【独自ボタン配列が◎】ZETA DIVISIONコラボモデルも!——日本発ゲーミングコントローラーブランドVoid Gamingから完全オリジナルコントローラー「GENESIS」が発売
提供元: eSports World
特徴はゲーミングゲームパッドでは珍しいポーリングレート2,000Hzを実現。一般的なボタン配列に加え、10個の追加ボタンを搭載している。
さらにeスポーツチームZETA DIVISIONとのコラボモデルも発売決定。価格は通常価格より2,000円高い14,980円となっている。
<以下、ニュースリリースより>
PCコントローラーに新たなスタンダードを。競技レベルの性能と手の届く価格を両立し、あらゆるゲームを本気で楽しむ
日本発のゲーミングコントローラーブランド「Void Gaming(AndGAMER株式会社)」は、完全オリジナル形状のゲーミングコントローラー「GENESIS(ジェネシス)」の先行予約を開始いたしました。GENESISは、競技レベルのスペックを搭載しながら、12,980円(税込)という手の届きやすい価格を実現したPCゲーム用コントローラーです。
開発背景
Void Gamingは、これまでミリ単位の精度にこだわるカスタムコントローラーを展開し、多くのゲーマーから支持を得てまいりました。そうした技術と知見をより幅広いゲーマーに届けたいという想いから、「競技レベルの性能」と「手に取りやすい価格」を両立した完全オリジナル形状のコントローラー「GENESIS」を開発いたしました。
GENESISは、フィット感、快適さ、機能性のすべてを追求し、PCゲームの世界をより楽しく、より快適にするコントローラーです。FPS、格闘ゲーム、アクション、MMOなど、あらゆるゲームジャンルで圧倒的なパフォーマンスを発揮します。
GENESISの特徴
慣れ親しんだスティック配列をベースに、競技レベルの性能と豊富なカスタマイズ機能を詰め込みました。長年培った操作感覚をそのまま生かし、快適なゲームプレーを実現します。

1. 追加ボタン10個でゲームプレーが進化
GENESISには通常のコントローラーにはない10個の追加ボタンを搭載。複雑な操作でも簡単にこなすことができます。
F1-F4ボタン:VCミュート、録画開始などのPC機能に加え、プロファイル切替やボタンリマップなど、コントローラー側の設定変更もワンタッチで実行可能
背面ボタン:親指をスティックから離さずジャンプ・リロードが可能
CZボタン:既存のA・B・X・Y配置に2ボタン追加で操作の幅が広がる
LR追加ボタン:一般的なコントローラーより2つ多い6ボタン仕様で、より複雑な操作に対応します。




2. プロレベルの性能
GENESISは高い応答性と精密性を誇ります。Void Gamingのこだわりが詰まった設計により、あらゆるゲームを本気で楽しめます。
ポーリングレート2000Hz:一般的なコントローラー(250Hz)の8倍の通信速度で、スムーズな操作を実現
TMRスティック採用:視点が勝手に動くドリフト現象を防止し、長期間の安定した操作性を提供
高反応ボタン:マウスクリックのような明確なフィードバックで瞬間レスポンスを実現

3.専用ソフトウェア対応で自分好みにカスタマイズ
Windows対応の専用ソフトウェアにより、ボタン割り当てからスティック調整まで簡単に設定可能。感度カーブやデッドゾーン調整、ジャイロ機能など、プレースタイルに合わせた詳細なカスタマイズができます。

※開発段階の画像のため、製品版ではUIやデザインが異なる場合があります。
GENESIS 製品詳細:https://voidgaming.jp/pages/genesis
先行予約・販売情報
GENESISの先行予約をVoid Gaming公式ストアにて開始いたします。
先行予約期間: 2025年7月28日~8月31日
発送時期: 2025年内発送予定
販売場所: Void Gaming公式ストア
価格: 12,980円(税込)
付属品:本体、USB-Cケーブル、2.4GHzドングル、交換用十字キー、スティックキャップx2
対応プラットフォーム:PC/Switch/iOS/Android
※先行予約分発送後、一般販売を予定しております。
予約はこちら
製品仕様
価格 | 12,980円(税込) |
---|---|
保証期間 | 発送日から12カ月(メーカー保証) |
付属品 | 本体、USB-Cケーブル、2.4GHzドングル、交換用十字キー、 スティックキャップ(高さ:15mm)×2 |
対応プラットフォーム | PC / Nintendo Switch / Android / iOS |
対応入力モード | Xinput / Dinput / Switch モード |
接続方式 | 2.4GHz ワイヤレス / BT / USB-C有線 |
バッテリー持続時間 | 20時間以上 |
ポーリングレート | 2000Hz(PC) |
重量 | 190g(サンプル計測) |
スティック | TMRスティック(磁気センサー) |
スティック高 | 8mm |
L2/R2トリガー | トリガーストップで押し込み深度を2段階調整 ・デジタル:マイクロスイッチ ・アナログ:ホールセンサー式 |
