• e-elements

  • 番組
  • 大会
  • WEB動画
  • NEWS
  • e-elementsとは
  • e-elements

  • 番組
  • 大会
  • WEB動画
  • NEWS
  • e-elementsとは
  • Twitter
  • YouTube
  • e-elements

  • 『EXOS HEROES(エグゾスヒーローズ)』が 『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ』とのコラボ第2弾開始!!
      LINE Games Corporationは、現在サービス中のAndroid/iOS向けゲームアプリ『EXOS HEROES(エグゾスヒーローズ)』において、2021年4月8日(木)より開催中の『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ』とのコラボイベント第2弾を開始しましたのでお知らせいたします。   本日4月15日(木)のアップデートでは、限定契約にコラボレーションキャラクター「ベル・クラネル」が登場いたしました。 『EXOS HEROES(エグゾスヒーローズ)』に、ぜひご注目ください。 コラボ限定契約第2弾!コラボレーションキャラクター「ベル・クラネル」が登場!!   『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ』コラボ第2弾として、限定契約にコラボレーションキャラクター「ベル・クラネル」が登場しました。 コラボレーションキャラクターに出会えるのは期間限定となっております。この機会をお見逃しなく! コラボ限定契約 『ベル・クラネル / リュー・リオン』 【開催期間】 2021年4月15日(木) メンテナンス後 ~ 4月21日(水) 23:59   ▼コラボレーションキャラクター「ベル・クラネル(&ヘスティア)」(CV:松岡禎丞、CV:水瀬いのり)  最大77回!無料高級契約10+1イベント開催中! イベント期間中、「契約」→「高級契約」で毎日1回、「11回無料高級契約」をご利用いただけます。 最大10回までで、合計77回無料契約のチャンス! 【開催期間】 2021年4月8日(木) メンテナンス後 ~ 4月21日(水) 04:59 ゲーム概要 タイトル:EXOS HEROES(エグゾスヒーローズ) ジャンル:ビジュアリズムRPG 料金体系:基本無料(一部アイテムは課金購入となります) 対応機種:iOS 8.2以降 / Android 5.1.1以降(一部非推奨端末あり) ストアURL(App Store):https://apps.apple.com/jp/app/id1472315054 ストアURL(Google Play):https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linegames.exos 公式サイト:https://exos-heroes.com/ 公式Twitter:https://twitter.com/exosheroes_jp   ©大森藤ノ・SBクリエイティブ/ダンまち3製作委員会 ⓒ LINE Games Corporation & OOZOO Inc. All Rights Reserved.
    • ニュース
    2021.04.15
  • 恒例企画!ゲストのゲーム環境紹介&モンハンやり込み自慢が飛び出しすSQUADトークをお届け!
    【e-elements GAMING HOUSE SQUAD(GHS)】 4月3日(土)23時30分から放送された第11回放送から「タブーなし!SQUADトーク」トークコーナーのピックアップ動画になります。 お馴染みのコーナーとなった、ゲストのゲーム環境を今回も紹介致します! リョウガさんは何故かお悩み相談になっちゃいましたが、人気ストリーマーの綺麗な配信環境もお見せします。 さらに、ゲストさん達のモンハンやりこみ自慢も聞いちゃいます!尋常ではないプレイ時間&ランクや、不可能を可能にした超絶プレイの話が飛び出しました!   番組放送と合わせて是非動画でもご視聴お願いします!   【番組情報】 ■番組名 e-elements GAMING HOUSE SQUAD ■出演 メインMC:ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) MC:土生瑞穂(櫻坂46) ゲームアドバイザー:AKI ■放送局 アニマックス ■放送日&時間 毎週土曜日23:30~24:00 ※初回放送・リピート放送
    • モンハン
    2021.04.15
  • eスポーツカフェでゲーミンググラス「PLAIDe(プレイド)」を体験しよう!
    ゲーミンググラス『PLAIDe(プレイド)』の最新モデル発売を記念して、渋谷パルコ6F『価格.com GG Shibuya Mobile esports cafe & bar』内に、期間限定のポップアップコーナーを展開。掛け心地を体験することができる。<以下、ニュースリリースより> ゲーミンググラス『PLAIDe(プレイド)』最新モデルを体験しよう アイウェアブランド『999.9(フォーナインズ)』(https://www.fournines.co.jp)を展開する株式会社 フォーナインズ(本社:東京都世田谷区用賀4丁目10番1号 世田谷ビジネススクエアタワー15階 代表取締役 飯村祐一)より、ゲーミンググラス『PLAIDe(プレイド)』の最新モデルが4月9日(金)に発売。発売記念として、渋谷パルコ6F『価格.com GG Shibuya Mobile esports cafe & bar』内に、期間限定のポップアップコーナーを展開。実際に製品を掛けて、掛け心地の良さやレンズの機能性を体験することができる。期間中の土日祝日には専任スタッフが常駐し、製品について詳しく説明する。数多くのeスポーツプレイヤーも愛用するPLAIDeの魅力をぜひご体感ください。概要【内容】 ゲーミンググラス『PLAIDe(プレイド)』最新モデル体験コーナー【場所】 渋谷パルコ6F / 価格.com GG Shibuya Mobile esports cafe & bar【期間】 4月10日(土)~5月9日(日) ※土日祝日下記日程は専任スタッフが常駐します。4月17日(土)、18日、24日(土)、29日(木)、5月1日(土)、2日(日)、3日(月)、4日(火)、5日(水)】 PLAIDeがサポートするeスポーツプレイヤー : メルトン / はつめ / KK / ゆうゆう※左上から時計回り 渋谷パルコ6F / 価格.com GG Shibuya Mobile esports cafe & bar ▼お問い合わせ先 フォーナインズ オンラインストア カスタマーサービス TEL:03-6777-0049 URL : https://www.fournines.co.jp/online-store/ ▼PLAIDe情報 PLAIDe公式Twitter:https://twitter.com/9999_PLAIDe PLAIDe公式Instagram:https://www.instagram.com/999.9_plaide/
