年に一度のゲームの祭典「東京ゲームショウ 2025」が9月25日(木)〜9月28日(日)に幕張メッセにて開催。ゲーミングライフスタイルブランド「GRAPHT」の出展ブース情報が発表された。
獅白ぼたんさんとのコラボレーションによる組み立て式アーケードコントローラー「iO 獅白杯3rd Edition」の直筆サイン入りサンプルの特別展示や、初音ミク・ドズル社・カラマリ&SPIXのコラボイヤホン展示、『ストリートファイター6』とのコラボレーションアイテムの先行販売、年内発売予定のゲーミングモニター展示などが行われる。
<以下、ニュースリリースより>
このたび『GRAPHT』は、2025年9月25日(木)~28日(日)開催「東京ゲームショウ2025」(TGS2025)のGRAPHT展示ブース(9-11 Hall/ゲーミングハードウェアコーナー内)において、ホロライブ所属VTuber獅白ぼたんさん直筆サイン入り『iO 獅白杯3rd Edition』(レバーレス)を特別展示いたします。
あわせて、獅白ぼたんさんの等身大パネルも登場予定で、写真撮影もお楽しみいただけます。
さらに物販ブース(9-11 Hall/物販コーナー内)では、「獅白杯3rd」のイラストをモチーフにした刺繍ステッカー全2種を、会場先行販売いたします。展示・物販の両方で獅白ぼたんさんとのコラボレーションを体験できる、TGS2025ならではの貴重な機会です。ぜひGRAPHT展示ブース・物販ブースにお立ち寄りください。

GRAPHT展示ブースでは、獅白ぼたんさんとのコラボレーションによる組み立て式アーケードコントローラー『iO 獅白杯3rd Edition』(予約受付中)の直筆サイン入りサンプルを特別展示いたします。
さらに、獅白ぼたんさんの等身大パネルも登場予定となっており、写真撮影もお楽しみいただけます。ぜひこの機会に展示ブースへお立ち寄りください。
●『iO 獅白杯3rd Edition』の詳細はこちら
https://store.grapht.tokyo/blogs/events/io-shishiro-cup-3rd-edition

GRAPHT物販ブースでは、「獅白杯3rd」のイラストを刺繍で表現したステッカー2種を、会場先行で販売いたします。ぜひ、GRAPHT物販ブースにもお立ち寄りください。
刺繍ステッカーは、GRAPHTが提案する「セルフカスタマイズ」を体現したプロダクトです。刺繍産地・桐生地域の高い技術を持つ刺繍場で一つ一つ丁寧に制作されています。
1:ステッカーとして、さまざまなアイテムに複数回繰り返し付け外しが可能です。
2:ワッペンとして、布製品にはアイロン接着でしっかりと固定できます。

チャンネル登録者数150万人を超え、国内でトップクラスの人気を誇る、ホロライブ所属のVTuber「獅白ぼたん」が2025年5月に主催したストリーマー向けの「ストリートファイター 6」のイベントです。ゲーム好きが多いホロライブのなかでも随一の腕前、と名高い獅白ぼたんが主催側として開催した「獅白杯 STREET FIGHTER 6」の第三弾として開催。マスター・グランドマスター・レジェンド各部門やエキシビションを設け、多数の配信経験のあるプレーヤーと視聴者が集い、大きな盛り上がりとなりました。
「ホロライブ」は、ホロライブプロダクション傘下の女性VTuberグループです。YouTubeを中心としたライブ配信のほか、ゲーム大会の企画運営プロデュースやBillboard JAPAN Hot 100にランクインするアーティストまで、それぞれの個性を生かした活躍の場をバーチャルだけでなくリアルの領域まで広げています。
・ホロライブ公式サイト:https://hololive.hololivepro.com/
・ホロライブ公式YouTube:https://www.youtube.com/@hololive/
展示ブース(9-11 Hall/ゲーミングハードウェアコーナー内)において、「初音ミク」、「ドズル社」、よしもとゲーミング所属「カラマリ」、「SPIX」コラボモデルのGRAPHTイヤホン計4モデルを一挙展示いたします(イヤホンをご試聴いただくことはできませんのでご了承ください)。

また、最終日の9月28日(日)には、カラマリ所属のくろす、あとばる、にしざわ学園によるトークイベントや、イヤホン購入者限定のサイン会の開催が決定。
さらに初音ミクは、2025年8月に開催された初音ミク「マジカルミライ 2025」OSAKA・TOKYO会場で先行販売した『初音ミク Art by 亀山』の各種アイテムを、東京ゲームショウ2025のGRAPHT物販ブース(9-11 Hall 物販コーナー内)にて会場限定価格で販売いたします。
GRAPHT物販ブース(9-11 Hall/物販コーナー内)では、展示イヤホンをご購入いただけ、会場限定購入特典としてType-C変換アダプタが付属します。スマートフォンなどに挿してすぐにイヤホンをお使いいただけます。
GRAPHTイヤホンは、音の立ち上がりの速さと定位感にこだわったサウンド設計と、アルミニウム切削パーツにアルマイト加工を施した高級感と統一感のあるデザインが特徴です。来場者の皆さまにはデザインや製品仕様を間近でご覧いただける絶好の機会となります。ぜひGRAPHT展示ブース・物販ブースにお立ち寄りください。
・THE STANDARD 初音ミク Edition
(詳細ページ:https://store.grapht.tokyo/products/tgr089)
・THE STANDARD ドズル社 Edition
(詳細ページ:https://store.grapht.tokyo/products/tgr129)
・THE SHOOTER CALAMARI Edition
(詳細ページ:https://store.grapht.tokyo/products/tgr130)
・THE SHOOTER SPIX Edition
(詳細ページ:https://store.grapht.tokyo/products/tgr131)

開催日:9月28日(日)
会場:GRAPHT 展示ブース(9-11 Hall/ゲーミングハードウェアコーナー内)
【1部】12:00~13:00 トークイベント
・内容:勝負を変える音についてや、イヤホン監修のこだわりについてトークセッション
・出演者:くろす、あとばる、にしざわ学園、MC:裏切りマンキーコング 風次
・参加制限:なし
【2部】14:00~15:00 イヤホン購入者限定サイン会
・くろす、あとばる、にしざわ学園、裏切りマンキーコング 風次
・対象者:『THS SHOOTER CALAMARI Edition』または『THE SHOOTER SPIX Edition』購入者
・参加条件:『CALAMARI Edition』または『SPIX Edition』のイヤホン本体
またはパッケージをお持ちいただいた方
※TGS2025での購入品に限らず、その他の場所で購入されたものも対象。
<サイン会ご参加に関するお願い>
・サイン会へのご参加はお一人様1回限りとさせていただきます。
・サイン会にご参加されるご本人様以外は列にお並びいただけません。
・サイン会中の写真・動画の撮影は禁止いたします。
・サインするものは、お一人様につき1点でお願いいたします。2点以上のサインはお断りしますので、あらかじめご了承ください。
・握手やプレゼントのお渡しには対応できません。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
●イベントの詳細はこちら
https://store.grapht.tokyo/blogs/features/calamari-tgs2025

東京ゲームショウ2025(TGS2025)にあわせて、「ストリートファイター6」(株式会社カプコン)とコラボレーションアイテムを多数発表。会場内GRAPHT物販ブースにて先行販売を行います。

注目の新作アイテムとして、表情や髪型、衣装など細部までこだわってデフォルメしたオリジナルデザインの「モニターマスコット」が登場。デスクに並べて楽しめるコレクションアイテムです。このほかにも多数の新作アイテムを取りそろえております。ぜひ、TGS2025会場内のGRAPHT物販ブースへお立ち寄りください。
■【新作】モニターマスコット(10種)各3,300円

少し懐かしい、親しみやすいテイストでキャラクターをデフォルメ&フィギュア化したオリジナルデザインのモニターマスコットが新登場。表情や髪型、洋服など細部まで再現性にこだわった製品です。デスク環境にフィットするサイズ感(高さ約8cm)で、集めて並べる楽しさもあるアイテムです。(ザンギエフのみ高さ約10cm、※キャラクターごとにサイズは前後します。)










■パンクキャンバス コレクション

・【新作】スウェット(ベガ)(ブラック、M / L / XL)各9,900円
・【新作】パーカー(ジュリ)(グレー、M / L / XL)各13,200円
・【新作】アクリルキーホルダー(ジュリ / ベガ)各1,320円
■キャラクター アパレルシリーズ

・【新作】キャラクターパーカー(豪鬼 / エド / ラシード / ベガ)(M / L / XL)各13,200円
・【新作】キャラクタースウェット(キャミィ / リュウ)(M / L / XL)各9,900円
・【新作】キャラクターTシャツ(春麗 / エドモンド本田 / マノン / 舞)(M / L / XL)各5,500円
MSY株式会社は、この度、ten/o LLC(本社:米国)が展開する「ストリートファイター」シリーズ(株式会社カプコン)オフィシャルライセンス商品の正規取扱を開始します。東京ゲームショウ2025のGRAPHT物販ブースにて、スウェットやニットキャップなどのアパレル、ピンバッジなど一部商品を販売します。





