【100万円超えのゲーミングPC爆誕】MSIからケース前面にタッチパネルを搭載したRTX™ 5090搭載ゲーミングPC「MEG Vision X AI 2NVZ9-014JP」発売
提供元: eSports World
<以下、ニュースリリースより>
2025年4月30日(水)より販売開始
この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2025年4月30日(水)より新たな製品を発売開始します。究極のパフォーマンスと他の類を見ない革新的な機能を備えたゲーミングデスクトップPCブランド『MEG Vision X AI』シリーズから、最新のインテル® Core™ Ultra 9 285K、NVIDIA® GeForce RTX™ 5090を搭載し、フロントパネルにタッチ操作にも対応した13.3インチの液晶モニターを内蔵し、サブモニターとしての活用はもちろん表示内容のカスタマイズも可能なゲーミングPC「MEG Vision X AI 2NVZ9-014JP」を新たにラインアップに追加いたします。
「MEG Vision X AI 2NVZ9-014JP」は、高い処理能力を備えたインテル® Core™ Ultra 9 285K、圧倒的なゲーミング性能とAI処理能力を誇るNVIDIA® Geforce RTX™ 5090を搭載し、ゲーミング・AI・VR・編集などあらゆる用途に対応したウルトラハイエンドモデルです。
DLSS 4に対応し、1世代前の同クラスと比べ最大で約2倍ゲーミングの性能を発揮する圧倒的なパフォーマンスは、4K解像度かつ高リフレッシュレートのゲーミングモニターと組み合わせることで最大パフォーマンスを引き出すことが可能です。
優れた冷却性能を誇る360mmサイズの水冷式CPUクーラー、エアフローに優れた設計の筐体により、高負荷時でも高いパフォーマンスを維持できます。最大の特徴であるフロントパネルに埋め込まれた13.3インチのタッチ操作対応モニターは、サブモニターとしてSNSや配信映像の表示はもちろん、プリインストールソフト「MSI Center」からデザインや表示内容のカスタマイズはもちろん、対応したMSIゲーミングモニターとの接続でのモニター側の設定なども行うことができます。
ネットワーク機能は5Gbps LAN・Wi-Fi 7に対応し、設置環境を選ばずに高速で安定した通信が可能です。
MEG Vision X AI 2NVZ9-014JP

項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | MEG VISION X AI 2NV29-014JP |
EANコード | 4711377295949 |
発売日 | 2025年4月30日(水)より発売開始 |
販売価格 | 1,021,000円前後 |
販売先 | ビックカメラ(ビックカメラ、ソフマップ、コジマ)、Amazon、MSIオンラインショップ |
OS | Windows 11 Pro |
CPU | インテル® Core™ Ultra 9 285K 24コア (8P+16E) 24スレッド |
グラフィックスカード | NVIDIA® GeForce RTX™ 5090 |
チップセット | インテル® Z890 |
メモリ動作/容量 | DDR5 64GB (32GB x 2) |
メモリ主要スロット | DIMM DDR5 スロット x 2 最大128GB |
SSD | 2TB (M.2 NVMe) |
SSD専用空スロット | M.2 NVMe 専用空スロット x 2 |
HDD | 3.5インチ用空きベイ x 1 2.5インチ用空きベイ x 1 |
光学ドライブ | - |
有線LAN | Intel® Killer™ E5000 (10 / 100 / 1000Mbps / 2.5 / 5Gbps) |
無線LAN | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax/be、Bluetooth 5.4 |
グラフィックスカード映像出力 | DisplayPort 2.1b x 3 (3,840 x 2,160 / 480Hz) HDMI 2.1b x 1 (3,840 x 2,160 / 480Hz) |
