメントコンテンツビジネスの経験に加え、各社の子会社である、株式会社JCG(本社:東京都江東区、代表取締役CE:松本 順一)および株式会社博報堂DYスポーツマーケティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩佐 克俊)のリアルスポーツからeスポーツまで多岐にわたる大会・イベント運営の知見とリソースを活用することで、各大会の盛り上がりとブランド価値の最大化、さらにはこの熱狂を産みだすコンテンツの上で、ファン・チーム・協賛社様を巻き込んだ新しいビジネスの推進も目指していきます。
■業務の範囲について
・VALORANT Challengers Japan 2025の配信およびオフラインイベントの運営
・VALORANT Champions Tour PacificおよびAscension Pacific、Masters、Championsなど国際大会の配信
・VALORANT Game Changersの国内の大会運営および配信業務、Game Changers PacificやChampionship国際大会の配信など
■「VALORANT Challengers Japan 2025」概要
主催:合同会社ライアットゲームズ
制作・運営:VALORANT Challengers Japan 2025 実行委員会(日本テレビ放送網株式会社、株式会社博報堂DYメディアパートナーズ)
ゲームタイトル:VALORANT
VALORANT Challengers Japan 2025 とは

VALORANT Challengers Japanは、ライアットゲームズが主催するゲーム「VALORANT」の公式大会であり、日本における地域大会です。2025年、VALORANT Challengers Japanはサーキットポイント制を導入した3 Split制で1年間の激戦を繰り広げます。
- Split 1: 1月中旬から始まり、Kickoff Tournamentとして昨年活躍したチームとPremier E9A3を突破したチームが争います。
- Split 2: 3月頃に行われ、オフライン会場でPlayoffの決勝戦を予定しています。
- Split 3: 7月から8月にかけて行われ、3つのSplitを通じてポイントを最も多く獲得した4チームが「VALORANT Challengers Japan 2025 年間王者」の座と「VCT Ascension Pacific」への出場権をかけたオフライン会場でのPlayoffに挑みます。
関連記事
-
- 【GWに遊びたいタイトルが盛りだくさん!】「ダライアス」シリーズや懐かしの名作がお得に買えるチャンス!——「タイトーGWセール2025」開催中
- タイトー人気タイトルがお得に買える「タイトーGWセール2025」が開催中。人気シューティングゲーム「ダライアス」シリーズや、タイトーの名作が楽しめる『タイトーマイルストーン』などがお得に買える。<以下、ニュースリリースより>最大75%OFF! 株式会社タイトー(本社:東京都新宿区、以下タイトー)は、対象のNintendo Switch™用ソフト(ダウンロード版)やPlayStation®4用ソフト(ダウンロード版)、Steam用ソフトが最大75%オフとなる「タイトーGWセール2025」を実施いたします。 Steam版『スペースインベーダーエクストリーム』『グルーヴコースター』が75%OFF、『タイトーマイルストーン3』が初の20%OFFとなる他、『ダライアス』シリーズや、『レイズ アーケード クロノロジー』などが対象となります。ぜひ、この機会にお買い求めください。 セール特設サイト: https://www.taito.co.jp/sale【タイトーGWセール2025実施期間】 Nintendo Switch: 2025年4月25日(金) 0時0分~2025年5月7日(水) 23時59分 まで ※「東方スペルバブル」のみ2025年5月12日(月) 23時59分まで PlayStation®4: 2025年4月23日(水) 0時0分~2025年5月7日(水) 23時59分 まで Steam: 2025年4月25日(金) 2時0分~2025年5月9日(金) 2時00分まで【関連URL】 タイトーWEBサイト : https://www.taito.co.jp/ タイトーゲーム公式X : https://x.com/TAITO_Apps【商標】 ※Nintendo Switchは任天堂の商標です。 ※"PlayStation" および " PS4"は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※©2025 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. ※「TAITO」、および「TAITOロゴ」は、日本およびその他の国における株式会社タイトーの商標または登録商標です。 ※その他、記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
-
- 【最終日迫る!】『グランブルーファンタジー リリンク Standard Edition』が期間限定でセール中!
