-
- 【自作キーボードにも】ASUSからスイッチ交換可能でDIY機能とキットを搭載したカスタムキーボード「ROG Azoth」が発売
-
ASUSのゲーミングブランドROGより、独自ガスケットマウント設計でスイッチ交換可能なカスタムキーボード「ROG Azoth」が2023年3月10日(金)より発売。参考価格は34,929円。自作キーボードではおなじみのルブステーションやDIYキットも付属。CHERRY MX互換のスイッチに換装可能でMacにも対応、さらに有線、Bluetooth接続、2.4Ghz接続可能と至れり尽くせりなキーボードだ。<以下、ニュースリリースより>ROG Azoth ASUS JAPAN株式会社は、ゲーミングブランドのRepublic Of Gamersより、独自のガスケットマウント設計やスイッチ交換などDIY機能とキットを搭載したカスタムキーボード「ROG Azoth」を発表しました。 2023年3月10日(金)より販売。現在予約受付中です。 製品名:ROG Azoth読み方:アールオージー アゾースブランド:Republic Of Gamers(ROG)カラー:黒キースイッチ:ROG NXメカニカルスイッチ(赤軸)キー配列:英語接続方法:無線接続時:USBドングル RF2.4G / Bluetooth5.1 有線接続時:USB 2.0(TypeC to TypeA)ポーリングレート:1,000Hzサイズ(W×H×D):326mm×40×136mm質量 : 1,186g(ケーブルを除く)OS:macOS(R) 10.11以上、Windows(R) 11価格 : オープン価格発売日 : 2023年3月10日(金)製品ページ : https://rog.asus.com/jp/keyboards/keyboards/pbt-keycaps/rog-azoth-model/製品の特長 独自のガスケットマウント設計 シリコン素材のガスケットマウントと3層の静音ダンパーを組み合わせ、圧倒的な打鍵感を実現。トライモード接続 同時に3台のデバイスに接続・切替可能なBluetooth(R)、低遅延ゲームプレイが可能な2.4GHz RFワイヤレスモード、有線USBの3つの接続方法に対応。有機ELディスプレイで直感的なコントロール システム情報やキーボードの設定を一目で確認でき、3方向のノブで手軽に設定を変更。ホットスワップ対応ROG NXメカニカルスイッチ 潤滑剤塗布済みのスイッチがスムーズなクリック感を実現し、打鍵音を低減。高速な動作とROG独自の力曲線が、 最高の打鍵感と安定性を実現。打鍵感の向上 潤滑剤塗布済みのキーボードスタビライザーが摩擦を軽減し、長めのキーでも滑らかなキーストロークと安定した打鍵感を実現。スイッチルブキット 初心者でも手軽にキーボードDIYを始められるよう、Krytox(TM) GPL-205-GD0などの潤滑剤を含む必需品が付属。macOS対応 WindowsモードとmacOSモードが簡単に切り替え可能。 ROG公式サイト : https://rog.asus.com/jp/ ROG Japan公式Twitter : https://twitter.com/ASUSROGJP
-
- 【ゲーミングノブ搭載】MSIからハイエンドゲーミングデスクトップPC「Aegis Ti5 13NUG-257JP」が発売中
-
MSIからさまざまな設定をケースに搭載されたノブで変更可能なゲーミングノブ搭載PC「Aegis Ti5 13NUG-257JP」が2月23日(木)より発売中。参考価格は657,800円。<以下、ニュースリリースより> ゲーミングノブ搭載ハイスペックPC この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2023年2月23日(木)よりゲーミングデスクトップPCブランド『Aegis』の新モデル「Aegis Ti5 13NUG-257JP」を発売いたします。第13世代インテル(R) Core(TM) i7 13700KF、NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4080の高い スペックで4K対応ゲーミングモニターとの組み合わせにお勧めです。一度見たら記憶に残る革新的なデザインの筐体と世界初のゲーミングノブを採用したハイエンドゲーミングデスクトップPCが新たにラインアップに加わります。 また、置き場所に困らないスリム筐体を採用したゲーミングデスクトップPCブランド『Trident AS』シリーズより、第13世代インテル(R) Core™ i7 13700F、NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3060 8GBを搭載し、熱源を独立した区画に配置する事で高性能・冷却性・コンパクトの3要素を実現し、フルHD環境でのゲーミングに最適な「Trident AS 13TC-453JP」を同日発売いたします。 「Aegis Ti5 13NUG-257JP」は、世界で初めて特徴的なゲーミングノブを搭載し、その革新的なデザインと合わせ注目を浴びたシリーズの新モデルで、プリインストールソフト「MSI Center」にて設定した項目をゲーミングノブを使い直感的な操作ですぐに呼び出すことができる他、ヘッドセットスタンドとして使用可能なフックを左右側面に備え、快適なゲーミング環境をサポートします。動作クロック向上・キャッシュの増加・高効率コアの強化を行い大幅な性能向上を実現した第13世代インテル(R) Core™ i7-13700KF、前世代の同クラスと比べ2~3倍の性能を発揮するハイエンドなグラフィックスカードNVIDIA(R) GeForce RTX™ 4080を搭載し4Kゲーミング環境を強力にサポートします。また、大容量32GBメモリを搭載することで複数のアプリケーションの実行中でもメモリ不足による不安定動作を防ぎます。さらに、CPUクーラーに水冷方式を採用し、熱源を分離した構造を採用することで長時間でも安定した動作を実現しています。 「Trident AS 13TC-453JP」は、動作クロック向上・キャッシュの増加・高効率コアの強化を行い大幅な性能向上を実現した第13世代インテル(R) Core™ i7-13700F、スタンダードクラスのグラフィックスカードであるGeForce GTX1660 SUPERと比べ約30%の性能向上を実現したNVIDIA(R) GeForce RTX™ 3060 8GBを搭載しております。また、熱源を独立した区画に配置するSilent Storm Cooling 3により、高性能・冷却性・コンパクトの3要素を実現したゲーミングPCとなっており、設置場所を気にせずに快適なゲーミング環境を構築したい方へお勧めの高性能モデルです。さらに、交換用の強化ガラスパネルが付属しており、本体のイルミネーション機能と組み合わせることで煌びやかなゲーミング環境を構築できます。 どちらのモデルも共通スペックとして超高速転送に対応した1TB SSD搭載でゲームの起動やプレイ中のロード時間を大幅に短縮でき、映像出力として最大4画面出力対応で、ゲーム・動画サイト・SNSなどマルチディスプレイ環境に対応しております。さらに、本体のイルミネーション機能「Mystic Light」で色や発光パターンの制御が可能で、好みのゲーミング環境を構築できます。ネットワーク機能として2.5G LANポート、他の機器との干渉や混雑を避けて通信を行うことが可能なWi-Fi 6E機能で、設置場所を選ばずに快適なネットワーク環境をご利用いただけます。Aegis Ti5 13NUG-257JP ■ Aegis Ti5 13NUG-257JP製品ページ:https://jp.msi.com/Desktop/Aegis-Ti5-13NUG-257JPTrident AS 13TC-453JP ■ Trident AS 13TC-453JP製品ページ:https://jp.msi.com/Desktop/Trident-AS-13TC-453JP
-
- 【価格は80万円超えも!】MSIからRTX™ 40 シリーズ Laptop GPU搭載ゲーミングノートPC「アルティメットノート EVOLUTION」10機種が発売中
-
MSIからプロゲーマーからビギナーまで幅広いユーザーに向けたゲーミングノートPC「アルティメットノート EVOLUTION」を発表。2月下旬より順次発売中。<以下、ニュースリリースより> 速さを超越せよ 「アルティメットノート EVOLUTION」シリーズに搭載される「NVIDIA(R) GeForce RTX™ 40 シリーズ Laptop GPU」は、超効率を実現する NVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャで構築され、AI を活用した DLSS 3 により性能が飛躍的に向上し、フル レイ トレーシングでリアルなバーチャル世界を実現。ゲーミングノートPCでも高解像度・高画質・高フレームレートで快適にPCゲームをプレイできるグラフィックス処理性能を提供します。 大幅な性能向上を果たした「NVIDIA(R) GeForce RTX™ 40 シリーズ Laptop GPU」と「第13世代インテル(R) Core™ プロセッサー」の性能を最大限発揮させるためには従来よりも効率的な強力冷却システムが必要不可欠となります。「アルティメットノート EVOLUTION」シリーズでは、CPUとGPUをヒートパイプで連結して一つのまとまった熱源として冷却ファンへ接続し、発生した熱を効率的に冷却する「シェアヒートパイプ」を採用した新設計強冷クーラーを開発。さらに、性能追求型のハイエンドモデル等ではCPUとGPUを個別に冷却するヒートパイプも併設するハイブリッド型ヒートパイプを採用し、ただ冷やすだけでなく性能を加速(ブースト)させる冷却性能を実現しました。シリーズのコンセプトやデザインに合わせて最適なクーラーを開発・搭載することでCPUとGPUの性能を最大限引き出しつつ安定動作を可能にする冷却ソリューションを提供します。 「アルティメットノート EVOLUTION」シリーズでは、プロゲーマーからビギナーゲーマーまで幅広いユーザーが各々の用途やご予算に合わせて最適な製品を選べるよう豊富なラインアップをご用意いたしました。ハイエンドモデルではプロゲーマー向け性能・機能を追求してゲーミングデスクトップPCレベルのゲーミング環境を実現。メインストリームクラスの製品では「フルHD・高フレームレート・高リフレッシュレート」をキーワードに、パソコン初心者が性能・機能に迷うことなく選べる構成と手にしやすい価格帯のバランスを考慮した戦略的な製品を多数取りそろえました。