-
- MSIから第13世代Intel® Core™ プロセッサー対応のB760チップセット搭載マザーボード5機種を発売
-
MSIから第13世代Intel® Core™ プロセッサー対応のB760チップセット搭載マザーボード5機種を2023年1月3日(火)午後23時より発売中。<以下、ニュースリリースより>M.2 SSDが装着しやすい機構を搭載! この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、最新の第13世代Intel(R) Core(TM) プロセッサーに対応したB760チップセット搭載マザーボード「MPG B760I EDGE WIFI DDR4」、「MAG B760 TOMAHAWK WIFI DDR4」、「MAG B760M MORTAR WIFI DDR4」、「PRO B760-P WIFI DDR4」、「PRO B760M-A WIFI DDR4」、の5機種を2023年1月3日(火)午後23時より発売いたします。MSIが展開する第13世代Intel(R) Core™ プロセッサー対応のB760ゲーミングマザーボードは、CPUの性能を最大限発揮するために、最大で12+1+1フェーズ 75A SPS対応の堅牢な電源回路と大型ヒートシンクを搭載しています。またPCIe 5.0に対応するために、SMT(表面実装)プロセスを採用したほか、サーバーグレードの高品質PCBを使用し、高い安定性・拡張性を確保しました。M.2 スロットには、小さなねじやドライバーを使用せずにM.2デバイスの取り付け・取り外しが可能なEZ M.2 CLIPを搭載し、自作PCが初めての方でも安心して組み立てすることができます。MPG B760I EDGE WIFI DDR4(36,980円) ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-B760I-EDGE-WIFI-DDR4【MPG B760I EDGE WIFI DDR4の主な特徴】 ●白銀の美しいデザインを採用し、小型なホワイトPCの構築に最適なゲーミングモデル ●Direct 8+1+1フェーズ 90A SPS対応の強力な電源回路を搭載し最新CPUの性能を引き出す ●PCIe 5.0 x16スロット搭載し、次世代グラフィックスカードに対応可能 ●Mini-ITXサイズながらM.2 Gen4コネクタを2基備え、高い拡張性を確保 ●2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能 ●2オンス銅層を備えたサーバーグレードPCBを採用し、信頼性の高い回路伝送を実現MAG B760 TOMAHAWK WIFI DDR4(34,980円) ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B760-TOMAHAWK-WIFI-DDR4【MAG B760 TOMAHAWK WIFI DDR4の主な特徴】 ●基板上からLED装飾をなくし黒色で統一したデザインと、優れた耐久性が特徴の質実剛健モデル ●12+1+1フェーズ 75A SPS対応の堅牢な電源回路を搭載し、最新CPUの性能を引き出す ●PCIe 5.0 x16スロットや3基のM.2 Gen4スロットを搭載し、高い拡張性を確保 ●2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現 ●ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるEZ M.2 Clipを搭載 ●コストパフォーマンスに優れたDDR4メモリに対応MAG B760M MORTAR WIFI DDR4(33,980円) ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B760M-MORTAR-WIFI-DDR4【MAG B760M MORTAR WIFI DDR4の主な特徴】 ●白銀のヒートシンクを搭載し、ホワイトPCの構築に最適なゲーミングモデル ●12+1+1フェーズ 75A SPS対応の堅牢な電源回路を搭載し、最新CPUの性能を引き出す ●PCIe 5.0 x16スロットや2基のM.2 Gen4スロットを搭載し、高い拡張性を確保 ●2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現 ●ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるEZ M.2 Clipを搭載 ●コストパフォーマンスに優れたDDR4メモリに対応PRO B760-P WIFI DDR4(28,980円) ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B760-P-WIFI-DDR4【PRO B760-P WIFI DDR4の主な特徴】 ●必要十分な機能を搭載し、どんな環境にもなじむシンプルなデザインを採用したスタンダードモデル ●12+1+1フェーズの電源回路と大型VRMヒートシンクを搭載し、システムの安定稼働を実現 ●x16形状のPCIeスロットを5基搭載し、高い拡張性を確保 ●2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能 ●小さなねじやドライバーを使用せずにM.2 SSDを取り付け可能なEZ M.2 Clipを採用 ●コストパフォーマンスに優れたDDR4メモリに対応PRO B760M-A WIFI DDR4(26,980円) ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/PRO-B760M-A-WIFI-DDR4【PRO B760M-A WIFI DDR4の主な特徴】 ●必要十分な機能を搭載し、どんな環境にもなじむシンプルなデザインを採用したスタンダードモデル ●12+1+1フェーズ の電源回路と大型VRMヒートシンクを搭載し、システムの安定稼働を実現 ●2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し高速なネットワーク環境を構築することが可能 ●小さなねじやドライバーを使用せずにM.2 SSDを取り付け可能なEZ M.2 Clipを採用 ●オンボードでHDMI x2、DisplayPort x2を搭載し、最大4画面出力に対応 ●コストパフォーマンスに優れたDDR4メモリに対応
