-
- 【380Hz+1ms+HDR】ASUSから25型FHDのゲーミングモニター「ROG Strix XG259QN」が発売中
-
ASUSのゲーミングブランドROGより、リフレッシュレート360Hz、応答速度1msのFHDゲーミングモニター「ROG Strix XG259QN」が12月22日(金)より発売中。参考価格は90,727円。<以下、ニュースリリースより>ROG Strix XG259QN ROG Strix XG259QNhttps://rog.asus.com/jp/monitors/23-to-24-5-inches/rog-strix-xg259qn/製品の特長 ・プロゲーマーのために設計された380Hzリフレッシュレートを備えた24.5型フルHD、Fast IPSゲーミングモニター ・ASUS Fast IPSテクノロジーによる0.3msの高速応答(最小)が高フレームレートの鮮明なゲーム映像を実現 ・ASUSのExtreme Low Motion Blur Syncにより、 ELMBと可変リフレッシュレートを同時に有効にすることで、画像のブレやチラつきを除去し高フレームレートで鮮明なゲーム映像を実現 ・プロフェッショナルな色域によるハイダイナミックレンジ(HDR)テクノロジーを実現するDisplayHDR(TM) 400認証を満たすコントラストとカラー性能 ・FreeSync(TM) Premiumテクノロジーでティアリングのないゲーム体験を提供製品の詳細 ROG(Republic of Gamers)について ASUSのゲーミング向けブランドROG(Republic of Gamers)が追求する革新的な技術と、「Start with People:人を中心に据えた製品開発」の理念はさまざまな分野で認められています。ROGはその読み方の通り、「ゲーマー共和国を作る、ゲームが好きな方で集まって、楽しい国を作ろう」という考えのもと、名づけられました。このROGにはさまざまな製品が存在し、PCはもちろん、ヘッドセット・モニター・イヤフォンなど、すべてのゲーミングソリューションを持っています。ROG公式サイト : https://rog.asus.com/jp/ ROG JAPAN公式X(旧Twitter) : https://twitter.com/ASUSROGJP
-
- 【重いGPUもがっちり支える!】ASRockからAMD B650チップセットのMicro ATX Wi-Fiモジュール付マザーボード「B650M PG Lightning WiFi」が発売中
-
ASRockからゲーマー向けエントリーモデルのマザーボード「B650M PG Lightning WiFi」が発売中。参考価格は28,980円。OCチューナーやGPUをがっちり支える強化スチールスロットなどかゆいところに手の届く機能が特徴的だ。<以下、ニュースリリースより>ゲーマー向けのエントリーモデルマザーボード シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますASRockブランドの新製品として、AMD B650チップセットを搭載したMicro ATXマザーボードを発売いたします。「B650M PG Lightning WiFi」は、Ryzen 7000 シリーズに対応したゲーマー向けのエントリーモデルマザーボードです。 Wi-Fi 6Eモジュールを搭載しており、無線ネットワークに接続が可能です。6+2+1電源フェーズ設計によるCPUへの円滑な電源供給による高いパフォーマンスを発揮。6層になるPCB(基板)設計は、発熱を抑えながら高いエネルギー効率を実現します。 最大7200+(OC)のDDR5メモリに対応(最大容量192GB)。PCIe Gen4x16スロット、PCIe Gen5x4 M.2ソケット、2.5Gb/s LANを搭載。PCI Express 4.0スロットはスチールカバーで保護されており、物理的強度を高め安定性を確保しています。B650M PG Lightning 製品仕様 型番:B650M PG Lightning WiFiJAN:4710483943812フォームファクター:Micro ATXCPU:AMD AM5 ソケット Ryzen 7000 シリーズ CPU に対応メモリ:DDR5 DIMM x4 (DDR5 ECC/non-ECC、7200+(OC)対応)LAN:2.5GbE x1Wi-Fi:○拡張スロット:PCIe Gen4 搭載ストレージ:SATA3、ブレイジングM.2(Mキー、PCIe Gen5x4) 搭載、ハイパーM.2(Mキー、PCIe Gen4x4)想定売価:¥25,980前後(税込)発売予定:2023年12月22日製品ページ:https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/b650m-pg-lightning-wifi.htmlCPUへのスムーズな電力供給機能を備えた 6+2+1 電源フェーズ設計 高耐久コンポーネントと、CPUへのスムーズな電力供給機能を備えており、高いパフォーマンスを発揮します。CPUの性能を最大限引き出す、Blazing OC チューナー Blazing OC チューナーにより、CPUの温度や電流の状況に合わせて、OC モードと PBO(Precision Boost Overdrive)モードを自動で切り替えます。電流がしきい値を超えると手動 OC モードになり、電流がしきい値を下回るとPrecision Boost Overdrive モードに切り替わります。これにより、CPU の最高の性能を引き出します。BIOS を開いてセットアップする必要はなく、すべての設定を OS 上で変更可能です。重いグラフィックボードもしっかり支える、PCIe 4.0 強化スチールスロット PCI Express 4.0スロットはスチールカバーで保護されており、物理的強度を高め安定性を確保しています。・追加のアンカーポイントでガッチリ固定 ・強力なラッチ ・重いグラフィックボードもしっかり支えるPCIe 5.0 高速 M.2 ソリューションを搭載 Blazing M.2 ソケットは、最新のPCI Express 5.0に対応し、前世代の2倍となる128 Gb/秒の転送速度に対応。 高速SSDの高い性能を引き出すことが可能です。従来のGbEから最大2.5倍に強化!Phantom 2.5 Gb/s LAN Phantom 2.5 Gb/s LANは、標準的なGbEと比較して、最大 2.5 倍の帯域幅による高速伝送が可能になります。 インテリジェントな 2.5Gb/s LAN プラットフォームは、ホームネットワーキング、コンテンツクリエイター、オンラインゲーマー、そして、高品質ストリーミングメディアなどの大容量通信にも十分なパフォーマンスです。高速無線LAN Wi-Fi 6E 802.11ax 搭載 Wi-Fi 6E対応モジュールを搭載。Wi-Fi 6Eは、6GHzの周波数帯に拡張され、より快適で高速なインターネット環境をお使いいただけます。
-
- 【足音をとらえる!】エレコムから独自のカスタムドライバーを搭載した有線ゲーミングヘッドセットを新発売
-