フロント/ポート | USB 3.2 Gen2 Type-C x 1 *1 USB 3.2 Gen1 Type-A x 2 マイク入力 x 1 ヘッドホン出力 x 1 |
リア/ポート | USB 3.2 Gen2x2 Type-C x 1 *1 USB 3.2 Gen2 Type-A x 3 USB 3.2 Gen1 Type-A x 4 Thunderbolt™ 4 *2 x 2 Wi-Fiアンテナ端子 x 2 有線LANポート x 1 マイク入力 x 1 ライン入力 x 1 S/PDIF出力 x 1 |
電源 | 1200W 80 PLUS GOLD |
本体サイズ (W x D x H) | 299.3 x 502.7 x 423.4 (mm) |
本体重量 | 約18.3kg |
製品個装サイズ (W x D x H) | 582 x 442 x 551 (mm) |
製品個装重量 | 約24kg |
付属品 | 製品本体 保証書内蔵マニュアル 左右ピボット02年間 製品カードガイド x 1 Wi-Fiアンテナ x 1 クイックスタートガイド x 1 |
備考 | *1: Thunderbolt 4, USB PD, Alt Mode 非対応 |
■MEG Vision X AI 2NVZ9-014JP製品ページ
https://jp.msi.com/Desktop/MEG-Vision-X-AI-2NVZ9-014JP
MSIについて
MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界から最も信頼されているPCメーカーです。日本全国の各販売店でPC本体、PCパーツ、PC周辺機器をユーザーの皆様がご購入できるよう展開を行っており、特にゲーミングノートPCやゲーミングモニターといったゲーミング製品、また、グラフィックスカードやマザーボードといったPCパーツで多数ご好評をいただいております。
最先端の革新的なテクノロジー、最高のパフォーマンス、最高のユーザーエクスペリエンスを実現するPC、PC周辺機器をユーザーの皆様へ提供することをMSIのミッションとし邁進しています。
●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
関連記事
-
- 【320Hz+1ms+IPS】クーポン適応で2,510円OFF!——INNOCNから27インチWQHDゲーミングモニター「27G2T」が発売
- 中国のゲーミングモニターブランドINNOCNより、320Hzリフレッシュレートのゲーミングモニター「27G2T」が発売中。参考価格は42,500円。Amazonにてクーポン適応で2,510円OFFになる。Amazon:https://amzn.asia/d/czmg1Tr<以下、ニュースリリースより>320Hzの高速表示と鮮やかな映像美、プロのための27インチゲーミングモニター プレミアムディスプレーソリューションの新興企業であるINNOCNは、高性能ゲーミングモニターの最新のブレークスルーであるINNOCN 27G2Tを正式に発表します。超競争的なゲーマーやコンテンツ制作者向けに設計された27G2Tは、圧倒的なスピード、鮮やかなカラー性能、多彩な人間工学を27インチの洗練されたパッケージに融合しています。 発売を記念して、27G2Tは期間限定価格35,000円(通常価格41,000円)で販売します。速いペースのアクションに対応 27G2Tの心臓部には、業界最高レベルの320Hzのリフレッシュレートと1msの応答速度を誇るFast IPSパネルが搭載されています。画面のズレ、ゴースト、入力ラグをほぼ排除し、一瞬の反応が求められるFPS、格闘、eスポーツなどにとって理想的な武器となります。驚異的なビジュアルの鮮明さ 2560 x 1440 QHD解像度、10ビット色深度、95% DCI-P3を特徴とする27G2Tは、あらゆるシーンを鮮明なディテールと映画のような鮮やかな色彩で表現します。物陰から敵を発見するときも、複雑な環境をナビゲートするときも、ビジュアルの忠実性により、完全に没入することができます。Adaptive-Syncで涙のないゲームプレー モニターはFreeSync、NVIDIA G-Sync、およびVRRをサポートしており、最も激しいシーケンスでも涙のない、スタッタリングのないビジュアルを保証します。