追加ボタン | 10個(F1-F4, CZ, LR, 背面) |
十字キー | 交換可能(通常型 / ラウンド型) |
グリップ | 凹凸グリップ加工 |
対応OS | Windows |
ボタンマッピング | ホームボタンを除く、すべてのボタンをカスタマイズ可能 |
スティック設定 | キャリブレーション、デッドゾーン、感度カーブ調整 |
ジャイロ機能 | Switch対応、スティック入力としても変換可能 |
予約はこちら
スポンサーシップ締結も発表。競技からカジュアルまで、最高のコントローラー体験を

日本発のゲーミングコントローラーブランド「Void Gaming(AndGAMER株式会社)」は、プロeスポーツチーム「ZETA DIVISION(GANYMEDE株式会社)」とのスポンサーシップ締結、および「【GENESIS】ZETA DIVISION × Void Gaming コラボコントローラー」の先行予約を開始いたします。
コラボレーション・スポンサーシップ締結の背景

「Void Gaming(ボイドゲーミング)」は、ユーザーがより強く、より快適なゲームプレーを実現できるコントローラーをつくるために生まれた日本発のゲーミングコントローラーブランドです。これまでミリ単位の精度にこだわるカスタムコントローラーを展開し、多くのゲーマーから支持されています。
そうした技術と知見をより幅広いゲーマーに届けたいという想いから、競技レベルの性能と手に取りやい価格を両立した、完全オリジナル形状のコントローラー「GENESIS(ジェネシス)」を先日発表いたしました。
そして、このたび【GENESIS】ZETA DIVISION × Void Gaming コラボコントローラーの発表およびスポンサーシップ契約の締結をお知らせいたします。eスポーツチームの枠を超え新たなカルチャーを生み出し続けるZETA DIVISIONとともに、あらゆるプレーヤーに最高のコントローラー体験をお届けしてまいります。
ZETA DIVISION × Void Gaming コラボコントローラー

好きなゲームを、もっと楽しく本気で!ZETA DIVISIONカラーのGENESISと一緒に。
GENESISの使いやすさと高性能はそのままに、チームの象徴的なカラーリングをまとった特別仕様モデルです。ZETA DIVISIONらしさを感じながら、最高のゲーム体験をお楽しみください。
デザイン
- マットブラックを基調とした洗練されたデザイン
- 上部にネオンイエローのアクセント
- 側面にはZETA DIVISION®の文字を配置
- 中央にはZETA DIVISION®のロゴとaimwithpride®を配置
予約期間:8月1日~8月31日
対応プラットフォーム:PC / Nintendo Switch / Android / iOS
価格:14,980円(税込)
予約はこちら





先行予約・販売情報について
ZETA DIVISION × Void Gaming コラボコントローラー の先行予約をVoid Gaming公式ストアにて開始いたします。
先行予約期間:8月1日~8月31日
発送時期:2025年内発送予定
販売場所:Void Gaming公式ストア
価格:14,980円(税込)
付属品:本体、USB-Cケーブル、2.4GHzドングル、交換用十字キー、スティックキャップx2
対応プラットフォーム:PC / Nintendo Switch / Android / iOS
※先行予約分発送後、一般販売を予定しております。
予約はこちら
Void Gamingについて

「Void Gaming(ボイドゲーミング)」は、日本発のゲーミングコントローラーブランドです。ユーザーの皆様がより強く、より快適なゲームプレーができるコントローラーをつくるために生まれました。ミリ単位の精度にこだわるカスタムコントローラーや、手軽さと高性能を両立したオリジナルコントローラーなどを展開し、その品質と性能は多くのゲーマーから支持されています。
Web:https://voidgaming.jp/
X:https://x.com/voidgamingjp
ZETA DIVISIONについて

2018年に設立されたZETA DIVISIONは、ゲーミングライフスタイルを確立させ新たなカルチャーを発信し続けるリーディングブランドです。ゲーマーとそれを取り巻くカルチャーをより豊かにし、新しいクリエーターを探し、次世代の文化を形成します。既存の文化にとらわれない新たなスタイルを発信しつづけ、ゲーミングカルチャーが広く親しまれる共通の価値観として確立した未来を目指し、活動してまいります。
Web:https://zetadivision.com
X:https://x.com/zetadivision
Instagram:https://www.instagram.com/zetadivision
YouTube:https://www.youtube.com/c/ZETADIVISION
TikTok:https://www.tiktok.com/@zetadivision
関連記事
-