エレコムのゲーミングブランド「ELECOM GAMING V custom」より、音が聞こえやすくなる独自のカスタムドライバーを搭載した有線ゲーミングヘッドセット「HS-VH300BK」を12月下旬より発売。参考価格は10,800円。<以下、ニュースリリースより>高音域や低音域だけでなく、中音域を含めた全体の音圧をフラットにバランス良く伝える! エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:柴田幸生)は、FPSプレイ中、足音など些細な音も聞き逃さず、ベストなフィット感が得られる有線ゲーミングヘッドセット“HS-VH300BK”を12月下旬より新発売いたします。 勝てるデバイスをお届けする、エレコムのハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズ“ELECOM GAMING V custom”より、有線ゲーミングヘッドセットを発売します。ガンシューティング系ゲーム(FPS)で戦況を左右する足音などの重要な音は中音域にあります。本製品では当社が独自開発したドライバー“V custom Accurate Driver”を採用しています。このドライバーは高音域や低音域だけでなく、中音域を含めた全体の音圧をフラットにバランス良く伝えることが可能。 着脱可能なケーブルは、銀コート銅線を採用することでノイズが少なく伝送ロスが発生しにくい上、ヨリ線ケーブルにより、取り回しが簡単で絡みにくくなっています。 イヤーパッドは厚さ・芯材・サイズが異なる3種類、ヘッドバンドは太さ・長さが異なる2種類が付属します。最適な組み合わせを見つけることでフィット感を向上させ、さらにイヤーパッドを好みの角度・位置に調整できるので安定した装着感を実現します。FPSで戦況を左右する“足音”をとらえる!有線ゲーミングヘッドセット “ELECOM GAMING V custom”は、プロからエントリーまで、勝ちにこだわるすべてのプレイヤーの皆様と向き合い、数値性能だけでなく、感覚的な使い心地を大切に作り込んだ、一人ひとりにぴったりハマる“勝てるデバイス”をお届けする、エレコムの新しいハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズです。ガンシューティング系ゲーム(FPS)で戦況を左右する“足音”をとらえるため、周波数特性にこだわり抜いた独自開発のドライバーを採用。プレイヤーの集中力を削がない快適な装着感を実現した、有線ゲーミングヘッドセットです。▲ ゲーム中の些細な音もしっかりとらえる ▲ 感覚的な使い心地を大切に作り込んだ有線ゲーミングヘッドセット低音や高音だけでなく、中音域にも着目したFPS重視のバランスのいい音質 原音に近い正確さ(Accurate)を重視した、専用ドライバー“V custom Accurate Driver”を搭載しています。 “V custom Accurate Driver”では、ガンシューティング系ゲーム(FPS)におけるゲーム音の周波数特性を解析し、敵の足音などの重要音が多数含まれる中音域に着目。従来のドライバーでは低減されてきた中音域を強調しながら、全体の音圧をフラットにバランス良く届けます。 スーパーエンプラ素材であるPEIの材質を採用したことで、中音域はクリアでありながら角の取れた響きに。音量を上げても銃声などの音が耳に刺さらず快適にプレイを楽しめます。▲ 専用ドライバー“V custom Accurate Driver”を搭載 クリアな声を相手にお届け、実況や音声チャットもスムーズ 高音質で低ノイズの高性能マイクユニットを採用し、原音に近いクリアな声を相手に届けることができます。動画配信やゲーム実況、音声チャットもスムーズに行えます。マイクを上向きに収納するだけで手軽に音声をミュートにできる、跳ね上げミュート機能が付いています。▲ 低ノイズの高性能マイクユニットを採用 ▲ 跳ね上げミュート機能付き銀コート導線を採用、柔らかな「ヨリ線」仕様で絡まりにくい! ケーブルには各音域のバランスが良くPEI材質のドライバーと似た音特性を持った銀コート銅線を採用。ヨリ線ケーブルで、タッチノイズが少なく伝送ロスが発生しにくい点が特長です。ヨリ線ケーブルは単線よりも柔らかく、取り回しがいいのが特長。プレイ中にケーブルが引っかかったり絡まったりする煩わしさを感じにくい構造です。 ケーブルは取り外して交換が可能。ヨリ線ケーブルは単線ケーブルと比較すると断線しにくく、万が一断線した際もリケーブルにより同じヘッドセットを継続利用できます。ケーブル長は、ディスプレイとの間隔を保って接続できる約1.5mです。▲ ケーブルは取り外し可能 ▲ 柔らかく取り回ししやすい、ヨリ線ケーブルジャストフィットできる!交換できるイヤーパッドとヘッドバンドが付属 イヤーパッドは、厚さ・芯材・サイズが異なる3種類を付属。イヤーパッドの交換により側圧や密閉感を調整し、フィット感を高めることで装着時の負荷を軽減します。イヤーパッドはジョイント付け替え方式で、簡単に交換できます。交換後のズレも発生しにくく、自身でのカスタマイズもスムーズです。フィット感を高めるため、ヘッドバンドも太さ・長さが異なる2種類を付属。柔らかいゴム素材で頭部にかかる負担を軽減し、長時間の装着が可能に。プレイ中に動いてもヘッドセットが安定した状態を作ります。 イヤーパッドを好みの角度に調整して使用できるスイーベル機構を採用しています。▲ イヤーパッドは3種類から選べる ▲ ヘッドバンドは2種類から選べる ▲ イヤーパッドを好み位置に調整可能環境にやさしい『THINK ECOLOGY』認定製品 自社環境認定基準を1つ以上満たし、『THINK ECOLOGY』マークを表示した製品です。 廃棄物削減に取り組み、製品に同梱する取扱説明書等をペーパーレス化した製品です。 THINK ECOLOGY >(https://www.elecom.co.jp/sustainability/think-ecology/)おもな仕様 詳しい仕様は製品情報ページをご覧ください。 ・インターフェイス:φ3.5mm4極 ・ケーブル長:約1.5m ・外形寸法/重量:幅約185mm×奥行約90mm×高さ約230mm/約240g(いずれもケーブル含まず) ・装着方式:大型オーバーヘッドタイプ ・ヘッドフォン部仕様:スピーカー方式:ダイナミック型(ステレオ)、ドライバーユニット:直径50mm、周波数帯域:20~20,000Hz ・マイク部仕様:マイク方式:エレクトレットコンデンサー方式、アーム長さ:120mm、指向性:全指向性、周波数帯域:100~10,000Hz ・付属品:交換用イヤーパッド[20mm/30mm]、交換用ゴムバンド、4極→3極×2変換プラグ、φ3.5mm4極ミニプラグ - φ3.5mm4極ミニプラグステレオケーブル 2本製品詳細 <Vcustom ゲーミングヘッドセット Accrate> 型番:HS-VH300BK 価格:オープン価格 URL:https://www.elecom.co.jp/products/HS-VH300BK.html 詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。https://www.elecom.co.jp/news/new/20231219-03/ご購入はこちら <HS-VH300BK Vcustom ゲーミングヘッドセット Accrate> Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0CPPHTGMW Joshin webショップ: https://joshinweb.jp/pc/52003/4549550300896.html パソコン工房: https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=1041483 ヨドバシ.com: https://www.yodobashi.com/product/100000001008222812/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店): https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550300896/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング): https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550300896.html エレコムダイレクトショップ(本店): https://shop.elecom.co.jp/item/4549550300896.html