「ストリートファイター」シリーズは、1987年に業務用ゲーム機として第1作目を発売、1991年に投入した「ストリートファイターII」では、革新的な対戦システムが話題を呼び大ヒットを記録しました。以降、登場から現在まで、シリーズ累計販売本数は5,600万本(2024年12月31日時点)を誇るなど世界中でロングセラーを記録しています。また近年では、eスポーツにおける対戦格闘ジャンルのけん引役としても存在感を高めています。なお、2023年6月2日に最新作「ストリートファイター 6」を発売しました。
公式サイト: https://www.streetfighter.com/ja/

ten/o LLCはさまざまなマルチメディアプラットフォームにおいて幅広い実績を持つデジタルメディア企業です。
eSportsという言葉がまだない時期から格闘ゲーム世界大会の運営、配信やブランド構築を行ってきました。ゲームコミュニティの中からアーティストやデザイナーを起用し、格闘ゲームコミュニティによる、格闘ゲームコミュニティのための公式ライセンス商品を生み出し続けています。
GRAPHT展示ブース(9-11 Hall/ゲーミングハードウェアコーナー内)において、年内発売予定のゲーミングモニター3製品を展示します。
多様化するゲームスタイルに合わせ、ゲームの世界観に深く没入できるモデルから競技性の高いゲームプレーに適したモデルまで、個性の異なるモニターを用意。GRAPHTがこだわり抜いた製品をいち早く体験していただける機会となりますので、ぜひGRAPHT展示ブースまでお越しください。
■GR4924COEL-BK
拡がる視界、見えない世界を映し出すQD-OLEDパネル搭載スーパーウルトラワイドモニター

QD-OLEDが描き出す鮮明な色彩と黒表現、240Hzの滑らかな映像、そして0.03msの応答速度が生み出すクリアな視界が没入感を極限まで高め、新たなゲーム体験を提供します。広大な49インチのスクリーンが、圧倒的な没入感をもたらし、MOBAなどでは周辺視野を広げることで勝利に直結する優位性も発揮します。
■GER2728OEL-BK
ゲーム体験をワンランク引き上げるQD-OLED パネル搭載モニター

ゲーミングに最適な27インチでWQHDの解像度に、QD-OLEDがもたらす息をのむほどの映像美を凝縮。さらに280Hzのリフレッシュレートと0.03msの高速応答が、どんなジャンルのゲームでも異次元の滑らかさと応答性を実現。映像美とパフォーマンスを兼ね備えた一台で、ゲームの体験を次のレベルへ引き上げます。
■GR2732DML-BK
次世代の残像低減技術搭載ゲーミングモニター QD-Mini LED 320Hz VRR対応

次世代の残像低減技術(MPCS TECH)を採用し、FPSなど動きの激しいゲームでも鮮明で滑らかな映像を実現。QD-Mini LEDパネルによる、高精彩と広色域、高コントラストで美しく明瞭な映像と、最大320Hz VRR対応の圧倒的な高速描画性能で、勝利を支えるゲーミングモニターです。
GRAPHT展示ブース(9-11 Hall/ゲーミングハードウェアコーナー内)において、年内発売予定のモニターアーム2製品を展示します。安全性とデザイン性を兼ね備えた「Aero M9TQ」と、軽快な操作性にこだわりながらも手に取りやすい「Aero M9C」を、実際にお試しいただけます。
スペースを有効活用し、理想的なデスク環境を実現する『GRAPHT』最新モニターアームをいち早く体験できる機会となりますので、ぜひGRAPHT展示ブースまでお越しください。

このほかにも、GRAPHTならではのゲーミングギアを多数展示予定です。
■Aero M9TQ
タフに支えてクールに魅せる
空気のように軽く 強靭さとしなやかさを両立

スプリングの反発力加減が見える確認窓、モニターの落下を防ぐ安全ロック機能を搭載。取り付けネジを隠すことができるVESAカバーにより、背後から見てもすっきり見えるスタイリッシュなデザインを実現。34インチモニターまで対応しています。
■Aero M9C
空気のように軽く デスク環境を支える高耐久アーム

最大34インチモニターまで対応する高機能モニターアーム。2種のシリンダースプリングを搭載することで、強固な支持力と高い耐久性を実現。モニターをスムーズかつ軽やかに、最適なポジションへ調整できます。

今年は展示・物販の両エリアでさらにスケールアップした過去最大規模の展開となります。
展示ブースでは49インチウルトラワイドゲーミングモニターを含む今年発売予定のモニター3製品などGRAPHTのこだわりが詰まったオリジナルゲーミングギアを多数展示。9月27日(土)には、「ストリートファイター 6」のカプコン公認大会『GRAPHT CUP 2025』の決勝トーナメントも開催。物販ブースでは「PlayStation™」や「ストリートファイター 6」など人気タイトルやインフルエンサーとの新作コラボアイテムを多数販売予定です。
特設サイト『GRAPHT TOKYO GAME SHOW 2025』
https://store.grapht.tokyo/blogs/events/grapht-tgs2025
●『GRAPHT』公式X|https://x.com/teamgrapht
●GRAPHT OFFICIAL STORE|https://store.grapht.tokyo
・公式サイト https://events.nikkeibp.co.jp/tgs/2025/jp/exhibitor/
・会期 2025年9月25日(木)~9月28日(日)
ビジネスデイ 9月25日(木)10:00~17:00、9月26日(金)10:00~17:00
一般公開日 9月27日(土)9:30~17:00、9月28日(日)9:30~16:30
・会場 幕張メッセ(千葉市美浜区)
※『GRAPHT』は9・10・11 Hallの物販コーナーおよびゲーミングハードウェアコーナーに出展いたします。
・参加費 有料
・アクセス https://www.m-messe.co.jp/access/
※入場・参加の際はチケットが必要となります。
※本リリースに記載されている内容は、発表日時点の情報です。内容は予告なく変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

MSY株式会社は、ゲームカルチャーで価値創造の未来を目指すクリエイションカンパニーです。「CaaS(Creator as a Service)」の理念のもと、「人」「体験」「空間」「物」「情報」といった多角的な視点から、同じ志を持つ人々の創造のきっかけを提供し、創造力の解放を目指しています。
自社ブランド『GRAPHT』ではこだわりのゲーミングギアやライフスタイルに根ざした製品を企画・開発・販売しています。さらに、クリエイター支援や地域のモノづくりとのコラボレーション、コミュニティ形成支援などを通じて、ゲーミングカルチャーによる地域の課題解決や活性化に取り組んでいます。
本社所在地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-1-1 ニッコービルディング 4F
●コーポレートサイト:https://msygroup.com

『GRAPHT』はプロダクトやサービスを介し、あらゆるクリエイターとコミュニティの関係性を創ることを目指しているブランドです。『GRAPHT STANDARD』をはじめ、『ASOBI GRAPHT』、『Team GRAPHT』、『BASE GRAPHT』などのシリーズを展開しています。
『ASOBI GRAPHT』は、ゲームやアニメなどのIPと公式コラボレーションし、こだわったモノづくりを展開するシリーズです。ゲームやアニメなどのさまざまなクリエイションの中にある遊び心に共感し、その可能性を無限大に拡げることをコンセプトにしています。

『GRAPHT』はプロダクトやサービスを介し、あらゆるクリエイターとコミュニティの関係性を創ることを目指しているブランドです。『GRAPHT STANDARD』をはじめ、『ASOBI GRAPHT』、『Team GRAPHT』、『GRAPHT REMIXERS』などのシリーズを展開しています。
『GRAPHT STANDARD』シリーズは、『Switch Mind, Switch Style, Switch Life』をコンセプトに掲げています。マインドをスイッチし、スタイルをスイッチして、ライフスタイルを向上させるためのプロダクトを展開しています。
『GRAPHT STANDARD』のプロダクトが、いつも触れるモノを選ぶときの新しい基準、選択肢となることで、ライフスタイルに「好き」や「こだわり」をより表現しやすくなる未来を目指しています。
そのために、GRAPHT STANDARDでは、最新の技術から地域の伝統工芸技術までを活かし、こだわり抜いたモノ創りを行っています。

