-
- 【ケースがおしゃれ!】JONSBO製PCケースを採用したゲーミングPCがリニューアルセール中!
-
XENOVAのJONSBO製PCケースを採用したゲーミングPCがリニューアル。またPC BRAND1周年記念セールも同時開催中だ。<以下、ニュースリリースより>RTX4070 Super/RTX4080 Super搭載PCも実装 XENOVA公式ホームページ https://xenova.shop/ XENOVAは「部屋の空間を壊さず引き立てる」をコンセプトに PC製品、インテリア、オフィス家具製品を製造販売しています。 株式会社XENOVA(以下、XENOVA)は、曲面ガラスを採用した新モデルPCのリリースと、人気の「XENOVA GAMING」PCラインアップの全面リニューアルを発表します。 また、PC BRAND1周年記念セールも同時開催いたします。曲面ガラス新モデル - CG / CG PLUS 新モデルは、スタイリッシュな曲面ガラスを採用し、美しさと性能のバランスを実現。 XENOVA CG製品ページ https://xenova.shop/products/xenova-cg XENOVA CG PLUS製品ページ https://xenova.shop/products/xenova-cg-plusゲーミングPCラインアップ - パワーアップのリニューアル 最新のRTX4070 SuperやRTX4080 Superを搭載した新ラインアップにより、ゲーミングの真価を引き出します。最高のパフォーマンスを求めるゲーマーに、最適な製品を提供 いたします。 ゲーミングPCラインアップページ https://xenova.shop/pages/xenova-gamingpc一周年記念セール - 感謝の気持ちを込めて XENOVA PCブランドの一周年を記念し、限定セールを開催いたします。 特別価格でのご提供や、購入者全員にプレミアム特典をご用意しております。GAMING PRIME 10,000円オフ+ A-RGBファン + 水冷CPUクーラーGAMING PLUS 10,000円オフ + A-RGBファン + 水冷CPUクーラーGAMING PRO 20,000円オフ+ A-RGBファンGAMING ULTRA 20,000円オフ+ A-RGBファンXENOVA CG 10,000円オフXENOVA CG PLUS 10,000円オフセール内容詳細ページ https://xenova.shop/blogs/news/1-year-anniversary-sale「お客様への感謝を込めて、XENOVA PCブランド一周年記念セールと共に新しい製品をお届けできることをうれしく思います。新しい曲面ガラスモデルやリニューアルされたゲーミングPCラインアップをぜひご覧いただけましたら幸いです。」XENOVA代表 渡邉力野・XENOVA CG 税込み189,800円~ XENOVA CG製品ページ https://xenova.shop/products/xenova-cg ・スペック <OS>Windows 10/11 Home or Pro <CPU>Ryzen 7 5700X <CPU Cooler>Thermalright サイドフロー型クーラー+A-RGBファン <Memory>DDR4 3200MHz 32GB A-RGB (16GBx2) - DDR4 3200MHz 64GB A-RGB (32GBx2) (+13,800円) <GPU>RTX 4060 8GB - RTX 4060 Ti 8GB (+15,800円) - RTX 4070 12GB (+43,800円) <SSD>Gen4 NVM 1TB SSD (4700MB/s) - Gen4 NVM 2TB SSD (7400MB/s) (+9,500円) - Gen4 NVM 4TB SSD (7400MB/s) (+35,100円) <電源>550W <サイズ>奥行き310x幅299x高さ345(mm) <その他オプション>HDD増設 / CPUグリス / CPUクーラー・XENOVA CG PLUS 税込み338,780円~ XENOVA CG PLUS製品ページ https://xenova.shop/products/xenova-cg-plus ・スペック <OS>Windows 10/11 Home or Pro <CPU>Core i7 14700KF ※水冷CPUクーラー - Core i9 14900KF (+24,400円) ※水冷CPUクーラー <Memory> DDR4 3200MHz 32GB A-RGB (16GBx2) - DDR4 3200MHz 64GB A-RGB (32GBx2) (+13,800円) <GPU>RTX 4070 Super 12GB <SSD>Gen4 NVM 1TB SSD (4700MB/s) - Gen4 NVM 2TB SSD (7400MB/s) (+9,500円) - Gen4 NVM 4TB SSD (7400MB/s) (+35,100円) <電源>750W <サイズ>奥行き310x幅299x高さ345(mm) <その他オプション>A-RGBファン付き / SSD増設 /HDD増設 / CPUグリス・GAMING COMPACT 税込み139,800円~ GAMING COMPACT製品ページ https://xenova.shop/products/xenova-gaming-compact ・スペック <OS>Windows 10/11 Home or Pro <CPU>Ryzen 5 5500 - Ryzen 7 5700X (+14,800円) <Memory> DDR4 3200MHz 16GB (8GBx2) - DDR4 3200MHz 32GB(16GBx2) (+5,500円) - DDR4 3200MHz 64GB(32GBx2) (+17,300円) <GPU>RTX 4060 8GB - RTX 4060 Ti 8GB (+15,800円) <SSD>Gen4 NVM 1TB SSD (4700MB/s) - Gen4 NVM 2TB SSD (7400MB/s) (+9,500円) - Gen4 NVM 4TB SSD (7400MB/s) (+35,100円) <電源>550W~750W(カスタマイズによって変動します) <サイズ>奥行き266x幅202x高さ295.2(mm) <その他オプション>A-RGBファン / HDD増設 / CPUグリス・GAMING COMPACT PLUS 税込み179,800円~ GAMING COMPACT PLUS製品ページ https://xenova.shop/products/xenova-gaming-compact-plus ・スペック <OS>Windows 10/11 Home or Pro <CPU>Ryzen 5 7600 - Ryzen 7 7700 (+27,900円) <Memory> DDR5 5600MHz 32GB(16GBx2) - DDR5 5600MHz 64GB(32GBx2) (+17,400円) <GPU>RTX 4060 8GB - RTX 4060 Ti 8GB (+15,800円) <SSD>Gen4 NVM 1TB SSD (4700MB/s) - Gen4 NVM 2TB SSD (7400MB/s) (+9,500円) - Gen4 NVM 4TB SSD (7400MB/s) (+35,100円) <電源>550W~750W(カスタマイズによって変動します) <サイズ>奥行き266x幅202x高さ295.2(mm) <その他オプション>A-RGBファン / HDD増設 / CPUグリス / CPUクーラー・GAMING PRIME 税込み149,800円~ GAMING PRIME製品ページ https://xenova.shop/products/xenova-gaming-prime ・スペック <OS>Windows 10/11 Home or Pro <CPU>Ryzen 5 5600 - Ryzen 7 5700X (+12,800円) <Memory> DDR4 3200MHz 16GB (8GBx2) - DDR4 3200MHz 32GB(16GBx2) (+5,500円) - DDR4 3200MHz 64GB(32GBx2) (+17,300円) - DDR4 3200MHz 32GB(16GBx2) A-RGB (+7,500円) - DDR4 3200MHz 64GB(32GBx2) A-RGB (+21,300円) <GPU>RTX 4060 8GB - RTX 4060 Ti 8GB (+15,800円) - RTX 4070 12GB (+43,800円) - RTX 4070 Super 12GB (+74,800円) <SSD>Gen4 NVM 1TB SSD (4700MB/s) - Gen4 NVM 2TB SSD (7400MB/s) (+9,500円) - Gen4 NVM 4TB SSD (7400MB/s) (+35,100円) <電源>550W~850W(カスタマイズによって変動します) <サイズ>奥行き440x幅205x高さ363(mm) <その他オプション>A-RGBファン/ HDD増設 / CPUグリス / CPUクーラー・GAMING PLUS 税込み199,800円~ GAMING PLUS製品ページ https://xenova.shop/products/xenova-gaming-plus ・スペック <OS>Windows 10/11 Home or Pro <CPU>Core i5 14400F - Core i5 14600KF (+24,900円) ※水冷CPUクーラー - Core i7 14700KF (+46,700円) ※水冷CPUクーラー <Memory> DDR4 3200MHz 32GB (16GBx2) - DDR4 3200MHz 64GB(32GBx2) (+11,800円) - DDR4 3200MHz 32GB(16GBx2) A-RGB (+2,500円) - DDR4 3200MHz 64GB(32GBx2) A-RGB (+15,800円) <GPU>RTX 4060 Ti 8GB - RTX 4070 12GB (+28,000円) - RTX 4070 Super 12GB (+59,000円) - RTX 4070 Ti 12GB (+71,000円) <SSD>Gen4 NVM 1TB SSD (4700MB/s) - Gen4 NVM 2TB SSD (7400MB/s) (+9,500円) - Gen4 NVM 4TB SSD (7400MB/s) (+35,100円) <電源>650W~850W(カスタマイズによって変動します) <サイズ>奥行き440x幅205x高さ363(mm) <その他オプション>A-RGBファン / SSD増設 / HDD増設 / CPUグリス / CPUクーラー・GAMING PRO 税込み337,800円~ GAMING PRO製品ページ https://xenova.shop/products/xenova-gaming-pro ・スペック <OS>Windows 10/11 Home or Pro <CPU>Core i7 14700KF ※水冷CPUクーラー - Core i9 14900KF (+25,800円) ※水冷CPUクーラー <Memory> DDR5 5600MHz 32GB A-RGB (16GBx2) - DDR5 5600MHz 64GB(32GBx2) A-RGB (+21,800円) <GPU>RTX 4070 Super 12GB - RTX 4070 Ti 12GB (+12,000円) - RTX 4080 Super 16GB (+95,000円) - RTX 4090 24GB (+258,000円) <SSD>Gen4 NVM 1TB SSD (4700MB/s) - Gen4 NVM 2TB SSD (7400MB/s) (+9,500円) - Gen4 NVM 4TB SSD (7400MB/s) (+35,100円) <電源>750W~1250W(カスタマイズによって変動します) <サイズ>奥行き440x幅205x高さ363(mm) <その他オプション>A-RGBファン / SSD増設 / HDD増設 / CPUグリス・GAMING ULTRA 税込み724,800円~ GAMING ULTRA製品ページ https://xenova.shop/products/xenova-gaming-ultra ・スペック <OS>Windows 10/11 Home or Pro <CPU>Core i9 14900KF ※水冷CPUクーラー <Memory> DDR5 6400MHz 48GB (24GBx2) A-RGB - DDR5 6400MHz 96GB (48GBx2) A-RGB (+47,900円) <GPU>RTX 4090 AMP Extreme AIRO <SSD>2TB Gen4 - 4TB Gen4 (+22,400円) <電源>1000W~1250W(カスタマイズによって変動します) <サイズ>奥行き440x幅205x高さ363(mm) <その他オプション>A-RGBファン / SSD増設 / HDD増設 / CPUグリス
-
- 【いつでもすぐにゲームが遊べる!】MSIから1.86kgの超軽量ゲーミングノートPC「Thin 15 B13/12U」シリーズが発売中
-
MSIより、薄さ21.7mm・軽さ1.86kgで、GeForce RTX™ 3050 Laptop GPU搭載15.6インチゲーミングノートPC「Thin 15 B13/12U」シリーズが発売中。 <以下、ニュースリリースより>Thin 15 B13/12Uシリーズの主な特徴 ●気軽に持ち運べていつでもすぐにゲームが遊べるゲーミングノートPC 「Thin 15 B13/12U」シリーズは、GPUに「GeForce RTX(TM) 3050 Laptop GPU」を搭載し、国内向けオンラインゲームをフルHD解像度でいつでもすぐに遊ぶことができます。また、動画・画像編集ソフトを使用する際にGPUパワーを活用してレンダリング速度を高速化することが可能となり、クリエイティブ用途でも活躍が期待できます。 CPUにはハイブリッド・アーキテクチャを採用した「インテル(R) Core(TM) プロセッサー」を搭載し、PCゲームを楽しむために求められるCPU処理性能は、マルチタスクやクリエイティブ用途でも高速・快適動作を実現し、ゲームだけでなく幅広い使い方で性能を発揮してくれます。 液晶パネルには1秒間に144回映像表示を更新することで滑らかでスムーズな映像表示を実現する144Hzゲーミング液晶パネルを搭載。バトルロイヤルやFPSをプレーするゲーマーに有利なゲーミング環境を提供します。 薄さ21.7mm・軽さ1.86kgの本体はバックパックへ簡単に収納することができ、外出先へ気軽に持ち運ぶことができます。 ・Thin 15 B13U シリーズ製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Thin-15-B13UX ・Thin 15 B12U シリーズ製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Thin-15-B12UX ・Thin-15-B13UC-6001JP 販売ページ:https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000630 ■■■■■■■■■■■■■■■■■MSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- 【拡張ヒートシンク搭載!】MSIからIntel 第14世代+AMD対応8000G / 7000対応ゲーミングマザーボード4製品が発売中
