-
- 【リーグ・オブ・レジェンド】YOASOBIのikura(幾田りら)とのコラボ楽曲「Here, Tomorrow」のMVが公開!
-
ライアットゲームズの人気タイトル『リーグ・オブ・レジェンド』にて、人気音楽ユニットYOASOBIのikuraとしても知られる日本のシンガーソングライター幾田りらとコラボ。オリジナル楽曲「Here, Tomorrow」のミュージックビデオを公開した。 <以下、ニュースリリースより>「Here, Tomorrow」のMVを公式YouTubeで公開! Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO:藤本 恭史)は、PCオンラインゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』において、人気音楽ユニットYOASOBIのikuraとしても知られる日本のシンガーソングライター『幾田りら』と、『メイドインアビス』や『神之塔』などの楽曲制作でも知られるBAFTA(英国アカデミー賞)受賞作曲家の『Kevin Penkin』が手がけたオリジナル楽曲「Here, Tomorrow」と、そのミュージックビデオをリーグ・オブ・レジェンド公式YouTubeで公開したことをお知らせします。 本楽曲は、『リーグ・オブ・レジェンド』の新シーズン「精霊の花祭り 幽明の境」を告げるシネマティックムービーで使用されています。新シーズン「精霊の花祭り 幽明の境」は、5月1日(木)に幕を開けます。Riot Games(ライアットゲームズ)について Riot Gamesは世界で最もプレーヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレーヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。2009年にリリースされたデビュータイトル『リーグ・オブ・レジェンド』は、世界トップクラスのプレーヤー数を誇るPCゲームとして愛されています。その後も、『VALORANT』、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』をリリースし、世界中で最も観戦され、広く認知されているeスポーツタイトルを生み出してきました。その頂点ともいえる大会「League of Legends World Championship(Worlds)」や「VALORANT Champions Tour(VCT)」は、毎年数百万人のファンが観戦しています。またライアットは、音楽やコミックブック、ボードゲーム、さらにはエミー賞受賞アニメシリーズ『Arcane』といったさまざまなマルチメディアプロジェクトを通じて、自社のIPをさらに深く掘り下げています。 関連リンク: ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja Riot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapan メディア「FISTBUMP」:https://fistbump-news.jp/リーグ・オブ・レジェンドについて 2009年10月に米国でサービスを開始、2016年9月時点で月間アクティブプレーヤーが1億人を突破し、世界各地で大規模な大会が行われている人気オンラインゲーム。マルチプレーヤーオンラインバトルアリーナ(通称MOBA)と呼ばれる5人対5人の対戦型PCゲームで、プレーヤーが操作する「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターで相手本陣の攻略を競う。RTS(リアルタイムストラテジー)のテンポと迫力にRPG要素を加え、スピード感のある展開が特徴で、その競技性の高さから、eSportsの代名詞として世界中でプロリーグが開催されている。毎年行われるeスポーツ最高峰の世界的祭典「League of Legends World Championship(WCS)」は視聴者数9,960万人を記録するなど大きな注目を集める。多彩なキャラクターや作りこまれた世界観、映像や音楽、などゲーム以外のコンテンツも魅力で、コスプレやファンアートをはじめとした熱狂的なコミュニティ活動も各地で行われている。 関連リンク: リーグ・オブ・レジェンド公式サイト: http://jp.leagueoflegends.com/ リーグ・オブ・レジェンド公式X(旧Twitter): https://twitter.com/loljpofficial
-
- 【eスポーツチーム】Sengoku Gamingがブランドを刷新——チーム名が「QT DIG∞」になり、ストリーマーLiaqNが新オーナーへ
-
eスポーツチームSengoku Gamingがブランドを刷新。チーム名がQT DIG∞(きゅーてぃーでぃぐ)となり、人気ストリーマーLiaqN(りあん)がチームオーナーに就任した。<以下、ニュースリリースより>Sengoku GamingはQT DIG∞へ 株式会社戦国(本社:福岡県福岡市 代表取締役:西田 圭)が運営するプロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」は、2025年4月8日に、チームブランドを刷新し「QT DIG∞(キューティー ディグ)」として活動をスタートします。併せて、人気ストリーマー「LiaqN(りあん)」が、チームオーナーに就任したことをお知らせいたします。 2017年に活動を開始したプロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」は、2024年で設立8年目を迎えます。 これまで多くのeスポーツタイトルで好成績を収め、チーム運営にとどまらず、2024年度からは教育事業およびPC販売事業も本格的にスタートいたしました。 私たちは、eスポーツを核にさらなる価値を創出すべく、「できることはもっとある」と考えました。これまでの枠にとらわれず、自らの殻を破り、新たな可能性に挑戦するため、チームのリブランディングを決断しました。 このリブランディングを機に、人気ストリーマー「LiaqN(りあん)」がチームオーナーに就任。 FORTNITE部門の強化をはじめ、新たなチーム名「QT DIG∞」のもとで、ファンの皆さまと共に、eスポーツの魅力をより多くの人々へ届けてまいります。 新たなステージに立つ「QT DIG∞」に、どうぞご期待ください。QT DIG∞(キューティー ディグ) DIGとは、"Digital Innovation Gaming" の略称です。 この名称には、eスポーツを通じて地域のデジタル化を促進し、世界にインパクトを与えるような革新を生み出していく――そんな私たちの強い意志が込められています。 また、「dig」という言葉には、「掘る」「探し出す」「調べる」「好きになる」「楽しむ」といった多様な意味があります。これは、"好き" を原動力に、情熱をもって追求し続けるチームの姿勢を象徴しています。 ロゴデザインには、チーム名にある「∞(無限)」のモチーフを中心に、「未来への可能性を解き放つ扉」をイメージとして取り入れています。「D」「I」「G」のアルファベットを組み合わせることで、シンボリックかつ直感的にブランドの世界観を表現しました。株式会社戦国 代表取締役 西田圭 コメント ここから、新しい「勝利」と「感動」を。 プロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」は新たなステージへと進むため、チーム名を「QT DIG∞」とするリブランディングを行いました。 eスポーツ業界は日々進化し、競技シーンだけでなく、ファンとのつながりやコミュニティのあり方も変化し続けています。私たちはこの変化を前向きにとらえ、さらなる成長を遂げるために新たなスタートを切ります。リブランディングでは、チームのアイデンティティを再定義し、より多くの方々に愛され、誇りに思っていただける存在となれるよう選手・スタッフ一丸となって「勝利」と「感動」をお届けできるチームづくりを進めてまいります。私たちは、単なる競技チームにとどまらず、チーム名にあるeスポーツの無限の可能性を追求し、新たな価値を創造することで、eスポーツの未来を切り拓く唯一無二の存在でありたいと考えています。 皆さまと共に歩む新しい旅が、ここから始まります。引き続き、変わらぬご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。新チームオーナー LiaqN(りあん)コメント QT DIG∞として新たな挑戦! eスポーツチームを持つという夢を抱いていた私は、Sengoku GamingとQTnetとの出会いで、その考え方や思いに強く共感しました。 自分の実現したい夢との方向性が一致したことから、この度、チーム名を【QT DIG∞】に改めたタイミングで、チームオーナーとして就任することを決意しました。 今後、FORTNITE部門の強化を中心に取り組みながら、自らの発信力を生かしてQT DIG∞の魅力を広く伝えていきます。 一緒にeスポーツを盛り上げていきましょう!プロフィールLiaqN(りあん)生年月日:1999年8月10日 出身地:アメリカ合衆国 Youtube:https://www.youtube.com/@LiaqN_ 主に『Fortnite』の実況を中心に活動。YouTube登録者数は124万人を超え、フォートナイト公式公認ストリーマーとしても活動中。日本語と英語を駆使した親しみやすい配信スタイルが特徴で、最大同時視聴者数7万4000人を記録するなど、多くのファンから支持。株式会社戦国について 株式会社戦国は、eスポーツの無限の可能性を追求し、プロeスポーツチーム「QT DIG∞」の運営や、イベントの企画、選手育成・教育など、eスポーツに関わる事業を展開。QT DIG∞は福岡天神「esports Challenger’s Park」をホームスタジアムとして活動するプロeスポーツチーム。海外選手を含め40名を超える選手が所属しており、現在扱っているゲームタイトルは「リーグ・オブ・レジェンド」「VALORANT」等の8部門。プロ選手のスキルと人間性を高め、世界から憧れの対象となるようなeスポーツチームを創り、社会的に活躍できる場を広げるとともに、礼儀・礼節を重んじるクリーンなチーム作りや、日本らしいスポーツ文化・情熱を国外発信することで、子どもたちの憧れや夢となるチームを目指しています。公式HP :https://qtdig.com/ オンラインストア:https://shop.qtdig.com/
-
- 【大阪・関西万博】巨大な等身大「金獅子 ラージャン」やモンハンのARも!——Japan Expo Paris in Osaka 2025にカプコンストアのPOPUPを出展
-
現在開催中の「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」において、カプコンのアンテナショップ「カプコンストア」が出展。等身大「金獅子 ラージャン」や、大阪・関西万博オリジナルのグッズが販売される。期間は4月26日(土)〜27日(日)の2日間。<以下、ニュースリリースより>大阪・関西万博内“Japan Expo Paris in Osaka 2025”にカプコンストアのPOPUPを出展 株式会社カプコンは、2025年4月26日(土)~4月27日(日)の2日間、「2025年日本国際博覧会」(以下、大阪・関西万博)内で開催するJapan Expo Paris in Osaka 2025にて、カプコンのアンテナショップ「カプコンストア」のPOPUPショップを出展いたします。 今回のPOPUPショップでは大阪・関西万博オリジナルの「モンスターハンター」グッズをはじめ、「モンスターハンター」シリーズ最新作『モンスターハンターワイルズ』のパッケージソフトの販売、さらにフォトスポットとして、多くのハンターたちを苦しめたモンスター「金獅子 ラージャン」の等身大バルーンの設置も予定しております。 皆様のご来店をお待ちしております。※出展イメージ 大迫力の「金獅子 ラージャン」の迫力を体験! 禍々しくうねった2本の角と鋭く伸びた牙が特徴のモンスター「ラージャン」のほぼ実寸大のバルーンが登場いたします。高さ約4m、全長約6mにも及ぶ、その圧倒的なスケール感・存在感をぜひ、その目でお確かめください! 等身大ラージャンバルーン(※イメージ) ■カプコンストアPOPUP開催概要【開催期間】:2025年4月26日(土)~2025年4月27日(日)【場 所】 :2025年日本国際博覧会内「Japan Expo Paris in Osaka 2025」会場【営業時間】:10:00~20:00■販売商品一例 ・『モンスターハンターワイルズ』パッケージソフト 対応機種:PlayStation®5 価格:PlayStation®5パッケージ版 希望小売価格 9,990円(税込) プレイ人数:1人(オンライン:1~4人) ジャンル:ハンティングアクション CEROレーティング:C(15才以上対象)・EXPO2025 【モンスターハンター × 神戸凮月堂】 ミニゴーフルフル缶セット 価格:1,620円(税込) 内容:神戸凮月堂と「モンスターハンター」がコラボした特別なミニゴーフル缶セットです。 あらゆるハンターたちを魅了してきた不気味ながらも愛くるしいモンスター「フルフル」を モチーフにしたオリジナルパッケージで、バニラ、ストロベリー、チョコレートの3種類の 風味をお楽しみいただけます。 ※「2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア」各所で販売しているものと 同様のものです。【注意事項】 ※商品画像はイメージです。実際の商品と異なる場合がございます。 ※本商品は後日イベント、店舗、オンラインストア等で販売の可能性がございます。あらかじめご了承ください。『MONSTER HUNTER BRIDGE(モンスターハンター ブリッジ)』概要 『モンスターハンターブリッジ』は、当社が大阪・関西万博のために開発した世界でただひとつのコンテンツです。専用のARデバイスを装着し、360度シアター、イマーシブサウンド、床振動とすべてが融合した体験型コンテンツをお楽しみいただけます。ここでしか体験できない特別な「モンスターハンター」のコンテンツをぜひ体験ください。 ・公式サイト:https://www.capcom-games.com/mh-bridge/ja-jp/ ©Expo 2025 ©CAPCOM
-
- 【YOASOBI ikuraこと“幾田りら”が『LoL』とコラボ!!】 『LoL』シーズン2オリジナルソング「Here, Tomorrow」を4月15日にYouTubeで配信!