Titan GT77 HX 13V シリーズ(849,800円) ●メモリ128GB搭載可能なMSIゲーミングノートPCシリーズのフラッグシップモデル ・Titan GT77 HX 13V 製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Titan-GT77-HX-13VXRaider GE78 HX 13V シリーズ(599,800円〜) ●超高性能CPU&GPUと240Hzディスプレイを組み合わせたプロeスポーツグレードのウルトラハイエンド ・Raider GE78 HX 13V 製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Raider-GE78-HX-13VXStalth 16 Studio A13V シリーズ ●2kg以下の薄型ハイエンドモデルがついに復活!ゲーム・クリエイティブに最適な16インチタイプ ・Stealth 16 Studio A13V 製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Stealth-16-Studio-A13VXStealth 14 Studio A13V シリーズ ●14インチのMSIゲーミングノートPCが復活!薄さ19mm・軽さ1.7kgで驚きの持ち運びやすさを実現 ・Stealth 14 Studio A13V 製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Stealth-14-Studio-A13VXStealth 15 A13V シリーズ(269,800円) ●クリエイティブ用途で活躍する超高精細4Kディスプレイ搭載薄型ゲーミングノートPC ・Stealth 15 A13V 製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Stealth-15-A13VXVector GP77 13V シリーズ(323,800円〜) ●高出力GPUと240Hzディスプレイを搭載しつつ機能を厳選したハイエンドモデル ・Vector GP77 13V 製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Vector-GP77-13VXPulse 17/15 B13V シリーズ ●eスポーツグレードのゲーミング環境を超える進化を遂げたハイスペックモデル ・Pulse 17 B13V 製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Pulse-17-B13VX ・Pulse 15 B13V 製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Pulse-15-B13VXKatana 17 B12V シリーズ、Katana 15 B13V/B12V シリーズ(224,800円〜) ●バトルロイヤルやFPSで勝つために求められる性能・機能を備えつつ価格を抑えたハイスペックモデル ・Katana 17 B12V 製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Katana-17-B12VX ・Katana 15 B13V 製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Katana-15-B13VX ・Katana 15 B12V 製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Katana-15-B12VXCyborg 15 A12V シリーズ(206,800円) ●フルHD・高フレームレートゲーミング向け性能とリーズナブルな価格を両立したミドルスペックモデル ・Cyborg 15 A12V 製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Cyborg-15-A12VXThin GF63 12V シリーズ(179,800円) ●日本国内で大人気の軽さ1.86kgで持運べるゲーミングノートPCが最新GPUを搭載してパワーアップ。 ・Thin GF63 12V 製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Thin-GF63-12VX なお、発売日・販売先・製品型番などの詳細情報は別途弊社ニュースページに掲載させていただきます。
-
- 【Amazon限定本日発売】MSIから気軽に高画質・高フレームレートでゲームが楽しめる! 薄型・軽量ゲーミングノートPC「Thin-GF63-12VE-1002JP」が発売中
-
MSIから軽さ1kg以下で144Hzモニター搭載の薄型・軽量ゲーミングノートPC「Thin-GF63-12VE-1002JP」がAmazon限定で発売中。参考価格は179,800円。<以下、ニュースリリースより>軽さ1kg以下の超薄型・超軽量ビジネスノートPC「Prestige-13Evo-A12M-2403JP」を2023年3月中旬以降順次販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、薄型・軽量デザインで持ち運びが可能なゲーミングノートPCとして日本国内で大人気を誇る「Thin GF63」シリーズより、「GeForce RTX(TM) 4050 Laptop GPU」を搭載してゲーミングパフォーマンスが大幅に向上した「Thin-GF63-12VE-1002JP」をAmazon限定で2023年2月22日(水)より発売いたします。この他、日本国内のビジネスユーザーをターゲットに開発された軽さ1kg以下の超薄型・超軽量ビジネスノートPC「Prestige-13Evo-A12M-2403JP」を2023年3月中旬以降に順次販売開始、アクティブスタイラス「MSI Pen」によるペンタッチ機能と360度フリップ機能を備えた14インチタイプビジネスノートPC「Summit-E14FlipEvo-A13MT-2203JP」を2023年2月22日(水)より発売いたします。Thin-GF63-12VE-1002JPの主な特徴 ●高画質・高フレームレートで気軽にゲームを楽しめるビギナーゲーマー向けモデル 「Thin-GF63-12VE-1002JP」は、これからPCゲームを始めたいというビギナーゲーマーがあらゆるジャンルのゲームを高画質・高フレームレートで快適にプレイできる性能を備えた薄型・軽量ゲーミングノートPCです。 ゲーミングノートPCの最重要ポイントとなるGPUに「GeForce RTX™ 4050 Laptop GPU」を搭載し、フルHD解像度・高画質・高フレームレートでゲームをプレイできるグラフィックス処理性能を提供します。加えて、CPUにはマルチタスク処理に強くコストパフォーマンスに優れた「Core™ i5-12450H」を採用し、ゲーム向けだけでなくメールやインターネットサーフィンなどプライベート用途でも高速・快適動作を実現します。 ディスプレイには一般的なPCモニターよりも2.4倍高速駆動で滑らかで残像感の少ない映像表示を提供する「滑らか表示ディスプレイ(144Hz)」を搭載し、FPSやバトルロイヤルゲームをより有利にプレイしたいゲーマーにおすすめとなります。 ノートPC本体は薄さ21.7mm・軽さ1.86kgの薄型・軽量デザインとなっており、室内の移動やバックパックへ収納して外出先へ気軽に持運ぶことができます。 ・Thin-GF63-12VE-1002JP販売ページ: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVBNS1QYPrestige-13Evo-A12M-2403JPの主な特徴 ●日本国内のビジネスユーザー向けに開発された軽さ1kg以下のビジネスノートPC 「Prestige-13Evo-A12M-2403JP」は、「MSIノートPC史上初」となる本体の軽さが990gと最大21時間※の長時間バッテリー駆動を実現した超薄型・超軽量ビジネスノートPCです。 本製品は日本国内から特に多かった「MSIのビジネスノートPCでも1kg以下のモデルが欲しい」という要望に応えるべく開発が進められました。単に薄型・軽量というだけでなく、長時間バッテリー駆動・キーボード配列・セキュリティ機能など細かい部分にも日本からのフィードバックを反映させております。 薄さ16.9mm・軽さ990gとMIL-STD-810Gに適合する高い耐久性と信頼性を併せ持つノートPCを実現するべく、筐体の材質にマグネシウム合金を採用しました。ビジネスバッグやバックパックへ簡単に収納することができ、営業活動でノートPCを使用するビジネスユーザーから学校で勉強するためのツールとして利用する学生ユーザーなどが“毎日気軽に安心して”持運べる超薄型・超軽量デザインとなっています。 「Prestige 13 Evo A12M」シリーズは、究極にプレミアムなノートブックPC体験を提供する「インテル(R) Evo™ プラットフォーム」に準拠しており、「高速処理」「高速接続」「高速充電」が可能となっています。また、バッテリー駆動時間はCore™ i7 プロセッサー搭載モデルで最大21時間※となり、バッテリー残量を気にせず1日中ご使用いただくことができます。 ・Prestige-13Evo-A12M-2403JP販売ページ: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVBM3H1MSummit-E14FlipEvo-A13MT-2203JPの主な特徴 ●14インチタイプ高解像度360度フリップ機能付ディスプレイを搭載したビジネスノートPC 「Summit-E14FlipEvo-A13MT-2203JP」は、14インチ・解像度QWXGA+(2,880×1,800)、360度フリップ機能対応ディスプレイを搭載したビジネスノートPCです。 一般的なフルHDよりも高い解像度のディスプレイを採用し、より高精細な映像表示を可能にしました。加えて、アクティブスタイラス「MSI Pen」によるペンタッチ機能に対応し、まるで本物のペンのような書き心地でメモやスケッチなどを行うことができます。 「第13世代インテル(R) Core™ プロセッサー」による高いマルチタスク処理性能を軽さ1.59kgの本体へ凝縮。バッテリー駆動時間は最大20時間54分※となり、商談先や外出先へ持ち運ぶ時にバッテリー残量を気にすることなくご使用いただけます。 ・Summit-E14FlipEvo-A13MT-2203JP 販売ページ: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BVBNB9FY ※バッテリー駆動時間はJEITA 2.0に基づいた参考値です。バッテリー駆動時間はノートパソコンの構成・使用方法・使用環境によって異なります。ノートPCのパフォーマンスを最大限発揮させるためにはACアダプタを接続してください。
-
- 【ガラスソールで超低摩擦!】Xtrfyより強化ガラスマウスソール「XTRFY GLASS SKATES」全4種類が発売中!