- 【低遅延+低価格】Razerから有線で安定で豊かな低音やクリアなフルレンジサウンドが魅力のゲーミングイヤホン「Razer Hammerhead V3」が発売
- ゲーミングデバイスブランドRazerより、有線で低遅延でありながら7,980円と低価格のゲーミングイヤホン「Razer Hammerhead V3」が8月29日(金)より発売。現在予約受付中。<以下、ニュースリリースより>すべてのデバイスに、極上のサウンド体験を 音質も、接続も、思いのまま。3.5mmとUSB-C両対応のRAZER HAMMERHEAD V3で、スマホ、携帯ゲーム機、PCなど、あらゆるデバイスにベストなサウンド体験を。 ゲーマー向けライフスタイルブランドとして世界をリードするRazer™(本社:米国カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、最新の有線イヤホン「Razer Hammerhead V3(レイザー ハンマーヘッド V3 )」を発表しました。本製品は、繊細なサウンド、快適な装着感、そして幅広いデバイスとの高い互換性を兼ね備えた、有線イヤホンです。2025年7月25日(金)より予約開始いたします。販売開始は2025年8月29日(金)を予定しています。 Hammerhead V3は、迫力ある11mmダイナミックドライバーと、ノイズを遮断する快適な装着設計を採用。3.5mmおよびUSB-C接続の両方に対応しており、1本でさまざまなゲーミングデバイスに対応可能です。コンパクトで携帯性に優れた設計は、日常使いから本格的なゲームプレーまで、あらゆるシーンにフィットします。 ゲームやエンターテインメントが複数のプラットフォームにまたがる今、自宅でも外出先でも安定した音質を求めるユーザーに最適な選択肢です。カジュアルなリスニングから集中力を求められるゲームプレーまで、さまざまな用途に対応する柔軟性を備えています。没入感。マルチ対応。完全コントロール。 RAZER HAMMERHEAD V3 の主な特長:- 11mmダイナミックドライバー搭載:豊かでフルレンジなサウンドに加え、力強い低音と音漏れを抑えた設計で、臨場感あふれるリスニング体験を提供。- 長時間使用を考慮した人間工学設計:交換可能なイヤーチップにより、耳にしっかりフィット。快適さを保ちながら、ゲームにも音楽にも集中できます。- USB-C DACアダプター付属:iPhone 15、Androidスマートフォン、USB-C対応タブレットなど、最新デバイスとの高い互換性と高音質再生を実現。- インラインマイク&メディアコントロール:ボリューム調整、ミュート、音声アシスタントの起動など、操作はすべて手元で即座に。- 絡みにくく耐久性に優れたTPEケーブル:通勤や旅行はもちろん、集中したゲーム環境でも使える頑丈なケーブル設計。- PCでの高度なカスタマイズにも対応:Razer Synapse経由でマイクの微調整や7.1ch THX Spatial Audioの設定が可能。どこでもプレーするゲーマーのために生まれたイヤホン RAZER HAMMERHEAD V3 有線イヤホンは、マルチプラットフォームで遊ぶ現代のゲーマーのために設計されました。携帯ゲーム機やスマートフォン、ゲーミングノートPCなど、どのデバイスに接続しても、安定した高音質と直感的な操作性を提供します。 軽くて丈夫、さまざまな機器に対応するため、妥協を許さないゲーマーの強い味方となります。プレー環境を選ばず、どこでも最高のゲーム体験をサポートします。 RAZER HAMMERHEAD V3 有線イヤホンの詳細は、こちらからご覧ください。 製品公式URLhttps://www.razer.com/jp-jp/mobile-earphones/razer-hammerhead-v3-wired-earbuds製品名:Razer Hammerhead V3読み方:レイザー ハンマーヘッド ブイスリー税込希望小売価格:7,980円予約開始日:7月25日(金)発売日:8月29日(金) ■「Razer Hammerhead V3」取扱店 全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。Razerについて Razer™は、ゲーマーのためにゲーマーによって設立された、世界的な大手ライフスタイルブランド企業で、「For Gamers. By Gamers™」(ゲーマーのためにゲーマーが作る)をスローガンに掲げています。 Razerの商標である3つの頭を持つ蛇は、世界中のゲーミングコミュニティやeスポーツコミュニティで最も認知されているロゴの一つです。あらゆる大陸にファンを持つRazerは、ハードウェア、ソフトウェア、サービスで構成された、ゲーマーを対象とする世界最大のエコシステムを設計・構築してきました。 Razerは、高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCといった、受賞歴のあるハードウェアを提供しています。Razer Chroma RGBやRazer Synapseなどで構成されるRazerのソフトウェアスイートは、カスタマイズ機能や照明効果機能、最適化機能を備え、2億5,000万人以上のユーザーに利用されています。