-
ライアットゲームズは、『リーグ・オブ・レジェンド』(LoL)の2025年シーズン2にて、YOASOBIのikuraとして活動しているシンガーソングライターの幾田りらとコラボ。オリジナル楽曲「Here, Tomorrow」のMVを、2025年4月15日(火)0:00よりYouTube「リーグオブレジェンド」公式チャンネルで公開する。作曲は、アニメ『メイドインアビス』やゲーム『神之塔』などの楽曲制作でも知られるKevin Penkin。2025年の『LoL』は、8パッチごとに異なる3つのシーズン構成を導入。1月にスタートしたシーズン1では「ノクサス」をテーマとして、サモナーズリフトなどもノクサスをイメージするグラフィックがあしらわれていた。シーズン2は、4月30日公開予定のパッチ25.09から切り替わる予定だ。<以下、ニュースリリースより>『リーグ・オブ・レジェンド』Season 2にて、YOASOBI ikuraこと『幾田りら』がコラボ!オリジナルソング「Here, Tomorrow」が4月15日解禁! Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO:藤本 恭史)は、世界的MOBAゲームの『リーグ・オブ・レジェンド』と音楽ユニットYOASOBIのikuraとしても活躍する日本のシンガーソングライター『幾田りら』が、間もなく公開される『リーグ・オブ・レジェンド』のSeason 2のオリジナル楽曲「Here, Tomorrow」でコラボレーションすることをお知らせします。また、今回のオリジナル楽曲「Here, Tomorrow」の作曲を手掛けたのは、『メイドインアビス』や『神之塔』などの楽曲制作でも知られるBAFTA(英国アカデミー賞)受賞作曲家の『Kevin Penkin』です。オリジナル楽曲「Here, Tomorrow」は、日本時間 2025年4月15日(火)0時00分に配信開始となり、同時刻に『リーグ・オブ・レジェンド』の公式YouTubeチャンネルにてMVが公開されます。 公式YouTubeチャンネル: https://www.youtube.com/@RiotGamesJapan◆Riot Games(ライアットゲームズ)について Riot Gamesは世界で最もプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブ リッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されまし た。2009年にリリースされたデビュータイトル『リーグ・オブ・レジェンド』は、 世界トップクラスのプレイヤー数を誇るPCゲームとして愛されています。そ の後も、『VALORANT』、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド·オブ·ルーンテラ』、『リーグ·オブ·レジェンド: ワイルドリフト』をリリースし、世界中で最も観戦され、広く認知されているeスポーツタイトルを生み出してきまし た。その頂点ともいえる大会「League of Legends World Championship(Worlds)」や「VALORANT Champions Tour(VCT)」は、毎年数百万人のファンが観戦しています。またライアットは、音楽やコミックブッ ク、ボードゲーム、さらにはエミー賞受賞アニメシリーズ『Arcane』といった様々なマルチメディアプロジェクトを通 じて、自社のIPをさらに深く掘り下げています。 関連リンク:ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/jaRiot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapanメディア「FISTBUMP」:https://fistbump-news.jp/◆リーグ・オブ・レジェンドについて2009年10月に米国でサービスを開始、2016年9月時点で月間アクティブプレイヤーが1億人を突破し、世界各地で大規模な大会が行われている人気オンラインゲーム。マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(通称MOBA)と呼ばれる5人対 5人の対戦型PCゲームで、プレイヤーが操作する「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターで相手本陣の攻略を競う。RTS(リアルタイムストラテジー)のテンポと迫力にRPG要素を加え、スピード感のある展開が特徴で、その競技性の高さから、eSportsの代名詞として世界中でプロリーグが開催されている。毎年行われるeスポーツ最高峰の世界的祭典「 League of Legends World Championship(WCS)」は視聴者数9,960万人を記録するなど大きな注目を集める。多彩なキャラクターや作りこまれた世界観、映像や音楽、などゲーム以外のコンテンツも魅力で、コスプレやファンアートをはじめとした熱狂的なコミュニティ活動も各地で行われている。関連リンク:リーグ・オブ・レジェンド公式サイト: http://jp.leagueoflegends.com/リーグ・オブ・レジェンド公式X(旧Twitter): https://twitter.com/loljpofficial
-
- 【まだ間に合う】元祖スタイリッシュアクション「デビル メイ クライ」シリーズが超お得!——「CAPCOM SPRING SALE」開催中!
-
カプコン人気タイトルのダウンロード版がお得に買える「CAPCOM SPRING SALE」が開催中。流れるようなアクションが爽快な「デビル メイ クライ」シリーズが最大76%OFFと超お得。<以下、ニュースリリースより>「CAPCOM SPRING SALE」を各デジタルストアで開催中 Netflixアニメ「Devil May Cry」公開に合わせて、「デビル メイ クライ」シリーズの各タイトルがSteam Storeのセールラインアップに追加!『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』や『デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション』『デビル メイ クライ HDコレクション』など、爽快なスタイリッシュアクションを体感できる名作の数々がお買い得価格に! またシリーズ作3本がバンドルされてお得な『Devil May Cry FRANCHISE PACK』もSteam Storeで販売中です。 現在、PlayStation™Storeとニンテンドーeショップでも「デビル メイ クライ」シリーズがセール中! 各デジタルストアセールの詳しい内容は「CAPCOM SPRING SALE」特設ページでチェックしよう!CAPCOM SPRING SALEhttps://www.capcom-games.com/sale/sale14-d8rti/ja-jp/詳細を見る ※商品によって対象ハードおよびセール期間が異なりますのでご注意ください。また、セール期間は予告なく変更になる場合がございます。 ※追加コンテンツの使用にはゲーム本編が必要となりますのでご購入の際はご注意ください。 ※セットに含まれる商品は他のセット商品や単体でもご購入いただける場合がございます。重複購入にご注意ください。 ※セール詳細およびコンテンツ内容や価格、掲載外のその他セール対象コンテンツはカプコンセールページもしくは各デジタルストアにてご確認ください。Steam Store:2025年4月17日(木)1:59まで 【Devil May Cry FRANCHISE SALE】https://store.steampowered.com/developer/capcom/sale/devilmaycryfranchiseSteam『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』(ゲーム本編+プレイヤーバージル) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:747円(税込)Steam『デビル メイ クライ 5 デラックスエディション プレイヤーバージルパック』(ゲーム本編+デラックスエディション アップグレード+プレイヤーバージル) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込)Steam『デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【70%OFF!!】:913円(税込)Steam『デビル メイ クライ HDコレクション』(ゲーム本編) 通常価格:4,063円(税込)セール価格【67%OFF!!】:1,340円(税込)Steam『DmC: Devil May Cry』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【75%OFF!!】:761円(税込)★Steam Storeではお得な『Devil May Cry FRANCHISE PACK』を販売中!Steam『Devil May Cry FRANCHISE PACK』(バンドル)https://store.steampowered.com/bundle/50849/Devil_May_Cry_FRANCHISE_PACK/バンドル価格:2,400円(税込) (収録内容) 『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』 『デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション』 『デビル メイ クライ HDコレクション』 各デジタルストアセールの詳しい内容は「CAPCOM SPRING SALE」特設ページでご確認ください。詳細を見る ©CAPCOM 本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
-
- 国内初のeスポーツ施設「e-sports SQUARE」こと「イースク」が14年の歴史に幕
-