-
- 【お値段60万円弱!】ASUSからGPU接触面に液体金属での冷却技術を採用したビデオカード「ROG-MATRIX-RTX4090-P24G-GAMING」を発表
-
ASUSのゲーミングブランドROGより、GPU接触面に液体金属での冷却技術を採用したビデオカード「ROG-MATRIX-RTX4090-P24G-GAMING」が2024年1月12日(金)より発売。想定価格は599,800円(税込)。<以下、ニュースリリースより>ROG-MATRIX-RTX4090-P24G-GAMING ASUS JAPAN株式会社はゲーミングブランドRepublic Of Gamersより、NIVIDIA RTX(TM) 4090チップセットのGPU接触面に液体金属での冷却技術を採用したビデオカード「ROG-MATRIX-RTX4090-P24G-GAMING」を発表しました。2024年1月12日(金)より販路限定で販売開始します。 製品の特長 シリーズ最高峰のパフォーマンス高GPUブーストクロック液体金属を使用したGPU冷却技術液体金属がGPU表面から漏れるのを防ぐ独自の製造方法により、ビデオカードをどの向きに取り付けても零れることはありません。360mmラジエーター極厚の360mmラジエーターは3つの高性能ファンと連携し、優れた冷却性能を実現します磁石式デイジーチェーン型ファンファン同士を磁気コネクタで簡単に連結し、ファン同士を結びつけて制御信号と電力を伝送します。取り付けとケーブル管理が簡単に行えます。製品名 ROG Matrix Platinum GeForce RTX™ 4090 24GB GDDR6X型番 ROG-MATRIX-RTX4090-P24G-GAMING読み方 アールオージー マトリックス アールティーエックス ヨンマルキューマル ピーニジュウヨンジー ゲーミングブランド Republic Of Gamers(ROG)グラフィックスエンジン NVIDIA® GeForce RTX™ 4090CUDA cores 16384OpenGL® OpenGL® 4.6エンジンクロック OCモード:2700MHz デフォルトモード:2670MHz(Boost Clock)メモリインターフェイス 384-bitビデオメモリ 24GB GDDR6Xメモリクロック 21Gbps 電源コネクタ 1×16ピンI/Oポート HDMI2.1a×2 ディスプレイポート1.4a×3HDCP対応 HDCP 2.3解像度 7680×4320最大ディスプレイ対応 4NVLink/クロスファイア対応 対応無し推奨電源 1000Wバスインターフェイス PCIE 4.0パッケージ内容 - コレクションカード×1 - スピードセットアップマニュアル×1 - アダプターケーブル×1 - ROGベルクロフック&ループ×1 - サンキューカード×1 - ROG MATRIX NFT 登録手順×1スロット 2.5スロット本体サイズ(W×H×D) - ビデオカード:286.5mm×148.3mm×24.5mm - ラジエーター:400mm×120mm×65mm質量(kg) 3.49kg価格 オープン価格
-
- 【超コンパクト】ASUSから第14世代 インテル® Core™ プロセッサー搭載超小型ゲーミングPCROG G22CH」を発表
-
ASUSのゲーミングブランドROGより、第14世代 インテル® Core™ プロセッサー搭載超小型ゲーミングPC「ROG G22CH」が2023年12月22日(金)より販売。参考価格は469,800円。<以下、ニュースリリースより>ROG G22CH ASUS JAPAN株式会社は、高負荷なAAAゲームも最高のグラフィック設定でプレイできる性能を備えた、10LのコンパクトなゲーミングデスクトップPC「ROG G22CH」の新モデルとして、第14世代 インテル(R) Core(TM) i9-14900KF プロセッサーと、NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4070を搭載した「ROG G22CH(G22CH-1490KF010W)」を発表しました。2023年12月22日(金)より販売を開始します。さらに、本製品にはXbox Game Pass Ultimate1カ月利用権が付属しており、100を超える高品質なゲームをご体験いただけます。 右側面:クリアサイドパネル装着時 右側面:メタルサイドパネル装着時 左側面 ※インターフェースは実際の配置と異なる場合があります。 製品情報: https://rog.asus.com/jp/desktops/small-form-factor/rog-g22ch-series/ ※詳細なスペックについては製品情報をご参照ください。発表製品の主な特長 ・コンパクトかつパワフルなゲーミングデスクトップPC ROG G22CHは、コンパクトでデスクの上などの狭いスペースにも設置可能な水冷式ゲーミングデスクトップPCです。第14世代 インテル(R) Core(TM) i9-14900KF プロセッサーと、NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4070を搭載しているため、高負荷な最新AAAゲームタイトルも最高の設定で楽しんでいただけます。メモリとストレージも高速かつ大容量で、ゲームはもちろん、動画編集などのクリエイティブな作業まで、あらゆる用途で驚異的なパフォーマンスとグラフィックス性能を発揮します。また、クリアサイドパネルが付属しており、こちらに付け替えることで、PC内部のROGロゴが鮮やかに映し出される外観に変更することも可能です。・性能を最大まで引き出す水冷クーラーと優れた排熱構造 ROG G22CHに搭載されているCPUは、クーラントを循環させることで高効率な冷却を行える水冷クーラーで冷却されるため、通常のゲーミングデスクトップPCよりはるかに強力な冷却性能と静音性を実現します。さらに、主な発熱源となるCPU、GPUおよび電源ユニットを分割して搭載し、それぞれの熱を個別に処理する冷却構造を採用しました。これにより冷却を素早く行える構造となっています。・高速でラグの少ないネットワーク接続が可能 新世代のWi-Fi 6E対応の無線LAN接続と、高速な2.5G対応の有線LAN接続の両方に対応しています。回線速度が重要なFPSをオンラインでプレイしても、高速でラグの少ないネットワーク接続ができ、勝利により近づくことができます。
-
- 【白さが輝く!】ASUS TUF Gamingより耐久性のある白色のビデオカード「TUF-RTX4070TI-O12G-WHITE-GAMING」が発売中
-