- 本格派アクションRPG『グランブルーファンタジー リリンク Standard Edition』が期間限定でセール中。Steam版が5月5日(月)午前2時、PlayStation5、または4版は5月7日(火)まで。<以下、ニュースリリースより>『グランブルーファンタジー リリンク Standard Edition』が55%OFF! ゲームの企画・開発・運営事業を展開する株式会社Cygames(以下、サイゲームス 本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:渡邊耕一)は、アクションRPG『グランブルーファンタジー リリンク』について、Steam®版・PlayStation®5/PlayStation®4版のセールを開始したことをお知らせいたします。 セール期間中は、ダウンロード版「Standard Edition」が55%OFFでご購入いただけます。この機会にぜひお買い求めください。■セール実施期間 Steam®:5月5日(月)午前2:00(JST)まで PlayStation®5/PlayStation®4:5月7日(水)午後11:59(JST)まで■セール価格 『グランブルーファンタジー リリンク Standard Edition』 8,778円 ⇒ 3,950円(税込) ※セール対象は「Standard Edition」のみです。■販売ページ Steam®Storehttps://store.steampowered.com/app/881020/Granblue_Fantasy_Relink/ PlayStation™Storehttps://store.playstation.com/ja-jp/concept/229066/ ※セール期間は予告なく変更になる場合がございます ※詳細は各販売ページをご確認ください ※販売価格が割引価格になっているか、ご購入時に必ずご確認をお願いいたします『グランブルーファンタジー リリンク』とは 4人パーティで連携し戦う、本格派アクションRPG! 個性的な武器やスキルを備え、独自のアクションスタイルを持つプレーアブルキャラクターが多数登場。キャラクター同士で次々と技を繰り出し、4人で集中攻撃する「リンクアタック」「奥義チェイン」で華麗に敵を打ち倒そう。 最大4人のマルチプレーに対応したクエストモードでは、プレーヤー同士で協力し強大な敵の群れやボスを討伐し、キャラクターを大幅に強化するレア素材やスキルを入手可能。キャラクターとスキルを強化し組み合わせてさまざまな戦術を開拓し、さらなる強敵に挑もう!またアクション操作を一部オート実行する「アシストモード」、移動以外をすべてオート実行する「フルアシストモード」を搭載。アクションゲーム初心者でも気軽に楽しめる!【ストーリー】 空に浮かぶ多彩な島々によって構成された「空の世界」。主人公は相棒の小さなドラゴン・ビィと共に、神秘的な力を持つ少女ルリアをはじめとした多くの仲間たちと出会いながら、空の果てにあるという伝説の島「イスタルシア」を目指す旅をつづけている。 本作の物語は主人公たちが、広大な空の世界の一角「ゼーガ・グランデ空域」を訪れる場面から始まる。大いなる力を以て島々を守護する「星晶獣」たちとの邂逅、空域中で暗躍する謎の組織「アヴィア教団」――さまざまな出会いを経て、主人公たちは空域全体を巻き込む冒険や戦い、陰謀、そして大いなる運命に挑んでゆく。 『グランブルーファンタジー リリンク』製品概要 項目内容作品名 グランブルーファンタジー リリンク(GRANBLUE FANTASY: Relink) ジャンル アクションRPG プレー人数 1~4人(オンラインの場合) オンライン 対応 価格 【PlayStation®5/PlayStation®4 パッケージ版】 「通常版」 8,778円(税込) 「デラックスエディション」 14,300円(税込) 「コレクターズエディション」 27,500円(税込) 【PlayStation®5/PlayStation®4 ダウンロード版】 「スタンダードエディション」 8,778円(税込) 「スペシャルエディション」 11,770円(税込) 「デジタルデラックスエディション」 13,860円(税込) 【Steam® ダウンロード版】 「スタンダードエディション」 8,778円(税込) 「スペシャルエディション」 11,770円(税込) 発売日 発売中(2024年2月1日) プラットフォーム PlayStation®5/PlayStation®4/Steam® レーティング CERO:B (12歳以上対象) 開発 株式会社Cygames 権利表記 © Cygames, Inc. 「グランブルーファンタジー リリンク」公式サイト https://relink.granbluefantasy.jp/ 「グランブルーファンタジー リリンク」公式X(旧Twitter) https://x.com/gbf_relink_jp 「グランブルーファンタジー」公式YouTube https://youtube.com/channel/UCBV4S3kliBSKTFswcTEhC9w © Cygames, Inc.
