日本国内のeスポーツ界における功績と貢献を称える年に一度の祭典「日本eスポーツアワード2025」が、2026年1月12日(月)に開催。開催に先立ち、ファン投票の中間発表が公開された。
<以下、ニュースリリースより>
一般社団法人日本eスポーツ協会(会長:早川英樹 以下、JESU)は、2026年1月12日(月・祝)に横浜市にて開催される「日本eスポーツアワード2025」のファン投票について、中間発表をお知らせします。ファン投票は9月1日(月)より受付を開始しており、約2か月間の集計結果となります。
「日本eスポーツアワード2025」:https://esportsawards.jp/
「日本eスポーツアワード」は、日本国内のeスポーツ界における功績と貢献を称える年に一度の祭典です。選手やチームをはじめ、eスポーツ界を支える企業、団体、個人にも幅広く焦点を当て、地方創生や社会貢献など、多岐にわたるカテゴリーで卓越した功績を讃えます。
また、現在「日本eスポーツアワード2025」のチケット先行販売をしており、販売期間は11月15日(土)22時までを予定しています。当日は、今年大活躍したeスポーツプレイヤーをはじめとした各賞受賞者の表彰やeスポーツにまつわるイベントを開催いたします。皆様のご来場をお待ちしております。
チケット購入はこちらから:https://l-tike.com/sports/mevent/?mid=766131
「日本eスポーツアワード2025」中間発表
9月1日(月)よりスタートしたファン投票では、全国のeスポーツファンより、約30,500票の投票が集まりました。eスポーツファンであれば誰もが知るeスポーツ選手やゲームストリーマーが上位に名を連ねています。各部門の受賞者を決めるファン投票は、公式LINEにて11月15日(土)まで受付中です。
審査については、ファンの皆様の投票結果をもとに、eスポーツ業界関係者からなる審査委員会の厳正なる審査を持って、選考させていただきます。なお、受賞者は審査委員会の審査を経て、12月上旬を目処に発表予定です。

ま・しお
@mashimashio3
Evi
@ebihuryahurya
Marble
@marbleclz
Obuyan
@obuyanTV
Rom
@Rommarudesu
Vitoppo
@UNITE_TOPPO

Anitun
@Anitube_
GON
@gonsan_vl
JoxJo
@JoXJo_by
Meiy
@meiyfps
Nico
@nico_oq
YukaF
@IQ200YukaF

翔
@Kakeru_FGC
カワノ
@kawano_di
高木
@takagi_progamer
GO1
@GO13151
Laggia
@laggia9
Leshar
@leshar15
PINYA
@pinya219

たすく
@tasukusuraimu1
ともくん
@tomokunblue
ゆうき
@kryu_puyo
夢原先生
summertimer
@summertimer_tft

武藤 壮汰
@sota_racing68
TakuAn
@Taku_110202
Tess
@DRX_Tess

AKa
@TMW75641137
Alf
@Alf_1_
DoLisu
@DorisuhaDandy
Kznk
@kazuneko_main
mkmldy
@negimelody_
Peter
@garatea_fan

ドラ右
@doramigi_1008
ひなお
@hinatoo02
ゆうき
@kryu_puyo
mkmldy
@negimelody_
Peter
@garatea_fan
Vitoppo
@UNITE_TOPPO

ドンピシャ
@DONPISHA22
ハイタニ
@hai090
ファン太
@Fanta_JPN
Biju
@Biju_valo
k4sen
@k4sen
SHAKA
@avashaka

天鬼ぷるる
@0PuRuRu
獅白ぼたん
@shishirobotan
常闇トワ
@tokoyamitowa
dtto.
@_dtto

日本eスポーツアワード公式LINEよりご投票いただけます。下記URLにアクセスすると、スマートフォンの場合はLINEアプリが立ち上がり、PCの場合はQRコードが表示されます。日本eスポーツアワード公式LINEを友だち追加していただいてトーク画面を開くと、「投票する」ボタンが表示され、各部門への投票が可能となります。表示される説明に従って投票してください。
日本eスポーツアワード公式LINE:https://lin.ee/b4N8GnH