GLOE株式会社は、東京・秋葉原で運営するeスポーツ専用施設「e-sports SQUARE」を2025年4月30日(水)を持って閉館する。「e-sports SQUARE」は、2011年に国内初のeスポーツ施設として千葉県市川市にオープン。2014年に秋葉原に移転し、『リーグ・オブ・レジェンド』の日本リーグ「LJL 2015」を開催するなど、多数のコミュニティ大会やイベントなどが行われてきた。今回の閉館に関しては、GLOEの本社移転に伴い、点在していたスタジオなどを集中させるため。なお、「e-sports SQUARE」ブランド自体は今後も維持していくとのことだ。<以下、ニュースリリースより>eスポーツ専用施設「e-sports SQUARE」閉館のお知らせ GLOE株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:谷田優也、古澤明仁、東証グロース:9565、以下「GLOE」)は、eスポーツ専用施設「e-sports SQUARE」を2025年4月30日(水)に閉館することをお知らせいたします。GLOEは、日本初のeスポーツ専業会社として2015年に創業して以来、急速に成長・変化し続けるゲーム・eスポーツ市場で様々なサービスを提供してまいりました。その一つが「e-sports SQUARE」の運営です。2011年11月、「eスポーツで世界を目指そう!」を合言葉に国内初のeスポーツ施設として千葉県市川市にオープンした「e-sports SQUARE 市川店」。2014年1月に秋葉原に移転し「e-sports SQUARE AKIHABARA」としてリニューアル後、eスポーツを中心とした様々なイベントと共に過ごしてまいりました。また、多数の関係者様およびお客様にご愛顧いただきましたこと、この場をお借りして心より御礼申し上げます。GLOEは2025年11月に創業10年を迎えます。ゲーム・eスポーツ業界への貢献、そしてさらなる企業成長を目指し、東京都内に点在していた本社、「e-sports SQUARE」、GLOEスタジオなどを一か所に集約するために本社移転を行います。そのため、移転に伴い「e-sports SQUARE」を閉館することを決定いたしました。本社移転後は、スタジオ機能を継続させる予定ですが、今後も「e-sports SQUARE」というブランドは生き続け、新しい形でeスポーツを通じた感動と驚きを提供し続けてまいります。【「e-sports SQUARE」概要】2011年11月、千葉県市川市に「e-sports SQUARE 市川店」オープン。2014年1月、秋葉原に移転し「e-sports SQUARE AKIHABARA」にリニューアル。その後、「e-sports SQUARE」に名称を変更。競技用ステージ、観戦スペースが設置された施設内では、「LJL 2015」「ドン勝ハロウィンナイト」といった大会や観戦会などeスポーツイベントの他、「esportsオーナー会」といった番組収録や配信、懇親会などさまざまな用途でご利用いただきました。・名称:「e-sports SQUARE」・所在地:東京都千代田区外神田3丁目2−12 Box‘R Akiba 2階・閉館日:2025年4月30日(水)【GLOE株式会社 会社概要】GLOEは、eスポーツ黎明期の2015年創業時以来、eスポーツに関するあらゆるジャンルのイベントや大会の企画・運営、映像制作・配信、プロモーション、キャスティング、施設運営、コンサルティングに加え、eスポーツを活用した地方創生や新規事業創出を行ってまいりました。2021年2月にウェルプレイドとライゼストが合併。2023年5月に、ビジョンを「We are the GAMING LIFESTYLE Company.」に、ミッションを「ゲームをきっかけに人と社会をHAPPYにする。」に変更。2024年2月にウェルプレイド・ライゼストからGLOEに商号を変更いたしました。ゲームが当たり前にある人々の生活様式に寄り添ったソリューション、サービス、プロダクトを提供し続けることで、ゲーム・eスポーツ業界のさらなる発展に寄与することを目指しています。・社名:GLOE株式会社・URL:https://gloe.jp・所在地:東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑6F・設立:2015年11月19日・代表取締役:谷田優也 古澤明仁・事業内容:ゲーム・eスポーツに関する企画・制作、大会運営、プロデュース、コンサルティング、プロモーション、施設運営などeスポーツ専用施設「e-sports SQUARE」閉館のお知らせ:https://gloe.jp/news/202504_es/
-
- 【応募〆切は4月28日】 『LoL』3度目の日本公式オープン大会、「LJL IGNITE」の参加募集がスタート
-
合同会社ライアットゲームズは、2025年の『リーグ・オブ・レジェンド』の日本国内の競技シーン「League of Legends Japan League presented by PLAYBRAIN」(LJL)の3度目の大会である「LJL IGNITE」の出場チームの公募を開始した。応募〆切は2025年4月28日(月)23:59。📣 #LJL2025 STORM 🌪️ オープン予選 出場チーム公募開始! ⚡⚡⚡LJL FORGEシーズン真っ最中ですが、新たにSTORMから出場するチームを募集!🔥プロチームの参加はもちろん、個人でチームを組んでの参加もOK! 🎟️🏆 挑戦のチャンスを掴め! 💪📅 公募締め切り:2025年3月10日(月)まで ⏳🔗… pic.twitter.com/IwDFQdJ4l4— LJL(League of Legends Japan League) (@Official_LJL) February 18, 2025 「LJL 2025」の概要 2025年の「LJL」は、「LJL FORGE」「LJL STORM」「LJL IGNITE」という3つのレギュラートーナメントがそれぞれ異なるフォーマットで実施され、成績に応じて得られるチャンピオンシップポイントを年間で多く獲得したチームが、ファイナルトーナメントである「LJL FINALS TOURNAMENT」への出場権を得ることができる。「LJL 2025」のフォーマット全貌 「LJL IGNITE」とは 「LJL IGNITE」は日本国内で行われる3度目の公式大会。オープン大会のため、アマチュア・プロ問わず誰もが参加できる。オープン予選の公募受付期間は、2025年4月8日(火)~28日(月)23:59。応募要検討は「LJL FORGE」「LJL STORM」と同様だ。ここからは、(1)オープン予選、(2)メインステージ、(3)ノックアウトステージという3つのステージをそれぞれご紹介しよう。オープン予選:2度の総当たり戦で実力を試される オープン予選は「LJL STORM」と同様の2ラウンド制で、グループごとにBo1の総当たり戦を2回行う。最終的に上位7〜8チームが本戦のメインステージに進出する仕組みだ。もちろん、「LJL FORGE」「LJL STORM」に出場していたチームも、「LJL IGNITE」のオープン予選に再び挑戦することができる。▲オープン予選の対戦方式。1ラウンド目の総当たり戦の戦績によって2ラウンドの目のグループが再編成される 試合は、Round 1が5月10日(土)〜11日(日)、Round 2が5月17日(土)〜18日(日)に行われる。メインステージ:下剋上が可能なバウンティマッチ形式 メインステージは、オープン予選から勝ち上がった7〜8チームと、「LJL STORM」の上位4チーム、「LCPアカデミーチーム」(上位4チームに入らなかった場合)を合わせた12チームが対戦する。試合は、Bo1(1ゲーム先取)の試合を6回繰り返すバウンティマッチ形式。勝利チームには10ポイント+対戦相手の勝利数×3ポイントの「バウンティポイント」が、敗北チームには4ポイントが付与される。また、2回目以降の試合から、ポイントが少ないチームが対戦相手を指名できる。最終的にポイントが最も多かった上位6チームが、ノックアウトステージに進出する。▲メインステージの対戦表。下剋上を狙うか、同等のライバルと戦うかは、常に下位チームに選択権がある 試合は、5月21日(水)〜22日(木)、28日(水)〜29日(木)、6月4日(水)〜5日(木)の3週間。ノックアウトステージ:「FINAL TOURNAMENT」への切符をかけた ノックアウトステージは6チームによるトーナメント方式。上位2チームにはシード権があり、成績上位のチーム(1位と3位)が最初の対戦相手を指名できる。Round 1〜2はBo3、FINALはBo5で行われ、最終的に「LJL IGNITE」の優勝チームが決定する。▲ノックアウトステージの対戦表。Round 1では3位チームが、Round 2では1位チームが対戦相手を指名する権利を得る 試合は、Round 1が6月14日(土)、Round 2が15日(日)、FINALが22日(日)の予定。なお、3つのトーナメントそれぞれの終了時点で付与された「LJL 2025 チャンピオンシップポイント」のランキング上位6チームは、7月〜8月にかけて開催される「LJL FINALS TOURNAMENT」への出場権を獲得できる。そして、FINALS TOURNAMENTで優勝した1チームが、「LCP」入れ替え戦に挑むことになる。まとめ:「LCP」を狙う6チームがいよいよ決まる! 「LJL IGNITE」の「バウンティマッチ」は、対戦相手の勝利数が多いほど勝った時に得られるポイントが多くなるという逆転要素の強いシステムだ。6ラウンド目の時点で全勝しているチーム(5勝0敗)を指名して勝利すれば、10+15=25ポイントを獲得できる。逆に、勝利数が少ないチームにとっては負けても大きくリードされることはないため、積極的に格上の相手を指名するという戦略も考えられるだろう。また、「バウンティマッチ」はすべてBo1でフィアレスドラフトも行われないため、複雑なバンピックや得意ピックを封じられることも少ない。あえてメタを外した得意ピックで一か八か、という戦い方を選択するチームも出てくるかもしれない。2025年を通して強豪チームは固まってきたが、上位グループだけでなく中堅グループ、下位グループの戦いの中にも次世代につながりそうな光るプレーが見られたのが、2025年の「LJL」の見どころだった。その集大成とも言える「LJL IGNITE」にどんなチームが参加し、どんな活躍を見せてくれるのかが楽しみだ。「LJL IGNITE」の募集〆切は4月28日(月)となっている。LJL 公式 X:https://twitter.com/Official_LJLLoL Esports Japan 公式 X:https://twitter.com/lolesports_jpLoL Esportsのサイト:https://lolesports.com/news
-
- 【餓狼伝説 City of the Wolves】ダンサブルな接近攻撃に空中浮遊も!——世界的な人気DJ「サルバトーレ・ガナッチ」の参戦が決定!