-
北欧スウェーデンのゲーミング機器メーカーXtrfyから、超低摩擦の強化ガラスマウスソール「XTRFY GLASS SKATES」が発売中。参考価格は3,988円で、Xtrfyのマウスシリーズに対応している。<以下、ニュースリリースより>ヨーロッパのハイエンド、プロ向けeスポーツ機器ブランド「Xtrfy」 北欧スウェーデンのゲーミング機器メーカー Xtrfy(エクストリファイ)の日本正規代理店 テクテク株式会社(本社:愛知県豊橋市)は、「XTRFY GLASS SKATES( 強化ガラス マウスソール)」を2月21日(火)に新発売いたします。 ”BOOST YOUR GLIDE.” より滑らかに。もっと速く。より丈夫に。 Xtrfyオリジナルのガラスソールは、強度の高いアルミノシリケートガラスで作られ、マウスに超低摩擦かつ安定した滑りをもたらします。ENGINEERED FOR ESPORTS. eスポーツのための設計 強化ガラス。ラウンドエッジ加工。プロテクト ナノコーティング。スピードと精度を向上させるためにガラスソールに切り替えるプレーヤーが増えています。長く信頼性の高いパフォーマンスを提供するために、品質は非常に重要です。Xtrfyのガラスソールは、最高レベルのeスポーツのために徹底的に設計されています。優れた滑りを実現する設計 アルミノシリケートガラス、超低摩擦、高い耐久性 プロテクト ナノコーティング、ラウンドエッジ加工 マウスに完璧にフィットするXtrfyオリジナルの形状、自己粘着式商品情報 品番:701813 JAN:4562312235465 品名:Xtrfy M4 / M4 WIRELESS GLASS SKATES マウスソール(M4用 強化ガラス マウスフィート) 価格:3,988円(税込)(3,625円(税別)) 型番:SK-GL-M4-WHITEhttps://www.xtrfy.jp/index.php?m4-glass-skates 品番:701814 JAN:4562312235472 品名:Xtrfy M42 / M42 WIRELESS GLASS SKATES マウスソール(M42用 強化ガラス マウスフィート) 価格:3,988円(税込)(3,625円(税別)) 型番:SK-GL-M42-WHITEhttps://www.xtrfy.jp/index.php?m42-glass-skates 品番:701815 JAN:4562312235489 品名:Xtrfy MZ1 / MZ1 WIRELESS GLASS SKATES マウスソール(MZ1用 強化ガラス マウスフィート) 価格:3,988円(税込)(3,625円(税別)) 型番:SK-GL-MZ1-WHITEhttps://www.xtrfy.jp/index.php?mz1-glass-skates 品番:701842 JAN:4562312235601 品名:Xtrfy M8 WIRELESS GLASS SKATES マウスソール(M8用 強化ガラス マウスフィート) 価格:3,988円(税込)(3,625円(税別)) 型番:SK-GL-M8W-WHITEhttps://www.xtrfy.jp/index.php?m8-wireless-glass-skates販売 ■取り扱い販売店一覧:(店頭販売、オンラインショップ)https://www.xtrfy.jp/index.php?shops ■公式ECサイト:Xtrfy JAPAN オンラインショップ(テクテク株式会社)https://www.xtrfy.jp/index.php?mice製品仕様 【素材】アルミノシリケートガラス(強化ガラス) 【コーティング】プロテクト ナノコーティング 【エッジ】ラウンドエッジ加工 【厚さ】0.6mm 【取り付け】自己粘着式 【パッケージ内容】ガラスソール 1セット 【製品番号・適合・型番】701813(M4 / M4ワイヤレス用:SK-GL-M4-WHITE)、701814(M42 / M42ワイヤレス用:SK-GL-M42-WHITE)、701815(MZ1 / MZ1ワイヤレス用:SK-GL-MZ1-WHITE)、701842(M8ワイヤレス用:SK-GL-M8W-WHITE) 【保証】 無(1週間の初期不良のみ交換) ※本製品は消耗品につき「貼り間違い、使用後の経年劣化」などは保証対象外 【ご注意】ハードタイプ(ポリカーボネート樹脂(PC)、ガラス、硬い素材)のマウスパッドとのご併用はお控えください。 ■Xtrfy日本語公式ホームページhttps://www.xtrfy.jp/ ■Xtrfy日本公式ツイッターhttps://twitter.com/Xtrfy_Japan ■Xtrfyスウェーデン公式ホームページ(英語)http://xtrfy.com/ ■Xtrfy CEOインタビュー記事(外部サイト:ブランドストーリーが掲載されています)https://dpqp.jp/entry/post-15283 ■発売元:日本正規代理店 テクテク株式会社https://www.tech2.co.jp
-
- 【ガラスソールで超低摩擦!】Xtrfyより強化ガラスマウスソール「XTRFY GLASS SKATES」全4種類が発売中!