    • ニュース
    2021.04.15
  • 『モンスターハンターライズ』プレイ日記その2「チャットの定型文をカスタマイズしてデキるハンターになろう!」
    ライターのMW岩井といいます。 前回の日記では、里クエストのランク1を終えたところまで進みました。このゲームには一人専用の「里クエスト」のほかにも、1~4人で遊べる「集会所クエスト」というマルチプレイ用のクエストがあります。   『モンスターハンターライズ』(以下『ライズ』)は一人でアクションゲームとして遊んでも面白いですが、仲間と協力してモンスターを狩猟する集会所クエストは、里クエストにはない魅力があるんです。   でも、せっかく友人たちと一緒に『ライズ』マルチプレイを遊ぶのであれば、仲間を楽しませてあげたいですし、また一緒に狩りたいと思ってもらいたいはず。そこですぐにできる心遣いとして、チャットメニューを見直してみることにしました。 仲間とのコミュニケーションは文字がメイン 『ライズ』ソフト内に入っているテキストチャット機能を利用すると、自分以外のハンター(最大3人)とマルチプレイをしている際に、さまざまな文字や記号、スタンプなどを送信できます。   一応、ソフトウェアキーボードを画面上に表示させ、タッチパネルを使って文字を入力することもできますが、パソコンのキーボードに較べると入力スピードは遅くなりがち。ゲーム内で必要になるコミュニケーションの言葉を定型文としてあらかじめ登録しておき、それを送信するだけでも、伝えたい意志の大半は伝わるはずです。   では、メインメニュー>通信の順で選び、メニューを表示させてみましょう。 まずはフリー定型文を編集してみよう   ここで「チャットメニュー」を選ぶと、通信プレイで相手に送れる、テキストメッセージの編集メニューが表示されます。   画面左にある「定型文セット」というところにご注目ください。ここはRスティックを押し込むことで、「自動翻訳定型文セット」「セット1」「セット2」「セット3」という4種類に切り替わります。   「自動翻訳定型文セット」は名前の通り、日本語以外の設定になっている仲間に対して送信したいときに使うもの。たとえば「よろしくお願いします!」と送ると、相手の言語で「よろしくお願いします」という意味の言葉として表示されます。 次に「セット1」など3種類の定型文セットは、こちらは相手の言語設定が日本語以外でもそのままの文章として送信されます。ですが、文章を自由に編集できるのが特徴なんです。   セットが3つあるのは、たとえばセット1は自分の普段の口調で。でもセット2は好きなマンガのセリフなど友達と遊ぶ時用に、キャラクターのなりきり台詞を設定するという時に使うのがお勧め。   この状態で文章を選ぶと、同じ里(または集会所)にいる相手へその文章を送信します。編集したい時は文章を選び、Xボタンを押すと編集画面に切り替わります。     ここでは「フリー定型文」「自動定型文」「スタンプ」という3種類のカテゴリーを選択できます。切り替えはZLとZRボタンを使いましょう。       これが「よろしくお願いします」を書き換えたところ。文字数制限は、日本語は20文字、英数字なら35文字までなので、意識しながら設定しましょう。   ちなみにフリー定型文は、文章を送信すると同時にジェスチャーも設定できるのが特徴。たとえば「よろしくお願いします」を選んだ時に「よろしく」と左手を上げるジェスチャーを設定しておくと、文章を表示させた時に、自分のキャラクターが動きとしても挨拶をしているように見えるはず。 自分の行動に合わせて文章を自動送信する「自動定型文」 次に「自動定型文」について。これは、クエスト開始時や終了時に加えて、力尽きた時や、自分以外が力尽きた時。自分が操竜したり、自分以外が操竜した時などに、自分が操作しなくても自動的に送信される定型文のこと。   フリー定型文は集会所などでのコミュニケーションには役立ちますが、モンスターの狩猟中は攻撃と回避の操作が忙しいため、フリー定型文を送る頻度は極端に下がっているはず。でも自動定型文ならモンスターの狩猟をしているだけで、力尽きた時の謝罪や、力尽きた仲間への慰めといった文章が自動送信されます。       デフォルト状態の文章は、かなりプレーンな印象です。 デフォルト状態の自動定型文(一部) クエスト開始時 → よろしくおねがいします! 自分が力尽きた → ごめんなさい 仲間が力尽きた → ドンマイ! 操竜した    → 操竜しました! 仲間が操竜した → ナイス! クエスト終了時 → お疲れ様でした!   もちろん、これでも必要十分な情報は伝わりますし、マルチプレイをする上で必要な情報は伝わっています。 たとえばこれを、こんな感じに変更したら、印象が変わりませんか? 変更後の自動定型文(一部) クエスト開始時 → 腕前は…ですが、精一杯頑張ります! 自分が力尽きた → 油断していました。申し訳ないです 仲間が力尽きた → 誰にだってミスはあります。ファイト 操竜した    → 操竜したので、研いだりしていて下さい 仲間が操竜した → さすがですね! 期待通りの方でした クエスト終了時 → あなたのお陰です。有難うございます   特にまだ『ライズ』は発売されて間もないので、チャットメニューを編集している人は少数派です。自分なりのこだわりの文章を表示させて、仲間たちを笑顔にしてあげましょう。   実はスタンプの吹き出しメッセージも変更可能 『ライズ』では、なんとスタンプの吹き出し内にある文字も編集できるようになっています。