またRazerは、ゲーマー、若者、ミレニアル世代、Z世代向けに、Razer Goldを使用した決済サービスを提供しています。これは、68,000を超えるゲームタイトルで利用できる、世界最大のゲーム決済サービスのひとつです。さらに、この決済サービスに連動した報酬プログラムであるRazer Silverを提供しています。 Razerは、持続可能な未来の実現に取り組んでおり、#GoGreenWithRazer活動(さまざまな取り組みを通じて環境への影響を最小限に抑えるための、10年間のロードマップ)を通じて社会的責任を果たすべく努力しています。 2005年に設立されたRazerは、カリフォルニア州アーバインとシンガポールの2か所に本拠地を構え、ハンブルクと上海に地域統括本部を置き、世界各地の19か所に事業所を展開しています。これまで数々のブランドアクティベーションを行ってきたRazerは、2025年に20周年を迎えます。詳細についてはhttps://rzr.to/20anniをご覧ください。 ■Razer公式リンク Razer日本公式サイト:https://www.razer.com/jp-jp/ Razer JP X (旧:Twitter) アカウント:https://www.x.com/razerjp * © 2025 Razer Inc. All rights reserved. * 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。 * その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です Razer - For Gamers. By Gamers.™press.razer.com ###
-
- 【320Hz+1ms】GRAPHTから次世代の残像低減「MPCS TECH」を搭載したゲーミングモニター「GR2532DML-BK」が発売
- ゲーミングギアブランドGRAPHTより、320HzリフレッシュレートでQD-Mini LEDパネル採用のゲーミングモニター「GR2532DML-BK」が発売。参考価格は54,980円。注目機能は残像低減機能の「MPCS TECH」で、ブレを防止して対照をハッキリとらえることができるとのこと。<以下、ニュースリリースより>FPS/TPSでの勝利に近づく映像美と速さを両立した24.5インチ QD-Mini LEDモニターが新登場 MSY株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:秋山 昌也)は、「好きを語れる人を増やす」をミッションに掲げるブランド『GRAPHT』のプロダクトやサービスを介し、あらゆるクリエイターとコミュニティの関係性を創ることを目指しています。この度、毎日の当たり前をアップデートする『GRAPHT STANDARD』シリーズより、次世代の残像低減機能を搭載したQD-Mini LEDパネル採用、リフレッシュレート320Hzの、FPS/TPSなどの競技性の高いゲームでの優位性を大きく追求したゲーミングモニター『Gaming Monitor(GR2532DML-BK)』を2025年7月31日(木)に発売いたします。「洗練された映像美」こそ、勝利への近道。 次世代の残像低減機能搭載 QD-Mini LEDゲーミングモニター 『GR2532DML-BK』は、FPS/TPSなどの競技性の高いゲームでの優位性を大きく追求した、残像低減機能搭載、QD-Mini LEDパネルゲーミングモニターです。従来、FPS/TPSなどのタイトルにおいては「速さ」が最優先され、高リフレッシュレートや応答速度に優れるモデルを選択することが常識でした。しかし、その選択は色再現や明瞭感といった映像美を犠牲にする妥協でもありました。本製品は、そうした妥協を打ち破るモデルとなります。最大320Hzのリフレッシュレートと1ms(最小値)の応答速度はそのままに、QD-Mini LEDによる高コントラスト・高精細を実現。さらに、新しく搭載した残像低減機能により、動きの激しいシーンでもブレを抑制し視認性を確保することが可能。安心の3年保証付き。「映像の美しさが、勝利に直結する」という次のフェーズに、ゲーム体験を引き上げます。Gaming Monitor(GR2532DML-BK)製品イメージ (1)映像にさらなる「洗練」をもたらす、次世代の残像低減機能「MPCS TECH(Motion Picture Clear & Smooth)」を搭載 ブレを防止し、動きをハッキリとらえる「MPCS THCH」機能 新しく搭載した残像低減機能「MPCS TECH」は、Mini LEDによる高い明瞭さと本来の明るさを維持しながら、残像感やブレを大幅に低減する機能です。動きの速いシーンでは、映像内のブレを感じやすいフレーム間を自動で検知・補正し、最も明るく美しい映像を鮮明に表示します。さらに、1152ゾーンのバックライト制御により、Mini LEDの特長である高輝度と鮮明さを損なうことなく、滑らかでクリアな映像体験を実現します。