-
- 【まだ間に合う!】『ドラゴンボール Sparking! ZERO』などのバンナム人気タイトルが待望の初セール!——ダウンロード版セール開催中
- バンダイナムコエンターテインメント人気タイトルがお得に買える「ダウンロード版セール」が開催中。『ドラゴンボール Sparking! ZERO』、『SYNDUALITY: Echo of Ada』と『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』が初セールだ。<以下、ニュースリリースより> ダウンロード版ゲームが最大84%OFFとなるセールが開催中! 株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、ダウンロード版ゲームをお得に購入可能なセールの開催をお知らせいたします。『ドラゴンボール Sparking! ZERO』、『SYNDUALITY: Echo of Ada』と『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』がセールラインアップに初登場! この機会をお見逃しなく!詳細は以下よりセール公式HPをご覧ください。セール公式HP PlayStation Store: 2025年5月7日(水)まで 【セール対象:PlayStation®5】『ドラゴンボール Sparking! ZERO デラックスエディション』 販売価格:11,660円(税込)⇒【20%OFF】セール販売価格:9,328円(税込)『SYNDUALITY: Echo of Ada』 販売価格:5,940円(税込)⇒【25%OFF】セール販売価格:4,455円(税込)『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』 販売価格:8,470円(税込)⇒【20%OFF】セール販売価格:6,776円(税込) など【セール対象:PlayStation®5/PlayStation®4】『Freedom Wars Remastered Standard Edition』 販売価格:4,950円(税込)⇒【30%OFF】セール販売価格:3,465円(税込)『ドラゴンボールZ KAKAROT スペシャルエディション』 販売価格:6,578円(税込)⇒【40%OFF】セール販売価格:3,946円(税込) ⇒ PlayStation®Plus加入者【45%OFF】セール販売価格:3,617円(税込)『ドラゴンボール ゼノバース2 Welcome Price!!』 販売価格:2,970円(税込)⇒【40%OFF】セール販売価格:1,782円(税込)『Tales of ARISE』 販売価格:4,400円(税込)⇒【35%OFF】セール販売価格:2,860円(税込) ⇒ PlayStation®Plus加入者【40%OFF】セール販売価格:2,640円(税込) など【セール対象:PlayStation®4】『スーパーロボット大戦30』 販売価格:9,460円(税込)⇒【58%OFF】セール販売価格:3,973円(税込)『SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ』 販売価格:3,850円(税込)⇒【40%OFF】セール販売価格:2,310円(税込) などセール会場はこちら! ニンテンドーeショップ:2025年5月18日(日)まで ■セール特設ページ:https://store-jp.nintendo.com/feature/feature_bnesale_6【セール対象:Nintendo Switch™】『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』 販売価格:6,578円(税込)⇒【24%OFF】セール販売価格:4,990円(税込)『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット COMPLETE EDITION』 販売価格:7,480円(税込)⇒【60%OFF】セール販売価格:2,990円(税込)『スーパーロボット大戦V』 販売価格:8,360円(税込)⇒【52%OFF】セール販売価格:3,990円(税込)『NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4 ROAD TO BORUTO』 販売価格:7,348円(税込)⇒【47%OFF】セール販売価格:3,890円(税込)『ビリオンロード』 販売価格:6,270円(税込)⇒【84%OFF】セール販売価格:990円(税込) などその他、さまざまなゲーム本編/ダウンロードコンテンツをキャンペーン価格で配信中です。詳細は以下よりバンダイナムコエンターテインメントセール情報公式HPをご覧ください。セール公式HP 『Freedom Wars Remastered』 ©2025 SIE /Dimps 『テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター』 Tales of Graces™f Remastered & ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©いのまたむつみ 『ドラゴンボールスSparking Zero』 ©バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『SYNDUALITY: Echo of Ada Standard』 ©MAGUS / SYNDUALITY™&©Bandai Namco Entertainment Inc. ※プラットフォームごとにセールの対象タイトル、割引率、開催期間が異なります。詳細はセール公式サイトよりご確認ください。 ©2025 Sony Interactive Entertainment Inc. “プレイステーション ファミリーマーク”、“PlayStation”、 “プレイステーション”、 “PS5ロゴ”、“PS5”、 “PS4ロゴ”、“PS4”は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※Nintendo Switchは任天堂の商標です。 ※インフォメーションの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
-
- 【Apex Legends】入場無料!——6周年を記念した企画展「Apex Legends™ Gallery + POP UP STORE」渋谷会場の期間延長&広島・札幌での追加開催決定!