こちらはイラスト横の吹き出し部分だけなので、設定できる文字数は少なさそうと思いきや、設定可能な文字数は21文字と、ほかの定型文より長いくらいです(ただし、英数字も21文字まで)。     イラストの雰囲気に合わせた定型文を設定してもいいでしょうし、逆にイラストとミスマッチする定型文を設定して笑いを誘うというやり方もあるでしょう。ここは個性の出しどころです。 「仲間を笑顔にする定型文」一挙紹介 さて、ここまでの記事を読んできて「定型文を変えたいとは思うけど、気の利いた定型文を考えるのが大変そう…」と、諦めかけている方もいらっしゃるでしょう。そんな方のために、「みんなを笑顔にする定型文」を掲載します。   これらは自分で考えたもののほか、狩りで出会った人の定型文などの中から秀逸なものをセレクトして掲載しています。ちょっとネタっぽいものもありますが、これを参考に自分なりの定型文を考えてみてください。もちろんこの中で気に入ったものがあれば、ぜひご登録ください。   罠を設置したとき この罠で、モンスターの動きを制する ここに罠をセットした。誘導願います 爆弾を設置したとき この爆弾を喰らえー! ここに危険物を設置したので、ご注意を 荷物をお届けに参りました おはようございます(小声) 人呼んで、さすらいの爆弾男 状態異常攻撃を受けて動きが制限されるとき え、この状況でも入れる保険が!? 粉塵! 粉塵をお願い! くそっ、ガッツが足りないだと? 拘束されたとき 今よ! 私に構わず斬って! 私がここを食い止める! 許して下さい、何でもしますから モンスターが(僕に)乗りました くっ…殺せ! お客様…止めて下さい! 体力を回復してもらったとき あなたのお陰で、生き延びられます 俺の体力が回復している…だと? いい薬になりました あ、ありがと…(好感度+1) お陰で致命傷で済みました 粉塵を使ったのは僕です(真顔) 圧倒的感謝! 味方にステータス効果を与えてもらったとき 身体の底から湧き出てくる、この力は… 信じられん、強くなっている… 皆今いくぞ、何とかなりそうだ! 力尽きたとき 僕の慢心の結果です。申し訳ありません 申し訳ありません!死んで詫びます! 命を落としました! 我々の業界ではご褒美です ちょうど、モドリ玉を使いたかったんだ 自分以外の誰かが力尽きたとき 仕方ないさ。この世界は残酷なんだから 君の犠牲を無駄にはしない 隊長! お身体は大丈夫ですか!? 落ち込んでないで、50秒で支度して! にんげんだもの。ミスもします だ、誰か早く保健室に…! モンスターを操竜したとき 操竜完了。あとは…わかるね? RIDE ON! おや…モンスターのようすが…? 自分以外の誰かが操竜を成功させたとき さすが。君になら背中を任せられる 危ないから降りなさい! パパ、ボクもアレ乗りたーい クエストを開始したとき このクエストが終わったら団子を食うんだ ヒノエさんのために、頑張ります! ひゃっはー! 狩の時間だぜー! 今日は、今までで一番長い日になる 生息地域を確認。狩猟介入に移行する いつ狩るの? 今でしょ! 猛烈に悪い予感がする クエストクリアしたとき ハモンさんが言ってた素材、揃ったかな? 皆さんのお陰です。ありがとうございます とても良い狩りでした! 皆と狩れてよかったです! やったのか? その他 なん…だと…!? やっと見つけた…
    • モンハン
    2021.04.14
  • よしなま&タカティン&リョウガ、ELLYと一緒にアケノシルム討伐に挑戦!
    【e-elements GAMING HOUSE SQUAD(GHS)】 4月3日(土)23時30分から放送された第11回放送からゲストとのゲームプレイピックアップ動画になります。 今回は、モンハン攻略動画が大人気のストリーマー「タカティン」さん。登録者数70万人を誇るゲームストリーマー「よしなま」さん。アイドルグループ超特急のリーダーながら様々なゲーム実況動画を投稿するガチゲーマーの「リョウガ」さんと、モンハンがガチで大好き勢が勢ぞろい! ELLYさんと一緒にひと狩り行っちゃいます!   番組放送と合わせて是非動画でもご視聴お願いします!   【番組情報】 ■番組名 e-elements GAMING HOUSE SQUAD ■出演 メインMC:ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) MC:土生瑞穂(櫻坂46) ゲームアドバイザー:AKI ■放送局 アニマックス ■放送日&時間 毎週土曜日23:30~24:00 ※初回放送・リピート放送
    • モンハン
    2021.04.14
  • 『ストV CE』追加キャラクターオロ、ローズ、あきらの最新情報を公開!
    PlayStation®4とPCにて好評発売中の『ストリートファイターV チャンピオンエディション』。本報では、追加キャラクター「ローズ」、「オロ」、そして4人目のキャラクターである「あきら」の最新情報をお届け! <以下、ニュースリリースより>ソウルパワーの使い手「ローズ」、4月19日(月)配信決定! さらに新コスチュームも同時に登場 「ストリートファイターV スプリングアップデート」動画 仙人オロが「ストV」に登場! 「ストIII」シリーズからの登場となるオロは、従来使用していた技に加え、新たな必殺技が追加!また、片腕で戦うスタイルは健在で、今回はペットの亀を手に持って戦うぞ。オロは「ストV」の他のキャラクターのストーリーに何度も登場してきたが、満を持してプレイアブルキャラクターとして参戦! メナトのストーリーと… ダルシムのストーリーにも登場オロの必殺技 オロの代表的な技の一つであるリープアタックは、タイミングよく使うと相手の下段攻撃を避けたり、カウンターを狙うことができる。また、本作でも二段ジャンプが使用可能で、これによって間合いを詰めたり、着地ポイントを変更したりと、オフェンス・ディフェンスの幅がとても広がっている。二段ジャンプで相手を翻弄しよう! オロは新技「連ね蹴足」を習得。この蹴り技は、相手を牽制しつつ、コンボパーツとしても活用する事ができるぞ。EX版では更に追撃も可能だ!素早い足さばきで相手にダメージを与えよう! オロのVスキル VスキルIの 「鬼火」という技は、「ストIII」で使用したスーパーアーツの「夜行魂」を少し小さくした飛び道具で、角度が変わったり、地面に跳ね返ったりする性能を持つ。これにより、相手にプレッシャーを与えることができるぞ。発生がやや遅いが、多段ヒット技のため、相手の飛び道具を打ち消すという使い方も可能だ。