-
シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』において、人気DJ「サルバトーレ・ガナッチ」の参戦が決定。トリッキーな接近攻撃に加え、空中浮遊しながら追撃する独特なアクションが特徴だ。<以下、ニュースリリースより>『餓狼伝説』×アーティスト「サルバトーレ・ガナッチ」のコラボが実現! 株式会社SNK (本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:松原 健二)は、2025年4月24日発売の新作格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』に、人気DJの「サルバトーレ・ガナッチ」が参戦することをお知らせいたします。 『餓狼伝説 City of the Wolves』と人気DJ 11名のコラボレーション企画においてスーパーバイザーを務め、自身もオリジナル楽曲を提供しているアーティストの「サルバトーレ・ガナッチ」が、ゲームキャラクターとして登場!数々の必殺技や、サウスタウンで繰り広げられるストーリーに注目です!ストーリー 正義を貫くアーティスト「サルバトーレ」は、最新(そして最高傑作になるであろう)のアニメーションミュージックビデオを完成させるため、インスピレーションを求めサウスタウンへとやってきた。そこで尊敬している友人である「ダック・キング」から格闘大会「KOF」の話を聞いて、参戦を決意。DJと格闘技という融合させた「サルバトーレ」は、音楽、筋肉、混乱をミックスさせ、その並外れた能力で、手強い相手も驚愕させる。>餓狼伝説CotW × サルバトーレ・ガナッチ|参戦発表トレーラー >サルバトーレ・ガナッチ|キャラクタートレーラー サルバトーレ・ガナッチについて サルバトーレ・ガナッチは、エレクトロニックミュージックに対する独自のアプローチ、魅惑的なパフォーマンス、革新的なビジュアルストーリーテリングによって、世界の音楽シーンで一躍有名になった革新的なアーティストです。大胆なスタイル、創造性、型破りな手法で知られる彼は、音楽ジャンルを再定義しつつ、常に新しい手法で世界中の観客を魅了しています。 YouTubehttps://www.youtube.com/user/TheSalvatoreGanacci Instagramhttps://www.instagram.com/salvatoreganacci/ TikTokhttps://www.tiktok.com/@salvatoreganacciサルバトーレ・ガナッチがスーパーバイザーを務めるDJコラボレーションについて 『餓狼伝説 City of the Wolves』と人気DJ 11名のコラボレーションが実現!「REV IT UP」をキーフレーズに、本作の世界観やキャラクターをイメージしたオリジナル楽曲19曲をステージBGMとして収録。ゲームと音楽の融合により、白熱の対戦を盛り上げます。さらに本作のJUKEBOX機能を利用すれば、プレーリストの作成や各種モードのBGMを好きな曲にカスタマイズすることも可能です。本コラボレーションにおけるスーパーバイザーとして、独自の音楽性と世界的な影響力で知られる人気アーティストのサルバトーレ・ガナッチ氏を起用。この取組みにおけるキュレーションとコーディネイトにおいて重要な役割を果たしているだけでなく、自身もオリジナル楽曲を提供しています。>餓狼伝説CotW DJコラボレーション|発表トレーラーhttps://youtu.be/p-JoKg_i4q0>餓狼伝説CotW DJコラボレーションサイトhttps://www.snk-corp.co.jp/official/fatalfury-cotw/music『餓狼伝説 City of the Wolves』について 1991年の誕生から、90年代の格闘ゲームブームを牽引してきたSNKの人気格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズ。1999年の『餓狼 -MARK OF THE WOLVES-』から26年の時を経て、シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』が登場!感性を刺激する独自の「アートスタイル」、バトルの興奮が加速していく「REVシステム」、そして更なる進化を遂げた「バトルシステム」を新たに搭載。さらに初心者から上級者まで楽しめる2つの操作スタイルを始め、さまざまな新機能や新要素を用意。欲望に満ちたサウスタウンを舞台に、新たな“伝説”が始まる。 Official Sitehttps://www.snk-corp.co.jp/official/fatalfury-cotw/ Xhttps://x.com/GAROU_PR Instagramhttps://www.instagram.com/fatalfury_pr/ ©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. ※ゲーム画面は開発中のものです。
-
- 【スト6】ローカル通信対戦やジャイロ機能で楽しむ新モードも!——Nintendo Switch™ 2版が6月5日(木)に発売決定
-
人気格闘ゲーム『ストリートファイター6』において、Nintendo Switch™ 2版が6月5日(木)に発売されることが発表された。また、Year1&Year2の追加キャラクターを含めた26人のキャラクター、20個のステージなど、大ボリュームのコンテンツを収録した『ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション』も同時発売予定。<以下、ニュースリリースより>『ストリートファイター6』が満を持してNintendo Switch™ 2 に登場! 誰もが気軽に楽しめる進化と革新を遂げた『ストリートファイター6』は、パワフルなNintendo Switch 2 によって、いつでも・どこでも・誰とでも、熱狂的バトルライフを加速させる。Nintendo Switch 2 の『ストリートファイター6』ならではの機能や遊び方は、こちらの映像をご覧ください! 「ストリートファイター」シリーズ最新作『ストリートファイター6』は、従来の対戦格闘を継承した「ファイティンググラウンド」に加え、新登場のシングルプレーヤー用没入型ストーリーモード「ワールドツアー」や、全世界のプレーヤーと交流できる「バトルハブ」の3つの柱となるゲームモードを搭載! 誰でも爽快にバトルを楽しめる「モダン操作」や、大会に出ているかのような臨場感が味わえる「自動実況・解説機能」など、格闘シーンがさらに盛り上がる機能を実装!Nintendo Switch 2 専用の機能やモード ●ローカル通信対戦 レジェンドファイター達で実力を競う「One on One」とワールドツアーで育てたアバター達で闘う「Avatar Match」に対応! 火花を散らすバトルが手元で始まる!●Joy-Con™ 2 のジャイロ機能で楽しむ新モードを追加 ジャイロ機能をつかって技を繰り出し、通常操作とは一味違うOne on One対戦を「ジャイロバトル」で楽しもう!限界までJoy-Con 2 を振りまくってカロリーを消費して勝利をつかむ「カロリーコンテスト」はパーティモードの新定番!●おすそ分けプレイに対応 クラシック、モダン、ダイナミック、3つの操作タイプでプレー可能! テーブルモードにも対応しており、外出先でも友人や家族とJoy-Con 2 を分け合って、一緒に『ストリートファイター6』の対戦を楽しもう!