ASUSのゲーミングブランドTUF Gamingより、高耐久でホワイトカラーが際立つゲーミングビデオカードド「TUF-RTX4070TI-O12G-WHITE-GAMING」が発売中。参考価格は169,980円。<以下、ニュースリリースより>TUF-RTX4070TI-O12G-WHITE-GAMING ASUS JAPAN株式会社は、ゲーミングシリーズのTUF GamingよりNVIDIA RTX(TM) 4070 Ti搭載、デュアルボールベアリングで耐久性のある白色のビデオカード「TUF-RTX4070TI-O12G-WHITE-GAMING」を発表しました。 2023年12月15日(金)より販売開始します。TUF-RTX4070TI-O12G-WHITE-GAMINGhttps://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/tuf-gaming/tuf-rtx4070ti-o12g-white-gaming/製品の特長 デザイン 高品質のダイキャスト製カバーとアルミ製バックプレートがPCBのたわみを防ぎ、大きな通気孔を設けることで放熱性がさらに高まります。Aura RGB TUFのロゴにLEDを搭載しており、ライティングの輝きで個性が際立ちます。耐久性 デュアルボールファンベアリングは、従来設計に比べ最大2倍の長寿命を実現。Auto-Extreme 精密自動製造により高い信頼性を実現製品の詳細 製品名: TUF-RTX4070TI-O12G-WHITE-GAMINGグラフィックスエンジン: NVIDIA® GeForce RTX™ 4070 Tiバスインターフェース: PCI Express 4.0OpenGL: OpenGL®4.6ビデオメモリ: 12GB GDDR6Xコアクロック: OC Mode: 2760 MHz, Default Mode: 2730 MHz (Boost Clock)CUDAコア: 7680メモリスピード: 21 Gbpsメモリインターフェース: 192-bit解像度: Digital Max Resolution 7680 x 4320インターフェース: Yes x 2 (Native HDMI 2.1a), Yes x 3 (Native DisplayPort 1.4a)HDCP Support: Yes (2.3)最大ディスプレイサポート: 4アクセサリ: - 1 x Collection Card - 1 x Speedsetup Manual - 1 x Adapter Cable (1 to 2) - 1 x TUF Graphics Card Holder - 1 x TUF Velcro Hook & Loop - 1 x Thank you Card - 1 x TUF Gaming Certificateソフトウェア: ASUS GPU Tweak III & GeForce Game Ready Driver & Studio Driver: please download all software from the support site.サイズ: 305 x 138 x 65 mm推奨PSU: 750W電源コネクタ: 1 x 16-pinスロット: 3.25 SlotAURA SYNC: ARGBその他: - Our wattage recommendation is based on a fully overclocked GPU and CPU system configuration. For a more tailored suggestion, please use the “Choose By Wattage” feature on our PSU product page: ASUS PSU - All specifications are subject to change without notice. Please check with your supplier for exact offers. Products may not be available in all markets. If you do not use the latest and current specifications of ASUS products, you shall be liable for all loss and damage claimed by third party to ASUS based on false advertising or any other issues caused from using false specifications of ASUS products. ASUSについて ASUSは、世界で最も革新的で直感的なデバイス、コンポーネント、ソリューションを提供し、世界中の人々の生活を豊かにする素晴らしい体験を届けるグローバル・テクノロジー・リーダーです。ASUSは、社内に5,000人の研究開発の専門家チームを擁しており、品質、イノベーション、設計の分野で毎日11以上の賞を獲得し、Fortune誌の「世界で最も賞賛される企業」に選ばれています。ASUS公式サイト:https://www.asus.com/jp/ ASUS JAPAN公式X(旧Twitter):https://twitter.com/ASUSJapan
-
- 【質実剛健!】MSIからB760(第14世代)チップセット搭載マザーボード「MAG B760M MORTAR WIFI II」を発売
-
MSIから最新のIntel® Core™ プロセッサー(第14世代)に対応したB760チップセット搭載マザーボード「MAG B760M MORTAR WIFI II」が本日より発売。参考価格は34,980円。<以下、ニュースリリースより>堅牢な電源回路とシルバーのデザインが人気のゲーミングモデル この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、最新のIntel(R) Core(TM) プロセッサー(第14世代)に対応したB760チップセット搭載マザーボード「MAG B760M MORTAR WIFI II」を2023年12月8日(金)より発売いたします。 本製品は、12+1+1フェーズ 75A SPS対応の堅牢な電源回路と大型ヒートシンクを搭載し、CPUの性能を最大限引き出すことができるように設計されています。さらにMicro-ATXマザーボードながら、オンボードで3基のM.2スロットを搭載し、ゲーマーにぴったりな高い拡張性を確保しています。また、ホワイトシルバーのヒートシンクを採用しているため、ホワイトPCを組み立てたい方にもおすすめの製品です。MAG B760M MORTAR WIFI II:34,980円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B760M-MORTAR-WIFI-II【MAG B760M MORTAR WIFI IIの主な特徴】 白銀カラーの大型ヒートシンクを搭載し、ホワイトPCの構築に最適なゲーミングマザーボード 12+1+1フェーズ 75A SPS対応の堅牢な電源回路を搭載し、最新CPUの性能を引き出す PCIe 5.0 x16スロットや3基のM.2 Gen4スロットを搭載し、高い拡張性を確保 2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現 マグネット内蔵のスタンド型Wi-Fiアンテナが付属し、さまざまな場所に容易に設置できます ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるEZ M.2 Clipを搭載MSIについて MSIは世界を牽引するゲーミングブランドとして、ゲーミング業界とeSports業界からもっとも信頼されているベンダーの一社です。MSIは、デザインの革新性、卓越した性能の追求、そして技術のイノベーションという基本原則に則り行動しています。すべてのゲーマーが熱望する機能を統合した製品を開発することで、ゲーミング機器に対する長い試行錯誤から解放し、ゲーマーの限界をも超えるパフォーマンス向上に貢献します。過去の実績さえ乗り越えようという決意のもと、MSIは業界の中でもゲーミングスピリットを持った「真のゲーミング(True Gaming)」ブランドであり続けます。 ●All rights of the technical, pictures, text and other content published in this press release are reserved. Contents are subject to changes without prior notice.