VスキルI:鬼火 VスキルIIの新技「蓑虫」(みのむし)は、オロが小さく飛び跳ねる技。この技の後に追加入力でパンチやキックを繰り出すことで、「柿落とし」「枝打ち」といった派生技を繰り出すこともできる。VスキルII:蓑虫 オロのVトリガー オロのVトリガーIは「万力丹」(まんりきたん)。発動後、相手を何度も地面に叩きつける「鬼神力」という強力な必殺技。地上と空中の相手に使用可能だ。 VトリガーIIは「ストIII」シリーズでオロの代表的な技でもあった「天狗石」。発動するとオロは頭上にさまざまな物体を召喚し、これらはオロの攻撃を追従して飛んでいき相手にヒット。天狗石で出てくるモノはランダムだが、特殊効果を与えるレアなものもあるとか。 オロの配信日は今年の夏に予定。続報を楽しみに待とう!ローズ、4月19日(月)に配信! ソウルパワーを使用して戦う占い師「ローズ」が、タロットカードを携えて、未来を変える新技を取得し「ストV」に復帰。ウィンターアップデートでご紹介したように、強力な新技を携えている。使う人によってさまざまなファイトスタイルになるローズ。攻めるスタイルや、慎重に立ち回りをして着実にダメージを与える防御スタイルなど、好きなスタイルを模索してみよう。勝利画面では、試合結果の表示と同時に投げられるタロットカードが試合ごとに変化! HERE COMES A NEW CHALLENGER!! 風間あきらが参上! スプリングアップデートの最後で発表されたシーズン5の追加キャラクター「あきら」の映像を紹介! あきらは「ジャスティス学園」シリーズのバトルスタイルを「ストV」でも再現しているようだ。あきらの兄である醍醐も登場!バルログ、セス、ジュリの新コスチュームが登場! ローズのリリースと同じタイミングに、バルログ、セスとジュリの職業コスチュームが4月19日に配信。普段見ることのない3人の職業衣装は貴重! なお、これらのコンテンツはシーズン5プレミアムパスに含まれているので、ぜひチェックしよう! 職業コスチューム:各400円(税込) 「ストリートファイターV」ダウンロード版セール実施中! 『ストリートファイターV』をこれから始めたい方、シーズン4までの追加コンテンツをまだあまり入手していない方に朗報! 下記商品が4月28日(水)までの期間限定でセール開催中! ■セール期間:2020年4月28日(水)23:59まで ■対象:PlayStation版『ストリートファイターV』 セール価格:1,990円(税込) → 995円(税込)【50%OFF!!】『ストリートファイターV チャンピオンエディション』 セール価格:3,990円(税込) → 2,593円(税込)【35%OFF!!】『ストリートファイターV チャンピオンエディション アップグレードキット』 セール価格:3,000円(税込) → 1,800円(税込)【40%OFF!!】 ※ダウンロードコンテンツを利用するには、別売りのゲーム本編が必要です。 商品の詳しい内容については「ストリートファイターV」公式サイトをご覧ください。https://www.capcom.co.jp/sfv/product_cedl.html
    • ニュース
    2021.04.14
  • なんとカプコン東京支社から番組をお届け!「モンスターハンターライズ」の素敵なプレゼントも貰っちゃいました!
    【e-elements GAMING HOUSE SQUAD(GHS)】 4月3日(土)23時30分から放送された第11回放送の「GHSニュース」コーナーのピックアップ動画になります。 今回は、なんと!カプコン東京支社から番組をお届けします。 「モンスターハンターライズ」の素敵なグッズもプレゼントにいただいてきましたので要チェックです!   番組放送と合わせて是非動画でもご視聴お願いします!   【番組情報】 ■番組名 e-elements GAMING HOUSE SQUAD ■出演 メインMC:ELLY (三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE) MC:土生瑞穂(櫻坂46) ゲームアドバイザー:AKI ■放送局 アニマックス ■放送日&時間 毎週土曜日23:30~24:00 ※初回放送・リピート放送
    • モンハン
    2021.04.13
  • 『THE KING OF FIGHTERS XV』が不知火舞のキャラクタートレーラーを公開!
    株式会社SNKは、2021年発売予定の新作対戦格闘ゲーム『THE KING OF FIGHTERS XV(KOF XV)』に参戦する「不知火舞」のキャラクタートレーラーを公開した。<以下、ニュースリリースより>不知火 舞 | MAI SHIRANUI 不知火流忍術を継承する“くノ一”。華麗な身のこなしと妖艶な衣装で相手を翻弄。大きな扇子を武器に「蝶のように舞い、蜂のように刺す」が戦い方の信条。アンディとの恋の行方も気になるところ… (プロフィールはKOF XIV時のものです) 【タイトル概要】 ■タイトル名 THE KING OF FIGHTERS XV (ザ・キング・オブ・ファイターズ フィフティーン)■ジャンル 対戦格闘■発売日 2021年予定■公式サイトhttps://www.snk-corp.co.jp/official/kof-xv/ © SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. ※ゲーム画面は開発中のものです。
    • ニュース
    2021.04.13
  • 【プレイレポート】シーズン8から始める『Apex Legends』第3回目 意識低く(?)バトルロイヤルを楽しむためのレジェンド選び