-
- ASUSからNVIDIA GeForce RTX™ 4070 Ti搭載したビデオカード2製品が発売中
-
ASUSからRTX 4070 Ti搭載のゲーミングビデオカードが2023年1月5日(木)23時より発売中。参考価格はROG-STRIX-RTX4070TI-O12G-GAMINGが183,800円。TUF-RTX4070TI-O12G-GAMINGが165,800円。<以下、ニュースリリースより>ROG-STRIX-RTX4070TI-O12G-GAMING 製品名 :ROG Strix GeForce RTX 4070Ti 12GB GDDR6X OC Edition型番:ROG-STRIX-RTX4070TI-O12G-GAMINGグラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX™ 4070 Tiクロック数 :OCモード:2,790 MHz(Boost Clock)デフォルトモード:2,760 MHz(Boost Clock)メモリインターフェース:192bitバスインターフェース:PCI Express 4.0ビデオメモリ:GDDR6X 12GB搭載ポート:HDMI 2.1a×2、DisplayPort™ 1.4a×3サイズ:336mm × 150mm × 63mm重量:1.8 kgスロット数:3.15スロット推奨電力:750W電源コネクタ:16ピン×1発売日:2023年1月5日(木)製品ページ:https://rog.asus.com/graphics-cards/graphics-cards/rog-strix/rog-strix-rtx4070ti-o12g-gaming-model/TUF-RTX4070TI-O12G-GAMING 製品名 :ASUS TUF Gaming GeForce RTX™ 4070 Ti 12GB GDDR6X OC Edition型番:TUF-RTX4070TI-O12G-GAMINGグラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX™ 4070 Tiクロック数 :OCモード:2,760 MHzデフォルトモード:2,730 MHz(Boost Clock)メモリインターフェース:192bitバスインターフェース:PCI Express 4.0ビデオメモリ:GDDR6X 12GB搭載ポート:HDMI 2.1a×2、DisplayPort™ 1.4a×3サイズ:305mm × 138mm × 65mm重量:1.315 kgスロット数:3.25スロット推奨電力:750W電源コネクタ:16ピン×1発売日:2023年1月5日(木)製品ページ:https://www.asus.com/motherboards-components/graphics-cards/tuf-gaming/tuf-rtx4070ti-o12g-gaming/
-
- 【全8製品】ASUSからB760、H770チップセット搭載マザーボードが発売中
-
ASUSより第13世代 インテル® Core™ プロセッサに対応するインテル® B760、H770チップセット搭載マザーボード8製品が2023年1月3日(火)23時より発売中。参考価格は記事内に記載。<以下、ニュースリリースより> ROG STRIX B760-G GAMING WIFI D4 製品名:ROG STRIX B760-G GAMING WIFI D4対応ソケット:LGA 1700対応CPU:第13世代 インテル(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット:Intel(R) B760対応メモリ:DDR4-5333+ ×4画面出力端子:HDMI(R) 2.1×1、DisplayPort ×1拡張スロット:PCIe 5.0 x16×1ストレージ機能 : M.2×2、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能:Realtek 2.5Gb Ethernet×1無線LAN機能:Wi-Fi 6E、2x2 Wi-Fi 6E (802.11 a/b/g/n/ac/ax) 、2.4/5/6GHzの周波数帯対応、Bluetooth(R) v5.3USB(外部/内部):USB 3.2 Gen 2x2×1(1/0)、USB 3.2 Gen 2×2 (1/1)、USB 3.2 Gen 1×5 (3/2)、USB 2.0×8 (4/4)フォームファクタ:micro-ATX(244mm×244mm)予定発売日:2023年1月3日(金)参考価格: 39,980円製品ペー ジ:https://rog.asus.com/motherboards/rog-strix/rog-strix-b760-g-gaming-wifi-d4-model/ TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4 製品名:TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4対応ソケット:LGA 1700対応CPU:第13世代 インテル(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット:Intel(R) B760対応メモリ:DDR4-5333+ ×4画面出力端子:HDMI(R) 2.1×1、DisplayPort ×1拡張スロット:PCIe 5.0 x16×1ストレージ機能 : M.2×3、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能:Realtek 2.5Gb Ethernet×1、TUF LANGuard無線LAN機能:Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2USB(外部/内部):USB 3.2 Gen 2x2×1 (1/0)、USB 3.2 Gen 2×2 (1/1)、USB 3.2 Gen 1×5 (3/2)、USB 2.0×5 (1/4) フォームファクタ:ATX(305mm×244mm)予定発売日:2023年1月3日(金)参考価格:34,980円製品ペー ジ:https://www.asus.com/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b760-plus-wifi-d4/ TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4 製品名:TUF GAMING B760M-PLUS WIFI D4対応ソケット:LGA 1700対応CPU:第13世代 インテル(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット:Intel(R) B760対応メモリ:DDR4-5333+ ×4画面出力端子:HDMI(R) 2.1×1、DisplayPort ×1拡張スロット:PCIe 5.0 x16×1ストレージ機能 : M.2×2、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能:Realtek 2.5Gb Ethernet×1、TUF LANGuard無線LAN機能:Wi-Fi 6、2x2 Wi-Fi 6 (802.11 a/b/g/n/ac/ax) 、2.4/5/6GHzの周波数帯対応、Bluetooth(R) v5.2USB(外部/内部):USB 3.2 Gen 2x2×1 (1/0)、USB 3.2 Gen 2×4 (4/0)、USB 3.2 Gen 1×4 (1/3)、USB 2.0×6 (2/4)フォームファクタ:micro-ATX(244mm×244mm)予定発売日:2023年1月3日(金)参考価格:34,980円製品ペー ジ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b760m-plus-wifi-d4/ TUF GAMING B760M-PLUS D4 製品名:TUF GAMING B760M-PLUS D4対応ソケット:LGA 1700対応CPU:第13世代 インテル(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット:Intel(R) B760対応メモリ:DDR4-5333+ ×4画面出力端子:HDMI(R) 2.1×1、DisplayPort ×1拡張スロット:PCIe 5.0 x16×1ストレージ機能 : M.2×2、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能:Realtek 2.5Gb Ethernet×1、TUF LANGuard無線LAN機能:非搭載USB(外部/内部):USB 3.2 Gen 2x2×1 (1/0)、USB 3.2 Gen 2×4 (4/0)、USB 3.2 Gen 1×4 (1/3)、USB 2.0×6 (2/4)フォームファクタ:micro-ATX(244mm×244mm)予定発売日:2023年1月3日(金)参考価格:30,980円製品ペー ジ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-b760m-plus-d4/ PRIME B760-PLUS D4 製品名:PRIME B760-PLUS D4対応ソケット:LGA 1700対応CPU:第13世代 インテル(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット:Intel(R) B760対応メモリ:DDR4-5066+ ×4画面出力端子:HDMI(R) 2.1×1、DisplayPort ×1、VGA Port ×1拡張スロット:PCIe 5.0 x16×1ストレージ機能 : M.2×3、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能:Realtek 2.5Gb Ethernet×1無線LAN機能:垂直M.2スロットのみ (Key E, CNVi & PCIe)(Wi-Fiモジュールは別売)USB(外部/内部):USB 3.2 Gen 2x2×1 (1/0)、USB 3.2 Gen 2×2 (2/0)、USB 3.2 Gen 1×4 (1/3)、USB 2.0×6 (2/4)フォームファクタ:ATX(305mm×244mm)予定発売日:2023年1月3日(金)参考価格:26,980円製品ペー ジ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b760-plus-d4/ PRIME B760M-A D4 製品名:PRIME B760M-A D4対応ソケット:LGA 1700対応CPU:第13世代 インテル(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット:Intel(R) B760対応メモリ:DDR4-5333+ ×4画面出力端子:HDMI(R) 2.1×1、DisplayPort ×1拡張スロット:PCIe 4.0 x16×1ストレージ機能 : M.2×2、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能:Realtek 2.5Gb Ethernet×1無線LAN機能:非搭載USB(外部/内部):USB 3.2 Gen 2×2 (2/0)、USB 3.2 Gen 1×5 (0/5)、USB 2.0×9 (4/5)フォームファクタ:micro-ATX(244mm×244mm)予定発売日:2023年1月3日(金)参考価格:25,980円製品ペー ジ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/prime/prime-b760m-a-d4/ TUF GAMING H770-PRO WIFI 製品名:TUF GAMING H770-PRO WIFI対応ソケット:LGA 1700対応CPU:第13世代 インテル(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット:Intel(R) H770対応メモリ:DDR5メモリ画面出力端子:HDMI(R) 2.1×1、DisplayPort ×1拡張スロット:PCIe 5.0 x16×1ストレージ機能 : M.2×4、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能:Realtek 2.5Gb Ethernet×1、TUF LANGuard×1無線LAN機能:Wi-Fi 6、2x2 Wi-Fi 6 (802.11 a/b/g/n/ac/ax) 、2.4/5/6GHzの周波数帯対応、Bluetooth(R) v5.2USB(外部/内部):USB 3.2 Gen 2x2×1 (1/0)、USB 3.2 Gen 2×2 (2/0)、USB 3.2 Gen 1×7 (4/3)、USB 2.0×4 (0/4)フォームファクタ:ATX(305mm×244mm)予定発売日:2023年1月3日(金)参考価格:37,980円製品ペー ジ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-h770-pro-wifi/PRIME H770-PLUS D4 製品名:PRIME H770-PLUS D4対応ソケット:LGA 1700対応CPU:第13世代 インテル(R) Core™ プロセッサ、Intel(R) Pentium(R) Gold / Celeron(R) プロセッサチップセット:Intel(R) H770対応メモリ:DDR4-5066+ ×4画面出力端子:HDMI(R) 2.1×1、DisplayPort ×1拡張スロット:PCIe 5.0 x16×1ストレージ機能 : M.2×3、SATA 6Gb/s×4有線LAN機能:Realtek 2.5Gb Ethernet×1無線LAN機能:垂直M.2スロットのみ (Key E, CNVi & PCIe)(Wi-Fiモジュールは別売)USB(外部/内部):USB 3.2 Gen 2×3 (3/0)、USB 3.2 Gen 1×7 (3/4)、USB 2.0×5 (2/3)フォームファクタ:ATX(305mm×244mm)予定発売日:2023年1月3日(金)参考価格:29,980円製品ペー ジ:https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_4392.php
-
- 【白さが際立つ!】MSIからZ790チップセット搭載マザーボード「MPG Z790 EDGE WIFI」 が発売中
-
MSIから最新のIntel Core™ プロセッサー対応のZ790チップセット搭載マザーボード「MPG Z790 EDGE WIFI」が発売。参考価格は65,580円。白いヒートシンクを採用しているので、白を基調とした自作PCユーザーにおすすめだ。<以下、ニュースリリースより>白銀のヒートシンクを搭載し、ホワイトPCの構築におすすめ この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、最新の第13世代Intel(R) Core(TM) プロセッサーに対応したZ790チップセット搭載マザーボード「MPG Z790 EDGE WIFI」を、2022年12月28日(水)より発売いたします。 本製品は、白銀のヒートシンクを搭載し、ホワイトPCの構築にぴったりのゲーミングマザーボードです。また、最新のDDR5メモリに対応し、クリエイティブ用途での使用にもお勧めのモデルです。MPG Z790 EDGE WIFI(税込65,580円) 【MPG Z790 EDGE WIFIの主な特徴】 ●白銀の美しいデザインを採用し、ホワイトPCの構築に最適なゲーミングモデル ●16+1+1フェーズ 90A SPS対応の堅牢な電源回路を搭載し、最新CPUの性能を最大限に発揮することが可能 ●ヒートパイプで繋がれた大型ヒートシンクがVRMをしっかりと冷却し、システムの安定性を維持 ●Intel 2.5G LAN + Wi-Fi 6E※を搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現 ●ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるScrewless M.2 Shield Frozrを搭載 ●SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現 ※2022年12月28日(水)時点では、6GHz帯はご利用できません。■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-Z790-EDGE-WIFI
-
- 【FF XIV推奨モデル!】ASUSからゲーミングマウスとゲーミングキーボードの2製品が新たにファイナルファンタジーXIV推奨モデルに追加
-
ASUSのゲーミングブランドROGより、ゲーミングマウスとゲーミングキーボードの2製品が新たにファイナルファンタジーXIV推奨モデルに追加された。<以下、ニュースリリースより>ROG KERIS WIRELESS AIMPOINT 〇究極の精度と超軽量を極めたゲーミングマウス わずか75グラムと超軽量のROG Keris Wireless AimPointは、36,000dpiのROG AimPoint光学センサー、トライモード接続(2.4 GHz/Bluetooth/有線)、ROG SpeedNovaワイヤレステクノロジー、交換可能なスイッチ、ROGマイクロスイッチ、PBTボタン、ROGパラコード、PTFE100%のマウスソール、5つのプログラム可能なボタンとROGマウスグリップテープを備えた、ワイヤレスRGBゲーミングマウスです。https://rog.asus.com/jp/mice-mouse-pads/mice/ergonomic-right-handed/rog-keris-wireless-aimpoint-model/ROG STRIX SCOPE RX TKL WIRELESS DELUXE 〇勝利に導く、超高速応答とトライモード接続 コンパクトなテンキーレスキーボードには、幅広サイズのCtrlキーが搭載されており、2.4GHz RFワイヤレス・Bluetooth(R)・有線接続によるトライモード接続にも対応し、これまでになく多様な使い方を実現します。独自のROG RXオプティカルメカニカルスイッチは、1億回のキーストローク寿命と安定感のあるキーストロークを瞬時に実現します。https://rog.asus.com/jp/keyboards/keyboards/compact/rog-strix-scope-rx-tkl-wireless-deluxe-model/ その他の認証モデルについてはこちらの記事をご覧ください。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000831.000017808.html ・ROG Chakram X ・ROG Strix Flare II ・TUF Gaming VG28UQL1A