-
- 【Ryzen搭載モデル】FRONTIERから高いエアフロー性能を備えたコンパクトなケースが魅力の「GKシリーズ」に新モデルが登場
-
オリジナルBTOパソコンブランド「FRONTIER」AMD製のRyzen 5000シリーズを備えたコンパクトサイズのミニタワー「GKシリーズ」が発売中。参考価格は149,800円から。<以下、ニュースリリースより>製品の概要 このたび販売を開始するのは、小型ながら高いエアフロー性能を誇る<GKシリーズ>のRyzen 5000シリーズ搭載モデルです。<GKシリーズ>は容量が30Lと、ゲーミングPCとしてはコンパクトなサイズですが、「垂直エアフロー構造」を採用することで、高いエアフロー性能を実現しました。また、RTX 4070Tiなどの大型グラフィックスカードを搭載できる高い拡張性も兼ね備えています。 ラインアップには、ストレージやグラフィックスカードの異なる3機種をご用意しておりますので、ご予算や用途に応じてお好みの構成をお選びください。 この製品は、FRONTIERダイレクトストア( https://www.frontier-direct.jp/ )にて、2023年12月8日(金)より販売を開始しています。■コンパクトサイズのミニタワー<GKシリーズ>はこちらhttps://www.frontier-direct.jp/direct/e/ejGkB550/?adid=pre&mn=g202312080201■製品の特長<高いエアフロー性能を誇るミニタワー> 滑らかな角丸のシンプルかつスマートな外観でさまざまなインテリアにも馴染みやすいデザインとなっています。サイズは幅約215mm × 高さ約347mm × 奥行約401mmで、容量は約30Lとコンパクトながら、ボトムからトップへのスムーズなエアフローを実現する「垂直エアフロー構造」採用で冷却性能も優れています。上面にはUSB Type-A 3.2 Gen1×2を備えており、周辺機器の接続も容易です。<ASRock製 B550M-HDV マザーボードを採用> マザーボードはチップセットにAMD B550を搭載し、コストパフォーマンスに優れ、厳選された材料から作られたASRock製『B550M-HDV』を採用しました。NVMe SSDにはPCI Express 4.0 x4対応のM.2スロットを1つ搭載しています。インターフェースには実績のあるUSB Type-A 3.2(3.1/3.0) Gen1 (Max 5Gbps)を4つとUSB2.0を装備し多彩な周辺機器の接続にも十分に対応できます。<第4世代 AMD Ryzen プロセッサー搭載> AMDの7nmテクノロジーのCPUマイクロアーキテクチャ「Zen 3」を採用。高いマルチスレッド性能に加えて、シングルスレッド性能の向上によって、よりいっそうゲームに最適なプロセッサーとなっています。 また、Core Complexも8コアに増えた事で、L3キャッシュへのアクセスも強化され、コア間通信の更なる低レイテンシ化を実現しています。 「Zen 2」に引き続き、PCI Express 4.0にも対応しております。ゲーマーのみならず、高度なデータ分析や高負荷処理作業が必要なコンテンツ制作のクリエイターなどハイスペックな性能が求められる環境にも十分に対応することが可能です。
-
- 【IPS+27インチ】Acerから高リフレッシュレートや4Kなど、用途に合わせたゲーミングモニター5機種が発売中
-
AcerのゲーミングモニターブランドNitroより、IPSパネルを採用した27インチゲーミングモニター5機種が発売。240Hzモデルや4Kモデルなど、用途に合わせたラインアップとなっている。<以下、ニュースリリースより>高速/広色域IPS パネル (Agile- Splendor IPS)や先進反射防止型(A.R.T)パネル搭載モデルも投入 ! 日本エイサー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ボブ・セン)は、盛り上がりを見せている高解像度ゲーミングモニター市場に向けて、新たに27 インチWQHD ゲーミングモニター「XV275UXymiiprx」「XV272URVbmiiprx」「XV272UV3bmiiprx」、及び27 インチ4K(UHD)ゲーミングモニター「VG272KV3bmiipx」「XV272KV3bmiiprx」の計5 機種を、カジュアルゲーマーからコアゲーマーまで幅広いゲーマーに向けたゲーミングブランドNitro (ニトロ)より発売します。 WQHDあるいは4K (UHD)パネル採用の5機種は、映像の滑らかさを左右するリフレッシュレート160Hzから240Hzに対応。「XV272URVbmiiprx」「XV272UV3bmiiprx」には日本エイサー初となる、不鮮明な箇所やゴースト現象を低減する、高速/広色域IPSパネル(Agile-Splendor IPS) を搭載しています。また「XV272URVbmiiprx」は、従来パネルに比べ反射率を37%低減し、さらに目に優しい先進反射防止型(A.R.T)パネルを搭載しています。Nitro XV5シリーズ 「XV275UXymiiprx」 本モデルはWQHD (2560 x 1440)解像度でありながら、DisplayPort接続で240Hzの高リフレッシュレートであることが最大の特徴です。最大0.5 の応答速度やAMD FreeSync(TM) Premiumと合わせ、高解像で滑らかなゲームプレイを描写することができます。また色再現性は、sRGB 99%、Delta E2未満の正確な色を描写します。本モデルには、高さ調節機能も備えています。入力端子はHDMI 2.0×2、DisplayPort 1.4×1を搭載しています。Nitro VG2シリーズ 「XV272UV3bmiiprx」 本モデルは、Agile-Splendor テクノロジーを採用した IPS パネル(高速/広色域IPS)を搭載し、高級感溢れる映像体験を可能にしています。色再現性も、DCI-P3 95%、Delta E1未満と非常に高く正確な色を表示します。 リフレッシュレートは180Hz、応答速度は最大0.5ms。AMD FreeSync Premium、VESA DisplayHDR 400に対応しています。また高さ調節機能も備え、あらゆる角度からゲーマーやクリエイターをサポートします。入力端子はHDMI 2.0 x 2、DisplayPort 1.2 x 1を搭載しています。Nitro XV2シリーズ 「XV272URVbmiiprx」 本モデルには、Agile-Splendor テクノロジーを採用した IPS パネル(高速/広色域IPS)を搭載し、高級感溢れる映像体験を可能にすると同時に、A.R.T. (先進反射防止型) パネルにより、従来のパネルに比べ反射率を37%低減。明るい環境での高い可読性、少ないざらつきを実現しています。色再現性に関しても、DCI-P3 95%、Delta E1未満と非常に高く正確な色を表示します。リフレッシュレートは170Hz、応答速度は最大0.5ms。AMD FreeSync Premium、VESA DisplayHDR 400に対応しています。高さ調節機能も備え、あらゆる角度からゲーマーやクリエイターをサポートします。 入力端子はHDMI 2.1 x 2、DisplayPort 1.4 ×1を搭載しています。4 Nitro VG2シリーズ「VG272KV3bmiipx」 本モデルは4K解像度ながらリフレッシュレート160Hz、応答速度最大0.5msを実現していす。パネルにはIPSを採用し、AMD FreeSync Premium、VESA DisplayHDR400にも対応。DCI-P3 95%も実現し、正確な色を表示する4K 高速ゲーミングモニターです。入力端子はHDMI 2.1 x 2、DisplayPort 1.4 x 1を搭載しています。Nitro XV2シリーズ「XV272KV3bmiiprx」 本モデルは4K解像度ながらリフレッシュレート160Hz、応答速度最大0.5msを実現。パネルにはIPS方式を採用し、AMD FreeSync Premium、VESA DisplayHDR400にも対応。DCI-P3 95%に加え、Delta E 1未満も実現した、正確な色を表示する4K 高速ゲーミングモニターです。入力端子はHDMI 2.1 x 2、DisplayPort 1.4 x 1を搭載。高さ調節機能も備えています。製品情報ページ 「XV275UXymiiprx」:WQHD IPS 240Hz (Amazon)https://www.acer.com/jp-ja/monitors/gaming/nitro-xv5/pdp/UM.HX5SJ.X01 「XV272UV3bmiiprx」:WQHD IPS (Agile-Splendor IPS) 180Hz (Acer公式オンラインストア、ビックカメラグループ、ヨドバシカメラ、法人)https://www.acer.com/jp-ja/monitors/gaming/nitro-xv2/pdp/UM.HX2SJ.303 「XV272URVbmiiprx」:WQHD IPS (Agile-Splendor IPS + A.R.Tパネル) 170Hz (Amazon)https://www.acer.com/jp-ja/monitors/gaming/nitro-xv2/pdp/UM.HX2SJ.V05 「VG272KV3bmiipx」:UHD (4K) IPS 160Hz (Amazon)https://www.acer.com/jp-ja/monitors/gaming/nitro-vg2/pdp/UM.HV2SJ.302 「XV272KV3bmiiprx」:UHD (4K) IPS 160Hz (Amazon)https://www.acer.com/jp-ja/monitors/gaming/nitro-xv2/pdp/UM.HX2SJ.301© 2023 Acer Inc. All rights reserved. AcerとAcerロゴはAcer Inc.の登録商標です。その他商標、登録商標、サービスマーク等の著作物の著作権は、帰属表明の有無に関わらず、それぞれの権利者に帰属します。発表内容は予告なしに変更または削除されることがありますのであらかじめご了承ください。© 2023 Acer Inc. All rights reserved. Acer and the Acer logo are registered trademarks of Acer Inc. Other trademarks, registered trademarks, and/or service marks, indicated or otherwise, are the property of their respective owners. All offers subject to change without notice or obligation and may not be available through all sales channels.