Dynamic Overdrive(OD)と組み合わせることで、アクションを邪魔する画面アーチファクトがなくて、流れるようなゲームプレーを楽しむことができます。強化されたHDRとEye Comfort HDR 400と1,000,000:1のコントラスト比により、27G2Tは、明るいシーンでも暗いシーンでも、深い黒と鮮やかなハイライトを再現します。また、DC調光とブルーライト低減機能を搭載しており、長時間のゲームやデザインセッションでも快適に使用できます。あらゆる設定に対応するデザイン 接続はシームレスで、HDMI 2.1とDisplayPort 1.4に対応し、どちらも320Hz出力が可能です。120mmの高さ調節と-5°~+20°のチルト調節が可能な27G2Tは、人間工学に基づいた柔軟性で、どのようなデスクセットアップにも対応します。さらに、12種類の画像プリセットが内蔵されているため、ゲーム、オフィスワーク、クリエイティブな作業を簡単に切り替えることができます。 INNOCNは27G2Tで、トップクラスの性能はプレミアム価格である必要はないことを証明しました。これは、競争力のあるゲーマーとクリエイティブなプロフェッショナルの両方に対応するモニターのラインアップを増やす強力な追加です。製品リンク: https://www.amazon.co.jp/dp/B0FDWMHWRP INNOCN(イノセン)とは INNOCNは、優れたディスプレーが「創造性」と「生産性」を解き放つと信じています。 私たちは、プロフェッショナルからゲーマー、日常使いまで、あらゆるユーザーのニーズに応える革新的なモニター開発に情熱を注いでいます。 視覚体験の進化を、INNOCNと共に。会社名: 株式会社イノセン(INNOCN) INNOCN 公式ウェブサイト: https://www.innocn.com お問い合わせ (マーケティング)Email: marketing@innocn.com サポート窓口 (アフターサービス)Email: service-japan@innocn.com
-
- 【60万超えビデオカード!】裏配線も可能なBTF対応!——ASUSからRTX 5090搭載ゲーミングビデオカード「ROG-ASTRAL-RTX5090-O32G-BTF-GAMING」が発売中
- ASUSのゲーミングブランドROGより、NVIDIA GeForce RTX 5090搭載のビデオカード「ROG-ASTRAL-RTX5090-O32G-BTF-GAMING」が発売中。参考価格は624,800円。PC内部をすっきり見せる裏配線にも対応しており、補助電源を背面から接続するBTFマザーボードにも対応している。<以下、ニュースリリースより>ROG-ASTRAL-RTX5090-O32G-BTF-GAMING ASUS JAPAN株式会社は、ゲーミングブランドRepublic Of GamersよりNVIDIA® GeForce RTX™ 5090を搭載、電源コネクタに通常の16pinに加え取り外し可能なGC-HPWRアダプターを採用し標準マザーボードとGC-HPWRスロット搭載の裏コネクタマザーボードの両方に対応したビデオカード「ROG-ASTRAL-RTX5090-O32G-BTF-GAMING」を2025年8月8日(金)より販売開始しています。製品URLhttps://rog.asus.com/jp/graphics-cards/graphics-cards/rog-astral/rog-astral-rtx5090-o32g-btf-gaming/製品特徴 ●取り外し可能なGC-HPWRアダプター BTFグラフィックスカードは標準およびBTFマザーボードの両方に対応可能となり、システム構築における柔軟性と拡張性が向上します。このアダプターは、最大1000ワットの電力にも対応しており、ピーク時のパフォーマンスをしっかりと支えます。●クアッドファンフォース 革新的な4ファンデザインにより、最大20%のエアプレッシャーを増加させる垂直エアフローを実現。これにより、GPU温度が大幅に低下し、ホットスポットを抑えるとともに、前例のないクロックスピードを実現。