-
MSIからIntel 第14世代+AMD対応8000G / 7000など、各種CPUに対応したゲーミングマザーボード4製品がそれぞれ発売中。拡張ヒートシンク搭載により放熱効率を高めたモデルやホワイトカラーモデル、コスパ重視モデルなどラインアップもさまざま。<以下、ニュースリリースより>MPG Z790 CARBON WIFI II:79,980円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-Z790-CARBON-WIFI-II【MPG Z790 CARBON WIFI IIの主な特徴】 ●MSI伝統のカーボンブラックのカラーと鮮やかなLEDライティングを採用したスタイリッシュなゲーミングモデル ●ダイレクト 19+1+1フェーズ 105A SPS対応の堅牢な電源回路を搭載し、最新CPUの性能を最大限に引き出す ●ヒートパイプで繋がれた大型ヒートシンクがVRMをしっかりと冷却し、常にシステムの安定性を維持 ●Intel 2.5G LAN + Wi-Fi 7*を搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現 ●新設計のEZ Wi-Fiアンテナが付属、挿し込むだけで簡単に取り付け可能 ●ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるScrewless M.2 Shield Frozrを搭載 ●M.2スロットを5基搭載、そのうち一つはPCIe Gen5に対応し、最新の高速SSDの性能を引き出す *日本国内ではWi-Fi 6E相当の動作となります。 本製品は、MSI伝統のカーボンブラックカラーとLED装飾を採用したスタイリッシュなゲーミングマザーボードです。ダイレクト19+1+1フェーズ 105A SPS対応の堅牢な電源回路を搭載し、ハイエンドCPUのフルパワーを引き出すことができます。ふたつの大型VRMヒートシンクはヒートパイプで繋がれており、ヒートシンク間の熱を共有することで放熱効率を高めています。また、付属のEZ Wi-Fiアンテナはワンタッチでマザーボードに取り付けることができるユーザーフレンドリー設計をとなっています。さらに、スクリューレスM.2 Shield Frozrによりドライバーを使用せずにM.2 SSDをインストールできる設計のため、組み立ての手間を省くことができます。ほかにも、USB 3.2 Gen2x2 Type-C、2.5Gb LAN、M.2 Gen5スロット等の高速インターフェイスを搭載し、高パフォーマンスを求めるハイエンドゲーマーにぴったりなマザーボードとなっています。Z790 GAMING PLUS WIFI:34,580円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/Z790-GAMING-PLUS-WIFI【Z790 GAMING PLUS WIFIの主な特徴】 ●シンプルな機能とデザインを採用したゲーミングモデル ●14+1+1フェーズ 55A Dr.MOS対応の堅牢な電源回路を搭載し、最新CPUの性能を引き出す ●リアIOパネルまで拡張した大型ヒートシンクがVRMをしっかりと冷却し、システムの安定性を維持 ●Intel 2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現 ●ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるEZ M.2クリップを搭載 ●リアIOシールドをプリインストールし、組み立ての手間を省けます 本製品は、必要十分な機能とシンプルデザインを採用したゲーミングマザーボードです。14+1+1フェーズ 55A Dr.MOS対応の強力な電源回路と、放熱性の高い大型VRMヒートシンクを搭載し、長時間負荷のかかる環境においても安定動作を実現します。組み立ての手間を省けるプリインストールIOシールドやEZ M.2クリップを搭載し、パソコンの組み立てが初めての方でも安心して作業ができるようにしています。X670E GAMING PLUS WIFI:43,580円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/X670E-GAMING-PLUS-WIFI【X670E GAMING PLUS WIFIの主な特徴】 ●ホワイトシルバーにグリーンの差し色が入った鮮やかなカラーリングを採用したゲーミングモデル ●14+2+1フェーズ 80A SPS対応の堅牢な電源回路を搭載し、最新CPUの性能を最大限引き出す ●2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現 ●マグネットスタンド式WIFIアンテナが付属、好きな場所に自由に設置できるためパソコンの置き場所に困りません ●USBポートをフロントに9個(Type-A:8, C:1)、リアに12個(A:11, C:1)の合計21ポート搭載し、多くのUSB機器を利用可能 ●M.2スロットを4基(1x Gen5, 3x Gen4)搭載、そのすべてのスロットに冷却用ヒートシンクを装備し、高速ストレージの性能を引き出す 本製品は、ホワイトシルバーにグリーンの差し色が入ったカラーリングと、豊富な機能性が特徴のゲーミングマザーボードです。14+2+1フェーズ 80A SPS対応の堅牢な電源回路と、リアIOパネル側までせり出した大型のヒートシンクの高い放熱性により、ハイエンドCPUがフルパワーで動作した際でも安定した動作を実現します。また、USBポートを合計で21個備え、多数のUSBデバイスを同時に利用できるようにしています。さらに、M.2スロットを合計で4基備えているため、大容量ゲームをたくさん遊ぶゲーマーでも安心の拡張性を確保しています。B650M GAMING PLUS WIFI:25,980円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/B650M-GAMING-PLUS-WIFI【B650M GAMING PLUS WIFIの主な特徴】 ●ホワイトシルバーにグリーンの差し色が入った鮮やかなカラーリングを採用したゲーミングモデル ●10+2+1フェーズ の電源回路を搭載し、最新CPUの性能を引き出す ●リアIOパネル側まで拡大した大型ヒートシンクがVRMをしっかりと冷却し、システムの安定性を維持 ●2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現 ●マグネットスタンド式のWIFIアンテナが付属、好きな場所に自由に設置できるためパソコンの置き場所に困りません ●ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるEZ M.2クリップを搭載 本製品は、ホワイトシルバーにグリーンの差し色が入ったカラーリングが特徴のゲーミングマザーボードです。10+2+1フェーズの強力な電源回路と放熱性の高い大型ヒートシンクを搭載し、長時間稼働時でも安定動作を実現します。EZ M.2クリップを搭載し、簡単にM.2 SSDをインストールできるため組み立ての手間を省くことができます。付属のWi-Fiアンテナはマグネットスタンド式で好きな場所に設置可能なため、コンパクトなホワイトPCを組み立てたい方におすすめの製品です。
-
- 【Boasterも愛用!】Fnatic Gearからアクチュエーションポイント1.0mmのゲーミングキーボード「STREAK80 LP WHITE US」が発売中
-