-
- 【重量85g】MSIから超軽量ゲーミングマウス「CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT」がAmazonにて限定発売
-
MSIから最大12,000DPIまで設定可能で軽さ58gの超軽量のゲーミングマウス「CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT」がAmazonにて限定発売中。発売日は2023年1月5日(木)で、価格は6,263円。Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BQMQHJYV<以下、ニュースリリースより>エルゴノミック形状と小型なサイズで持ちやすく、軽快で精確な動作を実現したモデル この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、2022年12月24日(土)より、軽量な本体重量と精確な光学センサーを搭載したゲーミングマウス「CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT」をamazon限定にて予約開始いたします。発売予定日は2023年1月5日(木)となります。本製品は、本体重量58gの軽さで軽快なマウス操作を実現しています。センサー部には、最大12,000DPIまで設定可能な高精度光学センサーを備えており、ゲームプレイ時にはより素早く、よりイメージ通りに操作することができます。ダイヤモンドパターンの滑り止めグリップを採用しており、激しく動かしても手から離れずに安定して使用できます。CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHT 【CLUTCH GM31 LIGHTWEIGHTの主な特徴】●手になじむサイズと安定した操作を可能にするデザイン 本製品は、重量58gと軽量になっており、手への負担を軽減するとともに素早いマウス操作が可能です。日本人の手に持ちやすいサイズとデザインで、かぶせ持ち、つかみ持ち、つまみ持ちのどのスタイルにでも対応可能です。加えて、サイドに滑り止めグリップを採用したことでマウスをしっかりとホールドでき、安定したマウス操作を可能にしました。●高精度センサー搭載で精確なトラッキング 本製品は、PixArt社のPMW-3360光学センサーを搭載しており、最大で12,000 DPIまで設定可能な精度を備えています。DPI切替スイッチを搭載しており、標準設定では400 / 800 / 1600 / 3200 / 6400の5段階で切替でき、ローセンシからハイセンシまで幅広いスタイルに対応できます。●MYSTIC LIGHT対応でLEDカラーをお好みで設定 RGB MYSTIC LIGHTに対応しており、MSI Centerソフトウェアを介して自分好みの色や光り方を設定することができ、MYSTIC LIGHT対応の他デバイスと光り方を同期させることで、空間に統一感を演出することができます。 【製品仕様】 ■LUTCH GM31 LIGHTWEIGHThttps://jp.msi.com/Gaming-Gear/CLUTCH-GM41-LIGHTWEIGHT
-
- 【スマホが携帯ゲーム機に!】Turtle BeachからAndroid向け「Atom モバイルゲームコントローラー」とワイヤレスヘッドセット「Stealth 700 Gen 2 MAX」が発売中
-
Turtle Beach(タートルビーチ)から、マグネットでスマートホンに装着できるゲーミングコントローラー「Atom モバイルゲームコントローラー」が発売中。参考価格は13,780円で、今ならAmazonにて3,000円OFFクーポンが配布中!またPlayStation®、Nintendo Switch、PCに対応し40時間以上接続可能な、独自2.4GHzワイヤレス接続可能なゲーミングヘッドセット「Stealth 700 Gen 2 MAX」も発売中。参考価格は27,980円。<以下、ニュースリリースより>マグネットでカチャッと装着! SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Juergen Stark)が展開する米国でコンソールゲーミングヘッドセット業界を牽引しているTurtle Beach(タートルビーチ)の「Atom(アトム)シリーズ」から、Bluetooth(R)でAndroidスマートフォン(スマホ)と接続し、コンソールスタイルの操作が楽しめる「Atom モバイルゲームコントローラー」と、PlayStation(R)やNintendo Switch、PC向けのプレミアムなゲーミングワイヤレスヘッドセット「Stealth 700 Gen 2 MAX」を2022年12月23日から、TURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で販売中です。Atom モバイルゲームコントローラー 「Atom モバイルゲームコントローラー」は、Androidデバイスでのクラウドゲーミングに対応したモバイルゲームコントローラーです。Android 8.0以降のスマホとBluetooth(R)接続することで、没入感あふれるクラウドゲーミング体験を提供します。コントローラーは2つの独立したモジュールで構成され、ゲームプレイ時には、モジュール同士を2.4GHzワイヤレスで接続します。コントローラーとAndroidデバイスは、低遅延のBluetooth(R)接続のため、Xbox Game PassやGeForce Now、Stadia、Steam Linkなどのクラウドゲームで、ラグのない安定したプレイを可能にします。