    3人ひと組のチームで戦うバトルロイヤルゲームとして2019年に世に放たれて以来、世界中で多くのアクティブユーザーが日夜遊び続けている『Apex Legends』(以下『Apex』)。 2021年2月にシーズン8が開幕、3月10日にはNintendo Switchでも発売(無料ダウンロード)が始まり、PS4/Xbox One/PCとあわせて3つのプラットホームから『Apex』の世界にアクセス可能となった。 そんなますます盛り上がりそうな本作をe-elementsは強力プッシュ中! その中でも本連載では、いまから始めても十二分に楽しい『Apex』の魅力をプレイ日記として伝えていく。   第3回目となる今回は、『Apex』初心者かつ、加齢の影響でその日の体調や長時間のプレイでエイムの精度が乱高下してしまう、アラフォープレイヤーの筆者が選ぶオススメレジェンド(キャラクター)を紹介。純粋な戦闘力の高さ、チャンピオンの取りやすさといった要素からは少し違った視点から、レジェンドたちの魅力を語っていきたい。 強くて楽しい”跳べる”キャラ! しかし…… 無料で使用できる5キャラ(の中の2体、ライフラインとジブラルタル)を使いわけているだけでも、この約2ヶ月間、十二分に楽しかった『Apex』。 しかしやはり欲は出てくるもの。Nintendo Switchでのサービスが開始したタイミングで課金の力を解放(『チャンピオンエディション』を購入)。3月下旬ごろからは全レジェンドが使える状態でフリーマッチやランクマやらに参戦しとります。   ▲最近は自分が生き残った状態でチャンピオンを獲得することもそこそこ発生(与ダメージの残念さはあいかわらず)   選択肢が5キャラ→16キャラといきなり3倍以上に増えた中でまず触ってみたのは、オクタンやホライゾンといった、移動に特化したアビリティを持った者たち。 ミリタリー系のFPSやバトルロイヤルではなかなかお目にかかれない縦方向への自由な動き(ジャンプや浮遊)が面白そうに見えたのと、「使用率の高いキャラは強キャラ」、「自分がやられて嫌なこと(ハイジャンプで視線を上下に振られる)は相手も同じはず」という対戦ゲームのセオリー(?)に従った格好だ。   ▲ミリタリー系のFPSに慣れ親しんでいた自分のようなプレイヤーにとっては、オクタンのジャンプパッド、ホライゾンのグラビティリフトのような大きく跳びあがれる特殊能力をリスクなく連発できるのはかなり新鮮だった   このもくろみ、特にオクタンをチョイスしたことは当たりで、『Apex』始めたてのときはチームとしては勝っていても微妙だった自分のキル数、アシスト数が明らかに改善した(射撃の腕が上がったわけではなく、ジャンプパッドでの跳躍や興奮剤使用時の高速移動で裏取りを行い、漁夫の利を得るプレイングが身についただけだが)。   加えて移動スキルが豊富かつ強力なのは生存力の高さにもつながっており、これまではほぼお手上げ状態だった展開、味方が早々にリスポーン不能になった試合でも、ジャンプパッド興奮剤を使用して全力逃走→ジャンプパッドで登れる高所に隠れて粘るという立ち回りで、ランクマッチ敗退の傷(ポイントマイナス)を浅く済ませることもできるようになった。   ▲パッシブアビリティ、高速修復のおかげで体力消費のデメリットをほぼ感じずに興奮剤による高速移動を多用できるオクタン。移動能力もだが生存力も高い   ただオクタンやホライゾン、あとはレヴナントやジブラルタルといった使用率の高いレジェンドを選んでプレイしていると、先行しすぎてやれれる、(強キャラをピックしたからには)戦闘で結果を出そうと張り切りすぎてやられる、アルティメットスキルの使いどころがマズくて戦況が悪化するなど、「試合に勝つなら強キャラは仲間に譲ったほうがいいのでは?」と感じさせる負けパターンも経験するようになった。   しかもその傾向は『Apex』にハマって長時間プレイが当たり前になるほど集中力が落ちて顕著になる印象。 やはり今年で40歳を迎えるようなおっさんが4~5時間連続で『Apex』をプレイするのは無理があるのか……と思った矢先に選択肢として浮かび上がってきたのが、オンリーワンな補助系アルティメットアビリティを持つレジェンドだった。 エイム不調時でも活躍できる!? 戦闘以外で存在感を示せるレジェンド サポート能力に特化したレジェンドといえば、ヒールドローンとシールドを張って味方を復活させられるパッシブアビリティを持つライフラインが筆頭に挙がり、筆者も初期から愛用している。そのためライフラインをメインキャラに戻すことも考えたのだが、せっかくリアルマネーを投入して全レジェンドをアンロックしたので、ここは他の(使用率が低めな)レジェンドにも目を向けることにしてみた。 そこで白羽の矢が立ったのが、レアなアルティメットアビリティを持つ盗賊キャラ、ローバだ。   ▲レアなアビリティと見栄えのよさ(使う前から多くのスキンやボイスをゲットできていた)から使い始めたローバ   このローバというレジェンド、戦闘向きなアビリティは乏しいものの、アルティメットアビリティのブラックマーケットブティックの効果がユニークで独自性が高いのが特徴的。発動すると付近の武器や弾丸、アイテムを呼び寄せる“ショップ”を開くことができるため、チーム内にローバがいると、バトルロイヤルゲームで最も残念な負けパターン、”ゲーム開始時に武器を拾えずに死亡”というリスクを極限まで低下させられる。   さらに自分がローバをピックすると、(少なくともゲーム開始時においては)ブラックマーケットブティックを開店することで、ほぼ確実に味方を自分の周りに集めることが可能。ちょっと言い方は悪いが武器を担保に仲間の動きをコントロールし、守ってもらうような流れを作れるのもメリットといえる。   ▲ブラックマーケットブティックで開いたショップは味方はもちろん、敵プレイヤーを含めた参加者全員が利用可能   こういった要因のおかげ+戦術アビリティの盗賊の相棒(テレポート)での逃げ能力が高いためか、ローバを選んでバトルに挑むと、ローバ単体での戦闘力はイマイチという世間の評価とは裏腹に、チーム全体の武器が充実して生き残りやすくキル&アシスト数も記録しやすいという手応えを個人的には感じられた。   なんにせよ筆者のランク帯(シルバー)だと序盤が安定するだけでポイントの減少を抑えられるので、ローバでの立ち回りを覚えたおかげで試合内容もメンタルも安定。 自分が元気な時はオクタン、試合数をこなして疲れてきたらローバ、チームメイトにオクタンとローバ両方をピックされた、もしくはチームメイトふたりが足を止めて戦うレジェンド(コースティック、ランパート、ワットソン)を選んだらライフライン……とレジェンドの使い分けができるようになり、『Apex』のモチベはますますアップ!   次の記事までにはゴールド帯への到達、もしくは今回の期間中にはイマイチ使いこなせなかった、クリプトやミラージュを実戦で使えるレベルに持っていきたいところ。   ではまた次回!   ライター/マンモス丸谷
    • ニュース
    2021.04.13
  • 初心者プレイヤー脱出を目指そう!『Apex Legends』中級者へ近づく3つの極意とは