『GRAPHT』はプロダクトやサービスを介し、あらゆるクリエイターとコミュニティの関係性を創ることを目指しているブランドです。『GRAPHT STANDARD』をはじめ、『ASOBI GRAPHT』、『Team GRAPHT』、『GRAPHT REMIXERS』などのシリーズを展開しています。
そのなかでも『Team GRAPHT』は、クリエイターのモチベーションの最大化をサポートすることで新しいファンとの関係性を創り続けることを目指しています。
『Team GRAPHT』がサポートするクリエイターとは、コンテンツ制作に関わるあらゆるクリエイターはもちろん、ゲームプレーで人々を熱狂させるプロゲーマーや、視聴者と共にストーリーを積み上げて楽しいを生み出す配信者のような方々も含みます。そしてさらに、このクリエイターの活動に共感しリスペクトを持って一緒に歩んでシーンを創るファンもクリエイターとして認識しています。
クリエイターが「本当はこうしたい」、「このような未来になればよりクリエイターが幸せになれる」といった思いに対して多角的にサポートしています。
このサポートを通じてプレーヤーとファンとの間に生まれる関係性を構築し、クリエイター同士の接点をより大きくして継続するコミュニティの形成・繁栄を目指しています。
●GRAPHT OFFICIAL STORE|https://store.grapht.tokyo
●『GRAPHT』ブランドサイト|https://grapht.tokyo
●『GRAPHT』公式X|https://x.com/TeamGRAPHT
©CAPCOM © COVER
©2025 MSY Inc. All rights reserved. GRAPHT is a trademark of MSY Inc.
※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
獅白ぼたんさんとのコラボレーションによる組み立て式アーケードコントローラー「iO 獅白杯3rd Edition」の直筆サイン入りサンプルの特別展示や、初音ミク・ドズル社・カラマリ&SPIXのコラボイヤホン展示、『ストリートファイター6』とのコラボレーションアイテムの先行販売、年内発売予定のゲーミングモニター展示などが行われる。
<以下、ニュースリリースより>
獅白ぼたんさん直筆サイン入り『iO 獅白杯3rd Edition』(レバーレス)を特別展示
このたび『GRAPHT』は、2025年9月25日(木)~28日(日)開催「東京ゲームショウ2025」(TGS2025)のGRAPHT展示ブース(9-11 Hall/ゲーミングハードウェアコーナー内)において、ホロライブ所属VTuber獅白ぼたんさん直筆サイン入り『iO 獅白杯3rd Edition』(レバーレス)を特別展示いたします。
あわせて、獅白ぼたんさんの等身大パネルも登場予定で、写真撮影もお楽しみいただけます。
さらに物販ブース(9-11 Hall/物販コーナー内)では、「獅白杯3rd」のイラストをモチーフにした刺繍ステッカー全2種を、会場先行販売いたします。展示・物販の両方で獅白ぼたんさんとのコラボレーションを体験できる、TGS2025ならではの貴重な機会です。ぜひGRAPHT展示ブース・物販ブースにお立ち寄りください。
展示ブースで『iO 獅白杯3rd Edition』直筆サイン入りサンプルを展示/等身大パネルも登場

『iO 獅白杯3rd Edition』展示/GRAPHT展示ブース(9-11 Hall ゲーミングハードウェアコーナー内)
GRAPHT展示ブースでは、獅白ぼたんさんとのコラボレーションによる組み立て式アーケードコントローラー『iO 獅白杯3rd Edition』(予約受付中)の直筆サイン入りサンプルを特別展示いたします。
さらに、獅白ぼたんさんの等身大パネルも登場予定となっており、写真撮影もお楽しみいただけます。ぜひこの機会に展示ブースへお立ち寄りください。
●『iO 獅白杯3rd Edition』の詳細はこちら
https://store.grapht.tokyo/blogs/events/io-shishiro-cup-3rd-edition
『獅白杯3rd 刺繍ステッカー』2種を物販ブースで先行販売(各2,420円/税込)

獅白杯3rd 刺繍ステッカー/GRAPHT物販ブース(9-11 Hall 物販コーナー内)先行販売
GRAPHT物販ブースでは、「獅白杯3rd」のイラストを刺繍で表現したステッカー2種を、会場先行で販売いたします。ぜひ、GRAPHT物販ブースにもお立ち寄りください。
刺繍ステッカーは、GRAPHTが提案する「セルフカスタマイズ」を体現したプロダクトです。刺繍産地・桐生地域の高い技術を持つ刺繍場で一つ一つ丁寧に制作されています。
1:ステッカーとして、さまざまなアイテムに複数回繰り返し付け外しが可能です。
2:ワッペンとして、布製品にはアイロン接着でしっかりと固定できます。
「獅白杯3rd」とは

獅白杯3rd
チャンネル登録者数150万人を超え、国内でトップクラスの人気を誇る、ホロライブ所属のVTuber「獅白ぼたん」が2025年5月に主催したストリーマー向けの「ストリートファイター 6」のイベントです。ゲーム好きが多いホロライブのなかでも随一の腕前、と名高い獅白ぼたんが主催側として開催した「獅白杯 STREET FIGHTER 6」の第三弾として開催。マスター・グランドマスター・レジェンド各部門やエキシビションを設け、多数の配信経験のあるプレーヤーと視聴者が集い、大きな盛り上がりとなりました。
ホロライブとは
「ホロライブ」は、ホロライブプロダクション傘下の女性VTuberグループです。YouTubeを中心としたライブ配信のほか、ゲーム大会の企画運営プロデュースやBillboard JAPAN Hot 100にランクインするアーティストまで、それぞれの個性を生かした活躍の場をバーチャルだけでなくリアルの領域まで広げています。
・ホロライブ公式サイト:https://hololive.hololivepro.com/
・ホロライブ公式YouTube:https://www.youtube.com/@hololive/
初音ミク、ドズル社、カラマリ&SPIXコラボイヤホン展示
展示ブース(9-11 Hall/ゲーミングハードウェアコーナー内)において、「初音ミク」、「ドズル社」、よしもとゲーミング所属「カラマリ」、「SPIX」コラボモデルのGRAPHTイヤホン計4モデルを一挙展示いたします(イヤホンをご試聴いただくことはできませんのでご了承ください)。

コラボイヤホン展示/GRAPHT展示ブース(9-11 Hall ゲーミングハードウェアコーナー内)
また、最終日の9月28日(日)には、カラマリ所属のくろす、あとばる、にしざわ学園によるトークイベントや、イヤホン購入者限定のサイン会の開催が決定。
さらに初音ミクは、2025年8月に開催された初音ミク「マジカルミライ 2025」OSAKA・TOKYO会場で先行販売した『初音ミク Art by 亀山』の各種アイテムを、東京ゲームショウ2025のGRAPHT物販ブース(9-11 Hall 物販コーナー内)にて会場限定価格で販売いたします。
GRAPHT物販ブース(9-11 Hall/物販コーナー内)では、展示イヤホンをご購入いただけ、会場限定購入特典としてType-C変換アダプタが付属します。スマートフォンなどに挿してすぐにイヤホンをお使いいただけます。
GRAPHTイヤホンは、音の立ち上がりの速さと定位感にこだわったサウンド設計と、アルミニウム切削パーツにアルマイト加工を施した高級感と統一感のあるデザインが特徴です。来場者の皆さまにはデザインや製品仕様を間近でご覧いただける絶好の機会となります。ぜひGRAPHT展示ブース・物販ブースにお立ち寄りください。
展示イヤホンラインアップ
・THE STANDARD 初音ミク Edition
(詳細ページ:https://store.grapht.tokyo/products/tgr089)
・THE STANDARD ドズル社 Edition
(詳細ページ:https://store.grapht.tokyo/products/tgr129)
・THE SHOOTER CALAMARI Edition
(詳細ページ:https://store.grapht.tokyo/products/tgr130)
・THE SHOOTER SPIX Edition
(詳細ページ:https://store.grapht.tokyo/products/tgr131)
カラマリ所属【くろす・あとばる・にしざわ学園】のトークイベント&サイン会

9月28日(日)開催 トークイベント&サイン会
開催日:9月28日(日)
会場:GRAPHT 展示ブース(9-11 Hall/ゲーミングハードウェアコーナー内)
【1部】12:00~13:00 トークイベント
・内容:勝負を変える音についてや、イヤホン監修のこだわりについてトークセッション
・出演者:くろす、あとばる、にしざわ学園、MC:裏切りマンキーコング 風次
・参加制限:なし
【2部】14:00~15:00 イヤホン購入者限定サイン会
・くろす、あとばる、にしざわ学園、裏切りマンキーコング 風次
・対象者:『THS SHOOTER CALAMARI Edition』または『THE SHOOTER SPIX Edition』購入者
・参加条件:『CALAMARI Edition』または『SPIX Edition』のイヤホン本体
またはパッケージをお持ちいただいた方
※TGS2025での購入品に限らず、その他の場所で購入されたものも対象。
<サイン会ご参加に関するお願い>
・サイン会へのご参加はお一人様1回限りとさせていただきます。
・サイン会にご参加されるご本人様以外は列にお並びいただけません。
・サイン会中の写真・動画の撮影は禁止いたします。
・サインするものは、お一人様につき1点でお願いいたします。2点以上のサインはお断りしますので、あらかじめご了承ください。
・握手やプレゼントのお渡しには対応できません。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
●イベントの詳細はこちら
https://store.grapht.tokyo/blogs/features/calamari-tgs2025
「マジカルミライ2025」先行販売アイテムがGRAPHT物販ブースに登場

『初音ミク Art by 亀山』GRAPHT物販ブース(9-11 Hall 物販コーナー内)販売ラインアップ
『ストリートファイター6×GRAPHT』モニターマスコットやアパレルが新登場 物販ブースにて先行販売
東京ゲームショウ2025(TGS2025)にあわせて、「ストリートファイター6」(株式会社カプコン)とコラボレーションアイテムを多数発表。会場内GRAPHT物販ブースにて先行販売を行います。