(2)1152ゾーンのバックライト制御と量子ドット技術の相乗効果による「映像美」 Mini LED(1152ゾーン)×量子ドット 1152ゾーンのローカルディミングによるバックライト制御で、明るさやコントラストを細やかに調整可能です。量子ドット技術による広色域表示により、シルエットや背景のディテールまで鮮明に表現します。さらに、広い視野角と高い色再現性を持つIPS方式を高速化したFast IPSにより、ブレや残像感も大幅に低減します。(3)eスポーツ・競技ゲームに最適なリフレッシュレート320Hz リフレッシュレート320Hz 低遅延&高速レスポンス 一瞬の判断や反応が求められるeスポーツや競技ゲームに最適な320Hzのリフレッシュレートを備え、動きの速いシーンでも映像をなめらかに表示します。さらに、1ms(最小値)の応答速度により操作と画面表示のズレを最小限に抑えます。(4)Adaptive-Sync・VRR対応により滑らかで快適な映像表現を保持 Adaptive-Sync・VRR対応 「Adaptive-Sync」および「可変リフレッシュレート(VRR)」に対応。ゲームのフレームレート(fps)とモニターのリフレッシュレート(Hz)を自動で同期・調整することで、画面内のズレ(テアリング)やカクつきを防止します。これにより、高速映像でも滑らかで快適な描画を維持。より没入感のある映像体験を提供します。(5)ゲームジャンル別のおすすめプリセットを搭載 ゲームジャンル別おすすめ設定 「MPCS TECH」機能のプリセットモードを選択することで、幅広いゲームジャンルに対応。ゲームの特性にあわせた楽しみ方が可能です。(6)安心の保証期間3年 保証期間3年 『Gaming Monitor - GR2532DML-BK』の保証期間は3年です。万が一のトラブルがあっても日本人スタッフが最後まで丁寧に対応いたします。製品情報・仕様 製品名称 Gaming Monitor - GR2532DML-BK 型番 GRT063-2532DML-BK JANコード 4573626722602 発売日 2025年7月31日(木) 本体カラー ブラック 価格 54,980円(税込) 画面サイズ 24.5インチ 縦横比 16:9 パネルタイプ Fast IPS リフレッシュレート 320Hz 解像度 WQHD(2560 × 1440) 表面加工 アンチグレア HDR HDR1000 応答速度 5ms(GtG)、1ms(オーバードライブ時) 画素ピッチ(H × V) 0.2115H × 0.2102V(mm) VESA対応 100 × 100(mm) 色域 sRGBカバー率:100% AdobeRGBカバー率:99.5% DCI-P3カバー率:99% 最大表示色 約10億7,000万色(8bit + Hi-FRC) 視野角 178°(H) / 178°(V) 輝度 SDR 450cd/m² (Typ)HDR 1000 cd/m² コントラスト比 1,000:1 消費電力 使用時45W~125W / スタンバイ時0.5W以下 入力/出力端子 DisplayPort 1.4 ポート × 1 HDMI 2.1 ポート × 2 オーディオ出力 Free Sync 対応 チルト・ピボット・スイーベル・高さ調整 対応 上下角度調整(チルト):前傾5°(±2°)~ 後傾20°(±2°) 画面回転(ピボット):-90° ~ +90° 左右角度調整(スイーベル):±22.5° 高さ調整:100(mm) PIP/PBP表示 対応 製品サイズ スタンド含まず:558.4W × 329.5H × 68.8D(mm) スタンド含む:558.4W × 499.0H × 253.5D(mm) 本体重量 約5.3kg 電源タイプ 外部アダプター 電源 19V 6.32A 映像端子:最大解像度/リフレッシュレート 1 DisplayPort 1.4 WQHD/320Hz 2 HDMI 2.1 WQHD/320Hz 製品保証期間 製品本体国内保証:お買い上げ日より3年間 同梱物 製品本体 x1 スタンドステム x1 スタンドベース x1 VESAマウントスタッド x4 DPシグナルケーブル x1 HDMIケーブル x1 電源アダプター x1 電源ケーブル x1 取扱説明書 x1 対応機能 ・ゲーミング支援機能Game +(HDR/Adaptive-Sync/MPCS TECH/ローカルディミング/画像補正/リフレッシュレート/クロスヘア/カウントタイマー/カウントダウン/拡大鏡モード/ホークアイビジョン/ディスプレーアライメント) 販売店舗 GRAPHT OFFICIAL STORE(ECサイト)および全国の家電量販店、PC専門店等にて2025年7月31日(木)に発売します。また、発売日に先駆けて本日7月25日(金)より予約販売を開始しています。 ※在庫については各店舗にお問い合わせください。 ●GRAPHT OFFICIAL STORE(ECサイト)(https://store.grapht.tokyo) ●Amazon(https://www.amazon.co.jp/)『GRAPHT STANDARD』とは 『GRAPHT STANDARD』ロゴマーク 『GRAPHT』はプロダクトやサービスを介し、あらゆるクリエイターとコミュニティの関係性を創ることを目指しているブランドです。