-
北欧スウェーデンのゲーミング機器メーカーXtrfyから、超低摩擦の強化ガラスマウスソール「XTRFY GLASS SKATES」が発売中。参考価格は3,988円で、Xtrfyのマウスシリーズに対応している。<以下、ニュースリリースより>ヨーロッパのハイエンド、プロ向けeスポーツ機器ブランド「Xtrfy」 北欧スウェーデンのゲーミング機器メーカー Xtrfy(エクストリファイ)の日本正規代理店 テクテク株式会社(本社:愛知県豊橋市)は、「XTRFY GLASS SKATES( 強化ガラス マウスソール)」を2月21日(火)に新発売いたします。 ”BOOST YOUR GLIDE.” より滑らかに。もっと速く。より丈夫に。 Xtrfyオリジナルのガラスソールは、強度の高いアルミノシリケートガラスで作られ、マウスに超低摩擦かつ安定した滑りをもたらします。ENGINEERED FOR ESPORTS. eスポーツのための設計 強化ガラス。ラウンドエッジ加工。プロテクト ナノコーティング。スピードと精度を向上させるためにガラスソールに切り替えるプレーヤーが増えています。長く信頼性の高いパフォーマンスを提供するために、品質は非常に重要です。Xtrfyのガラスソールは、最高レベルのeスポーツのために徹底的に設計されています。優れた滑りを実現する設計 アルミノシリケートガラス、超低摩擦、高い耐久性 プロテクト ナノコーティング、ラウンドエッジ加工 マウスに完璧にフィットするXtrfyオリジナルの形状、自己粘着式商品情報 品番:701813 JAN:4562312235465 品名:Xtrfy M4 / M4 WIRELESS GLASS SKATES マウスソール(M4用 強化ガラス マウスフィート) 価格:3,988円(税込)(3,625円(税別)) 型番:SK-GL-M4-WHITEhttps://www.xtrfy.jp/index.php?m4-glass-skates 品番:701814 JAN:4562312235472 品名:Xtrfy M42 / M42 WIRELESS GLASS SKATES マウスソール(M42用 強化ガラス マウスフィート) 価格:3,988円(税込)(3,625円(税別)) 型番:SK-GL-M42-WHITEhttps://www.xtrfy.jp/index.php?m42-glass-skates 品番:701815 JAN:4562312235489 品名:Xtrfy MZ1 / MZ1 WIRELESS GLASS SKATES マウスソール(MZ1用 強化ガラス マウスフィート) 価格:3,988円(税込)(3,625円(税別)) 型番:SK-GL-MZ1-WHITEhttps://www.xtrfy.jp/index.php?mz1-glass-skates 品番:701842 JAN:4562312235601 品名:Xtrfy M8 WIRELESS GLASS SKATES マウスソール(M8用 強化ガラス マウスフィート) 価格:3,988円(税込)(3,625円(税別)) 型番:SK-GL-M8W-WHITEhttps://www.xtrfy.jp/index.php?m8-wireless-glass-skates販売 ■取り扱い販売店一覧:(店頭販売、オンラインショップ)https://www.xtrfy.jp/index.php?shops ■公式ECサイト:Xtrfy JAPAN オンラインショップ(テクテク株式会社)https://www.xtrfy.jp/index.php?mice製品仕様 【素材】アルミノシリケートガラス(強化ガラス) 【コーティング】プロテクト ナノコーティング 【エッジ】ラウンドエッジ加工 【厚さ】0.6mm 【取り付け】自己粘着式 【パッケージ内容】ガラスソール 1セット 【製品番号・適合・型番】701813(M4 / M4ワイヤレス用:SK-GL-M4-WHITE)、701814(M42 / M42ワイヤレス用:SK-GL-M42-WHITE)、701815(MZ1 / MZ1ワイヤレス用:SK-GL-MZ1-WHITE)、701842(M8ワイヤレス用:SK-GL-M8W-WHITE) 【保証】 無(1週間の初期不良のみ交換) ※本製品は消耗品につき「貼り間違い、使用後の経年劣化」などは保証対象外 【ご注意】ハードタイプ(ポリカーボネート樹脂(PC)、ガラス、硬い素材)のマウスパッドとのご併用はお控えください。 ■Xtrfy日本語公式ホームページhttps://www.xtrfy.jp/ ■Xtrfy日本公式ツイッターhttps://twitter.com/Xtrfy_Japan ■Xtrfyスウェーデン公式ホームページ(英語)http://xtrfy.com/ ■Xtrfy CEOインタビュー記事(外部サイト:ブランドストーリーが掲載されています)https://dpqp.jp/entry/post-15283 ■発売元:日本正規代理店 テクテク株式会社https://www.tech2.co.jp
-
- 【選べる2モデル】G-GEARから第13世代インテル® Core™ プロセッサー搭載ミニタワー型ゲーミングPC「G-GEAR Aim」新モデルが発売
-
ゲーミングPC「G-GEAR」において、最新の第13世代インテル® Core™ プロセッサーを搭載したミニタワー型ゲーミングPC「G-GEAR Aim」の新モデルを2月14日(火)より発売中。254,800円から。<以下、ニュースリリースより>クールな「スチールパネル」と、光り輝く「GLASS&LED」の2つのモデルラインアップをご用意 ハイエンドパーツの効率的な冷却性・排熱性に特化した“スチールパネルモデル”と、ピアノブラックのようなダークガラスパネルから、RGB LEDライティングが艶やかに透過する“GLASS & LEDモデル”の2つのラインアップをご用意。コンパクトサイズながら優れた拡張性とエアフロー コンパクトサイズながら、高性能な大型パーツや水冷CPUクーラー等の搭載を前提にしたレイアウトにより、優れた拡張性とエアフローを実現便利な前面USB Type-Cポートを標準搭載 デスクの上や足元に置いても使いやすい傾斜したインターフェースには、USBメモリやスマートフォンの接続に便利な前面USB Type-Cポートを標準搭載性能と耐久性に定評のある、ASUS製マザーボード「ASUS TUF GAMING B660M-E D4」を採用 ゲーム対応の機能と実績のある耐久性を兼ね備えたASUS製マザーボード「TUF GAMING B660M-E D4」を採用。ミリタリーグレードのコンポーネントと電源ソリューションを搭載し、ゲーミングユースで堅実なパフォーマンスを発揮します。第13世代インテル(R) Core™ プロセッサーを搭載 最新の 第13世代インテル(R) Core™ プロセッサーを搭載。最適化された設計によるクロックの向上とともにパフォーマンスが飛躍した「Performance Core」と、エネルギー効率の高い「Efficient Core」の2種類のコアを搭載した新しいパフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャーが、新時代のゲーム体験とクリエイティブなマルチタスク処理を可能にしました。お客様一人ひとりのニーズに対応 G-GEARシリーズは、TSUKUMOが長年にわたるパソコン用パーツ販売で培った知識とノウハウを基に開発・設計しています。日本国内の指定工場で熟練スタッフが一台ずつ丁寧に組立を行うことで、高品質の製品を迅速にお届けする生産体制を実現、これにより高い信頼性と安心感、幅広いニーズへの対応を高次元で実現しています。標準構成仕様(BTOによるカスタマイズ可能) G-GEAR Aim GB7J-K231/BRGB(GLASS & LEDモデル) 税込価格: 254,800円 プロセッサー: インテル(R) Core™ i7-13700F プロセッサー CPUクーラー: 空冷CPUクーラー(アドレッサブルRGB) グラフィックス: NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3070Ti(ビデオメモリ8GB) メモリ: 16GB DDR4 SDRAM(DDR4-3200) チップセット: インテル(R) B660(ASUS TUF GAMING B660M-E D4) システムドライブ: 1TB SSD(M.2規格 / NVMe接続) 電源ユニット: CWT製 定格 750W 80PLUS GOLD対応 ケース: G-GEAR Aim ミニタワーケース (5TJ9-G) Wi-Fi/Bluetooth: オプション (BTOで追加可能)) OS: Windows 11 Home(64ビット版)https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/aim/2023/GB7J-K231BRGB.html ※受注生産方式(BTO)によりスペックはカスタマイズいただくことが可能です。