●MaxContactデザインとヴェイパーチャンバー MaxContactはASUS独自の製造技術で、GPUヒートスプレッダの表面積を5%増加させ、熱効率を向上させる。そして切削加工された通路を備えた特許取得済みヴェイパーチャンバーにより、ヒートパイプが潰れずに熱を効率的に吸収。接触面積が最大化され、熱性能が10%以上向上。さらに4つ目のファンの追加により、ヒートシンクのフィンを密に配置でき、冷却性能が向上しました。●相変化素材GPUサーマルパッド GPUとサーマルモジュールの隙間を溶けて埋めることで、優れた熱伝導性と熱放散を実現し、重負荷時でもグラフィックスカードの最適な性能と長寿命を確保。●アップグレードされた電力供給 強力な80アンペアMOSFETは、標準設計より35%以上の余裕を提供します。これにより、性能と安定性が向上し、オーバークロックの可能性を実現します。製品詳細 Republic of Gamers(ROG)について ASUSのゲーミング向けブランドRepublic of Gamers(ROG)はさまざまな製品が存在し、PCはもちろん、ヘッドセット・モニター・イヤフォンなど、すべてのゲーミングソリューションを持っています。ROGはその読み方の通り、「ゲーマー共和国を作る、ゲームが好きな方で集まって、楽しい国を作ろう」という考えのもと、名づけられました。ROGが追求する革新的な技術と、「Start with People:人を中心に据えた製品開発」の理念はさまざまな分野で認められています。ROG公式サイト : https://rog.asus.com/jp/ ROG JAPAN公式X(旧Twitter) : https://x.com/ASUSROGJPASUSについて ASUSは、世界で最も革新的で直感的なデバイス、コンポーネント、ソリューションを提供し、世界中の人々の生活を豊かにする素晴らしい体験を届けるグローバル・テクノロジー・リーダーです。ASUSは、社内に5,000人の研究開発の専門家チームを擁しており、品質、イノベーション、設計の分野で毎日11以上の賞を獲得し、Fortune誌の「世界で最も賞賛される企業」に選ばれています。ASUS公式サイト:https://www.asus.com/jp/ ASUS JAPAN公式X(旧Twitter):https://x.com/ASUSJapan
-
- 【4K+240Hz+有機EL】ASUSのゲーミングブランドROGから27インチフラッグシップゲーミングモニター「ROG Strix OLED XG27UCDMG」が発売
- ASUSのゲーミングブランドROGより、27インチ有機ELパネル採用のゲーミングモニター「ROG Strix OLED XG27UCDMG」が8月8日(金)より発売。想定販売価格は169,920円。<以下、ニュースリリースより>最新第4世代量子ドット有機ELパネル、240Hzリフレッシュレート、OLED Anti-Flicker 2.0搭載 ASUS JAPAN 株式会社は、27インチ4K 有機ELゲーミングモニター「ROG Strix OLED XG27UCDMG」を2025年8月8日(金)に発売することを発表しました。本製品はRepublic of Gamers(ROG)の27インチ4K OLEDモニターとして2機種目であり、フラッグシップモデル「ROG Swift OLED PG27UCDM」に次ぐラインアップとなります。ゲームはもちろん、日常使いやコンテンツ鑑賞にも最適な幅広いユーザーに向けた設計となります。 主な特徴 - 27インチ4Kゲーミングモニター、第4世代量子ドット有機ELパネル、240Hzリフレッシュレート、OLED Anti-Flicker 2.0技術により画面のフリッカーを最小限にします。- 新開発「ASUS OLED Care Pro」テクノロジーと「Neo 近接センサー」搭載。ユーザーが離席時に自動的に画面をブラックアウトし、画面の焼き付きを防止します。- Auto KVM、フル機能USB Type-C(DP Alt mode/90W給電)、アスペクト比コントロールなど充実の機能を搭載ASUS OLED Care Proについて 新しい「ASUS OLED Care Pro」には、ユーザーの距離を検知する「Neo 近接センサー」を搭載。センサー範囲から離れると画面が自動的にブラックアウトし、焼き付きリスクを軽減します。