『GRAPHT STANDARD』をはじめ、『ASOBI GRAPHT』、『Team GRAPHT』、『BASE GRAPHT』などのシリーズを展開しています。『GRAPHT STANDARD』シリーズは、『Switch Mind, Switch Style, Switch Life』をコンセプトに掲げています。マインドをスイッチし、スタイルをスイッチして、ライフスタイルを向上させるためのプロダクトを展開しています。『GRAPHT STANDARD』のプロダクトが、いつもふれるモノを選ぶときの新しい基準、選択肢となることで、ライフスタイルに「好き」や「こだわり」をより表現しやすくなる未来を目指しています。 そのために、GRAPHT STANDARDでは、最新の技術から地域の伝統工芸技術までを生かし、こだわり抜いたモノ創りを行っています。 ●GRAPHT OFFICIAL STORE|https://store.grapht.tokyo ●『GRAPHT』ブランドサイト|https://grapht.tokyo ●『GRAPHT』公式X|https://x.com/TeamGRAPHT ©2025 MSY Inc. All rights reserved. GRAPHT is a trademark of MSY Inc. 記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【Cobraシリーズ最新モデル登場】Razerから超軽量右利きゲーマー専用ゲーミングマウス「Razer Cobra HyperSpeed」が発売
- ゲーミングデバイスブランドRazerより、軽量で高性能なゲーミングマウス「Razer Cobra HyperSpeed」が8月29日(金)より発売。価格は17,080円で、現在予約受付中。「Razer Cobra HyperSpeed」は62gと軽量で、ポーリングレートは最大8,000Hzと高性能。9つのプログラム可能なボタンを搭載している。<以下、ニュースリリースより>軽量・高性能・没入型 ― コンパクトな次世代ゲーミングのためのCobraシリーズ最新モデル登場 ゲーマー向けライフスタイルブランドとして世界をリードするRazer™(本社:米国カリフォルニア州およびシンガポール、共同創業者兼CEO:Min-Liang Tan)は、本日、Cobraシリーズの最新モデルとなる「Razer Cobra HyperSpeed」を発表しました。右利きのゲーマー向けに設計された本製品は、Cobraシリーズの哲学である「高性能」「カスタマイズ性」「没入感」を、コンパクトなフォームで実現しています。2025年7月23日(水)より予約開始いたします。販売開始は2025年8月29日(金)を予定しています。 RazerのPCゲーミング部門責任者であるバリー・オーイは、次のように述べています。 「『Razer Cobra HyperSpeed』は、ゲーマーのために私たちが思い描いてきた、軽量かつ多機能なワイヤレスマウスの理想形です。センサー、スクロールホイール、マウススイッチに至るまで光学技術を搭載し、Chroma RGBライティングも備えています。パフォーマンスと没入感の完璧なバランスを提供します。」軽量コントロールで、プレーはよりスマートに わずか62gという軽さで、Razer Cobra HyperSpeedはさまざまなグリップスタイルに対応するスムーズな操作性を実現しました。9個のプログラム可能なボタンに加え、ゲームごとのマクロやショートカットを搭載しています。最大5つのプロファイルを本体に保存できるオンボードメモリにより、ゲームタイトルやプレースタイルに応じて、設定を即座に切り替えることが可能です。 Razer Focus X 26K オプティカルセンサーを搭載し、最大26,000 DPIと99.6%のトラッキング精度を実現。これにより、常に安定した操作性を発揮します。 4ゾーン対応のRazer Chroma RGBライティングは、1,680万色に対応し、300以上のゲームと連動するダイナミックなエフェクトにより、さらに没入感のあるゲーム体験を演出します。 さらに、Razerオプティカルスクロールホイールは、従来のメカニカル設計に比べて3倍の耐久性を誇り、激しいプレー中でも正確かつ緻密な操作を可能にします。加えて、改良された第4世代オプティカルマウススイッチは、シャープで向上したクリック感を実現し、業界屈指の1億回のクリック耐久性を誇ります。これにより、長寿命かつ高い信頼性を兼ね備えたマウスとなっています。自由自在の接続 Razer Cobra HyperSpeedは、Razer HyperSpeed Wireless(2.4 GHz)、Bluetooth、USB Type-C有線接続の3モードに対応。HyperSpeedモードで最大110時間、Bluetoothモードで最大170時間の長時間バッテリー駆動を実現しています。 また、別売りのワイヤレス充電対応アクセサリーと組み合わせることで、ワイヤレス充電機能を拡張可能です。