G-GEAR Aim GB7J-F231/B(スチールパネルモデル) 税込価格: 317,800円 プロセッサー: インテル(R) Core™ i7-13700KF プロセッサー CPUクーラー: 空冷CPUクーラー グラフィックス: NVIDIA(R) GeForce RTX™ 4070 Ti(ビデオメモリ12GB) メモリ 16GB DDR4 SDRAM(DDR4-3200) チップセット: インテル(R) B660(ASUS TUF GAMING B660M-E D4) システムドライブ: 1TB SSD(M.2規格 / NVMe接続) 電源ユニット: G-GEAR電源 CSZ1000V5GGP (定格1000W) ATX3.0準拠 12VHPWR対応 80PLUS GOLD対応 ケース: G-GEAR Aim ミニタワーケース (5TJ9-T) Wi-Fi/Bluetooth: オプション (BTOで追加可能) OS: Windows 11 Home(64ビット版)https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/aim/2023/GB7J-F231B.html ※受注生産方式(BTO)によりスペックはカスタマイズいただくことが可能です。販売店舗と発売開始日 今回発表する新モデルは、ツクモネットショップならびに下記店舗にて、2月14日(火)より発売を開始いたします。ツクモ店舗(https://tenpo.tsukumo.co.jp/) ツクモパソコン本店 TSUKUMO eX. ツクモ名古屋1号店 DEPOツクモ札幌大谷地店 ツクモ日本橋店 ツクモ福岡店 ツクモネットショップ(https://shop.tsukumo.co.jp/) 法人営業部(https://houjin.tsukumo.co.jp/)本製品に関する詳細情報 TSUKUMO BTOパソコンhttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/ G-GEAR Aim 製品ページhttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/aim/index.html
-
- 【世界初ヒートパイプ搭載!】MSIからWi-Fi6対応ゲーミングルーター「RadiX AX6600 Wi-Fi 6 トライバンドゲーミングルーター」と無線LANアダプターを発売
-
MSIからゲームやストリーミングなどで快適なインターネット体験が実現するWi-Fi6対応ゲーミングルーター「RadiX AX6600 Wi-Fi 6 トライバンドゲーミングルーター」に、Wi-Fi6非対応PCでもWi-Fi6通信が可能になる無線LANアダプター「AX1800 Wi-Fi USBアダプター」が発売。<以下、ニュースリリースより>世界初ヒートパイプ搭載! この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、2023年2月9日(木)より、高速なWi-Fi6に対応し、世界初※となるヒートパイプを搭載、ゲームに限らずストリーミングやオンラインミーティングなどでも快適なインターネット体験を提供できるゲーミングルーター「RadiX AX6600 Wi-Fi 6 トライバンドゲーミングルーター」と、Wi-Fi6非対応のパソコンでもWi-Fi6通信が可能な無線LANアダプター「AX1800 Wi-Fi USBアダプター」の予約を開始いたします。 製品の発売日は2月17日(金)午前1時となります。※自社調べ。「ヒートパイプを搭載したWi-Fi6対応ゲーミングルーター」として(2023年2月時点) RadiX AX6600 Wi-Fi 6 トライバンドゲーミングルーター 本製品は、MSI初のWi-Fi 6に対応したトライバンドゲーミングルーターで、5GHzでは4804+1201Mbps、2.4GHzでは574Mbpsの高速通信を実現しています。また、1.8GHzで動作するパワフルなクアッドコアプロセッサーを搭載し、MSIオリジナルの機能として自動でパケットを分析して最適な優先度を振り分ける「AI QoS」や、グラフィックスカードやノートパソコンで培った冷却技術を生かして、ルーターの冷却効果を向上させるヒートパイプを搭載しています。その他にもWAN/LANの切り替えが可能な2.5G有線ポートや、MSI製品を優先して通信する「MSI First」といった機能も搭載しており、Wi-Fi 6による高速通信、豊富な機能と高い冷却性能による安定動作を実現しているハイエンドゲーミングルーターです。【RadiX AX6600 Wi-Fi 6 トライバンドゲーミングルーターの主な特徴】 ●Wi-Fi 6に対応し、トライバンド4804+1201Mbps+574Mbpsの高速通信 本製品は、Wi-Fi 6に対応しており、5GHzでは4804+1201Mbps、2.4GHzでは574Mbpsの高速通信が可能です。帯域を分割し、複数の端末を割り当てることで、1度の通信で複数端末に同時通信を行う「OFDMA」や、複数の端末へ上り、下りの双方向で同時通信が可能になる「MU-MIMO」に対応しており、パソコンやスマートフォンを同時に接続するようなシーンでも、安定した通信速度でゲームやストリーミングを快適に楽しむことができます。●「AI QoS」でユーザー用途に合わせたモード切り替え 本製品は、ゲーミングモードやWFH(ワーク フロム ホーム)モードなど使用用途に合わせたモードを搭載しています。ユーザーの用途に合わせて設定することで、インターネット回線の応答速度を示すping値を下げ、通信内容の一部が消滅しラグが発生してしまうパケットロスを軽減することができます。また、MSI独自のAI オートモードに設定することで、AIが自動でパケットを最適に振り分け、ルーター内でのパケットの処理効率を向上させ、いつでも快適な通信環境を実現します。●世界初となるルーターにヒートパイプを搭載した冷却システム MSIは、グラフィックスカードやノートパソコンなどで培った長年の冷却技術をルーターに取り入れ、世界で初めて冷却システムにヒートパイプを採用しました。搭載チップからの熱をグラフェンコーティングされたヒートシンクが受け取り、そこからヒートパイプが増設ヒートシンクへ移動させることでより効率的な放熱性を実現しています。【製品仕様】■RadiX AX6600 Wi-Fi 6 トライバンドゲーミングルーターhttps://jp.msi.com/Gaming-Gear/RadiX-AX6600-WiFi-6-Tri-Band-Gaming-RouterAX1800 Wi-Fi USB アダプター 本製品は、MSI初となるWi-Fi 6に対応したデュアルバンド無線LANアダプターで、5GHzでは1201Mbps、2.4GHzでは574Mbpsの高速通信を実現しています。パソコンのUSBポートに接続するだけで簡単にWi-Fi 6による高速通信が可能になります。最新の暗号化セキュリティやMSIオリジナル機能の「MSI First」に対応しており、MSI製のWi-Fi 6ルーターと合わせて使用することで、安全で快適なインターネット環境を実現できる無線LANアダプターです。【AX1800 Wi-Fi USB アダプターの主な特徴】 ●Wi-Fi 6に対応し、デュアルバンド1201Mbps+574Mbpsの高速通信 本製品は、Wi-Fi 6に対応しており、5GHzでは1201Mbps、2.4GHzでは574Mbpsの高速通信が可能です。また最新のWi-Fi暗号化技術であるWPA3により、ネットワークセキュリティを向上させ、安全な通信が可能です。●可動式アンテナとクレードル付属で自由な設置 外付けの折り畳み式アンテナを採用しており、電波を受信しやすく広範囲でも繋がりやすい設計となっています。さらに付属のクレードルを使用することで、パソコン周辺にスペースがない場合や電波状況が悪い場合でも、空いたスペースや電波を受信しやすい場所に自在に設置が可能です。●MSI製ゲーミングルーターとの連携でより安定した通信 MSIオリジナルネットワーク機能の「MSI First」に対応しています。この機能により、多数のパソコンがMSI製ゲーミングルーターに接続した際、他社製のパソコンや無線LANアダプターよりも優先的に通信され、より安定したインターネット環境を実現できます。【製品仕様】■AX1800 Wi-Fi USB アダプターhttps://jp.msi.com/Gaming-Gear/AX1800-WiFi-USB-Adapter
-
- 【最大ブースト2500MHz】MSIからAMD Radeon™ RX 7900 XTXを搭載したグラフィックスカード「RADEON™ RX 7900 XTX GAMING TRIO CLASSIC 24G」を発売
-