「日本eスポーツアワード2025」開催概要
日程:2026年1月12日(月・祝)
会場:パシフィコ横浜 ノース
主催:一般社団法人日本eスポーツ協会
共催:横浜市
公式サイト:https://esportsawards.jp/
公式X:https://x.com/esportsawardsJP
ティザー映像:https://youtu.be/1l2AdNaHrGQ
<以下、ニュースリリースより>
「日本eスポーツアワード2025」第二回中間発表のお知らせ
一般社団法人日本eスポーツ協会(会長:早川英樹 以下、JESU)は、2026年1月12日(月・祝)に横浜市にて開催される「日本eスポーツアワード2025」のファン投票について、中間発表をお知らせします。ファン投票は9月1日(月)より受付を開始しており、約2か月間の集計結果となります。
「日本eスポーツアワード2025」:https://esportsawards.jp/
「日本eスポーツアワード」は、日本国内のeスポーツ界における功績と貢献を称える年に一度の祭典です。選手やチームをはじめ、eスポーツ界を支える企業、団体、個人にも幅広く焦点を当て、地方創生や社会貢献など、多岐にわたるカテゴリーで卓越した功績を讃えます。
また、現在「日本eスポーツアワード2025」のチケット先行販売をしており、販売期間は11月15日(土)22時までを予定しています。当日は、今年大活躍したeスポーツプレイヤーをはじめとした各賞受賞者の表彰やeスポーツにまつわるイベントを開催いたします。皆様のご来場をお待ちしております。
チケット購入はこちらから:https://l-tike.com/sports/mevent/?mid=766131
「日本eスポーツアワード2025」中間発表
※部門ごとに投票上位
9月1日(月)よりスタートしたファン投票では、全国のeスポーツファンより、約30,500票の投票が集まりました。eスポーツファンであれば誰もが知るeスポーツ選手やゲームストリーマーが上位に名を連ねています。各部門の受賞者を決めるファン投票は、公式LINEにて11月15日(土)まで受付中です。
審査については、ファンの皆様の投票結果をもとに、eスポーツ業界関係者からなる審査委員会の厳正なる審査を持って、選考させていただきます。なお、受賞者は審査委員会の審査を経て、12月上旬を目処に発表予定です。
MOBAプレイヤー賞

ま・しお
@mashimashio3
Evi
@ebihuryahurya
Marble
@marbleclz
Obuyan
@obuyanTV
Rom
@Rommarudesu
Vitoppo
@UNITE_TOPPO
シューティングゲームプレイヤー賞

Anitun
@Anitube_
GON
@gonsan_vl
JoxJo
@JoXJo_by
Meiy
@meiyfps
Nico
@nico_oq
YukaF
@IQ200YukaF
格闘ゲームプレイヤー賞

翔
@Kakeru_FGC
カワノ
@kawano_di
高木
@takagi_progamer
GO1
@GO13151
Laggia
@laggia9
Leshar
@leshar15
PINYA
@pinya219
マインドゲームプレイヤー賞

たすく
@tasukusuraimu1
ともくん
@tomokunblue
ゆうき
@kryu_puyo
夢原先生
summertimer
@summertimer_tft
スポーツゲームプレイヤー賞

武藤 壮汰
@sota_racing68
TakuAn
@Taku_110202
Tess
@DRX_Tess
ノンセクションゲームプレイヤー賞

AKa
@TMW75641137
Alf
@Alf_1_
DoLisu
@DorisuhaDandy
Kznk
@kazuneko_main
mkmldy
@negimelody_
Peter
@garatea_fan
Under18 eスポーツプレイヤー賞

ドラ右
@doramigi_1008
ひなお
@hinatoo02
ゆうき
@kryu_puyo
mkmldy
@negimelody_
Peter
@garatea_fan
Vitoppo
@UNITE_TOPPO
ストリーマー賞

ドンピシャ
@DONPISHA22
ハイタニ
@hai090
ファン太
@Fanta_JPN
Biju
@Biju_valo
k4sen
@k4sen
SHAKA
@avashaka
VTuber賞