●ゲームと連動するamiibo™/amiiboカードも新登場 さらに、ゲームの発売と同時に3種類のamiiboと22種類のamiiboカードが登場するので、こちらも要チェック! amiibo/amiiboカードに対象キャラクターのコスチューム、カラー、操作タイプ、ボタン設定を書き込む便利機能や、対応しているamiiboを読み込むと特別なアイテムがもらえるぞ。●これから始める方に最適な『ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション』が新登場 Year1&Year2の追加キャラクターを含めた26人のキャラクター、20個のステージなど、大ボリュームのコンテンツを収録した、スタートダッシュに最適な『ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション』もNintendo Switch 2 と同日に発売予定!商品情報 『ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション』は、「Year1 キャラクターパス」「Year2 キャラクターパス」と、Year2までの追加されたステージ4種&初期キャラクター18体のOutfi1カラー3-10を含めたDLCを同梱したボリューム満点なエディションです。 ■商品名:ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション ■プラットフォーム:Nintendo Switch™ 2 、PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Steam ※より詳細な商品情報は後日公開予定。 ※スタンダードエディションもNintendo Switch 2 と同日発売予定。 最新情報は公式サイト・公式SNSにて随時お知らせいたします。■公式サイト:https://www.streetfighter.com/6/contents/y12-fe_nsw2/ ■公式Xアカウント:https://x.com/StreetFighterJA Nintendo Switch・amiibo・Joy-Conは任天堂の商標です。 © Nintendo ©CAPCOM
-
- 【調査】寝て優勝!?——eスポーツチームVARRELのオーバーウォッチ部門が睡眠改善で国内リーグ3位から優勝に躍進
-
株式会社ブレインスリープが独自開発の睡眠改善プログラムをeスポーツチームVARRELに所属する選手に提供。各選手の睡眠状態が改善され、競技シーンのパフォーマンスが向上する結果となった。VARRELのオーバーウォッチ部門は、国内大会「Overwatch Champions Series 2025 - Japan Stage 1」において優勝。前年の3位から大きく躍進した。<以下、ニュースリリースより>睡眠改善によりアジア大会で日本勢初勝利! 株式会社ブレインスリープ(本社:東京都千代田区、代表取締役:廣田 敦、以下「ブレインスリープ」)は、「eスポーツ」業界において、国内屈指のプロチームである<VARREL>Overwatch部門のメンバー個々の睡眠課題に合わせて独自に開発した睡眠改善プログラム(以下、「本プログラム」)を2024年11月8日~2025年3月11日まで提供し、各選手の睡眠状況のモニタリングを実施※1いたしました。その結果、各選手の睡眠状態に改善が見られ、それに伴い競技パフォーマンスの向上が期待される結果となりました。 本プログラムは提供前に各選手の睡眠状況を可視化しており、2つの大きな睡眠課題として「睡眠リズムの後退」と「睡眠潜時および中途覚醒時間の増加」が明確に特定されていました。また、睡眠を計測し、各選手の個々の睡眠状況が可視化されたことは、各選手の睡眠に対する意識向上にも貢献しています。 また、「Overwatch Champions Series 2025 - Japan Stage 1(OWCS Japan)」において、VARRELは前年の3位から優勝へと躍進しました。さらにその後のアジア大会では初勝利という日本勢初の記録も残しています。睡眠改善が競技成績の向上に貢献した可能性が考えられます。 ※1 国際大会も開催決定!睡眠課題を抱えやすい「プロeスポーツプレーヤー」へ独自開発の睡眠改善プログラムを提供! https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000230.000046684.html背景 「eスポーツ」業界は長時間のスクリーンの使用や、使用時間中の速い動きや派手な視覚・音響効果の影響、夜型の生活リズムになりがちなことから睡眠課題が多いとされています。ブレインスリープは、睡眠改善を通じて「eスポーツ」プレーヤーのプレーパフォーマンスの向上やメンタルヘルスの安定化へ貢献することを目的に、本プログラムを提供しました。結果 本プログラムに参加した6名の選手において、事前に可視化した2つの睡眠課題「睡眠リズムの後退」と「睡眠潜時および中途覚醒時間の増加」に関して、「睡眠リズムの前倒し」と「睡眠潜時の短縮」が見られ、中途覚醒時間の短縮は見られなかったものの、深い睡眠の時間は延長しました。さらにプレーパフォーマンスが上昇したことも確認されました。1.睡眠リズムが平均15分前倒し 平均入眠時間が48分前倒し、平均起床時間が8分後ろ倒しとなり、睡眠時間は平均56分延長し、睡眠リズムの指標である睡眠中点(睡眠時間の真ん中の時間)が平均で15分前倒しとなりました。これは睡眠に関する意識変容による変化であると考えられます。2.睡眠潜時は4.3分短縮、深い睡眠の時間は8.2分延長 平均睡眠潜時は4.3分短縮となり、本プログラムに参加した6名中5名で改善傾向、中途覚醒時間に関しては1.5分の短縮に留まり変化は限定的となりました。しかし、深い睡眠の時間は8.2分増加しており、より質の高い睡眠が取れるようになった可能性が考えられます。3.プレーパフォーマンスが140%に上昇 睡眠改善により、シューティングゲームでの射撃の正確性を示す指標となるエイムスコア※が平均50,243点上昇しプレーパフォーマンスも向上しました。※照準トレーニング シューティング ゲーム AIMLABSでのスコア また「Overwatch Champions Series 2025 - Japan Stage 1(OWCS Japan)」において、VARRELは前年の3位から優勝へと躍進し、今回最も睡眠改善効果が高かったKSG選手は大会MVPに選出されました。さらにその後のアジア大会では日本勢初勝利という記録も残しています。概要 1.改善前の睡眠状況の可視化 主観的な評価として睡眠状態を総合的にスコアリングする手法である「睡眠偏差値®」、客観的な評価として睡眠計測デバイス「ブレインスリープ コイン」の2つの方法で、現状の睡眠状況の可視化を実施した結果、下記2点が課題として明確化されました。 1.睡眠リズムの後退 2.睡眠潜時(就床から入眠までに要した時間)と中途覚醒時間(睡眠時間のうち覚醒していた時間)の増加2.睡眠セミナーの実施・個別アドバイス 睡眠の基礎知識の提供やチーム全体の睡眠傾向に加え、個々の睡眠課題に合わせてパーソナライズ化した改善案を個別にアドバイスしました。3.睡眠改善ソリューションの提供 「ブレインスリープ ピロー」をはじめとしたブレインスリーププロダクトを導入した上で、睡眠セミナーにて提示した改善ポイントを実行いただきました。その上で睡眠状況の週次報告を行い、モチベーションの維持にも取り組みました。Overwatch部門メンバーのコメント 本プログラム終了後に、睡眠が改善されたことでプレーパフォーマンスに生じた変化を参加メンバーにヒアリングしました。