MSIから美麗な光を表現できる「レイトレーシング」や、アップスケーリングによりフレームレートを向上させる「AMD FidelityFX Super Resolution」などの機能に対応した「RADEON™ RX 7900 XTX GAMING TRIO CLASSIC 24G」が発売中。参考価格は179,800円。<以下、ニュースリリースより>チップレットテクノロジー採用の最新GPUを搭載したノンオーバークロックモデル この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、2023年2月10日(金)より、グラフィックスカード初のチップレットテクノロジーを採用したAMD RDNA3アーキテクチャを搭載し、美麗な光を表現できる「レイトレーシング」や、アップスケーリングによりフレームレートを向上させる「AMD FidelityFX Super Resolution」などの機能に対応したGPUであるAMD Radeon(TM) RX 7900 XTXを搭載したグラフィックスカード「RADEON(TM) RX 7900 XTX GAMING TRIO CLASSIC 24G」を発売いたします。RADEON™ RX 7900 XTX GAMING TRIO CLASSIC 24G 本製品は、AMD Radeon™ RX 7900 XTXを採用したGAMINGシリーズです。コアクロックはノンオーバークロック仕様となっており、最大ブースト時に2500MHzで動作し、メモリにはGDDR6 24GBを搭載しています。冷却システムには、「TRI FROZR2」を採用しており、実績のある「トルクスファン 4.0」やコアパイプなどの冷却機構により高い冷却性能と静音性を発揮します。バックプレートは、アルミニウムを使用しており、グラフィックスカードの曲げ防止と冷却を補助しています。この優れた冷却性能をもつ「TRI FROZR2」冷却システムにより、GPUの熱を冷やし、パフォーマンスをフルに発揮することができる冷却性能、パフォーマンス、静音性を高いレベルでまとめたハイエンドにふさわしいグラフィックスカードです。【RADEON™ RX 7900 XTX GAMING TRIO CLASSIC 24Gの主な特徴】●GPU初のチップレットテクノロジーを採用したAMD Radeon™ RX 7900 XTXを搭載 本製品は、グラフィックスカードでは初となるチップレットテクノロジーを採用しており、ストリーミングプロセッサを6144基、メモリはGDDR6 24GBを搭載しています。これにより4K解像度でも高いフレームレートでプレイすることができます。●GAMING TRIOシリーズ のオリジナルトリプルファンクーラー「TRI FROZR2」 オリジナルトリプルファンクーラーの「TRI FROZR2」冷却システムは、冷却性能を追求して設計されています。実績のあるトルクスファン4.0を搭載し、効率的なエアフローのためにデザインされたヒートシンクとコアパイプにより、高い冷却性能と静音性のバランスを最適に保ち続けることができ、より深く、より長い間ゲームに没入することができます。●エアフローを集中させる一対のファンブレード「トルクスファン4.0」 「トルクスファン4.0」は、一対のファンブレードを外輪部分で結合させることで、TRI FROZR2冷却システムにエアフローをさらに集中させ、より効率的に冷却することができます。 さらにMSI独自のオーバークロックユーティリティAfterburnerを利用することで、システムに応じてより高クロックかつ安定したオーバークロック動作を試すことができます。また、MSI製マザーボードやデスクトップPC、モニターなどをご利用の方は、MSI独自のアプリケーションであるMSI Centerにより、ひとつのユーティリティで簡単かつ包括的な設定を実現します。 【製品仕様】■RADEON™ RX 7900 XTX GAMING TRIO CLASSIC 24Ghttps://jp.msi.com/Graphics-Card/Radeon-RX-7900-XTX-GAMING-TRIO-CLASSIC-24G
-
- 【メッシュで冷却性能UP!】CORSAIRからiCUE対応RGBファンを備えエアフローに優れたミドルタワー型PCケース「iCUE 4000D/5000D RGB Airflow」シリーズが発売
-
CORSAIRからミドルタワー型PCケース「iCUE 4000D RGB Airflow」シリーズ、「iCUE 5000D RGB Airflow」シリーズの4製品が2023年2月18日(土)より発売する。<以下、ニュースリリースより>メッシュ搭載の冷却性能重視モデル! 4製品ともに、メッシュを多用した冷却性能重視デザインのミドルタワー型PCケースです。フロントとトップにメッシュパネルを採用するほか、120mm RGBファンを3基搭載しており、優れたエアフローを実現。「ラピッドルートケーブルマネジメントシステム」により、十分な配線用スペースとケーブルルートを確保しています。 さらに、「iCUE 5000D RGB Airflow」シリーズは、最大10基のケースファンの取り付けに対応するほか、トップ・フロント・マザーボードベース部に最大360mmサイズの水冷ラジエーターを搭載可能。420mmの拡張カード搭載スペースを確保しており、より優れた拡張性を実現しています。◆製品特徴 メッシュを多用した冷却性能重視デザイン フロントとトップにはメッシュパネルを採用し、外気を取り込みやすい構造です。メッシュパネルの内側には着脱可能なフィルターを備え、ほこり対策も万全。前面に120mm RGBファンを3基標準搭載し、優れたエアフローを生み出します。配線しやすい「ラピッドルートケーブルマネジメントシステム」 マザーボードベース部の裏側に25mmの配線用スペースを確保しています。ケーブルをまとめるためのルートも用意されており、迷うことなく配線できます。余ったケーブルを隠せるだけでなく、配線作業のしやすさも追求しています。内部がよく見える強化ガラス製サイドパネル サイドパネルには強化ガラスを採用しており、こだわりのパーツやRGBライティングを見て楽しむことができます。工具なしで簡単に着脱できるため、パーツへのアクセスも容易です。また、アドレサブルRGBコントローラーを付属しており、iCUEソフトウェアを通して付属するアドレサブルRGBファンの発光パターンを設定、変更できます。◆製品概要 製品名: iCUE 4000D RGB Airflow Black 型番: CC-9011240-WW JANコード: 0840006694304 アスクコード: CS8623 予想市場価格: 20,680円前後(税込) 発売時期: 2023年 2月18日 製品名: iCUE 4000D RGB Airflow True White 型番: CC-9011241-WW JANコード: 0840006694328 アスクコード: CS8624 予想市場価格: 20,680円前後(税込) 発売時期: 2023年 2月18日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/corsair/middle-pccase/icue-4000d-rgb-airflow.html 製品名: iCUE 5000D RGB Airflow Black 型番: CC-9011242-WW JANコード: 0840006694342 アスクコード: CS8621 予想市場価格: 30,800円前後(税込) 発売時期: 2023年 2月18日 製品名: iCUE 5000D RGB Airflow True White 型番: CC-9011243-WW JANコード: 0840006694366 アスクコード: CS8622 予想市場価格: 30,800円前後(税込) 発売時期: 2023年 2月18日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/corsair/middle-pccase/icue-5000d-rgb-airflow.html
-
- 【新ブランド】MSIから独自のタッチパネルを搭載したウルトラハイエンドゲーミングPC「Trident X2 13NUI-028JP」発売
-
MSIが独自のタッチパネルを搭載し究極のゲーミング環境を求める方に最適なゲーミングデスクトップPCブランド『Trident X2』を新たに立ち上げ、第一弾として「Trident X2 13NUI-028JP」を2023年2月23日(木)より発売。本体前面のタッチパネルはパフォーマンスの切り替えや温度などのモニタリングなど多彩な操作が可能。<以下、ニュースリリースより>プレイスタイルに制限なし この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2023年2月23日(木)より、独自のタッチパネルを搭載し究極のゲーミング環境を求める方に最適なゲーミングデスクトップPCブランド『Trident X2』を新たに立ち上げ、第1段として「Trident X2 13NUI-028JP」を発売いたします。第13世代インテル(R) Core(TM) i9 13900KF、NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4090を搭載した、4Kゲーミング・VRコンテンツをとことん楽しみたい方に最適なウルトラハイエンドゲーミングデスクトップPCが新たにラインアップに加わります。 また、同一筐体を採用し第13世代インテル(R) Core(TM) i7 13700KF、NVIDIA(R) GeForce RTX(TM) 4080を搭載した、4Kゲーミングに対応したハイエンドゲーミングデスクトップPC「Trident X2 13NUG-029JP」を同日発売いたします。 「Trident X2 13NUI-028JP」は、動作クロック向上・キャッシュの増加・高効率コアの強化を行い大幅な性能向上を実現した第13世代インテル(R) Core™ i9-13900KF、前世代の同クラスと比べ2~4倍の性能を発揮するウルトラハイエンドなグラフィックスカードNVIDIA(R) GeForce RTX™ 4090、大容量かつ超高速転送な2TB SSDを搭載しております。 「Trident X2 13NUG-029JP」は、動作クロック向上・キャッシュの増加・高効率コアの強化を行い大幅な性能向上を実現した第13世代インテル(R) Core™ i7-13700KF、前世代の同クラスと比べ2~3倍の性能を発揮するハイエンドなグラフィックスカードNVIDIA(R) GeForce RTX™ 4080、超高速転送な1TB SSDを搭載しております。 