『ストリートファイター6×GRAPHT』TGS2025新作アイテム
注目の新作アイテムとして、表情や髪型、衣装など細部までこだわってデフォルメしたオリジナルデザインの「モニターマスコット」が登場。デスクに並べて楽しめるコレクションアイテムです。このほかにも多数の新作アイテムを取りそろえております。ぜひ、TGS2025会場内のGRAPHT物販ブースへお立ち寄りください。
TGS2025新作ラインアップ(一部/以下すべて税込表記)
■【新作】モニターマスコット(10種)各3,300円

モニターマスコット 10種
少し懐かしい、親しみやすいテイストでキャラクターをデフォルメ&フィギュア化したオリジナルデザインのモニターマスコットが新登場。表情や髪型、洋服など細部まで再現性にこだわった製品です。デスク環境にフィットするサイズ感(高さ約8cm)で、集めて並べる楽しさもあるアイテムです。(ザンギエフのみ高さ約10cm、※キャラクターごとにサイズは前後します。)

リュウ(W52mm、H77mm、D52mm、PVC素材)

キンバリー(W52mm、H79mm、D52mm、PVC素材)

ルーク(W52mm、H77mm、D52mm、PVC素材)

A.K.I. (W52mm、H78mm、D52mm、PVC素材)

ジェイミー(W52mm、H78mm、D52mm、PVC素材)

ジュリ(W52mm、H78mm、D72mm、PVC素材)

ザンギエフ(W52mm、H97mm、D52mm、PVC素材)

JP(W52mm、H78mm、D52mm、PVC素材)

春麗(W52mm、H77mm、D52mm、PVC素材)

ケン(W52mm、H77mm、D52mm、PVC素材)
■パンクキャンバス コレクション

パンクキャンバスコレクション TGS2025新作アイテム
・【新作】スウェット(ベガ)(ブラック、M / L / XL)各9,900円
・【新作】パーカー(ジュリ)(グレー、M / L / XL)各13,200円
・【新作】アクリルキーホルダー(ジュリ / ベガ)各1,320円
■キャラクター アパレルシリーズ

SF6 キャラクターアパレルシリーズ TGS2025新作アイテム(一部)
・【新作】キャラクターパーカー(豪鬼 / エド / ラシード / ベガ)(M / L / XL)各13,200円
・【新作】キャラクタースウェット(キャミィ / リュウ)(M / L / XL)各9,900円
・【新作】キャラクターTシャツ(春麗 / エドモンド本田 / マノン / 舞)(M / L / XL)各5,500円
『ten/o』商品の正規取扱開始 東京ゲームショウ2025にて一部商品を販売
MSY株式会社は、この度、ten/o LLC(本社:米国)が展開する「ストリートファイター」シリーズ(株式会社カプコン)オフィシャルライセンス商品の正規取扱を開始します。東京ゲームショウ2025のGRAPHT物販ブースにて、スウェットやニットキャップなどのアパレル、ピンバッジなど一部商品を販売します。

ten/o「ストリートファイター」オフィシャルライセンス商品
TGS2025 GRAPHT物販ブース販売アイテム(※一部/以下すべて税込表記)

ストリートファイター 刺繍入りスウェット(タイガーアッパーカット/サガット)15,345円

ストリートファイター ボタンアップシャツ(タイガーショット/サガット、幻影陣/ユン)各9,378円

ストリートファイター ニットキャップ(天/豪鬼)4,263円

ストリートファイター キャラクターエナメルピンバッジ 3種 各2,558円
「ストリートファイター」シリーズとは
「ストリートファイター」シリーズは、1987年に業務用ゲーム機として第1作目を発売、1991年に投入した「ストリートファイターII」では、革新的な対戦システムが話題を呼び大ヒットを記録しました。以降、登場から現在まで、シリーズ累計販売本数は5,600万本(2024年12月31日時点)を誇るなど世界中でロングセラーを記録しています。また近年では、eスポーツにおける対戦格闘ジャンルのけん引役としても存在感を高めています。なお、2023年6月2日に最新作「ストリートファイター 6」を発売しました。
公式サイト: https://www.streetfighter.com/ja/
ten/oとは

ten/o ロゴマーク
ten/o LLCはさまざまなマルチメディアプラットフォームにおいて幅広い実績を持つデジタルメディア企業です。
eSportsという言葉がまだない時期から格闘ゲーム世界大会の運営、配信やブランド構築を行ってきました。ゲームコミュニティの中からアーティストやデザイナーを起用し、格闘ゲームコミュニティによる、格闘ゲームコミュニティのための公式ライセンス商品を生み出し続けています。
49インチウルトラワイドゲーミングモニターを含むモニター3製品を展示
GRAPHT展示ブース(9-11 Hall/ゲーミングハードウェアコーナー内)において、年内発売予定のゲーミングモニター3製品を展示します。
多様化するゲームスタイルに合わせ、ゲームの世界観に深く没入できるモデルから競技性の高いゲームプレーに適したモデルまで、個性の異なるモニターを用意。GRAPHTがこだわり抜いた製品をいち早く体験していただける機会となりますので、ぜひGRAPHT展示ブースまでお越しください。
年内発売予定のゲーミングモニター3製品(参考展示)
■GR4924COEL-BK
拡がる視界、見えない世界を映し出すQD-OLEDパネル搭載スーパーウルトラワイドモニター

GR4924COEL-BK イメージ
QD-OLEDが描き出す鮮明な色彩と黒表現、240Hzの滑らかな映像、そして0.03msの応答速度が生み出すクリアな視界が没入感を極限まで高め、新たなゲーム体験を提供します。広大な49インチのスクリーンが、圧倒的な没入感をもたらし、MOBAなどでは周辺視野を広げることで勝利に直結する優位性も発揮します。
■GER2728OEL-BK
ゲーム体験をワンランク引き上げるQD-OLED パネル搭載モニター

GER2728OEL-BK イメージ
ゲーミングに最適な27インチでWQHDの解像度に、QD-OLEDがもたらす息をのむほどの映像美を凝縮。さらに280Hzのリフレッシュレートと0.03msの高速応答が、どんなジャンルのゲームでも異次元の滑らかさと応答性を実現。映像美とパフォーマンスを兼ね備えた一台で、ゲームの体験を次のレベルへ引き上げます。
■GR2732DML-BK
次世代の残像低減技術搭載ゲーミングモニター QD-Mini LED 320Hz VRR対応

GR2732DML-BK イメージ
次世代の残像低減技術(MPCS TECH)を採用し、FPSなど動きの激しいゲームでも鮮明で滑らかな映像を実現。QD-Mini LEDパネルによる、高精彩と広色域、高コントラストで美しく明瞭な映像と、最大320Hz VRR対応の圧倒的な高速描画性能で、勝利を支えるゲーミングモニターです。
操作性とデザイン性を備えた最新モニターアーム2製品を展示
GRAPHT展示ブース(9-11 Hall/ゲーミングハードウェアコーナー内)において、年内発売予定のモニターアーム2製品を展示します。安全性とデザイン性を兼ね備えた「Aero M9TQ」と、軽快な操作性にこだわりながらも手に取りやすい「Aero M9C」を、実際にお試しいただけます。
スペースを有効活用し、理想的なデスク環境を実現する『GRAPHT』最新モニターアームをいち早く体験できる機会となりますので、ぜひGRAPHT展示ブースまでお越しください。

モニターアーム2製品を展示
このほかにも、GRAPHTならではのゲーミングギアを多数展示予定です。
年内発売予定のモニターアーム2製品(参考展示)
■Aero M9TQ
タフに支えてクールに魅せる
空気のように軽く 強靭さとしなやかさを両立

Aero M9TQ イメージ
スプリングの反発力加減が見える確認窓、モニターの落下を防ぐ安全ロック機能を搭載。取り付けネジを隠すことができるVESAカバーにより、背後から見てもすっきり見えるスタイリッシュなデザインを実現。34インチモニターまで対応しています。
■Aero M9C
空気のように軽く デスク環境を支える高耐久アーム

Aero M9C イメージ
最大34インチモニターまで対応する高機能モニターアーム。2種のシリンダースプリングを搭載することで、強固な支持力と高い耐久性を実現。モニターをスムーズかつ軽やかに、最適なポジションへ調整できます。
GRAPHT TOKYO GAME SHOW 2025

GRAPHT TOKYO GAME SHOW 2025
今年は展示・物販の両エリアでさらにスケールアップした過去最大規模の展開となります。
展示ブースでは49インチウルトラワイドゲーミングモニターを含む今年発売予定のモニター3製品などGRAPHTのこだわりが詰まったオリジナルゲーミングギアを多数展示。9月27日(土)には、「ストリートファイター 6」のカプコン公認大会『GRAPHT CUP 2025』の決勝トーナメントも開催。物販ブースでは「PlayStation™」や「ストリートファイター 6」など人気タイトルやインフルエンサーとの新作コラボアイテムを多数販売予定です。
特設サイト『GRAPHT TOKYO GAME SHOW 2025』
https://store.grapht.tokyo/blogs/events/grapht-tgs2025
●『GRAPHT』公式X|https://x.com/teamgrapht
●GRAPHT OFFICIAL STORE|https://store.grapht.tokyo
■東京ゲームショウ2025 開催概要
・名称 東京ゲームショウ2025・公式サイト https://events.nikkeibp.co.jp/tgs/2025/jp/exhibitor/
・会期 2025年9月25日(木)~9月28日(日)
ビジネスデイ 9月25日(木)10:00~17:00、9月26日(金)10:00~17:00
一般公開日 9月27日(土)9:30~17:00、9月28日(日)9:30~16:30
・会場 幕張メッセ(千葉市美浜区)
※『GRAPHT』は9・10・11 Hallの物販コーナーおよびゲーミングハードウェアコーナーに出展いたします。
・参加費 有料
・アクセス https://www.m-messe.co.jp/access/
※入場・参加の際はチケットが必要となります。
※本リリースに記載されている内容は、発表日時点の情報です。内容は予告なく変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
MSY株式会社について

