提供:エムエスアイコンピュータージャパン

 

画質を追い求めれば応答速度が犠牲になり、ゲーミング性能を突き詰めれば色彩表現に妥協が生まれる。これまで、多くのゲーマーがこのジレンマの中でモニターを選んできた。しかし、もしその両方を、現時点で考えうる最高のレベルで両立できるとしたらどうだろうか。本稿で紹介する次世代のモニターは、そんな長年のジレンマに終止符を打つ可能性を秘めている。

 

今回レビューするのは、MSIのハイグレードモニター「MAG 271QP QD-OLED X24」(※Amazon専売モデル)だ。その心臓部には、次世代のパネル技術「QD-OLED」を採用し、「最高のゲーム体験」と「最高の映像体験」を1台で実現する。多様化するマルチメディア時代において、画質にもゲーミング性能にも一切の妥協をしたくない──。そんなこだわりを持つユーザーにこそ、自信を持っておすすめしたいモニターだ。

 

 

◆製品概要と主な特長

まず、「MAG 271QP QD-OLED X24」がどのようなモンスターマシンなのか、その核心となるスペックを見ていこう。QD-OLEDがもたらす漆黒の闇と鮮烈な光、240Hzと0.03msが織りなす究極の滑らかさ、そしてOLED最大の懸念であった焼き付きを防ぐ先進の保護機能。まさに、死角のないスペックである。

 

QD-OLEDが映し出す、息をのむ映像美

本機のレビューで何よりも先に語るべきは、QD-OLEDパネルがもたらす圧倒的な映像美だ。これは、従来の液晶モニター(IPS、VA、TN)とは根本的に構造が異なる、自発光技術によって実現されている。

 

 

液晶モニターがバックライトの光を制御して色を表現するのに対し、OLEDはピクセル自体が発光する。つまり、黒を表現する際には、そのピクセルを「完全にオフ」にできる。これが、コントラスト比無限大とも言われる「真の黒」なのだ。

 

この恩恵は、暗いシーンの多いゲームや映像コンテンツで絶大な効果を発揮する。『バイオハザード』シリーズのようなサバイバルホラーでは、懐中電灯の光が照らす先以外に広がる、底知れぬ闇の恐怖感をリアルに演出。『Starfield』のような宇宙を舞台にしたゲームでは、漆黒の宇宙に浮かぶ星々や艦船のディテールが、かつてないほど鮮明に映える。これらは、従来の液晶では黒浮きによって白っぽく見えていた情景だ。

 

「MAG 271QP QD-OLED X24」は、闇に潜む脅威や宇宙の広大さを、製作者の意図通りに、あるいはそれ以上に描き出す。映像鑑賞を「体験」に近づける存在だろう。

 

◆量子ドットが織りなす、鮮やかで正確な色彩

本機に採用されている「QD-OLED」は、OLEDの青色光源と量子ドット(Quantum Dot)技術を組み合わせたものだ。これにより、極めて純度の高い三原色(RGB)を生み出し、圧倒的な色再現性を実現。DCI-P3 99%という広色域カバー率は、その能力を裏付ける数値である。

 

例えば、『サイバーパンク2077』のネオンきらめく夜の街並みは、毒々しいまでに鮮やかに、そして生々しく。『原神』の幻想的なフィールドは、キャラクターや風景の持つ本来の色彩が余すことなく表現され、世界への没入感を一層深める。この正確な色再現性はゲームに留まらず、写真の現像や動画編集といったクリエイティブワークにおいても、プロフェッショナルの要求に応える性能を兼ね備えている。

 

 

また、OLEDパネルに最適化されたHDR規格「DisplayHDR True Black 400」の認証を取得している。一般的な液晶モニターのHDR規格と異なり、これは黒の表現力に重点を置いた規格だ。ピクセル単位での完璧な輝度制御により、映像内の最も明るい部分と最も暗い部分の差を劇的に表現できる。

 

ゲーム中の爆発シーンにおける一瞬の閃光は、目に焼き付くほど眩しく、それでいて周囲の暗部のディテールは失われない。夜景のシーンでは、建物の窓から漏れる無数の光が、一つひとつ独立した点光源としてリアルにきらめく。これは、映像全体を大雑把に制御するローカルディミングとは次元の違う、まさにピクセル単位の芸術だ。HDR対応コンテンツをこのモニターで体験すれば、これまで見ていたものが何だったのかと思えるほどの衝撃を受けるに違いない。

 

◆プロの要求に応える、超高速ゲーミング性能

どれほど映像が美しくとも、ゲーミングモニターである以上、速度性能に妥協は許されない。「MAG 271QP QD-OLED X24」は、その点においても現行最高峰のスペックを誇る。

 

 