    ▲https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000024592.htmlより引用   全世界7000万人のユーザー数を誇るバトルロイヤルゲーム『Apex Legends』。本作はマルチプラットフォーム向けに基本プレイ無料で配信されていることもあり、正式サービス開始から既に2年経過しているPS4/XboxOne/ PC版、そして2021年3月より配信が始まったNintendo Switch版など、各ハードごとに初心者から上級者まで様々なプレイヤーが入り乱れている。   そこで今回は「初心者から中級者へ近づく極意」について解説。戦闘時における心構えやレジェンド(キャラクター)構成、コントローラー設定といった項目をおさらいする。 チャンピオンを目指すなら激戦区は避けるべし 『Apex』は敵対チームをはねのけて最終的にチャンピオンを目指すゲーム。ゆえにどうしても戦闘は避けられないわけだが、より確実にチャンピオンを狙いたいなら不要な戦闘は避けるべきだろう。というのも、自分を含む味方チーム以外の敵対チームがよほど弱くない限り、戦闘を行えば行うほど他のプレイヤーに戦力を削られるリスクを伴うからだ。   ゆえに激戦区(プレイヤーが密集する地域)に降下するのではなく、バトルシップ内の残り人数が10人以下(目安)まで減ったタイミングを見計らい、他のプレイヤーが寄ってこないであろう場所に降り立つのがオススメ。 周りに敵対チームがいないぶん、アイテム回収や索敵を丁寧に行える。そのまま次の目的地を探すも良し、銃声が鳴り響いた瞬間に現場へ急行して戦闘に入るも良し、激戦区を避けて安全地帯へ降下するだけでも選択肢が色々と生まれる。   ▲戦闘中はむやみに突撃して孤立しないこと。味方のポジションから”つかず離れず”を保とう   ただし、すべての戦闘を避けてチャンピオンになれるほど『Apex』は甘くない。必ずどこかで戦闘が発生するわけだが、その際に意識しておきたいのは「チーム全体のポジション(立ち位置)」だ。つねに自分と味方の位置関係を正しく把握しておくと、戦闘をより有利に運べる。 たとえば前方10メートル先に敵チームがいた場合、自身が正面から銃撃で相手の注意を引き付け、残りの味方2人が左右から回り込んで側面から射撃を行う……といった具合に、一方向からではなく多方向から攻撃を仕掛けると、敵対チームにプレッシャーを与えやすくなる。   こうした戦い方は「クロスファイア」(十字砲火)と呼ばれ、チーム主体で戦う『Apex』においてはとくに有効な戦術だ。見知らぬプレイヤーと連携を取るのは中々に難しいが、もしフレンドと一緒にプレイするなら是非ともチャレンジしてもらいたい。 さらに余裕があるなら、実際の競技シーンを観戦してプロゲーマーの戦い方を参考にしてみるのも良いだろう。   ▲Apex Legends Global Series Autumn Circuit Playoffs - North America 味方との相性を考えてレジェンドを選ぶべし 続いての極意は「相性を考慮したレジェンド選び」について。『Apex』には個性豊かなレジェンドが15近く登場しており、プレイヤーがそれらをアンロックさえすれば、縛りを気にせず自由に選択できる。 しかし自由に選べるからと言っても、レジェンド同士の相性を無視すれば勝率も目に見えて下がってしまう。前衛・後衛、アタッカー・サポート……等々、それぞれの役割や得意なシチュエーションを考えてレジェンドを選べば、それだけでチャンピオンへの道のりはグッと縮まるはずだ。   ▲レジェンド同士の相性に着目することで、自然と得意な戦闘シチュエーションも浮かび上がってくる   ”レジェンド同士の相性が勝敗を握る”と聞けば、やはり気になるのはオススメのレジェンド構成。筆者の経験をもとに意見を述べると、シーズン8において攻守の取れたレジェンド構成は「ブラッドハウンド・ホライゾン・ジブラルタル」になる。 ワンボタンで手軽に索敵を行えるブラッドハウンド、奇襲にも逃走にも使える戦術アビリティがとにかく強力なホライゾン、そして周囲を取り囲む防御壁と高威力の爆撃を一人で発動できるジブラルタル。あくまで一例ではあるが、攻守のバランスを重視するならこの3名は選択しておきたい。   ▲ジブラルタルの「プロテクトドーム」は周囲の攻撃をシャットダウンする   とは言うものの、各プレイヤーの腕前やマップ状況、敵対チームの強さといった要素が絡んでくるため、レジェンド選びの絶対的な正解はないに等しい。加えて最初からレジェンド同士の相性を丸々抑えるのは不可能なので、まずは自分の好きなレジェンドの能力を正しく理解し、そこからレジェンド同士の相性を地道に学ぶと良いだろう。 エイム時の感度を最適化すべし 最後は「エイム時の感度」について。『Apex』はシューティングゲームである以上、プレイヤー自身が照準を合わせて敵を狙い打たなければならない。そんなときにちょっとでも感度がズレていると、敵と撃ち合った際に弾が思うように当たらず、一瞬の差で倒されてしまうこともある。だからこそ、ゲームを始める前の徹底的な感度調整が重要だ。   ▲設定画面には各種項目が並んでいるが、とりあえず「感度」を合わせることに集中しよう   設定画面には各種項目がズラッと並んでいるため、最初は何から設定すればいいか戸惑うかもしれない。ひとまずは「移動/エイム」と書かれた欄の「感度」に注目し、数値を1段階ずつ変更して視点移動や振り向き具合の確認から始めよう。 「スティックを倒すと照準がターゲットから通り過ぎてしまう」なら感度を下げる。逆に「スティックを倒してもターゲットへ照準をサッと合わせることができない」なら、感度を段階的にあげてみる。 一見細かいように思えるが、こうした地道なチューニングが今後の『Apex』ライフを謳歌する上で欠かせない。もちろん試合中は感度調整をしている暇など無いので、各種設定の変更は必ず「射撃場」で行うこと。妥協せず自分に見合った感度を探し出そう。   『Apex』は大多数のプレイヤーが激戦を繰り広げ、最後の1チームのみは栄光を掴めるバトルロイヤルゲーム。ゆえに”勝利に繋がる知識をどれだけ知っているか”が勝敗を左右すると言っても過言ではない。初心者の方は今回ご紹介した極意を参考にしつつ、地道に腕前を磨くところから始めてみてほしい。
    • ニュース
    2021.04.12
  • 【5700万DL達成!】『パズドラ』が感謝の気持ちを込めて「5700万DL達成記念イベント!」が本日から開催!