天鬼ぷるる
@0PuRuRu
獅白ぼたん
@shishirobotan
常闇トワ
@tokoyamitowa
dtto.
@_dtto
ファン投票受付中

日本eスポーツアワード公式LINEよりご投票いただけます。下記URLにアクセスすると、スマートフォンの場合はLINEアプリが立ち上がり、PCの場合はQRコードが表示されます。日本eスポーツアワード公式LINEを友だち追加していただいてトーク画面を開くと、「投票する」ボタンが表示され、各部門への投票が可能となります。表示される説明に従って投票してください。
日本eスポーツアワード公式LINE:https://lin.ee/b4N8GnH

「日本eスポーツアワード2025」開催概要
日程:2026年1月12日(月・祝)
会場:パシフィコ横浜 ノース
主催:一般社団法人日本eスポーツ協会
共催:横浜市
公式サイト:https://esportsawards.jp/
公式X:https://x.com/esportsawardsJP
ティザー映像:https://youtu.be/1l2AdNaHrGQ
関連記事
-
- 【ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025】プレイオフ、グランドファイナルのLIVE視聴チケットが発売中
- 現在開催中の『ストリートファイター6』の公式国内リーグ「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」のプレーオフ、グランドファイナルのLIVE視聴チケットが発売中。単体チケットは3,000円や4,000円だが、セットで購入すれば6,000円で購入可能となっている。また、それぞれの配信は以下の日程より無料で公開予定だ。■プレーオフ DAY 12026年1月24日(土)■プレーオフ DAY 22026年1月25日(日)■グランドファイナル2026年2月14日(土)<以下、ニュースリリースより>LIVE視聴チケットの販売は11月12日(水)19:00よりSPWNにて発売中 本節もいよいよ佳境に突入した「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025」ですが、本節上位チームによって行われる「プレイオフ」、優勝チームを決定する決勝大会「グランドファイナル」の模様を視聴できるLIVE視聴チケットを明日11月12日(水)19:00より、電子チケット販売プラットフォーム「SPWN」にて販売開始いたします。 激闘の模様を生配信で観戦が可能となりますので、ぜひこの機会にお買い求めください。■開催日程・「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 プレイオフ」 Day1:2025年12月13日(土) Day2:2025年12月14日(日)・「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 グランドファイナル」 2026年1月31日(土)■LIVE視聴チケット価格【セットチケット】 ・プレイオフ & グランドファイナル セットチケット(3日分):6,000円(税込) ・プレイオフ セットチケット(2日分):5,000円(税込)【単日チケット】 ・プレイオフ DAY1 単日チケット:3,000円(税込) ・プレイオフ DAY2 単日チケット:3,000円(税込) ・グランドファイナル 単日チケット:4,000円(税込) ※別途手数料が発生いたします。■公式サイトhttps://sf.esports.capcom.com/sfl2025/final/会場観戦チケットの先着販売は11月12日(水)19:00より先着販売受付開始! 「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 グランドファイナル」、「CAPCOM CUP 12」、「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025」の激闘の模様を会場で観戦が可能な「会場観戦チケット」の販売を、11月12日(水)19:00より「ローチケ」にて先着受付を開始いたします。 残念ながら抽選落選となってしまった方、購入をご検討されている方はこの機会にぜひお買い求めください。「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2025 グランドファイナル」会場観戦チケット情報 ■開催日程 2026年1月31日(土)■会場 パシフィコ横浜 展示ホールD 住所:〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1■会場観戦チケット価格 ・S席:12,000円(税込)+手数料 ・A席:8,000円(税込)+手数料 ・B席:6,000円(税込)+手数料■公式サイトhttps://sf.esports.capcom.com/sfl2025/final/ ※本イベントの詳細やチケット販売に関する注意事項は公式サイトや券売ページを必ずご確認の上、ご購入ください。