Fnatic Gear社製ゲーミングキーボード「STREAK80 LP WHITE US」が2月9日(金)より発売中。参考価格は21,780円。ロープロファイルでアクチュエーションポイント1.0mmと素早い入力が可能で、音量調節可能なダイヤルも搭載している。<以下、ニュースリリースより>STREAK80 LP WHITE US 株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、英国Fnatic Gear社製、US配列のテンキーレスゲーミングキーボード「STREAK80 LP WHITE US」を発表いたします。 「STREAK80 LP WHITE US」は、テンキーレスのコンパクトデザインにロープロファイルのキースイッチを組み合わせたゲーミングキーボードです。独自のロープロファイルFnatic Linear Speedキースイッチは、1.0mmと浅いアクチュエーションポイントを備え、素早い入力が可能。キーボード内部に搭載したPORONフォームがノイズを抑制し、快適なタイピング体験を提供します。テンキーレスデザインの小型ゲーミングキーボード テンキーレスで小型のため、マウス操作のためのスペースを大きく確保することができます。ロープロファイル仕様のキースイッチを採用しているためリストレストがなくても入力しやすく、長時間のゲームプレーでも快適さを維持できます。ロープロファイルFnatic Linear Speedキースイッチを採用 独自のロープロファイルFnatic Linear Speedキースイッチを採用。キーストロークは3.2mm、アクチュエーションポイントは1.0mmと浅いため、応答性に優れ高速な入力が可能です。鮮やかなRGBバックライト すべてのキーにRGBバックライトを搭載。コントロールソフトウェア「Fnatic OP」を使用することにより、ライティング効果のカスタマイズが可能です。音量調節のダイヤルを搭載 直観的な操作ができるダイヤルを搭載しています。ゲームプレー中でもダイヤルを回転させることで音量調節が行えます。プロ選手が認めたキーボード STREAK80 LP WHITE USは、Fnatic VALORANTチームに所属するBoaster選手が開発段階からテストを行い、実際に公式大会でも使用したまさにプロ選手が認めたキーボードです。製品概要 メーカー: Fnatic Gear製品名: STREAK80 LP WHITE USカラー: ホワイト型番: KB0007-001JANコード: 5056276032820アスクコード: KB765予想市場価格: 21,780円前後(税込)発売時期: 2024年 2月9日製品情報はこちら<Fnatic 概要> Fnaticは2004年に設立されたロンドンに拠点を置くeスポーツのエンターテイメントブランドです。過去10年間に最も成功したeスポーツブランドであり、30の異なるゲームで200以上のチャンピオンシップを獲得しています。今日、エンターテインメントが牽引するFnaticは、最も先進的なブランドが若者とコミュニケーションをとるためのチャネルです。ロサンゼルスと東京の間の都市にあるオフィスや施設を通じて、業界をリードするコンテンツ、エクスペリエンス、アクティベーションを提供しています。所属するプロ選手、クリエーターは2020年に1億時間を超えるエンターテイメントコンテンツを創り出し、ソーシャルプラットフォーム全体で1500万を超えるファンの視聴者にグローバルパートナーを紹介します。 URL:https://fnatic.com/
-
- 【プロゲーマーが求める性能を凝縮】MSIからCore™ i9とGeForce RTX™ 4080を搭載したウルトラハイスペックゲーミングノートPC「Vector 16/17 HX A13V」が発売中
-
MSIからプロゲーマーが求める性能を凝縮させたゲーミングノートPC「Vector 16/17 HX A13V」が発売中。また、スケルトンタイプのサイバーパンクデザインゲーミングノートPC「Cyborg 15 A13V」も発売中。<以下、ニュースリリースより>2024年2月1日(木)より順次販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、「Core(TM) i9-13980HX」と「GeForce RTX(TM) 4080 Laptop GPU」を搭載し、プロゲーマーが求めるゲーミング性能・機能を一台のノートPCに凝縮したウルトラハイスペックモデル「Vector 16/17 HX A13V」をオンラインショップ向けに2024年2月1日(木)より順次販売開始いたします。 また、サイバーパンクの世界にインスパイアされたスケルトンデザイン採用ミドルスペックゲーミングノートPC「Cyborg 15 A13V」のAmazon向けモデルを2024年2月8日(木)より販売いたします。Vector 16/17 HX A13V シリーズの主な特徴 ●高画質・高フレームレートゲーミングや高画質生配信が可能なウルトラハイスペックモデル 「Vector 16/17 HX A13V」シリーズは、プロゲーマーが求めるゲーミング性能・機能をゲーミングノートPCへ凝縮したウルトラハイスペックモデルです。デスクトップPC向けCPUをゲーミングノートPC向けに最適化した「Core(TM) i9-13980HX」を採用し、PCゲームと録画・配信ソフトを同時に起動した状態でも高速・快適動作を実現。GPUに「GeForce RTX(TM) 4080 Laptop GPU」を搭載し、AAA級ゲームタイトルを4K解像度・高画質でも高フレームレートでプレー可能なゲーミング性能を提供します。eスポーツゲームタイトルではフレームレート重視の設定を行うことで高解像度でも200FPSを超えるフレームレートを出すことも可能となっています。高性能CPU・GPUが放つゲーミング性能をディスプレー側でも発揮させるため、一般的なノートPC向けディスプレーよりも4倍も高速駆動なスーパー滑らか表示ディスプレー(240Hz)を採用。プロeスポーツ大会グレードの滑らかな映像表示により、FPSやバトルロイヤルゲームでプレーヤーを有利に導く映像表示を提供します。高解像度WQXGA(2,560×1,600)となっており、フルHDディスプレーよりも高精細な映像表示が可能です。この他、長時間高パフォーマンス状態でも安定動作を実現するノートPC内蔵強冷クーラー「Cooler Boost 5」、高速・高機能拡張ポートThunderbolt(TM) 4 Type-C、2.5Gbps有線LAN、Wi-Fi 6E無線LAN、SteelSeries Per-Key RGB ゲーミングキーボードなどさまざまな機能を備えた豪華仕様となっています。 ・Vector 16 HX A13V 製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Vector-16-HX-A13VX ・Vector 17 HX A13V 製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Vector-17-HX-A13VXCyborg 15 A13Vの主な特徴 ●フルHDゲーミングに最適なサイバーパンク インスパイアゲーミングノートPC 「Cyborg 15 A13V」シリーズは、フルHD解像度・高フレームレートゲーミング向けに最適な性能に加え、サイバーパンクの世界にインスパイアされたスケルトンデザイン採用ミドルスペックゲーミングノートPCです。 「Core(TM) i7-13620H」と「GeForce RTX(TM) 4060 Laptop GPU」の組み合わせは、あらゆるジャンルのPCゲームをフルHD解像度・高フレームレートで楽しめるゲーミング性能を提供します。また、マルチタスクや動画編集・画像編集作業などプライベート用途でも高い処理性能を発揮します。 本体デザインの大きな特徴として、ディスプレー側面や本体底面にスケルトンカバーを採用するほか、WASDや方向キーなどにスケルトンキートップを搭載し、他には無い独特な個性を放ちます。本体は薄さ22.9mm・軽さ1.98kgの薄型・軽量デザインとなっており、室内の移動やバックパックへ収納して外出先へ気軽に持ち運ぶことができます。 ・Cyborg 15 A13V シリーズ製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Cyborg-15-A13VX