また、調整可能なバネ式のスマートフォンクランプを採用しており、あらゆるサイズのAndroidスマホにフィット。人間工学に基づいた持ち手の形状により、コンソールスタイルの操作ができ、リラックスしながら快適なゲームプレイを長時間楽しめます。バッテリーは約20時間持続し、充電時はわずか2.5時間ほどで100%の充電が可能です。収納時には、各モジュールに内蔵のマグネットで一体化させることができるため、ポケットや付属の携帯用ポーチに入れ、コンパクトな状態で持ち運びができます。この他、Play StoreでAtomコンパニオンアプリをダウンロードすれば、追加機能の設定や新しいゲームの検索、ファームウエアの更新も行えます。製品紹介動画 製品画像 ※Androidデバイス装着イメージ主な特長 ・マグネットでくっつくコンパクトで便利な形状 ・低遅延のBluetooth(R)でAndroidデバイスに接続 ・GeForce Now、Stadiaなどのクラウドゲーミングに対応 ・使い慣れたコンソールの操作をモバイルで楽しめる ・調整可能なフォンクランプは、ほとんどのAndroidスマートフォンに対応 ・バッテリーは急速充電に対応し約20時間持続 ・快適なゲーミングセッションを実現する人間工学に基づいた形状 ・Atomコンパニオンアプリで追加機能やアップデートを利用可能 ・カラー:ブラック/イエロー、ブラック/ティール、レッド/ブラック製品概要価格 オープン価格 (TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み1万3,780円/税抜き1万2,527円)製品の詳細ブラック/イエロー ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BDXR194Z ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/9760105365763.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760105365763ブラック/ティール ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BDXSWZMF ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/9760105365787.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760105365787レッド/ブラック ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BDXQV4Y2 ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/9760105365794.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760105365794Stealth 700 Gen 2 MAX 「Stealth 700 Gen 2 MAX」は、PlayStation(R)やNintendo Switch、PCに対応し、3Dサウンドやチャット時のクリアな音声を実現した、フラッグシップモデルのワイヤレスマルチプラットフォームゲーミングヘッドセットです。40時間以上持続するバッテリーを搭載しており、長時間ゲームプレイに没頭できます。また、付属のUSB-Cケーブルを使用して、わずか15分の充電で約8時間の急速充電を実現し、充電が切れた際でも、急速充電によりすぐにゲームに復帰することができます。汎用性の高いUSBトランスミッターを使用すれば、PlayStation(R)やNintendo Switch、PCで最適化されたオーディオコントロールを使用して、スイッチひとつでさまざまなプラットフォームでプレイすることができます。そして、Turtle Beach独自の2.4GHzワイヤレス技術によって安定した低遅延接続を実現しています。Bluetooth(R)接続は、ゲームの接続を維持したまま、同時に音楽を聴いたり、モバイル通話を楽しんだりすることが可能です。さらに、Turtle Beach Audio Hubアプリを使って、オーディオのカスタマイズやヘッドセット上のリマップ可能なダイヤルとボタンのプログラミングを簡単に行えます。Turtle Beach独自の高性能な50mm Nanoclearスピーカーを搭載しており、ゲームに命を吹き込むリアルなサウンドを実現。大型で高感度なGen 2 フリップトゥミュートマイクにより、チャットの明瞭度も向上しています。さらに、「Stealth 700 Gen 2 MAX」には、マイクモニタリングの調整やオーディオプリセットのサイクル、Superhuman Hearing(R)サウンド設定の有効化など、簡単にアクセスできるコントロールが装備されています。PCで使用する場合は、MODEボタンがマルチメディアと同期し、PCやキーボードから直接音楽の再生や一時停止、トラックのスキップ、マスターボリュームの調節が可能です。製品紹介動画 製品画像主な特長 ・PlayStation(R)、Nintendo Switch、PCに対応 ・40時間以上持続する長寿命バッテリー ・遅延のない独自の2.4GHzワイヤレス接続 ・冷却ジェル、メモリーフォームのイヤークッション ・メガネのユーザーにも優しいTurtle Beachが特許取得のProSpecsメガネリリーフシステム ・高性能50mm Nanoclearスピーカー ・PS5向けの臨場感あふれる3Dオーディオ ・カラー:ブラック、コバルトブルー製品概要価格 オープン価格 (TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み2万7,980円/税抜き2万5,436円)製品の詳細ブラック ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0B7T67H9G ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/9760106839331.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760106839331コバルトブルー ・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BNQPWZY5 ・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/9760106839348.html ・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760106839348