Razer HyperFlux V2 ワイヤレス充電システムに対応し、連続的なワイヤレス充電が可能。また、Mouse Dock Proを利用すれば、最大8000 HzのポーリングレートとRGB演出を実現できます。Wireless Charging Puckを使うことで、対応ワイヤレス充電器でのワイヤレス充電が可能になります。右利きゲーマーのための、最適なフィット感 Cobraシリーズはこれによりラインアップが完成し、カジュアルプレーヤーから競技志向のゲーマーまで、あらゆるユーザーのニーズに応える体制が整いました。最新モデルのRazer Cobra HyperSpeedは、軽量設計、高性能機能、多彩なワイヤレス接続をバランスよく備え、幅広いプレーヤーにフィットします。さらなるカスタマイズ性と没入感を求める方には、シリーズ最上位モデルであるCobra Proが最適です。そして、有線接続によるシンプルかつ確実な操作を重視するユーザーには、Cobraが引き続き選ばれる選択肢として展開されます。 すべてのプレーヤーに、最適な1台を。 Razer Cobraシリーズは、これからのゲーミング体験に新たなスタンダードをもたらします。 公式サイトURL: https://www.razer.com/jp-jp/pc/gaming-mice/cobra-line製品名:Razer Cobra HyperSpeed読み方:レイザーコブラ ハイパースピード税込希望小売価格:17,080円予約開始日:7月23日(水)発売日:8月29日(金) ■「Razer Cobra HyperSpeed」取扱店 全国の家電量販店、PCショップ、オンラインショップ等で販売いたします。Razerについて Razer™は、ゲーマーのためにゲーマーによって設立された、世界的な大手ライフスタイルブランド企業で、「For Gamers.By Gamers™」(ゲーマーのためにゲーマーが作る)をスローガンに掲げています。Razerの商標である3つの頭を持つ蛇は、世界中のゲーミングコミュニティやeスポーツコミュニティで最も認知されているロゴの一つです。あらゆる大陸にファンを持つRazerは、ハードウェア、ソフトウェア、サービスで構成された、ゲーマーを対象とする世界最大のエコシステムを設計・構築してきました。 Razerは、高性能ゲーミング周辺機器やBladeゲーミングノートPCといった、受賞歴のあるハードウェアを提供しています。Razer Chroma RGBやRazer Synapseなどで構成されるRazerのソフトウェアスイートは、カスタマイズ機能や照明効果機能、最適化機能を備え、2億5,000万人以上のユーザーに利用されています。またRazerは、ゲーマー、若者、ミレニアル世代、Z世代向けに、Razer Goldを使用した決済サービスを提供しています。これは、68,000を超えるゲームタイトルで利用できる、世界最大のゲーム決済サービスのひとつです。さらに、この決済サービスに連動した報酬プログラムであるRazer Silverを提供しています。 Razerは、持続可能な未来の実現に取り組んでおり、#GoGreenWithRazer活動(さまざまな取り組みを通じて環境への影響を最小限に抑えるための、10年間のロードマップ)を通じて社会的責任を果たすべく努力しています。 2005年に設立されたRazerは、カリフォルニア州アーバインとシンガポールの2か所に本拠地を構え、ハンブルクと上海に地域統括本部を置き、世界各地の19か所に事業所を展開しています。これまで数々のブランドアクティベーションを行ってきたRazerは、2025年に20周年を迎えます。詳細についてはhttps://rzr.to/20anniをご覧ください。 ■Razer公式リンク Razer日本公式サイト:https://www.razer.com/jp-jp/ Razer JP X (旧:Twitter) アカウント:https://www.x.com/razerjp * © 2025 Razer Inc. All rights reserved. * 仕様、および、デザインは予告なしに変更される場合があります。 * その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です Razer - For Gamers. By Gamers.TM press.razer.com ###
-
- 【Mini LED+300Hz+HDR1000】MSIから高リフレッシュレートと映像美を兼ね備えたゲーミングモニター「MAG 274QPF X30MV」が発売