MSY株式会社 ロゴマーク
MSY株式会社は、ゲームカルチャーで価値創造の未来を目指すクリエイションカンパニーです。「CaaS(Creator as a Service)」の理念のもと、「人」「体験」「空間」「物」「情報」といった多角的な視点から、同じ志を持つ人々の創造のきっかけを提供し、創造力の解放を目指しています。
自社ブランド『GRAPHT』ではこだわりのゲーミングギアやライフスタイルに根ざした製品を企画・開発・販売しています。さらに、クリエイター支援や地域のモノづくりとのコラボレーション、コミュニティ形成支援などを通じて、ゲーミングカルチャーによる地域の課題解決や活性化に取り組んでいます。
本社所在地:東京都渋谷区幡ヶ谷1-1-1 ニッコービルディング 4F
●コーポレートサイト:https://msygroup.com
『ASOBI GRAPHT』シリーズとは

『GRAPHT / ASOBI GRAPHT』ロゴマーク
『GRAPHT』はプロダクトやサービスを介し、あらゆるクリエイターとコミュニティの関係性を創ることを目指しているブランドです。『GRAPHT STANDARD』をはじめ、『ASOBI GRAPHT』、『Team GRAPHT』、『BASE GRAPHT』などのシリーズを展開しています。
『ASOBI GRAPHT』は、ゲームやアニメなどのIPと公式コラボレーションし、こだわったモノづくりを展開するシリーズです。ゲームやアニメなどのさまざまなクリエイションの中にある遊び心に共感し、その可能性を無限大に拡げることをコンセプトにしています。
『GRAPHT STANDARD』とは

『GRAPHT STANDARD』ロゴマーク
『GRAPHT』はプロダクトやサービスを介し、あらゆるクリエイターとコミュニティの関係性を創ることを目指しているブランドです。『GRAPHT STANDARD』をはじめ、『ASOBI GRAPHT』、『Team GRAPHT』、『GRAPHT REMIXERS』などのシリーズを展開しています。
『GRAPHT STANDARD』シリーズは、『Switch Mind, Switch Style, Switch Life』をコンセプトに掲げています。マインドをスイッチし、スタイルをスイッチして、ライフスタイルを向上させるためのプロダクトを展開しています。
『GRAPHT STANDARD』のプロダクトが、いつも触れるモノを選ぶときの新しい基準、選択肢となることで、ライフスタイルに「好き」や「こだわり」をより表現しやすくなる未来を目指しています。
そのために、GRAPHT STANDARDでは、最新の技術から地域の伝統工芸技術までを活かし、こだわり抜いたモノ創りを行っています。
『GRAPHT / Team GRAPHT』とは