-
- 【高さ4mmのローフロント】Xtrfyから「M8 ワイヤレス ゲーミングマウス」が新発売!ウルトラ・ローフロントによる革新的なマウス形状を実現
-
北欧ゲーミングデバイスブランドXtrfyから、前面ボタンの高さが4mmというローフロントを実現し、55gの超軽量ゲーミングマウス「M8 ワイヤレス ゲーミングマウス」が発売中。参考価格は16,335円。カラーは6色展開。<以下、ニュースリリースより>ヨーロッパのハイエンド、プロ向けeスポーツ機器ブランド「Xtrfy」 北欧スウェーデンのゲーミング機器メーカー「Xtrfy(エクストリファイ)」の日本正規代理店 テクテク株式会社(本社:愛知県豊橋市)は、「M8 ワイヤレス 左右対称 超軽量 ゲーミングマウス」を12月21日(水)に新発売いたします。 ”M8 WIRELESS. THE AIM CHANGER. ULTRA-LOW FRONT FOR HIGHER PRECISION. ” より高い精度を実現するウルトラ・ローフロント。 トップレベルのワイヤレス性能と他に類を見ないマウス形状を実現。 革新的なローフロントを備えたM8ワイヤレスは、前面ボタンの高さが4mmと低いため、スワイプのたびにより正確に指をパッドに近づけることができます。 ワイヤレスでありながらソリッドシェル 超軽量55グラム。ソフトウェア不要、マウス本体ですべての設定ができる仕様となります。 わずか55gの軽さ Xtrfyはeスポーツから生まれた会社であり、パフォーマンスを第一に考えています。私たちはここ数年間、プロのゲーマーが最も重要な時にパフォーマンスを発揮できるよう、ワイヤレステクノロジーの開発に取り組んできました。M8ワイヤレスは、ラグフリー1msのワイヤレス接続とPixartの最高性能のゲーミングセンサー3395を搭載しています。 ソリッドシェル。ワイヤレス。わずか55gという軽さ。300mAバッテリーを搭載し、穴のないシャーシを採用したワイヤレスマウスでありながら、M8はXtrfyの中で最も軽量なマウスです。耐久性を損なうことなく、最小限の重量を実現するため入念に構築されています。eスポーツに最適化 ウルトラ・ローフロント(4mm) 左右対称形状 ソリッドシェル 超軽量構造 55g 2.4GHzラグフリーワイヤレス Pixart 3395センサー、メインスイッチ:Kailh GM 8.0 バッテリー駆動時間 最大75時間 (Hz、プレイスタイルによって異なります。) コネクタ:USB-A to USB-Cケーブル+アダプター+ドングル ソフトウェア:なし(本体のみで全設定が可能) M8 ワイヤレス フロスティ・ミント M8 ワイヤレス フロスティ・パープル M8 ワイヤレス レトロ M8 ワイヤレス ブラック M8 ワイヤレス ホワイト USB-A to USB-Cケーブル+アダプター+ドングル 商品情報 品番:701741 JAN:4562312235557 品名:M8 ワイヤレス ブラック 左右対称 超軽量 ゲーミングマウス(ウルトラ・ローフロント) 価格:16,335円(税込)(14,850円(税別)) 型番:M8W-BLACKhttps://www.xtrfy.jp/index.php?m8-wireless 品番:701742 JAN:4562312235595 品名:M8 ワイヤレス ホワイト 左右対称 超軽量 ゲーミングマウス(ウルトラ・ローフロント) 価格:16,335円(税込)(14,850円(税別)) 型番:M8W-WHITEhttps://www.xtrfy.jp/index.php?m8-wireless-white 品番:701843 JAN:4562312235564 品名:M8 ワイヤレス フロスティ・ミント 左右対称 超軽量 ゲーミングマウス(ウルトラ・ローフロント) 価格:16,335円(税込)(14,850円(税別)) 型番:M8W-FROSTY-MINThttps://www.xtrfy.jp/index.php?m8-wireless-frosty-mint 品番:701844 JAN:4562312235571 品名:M8 ワイヤレス フロスティ・パープル 左右対称 超軽量 ゲーミングマウス(ウルトラ・ローフロント) 価格:16,335円(税込)(14,850円(税別)) 型番:M8W-FROSTY-PURPLEhttps://www.xtrfy.jp/index.php?m8-wireless-frosty-purple 品番:701845 JAN:4562312235588 品名:M8 ワイヤレス レトロ 左右対称 超軽量 ゲーミングマウス(ウルトラ・ローフロント) 価格:16,335円(税込)(14,850円(税別)) 型番:M8W-RETROhttps://www.xtrfy.jp/index.php?m8-wireless-retro 販売 ■取り扱い販売店一覧:(店頭販売、オンラインショップ)https://www.xtrfy.jp/index.php?shops ■公式ECサイト:Xtrfy JAPAN オンラインショップ(テクテク株式会社)https://www.xtrfy.jp/index.php?m8-wireless 製品仕様 【形状】独自のオリジナル左右対称形状 【センサー】Pixart 3395 optical gaming sensor 【重量】55 g 【メインスイッチ】Kailh GM 8.0 【マウスソール】PTFE(テフロンソール) 【表面処理】マットテクスチャー 【接続】2.4GHzワイヤレス/ USB 【コネクタ】USB-A to USB-Cケーブル+アダプター+ドングル 【ケーブルタイプ】1.8 m Xtrfy EZcord(R) Pro 【バッテリー】300 mA(最大75時間*) 【CPI設定】400/800/1200/1600/3200/4000/7200/26000 【ポーリングレート設定】125/500/1000 Hz 【デバウンス】2/4/8/12 ms (8ms以上が推奨値であり保証対象) 【IPS】650 【最大加速度】50G 【対応OS】Win XP以降、 Mac OSX 10.1 以降 【保証】1年間(日本国内) 【ご注意】充電はコンピュータのUSBポート経由のみで行ってください。 * バッテリー駆動時間は、Hz、プレイスタイルによって異なります。