    『パズル&ドラゴンズ(通称、パズドラ)』は、2021年3月20日(土)に、国内累計5,700万ダウンロードを突破。これを記念して、「5700万DL達成記念イベント!」を2021年4月12日(月)より開催中だ。<以下、ニュースリリースより>新フェス限定モンスター登場の「魔法石10個!ムラコレスーパーゴッドフェス」も実施! 本イベントでは、毎日ログインで「魔法石」が最大14個ゲットできます。期間中のログインをお忘れなく。 また、「5700万DL達成記念チャレンジ!」では、クリアボーナスとして「魔法石×5」をゲットできる他、「たまドラ×9」「ニジピィ×3」などがゲーム内メールに届きます。 5,700万ダウンロード達成を記念して、パワーアップしてほしい『パズドラ』モンスターのアンケートを実施いたします。詳細は後日お知らせいたしますので、お楽しみにお待ちください。 その他にも、新ダンジョン「ちょっと修羅の幻界【ノーコン】」が登場。「修羅の幻界【ノーコン】」と比べてクリアしやすく調整された、遊びやすいダンジョンなので、まずはこのダンジョンに挑戦してみましょう。盛りだくさんでお届けする「5700万達成記念イベント!」をどうぞお楽しみください。「5700万DL達成記念イベント!」一覧毎日ログインで「魔法石」ゲット! 「5700万DL達成記念!パワーアップアンケート」実施! 「5700万DL達成記念チャレンジ!」登場!「ちょっと修羅の幻界【ノーコン】」登場! ノーマルダンジョン「伝説の大地」モンスター経験値 57倍! ランキングダンジョン(5700万DL記念杯)開催! スペシャルダンジョン「秘才の氷城」登場!&テテュス出現でスキル遅延耐性+1体獲得! 対象のゲリラダンジョン 日替わりで24時間出現&消費スタミナ1/2! スペシャルダンジョン「5700万DL記念!一度きり超絶経験値」登場! 対象のテクニカルダンジョン ランク経験値ボーナス! 「オール曜日ダンジョン」登場! 対象の曜日ダンジョン 消費スタミナ90%OFF! スキルレベルアップ、合成成功確率9倍! 「5700万DL達成記念イベント!」開催期間2021年4月12日(月)0:00 ~※イベントの詳細は、公式サイトをご確認ください。※「App Store」「Google Play™」および「Amazonアプリストア」の同一端末による重複ダウンロードを含まない、国内累計ダウンロード数です。 「ムラコフォロワー280万人達成記念イベント!」絶賛開催中!新モンスターが登場する「魔法石10個!ムラコレスーパーゴッドフェス」開催! 『パズドラ』公式広報「ムラコ」による公式Twitterアカウント「@pad_sexy」のフォロワー数が280万人を突破したことを記念して、「ムラコフォロワー280万人達成記念イベント!」を開催中です。配布期間中に『パズドラ』にログインすると、期間ごとに「魔法石」を28個プレゼントいたします。最大84個ゲットできるチャンスをお見逃しなく。各期間は公式サイトにてご確認ください。 また、「ムラコ」が厳選したラインアップでお届けする「魔法石10個!ムラコレスーパーゴッドフェス」が2021年4月12日(月)から開始いたします。新フェス限定モンスター「蒼潜艇・ロイヤルオーク」と「翠潜艇・ノーチラス」も登場する特別なレアガチャをお楽しみください。【「ムラコフォロワー280万人達成記念イベント!」開催期間】2021年4月2日(金) ~ ※イベントの詳細は、公式サイトをご確認ください。5700万DL達成記念イベント!概要:https://pad.gungho.jp/member/event/210409_5700dl.htmlムラコフォロワー280万人達成記念イベント概要:https://pad.gungho.jp/member/event/210401_murako.html
    • ニュース
    2021.04.12
  • 【まだ間に合う!】『ストV』が最大50%OFF!「バイオハザード」シリーズもお得にゲットできるセールが開催中!
    PS Storeで、「バイオハザード」シリーズや「ストリートファイターV」シリーズがお得に購入できるセールを実施中。『ストV』は最大50%OFFでゲットできる大チャンスだ!<以下、ニュースリリースより>セール期間は2021年 4月28日(水)23:59まで 25周年を迎え、いよいよ5月8日(土)に最新作『バイオハザード ヴィレッジ』が発売となる「バイオハザード」シリーズと、シーズン5新キャラクターが公開され、益々の盛り上がりをみせる『ストリートファイターV チャンピオンエディション』等のデジタルセールをPS Storeで実施中! この機会に話題作をお得にプレイしよう!「ストリートファイター」シリーズ https://www.capcom.co.jp/game/20210331/ps4『ストリートファイターv-チャンピオンエディシ/PS4『ストリートファイターV チャンピオンエディション』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)【3,627円+税】セール価格【35%OFF!!】:2,593円(税込)【2,357円+税】 ※『ストリートファイターV』(ゲーム本編)とダウンロードコンテンツ『ストリートファイターV チャンピオンエディション アップグレードキット』がセットになった商品です。PS4『ストリートファイターV チャンピオンエディション アップグレードキット』(ダウンロードコンテンツ) 通常価格:3,000円(税込)【2,727円+税】セール価格【40%OFF!!】:1,800円(税込)【1,636円+税】 ※本ダウンロードコンテンツをご利用いただくには、別売りの『ストリートファイターV』(ゲーム本編)が必要です。PS4『ストリートファイターV』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)【1,809円+税】セール価格【50%OFF!!】:995円(税込)【905円+税】「バイオハザード」シリーズ https://game.capcom.com/residentevil/ja/news-803.htmlPS4『バイオハザード7 レジデント イービル ゴールドエディション』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)【3,627円+税】 セール価格【50%OFF!!】:1,995円(税込)【1,814円+税】 ※『バイオハザード7 レジデント イービル』(ゲーム本編)とダウンロードコンテンツ『BIOHAZARD 7 resident evil DLCパック 通常Ver.』がセットになった商品です。PS4『バイオハザード7 レジデント イービル ゴールドエディション グロテスクVer.』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)【3,627円+税】 セール価格【50%OFF!!】:1,995円(税込)【1,814円+税】 ※『バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer.』(ゲーム本編)とダウンロードコンテンツ『BIOHAZARD 7 resident evil DLCパック グロテスクVer.』がセットになった商品です。PS4『バイオハザード7 レジデント イービル』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)【2,769円+税】セール価格【68%OFF!!】:974円(税込)【885円+税】PS4『バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer.』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)【2,769円+税】セール価格【68%OFF!!】:974円(税込)【885円+税】PS4『バイオハザード RE:3』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:7,800円(税込)【7,091円+税】セール価格【62%OFF!!】:2,964円(税込)【2,695円+税】 ※『バイオハザード RE:3』(ゲーム本編)と『バイオハザード レジスタンス』(ゲーム本編)がセットになった商品です。