-
- 【実力やいかに!】MSIから補助電源なしで駆動するGeForce RTX™ 3050搭載ビデオカード2製品が発売中
-
MSIからGeForce RTX™ 3050搭載ビデオカード2製品が2月2日(金)より発売中。補助電源なしで省スペース、省電力でありながらゲームを楽しむことができる立ち位置として登場した本モデル。性能はGTX 1660 SUPER程度で、DLSS、レイトレーシング対応という位置づけになっている。<以下、ニュースリリースより>補助電源コネクタなしで動作できる省エネになったモデル この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、NVIDIA Ampereアーキテクチャを採用し、第2世代のRTコアや第3世代Tensorコア、ストリーミングマルチプロセッサを搭載することで、ゲームやクリエイティブなアプリケーションにて快適なフレームレート及びAIアプリケーションをもたらすGPUのNVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 3050を搭載したグラフィックスカードとして、「GeForce RTX(TM) 3050 VENTUS 2X 6G OC」、「GeForce RTX(TM) 3050 LP 6G OC」を2024年2月2日(金)23時より発売いたします。GeForce RTX(TM) 3050 VENTUS 2X 6G OC 本製品は、第2世代のRTXであるNVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 3050を採用したグラフィックスカードのVENTUSシリーズで、ゲームに限らずあらゆるタスクを快適にこなすために安定した動作を重視して設計されたグラフィックスカードシリーズです。デュアルファン仕様の冷却システムを搭載し、グラフィックスカードの温度を低く保つことでGPUの性能を最大限に引き出します。低消費電力のため補助電源コネクタ無しで動作可能であり、LEDを省いてあらゆる組み合わせにマッチする落ち着いたデザインのグラフィックスカードです。【GeForce RTX(TM) 3050 VENTUS 2X 6G OCの主な特徴】●NVIDIA AmpereアーキテクチャのGPU NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 3050を採用 NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 3050は、第2世代RTコア、第3世代Tensorコア、およびストリーミングマルチプロセッサを搭載しています。DLSS やNVIDIA Studioなどをサポートし、ゲームやクリエイティブなアプリケーションにおいて、高速で快適なフレームレートおよびAIアクセラレーションをもたらします。●デュアルファン冷却クーラーを採用 搭載されている冷却クーラーはデュアルファン仕様となっており、これらのファンから送られるエアフローを大型ヒートシンク全体へと吹き付けることで熱を冷まし、グラフィックスカード本来のパフォーマンスを引き出すことができます。●質実剛健を目指した、LED機能を省いた落ち着いた外観 LED機能やカラフルなシュラウドといった性能に影響しない機能を省きつつ、グラフィックスカードの熱を十分に冷やせる高い冷却性能を備えています。これによりグラフィックスカードが過度に主張することのないシックで落ち着いた外観と高いパフォーマンスを安定して発揮できる質実剛健な造りとなっています。 さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードや水冷クーラーなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるMSI Centerにより、1つのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。【製品仕様】 ■GeForce RTX(TM) 3050 VENTUS 2X 6G OChttps://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3050-VENTUS-2X-6G-OC GeForce RTX(TM) 3050 LP 6G OC 本製品は、第2世代のRTXであるNVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 3050を採用したグラフィックスカードで、本体サイズが小型になっており、従来のケースはもちろんスリムなケースにも搭載できるように設計されたモデルです。小型ながらもデュアルファン仕様の冷却システムを採用し、コンパクトなクーラーでもグラフィックスカードを冷却し、GPUの性能を十分に発揮できます。消費電力も低く、補助電源コネクタ無しで動作可能であり、ロープロファイル仕様のボードサイズと合わさってスリムパソコンに最適なグラフィックスカードです。【GeForce RTX(TM) 3050 LP 6G OCの主な特徴】●NVIDIA AmpereアーキテクチャのGPU NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 3050を採用 NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 3050は、第2世代RTコア、第3世代Tensorコア、およびストリーミングマルチプロセッサを搭載しています。DLSS やNVIDIA Studioなどをサポートし、ゲームやクリエイティブなアプリケーションにおいて、高速で快適なフレームレートおよびAIアクセラレーションをもたらします。●デュアルファン冷却クーラーを採用 搭載されている冷却クーラーは小型のデュアルファン仕様となっており、これらのファンからヒートシンクへと風を送り込むことで熱を冷却し、グラフィックスカード本来のパフォーマンスを引き出すことができます。 ●小型で省スペース。ロープロファイルサイズでコンパクトなデザイン フルサイズのカードと比べわずかなスペースしか占有せず、ケース内のスペースを取りたくない時にうってつけです。また付属のロープロファイルブラケットに付け替えることで、スリム型のPCケースやMini-ITXケースなどのコンパクトなPCケースに取り付けが可能です。 さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードや水冷クーラーなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるMSI Centerにより、1つのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。【製品仕様】 ■GeForce RTX(TM) 3050 LP 6G OChttps://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3050-LP-6G-OC
-
- 【ホワイトモデル有】ASUSからRTX™ 4080 Super搭載ゲーミングビデオカード3製品が発売中
-