・NICO選手:試合の瞬間判断が良くなった。集中の持続が楽になった。 ・KSG選手:寝起きが良くなって、メンタル面でかなりよく働いたと思います。技術面では多少動体視力が良くなっていたと思います。VARRELとは 国内屈指のプロ「eスポーツ」チーム。特にOverwatch や格闘ゲームシーンでは、国内トップレベルの実力と実績を誇り、イベント運営やアパレルブランドの発信など、競技だけに留まらずさまざまな取り組みで e スポーツ業界の発展に貢献している国内のリーディングチームです。VARREL Overwatch部門 プロ「eスポーツ」チームVARRELのOverwatch部門。国内でトップクラスの実力を誇り、2023 年には、「Overwatch League(TM)️ Spring Stage Opens EAST」へ日本チームとして初進出を果たしました。また同年に開催された「Overwatch World Cup 2023」では所属選手全員が日本代表に選出されるなど、世界を舞台に活躍し、輝かしい実績を残しています。競技成績の向上と e スポーツの普及を目指し、ファンや業界をつなぐ架け橋となるべく、挑戦を続けています。 VARREL公式サイト:https://varrel.jp/team/OVERWATCH YouTubeチャンネル: 株式会社ブレインスリープ 【会社概要】 設立 : 2019年5月 所在地 :東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー26F 代表取締役 :廣田 敦 ブランドサイト:https://brain-sleep.com/ 事業内容 :ブレインスリープは、睡眠医学に基づいた確かな知見と先進のテクノロジーを掛け合わせ、脳と睡眠を科学するソリューションカンパニーです。専門家と連携した睡眠研究、オリジナルプロダクト開発、企業やクリニックへのコンサルティングなど、睡眠に特化したあらゆるソリューションで人や社会の可能性を目覚めさせることを目指します。
-
- 【国内eスポーツ産業がデータで収録】eスポーツの市場規模や今後の予測など分析データが多数収録された「日本eスポーツ白書2024」発売中
-
一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)が、国内eスポーツ業界のデータ年間である「日本eスポーツ白書2024」を2025年3月31日(月)より発売。価格は99,000円。<以下、ニュースリリースより>2023年の国内eスポーツ市場は前年比117%の146.85億円 2023年の国内eスポーツファンも856万人と増大 一般社団法人日本 eスポーツ連合(会長:早川英樹 以下、JeSU)は、国内eスポーツ業界のデータ年鑑である「日本eスポーツ白書2024」を、2025年3月31日に発売します。日本eスポーツ白書2024 ・価格: 99,000円(税/送料込) ・発売日:2025年3月31日(月) ・ページ数:198ページ ・商品形態:PDFファイル(CD-ROMに収録) ・発行:一般社団法人日本eスポーツ連合 ・制作・販売:株式会社角川アスキー総合研究所国内eスポーツ産業の現状と展望を最新データで解説 ゲーム産業の世界的な拡大基調に伴い、日本においても急成長を遂げているeスポーツ市場。本書は、日本国内における市況と今後の展望を、最新の調査データを基にさまざまな視点で解説するデータ年鑑です。eスポーツを事業として取り組まれているビジネスパーソンに向けて、精度の高い情報を紹介します。eスポーツ市場を多角的に分析できる各種情報を掲載 本書では、国内 eスポーツ市場における多角的な分析を可能にするさまざまな情報を掲載しています。最新となる2023年の市場データはもちろん、eスポーツ関連企業へのアンケート調査による市況分析や、X解析から探るユーザー動向、さらにはeスポーツ興行の実施状況や、eスポーツチームの運営状況、地方エリアの動向からメディアでの報道状況まで、最新動向を反映した情報を数多く掲載。関係省庁、国際団体、IPホルダー、プロeスポーツ選手のインタビューや寄稿など、業界としての展望も把握できる各種コンテンツも数多く収録しています。 ■本書はゲームマーケティングサービス「f-ism(エフイズム)」で購入いただけます。https://f-ism.net/report/nesh2024.html2023年国内eスポーツ市場は前年比117%の146.85億円に到達 コロナ禍明けのオフライン解禁を経て大きく伸びた2022年は、それまでのオンライン開催のみであった状況にオフライン開催も加わり、その相乗効果によって成長トレンドを受け継ぎました。2023年もそのまま市場成長を継続している様子がうかがえ、今後2025 年に向けて市場規模は200 億円に迫る勢いで拡大すると予測します。※上記グラフの2023年以降は予測値です。 「イベント運営」が2023年国内eスポーツ市場の37.6%に 前年に引き続き2023年も、eスポーツイベントのオンライン開催とオフライン開催、両方の運営ノウハウを持った事業者による「イベント運営」の市場が堅調でした。イベントにおけるB to Bの事業領域は、今後も安定的に伸長していくと考えられます。2023年の国内eスポーツファン数は前年比110.3%の856万人 2023年の日本eスポーツファン数(試合観戦、動画視聴経験者、地上波番組等の関連放送視聴経験者)は、前年比110.3%の856万人と推定。2025年には1,000万人を超えると予測します。※上記グラフの2023年以降は予測値です。 目次 第1章 パースペクティブ (インタビュー/寄稿) ・eスポーツで企業同士や学生支援の新たなエンゲージメント向上を実現 (TOPPAN 株式会社 eスポーツプロジェクト エグゼクティブプロデューサー 原田 香織) ・「鉄拳」シリーズから見るeスポーツの定義と運用について (株式会社バンダイナムコエンターテインメント シニアプロデューサー 安田 直矢) ・eスポーツの持つ可能性に注目し、横浜市の課題解決のツールとして期待 (横浜市にぎわいスポーツ文化局長 足立 哲郎) ・eスポーツは地域の特性を生かしづらいからこそフィジカル競技とのコラボに継続性を見出す (一般社団法人福井県eスポーツ連合 澤田 英之) ・韓国ではeスポーツ業界持続可能性への投資を戦略的に取り組んでいます (Korea e-Sports Association / President Youngman Kim)第2章 eスポーツマーケット分析 ・eスポーツ市場データ2023 【補足】2023年 ゲーム全体のマーケット動向 ・eスポーツ関連のニュース一覧 (2022 年1 月~2024 年12 月) ・X解析で探るユーザー関心度第3章 関連企業調査 ・企業・法人・団体調査の概要、注目ポイント ・2023 年度の総括 ・2024 年度以降の展望 ・地方の動向 ・JeSU 地方支部 データベース第4章 JeSUの歩み ・日本eスポーツ連合 概要 ・日本eスポーツ連合 設立までの歴史 ・日本eスポーツ連合の活動(2018~2024年) ・日本eスポーツ連合 公認大会一覧第5章 付録 ・日本eスポーツアワード ・主なeスポーツの大会 ・主な国際大会 ・主なeスポーツチームとスポンサー 「日本eスポーツ白書」は、日本国内のeスポーツの普及と発展のため、大会等の興行だけでなく、地方創生や国際交流、教育、福祉など、あらゆる領域におけるeスポーツ利活用の推進を目的として、2022年から刊行しています。 