「CAPCOM CUP 12」、「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025」会場観戦チケット情報 ■開催日程 2026年3月11日(水)~15日(日)■会場 両国国技館 住所:〒130-0015 東京都墨田区横網1丁目3-28■会場観戦チケット価格3月11日(水)~13日(金)「CAPCOM CUP 12 予選」/「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025 予選」 【升席(1~3人用)】 ・SSS席(前方):10,000円(税込)+手数料 ・SS席(中央):8,000円(税込)+手数料 ・S席(後方):6,000円(税込)+手数料 【スタンド席】 ・A席(スタンド前方):2,000円(税込)+手数料 ※予選期間中は自由席 ・B席(スタンド後方):2,000円(税込)+手数料 ※予選期間中は自由席 ・C席(後方3列):2,000円(税込)+手数料 ※予選期間中は自由席3月14日(土)~15日(日)「CAPCOM CUP 12 TOP16-FINAL」/「ストリートファイターリーグ: ワールドチャンピオンシップ 2025 決勝」 【升席(1~3人用)】 ・SSS席(前方):20,000円(税込)+手数料 ・SS席(中央):16,000円(税込)+手数料 ・S席(後方):12,000円(税込)+手数料 【スタンド席】 ・A席(スタンド前方):6,000円(税込)+手数料 ・B席(スタンド後方):4,000円(税込)+手数料 ・C席(後方3列):2,000円(税込)+手数料■公式サイトhttps://sf.esports.capcom.com/capcomcup/cc12/ ※本イベントの詳細やチケット販売に関する注意事項は公式サイトや券売ページを必ずご確認の上、ご購入ください。 ©CAPCOM
-
- 【アタッチメントでボタン部分を新品に!】「Victrix Pro BFG ファイトパッドモジュール」が発売
- Turtle Beachのゲーミングゲームパッド「Victrix Pro BFG」シリーズにおいて、6ボタン配列の「Victrix Pro BFG ファイトパッドモジュール」が発売中。価格は2,980円で、ブラックとホワイトの2カラー展開。本製品は後発されたゲーミングゲームパッド「「Victrix Pro BFG Reloaded」に同梱されているモデルで、旧モデル「Victrix Pro BFG Wireless Controller」に同梱されているモデルと比べて、ボタン配列が外側に配置されているのが特徴。やや窮屈だった前モデルに比べ操作しやすいレイアウトになっている。ボタンはKailhマイクロスイッチを採用している。▲旧モデル ▲本モデル <以下、ニュースリリースより>Turtle Beachのゲーミングコントローラー向けパーツ「Victrix Pro BFG ファイトパッドモジュール」を販売開始 SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国カリフォルニア州、CEO:Cris Keirn)が展開する米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界をけん引しているTurtle Beach(タートルビーチ)から、ゲーミングコントローラー「Victrix Pro BFG(ヴィクトリックス プロ ビーエフジー)」シリーズに対応し、格闘ゲームプレイ時の操作精度を向上させるボタンモジュール「Victrix Pro BFG ファイトパッドモジュール」を2025年10月24日から、TURTLE BEACH公式ストアで販売を開始します。 「Victrix Pro BFG ファイトパッドモジュール」は、すべての「Victrix Pro BFG」シリーズに対応する格闘ゲーム向けボタンモジュールです。人間工学に基づく設計と、Kailh製マイクロスイッチを搭載した6ボタンレイアウトにより正確な入力操作と素早いレスポンスを実現します。「Victrix Pro BFG Reloaded(リローデッド)」 に標準同梱されている本製品は、「Victrix Pro BFG」においてもモジュールを交換することでプレイスタイルに合わせて操作感をカスタマイズすることが可能です。製品画像 主な特長 ・すべての「Victrix Pro BFG」シリーズに対応する格闘ゲーム向けボタンモジュール ・人間工学に基づいた設計とKailh製マイクロスイッチ採用の6ボタンレイアウト ・カラー:ブラック、ホワイト価格 オープン価格 (SB C&S希望小売価格:税込み2,980円)製品の詳細 ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/0840454400878 ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0840454400878【製品に関するお問い合わせ】 SB C&S株式会社グローバル製品のお問い合わせhttps://gp.supportweb.jp/Turtle Beachについて 1975年に米国カリフォルニアでサウンドカードメーカーとしてスタートしたTurtle Beachは、PlayStationやXbox、Nintendo Switch、パソコンやモバイルなどでのゲーミングセッティングに最適化された製品を生産し、サービスを提供するグローバルゲーミングギア会社です。