-
- 【小さくてパワフル!】G-GEARからRTX™ 4070シリーズ、Core™ i7-14700KF採用のミニタワー型ゲーミングPC新モデルが発売中
-
ゲーミングPC「G-GEAR」において、RTX™ 4070シリーズにインテル® Core™ プロセッサー(第14世代)を搭載したミニタワー型ゲーミングPC「G-GEAR Aim」が新モデルを12月5日(火)より発売中。それぞれBTO可能で参考価格は274,800円〜。<以下、ニュースリリースより>クールな「スチールパネル」と、光り輝く「GLASS&LED」のふたつのモデルラインアップをご用意 株式会社ヤマダデンキ(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:上野善紀)は、TSUKUMO(ツクモ)ブランドで独自に展開するゲーミングPC「G-GEAR」において、「インテル(R) Core(TM) プロセッサー(第14世代)」を搭載したミニタワー型ゲーミングPC『G-GEAR Aim』の新モデルを12月5日(火)より発売いたしました。インテル® Core™ プロセッサー(第14世代) を搭載 マルチタスクに強いインテル(R) Core(TM) プロセッサーならではのPerformance(高性能)コアとEfficient(高効率)コアからなるハイブリッド・アーキテクチャーが、さらに進化しました。最新のWindows 11と連携することで、ゲームをしながらの動画配信や、コア負荷の高いクリエイティブなソフトウェア (動画のレンダリングなど)のパフォーマンスをより効率よく引き出すことができます。“スチールパネル” / “GLASS & LED” 選べる2モデル ハイエンドパーツの効率的な冷却性・排熱性に特化した“スチールパネルモデル”と、ピアノブラックのようなダークガラスパネルから、RGB LEDライティングが艶やかに透過する“GLASS & LEDモデル”の2つのラインアップをご用意。性能と耐久性に定評のある、ASUS製マザーボード「ASUS TUF GAMING B660M-E D4」を採用 ゲーム対応の機能と実績のある耐久性を兼ね備えたASUS製マザーボード「TUF GAMING B660M-E D4」を採用。ミリタリーグレードのコンポーネントと電源ソリューションを搭載し、ゲーミングユースで堅実なパフォーマンスを発揮します。お客様一人ひとりのニーズに対応 G-GEARシリーズは、TSUKUMOが長年にわたるパソコン用パーツ販売で培った知識とノウハウを基に開発・設計しています。日本国内の指定工場で熟練スタッフが一台ずつ丁寧に組立を行うことで、高品質の製品を迅速にお届けする生産体制を実現、これにより高い信頼性と安心感、幅広いニーズへの対応を高次元で実現しています。標準構成仕様(BTOによるカスタマイズ可能) G-GEAR Aim GB7J-M237/BRGB(GLASS & LEDモデル) 税込価格: 274,800円プロセッサー: インテル® Core™ i7-14700KF プロセッサーCPUクーラー: 水冷CPUクーラー(Addressable RGB)グラフィックス: NVIDIA® GeForce RTX™ 4070(ビデオメモリ12GB)メモリ: 16GB DDR4 SDRAM(DDR4-3200)チップセット: インテル® B660(ASUS TUF GAMING B660M-E D4)システムドライブ: 1TB SSD(M.2規格 / NVMe Gen4接続)電源ユニット: CWT製 定格 750W 80PLUS GOLD対応ケース: G-GEAR Aim ミニタワーケース (5TJ9-G)Wi-Fi/Bluetooth: オプション (BTOで追加可能)OS: Windows 11 Home(64ビット版)https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/aim/2023/GB7J-M237BRGB.html ※受注生産方式(BTO)によりスペックはカスタマイズすることが可能です。G-GEAR Aim GB7J-H237/B(スチールパネルモデル) 税込価格: 299,800円プロセッサー: インテル® Core™ i7-14700KF プロセッサーCPUクーラー: 空冷CPUクーラーグラフィックス: NVIDIA® GeForce RTX™ 4070Ti(ビデオメモリ12GB)メモリ: 16GB DDR4 SDRAM(DDR4-3200)チップセット: インテル® B660(ASUS TUF GAMING B660M-E D4)システムドライブ: 1TB SSD(M.2規格 / NVMe Gen4接続)電源ユニット: CWT製 定格 850W ATX3.0準拠 12VHPWR対応 80PLUS GOLD対応ケース: G-GEAR Aim ミニタワーケース (5TJ9-T)Wi-Fi/Bluetooth: オプション (BTOで追加可能)OS: Windows 11 Home(64ビット版)https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/aim/2023/GB7J-H237B.html ※受注生産方式(BTO)によりスペックはカスタマイズすることが可能です。販売店舗と販売開始日 今回発表する新モデルは、ツクモネットショップならびに下記店舗にて、12月5日(火)より販売開始いたしました。 ツクモ店舗(https://tenpo.tsukumo.co.jp/) ツクモパソコン本店 TSUKUMO eX. ツクモ名古屋1号店 DEPOツクモ札幌大谷地店 ツクモ日本橋店 ツクモ福岡店 ツクモネットショップ(https://shop.tsukumo.co.jp/) 法人営業部(https://houjin.tsukumo.co.jp/)本製品に関する詳細情報 TSUKUMO BTOパソコンhttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/G-GEAR Aim 製品ページhttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/aim/index.html
-
- 【165Hz+1ms+HDR】今ならセール中!Xiaomiからゲームに最適な27インチゲーミングモニター「Xiaomi ゲーミングモニター G27i」が発売中
-