- MSIからMini LEDバックライト搭載のRAPID VAパネルを採用したゲーミングモニター「MAG 274QPF X30MV」が7月24日(木)より発売。参考価格は76,800円。リフレッシュレート300HzにHDR1000とスピードと映像美を兼ね備えたモデルとなっている。HDR1000の規格はHDRの中でも特に高性能。非常の明るく美しい映像が楽しめる。<以下、ニュースリリースより>2025年7月24日(木)より発売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2025年7月24日(木)より、ゲーミングモニターの新モデルを発売いたします。高いゲーミング性能とコストパフォーマンスに優れた『MAG』シリーズから、Mini LEDと量子ドット技術を搭載し、WQHD解像度、リフレッシュレート300Hz、応答速度0.5ms(GTG、最小値)の高いゲーミングスペックで、メリハリのある高精細で滑らかな映像を実現した「MAG 274QPF X30MV」が新たにラインアップに加わります。主な特徴 ・Mini LEDバックライト搭載 1,152分割のローカルディミングにより、よりリアルでメリハリのあるHDR映像を実現・RAPID VAパネル Mini LEDと相性がいい引き締まった黒の表現力に加え、従来のVAパネルに比べて駆動速度を約4倍に向上・WQHD解像度 (2,560 × 1,440) フルHDの約1.8倍のピクセル数で、高精細な映像表示が可能・リフレッシュレート300Hz & 応答速度0.5ms(GTG、最小値) 競技性の高いゲームタイトルにも対応する、滑らかで残像の少ない映像表示・広色域・高い色精度 Adobe RGBカバー率:99%、DCI-P3カバー率:97% 出荷時にキャリブレーション済みでΔE≤2の色精度を実現・優れたゲーム向け機能 AIビジョン、ナイトビジョン、Adaptive-Syncなど、ゲームプレーを快適にする機能を多数搭載MAG 274QPF X30MV 項目仕様製品名 MAG 274QPF X30MV EANコード 4711377298988 発売日 2025年7月24日(木)より発売開始 税込価格 76,800円前後 販売先 アプライド、エディオン、ケーズデンキ、パソコン工房(ユニットコム)、パソコンショップ アーク、パソコンショップ DO-MU、パワーデポ、ビックカメラグループ(ビックカメラ、コジマ、ソフマップ)、ヨドバシカメラ、Amazon、JoshinWeb、NTTドコモ(dショッピングダイレクト)、PCワンズ、TSUKUMO、ZOA、MSI公式オンラインショップ 画面サイズ 27インチ アスペクト比 16:9 解像度 WQHD(2,560 × 1,440) 最大リフレッシュレート 300Hz 応答速度 0.5ms(GTG、最小値) パネル駆動方式 RAPID VA(Mini LED) 表面タイプ ノングレア 画素ピッチ(H×V) 0.2331 × 0.2331(mm) 色域 sRGBカバー率:100%AdobeRGBカバー率:99%DCI-P3カバー率:97% 最大表示色 約10億7,300万色 視野角 178°(H)/ 178°(V) パネル表面湾曲率 - 最大輝度 400(ピーク時:1,000) コントラスト比 4,500:1 消費電力 使用時 26W / スタンバイ時 0.5W 入力端子 HDMI 2.1(HDCP:2.3)×2DisplayPort 1.4a(HDCP:2.3)×1ヘッドホン出力 ×1 本体サイズ(W×D×H) 約614 × 228 × 424(mm) 本体重量 約7.5kg 電源タイプ 110W ACアダプタ 電源入力 100~240V、50 / 60Hz 走査周波数 88.56 ~ 432.14 KHz(H)/ 48 ~ 300 Hz(V) 上下角度調整 -5° ~ 20° 高さ調整 0 ~ 110(mm) 左右角度調整(スイベル) -30° ~ 30° 画面回転(ピボット) -90° ~ 90° 映像端子:最大解像度/リフレッシュレート DP:2,560 × 1,440 / 300HzHDMI:2,560 × 1,440 / 300Hz 製品梱包サイズ(W×D×H) 925 × 183 × 494(mm) 製品梱包重量 約12kg 製品保証期間 製品本体国内保証:お買上げ日より3年間 付属品 DisplayPortケーブル ×1電源ケーブル ×1ACアダプタ ×1VESAマウント用スペーサーネジ ×4クイックスタートガイド ×1 対応機能 アンチフリッカー、アンチモーションブラー、ブルーライトカット、ナイトビジョン、Adaptive-Sync、AIビジョン、DisplayHDR 1000、24.5インチモード、PIP / PBP、VESA100(付属のスペーサーネジにて対応) ■MAG 274QPF X30MV製品ページhttps://jp.msi.com/Monitor/MAG-274QPF-X30MVMSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界から最も信頼されているPCメーカーです。日本全国の各販売店でPC本体、PCパーツ、PC周辺機器をユーザーの皆様がご購入できるよう展開を行っており、特にゲーミングノートPCやゲーミングモニターといったゲーミング製品、また、グラフィックスカードやマザーボードといったPCパーツで多数ご好評をいただいております。最先端の革新的なテクノロジー、最高のパフォーマンス、最高のユーザーエクスペリエンスを実現するPC、PC周辺機器をユーザーの皆様へ提供することをMSIのミッションとし邁進しています。●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.