長い歴史とともに蓄積された製品ノウハウを基に、さまざまなゲーミングプラットフォームで最高のパフォーマンスを発揮するヘッドセットやキーボード、マウス、ゲームパッド、シミュレーターなどをデザインして生産しています。 軽くて快適なデザインや革新的な技術、利便性をはじめとする数多くの特長を有し、エントリーユーザーからカジュアルプレーヤー、プロゲーマーまで多様な消費者に選ばれ、北米での人気にとどまらず、世界のゲーマーに愛されるグローバルブランドです。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【まだ間に合う!】『餓狼伝説 City of the Wolves』60%OFFの3,168円!——「NOVEMBER SALE」が開催中!
- シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』が各デジタルストアにて大セール中。通常価格7,920円が、60%OFFの3,168円で購入可能だ。<以下、ニュースリリースより>『餓狼伝説 City of the Wolves』60%OFFセール開催中!Steam/Epic Games Storeのデジタル版も対象に! 株式会社SNKは、好評発売中の対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』について、すでに開催中のコンソール版セールに加え、全プラットフォームを対象とした「NOVEMBER SALE」を開催することをお知らせいたします。【セール概要】 ■対象タイトル 『餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION』 デジタル版(ゲーム本編+シーズンパス1) ■対象プラットフォーム PlayStation®5/PlayStation®4/Xbox Series X|S/Steam/Epic Games Store ■割引率/価格 60%OFF 通常価格:7,920円(税込)→セール価格:3,168円(税込) ■セール終了日 PlayStation®5/PlayStation®4:2025年11月21日まで Xbox Series X|S:2025年11月22日まで Steam/Epic Games Store:2025年11月25日まで ※セールの終了時間は各ストアにてご確認ください。 ※セール期間は予告なく変更される場合があります。 ■詳細ページhttps://www.snk-corp.co.jp/official/fatalfury-cotw/nov-sale配信中の「春麗」などが楽しめるシーズンパス1とゲーム本編がセットになった「餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION」が、今なら60%OFF! 26年の時を経て、『餓狼伝説』が再始動。バトルの興奮が加速していく「REVシステム」、進化を遂げた「バトルシステム」を新搭載!サウスタウンを舞台に、新たな“伝説”が始まる。 1991年の誕生から、90年代の格闘ゲームブームを牽引してきたSNKの人気格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズ。1999年の『餓狼 -MARK OF THE WOLVES-』から26年の時を経て、シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』が登場!感性を刺激する独自の「アートスタイル」、バトルの興奮が加速していく「REVシステム」、そして更なる進化を遂げた「バトルシステム」を新たに搭載。さらに初心者から上級者まで楽しめる2つの操作スタイルを始め、さまざまな新機能や新要素を用意。欲望に満ちたサウスタウンを舞台に、新たな“伝説”が始まる。 Official Sitehttps://www.snk-corp.co.jp/official/fatalfury-cotw/ Xhttps://x.com/GAROU_PR Instagramhttps://www.instagram.com/fatalfury_pr/【タイトル概要】 ■タイトル名 餓狼伝説 City of the Wolves (英語名: FATAL FURY: City of the Wolves) ■ジャンル 対戦格闘 ■発売日 2025年4月24日(木) ■対応プラットフォーム/販売形式 PlayStation®5/PlayStation®4 (デジタル版/パッケージ版) Xbox Series X|S/Steam/Epic Games Store (デジタル版) ■ラインアップ/価格/商品内容 餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION/7,920円(税込) <商品内容> ゲーム本編 シーズンパス1 ・DLCキャラクター「アンディ・ボガード」(配信中) ・DLCキャラクター「ケン」(配信中) ・DLCキャラクター「ジョー・東」(配信中) ・DLCキャラクター「春麗」(配信中) ・DLCキャラクター「Mr.BIG」(2026年初頭予定) ■プレー人数 オフライン1~2名/オンライン2~12名 ■その他 すべてのコンテンツを楽しむにはネットワークへの接続が必要です。 