Xiaomiからリフレッシュレート165Hz、応答速度1ms (GTG)、27インチでFHDのゲーミングモニター「Xiaomi ゲーミングモニター G27i」が発売中。今ならセール価格16,980円で購入可能だ。また100Hzの狭ベゼルでマルチモニター環境が作りやすい「Xiaomiモニター A27i」も同時発売。こちらもセールで12,980円で発売中だ。<以下、ニュースリリースより>コスパ高なモニター2モデルが発売中 「Xiaomi ゲーミングモニター G27i」は、ゲームプレーヤーに最適なモニターです。勝つことにこだわるユーザーのために、1920 x 1080の高解像度、178度の広視野角、HDR10の高画質、165Hzの高リフレッシュレートと素早い反応速度、そしてFreeSync(TM) Premiumのリアルタイム同期で遅延なく、クイックなレスポンスを実現します。また、プロ仕様の8ビット色深度のよる色再現性も兼ね備えています。さらに、TUV低ブルーライト認証のモードの搭載とDCディミングにより、目に優しい仕様です。傾き調整、壁掛け対応も可能で、ユーザーフレンドリーな使い心地でありながら、3辺狭ベゼルのシンプルな独自デザインです。 「Xiaomi モニター A27i」は、広視野角178度、解像度1920×1080のPSハードスクリーン、1670万色の最大8ビット高色深度で、HDR10が採用されたクリアで自然な高画質を実現したモニターです。最大100Hzの高リフレッシュレートでラグやフリーズが効果的に軽減され、作業効率が向上し、仕事に最適。また、映像も滑らかに表示できるため、エンターテイメントもしっかり楽しめます。薄さ7.5mmのスリムボディは、場所を選ばず使いやすく、壁掛け対応も可能です。「Xiaomi ゲーミングモニター G27i」と同様、3辺の狭ベゼルデザインはワイドな臨場感あふれる画面表示が可能で、複数モニター使用時にもおすすめ。TUV低ブルーライト認証のモードの搭載とDCディミングにより、目に優しい仕様です。「Xiaomi ゲーミングモニター G27i」の製品特長 27インチFast IPSの高解像度、一目で画面全体を見渡せる 27インチeスポーツディスプレイは1920 x 1080の高解像度です。Fast IPS LCDを採用しているため、瞬時のイベントに即座に対応でき、勝利に貢献します。165Hzの高リフレッシュレートと1ms (GTG)のクイックレスポンスで、高速に 最大165Hzの高リフレッシュレートにより、高速でダイナミックな競技環境でも滑らかな画像を実現します。応答速度1ms (GTG)のクイックレスポンスにより画面のフリーズやダイナミックブラーが軽減されるため、素早い動きで1秒を争う競技ゲームにも最適です。FreeSync(TM) Premiumでリアルタイムにゲームと同期 FreeSync(TM) Premiumで、コンピューターグラフィックカードとディスプレイパネルがリアルタイムに同期を維持し、揺れ、遅延、目の疲れを効果的に軽減します。色差ΔE<2*プロ仕様色彩調整で鮮やかな色を表示 工場出荷時にすべてのモニターの色彩調整を厳密にし、ΔE<2(平均)の色精度が確保されていることを確認しています。視覚的な作業にも適しています。8ビットプロ仕様の色深度で豊富な色間でのスムーズなトランジション プロ仕様の8ビット色深度、鮮やかなカラーレイヤー、スムーズで自然なトランジションを実現します。sRGB 99%色域に対応しており、幅広いカラーディスプレイでゲームの真のカラーを楽しめます。低ブルーライトとDCディミングで目にやさしい TUV低ブルーライト認証の低ブルーライトモードは、短波ブルーライトをフィルタリングして長時間の作業後でも快適さを確保します。また、DCディミングにより、ディスプレイのちらつきが効果的に軽減されることで、目をより保護します。シンプルで調節可能なスタンドでいつでも快適 前後に傾けられるピッチ角度微調整が可能なほか、壁面取り付けをサポート※します。姿勢を問わず、いつでも快適にお使いいただくことができます。壁面への取り付けも簡単で、さまざまな状況で使用が可能です。 ※ 本製品には壁面取り付けブラケットは付属していません。別途購入の必要があります。 ※ VESA規格に準拠しています。自然なルック&フィールを実現する没入型ビュー 3辺狭ベゼルが、自然なルックとフィールのための没入型ビューを実現します。すっきりとシンプルな独自のデザインは、eスポーツ的な外観であり、ジョイスティックコントロールで、操作しやすく、素早い操作が可能です。「Xiaomi モニター A27i」の製品特長 FHD解像度 クリアで自然な画質 テーブルやドキュメントを表示する時も動画を視聴する時も、視野角178度、解像度1920×1080のPSハードスクリーンに豊かなコントラストと細やかなディテールの高解像度の画質で鮮明に表示ができます。1670万色の鮮やかでナチュラルな画像 1670万色、最大8ビット*の高色深度、sRGB 99%色域により、高品質で鮮明な画像と、より自然で明るい写真や動画を表示します。色差ΔE<2*プロ仕様色彩調整で鮮やかな色を表示 工場出荷時にすべてのモニターの色彩調整を厳密にし、ΔE<2(平均)の色精度を確保。視覚的な作業にも適しています。100Hzの高リフレッシュレートで仕事がスムーズに 最大100Hzのリフレッシュレートにより、webページやテーブルの閲覧時のラグやフリーズが効果的に軽減されるため、作業効率が向上します。さらに、日々のエンターテインメントのダイナミックな映像も滑らかに表示されます。入力遅延やゴーストから解放され、快適に仕事をこなし、楽しくエンターテインメントを視聴できます。低ブルーライトとDCディミングで目にやさしい TUV低ブルーライト認証の低ブルーライトモードは、短波ブルーライトをフィルタリングして長時間の作業後でも快適さを確保します。また、DCディミングにより、ディスプレイのちらつきが効果的に軽減されることで、目を二重に保護します。ポートのアップグレードによる効率の向上 新たにアップグレードされたDisplayPort 1.4ポートなどの複数の内蔵ポートにより、さまざまな外部二ーズに対応できます。より高速で安定したディスプレイ信号伝送により、オフィス作業の効率が向上します。3辺の狭ベゼルデザインで、複数モニター使用時の臨場感が向上 3辺に独自の狭ベゼルデザインを採用しているため、視野角が大幅に改善し、よりワイドな臨場感あふれる画面表示が可能です。複数の画面を同時に使用すると、さらに臨場感の高い視覚体験を得られます。シンプルで調節可能なスタンドでいつでも快適 ボディはスリムな7.5mm。前後に傾けられるピッチ角度微調整が可能なほか、壁面取り付けをサポート※します。姿勢を問わず、いつでも快適にお使いいただくことができます。壁面への取り付けも簡単で、さまざまな状況で使用が可能です。 ※ 本製品には壁面取り付けブラケットは付属していません。別途購入の必要があります。 ※ VESA規格に準拠しています。