復帰時には即座に画面表示を再開。検知範囲はユーザーの好みに合わせて調整可能です。 また、ピクセルクリーニング、スクリーンセーバー、タスクバー検知など、さらなるパネル保護機能も搭載。「ASUS DisplayWidget Center」ソフトウェアから簡単に各種設定や有機EL Care Pro機能にアクセス可能です。安心の3年保証付き。ROG OLED Anti-Flicker 2.0について 画面のフリッカーを低減し、快適なゲーム・視聴環境を提供。高度な輝度補償アルゴリズムにより、リフレッシュレート変動時でもピクセル輝度を動的に調整し、従来比20%のフリッカー低減を実現しました。入力遅延やリフレッシュレート低下を防ぎつつ、均一な映像を提供します。さらに「リフレッシュレートキャップ」機能により、3段階のプリセット(High/Mid/Off)から好みに合わせて設定可能です。ゲーミング&エンターテインメントに最適 240Hzリフレッシュレートと0.03ミリ秒の高速応答速度により、スムーズな動きと圧倒的なレスポンスを両立。166ppiの高密度ピクセルで、テキストも鮮明に表示されます。最新の「ASUS DisplayWidget Center」では、ファームウェア通知やモニター設定のインポート/エクスポートにも対応。 DisplayPort™ 1.4(DSC対応)、HDMI® 2.1、USB Type-C®(DP Alt mode・90W給電)など豊富な接続端子を装備。ゲーマー向けデザインとして、超薄型・フレームレスパネル、ROG Aura Sync&ライト投影、配信機材用1/4インチ三脚マウント、コンパクトなスタンドとスマホホルダーを備えています。 発売日:2025年8月8日(金) ROG Strix OLED XG27UCDMG:https://rog.asus.com/jp/monitors/27-to-31-5-inches/rog-strix-oled-xg27ucdmg/Republic of Gamers(ROG)について ASUSのゲーミング向けブランドRepublic of Gamers(ROG)はさまざまな製品が存在し、PCはもちろん、ヘッドセット・モニター・イヤフォンなど、すべてのゲーミングソリューションを持っています。ROGはその読み方の通り、「ゲーマー共和国を作る、ゲームが好きな方で集まって、楽しい国を作ろう」という考えのもと、名づけられました。ROGが追求する革新的な技術と、「Start with People:人を中心に据えた製品開発」の理念はさまざまな分野で認められています。ROG公式サイト : https://rog.asus.com/jp/ ROG JAPAN公式X(旧Twitter) : https://x.com/ASUSROGJP
-
- 【独自ボタン配列が◎】ZETA DIVISIONコラボモデルも!——日本発ゲーミングコントローラーブランドVoid Gamingから完全オリジナルコントローラー「GENESIS」が発売
- 日本発のゲーミングコントローラーブランド「Void Gaming」から、完全オリジナルコントローラー「GENESIS」が発売。価格は12,980円で現在予約受付中。なお発送は年内を予定している。特徴はゲーミングゲームパッドでは珍しいポーリングレート2,000Hzを実現。一般的なボタン配列に加え、10個の追加ボタンを搭載している。さらにeスポーツチームZETA DIVISIONとのコラボモデルも発売決定。価格は通常価格より2,000円高い14,980円となっている。<以下、ニュースリリースより>PCコントローラーに新たなスタンダードを。競技レベルの性能と手の届く価格を両立し、あらゆるゲームを本気で楽しむ 日本発のゲーミングコントローラーブランド「Void Gaming(AndGAMER株式会社)」は、完全オリジナル形状のゲーミングコントローラー「GENESIS(ジェネシス)」の先行予約を開始いたしました。GENESISは、競技レベルのスペックを搭載しながら、12,980円(税込)という手の届きやすい価格を実現したPCゲーム用コントローラーです。開発背景 Void Gamingは、これまでミリ単位の精度にこだわるカスタムコントローラーを展開し、多くのゲーマーから支持を得てまいりました。