どちらのモデルも共通スペックとして、本体前面にスマートフォン等と同じ直感的な操作に対応したタッチパネルを搭載しており、システムのモニタリング・動作モードの変更・RGBライティング効果の変更などさまざまな操作を行うことができます。また、 対応したMSIゲーミングモニターとの組み合わせにおいて輝度、表示モード、ナイトビジョンなどのモニター設定を変更することができます。CPUの冷却には水冷システムを採用しており、側面設置された280mmのラジエーラタークーラーにより熱を直接ケース外に逃し、他のパーツへの干渉を避けております。さらに、MSI独自の冷却システムSilent Storm Cooling 3を採用し、空気の流れを計算した効率的なエアフロー設計で、温まった空気が素早くケース外に排出される仕組みとなっています。ネットワーク機能として2.5GLANポート、Wi-Fi 6E機能を搭載しており設置場所を選ばずに快適にご利用いただけます。Trident X2 13NUI-028JPTrident X2 13NUG-029JP ■ Trident X2 13NUI-028JP 製品ページ:https://jp.msi.com/Desktop/Trident-X2-13NUI-028JP ■ Trident X2 13NUG-029JP 製品ページ:https://jp.msi.com/Desktop/Trident-X2-13NUG-029JPゴールデンラッキーくんが当たるキャンペーン実施! さらに、発売記念キャンペーンとして上記いずれかの製品をご購入後に設置した製品の画像と指定のハッシュタグでSNS投稿を行うと、抽選で2名様に「ゴールデンラッキーくん(非売品)」が当たる『TRIDENT X2発売記念キャンペーン』を開催いたします。●キャンペーン概要 2023年2月23日(木)から2023年3月26日(日)までの期間中、「Trident X2 13NUI-028JP」または、「Trident X2 13NUG-029JP」をご購入いただき、本体設置写真とハッシュタグ「#TridentX2」を付けてキャンペーンツイートを引用リツイートすると抽選で2名様に「ゴールデンラッキーくん(非売品)」が当たります。 MSI公式ツイッターアカウント:@MSI_JPhttps://twitter.com/MSI_JP ※ご当選された方にはDMにてご連絡いたします●キャンペーン期間 対象製品購入期間 2023年2月23日(水)~2023年3月26日(火) キャンペーン応募期間 2023年2月23日(水)~2023年3月26日(火) ※製品の在庫がなくなり次第終了となります ●賞品内容 【ゴールデンラッキーくん(非売品)】 ※キャンペーン期間中に購入、応募、参加された方が対象です。受付期間終了後はご応募いただけません。あらかじめご了承ください。 ※アウトレット品や中古品(リファービッシュ品)、並行輸入品、展示品など一部キャンペーン対象外となる製品がございます。
-
- 【18型大画面モデルも!】ASUSからGeForce RTX™ 40シリーズLaptop GPU搭載ゲーミングノートPC 3製品が順次発売
-
ASUSのゲーミングブランドROGより、最新のNVIDIA® GeForce RTX™ 40シリーズLaptop GPUを搭載したゲーミングノートパソコン「ROG Strix SCAR 18 G834/16 G634」2製品4モデル、および「ROG Zephyrus M16 GU604」1製品2モデルが発売。<以下、ニュースリリースより>18型の大画面モデルも ROG Strix SCARシリーズは、ゲームのためのゲーミングノートパソコンが欲しい方や、eスポーツ選手またはゲームのインフルエンサーを目指しているような本気でゲームをしたい方を対象にしたゲーミングノートパソコンです。極めて高いスペックを備えており、最高レベルのゲーム環境を実現できます。今回発表したのは18型の大画面ディスプレイを搭載した「ROG Strix SCAR 18 G834」と16型ディスプレイを搭載した「ROG Strix SCAR 16 G634」の2製品で、それぞれスペックの違いで2モデルずつ用意しています。各2モデルはGPUにNVIDIA(R) GeForce RTX™ 4090 Laptop GPUまたはNVIDIA(R) GeForce RTX™ 4080 Laptop GPUを搭載しています。ROG Zephyrus M16 GU604は、ゲーム用としてだけでなくクリエイティブな分野でも使用したい方や、最先端のガジェットを使いたい方、ノートパソコンにファッション性を求める方まで幅広い層を対象としたゲーミングノートパソコンです。16型として今回初めて天板にドット絵を表示できるAniMe Matrix™ディスプレイを搭載したROG Zephyrus M16 GU604は、ROGの製品の中で上位に位置する高いスペックを備えています。GPUにNVIDIA(R) GeForce RTX™ 4090 Laptop GPUまたはNVIDIA(R) GeForce RTX™ 4070 Laptop GPUを搭載している2モデルを発売する予定です。ROG Strix SCAR 18 G834 ROG Strix SCAR 16 G634 製品情報https://rog.asus.com/jp/laptops/rog-strix/rog-strix-scar-18-2023-series/https://rog.asus.com/jp/laptops/rog-strix/rog-strix-scar-16-2023-series/主な特長 ・グラフィックス機能に最新のNVIDIA(R) GeForce RTX™ 40シリーズ Laptop GPUを搭載 グラフィックス機能(以下、GPU)にNVIDIA(R)の最新世代であるNVIDIA(R) GeForce RTX™ 40シリーズ Laptop GPUを搭載しました。高い効率を実現するNVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャの採用により、従来のNVIDIA(R) GeForce RTX™ 30シリーズ Laptop GPUよりも大幅に性能が向上しており、より綺麗なグラフィックスでより快適にゲームをプレイできる最上級のゲーム環境を実現します。・5.6GHz動作の高周波数プロセッサーと高速大容量のメモリおよびストレージを搭載 プロセッサー(以下、CPU)には、特にゲームに対して効果的な最高5.6GHzもの高周波数で動作する第13世代インテル(R) Core™ i9-13980HX プロセッサーを搭載しました。高いクロックに加えて、8つの高性能コアと16の高効率コアを使用した優れた分散処理機能により、ゲームを快適に動作させることができます。また、メモリには高速なDDR5-4800メモリを32GBと、ストレージにもPCI Express 4.0 x4接続の高速なSSDを搭載しており、ゲームデータの読み込みなどを軽快に行えます。また、最上位モデルのG834JY-I9R4090には、1TBのSSD2台で構成されるRAID 0ストレージを搭載しており、2台のSSDへの並列アクセスにより、超高速なストレージ速度を実現しています。・極細フレームによる大迫力の画面表示 今回発表したROG Strix SCARシリーズには、画面サイズが18型のROG Strix SCAR 18 G834と、16型のROG Strix SCAR 16 G634の2製品があります。ROG Strix SCAR 16 G634のディスプレイを囲むフレーム(ベゼル)の割合をディスプレイ全体のわずか約10%、ROG Strix SCAR 18 G834では約11%に抑えることで、大迫力の画面表示を実現しました。特に18型はゲーミングノートパソコンとしては突出して大きな画面サイズであり、今までのゲーミングノートパソコンでは体験したことがないレベルの迫力あるゲーム画面を実現しています。画面が大きいほうが表示内容も大きくなるため、ゲーム内の敵の動きをはじめとした多くの情報が視認しやすくなることも大きなメリットとなっています。・圧倒的になめらかなゲーム画面を実現する240Hzの超高速駆動ディスプレイ ディスプレイには、1秒間に240回の画面の書き換えが行われる240Hzの超高速駆動ディスプレイを搭載しています。こちらにより、一般的な60Hzディスプレイ搭載のノートパソコンと比べて圧倒的になめらかな表示が可能となっており、動きの速いゲームなどで敵の動きなどをよりハッキリと視認することができます。・GPUの信号を直接出力するMUXスイッチでグラフィックス性能を向上 通常のノートパソコンではGPUの信号はCPUを経由して出力されていますが、ROG Strix SCARシリーズではMUXスイッチという機能を搭載することで、CPUを経由させずにGPUから直接出力できるようにしています。これにより、CPUを経由する際の遅延をなくすことができ、同じスペックの他のノートパソコンよりもワンランク上のグラフィックス性能を発揮できます。・10万:1のハイコントラスト比を実現したROG Nebula HDR Display™を搭載 画面サイズが16型のROG Strix SCAR 16 G634には、ASUSのディスプレイの中で最高峰のディスプレイだけが名乗ることができる、mini LEDディスプレイのROG Nebula HDR Display™を搭載しました。