販売情報 Xiaomi ゲーミングモニター G27i ・発売日:12月8日(金) ・販売チャネル:mi.com(Xiaomi 公式ストア)、Amazon.co.jp、楽天市場 ・市場想定価格:19,980円(税込) mi.com(Xiaomi 公式ストア):https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-gaming-monitor-g27i Amazon公式サイト:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNC7NDC4 楽天市場公式サイト:https://item.rakuten.co.jp/xiaomiofficial/m52758/Xiaomi モニター A27i ・発売日:12月8日(金) ・販売チャネル: Amazon.co.jp ・市場想定価格: 14,980円(税込) Amazon公式サイト:https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNCQH592早割キャンペーン 12月4日(月)~12月20日(水)早割キャンペーンを行います。お得なこの機会に是非お買い求めください。Xiaomi ゲーミングモニター G27i:16,980円(税込) 販売チャネル: mi.com(Xiaomi 公式ストア)、Amazon.co.jp、楽天市場Xiaomi モニター A27i:12,980円(税込) 販売チャネル:Amazon.co.jpスペック Xiaomi ゲーミングモニター G27i、Xiaomi モニター A27iXiaomi についてXiaomi Corporation(以下Xiaomiと表記)は2010年4月に設立され、2018年7月9日(1810.HK)に香港証券取引所のメインボードに上場しました。Xiaomiは、IoTプラットフォームで接続されるスマートフォンとスマートハードウェアを核とした家電およびスマートデバイスを製造する企業です。Xiaomiは「ユーザーの友となり、最もクールだと"心から"思ってもらえる企業になる」というビジョンを掲げ、イノベーション、高品質なユーザーエクスペリエンス、効率的な運営を追求しています。当社は、世界中の誰もが革新的なテクノロジーを通じてより良い生活を楽しめるように、適正な価格で優れた製品を製造し続けています。Xiaomiは、世界をリードするスマートフォン関連企業の1つです。2023年9月、自社ファームウェアであるMIUIの月間アクティブユーザー数(MAU)は世界中で約6億2,300万に達しました。当社はまた、世界をリードするコンシューマIoTプラットフォームを確立しており、2023年9月30日時点で、6億9,900万台以上のスマートデバイス(スマートフォン、ラップトップ、タブレットを除く)が自社のプラットフォームに接続されています。現在、Xiaomi製品は世界中の100を超える国と地域で販売されています。Xiaomiは2023年8月、5年連続で「Fortune Global 500」にランクインし、順位は360位でした。Xiaomiは、香港ハンセン指数、ハンセン中国企業指数、ハンセンテック指数、ハンセン中国50指数の構成銘柄です。
-
- 【300fps張り付き!】TEQWING×HibisコラボゲーミングPCを発売
-
eスポーツチーム「TEQWING e-Sports」が、TEQWING×HibisコラボゲーミングPCを発売。ApexLegends部門のプロゲーマーあなやモデルとibuoモデルの2種類で、価格は179,800円〜。<以下、ニュースリリースより>ApexLegends部門のプロゲーマーあなやモデルとibuoモデルの2種類を発売 合同会社テックウイング(千葉県千葉市中央区、代表:加藤友大)が運営するeスポーツチーム「TEQWING e-Sports」(https://teqwing-es.com/)は、合同会社Hibis(埼玉県朝霞市、代表:竹岡高志)から、TEQWING×HibisコラボゲーミングPCを発売したことをお知らせいたします。 TEQWING×HibisコラボゲーミングPCは、ゲームに特化したハイスペックゲーミングPCのあなやモデル、高性能でありながら低価格を実現したibuoモデルの2種類をラインアップしております。 ApexLegendsの公式大会ALGSプロリーグへの出場が確定しているTOPプロ選手が、実際に使用しているモデルになります。販売ページhttps://hibis.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2893656&csid=0&sort=pあなやモデル ゲーミング性能最強CPU Ryzen7 7800X3D搭載!! Intel最上位CPU i9も負かす最強性能CPUを体感せよ!! 販売ページ:https://hibis.shop-pro.jp/?pid=178421972ibuoモデル 安定と安心のIntel搭載モデル 最新Intel 14世代CPUを搭載!! 配信・ゲームをバランスよく快適にこなしたいユーザー必見!! 販売ページ:https://hibis.shop-pro.jp/?pid=178422129合同会社Hibisについて 合同会社Hibisは埼玉県朝霞に本社を持ち、兵庫県高砂市にて製造・出荷を行っております。 【価格は控えめに・性能は大胆に】をコンセプトに、最大限のコストパフォーマンスにてゲーミングPCを販売しております。 弊社の損得勘定は一切なしに、プレイヤーやクリエイターのパフォーマンスを最優先することにより、弊社のブランドイメージの確立、eスポーツの発展・普及に重点を置いた販売をしております。 また、スポンサーをさせて頂いているチームに関しては、選手の育成やセカンドキャリア、選手・チーム・スポンサーが密な関係となるよう、チーム運営にも携わらせて頂いております。 社名:合同会社Hibis 住所:埼玉県朝霞市宮戸4-9-39 事業内容:ゲーミングデスクトップパソコンの販売、コンピューターのサポート 他 HP:http://hibis-llc.jp/ X(Twitter):https://twitter.com/Hibis20210618TEQWING e-Sportsとは 合同会社テックウイングが運営する千葉県に拠点を置くプロeスポーツチーム。 チームの活動として ・さまざまなゲームタイトルの競技シーンでの活躍 ・eスポーツの大会・イベントの主催 ・eスポーツの講師やコーチング等の教育分野での活動 に力を入れております。 また、チームの使命として、 ・ゲームを習うことが当たり前の社会を作る ・eスポーツで地域社会の発展に貢献する ・選手、講師として活躍できるeスポーツ選手を育成する という目標を掲げて活動しています。 チーム運営企業の合同会社テックウイングは千葉県にて「ロボット教室」「プログラミング教室」「eスポーツゲーム教室」「オンラインeスポーツ道場」という、子ども向けの最先端の教育を提供しています。 テックウイングはeスポーツ(ゲーム)を習うという文化を定着させるために、子ども達への教育としてeスポーツに取り組む企業のパイオニアとして活動しています。