PS4『バイオハザード RE:3 Z Version』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:7,800円(税込)【7,091円+税】セール価格【62%OFF!!】:2,964円(税込)【2,695円+税】 ※『バイオハザード RE:3 Z Version』(ゲーム本編)と『バイオハザード レジスタンス』(ゲーム本編)がセットになった商品です。 ※『バイオハザード RE:3』と『バイオハザード RE:3 Z Version』両方の商品をご購入いただいた場合であっても、付属するオンラインモード『バイオハザード レジスタンス』は双方合わせて1つのみの入手となります。ご購入の際は十分ご注意ください。 『バイオハザード RE:3』購入時と『バイオハザード RE:3 Z Version』購入時のオンラインモード『バイオハザード レジスタンス』に差異はございません。PS4『バイオハザード RE:2』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)【3,627円+税】セール価格【50%OFF!!】:1,995円(税込)【1,814円+税】PS4『バイオハザード RE:2 Z Version』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)【3,627円+税】セール価格【50%OFF!!】:1,995円(税込)【1,814円+税】PS4『バイオハザード RE:2 デラックスエディション』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)【4,536円+税】セール価格【50%OFF!!】:2,495円(税込)【2,268円+税】 ※『バイオハザード RE:2』(ゲーム本編)とダウンロードコンテンツ『Biohazard Re:2 Extra DLC Pack』がセットになった商品です。PS4『バイオハザード RE:2 Z Version デラックスエディション』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)【4,536円+税】セール価格【50%OFF!!】:2,495円(税込)【2,268円+税】 ※『バイオハザード RE:2 Z Version』(ゲーム本編)とダウンロードコンテンツ『Biohazard Re:2 Extra DLC Pack』がセットになった商品です。PS4『ラクーンシティエディション』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:10,792円(税込)【9,811円+税】セール価格【60%OFF!!】:4,316円(税込)【3,924円+税】 ※『バイオハザード RE:2』(ゲーム本編)と『バイオハザード RE:3』(ゲーム本編)、『バイオハザード レジスタンス』(ゲーム本編)の3タイトルがセットになった商品です。PS4『ラクーンシティエディション Z Version』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:10,792円(税込)【9,811円+税】セール価格【60%OFF!!】:4,316円(税込)【3,924円+税】 ※『バイオハザード RE:2 Z Version』(ゲーム本編)と『バイオハザード RE:3 Z Version』(ゲーム本編)、『バイオハザード レジスタンス』(ゲーム本編)の3タイトルがセットになった商品です。PS4『バイオハザード0 HDリマスター』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:4,063円(税込)【3,694円+税】セール価格【76%OFF!!】:975円(税込)【886円+税】PS4『バイオハザード HDリマスター』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:4,063円(税込)【3,694円+税】セール価格【76%OFF!!】:975円(税込)【886円+税】PS4『バイオハザード4』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:2,852円(税込)【2,593円+税】セール価格【65%OFF!!】:998円(税込)【907円+税】PS4『バイオハザード5』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:2,852円(税込)【2,593円+税】セール価格【65%OFF!!】:998円(税込)【907円+税】PS4『バイオハザード6』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:2,852円(税込)【2,593円+税】セール価格【65%OFF!!】:998円(税込)【907円+税】PS4『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)【2,769円+税】セール価格【68%OFF!!】:974円(税込)【885円+税】PS4『バイオハザード リベレーションズ2 コンプリートシーズン』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:3,565円(税込)【3,241円+税】セール価格【72%OFF!!】:998円(税込)【907円+税】PS4『バイオハザード アンブレラコア』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:4,063円(税込)【3,694円+税】セール価格【76%OFF!!】:975円(税込)【886円+税】PS4『バイオハザード アンブレラコア デラックスエディション』(ダウンロード版/ゲーム本編) 通常価格:5,082円(税込)【4,620円+税】セール価格【76%OFF!!】:1,219円(税込)【1,108円+税】 ※『バイオハザード アンブレラコア』(ゲーム本編)とダウンロードコンテンツ『エージェントゴーストパック』がセットになった商品です。 ※CEROレーティング「Z」の「グロテスクVer.」及び「Z Version」は18才以上が対象の商品です。18才未満の方には販売しておりません。【PlayStation™Store】■セール名称:Spring Sale■セール期間:2021年 4月28日(水)23:59まで■PS Storeセールページ:https://store.playstation.com/category/23c0c9d0-31ad-4bb7-9781-6d489cf5dd8a■「BH」シリーズ特設ページ:https://game.capcom.com/residentevil/ja/news-803.html■「SF」シリーズ特設ページ:https://www.capcom.co.jp/game/20210331/ps4『ストリートファイターv-チャンピオンエディシ/▼セールラインアップ※セール詳細およびその他コンテンツはPlayStation™Storeにてご確認ください。 ©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.©CAPCOM U.S.A., INC. ALL RIGHTS RESERVED.※本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
    • ニュース
    2021.04.09
202 / 220« First«...102030...198199200201202203204205206207...220...»Last »
  • Twitter
  • YouTube

e-elements TOP

  • WEB動画
  • NEWS
  • e-elemtntsとは

番組 TOP

  • 番組お知らせ
  • 番組一覧
  • プレゼント
  • 番組概要
  • 出演者
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 利用規約
  • 顧問弁護士事務所:レイ法律事務所

e-elements

ⒸAnimax Broadcast Japan. All rights reserved.