240Hzのリフレッシュレート(1秒間に240回の画面更新)と、0.03ms (GTG)という驚異的な応答速度。この組み合わせがもたらすのは、究極の滑らかさと明瞭さだ。『Apex Legends』や『VALORANT』のような高速FPSにおいて、素早い視点移動(フリック)をしても敵の輪郭が一切ブレず、クリアに視認できる。入力遅延も極限まで排除されるため、格闘ゲームにおけるシビアなコンボ入力や、敵の攻撃に対する咄嗟のガードも、より直感的に行えるようになる。残像感が完全に排除されたクリアな視界は、競技レベルで戦うプレイヤーにとって、勝敗を分ける強力な武器となるだろう。

 

◆WQHD解像度という「最適なバランス」

本機はWQHD (2560 x 1440)という、現在のゲーミング環境において「黄金バランス」と言える解像度を採用している。フルHD (1920 × 1080)よりも遥かに高精細で、ゲーム世界のディテールを美しく描き出す一方、4K (3840 × 2160)ほどグラフィックボードに極端な負荷をかけない。そのため、最新のハイエンドGPUであれば、多くのタイトルで240Hzという高フレームレートを維持することが現実的だ。

 

26.5インチという画面サイズもWQHD解像度と非常に相性が良く、適度な画素密度によって文字やアイコンはシャープに表示される。ゲームへの没入感と、競技シーンで求められる画面全体の把握しやすさ、そして日常使いを両立した組み合わせである。

 

OLED最大の懸念を払拭する「OLED Care 2.0」

OLEDモニターの導入を検討するユーザーが最も懸念するのが「焼き付き」である。同じ映像を長時間表示することで、その部分の素子が劣化し跡が残る現象だが、MSIはこの問題に正面から向き合い、独自の包括的な保護機能「OLED Care 2.0」を開発した。

 

これは単一の機能ではない。ソフトウェア的には、画面全体をわずかに動かす「ピクセルシフト」や、ロゴやタスクバーといった静止要素を検出して輝度を自動調整する機能群を搭載。ユーザーが意識することなく、常に焼き付きリスクを低減する。

 

さらに、物理的なアプローチも万全だ。OLEDパネル背面に熱伝導率の高いグラフェンフィルムを配置し、カスタム設計のヒートシンクを組み合わせることで、パネルの熱を効率的に放出。OLED素子の劣化を促進する熱からパネルを守り、長寿命化に大きく貢献する。これら多層的な保護機能により、ユーザーは焼き付きの不安から解放され、心ゆくまで最高の映像体験に没頭できるのだ。

 

日常を豊かにする、優れた利便性

本機は純粋なゲーミング性能だけでなく、日常的な使い勝手を向上させる機能も充実している。

 

スタンドは、高さ、チルト(上下の角度)、スイベル(左右の首振り)に対応。FPSゲーマーのシビアな要求にも応え、最適なポジションを容易に見つけられる。さらにはモニターを横向きから縦向きに90度回線させることも可能だ。

 

付属のスペーサーでVESAマウントにも対応するため、モニターアームの導入もスムーズ。多彩なゲーミング支援機能として、その他にも、ハードウェアレベルでのブルーライトカットや画面のチラつきを防ぐアンチフリッカー、暗いシーンの視認性を高めるナイトビジョンなど、プレイヤーを支援する機能が満載である。

 

 

◆どんなユーザーにもピッタリな妥協なき一台

ここまで述べてきた通り、MSI「MAG 271QP QD-OLED X24」は、単なる「バランスの良い一台」という言葉では収まらない、新時代のゲーミングモニターだ。QD-OLEDがもたらす圧倒的な映像美と、240Hz/0.03msが生み出すプロレベルの速度性能。そして、OLED Care 2.0による長期使用への安心感。これまでトレードオフの関係にあった要素を、極めて高いレベルで両立させている。

 

画質・性能に一切妥協できないコアゲーマー、ゲームもクリエイティブワークも1台で最高環境を構築したい方、そして従来の液晶モニターから全く新しい映像体験へとステップアップしたい方へ。次世代の映像世界の扉を開きたいと願う、すべての人に推奨する。

 

なお、本機はAmazon専売モデルとして販売されている。価格は119,800円(税込)と決して安価ではないが、それが提供する体験は、投資した価値を遥かに超える満足感をもたらすだろう。あなたのデジタルライフを、より豊かで刺激的なものに変える選択肢として、ぜひ検討してほしい。

 

レビューキャンペーン情報

 

現在MSIでは、本製品を含む対象モニターのレビューキャンペーンが実施中である(期間:2025年7月3日~2026年1月31日)。正規販売店で購入後、指定の手順でレビューを投稿すると、2,000円分の「えらべるPay® 」が進呈される。詳細は特設サイトを参照のこと。

 

レビューキャンペーン特設サイト:

https://jp.msi.com/Promotion/JP_MNT_Review

 

「MAG 271QP QD-OLED X24」製品ページ:

https://jp.msi.com/Monitor/MAG-271QP-QD-OLED-X24

関連記事

もっと見る