1,024ゾーンのローカルディミングのmini LEDバックライトで映し出す映像は、1,100nitもの輝度により10万:1もの圧倒的なコントラスト比を実現しています。黒色はより黒く、明るい色はより鮮やかに表示でき、HDR規格のDisplayHDR™ 1000にも対応しているので、通常とは段違いに美しいHDR対応ゲームを楽しむことが可能です。18型サイズのROG Strix SCAR 18 G834は、輝度500nitで1,200:1のコントラスト比を持つROG Nebula Display™を搭載しています。また、どちらのディスプレイもクリエイティブ関係の使用にも対応できるようにDCI-P3 100%の広色域に対応しております。・ゲーム画面以外のウインドウを開いても広々画面を使える16:10ディスプレイ 解像度が2,560×1,600ドットの16:10ディスプレイを搭載しているので、一般的な16:9ディスプレイと比べて画面の表示領域が縦に少し長くなっています。ウインドウモードでゲームをプレイするときなどには、同時にさまざまなウインドウを開いても画面をより広く使うことができます。・TGP 175WのGPUにも対応する強力な冷却機能を搭載 熱伝導率が極めて高い液体金属グリスをCPUに使用しており、広大な放熱面積を持つ独自のPulsarヒートシンクによってCPUだけでなくGPUの熱も合わせて強力に放熱します。また、CPU用とGPU用の2つのファンに加えて、GPUの熱の移動を助けるための3つ目のファンを追加したTri-fan技術を搭載することで、GPUの冷却性能を大幅に向上させています。これにより、TGP 175WのGPUを十分に冷却できる驚異的な冷却性能を実現しました。強力な冷却性能でCPUとGPUのブーストを長時間維持できるため、より高い性能を安定して発揮させることができます。・やさしい手ざわりのスケルトンボディをキーボード面に使用 キーボード面はスモークがかかったスケルトンで、内部が薄っすらと見える個性的なデザインを採用し、テクスチャが印刷されたフィルムをボディに転写するIMR製法を使用することで、やさしい手ざわりを実現しました。また、すべてのキーを同時に押したとしてもそのすべてを認識できるNキーロールオーバー対応のイルミネートゲーミングキーボードも搭載しました。キータッチにもこだわり、ノートパソコンとしては深めの2.0mmのキーストロークを実現しています。また、タッチパッドには使いやすく操作性に優れた大型タイプを搭載しました。ROG Zephyrus M16 GU604 製品情報 https://rog.asus.com/jp/laptops /rog-zephyrus/rog-zephyrus-m16-2023-series/主な特長 ・GPUに最新のNVIDIA(R) GeForce RTX™ 40シリーズ Laptop GPUを搭載 GPUにNVIDIA(R)の最新世代であるNVIDIA(R) GeForce RTX™ 40シリーズ Laptop GPUを搭載しました。高い効率を実現するNVIDIA Ada Lovelace アーキテクチャの採用により、従来のNVIDIA(R) GeForce RTX™ 30シリーズ Laptop GPUよりも大幅に性能が向上しており、より綺麗なグラフィックスでより快適にゲームをプレイできる最上級のゲーム環境を実現します。・GPUの信号を直接出力するMUXスイッチでグラフィックス性能を向上 通常のノートパソコンではGPUの信号はCPUを経由して出力されていますが、本製品ではMUXスイッチという機能を搭載することで、CPUを経由させずにGPUから直接出力できるようにしています。これにより、CPUを経由する際の遅延をなくすことができ、同じスペックの他のノートパソコンよりもワンランク上のグラフィックス性能を発揮できます。・5GHzを超える高周波数CPUと高速大容量のメモリおよびストレージを搭載 CPUには、最高5.4GHzもの高周波数で動作する第13世代インテル(R) Core™ i9-13900H プロセッサーを搭載しました。6つの高性能コアと8つの高効率コアを使用した、処理内容に応じて実行コアを振り分ける優れた分散処理機能によって、ゲームだけでなくゲーム以外の処理まで高速でこなします。また、メモリには高速なDDR5-4800メモリを32GBと、ストレージにもPCI Express 4.0 x4接続の高速なSSDを搭載しており、ゲームをより軽快に動作させられるゲーム環境を実現しています。・LEDで天板にドット絵を表示できるAniMe Matrix™ディスプレイを搭載 mini LEDを使用したAniMe Matrix™ディスプレイを天板に搭載しており、LEDの光で画像やアニメーションGIFや時計や任意のテキストなどを表示できます。これがあれば自分だけの個性的なノートパソコンを実現可能です。本製品では、AniMe Matrix™ディスプレイを構成しているmini LEDの個数が、従来のROG Zephyrus G14 GA402の1,449個から1,711個に増えており、より表現力が増しました。・10万:1のハイコントラスト比を実現したROG Nebula HDR Display™を搭載 上位モデルのGU604VY-I9R4090には、ROGのノートパソコンに搭載されたディスプレイの中で最高峰のディスプレイとなる、mini LEDディスプレイのROG Nebula HDR Display™を搭載しました。1,024ゾーンのローカルディミングのmini LEDバックライトで映し出す映像は、1,100nitものピーク輝度によって10万:1もの圧倒的なコントラスト比を実現しています。黒色はより黒く、明るい色はより鮮やかに表示でき、HDR規格のDisplayHDR™ 1000にも対応しているので、通常とは段違いに美しいHDR対応ゲームを楽しむことが可能です。スタンダードモデルのGU604VI-I9R4070は、ピーク輝度500nitで1,200:1のコントラスト比を持つROG Nebula Display™を搭載しています。また、どちらのディスプレイもクリエイティブ関係の使用にも対応できるようにDCI-P3 100%の広色域に対応しております。・圧倒的になめらかなゲーム画面を実現する240Hzの超高速駆動ディスプレイ ディスプレイには、1秒間に240回の画面書き換えを行える240Hz駆動の超高速駆動ディスプレイを搭載しています。こちらにより、一般的な60Hzディスプレイ搭載のノートパソコンと比べて圧倒的になめらかな表示が可能となっており、動きの速いゲームなどで敵の動きなどをよりハッキリと視認することができます。・ほぼフレームレスの極細フレームディスプレイによる大迫力の画面 ディスプレイを囲むフレーム(ベゼル)の割合をディスプレイ全体のわずか8%に抑えることで、見える範囲のほぼすべてが表示領域となる大迫力の画面表示を実現しました。画面を見るときに視界にフレームがほとんど入らないため、画面が大きく見え、また表示内容に集中できるため高い没入感を得ることができます。・より広い範囲を表示できる16:10ディスプレイ 解像度が2,560×1,600ドットの16:10ディスプレイを搭載しているので、一般的な16:9ディスプレイと比べて画面の表示領域が縦に少し長くなっています。Webブラウザなどの使用ではより多くの情報を1度に表示でき、複数の作業を同時に行うようなときには画面をより広く使うことができるので効率良く作業を行えます。・自由なポジションで使える180度開くディスプレイ ディスプレイが180度まで開くので、開く角度に制限のあるノートパソコンに比べて使う場面に応じた自分に合った自由なポジションで使用できます。また、少人数でのミーティングなどでは、画面を上に向けて表示内容を共有できるので大変便利です。・最大TGP 145WのGPUにも対応する強力な冷却機能を搭載 冷却機能には、内部の熱源に直接外気を導くことができるFrost Force技術を使用しており、熱源を直接冷却することで冷却効率を向上させています。CPUには熱伝導率が極めて高い液体金属グリスを使用し、熱移動用のヒートパイプは7本、110,902mm2の広大な放熱面積を持つPulsarヒートシンクと、84ブレード構成の静音大風量ファンであるASUS独自のArc Flow Fans™を3つ搭載することで、最大TGP 145WのGPUを十分に冷却できる圧倒的な冷却性能を実現しています。その強力な冷却性能により、CPUとGPUのブーストを長時間維持できるため、より高い性能を安定して発揮させることが可能となっています。・クリアな音質で声を拾うことができ3Dマイクアレイを搭載 複数のマイクを使用することでノートパソコンの前に居る人の声を的確に拾うことができる、3Dマイクアレイを搭載しています。声以外の音を最小限に抑えることができ、自然でクリアな音質を実現できます。・Nキーロールオーバーに対応したゲーミングキーボードを搭載 キーボードには、すべてのキーを同時に押したとしてもそのすべてを認識できるNキーロールオーバー対応のイルミネートゲーミングキーボードを搭載しました。音量調節やマイクのオンオフなどを行える4つのショートカットキーを搭載しているので、ゲーム中の音量調節なども簡単に行えます。また、キータッチにもこだわり、スリムなノートパソコンとしては深めの1.7mmのキーストロークを実現しています。