そうした技術と知見をより幅広いゲーマーに届けたいという想いから、「競技レベルの性能」と「手に取りやすい価格」を両立した完全オリジナル形状のコントローラー「GENESIS」を開発いたしました。 GENESISは、フィット感、快適さ、機能性のすべてを追求し、PCゲームの世界をより楽しく、より快適にするコントローラーです。FPS、格闘ゲーム、アクション、MMOなど、あらゆるゲームジャンルで圧倒的なパフォーマンスを発揮します。GENESISの特徴 慣れ親しんだスティック配列をベースに、競技レベルの性能と豊富なカスタマイズ機能を詰め込みました。長年培った操作感覚をそのまま生かし、快適なゲームプレーを実現します。1. 追加ボタン10個でゲームプレーが進化 GENESISには通常のコントローラーにはない10個の追加ボタンを搭載。複雑な操作でも簡単にこなすことができます。F1-F4ボタン:VCミュート、録画開始などのPC機能に加え、プロファイル切替やボタンリマップなど、コントローラー側の設定変更もワンタッチで実行可能背面ボタン:親指をスティックから離さずジャンプ・リロードが可能CZボタン:既存のA・B・X・Y配置に2ボタン追加で操作の幅が広がるLR追加ボタン:一般的なコントローラーより2つ多い6ボタン仕様で、より複雑な操作に対応します。2. プロレベルの性能 GENESISは高い応答性と精密性を誇ります。Void Gamingのこだわりが詰まった設計により、あらゆるゲームを本気で楽しめます。ポーリングレート2000Hz:一般的なコントローラー(250Hz)の8倍の通信速度で、スムーズな操作を実現TMRスティック採用:視点が勝手に動くドリフト現象を防止し、長期間の安定した操作性を提供高反応ボタン:マウスクリックのような明確なフィードバックで瞬間レスポンスを実現3.専用ソフトウェア対応で自分好みにカスタマイズ Windows対応の専用ソフトウェアにより、ボタン割り当てからスティック調整まで簡単に設定可能。感度カーブやデッドゾーン調整、ジャイロ機能など、プレースタイルに合わせた詳細なカスタマイズができます。※開発段階の画像のため、製品版ではUIやデザインが異なる場合があります。 GENESIS 製品詳細:https://voidgaming.jp/pages/genesis先行予約・販売情報 GENESISの先行予約をVoid Gaming公式ストアにて開始いたします。先行予約期間: 2025年7月28日~8月31日発送時期: 2025年内発送予定販売場所: Void Gaming公式ストア価格: 12,980円(税込)付属品:本体、USB-Cケーブル、2.4GHzドングル、交換用十字キー、スティックキャップx2対応プラットフォーム:PC/Switch/iOS/Android ※先行予約分発送後、一般販売を予定しております。予約はこちら製品仕様 価格 12,980円(税込) 保証期間 発送日から12カ月(メーカー保証) 付属品 本体、USB-Cケーブル、2.4GHzドングル、交換用十字キー、 スティックキャップ(高さ:15mm)×2 対応プラットフォーム PC / Nintendo Switch / Android / iOS 対応入力モード Xinput / Dinput / Switch モード 接続方式 2.4GHz ワイヤレス / BT / USB-C有線 バッテリー持続時間 20時間以上 ポーリングレート 2000Hz(PC) 重量 190g(サンプル計測) スティック TMRスティック(磁気センサー) スティック高 8mm L2/R2トリガー トリガーストップで押し込み深度を2段階調整 ・デジタル:マイクロスイッチ ・アナログ:ホールセンサー式 追加ボタン 10個(F1-F4, CZ, LR, 背面) 十字キー 交換可能(通常型 / ラウンド型) グリップ 凹凸グリップ加工 対応OS Windows ボタンマッピング ホームボタンを除く、すべてのボタンをカスタマイズ可能 スティック設定 キャリブレーション、デッドゾーン、感度カーブ調整 ジャイロ機能 Switch対応、スティック入力としても変換可能 予約はこちらスポンサーシップ締結も発表。