ドイツ発のゲーミングブランドEndgame Gearより、有線マウスの新モデル「OP1 8K v2」が登場。新開発センサーと平均70マイクロ秒のクリック遅延で、競技シーンでも有利な超応答性を実現した。参考価格は14,960円。

超低遅延クリック&新センサー搭載で、前モデルを大幅に進化させた。

<以下、ニュースリリースより>

新センサー搭載した超低遅延マウス


株式会社アーキサイト(本社:東京都台東区、代表取締役:林 庫次郎)は、正規輸入販売総代理店を務めるドイツのゲーミングデバイスブランド「Endgame Gear」より、最大8Kポーリングレートに対応した有線ゲーミングマウス「OP1 8K v2」を2025年10月9日(木)に発売いたします。

商品URL:
Endgame Gear 「OP1 8K v2」
https://archisite.co.jp/products/endgame-gear/op1-8k-v2/

ブランド公式ストア(Amazon)
https://www.amazon.co.jp/stores/page/7413F7E6-5883-48A2-A6A7-8C6C4105A367?channel=press

OP1 8K v2について


「OP1 8K v2」は、有線・8000Hzポーリングレート対応のゲーミングマウス「OP1 8K」の後継モデルです。新しいカスタムセンサー、業界随一の低遅延クリック、メインボタンのホットスワップ機構を搭載し、独自のポジションでゲーミングマウスを再定義します。


Endgame Gearの新定番「OP1」は、比較的小さいサイズ感のゲーミングマウス。2年の歳月をかけて完成したオリジナルなフォルムと堅牢なビルドクオリティに、最新スペックを搭載したシリーズです。形状はつかみ持ちに特化した個性的なデザインながら、指の場所が固定されず自由な持ち方が可能。手の小さい方はフィット感高く、大きい方はリラックスした持ち方ができ、どのような手のサイズでも快適で使いやすい操作性を目指しています。

新モデルでは若干の軽量化、センサーのアップグレードとそれに伴うソフトウェアの機能向上、ホイールエンコーダーの改善が主な変更点です。マウス形状やスイッチ、ケーブル、2種類のスケートセットなど、その他ハードウェア仕様はv1と同一となります。


特長


1. PAW3950カスタムセンサーを搭載

Endgame Gear専用にカスタムした新センサー、PAW3950 U+1F95Aを搭載。CPIやトラッキング速度などスペック面での向上に加え、リフトオフディスタンスは0.7~1.7mm内で0.1ミリ単位で選択、CPIは10,000までなら10刻みで調整可能に。


2. 業界をリードする超低遅延のクリック速度
有線マウスの限界を押し上げる、平均70マイクロ秒のクリック遅延を実現。ソフトウェアで「GXスピードモード」に設定すると、さらに1.4ミリ秒速くなり、クリック音が聞こえるよりも先に入力できる。


3. "眠らない"有線マウス
パラコードケーブル「Flex Cord 5.0」とPCとの常時データ接続により、本マウスにはパワーセーブ機能が不要。ワイヤレスマウスにありがちな起動時の若干の遅延がなく、マウスが常にベストパフォーマンス状態にあることで、瞬間的なアクションや高精度トラッキングが大きなアドバンテージに。


機能


●ホットスワップ対応のメインボタン

メインボタンのスイッチを簡単に変更できるスクリューデザインを採用。はんだ付けの必要なく、プラスネジを外しスイッチを引き抜くだけで入れ替えできる。Endgame Gear が用意したさまざまな交換スイッチ(オプション品)から、自分だけのお気に入りにカスタムできる。


●ハイブリッド・スケート・デザイン
使用するマウスパッドや好みの滑りに合わせて柔軟に選べる「ハイブリッド・スケート・デザイン」を採用。デフォルトでは面積・重量・滑走性のバランスが取れた小スケートを装着し、柔らかいマウスパッド用に大スケートも付属。スケート用の溝を広く取り、ドットタイプのスケートも自由に場所決めできる。

※v2モデルではスケートの粘着面を改善し、剥がす際も簡単・キレイに取りやすくなりました。


●ソフトウェアでカスタマイズ
各ボタン設定、メインボタンのモード切替、マルチクリックフィルター、ポーリングレートやLOD設定等が行えるソフトウェアを用意。メーカー公式サイトからダウンロードして使用できる。

※PCへの負荷を最小限に抑えるため、シンプルなインターフェースを採用しています。


仕様


ブランド:Endgame Gear(エンドゲームギア)
商品名:OP1 8K v2(オーピーワン ハチケー ブイツー)
色・型番(JAN):
ブラック:EGG-OP1-8K-V2-BLK(4251442513139)
ホワイト:EGG-OP1-8K-V2-WHT(4251442513153)
ダークフロスト:EGG-OP1-8K-V2-DF(4251442513177)
形状:左右対称 右利き用
接続:有線(USB2.0 PC側:USB-A、本体側:USB-C)
ボタン数:6個(天面x2、サイドx2、マウスホイールx1、裏面CPIボタンx1)
メインボタン(左右):Kailh GX スイッチ(8000万回耐久)
ミドルマウスボタン:Kailh GM 2.0 スイッチ(2000万回耐久)
サイドボタン:Kailh GM 2.0 スイッチ(2000万回耐久)
センサー:PixArt PAW3950 U+1F95A 光学式(カスタム)
解像度:10-30,000 CPI
※10,000 CPIまでは10刻み、それ以降は50刻みで調整可能
ポーリングレート:1000 / 2000 / 4000 / 8000Hz(デフォルト)
リフトオフディスタンス:0.7-1.7mm(0.1mm刻みで変更可能、デフォルト1mm)
最大加速度:50G
最大認識速度:750 IPS
マイクロコントローラー(MCU):NUVOTON M483
ホイールエンコーダー:Kailh Dustproof
クリック検出:デジタル
ケーブル:約180cm Flex Cord 5.0 パラコードケーブル(USB-A)
素材:プラスチック(本体)、PTFE(スケート)
表面処理:ドライグリップコーティング
本体サイズ:約118.2 x 60.5 x 37.2 mm (L x W x H)
本体重量:約49.5g(ブラック、ホワイト)/約50.5g(ダークフロスト)
梱包サイズ:約212 x 112 x 72 mm(L x W x H)
梱包重量:約330g
付属品:マウス本体、大スケート+センサー用スケート、マウスグリップ(左右両サイド用のみ)、プラスドライバー、ケーブルタイ、マニュアル
保証期間:ご購入日より1年間
生産国:中国
商品ページ:https://archisite.co.jp/products/endgame-gear/op1-8k-v2/

Endgame Gearとは


ドイツでコンピューター機器やPCパーツ、ゲーミングデバイス等を取り扱う商社/販売店のCaseking社が2019年に開始したゲーミングデバイスブランド。eスポーツの歴史が長いドイツのプロフェッショナル達による監修のもと、ゲーミングマウス「XM1/XM2」「OP1」シリーズを筆頭に質実剛健なモノづくりを追求する。ゲーミングチェア「noblechairs」は同じくCasekingの姉妹ブランド。

アーキサイトについて


アーキサイトは、パソコン・スマホ・タブレット向けの周辺機器をメインに取り扱うITハードウェアに特化した専門商社です。幅広い海外メーカーの製品を取り扱うだけでなく、自社ブランドのARCHISS(アーキス)やMOBO(モボ)など、生活を支える便利なアイテムを取りそろえています。

アーキサイト公式ウェブサイト:https://archisite.co.jp/
アーキサイト公式X(旧Twitter):https://twitter.com/ARCHISITE_PR

関連記事

もっと見る