『GRAPHT / Team GRAPHT』ロゴマーク
『GRAPHT』はプロダクトやサービスを介し、あらゆるクリエイターとコミュニティの関係性を創ることを目指しているブランドです。『GRAPHT STANDARD』をはじめ、『ASOBI GRAPHT』、『Team GRAPHT』、『GRAPHT REMIXERS』などのシリーズを展開しています。
そのなかでも『Team GRAPHT』は、クリエイターのモチベーションの最大化をサポートすることで新しいファンとの関係性を創り続けることを目指しています。
『Team GRAPHT』がサポートするクリエイターとは、コンテンツ制作に関わるあらゆるクリエイターはもちろん、ゲームプレーで人々を熱狂させるプロゲーマーや、視聴者と共にストーリーを積み上げて楽しいを生み出す配信者のような方々も含みます。そしてさらに、このクリエイターの活動に共感しリスペクトを持って一緒に歩んでシーンを創るファンもクリエイターとして認識しています。
クリエイターが「本当はこうしたい」、「このような未来になればよりクリエイターが幸せになれる」といった思いに対して多角的にサポートしています。
このサポートを通じてプレーヤーとファンとの間に生まれる関係性を構築し、クリエイター同士の接点をより大きくして継続するコミュニティの形成・繁栄を目指しています。
●GRAPHT OFFICIAL STORE|https://store.grapht.tokyo
●『GRAPHT』ブランドサイト|https://grapht.tokyo
●『GRAPHT』公式X|https://x.com/TeamGRAPHT
©CAPCOM © COVER
©2025 MSY Inc. All rights reserved. GRAPHT is a trademark of MSY Inc.
※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
関連記事
-
- 【予約受付中】まるで純正コントローラーのようなグリップ感——「ROG Xbox Ally」および「ROG Xbox Ally X」発売迫る!
- ASUS JAPANがポータブルゲーム機「ROG Xbox Ally」シリーズを発表。ホワイトの「ROG Xbox Ally」とブラックの「ROG Xbox Ally X」が登場し、2025年10月16日(木)に発売される。予約は9月26日(金)より開始。注目は、省電力とパフォーマンスを両立した「ROG Xbox Ally」と、AAAタイトルにも対応する高性能モデル「ROG Xbox Ally X」。インパルストリガーやAIプロセッサ、120Hz液晶などを搭載し、Xbox UIによる直感的な操作性も実現している。<以下、ニュースリリースより>ROGとXboxが生み出すかつてないポータブルゲーム機「ROG Xbox Ally」および「ROG Xbox Ally X」の予約開始を発表 ASUS JAPAN株式会社は、「すべてのゲームを手のひらに」をコンセプトに誕生したポータブルゲーム機「ROG Ally」の最新モデルで、ROGとXboxの強力なパートナーシップにより開発された「ROG Xbox Ally」および「ROG Xbox Ally X」の予約を2025年9月26日午前9時より開始しました。発売日は2025年10月16日(木)となります。ROG Xbox Allyシリーズは2つのモデルをご用意しております。「ROG Xbox Ally」は、本体カラーがホワイトで、カジュアルゲームや720pゲームタイトルに最適化されており、パフォーマンスと省電力のバランスに長けている「AMD Ryzen™ Z2 A プロセッサ」とLPDDR5X-6400の16GBメモリとPCI Express 4.0 x4接続の512GB SSDストレージを搭載しており、長時間駆動と安定したカジュアルゲーム体験が可能です。「ROG Xbox Ally X」は、本体カラーがブラックで、AAAゲームタイトルにも最適な高いパフォーマンスを省電力と共に兼ね備えた「AMD Ryzen™ AI Z2 Extremeプロセッサ」と、高速なLPDDR5X-8000 24GBメモリとPCI Express 4.0 x4接続の1TB SSDストレージを搭載しており、より多くのゲームタイトルを快適にプレーしたい方におすすめのモデルです。さらにインパルストリガーを搭載し、ゲーム体験を向上させます。2025年9月25日(木)~28日(日)の4日間に幕張メッセ(千葉県千葉市)にて開催される、日本最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2025」において、日本最速でROG(ASUS JAPAN)ブースに展示しています。こちらの「【TGS2025】ポータブルゲーム機「ROG Xbox Ally」シリーズの先行展示決定!!「ROG(Republic of Gamers)」が日本最大級のゲームの祭典「東京ゲームショウ2025」出展!」プレスリリースもご確認ください。ROG Xbox Ally(ホワイト) ROG Xbox Ally X(ブラック) ROG Xbox Allyシリーズの製品仕様の概要と発売日および希望小売価格 項目ROG Xbox Ally XROG Xbox Ally製品ページ ROG Xbox Ally X ROG Xbox Ally ASUS Store製品ページ ROG Xbox Ally X ROG Xbox Ally ※今回発表のROG Xbox Allyシリーズの詳細スペックはこちらからご確認ください。ROGとXboxとの強力なパートナーシップで生まれた新しい「ROG Xbox Ally」シリーズ誕生 「すべてのゲームを手のひらに」のコンセプトを継承しつつ、「ROG Ally」および「ROG Ally X」からさらに進化して登場しました。新しく「Xbox UI」を搭載し、コンソールゲーム機のような直感的な操作性で、かつてない使いやすさを実現しています。新しいプロセッサは、省電力とパフォーマンスを両立し、長時間のゲームプレーも快適です。「Xbox Play Anywhere」対応のゲームタイトルであれば、Xboxコンソール機でプレーしていたセーブデータを、ROG Xbox Ally シリーズで引き継いでそのままプレーすることが可能となり、いつでもどこでもゲームプレーを楽しめます。Xboxフルスクリーンエクスペリエンスでよりコンソールゲーム機のような操作性を実現 ROG Xbox Allyシリーズを起動すると、Xboxフルスクリーンエクスペリエンスが立ち上がり、まるでXboxコンソール機を操作しているかのように楽しめます。ゲームプレーに最適化された設計により、ゲームタイトルの起動時間を短縮するだけでなく、パフォーマンスも最大限に引き出すことができます。本体左側の「Xboxボタン」を長押しすると、バックグラウンドで動作しているゲームアプリや音声通話アプリなどにすぐにアクセスでき、シームレスに切り替えられるため、ストレスフリーな操作が可能です。より詳細にゲーム設定を行う際にはASUS独自機能のArmoury Crate SEで調整が行えて、複数のゲームプラットフォームのゲームを一覧表示し、タッチ操作やコントローラー操作で簡単に起動することができます。Armoury Crate SEでは、ほかにもコントローラーの設定などを行えます。人間工学に基づいたエルゴノミクスデザイン Xboxコントローラーの概念をグリップ部分に取り入れて、いつもプレーしている環境とほぼ変わらない操作性を実現しました。そして、長時間のゲームプレーでも疲れにくいデザインとなっており、持ちやすさを追求したエルゴノミクスデザインを採用しています。手に持った際に内側に傾きが生まれ、腕はリラックスし、手首の負担を軽減し、トリガーにも自然に指が掛かるように設計されています。ディスプレーも自然と傾くため負担なくプレーすることができます。自分のプレースタイルに合わせて選べるふたつのモデル 「ROG Xbox Ally (RC73YA)」は「AMD Ryzen™ Z2 A プロセッサ」を搭載し、優れた省電力性により長時間のバッテリー駆動を実現し、カジュアルゲームを快適にプレーすることができるスタンダードモデルです。 メモリにLPDDR5X-6400 16GBを搭載し、ストレージにはSSD 512GB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)を搭載しているため、手軽にXboxアプリゲームタイトルやさまざまなゲームタイトルプラットフォームを楽しむのに最適です。「ROG Xbox Ally X (RC73XA)」は「AMD Ryzen™ AI Z2 Extremeプロセッサ」を搭載し、ポータブルゲーム機の中でも圧倒的なパフォーマンスを誇ります。AAAタイトルゲームにも最適で、省電力性と高いパフォーマンスを発揮しながら、長時間のバッテリー駆動も実現したプレミアムモデルです。圧倒的な処理スピードのLPDDR5X-8000 24GBメモリを搭載しており、ゲームプレーとストリーミングなどの複数の処理も軽快に行えます。ストレージにはSSD 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)を搭載しているため、大容量のゲームタイトルを複数インストールすることが可能です。さらに「ROG Xbox Ally X(RC73XA)」には最大50 TOPSのNPUを搭載し、AI機能にも高いパフォーマンスを発揮します。ゲームプレーに最適、豊富なインターフェース ゲームプレー中に操作の妨げにならないよう、上部側にインターフェースを搭載しています。ROG Xbox Ally (RC73YA)にはUSB3.2 (Type-C/Gen2/Power Delivery/映像出力対応) を2ポート搭載し、ROG Xbox Ally X (RC73XA)にはUSB4 (Type-C/Power Delivery/映像出力対応)、USB3.2 (Type-C/Gen2/Power Delivery/映像出力対応) を搭載し、給電しながらでもさまざまなデバイスを接続できるようになりました。また、microSDカードリーダーや指紋認証対応電源ボタン、Hi-Resにも対応したマイクロホン/ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャックを搭載しています。最高の冷却性能を誇る「ROGインテリジェントクーリングシステム」を刷新 ROG Xbox Allyシリーズではユーザーフィードバックを反映し、エアフローを改善することで、より排熱と冷却性能を向上させました。どの角度でプレーしても快適に使用できるように特別に設計されたヒートパイプと、マザーボードとディスプレーパネルの間に送風することができるデュアルファンを搭載しており、前世代より約15%もエアフローが向上しています。また、ROGダストフィルターを搭載し、ファンに異物が入らないように保護し、冷却性能の低下を防ぎます。視認性に優れゲーム映像をなめらかに表示できる高輝度の120Hz高速駆動液晶を搭載 ROG Xbox Allyシリーズには、タッチ操作対応のリフレッシュレート120Hzの高速駆動液晶を搭載しているので、動きが速いゲームでもなめらかにハッキリと表示することができます。また、最大輝度500nitsにより、周囲が明るい場所でも問題なく画面を視認することが可能です。画面の表面には業界トップレベルの耐衝撃性と耐擦傷性を誇るCorning® Gorilla® Glass Victus™、コーティングには反射防止性能に優れたCorning® Gorilla® Glass DXCを採用しているので、どのような環境でも画面が見やすく、バッグなどに入れての持ち運びや屋外での使用も安心快適です。高いセキュリティと複数人での容易な共用を可能にする指紋認証センサを搭載 Windows Helloに対応した指紋認証センサを搭載しており、外出先でも高いセキュリティを実現できます。複数のアカウントを作成してそれぞれに異なる指紋を登録できるので、家族でROG Xbox Allyシリーズを共用する場合でも簡単に各使用者のアカウントに切り替えることが可能です。ROG Xbox Allyシリーズの販売取り扱いについて この度、下記の販売店舗にて、ROG Xbox AllyおよびROG Xbox Ally Xの取り扱い・販売が決定いたしました。 2025年9月26日(金)より順次予約受付開始予定です。 ASUS公式オンラインストア ASUS Store 販売パートナー様 Amazon.co.jp、エディオン、ケーズデンキ、コジマ、Joshin、ソフマップ、TSUTAYA、ドスパラ、パソコン工房、ビックカメラ、ヤマダデンキ、ヨドバシカメラ ※五十音順、敬称略 ※販売パートナー様は今後追加する可能性がございます。