ASUSのゲーミングブランドROG、ゲーミングシリーズTUF Gamingより、RTX™ 4080 Super搭載ゲーミングビデオカードが発売中。<以下、ニュースリリースより>TUF-RTX4080S-O16G-GAMING 堅牢な設計と高い耐久性 軍用規格コンデンサ、スチール製バックプレート、先端技術のファン、そしてIP5X認証を備えました。軍用規格コンデンサ 105度で20,000時間持続可能と評価されたコンデンサは、厳しい条件下での長期利用に備えます。Auto-Extreme製造 精密自動製造により高い信頼性を実現します。アプリ「GPU Tweak III」対応 直感的なパフォーマンス調整、温度制御、システム監視を提供します。アプリ「AURA Sync」対応 デバイスやコンポーネントのRGBライティングを統一的に制御できます。製品名:ASUS TUF Gaming GeForce RTX™ 4080 SUPER 16GB GDDR6X OC Edition型番:TUF-RTX4080S-O16G-GAMING読み方:タフ アールティーエックス ヨンマルハチマルエス オージュウロクジー ゲーミングブランド:ASUSグラフィックスエンジン:NVIDIA® GeForce RTX™ 4080 SUPERCUDA cores:10240OpenGL®:OpenGL® 4.6エンジンクロック: - OCモード:2640MHz - デフォルトモード:2610MHz(Boost Clock)メモリインターフェイス:256-bitビデオメモリ:16 GB GDDR6Xメモリスピード:23 Gbps電源コネクタ:1 x 16-pinI/Oポート: - HDMI2.1a×2 - ディスプレーポート1.4a×3HDCP対応:HDCP 2.3解像度:7680 x 4320最大ディスプレー対応:4NVLink/クロスファイア対応:対応無し推奨電源:850Wバススタンダード:PCIE 4.0パッケージ内容: - コレクションカード×1 - スピードセットアップマニュアル×1 - サンキューカード×1 - TUF ベルクロフック&ループ×1 - TUF ビデオカードホルダー×1 - TUF Gaming 認定書×1 - アダプタケーブル×1スロット:3.65スロット本体サイズ(W×H×D):348.2mm×150mm×72.6mm質量:1.969kg価格:オープン価格製品ページ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/tuf-gaming/tuf-rtx4080s-o16g-gaming/ROG-STRIX-RTX4080S-O16G-GAMINGROG-STRIX-RTX4080S-O16G-WHITE パワーデリバリー 電力供給システムを強化したことにより、信頼性とGPUの性能が向上します。冷却ソリューション 通気性に優れたフレーム、より大きな Axial-techファン、そして大型のヒートシンクを組み合わせています。Auto-Extreme製造 精密自動製造により高い信頼性を実現します。アプリ「GPU Tweak III」対応 直感的なパフォーマンス調整、温度制御、システム監視を提供します。アプリ「AURA Sync」対応 デバイスやコンポーネントのRGBライティングを統一的に制御できます。製品名:ROG Strix GeForce RTX™ 4080 SUPER 16GB GDDR6X OC Edition型番:ROG-STRIX-RTX4080S-O16G-GAMING読み方:アールオージー ストリックス アールティーエックスヨンマルハチマルエス オージュウロクジー ゲーミング製品名:ROG Strix GeForce RTX™ 4080 SUPER 16GB GDDR6X White OC Edition型番:ROG-STRIX-RTX4080S-O16G-WHITE読み方:アールオージー ストリックス アールティーエックス ヨンマルハチマルエス オージュウロクジー ホワイトブランド:Republic of Gamers(ROG)グラフィックスエンジン:NVIDIA® GeForce RTX™ 4080 SUPERCUDA cores:10240OpenGL®:OpenGL® 4.6エンジンクロック: - OCモード:2670MHz - デフォルトモード:2640MHz(Boost Clock)メモリインターフェイス:256-bitビデオメモリ:16 GB GDDR6Xメモリスピード:23 Gbps電源コネクタ:1 x 16-pinI/Oポート: - HDMI2.1a×2 - ディスプレーポート1.4a×3HDCP対応:HDCP 2.3解像度:7680 x 4320最大ディスプレー対応:4NVLink/クロスファイア対応:対応無し推奨電源:850Wバススタンダード:PCIE 4.0パッケージ内容: - コレクションカード×1 - スピードセットアップマニュアル×1 - アダプターケーブル×1 - ROGベルクロフック&ループ×1 - サンキューカード×1 - ROGビデオカードホルダー×1スロット:3.5スロット本体サイズ(W×H×D):357.6mm×149.3mm×70.1mm質量:2.503kg価格:オープン価格製品ページ: ROG-STRIX-RTX4080S-O16G-GAMING製品ページ: ROG-STRIX-RTX4080S-O16G-WHITE
-
- 【夜よいち書き下ろしデザイン!】Pixioから人気ストリーマー限定デザインモニターアームが発売
-
ゲーミングモニターブランドPixioより、人気ストリーマー夜よいち書き下ろしデザインのモニターアームが限定発売。2月中旬発売予定で現在予約受付中。<以下、ニュースリリースより>夜よいち書き下ろしデザイン Hamee(ハミィ)株式会社(所在地:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島 育大、証券コード:東証スタンダード3134)が運営するゲーミングモニターブランド「Pixio(ピクシオ)」は、ハイスペックモニターアーム「PS2S」をベースに、人気ストリーマー「夜よいち」さんの描き下ろしデザインをほどこした限定製品の発売を開始しました。2024年1月29日(月)~2月5日(月)まで、Pixio公式ストア各店にて予約を受け付けています。PS2S モニターアーム シングル 夜よいちコラボモデル価格:13,980円(税込)予約販売期間:2024年1月29日(月)~2月5日(月)お届け時期:2024年2月中旬以降 特設ページ:https://pixiogaming.jp/pages/yoichi-collaboration 楽天市場店:https://item.rakuten.co.jp/pixiogaming/ps2s-yoichi/ Pixio公式ストア:https://pixiogaming.jp/products/ps2s-yoichi「夜よいち」さんについて プロのイラストレーターとしての才能を発揮しながら、Twitchを中心にゲーム実況配信やコスプレーヤーとしても活躍する人気配信者です。独自のキャラクターや、Vtuber、その他さまざまなイラストを手がけ、FPSゲームを中心に多くのストリーマーと共に活動しており、そのエネルギッシュで楽しい配信スタイルはファンから高い支持を得ています。 X(旧Twitter):https://x.com/YoruYoichi?s=20 YouTube: https://www.youtube.com/@yoruyoichi_ Twitch:https://www.twitch.tv/yoichi_0v0 Pixiv: https://www.pixiv.net/users/18915237「PS2S」の特長 ・耐荷重18Kg 重量2~18kg、17-49インチ、VESA規格(75mm x 75mm、100mm x 100mm)の液晶ディスプレーに対応・多角度調節が可能 3関節アームにより上向き90°、下向き45°、左右90°、回転360°、また上下左右だけなく前後にも調節可能・組立・取付簡単 クランプ固定とグロメット固定の二種類の固定方法に対応。机にしっかり固定することで液晶ディスプレーの転倒を防止・保証/サポート 公式ストア3年 その他公式店舗2年