PlayStation®4版からPlayStation®5版への無料アップグレードに対応しています。※PlayStation®4版(パッケージ版)をPlayStation®5にアップグレードするには、ディスクドライブ搭載のPlayStation®5本体が必要です。 ■権利表記 ©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. ©CAPCOM ※ゲーム画面は開発中のものです。 ※“PlayStation”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※©2025 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. ※© 2025, Epic Games, Inc. Epic、Epic Games、Epic Gamesのロゴは、米国およびその他の国々におけるEpic Games, Inc.の商標または登録商標です。
-
- 【ラピトリ対応ゲームパッド】Void Gamingの競技向けコントローラー基板「FireBird」にラピッドトリガーを搭載
- AndGAMER株式会社のゲーミングブランド「Void Gaming」は、PS4コントローラー基板「FireBird」にラピッドトリガー機能を実装。押下だけでなく“離した瞬間”の入力も制御可能にし、応答速度0.75msの超反応コントローラーへと進化した。<以下、ニュースリリースより>PS4コントローラーを高性能にL2R2トリガーの入力速度が向上し、競技性能がさらに進化 Void Gamingは、PS4コントローラーの基板を高性能な「FireBird基板」へ交換する送り込みサービス「PS4 FireBird」において、L2/R2トリガーにラピッドトリガー機能を新たに搭載したことを発表いたします。本機能により、押し込みだけでなく離した瞬間の入力も調整可能となり、アナログトリガーの特性を保ちながら入力速度の大幅な向上を実現しました。ラピッドトリガー搭載の背景 競技シーンにおいて、トリガーの反応速度は勝敗を分ける重要な要素です。従来のコントローラーでは、トリガーを離してから次の入力が認識されるまでにタイムラグが発生し、連射性能や操作の正確性に課題がありました。 この課題を解決するため、FireBirdはラピッドトリガー機能を開発。押し込み時だけでなく、離した瞬間の入力調整も可能にすることで、アナログトリガーの滑らかな操作感を損なうことなく、入力速度の向上を実現しました。 ※スマートトリガーカスタム済みの場合は、すでに最短ストロークのため本機能は対象外となります。競技シーン最高峰のコントローラー FireBirdの設計思想は、純粋な操作感の追求です。無駄を切り詰め、遅延を徹底的に排除しています。カタログスペックでは測れない、本物のコントローラーをご体感ください。応答速度わずか0.75ms 一般的なコントローラーの応答速度は5ms~10ms程度。速いとされるものでも1~2ms程度かかります。対してFireBirdはわずか0.75msという圧倒的な高速応答を実現。わずかな遅延が勝敗を分ける競技シーンで、確実なアドバンテージをもたらします。。入力処理0ms + ポーリングレート1000Hz 多くの製品で発生する入力処理遅延(1ms~10ms)を、FireBirdはほぼ0msに抑制。高ポーリングレート1000Hzの真価を最大限に引き出します。常識を変えるTMRスティック 従来の磁気スティックは初速の遅さが弱点でした。スムージング補正を弱めて対処する製品もありましたが、ジッターが発生するトレードオフは避けられませんでした。FireBirdは独自の技術でこの課題を解決。「RCフィルター」をマイナス値にすることで、耐久性・カスタマイズ性に優れながら、アナログスティックに匹敵する操作感を実現しています。圧倒的なカスタマイズ性 専用アプリケーションにより、以下の項目を自由にカスタマイズ可能です。 - キーコンフィグ / ボタン配置- スティック感度・デッドゾーン調整- トリガー設定(ラピッドトリガー含む)- ジャイロ設定- 応答特性・跳ね戻りフィルター- キャリブレーション・角度補正 さらに、基板交換と同時に背面ボタンやスマートトリガー/バンパーの追加カスタマイズも可能です。製品仕様 製品名: PS4 FireBird 送り込みサービス対応機種: PC / Nintendo Switch / PS4 ※PS4タイトルをプレーする場合はPS5でも使用可能FireBirdの仕様 - 超軽量設計(振動・バッテリー除去)- 高品質6軸ジャイロセンサー搭載- USB Type-C接続- 有線接続のみ対応- スピーカー/イヤホンジャック非搭載- タッチパッド単一化詳細はこちらVoid Gaming 「Void Gaming」は、日本発のゲーミングコントローラーブランドです。ユーザーの皆様がより強く、より快適なゲームプレーができるコントローラーをつくるために生まれました。ミリ単位の精度にこだわるカスタムコントローラーや、手軽さと高性能を両立したオリジナルコントローラーなどを展開し、その品質と性能は多くのゲーマーから支持されています。競技からカジュアルまで、あらゆるプレーヤーに最高のコントローラー体験を届けてまいります。Void Gaming 公式サイトへ