ROG Xbox Ally (2-in-1) Premium Case(別売アクセサリ) ※ROG Xbox AllyおよびROG Xbox Ally Xは付属しません。 ROG Xbox Ally (2-in-1) Premium Caseの製品仕様の概要と発売日および希望小売価格 ※今回発表のROG Xbox Ally (2-in-1) Premium Caseの詳細スペックはこちらからご確認ください。ACアダプターも一緒に持ち運べるプレミアムケース ROG Xbox Ally (2-in-1) Premium Caseは、ROG Xbox Ally XとROG Xbox Allyを安全に持ち運ぶための収納ケースです。ROG Xbox Ally XとROG Xbox Ally専用に設計され、Xboxとの共同ブランドであるこのケースは、撥水素材の外装、高品質なYKK製ジッパー、柔らかなフリース素材の裏地を備えています。ROG Xbox Ally (2-in-1) Premium Caseに入れて持ち運べば、傷や衝撃を心配することなく、ROG Xbox Ally XやROG Xbox Allyをバッグやバックパックに気軽に入れることができます。取り外し可能な収納ポケットは、ROG Xbox Ally、ROG Xbox Ally X付属の65WのACアダプター専用に設計されており、身軽に移動したいときには取り外すことができます。ROG Bulwark Dock DG300(別売アクセサリ) ※ROG Ally Xは付属しません。ROG AllyおよびROG Xbox Allyシリーズも使用可能です。 ROG Bulwark Dock DG300の製品仕様の概要と発売日および希望小売価格 ※今回発表のROG Bulwark Dock DG300の詳細スペックはこちらからご確認ください。USB Type-Cケーブル1本で接続できる7-in-1ドッキングステーション ROG Bulwark Dock DG300は、ROG Xbox Allyシリーズや、スマートフォン、ポータブルゲーム機、ノートPCを外部モニター、テレビ、マウス、キーボードやその他のあらゆる周辺機器と接続できるように設計されています。軽さ約335gで持ち運びもしやすく、さまざまな機器に接続することが可能です。フリップカバーは、デバイススタンドとして機能し、、ROG Xbox Allyシリーズやスマートフォンなどを見やすい角度で設置でき、視認性と操作性が向上します。ROG 100W Gaming Charger Dock(別売アクセサリ) ROG 100W Gaming Charger Dockの製品仕様の概要と発売日および希望小売価格 コンパクトで持ち運びにも最適な高出力で充電可能なユニバーサルチャージャードック ROG 100W Gaming Charger Dockは、急速充電とディスプレー出力を同時に行えるため、使用中のデバイスをフルパワーで動作させます。USB Type-C接続で最大100WのPD 3.1急速充電に対応し、ROG Xbox Allyシリーズ、ノートPC、ポータブルデバイス、スマートフォンなど、フル稼働のゲーム中でも常に充電できます。HDMI 2.0出力は最大4K/60Hzまたは1080p/120Hzに対応しており、高解像度と高リフレッシュレートの両方を兼ね備えたディスプレーに最適です。マウス、キーボード、スマートフォンなどの周辺機器も、2つのUSB Type-Aポートで簡単に接続可能。AC電源に接続されていなくてもすべてのポートは有効で、必要なときにドックをUSBハブとして使用することができます。ASUS JAPANについて ASUS JAPAN株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 Alvin Chenアルヴィン・チェン)は、パソコンやスマートフォンといったデジタルデバイスをはじめ、マザーボードやビデオカードなどパソコン向け高性能パーツを日本向けに販売する、ASUSTeK Computer Inc.の日本法人です。ASUSのChromebook、ゲーミング向けブランドROG (Republic of Gamers) のゲーミングノートPCおよびゲーミングスマートフォンは、すべて2023年日本国内販売台数シェア1位*を獲得しました。ASUSおよびROGは「Start with People(人を中心に据えた製品開発)」の理念を追求し続け、さまざまな分野で認められています。*BCNデータに基づいた自社調べ
-
- 【ストリートファイター6】「C.ヴァイパー」の配信迫る!——弾抜けや見えなそうな中段などトリッキーさが垣間見えるゲームプレイ映像を初公開!
- 株式会社カプコンが『ストリートファイター6』の最新情報を発表。10月15日(水)に「C.ヴァイパー」が参戦するほか、『かまいたちの夜』シリーズとのコラボや「ザンギエフ」のOutfit 4公開が決定した。<以下、ニュースリリースより>「かまいたちの夜」シリーズとのコラボ実施決定! ザンギエフのOutfit 4のデザイン初公開! 10月15日(水)にYear 3追加キャラクター第2弾として「C.ヴァイパー」が参戦!テクニカルな技をたくさん駆使して、華やかな必殺技を繰り出す彼女のゲームプレー映像をチェックしよう! C.ヴァイパーは2008年に『ストリートファイターIV』にて、自身のプロジェクト用に追加データを収集する任務を任された潜入捜査官として初登場。『ストリートファイター6』では偽名でSiRNの研究ディレクターとして活動しながら、元シャドルー関係者の処理にも携わっている。 C.ヴァイパーは『ストリートファイターIV』でもお馴染みの各種ガジェットを駆使しながら、3つの特性を生かすことで華やかでテクニカルな必殺技を繰り出す。『ストリートファイター6』ではさらにパワーアップして、他のキャラクターにはない独自のドライブケージ活用も採用している。ひとつ目の必殺技は電気を用いた「サンダースラップ」だ。手袋に仕込まれた装置から電撃を放つ。強度により移動距離や角度が変化、強版は対空技として優秀である。 ドライブゲージを1本消費して、「サンダースラップ」から「トレースコンビネーション」と呼ばれる追撃に派生させることができる。また、サンダースラップ攻撃前に「フェイント」をかけたり、相手を誘い出して隙を作る戦術に応用したりすることも可能だ。OD版「サンダースラップ」は弱・中版よりも移動距離が長く、ガードされてもリスクが低い。ふたつ目の必殺技は炎を用いた「バーニングキック」だ。特殊装置を仕込んだシューズから炎を放ちながら前方へ跳びかかる。移動距離はボタンの強度によって変化し、全バージョンでガードされても反撃を受けない。 「バーニングキック」ヒットまたはガード後には、ドライブゲージを1本消費して「チェイスナックル」で追加攻撃したり、ガードさせても有利な「ダブルバーン」でプレッシャーをかけたりもできる。 また、「バーニングキック」は空中でも使用可能で、相手に揺さぶりをかけるのに有効だ。弱版は真下に落下し、中・強版はジャンプの勢いを保持したまま攻撃する。この特性により、めくり攻撃や遠距離からの奇襲にピッタリだ。 3つ目の必殺技は衝撃波を用いた「セイスモハンマー」だ。手袋に仕込まれた振動ガジェットで地面に衝撃波を走らせ、ボタンによって攻撃距離が変化する。この技も「フェイント」に対応しており、けん制やコンボの繋ぎとして有効で、相手に持続的なプレッシャーを与える。 新技「セービングフォース」は前方に防御バリアを展開する技で、アーマー効果によって攻撃を吸収できる。ボタンホールドで複数攻撃を防ぎ、ボタンを放すことでキック攻撃へ派生する。また、ホールド中に前方ステップで動作をキャンセルできる。この技は『ストリートファイターIV』の「セービングアタック」に着想を得たものと考えられる。タイミングよく使えばドライブインパクトに対しても有効だ。 「ハイジャンプ」はドライブゲージを1本消費することで通常よりも高い軌道でジャンプする。下入力直後に上方向を押すことで発動するが、ニュートラルの時、または足払い以外の通常技や、セイスモハンマーからも発動可能だ。 レベル1スーパーアーツ「バウンサーステップ」は、ガジェット能力を限界まで引き出した後に攻撃する技だ。発動後は一定時間ドライブゲージを消費せずにハイジャンプや派生技を繰り出せる。バーンアウト状態でも有効だが、1回繰り出すと残りのタイマーがすべて消費されるという制約がある。 レベル2スーパーアーツ「ミッションオーバー」は、すべてのガジェットを駆使して視覚的にも華やかな演出を見せる技だ。発動時は完全無敵があり、追い詰められた場面での切り返しや、コンボの締めに組み込んでみよう。 レベル3スーパーアーツ「アンラックリジェクター」は、勝負の明暗を分ける大技だ。確実に大ダメージを与えるためにコンボに組み込むのがいいだろう。 C.ヴァイパーのOutfit 2は『ストリートファイターIV』でお馴染みのビジネススーツと赤い三つ編みが特徴的だ。ワールドツアーで彼女との絆をMAXまで深めると入手できるほか、ショップからファイターコインで購入できる。 C.ヴァイパーはファイターコインを使ってキャラクター単体を手に入れることが可能な他、「Year 3キャラクターパス」または「Year 3アルティメットパス」を所持している方は、キャラクターがリリースされると自動的に配信されるので、この機会にチェックしよう!発売30周年を迎えたサウンドノベルの金字塔「かまいたちの夜」シリーズとのコラボが実施決定! 発売30周年を迎えたサウンドノベルの金字塔「かまいたちの夜」シリーズとのスペシャルコラボが実施決定! C.ヴァイパーの配信と同時に「ワールドツアー」では新しいシチュエーションが追加! 誰でも無料で体験できる特別なエピソードを楽しみに待とう!C.ヴァイパーの配信と同時にザンギエフのOutfit 4も配信!また、ザンギエフのOutfit 4配信を記念して大人気メタルバンド「Cavalera Conspiracy」とのコラボも実施決定! C.ヴァイパーの配信と同時に「ザンギエフ」のOutfit 4を追加予定だ。今回のテーマは過去シリーズにも登場した「メカザンギF」が今作にも登場! 文字通りの「鋼の肉体」でライバルを蹴散らそう!さらに、ザンギエフのOutfit 4追加を記念して、大人気メタルバンド「Cavalera Conspiracy」とのコラボも実施決定! 彼らが手がけるオリジナルBGMの続報に乞うご期待!商品概要 『ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション』は「Year 1キャラクターパス」「Year 2キャラクターパス」と、Year 2までの追加されたステージ4種&初期キャラクター18体のOutfit 1カラー3-10を含めたDLCを同梱したボリューム満点なエディションです。■商品名:ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション■プラットフォーム: Nintendo Switch 2 、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X|S、Steam■発売日:好評発売中■価格: ・ダウンロード版:7,990円(税込) ・パッケージ版:8,789円(税込)■CEROレーティング:C■プレー人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合)■商品名:ストリートファイター6■プラットフォーム: Nintendo Switch 2 、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X|S、Steam■発売日:好評発売中■価格:・ダウンロード版:4,990円(税込)■CEROレーティング:C ■プレー人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合) 最新情報は公式サイト・公式SNSにて随時お知らせいたします。■公式サイト:https://www.streetfighter.com/6/ja-jp ■公式Xアカウント:https://x.com/StreetFighterJA ※本文中に表示されている価格はすべて希望小売価格です。 ※PS4版の『ストリートファイター6』は「PS5版無料アップグレード対応」です。©CAPCOM
-
- 【調査】小学生に人気のゲーム実況者はHIKAKINが圧勝!——人気タイトルは『マインクラフト』に