-
- 【新生活に◎】MSIから2024年モデルのゲーミングノートPCが順次発売!——カジュアルゲーマーからプロゲーマーまで幅広くカバー
-
MSIから2024年モデルのゲーミングノートPCが2月1日(木)より順次発売中。NVIDIA® GeForce RTX™ 40 シリーズ Laptop GPUを採用し、幅広いニーズに応えたラインアップとなっている。<以下、ニュースリリースより>Vector 16/17 HX A13V シリーズ ●高画質・高フレームレートゲーミングや高画質生配信が可能なウルトラハイスペックモデル 「Vector 16/17 HX A13V」シリーズは、プロゲーマーの求めるゲーミング性能・機能をゲーミングノートPCへ凝縮したウルトラハイスペックモデルです。デスクトップPC向けCPUをゲーミングノートPC向けに最適化した「第13世代インテル(R) Core(TM) プロセッサー HXシリーズ」の最上位モデル「Core(TM) i9-13980HX」を採用し、PCゲームと録画・配信ソフトを同時に起動した状態でも高速・快適動作を実現。 GPUに「GeForce RTX(TM) 4080 Laptop GPU」を搭載し、AAA級ゲームタイトルを4K解像度・高画質でも高フレームレートでプレー可能なゲーミング性能を提供します。eスポーツゲームタイトルではフレームレート重視の設定を行うことで高解像度でも200PFSを超えるフレームレートを出すことも可能となっています。 高性能CPU・GPUが放つゲーミング性能をディスプレー側でも発揮させるため、一般的なノートPC向けディスプレーよりも4倍も高速駆動なスーパー滑らか表示ディスプレー(240Hz)を採用。プロeスポーツ大会グレードの滑らかな映像表示により、FPSやバトルロイヤルゲームでプレーヤーを有利に導く映像表示を提供します。高解像度WQXGA(2,560×1,600)となっており、フルHDディスプレーよりも高精細な映像表示が可能です。 その他、長時間高パフォーマンス状態でも安定動作を実現するノートPC内蔵強冷クーラー「Cooler Boost 5」、高速多機能拡張ポートThunderbolt(TM) 4 Type-C、2.5Gbps有線LAN、Wi-Fi 6E無線LAN、SteelSeries Per-Key RGB ゲーミングキーボードなど、さまざまな機能を備えた豪華仕様となっています。 ・Vector 16 HX A13V 製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Vector-16-HX-A13VX ・Vector 17 HX A13V 製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Vector-17-HX-A13VXKatana 15/17 B13V シリーズ ●FPSやバトルロイヤルで勝つためのプレーをしたいゲーマー向けのハイスペックモデル 「Katana 15/17 B13V」シリーズは、ハイスペックGPU「GeForce RTX(TM) 40 シリーズ Laptop GPU」と「滑らか表示ディスプレー」を搭載することで、FPSやバトルロイヤルで高画質・高フレームレートを実現し、勝つためのプレーをしたいゲーマー向けに最適なゲーミング性能を提供するハイスペックゲーミングノートPCです。 「Katana-15-B13VGK-4029JP」では「GeForce RTX(TM) 4070 Laptop GPU」・「Core(TM) i7-13620H」・メモリ32GBの組合せにより、ゲームジャンルやタイトルを問わず、高画質・高フレームレートでゲームをプレーできる性能を実現します。加えて、一般的なディスプレーよりも2.75倍高速駆動で高解像度WQHD(2,560×1,440)タイプの「滑らか表示ディスプレー(165Hz)」を採用し、滑らかな映像表示によりプレーヤーを有利に導きます。 「Katana-17-B13VFK-4334JP」と「Katana-17-B13VEK-4339JP」は、フルHD・高フレームレートゲーミングをターゲットとし、「GeForce RTX(TM) 4060/4050 Laptop GPU」と17.3インチ大画面「滑らか表示ディスプレー(144Hz)」を採用いたしました。迫力の大画面でPCゲームを楽しみたいというゲーマーにオススメです。 このほか、ゲーミング要素のキーポイントとして、キーボードにWASDスケルトンキートップと4ゾーンRGBバックライトを内蔵したゲーミングキーボードを採用。長時間のハードなゲーミングに耐えられる高い耐久性とRGBライティングによるイルミネーションをお楽しみいただけます。 ・Katana 15 B13V 製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Katana-15-B13VX ・Katana 17 B13V 製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/katana-17-B13VX Cyborg 15 A13V ●特徴的なスケルトンデザインとフルHD・高フレームレートゲーミング向け性能を搭載 「Cyborg 15 A13V」は、フルHD解像度・高フレームレートゲーミング向けに最適な性能に加え、サイバーパンクの世界にインスパイアされたスケルトンデザイン採用ミドルスペックゲーミングノートPCです。 「Core(TM) i7-13620H」と「GeForce RTX(TM) 4060 Laptop GPU」の組み合わせは、あらゆるジャンルのPCゲームをフルHD解像度・高フレームレートで楽しめるゲーミング性能を提供します。また、マルチタスクや動画・画像編集作業などプライベート用途でも高い処理性能を発揮します。 本体デザインの大きな特徴として、ディスプレー側面や本体底面にスケルトンカバーを採用するほか、WASDや方向キーなどにスケルトンキートップを搭載し、他には無い独特な個性を放ちます。本体は薄さ22.9mm・軽さ1.98kgの薄型・軽量デザインとなっており、室内の移動やバックパックへ収納して外出先へ気軽に持ち運ぶことができます。 ・Cyborg 15 A13V 製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Cyborg-15-A13VX ■■■■■■■■■■■■■■■■■MSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■ ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- 【ROG×エヴァ】ASUSからヴァンゲリオン2号機のコラボレーションマザーボードが発売中
-
ASUSからゲーミングブランドROGとエヴァンゲリオン2号機のコラボレーション「ROG×エヴァンゲリオン」のマザーボード「ROG MAXIMUS Z790 HERO EVA-02 EDITION」が2024年1月26日(金)より発売中。参考価格は119,980円。<以下、ニュースリリースより>ROG MAXIMUS Z790 HERO EVA-02 EDITION 詳細情報はこちら:https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-maximus/rog-maximus-z790-hero-eva-02-edition/
-
- 【カジュアルからミドルゲーマーまで】AcerからRTX™ 4050 Laptop GPU搭載のゲーミングノートPC「Nitro V 15」が発売中