- 『Apex Legends』のアパレルやグッズなどが買える「Apex Legends™ Gallery + POP UP STORE」が渋谷で開催中。また広島、札幌の2エリアでの開催も決定した。<以下、ニュースリリースより>渋谷会場の期間延長&広島・札幌での追加開催決定! エンターテインメント関連商品を輸入・製造販売するインフォレンズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:安川 洋)は、企画展「Apex Legends™ Gallery + POP UP STORE」渋谷PARCO会場の5月18日(日)までの期間延長および広島・札幌での追加開催を発表します。 「Apex Legends™」は、ユニークな能力とプレースタイルを持つ26人のレジェンドの中から1人を選び、最後の1部隊になることを競う部隊ベースのバトルロイヤルゲームで、2025年2月に6周年を迎えました。 6周年を記念した本展は、昨年全国8カ所で開催され好評のうちに幕を閉じた「Apex Legends™ Museum + POP UP STORE」に引き続きインフォレンズ株式会社が運営する企画展となり、過去のシーズンで公開されていたロード画面をギャラリーに準えた展示を実施。 その他にも、ワットソン衣装を着た巨大ネッシーやネッシーぬいぐるみ、新規のスーパーレジェンドや武器レプリカの展示、実物大のサプライボックスなど、さまざまなフォトスポットを展開し「Apex Legends™」の世界観を満喫できるような展示をご用意しています。渋谷会場 イメージ 渋谷会場 イメージ 会場に併設されたポップアップストアでは、Apex Legends マスコットキーホルダー(ネッシー)やApex Legends トレーディングバナーアクリルスタンドなどの新商品が販売される他、インフォレンズ限定アイテムが登場します。ポップアップストアをご利用いただいたお客様には、特典として会場限定フォトグレイカード全6種(お会計税込み3,300円毎に1枚配布)をお渡しいたします。■POP UP STORE特設ページ特設ページ「Apex Legends™ Gallery + POP UP STORE」開催概要 <渋谷会場> 開催期間 :2025年4月18日(金)~2025年5月18日(日) 開催場所 :〒150-8377 東京都渋谷区宇田川町15−1 渋谷PARCO 5F イベントスペース 営業時間 :11:00~21:00* 最終日は18時閉店 入場料 :無料<広島会場> 開催期間 :2025年5月22日(木)~2025年6月1日(日) 開催場所 :〒730-0035 広島県広島市中区新天地2-1 広島PARCO 新館B1F EVENT SPACE 営業時間 :10:00~20:30* 最終日は18時閉店 入場料 :無料<札幌会場> 開催期間 :2025年6月6日(金)~2025年6月22日(日) 開催場所 :〒060-0061 北海道札幌市中央区南1条西3-3 札幌PARCO 7F SPACE7 営業時間 :10:00~20:00 入場料 :無料インフォレンズ限定商品 ・Apex Legends アクリルマグネットフレーム(広島会場より販売開始) 販売価格:1,650 円(税込)・Apex Legends ロングスリーブTシャツ(S/M/L/XL) 販売価格:4,950 円(税込)・Apex Legends トレーディングフォト風カード 販売価格:660円(税込)※画像はイメージです。 新商品 ・Apex Legends マスコットキーホルダー(ネッシー) 販売価格:1,045円(税込)・Apex Legends トレーディングバナーアクリルスタンド 販売価格:1,650円(税込)・Apex Legends クリアマルチケース(マンガ柄) 販売価格:1,100円(税込)・Apex Legends トートバッグ(マンガ柄) 販売価格:2,090円(税込)購入特典 ・フォトグレイカード全6種 お会計税込3,300円毎に1枚ランダム配布 ※画像はイメージです。 ※レシートの合算はいたしかねます。 ※特典はなくなり次第終了となります。 ※絵柄はお選びいただけません。入場方法・物販会場のご利用について 基本フリー入場となりますが、混雑状況により整理券制となる場合がございます。 最新情報についてはインフォレンズイベントXアカウント(@infolens_event)をご確認ください。 ©2025 Electronic Arts Inc. Electronic Arts, the Electronic Arts logo, Respawn, the Respawn logo, and Apex Legends are trademarks of Electronic Arts Inc. InfoLens Inc. is an authorized Electronic Arts licensee.