競技からカジュアルまで、最高のコントローラー体験を 日本発のゲーミングコントローラーブランド「Void Gaming(AndGAMER株式会社)」は、プロeスポーツチーム「ZETA DIVISION(GANYMEDE株式会社)」とのスポンサーシップ締結、および「【GENESIS】ZETA DIVISION × Void Gaming コラボコントローラー」の先行予約を開始いたします。コラボレーション・スポンサーシップ締結の背景 「Void Gaming(ボイドゲーミング)」は、ユーザーがより強く、より快適なゲームプレーを実現できるコントローラーをつくるために生まれた日本発のゲーミングコントローラーブランドです。これまでミリ単位の精度にこだわるカスタムコントローラーを展開し、多くのゲーマーから支持されています。 そうした技術と知見をより幅広いゲーマーに届けたいという想いから、競技レベルの性能と手に取りやい価格を両立した、完全オリジナル形状のコントローラー「GENESIS(ジェネシス)」を先日発表いたしました。 そして、このたび【GENESIS】ZETA DIVISION × Void Gaming コラボコントローラーの発表およびスポンサーシップ契約の締結をお知らせいたします。eスポーツチームの枠を超え新たなカルチャーを生み出し続けるZETA DIVISIONとともに、あらゆるプレーヤーに最高のコントローラー体験をお届けしてまいります。ZETA DIVISION × Void Gaming コラボコントローラー 好きなゲームを、もっと楽しく本気で!ZETA DIVISIONカラーのGENESISと一緒に。 GENESISの使いやすさと高性能はそのままに、チームの象徴的なカラーリングをまとった特別仕様モデルです。ZETA DIVISIONらしさを感じながら、最高のゲーム体験をお楽しみください。デザイン - マットブラックを基調とした洗練されたデザイン- 上部にネオンイエローのアクセント- 側面にはZETA DIVISION®の文字を配置- 中央にはZETA DIVISION®のロゴとaimwithpride®を配置予約期間:8月1日~8月31日対応プラットフォーム:PC / Nintendo Switch / Android / iOS価格:14,980円(税込)予約はこちら先行予約・販売情報について ZETA DIVISION × Void Gaming コラボコントローラー の先行予約をVoid Gaming公式ストアにて開始いたします。先行予約期間:8月1日~8月31日発送時期:2025年内発送予定販売場所:Void Gaming公式ストア価格:14,980円(税込)付属品:本体、USB-Cケーブル、2.4GHzドングル、交換用十字キー、スティックキャップx2対応プラットフォーム:PC / Nintendo Switch / Android / iOS ※先行予約分発送後、一般販売を予定しております。予約はこちらVoid Gamingについて 「Void Gaming(ボイドゲーミング)」は、日本発のゲーミングコントローラーブランドです。ユーザーの皆様がより強く、より快適なゲームプレーができるコントローラーをつくるために生まれました。ミリ単位の精度にこだわるカスタムコントローラーや、手軽さと高性能を両立したオリジナルコントローラーなどを展開し、その品質と性能は多くのゲーマーから支持されています。 Web:https://voidgaming.jp/ X:https://x.com/voidgamingjpZETA DIVISIONについて 2018年に設立されたZETA DIVISIONは、ゲーミングライフスタイルを確立させ新たなカルチャーを発信し続けるリーディングブランドです。ゲーマーとそれを取り巻くカルチャーをより豊かにし、新しいクリエーターを探し、次世代の文化を形成します。既存の文化にとらわれない新たなスタイルを発信しつづけ、ゲーミングカルチャーが広く親しまれる共通の価値観として確立した未来を目指し、活動してまいります。 Web:https://zetadivision.com X:https://x.com/zetadivision Instagram:https://www.instagram.com/zetadivision YouTube:https://www.youtube.com/c/ZETADIVISION TikTok:https://www.tiktok.com/@zetadivision