-
AcerのゲーミングブランドNitroより、RTX™ 4050 Laptop GPU搭載で、カジュアルからミドルゲーマーに最適なゲーミングノートPC「Nitro V 15」が発売中。価格は159,800円〜。<以下、ニュースリリースより>勝利を目指す 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、カジュアルゲーマーからコアゲーマーまで幅広いゲーマーに向けたゲーミングブランドNitro (ニトロ)より、カジュアルからミドルゲーマー向けゲーミングノートパソコンNitro V 15 「ANV15-51-F76Y45 」をヨドバシカメラ、ビックカメラグループから、「ANV15-51P-F76Y45 」をAcer公式オンラインストアから2024年1月25日(木)に発売します。「ANV15-51P-F76Y45 」は法人のお客様にも販売いたします。 日本エイサーが2023年6月より取り組んでいるゲーミングノートパソコンのラインアップ拡充において、NitroやPredatorの各モデルが大変ご好評をいただいております。今回はNVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4050 Laptop GPU 搭載モデルをラインアップに加えることにより、より多くの選択肢をユーザーの皆様にご提供いたします。製品公式サイト ANV15-51-F76Y45 https://www.acer.com/jp-ja/laptops/nitro/nitro-v-15/pdp/NH.QN8SJ.007 ANV15-51P-F76Y45 https://www.acer.com/jp-ja/laptops/nitro/nitro-v-15/pdp/NH.QN8SJ.008製品公式動画https://youtu.be/9PDKDKXdNgg ゲーミングノートパソコン Nitro V 15「ANV15-51-F76Y45」、「ANV15-51P-F76Y45」は、パワフルなパフォーマンスをサポートするCPUは第13世代インテル(R) CoreTM i7プロセッサーを搭載。グラフィックスは最新のNVIDIA(R) GeForce RTXTM 4050 Laptop GPUを採用しています。またメモリーは16GB、ストレージは512GB SSDを搭載しています。 15.6インチフルHDディスプレーは、広視野角のIPSパネルを採用。リフレッシュレートは144Hzに対応し、動きの速いゲームをプレーする時でもなめらかで遅延を抑えた映像でゲームを楽しむことができます。また、外部モニターに接続する場合にも高いリフレッシュレートが出力可能なHDMI 2.1ポートを搭載しています。 サウンド機能はDTS : X Ultraに対応し、特にヘッドホンでのゲームプレー時には、高音質に加え、音の方向感の精度が高く、スタッツの向上に貢献します。さらに、熱によるパフォーマンス低下を防ぐための冷却ファンを2基搭載。4つの排気口から効率的に熱を排出します。加えて、独自機能のシステム設定アプリNitroSenseにより、静音モードやパフォーマンスモードなどのモードの変更、CPUやGPUの発熱量のモニタリング、ファンの速度調整、4つのゾーンごとのキーボードのバックライト色の設定、サウンド設定などさまざまな設定変更や管理が可能です。また、キーボード上にNitroSenseキーを配置しているので、スムーズにNitroSenseアプリにアクセスが可能です。 インターフェースは、ThunderboltTM 4に対応し映像出力にも対応したUSB 3.2 Type-C ポートのほかに、USB 3.2 Type-A ポート3つ、HDMI 2.1出力ポート、有線LANポートを搭載しています。 ボディ全体はモダンでスタイリッシュなブラックカラーに統一しつつ、トップ面には新たにNitroロゴを配置し、力強さと鋭さを表現した青とグレーのラインを交互に入れたデザインを施しています。また、本製品は日本語キーボードを搭載しています。 なお、「ANV15-51P-F76Y45 」は、法人のお客様を含めより強固なセキュリティを求められるお客様に向けて、OSにWindows 11 Pro を搭載しています。 プレスリリースページhttps://www.acer.com/jp-ja/about/news/20240123
-
- 【49インチ+有機EL】GIGABYTEからウルトラワイド画面で圧倒的没入感のゲーミングモニター「AORUS CO49DQ」が発売中——27インチ4Kモデルも!
-
GIGABYTEから49インチウルトラワイドゲーミングモニター「AORUS CO49DQ」と、27インチ4Kゲーミングモニター「GIGABYTE M27U」が発売中。<以下、ニュースリリースより>AORUS CO49DQ/49インチ曲面型有機ELモニター 「AORUS CO49DQ」は、DQHD解像度の49インチ 曲面型 有機ELゲーミングディスプレーです。49インチの有機EL曲面モニターは、解像度5120x1440のDQHDでHDR対応。応答速度 0.03ms、リフレッシュレート 144Hzでスムーズな映像をお楽しみいただけます。1800Rのソフトな曲面ディスプレーで、ウルトラワイド画面による圧倒的没入感、広大な解像度によるマルチタスクなど用途は無限大です。型番:AORUS CO49DQJAN:0889523038499パネルサイズ:49 型 OLEDバックライト:Edge Typeディスプレー表面:反射防止(Anti Reflection)彩度:99% DCI-P3解像度:5120 x 1440 (DQHD)表示色:10 bits(1.07B)応答速度:0.03 ms GTGリフレッシュレート:144 HzHDR:対応フリッカーフリー:対応入力ポート: - HDMI 2.1 x2 - DisplayPort 1.4 x1 - USB Type-C x1想定売価:¥228,800前後(税込)発売予定:2024年1月26日 製品ページ:https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/aorus-co49dq.html27インチのQHDディスプレー 2台分に相当 有機ELの焼き付きを抑える『OLEDケア』機能搭載 ゲームプレーをサポートするさまざまなアシスト機能を搭載 6色を個別に調整できるカラーコントロール機能搭載 GIGABYTE M27U/27インチ液晶モニター 「GIGABYTE M27U」は、UHD解像度の27インチ液晶ゲーミングディスプレーです。広帯域 High Bit Rate 3 (HBR3)に対応しており、160Hzの高速リフレッシュレート、10bitカラー&95% DCI-P3の美しい色表現、HDRを実現します。型番:GIGABYTE M27UJAN:0889523033005パネルサイズ:27 型 SS IPSバックライト:Edge Typeディスプレー表面:ノングレア彩度:95% DCI-P3/ 129% sRGB解像度:3840 x 2160 (UHD)表示色:1.07B応答速度:1 ms MPRTリフレッシュレート:160 HzHDR:対応フリッカーフリー:対応入力ポート: - HDMI 2.1 x2 - DisplayPort 1.4 x1 - USB Type-C x1想定売価:¥99,440前後(税込)発売予定:2024年1月26日 製品ページ:https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/gigabyte-m27u.html応答速度1MSの滑らかな映像体験 160Hz、UHD解像度で高精細かつスムーズな映像表現 広帯域 High Bit Rate 3 (HBR3)に対応 ゲームプレーをサポートするさまざまなアシスト機能を搭載