- 株式会社ゲムトレが「ゲームに関するアンケート調査2025」を実施。ゲーム実況YouTuber1位は6年連続で「HikakinGames」、遊ぶゲームタイトル1位は昨年に続き『マインクラフト』という結果が発表された。<以下、ニュースリリースより>ゲーム実況Youtuber1位は6年連続「HikakinGames」、ゲームタイトル1位は「マインクラフト」 調査サマリー・約4割の小学生がHikakinGamesを一番見ているゲーム実況YouTuberと回答。HikakinGamesは6年連続のトップシェア。例年に比べてさらに大きなシェアに成長。・約20%の小学生が「その他67チャンネル※回答数1名」のゲーム実況YouTuberと回答。例年に比べて一部のYouTuberに視聴が集中する結果に。・小学生が一番遊んでいるゲームタイトルは昨年に続きマインクラフトで、2位のスプラトゥーンは変わらずという結果に。また、あつまれ どうぶつの森、マリオカート、ポケットモンスターシリーズがシェアを伸ばしました。 Q1.小学生がいま一番見ているゲーム実況YouTuber 調査対象の小学生324人のうち、約4割の小学生がHikakinGamesを一番に見ていることが分かりました。6年連続のトップシェアです。 今回も過去の調査と同じく、多くの小学生がその他(67チャンネル)に分類される多数のチャンネル名を回答しているものの、過去と比べて一部のYouTuberに視聴が集中した結果となりました。 HikakinGames 40.1 ちろぴの 7.4 まいぜんシスターズ 7.1 もこうの実況 6.7 カラフルピーチ 2.8 TAMAchan 2.8 mkのゲーム実況ch 2 ドズル社 1.5 キヨ。 1.5 狩野英孝【公式チャンネル】EIKO!GO!! 1.2 SHINGO(しんご) 0.9 あかさかの箱 0.9 酒桜 0.9 リオラch-スプラ解説- 0.6 ぶゅりる 0.6 Nephrite【ネフライト】 0.6 ウォーターチャレンジ 0.6 HIMAWARIちゃんねる 0.6 その他(67チャンネル) 20.6Q2.いま一番遊んでいるゲームタイトルは? 新作発売の影響もあり昨年よりもマリオカートのシェアが大きく伸びています。 また、昨年までと比べてその他のゲームタイトルの割合が減り、人気上位のタイトルによりシェアが集中する結果となりました。YouTuberの視聴シェアと同じく、子どもたちの興味関心が一部のものに集中している傾向が見受けられます。 マインクラフト 28.4 スプラトゥーン 16.9 あつまれ どうぶつの森 12 マリオカート 9.3 ポケットモンスターシリーズ 8 フォートナイト 6.8 大乱闘スマッシュブラザーズ 5.6 ロブロックス 1.5 スイカゲーム 1.2 ゼルダの伝説シリーズ 1.2 ドンキーコング 1.2 星のカービィシリーズ 0.9 桃太郎電鉄 0.9 その他(19タイトル)5.9・参考情報 過去の本調査 2024年版調査https://gametrainer.jp/data2024/ 2023年版調査https://gametrainer.jp/data2023/ 2022年版調査https://gametrainer.jp/data2022/ 2021年版調査https://gametrainer.jp/data2021/ 2020年版調査https://gametrainer.jp/elementaryschool/ ゲームやYouTuberといった新しい文化に馴染みがなく、子どもの興味関心が分からない親御さんも多いと思います。 このアンケート結果を参考に小学生のブームを把握することで、ゲームについてお子さんと会話のきっかけが生まれ、家族の良きコミュニケーションに繋がれば幸いです。■調査概要調査対象 : 小学生324人(内訳:1年生50人、2年生45人、3年生59人、4年生57人、5年生54人、6年生59人)※対象地域は全国調査時期:2025年8月調査方法 : Webアンケート調査調査内容:1.いま一番見ているゲーム実況YouTuberは?/2.いま一番遊んでいるゲームタイトルは? 『ゲムトレ』について ゲームを通して脳と心を鍛え、コミュニケーション能力を向上し、笑顔と自己肯定感を得られるよう、今では6歳から高校生・大学生まで幅広く利用いただいています。 2020年には日本アントレプレナー大賞(経済産業省 後援))でエンタメ部門のグランプリを獲得。2021年にはForbes JAPAN「世界を変える30歳未満」30人にゲームトレーナーの東 佑丞が選出されるなど多数の表彰も受賞いたしました。累計のトレーニング回数は20000回を突破しています。 ゲムトレはこれからも挑戦を続け、新しい文化を作ることで、eスポーツ業界へ貢献していきます。 株式会社ゲムトレ:https://gametrainer.jp/ (参考)関連プレスリリース ・日本初、ゲームのオンライン家庭教師『ゲムトレ』が、日本アントレプレナー大賞エンタメ部門グランプリを受賞!https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000056150.html ・【大谷翔平選手も受賞】ゲムトレのトレーナーがゲーム・eスポーツ業界を代表して、Forbes JAPAN「世界を変える30歳未満」30人に選出されました!https://gametrainer.jp/forbes/
-
- 【Amazon先行セール】Pixioのゲーミングモニターやモニターアーム、Webカメラが最大60%OFFで発売中!
- Hamee株式会社が運営するゲーミングモニターブランド「Pixio」は、Amazonで開催される「プライム感謝祭」に先行セールから参加し、ゲーミングアクセサリー全製品を最大60%OFFで販売。Pixio公式ストアでも同様の割引が実施される。注目は、23.8インチ・200Hz対応の「PX248 Wave」や、27インチWQHD・180Hzの「PX278 Wave」、さらに60%OFFで手に入るWEBカメラ「PXSC1」など。ゲーミング環境を整えたいユーザー必見のラインアップとなっている。<以下、ニュースリリース>Amazon「先行セール」にてゲーミングアクセサリー全製品を最大60%OFFで販売 Hamee(ハミィ)株式会社(所在地:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島 育大、証券コード:東証スタンダード3134)が運営するゲーミングモニターブランド「Pixio(ピクシオ)」は、Amazonで2025年10月4日(土)0時から10月10日(金)23:59にかけて開催される「プライム感謝祭」に、先行セール<10月4日(土)0時~10月6日(月)23:59>から参加し、ゲーミングアクセサリー全製品を最大60%OFFで販売します。また期間中、Pixio公式ストアでも同割引率でのセールを開催します。セール概要 ・先行セール 期間:2025年10月4日(土)0:00~10月6日(月)23:59・プライム感謝祭 期間:2025年10月7日(火)0:00~10月10日(金)23:59◆セール対象店舗 Pixio Amazon店:https://amzn.to/3MF612J Pixio 公式ストア:https://pixiogaming.jp/ 期間中、 Pixio Amazon店にて、同ブランドのゲーミングアクセサリー全製品を最大60%OFFで販売します。またPixio公式ストアでもこの期間に同様のセールを開催します。 対象製品は、「先行セール」および「プライム感謝祭」、両方の期間を通じてセール価格でご購入いただけます。ぜひこの機会にPixio製品をご体験ください。 ※在庫がなくなり次第終了となります。 ※セールは期間中に予告なく終了する場合があります。 ※Amazon および Amazon.co.jp は、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。人気アイテムの一部をPickUP ◆ゲーミングモニターPX248 Wave特価21,500円(税込) / 20%OFF ※イエローのみ10%OFF ■スペック サイズ:23.8インチ リフレッシュレート:200Hz 解像度:FHD パネル:Fast IPS■購入リンク Amazon : https://amzn.to/4nwcsFP 公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/px248wavewPX248 Prime Plus特価16,200円(税込) / 35%OFF ■スペック サイズ:23.8インチ リフレッシュレート:180Hz 解像度:FHD パネル:Fast IPS■購入リンク Amazon : https://amzn.to/4prlQMS 公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/px248ppbkPXC248 Wave特価16,900円(税込) / 37%OFF ■スペック サイズ:23.8インチ リフレッシュレート:200Hz 解像度:FHD パネル:Fast VA 形状:湾曲■購入リンク Amazon : https://amzn.to/466kQ9f 公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/pxc248wavewPX278 Wave特価31,900円(税込) / 20%OFF ■スペック サイズ:27インチ リフレッシュレート:180Hz 解像度:WQHD パネル:Fast IPS■購入リンク Amazon : https://amzn.to/4gq71G0 公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/px278wavew◆モニターアームPSW1S特価7,900円(税込) / 12%OFF ■スペック ・シングル ・耐荷重9kg ・17-32インチ対応■購入リンク Amazon : https://amzn.to/4prm6LQ 公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/psw1swhPSW1D特価12,500円 / 30%OFF ■スペック ・デュアル ・耐荷重9kg/1本あたり ・17-32インチ対応/1本あたり■購入リンク Amazon : https://amzn.to/4gq7eJi 公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/psw1dwh◆マウスパッドゲーミングマウスパッド XXL特価4,230円(税込) / 15%OFF ■スペック サイズ:900×400mm■購入リンク Amazon : https://amzn.to/4gudxMb 公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/pxmp008xxl◆WEBカメラPXSC1特価9,900円(税込) / 60%OFF ■スペック WQHD 30fps / FHD 60fps 500万画素 マイク内蔵■購入リンク Amazon : https://amzn.to/3Kmvq3k 公式ストア: https://pixiogaming.jp/products/pxsc1 ※オフ率は、Pixio公式ストアにおける2025年9月25日時点の販売価格を基準に当社が算出した数値です。Pixioとは Pixio(ピクシオ)はゲーマーの「自分らしさ」を応援し、理想のゲーム部屋を実現するプロダクトを届けるゲーミングアクセサリーブランドです。コミュニティと共にゲームカルチャーを盛り上げ、あなただけのゲーム体験をサポートするさまざまなプロダクトを、手に取りやすい価格と高いクオリティで創り出します。■販売店舗一覧 Pixio 公式ストア : https://pixiogaming.jp/ Pixio Amazon店 :https://amzn.to/3CoiHWm Pixio 楽天市場店 :https://www.rakuten.ne.jp/gold/pixiogaming/ Pixio Yahoo!ショッピング店 :https://store.shopping.yahoo.co.jp/pixio/ Pixio メルカリ店 :https://mercari-shops.com/shops/HYLH8Yt7e35v5c7UUyBZTZ■Pixio公式SNSアカウント X(旧Twitter) : https://x.com/pixiojapan Youtube : https://www.youtube.com/channel/UCK_rS3hIJNoyMM9Qzi5HNBg Instagram : https://www.instagram.com/pixiojapan/ twitch : https://www.twitch.tv/pixio_japan