JeSUは今後も、日本におけるeスポーツの振興を通して国民の競技力の向上およびスポーツ精神の普及を目指し、これをもって国民の健康とともに、社会・経済の発展に寄与することを目的として活動していきます。日本eスポーツ連合(JeSU)について 一般社団法人日本eスポーツ連合は、日本国内のeスポーツの普及と発展、そしてeスポーツの振興を目的に国民、とりわけ青少年の競技力の向上およびスポーツ精神の普及を目指しています。eスポーツの認知向上とeスポーツ選手の活躍の場の更なる拡大を目指し、競技タイトルの公認や選手のプロライセンス発行、そしてアジア競技大会をはじめとした国際的なeスポーツ大会への選手の派遣などさまざまな取り組みを行っています。また、以下のスポンサー企業や団体の支援を受け、国内のeスポーツ産業の発展に努めています。JeSUオフィシャルスポンサー:株式会社マウスコンピューター興和株式会社活動助成:一般財団法人上月財団公益財団法人ミズノスポーツ振興財団協力: 一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA) 一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)後援:一般社団法人日本アミューズメント産業協会(JAIA) 一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)株式会社角川アスキー総合研究所について 角川アスキー総合研究所は、メディア運営やコンテンツ制作で培った知見を生かし、調査、コンサルティング、マーケティング、ビジネスソリューション、出版、教育支援など幅広く事業を展開しています。コンテンツ力、メディア力、リサーチ力を総合的に活用し、お客様の課題解決に取り組みます。 公式サイト:https://www.lab-kadokawa.com/『日本eスポーツ白書2024』主なトピックス出典:「日本eスポーツ白書2024/角川アスキー総合研究所」
-
- 【まだ間に合う!】『闘いの挽歌』や『ヴァンパイアセイヴァー』などカプコンアーケードタイトルが100円!——「CAPCOM SPRING SALE」開催中!
-
カプコン人気タイトルがお得に買える「CAPCOM SPRING SALE」が各デジタルストアで開催中。目玉タイトルは、懐かしのアーケードゲームが収録された通称『アケスタ』。名作の数々が1本100円で購入可能だ。<以下、ニュースリリースより>カプコン人気タイトルのゲーム本編、追加コンテンツがお買い得な「CAPCOM SPRING SALE」を各デジタルストアで開催中 PlayStation™Storeでは、4月3日(木)からNetflixで新作アニメが配信開始される「デビル メイ クライ」シリーズや、大群で押し寄せる敵兵をなぎ倒し、敵武将の撃破を目指す戦国アクションの決定版「戦国BASARA」シリーズなどがセールラインアップに追加! ニンテンドーeショップでも、「デビル メイ クライ」シリーズをはじめ、和で彩られた美しい世界と心あたたまる物語で人気の『大神 絶景版』などがお買い得価格でセール中! 各デジタルストアセールの詳しい内容は「CAPCOM SPRING SALE」特設ページでチェック!CAPCOM SPRING SALEhttps://www.capcom-games.com/sale/sale14-d8rti/ja-jp/詳細を見る※商品によって対象ハードおよびセール期間が異なりますのでご注意ください。また、セール期間は予告なく変更になる場合がございます。 ※追加コンテンツの使用にはゲーム本編が必要となりますのでご購入の際はご注意ください。 ※セットに含まれる商品は他のセット商品や単体でもご購入いただける場合がございます。重複購入にご注意ください。 ※セール詳細およびコンテンツ内容や価格、掲載外のその他セール対象コンテンツはカプコンセールページもしくは各デジタルストアにてご確認ください。PlayStation™Store:4月9日(水)23:59まで PS4『Capcom Arcade Stadium』(追加タイトル) 通常価格:各200円(税込)セール価格【50%OFF!!】:各100円(税込) ※『Capcom Arcade Stadium』の追加タイトルをご利用いただくには、ゲーム本編(無料)が必要です。PS5『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込)PS4『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』(ゲーム本編+プレイヤーバージル) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:747円(税込)PS4『デビル メイ クライ 4 スペシャルエディション』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【68%OFF!!】:974円(税込)PS4『デビル メイ クライ HDコレクション』(ゲーム本編) 通常価格:4,063円(税込)セール価格【64%OFF!!】:1,462円(税込)PS4『デビル メイ クライ HDコレクション & 4SE バンドル』(ゲーム本編) 通常価格:6,101円(税込)セール価格【68%OFF!!】:1,952円(税込)PS4『戦国BASARA4 皇』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【68%OFF!!】:974円(税込)PS4『戦国BASARA4 皇 ANNIVERSARY SET』(ゲーム本編+追加コンテンツ) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:2,995円(税込)PS4『戦国BASARA 真田幸村伝』(ゲーム本編) 通常価格:7,119円(税込)セール価格【86%OFF!!】:996円(税込)ニンテンドーeショップ:4月22日(火)23:59まで 【CAPCOM SPRING SALE】https://store-jp.nintendo.com/feature/feature_capcomsaleNintendo Switch『デビル メイ クライ 3 スペシャルエディション』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:990円(税込)Nintendo Switch『デビル メイ クライ 2』(ゲーム本編) 通常価格:2,027円(税込)セール価格【51%OFF!!】:990円(税込)Nintendo Switch『デビル メイ クライ』(ゲーム本編) 通常価格:2,027円(税込)セール価格【51%OFF!!】:990円(税込)Nintendo Switch『大神 絶景版』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【67%OFF!!】:990円(税込)Nintendo Switch『Capcom Arcade 2nd Stadium』(追加タイトル) 通常価格:各200円(税込)セール価格【50%OFF!!】:各100円(税込) ※『Capcom Arcade 2nd Stadium』の追加タイトルをご利用いただくには、ゲーム本編(無料)が必要です。 各デジタルストアセールの詳しい内容は「CAPCOM SPRING SALE」特設ページでご確認ください。詳細を見る ©CAPCOM 本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。