-
- 【コンパクトで日本語配列】ROCCATから65%光学式ゲーミングキーボード「Vulcan II Mini」の新色日本語配列が発売中
-
ドイツ発のゲーミングデバイスブランドROCCATより、65%サイズの光学式ゲーミングキーボード「Vulcan II Mini」の日本語配列ホワイトカラーモデルが2022年12月23日(金)より発売。参考価格は18,982円だが、今ならAmazonにて30%OFFで発売中だ。<以下、ニュースリリースより>日本語配列のほかUS配列も発売中 SB C&S株式会社は、VOYETRA TURTLE BEACH, INC(本社:米国ニューヨーク州、CEO:Juergen Stark)が展開するドイツ発のゲーミングデバイスブランドROCCAT(ロキャット)から、標準的なキーボードの65%のサイズで、応答速度と耐久性に優れた「Vulcan(ヴァルカン)シリーズ」の光学式ゲーミングキーボード「Vulcan II Mini(ヴァルカンツーミニ)」の新ラインアップとして、日本語配列のホワイトカラーを2022年12月23日から、TURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で発売中です。 「Vulcan II Mini」は、高い耐久性と多彩な性能が小さなフォームファクターに集約された、光学式メカニカルゲーミングキーボードです。今回新たにさわやかな印象のホワイトカラーの日本語配列が登場します。日本語の文字入力をする際に欠かせない、全角や半角の切り替え、かな入力などが、使い慣れた日本語配列で入力できるため、ゲームだけではなく、普段使いやビジネス用途にも使いやすいモデルとして汎用性が上がりました。 キーボード本体は英語配列と同様に、矢印キーを残しつつも、標準的なキーボードの65%のサイズに設計されているため、スピード感のあるゲームで想定されるマウスの動きにも、十分なスペースを確保することができます。また、光学式スイッチは超高速で作動し、キーストローク1億回という驚異的な耐久力を誇ります。ゲームモードでEasy-Shift [+] ボタンデュプリケーター技術を利用することで、各キーストロークの機能性の幅を広げる二次機能のレイヤーを有効化でき、無限に近いオプションをプログラムできます。また、30個のマルチ機能スマートキーには、2つのLEDを搭載しているため、二次機能の有効/無効を一目で確認することができます。さらに、最大5プロフィールのカスタムライティングやキーの再割り当てなどを直接キーボードで行えます。取り外し可能なUSB-Cケーブル接続のため、持ち運びにも便利なコンパクトサイズのゲーミングキーボードです。【製品画像】【主な特長】 ・普段使いにも最適な日本語配列のホワイトカラー ・超高速でリニアなアクチュエーションを実現する光学式スイッチ ・矢印キーを搭載した65%サイズのコンパクトなキーボード ・Easy-Shift[+] キーデュプリケーター技術による二次機能 ・二次機能の有効/無効が一目でわかる、2つのLEDを搭載したスマートキー ・最大5個のユーザープロフィールを保存できるオンボードストレージ ・アルマイト処理されたトッププレートによる耐久性 ・サードパーティ製キーキャップに対応した十字型ステム ・美しいAIMO RGBライティング【製品概要】【価格】 オープン価格 (TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み2万880円/税抜き1万8,981円)【製品の詳細】 Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPWLFB22 Yahoo!ショッピング:https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/9760106839355.html 楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760106839355 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- ツクモのオリジナルブランドG-GEARよりAMD Radeon RX 7900 XTX グラフィックス搭載のゲーミングPCが発売
-
信頼と性能を兼ねそろえたツクモのオリジナルブランドゲーミングPC「G-GEAR」より、AMD Radeon RX 7900 XTX グラフィックス搭載モデルが発売中。価格は497,900円〜でOSやCPU、メモリなどBOTカスタマイズが可能だ。<以下、ニュースリリースより>CPU・GPU共に最新AMDコンポーネントを採用したAMDゲーミングPCプレミアムモデル 株式会社ヤマダデンキ(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:上野善紀)は、TSUKUMO(ツクモ)ブランドで独自に展開するゲーミングPC「G-GEAR」において、AMD Radeon RX 7900 XTXグラフィックスを搭載したゲーミングPCを12月16日(金)より発売いたします。AMD Radeon™ RX 7900 XTX グラフィックスカードを搭載 Radeon™ RX 7900 シリーズ・グラフィックスは、大容量の GDDR6メモリーと高速のクロックスピードで、次世代レベルのパフォーマンスを発揮し、4K を超える圧倒的なエクスペリエンスを実現します。 また、最先端の AMD RDNA™ 3 演算ユニットに加え、第2世代の レイ・トレーシング・アクセラレータと最新 AI アクセラレータを搭載して、驚異的なパフォーマンスを提供すると同時にグラフィカルな忠実性を最大限に高めます。最新AMD Ryzenプロセッサーの性能を引き出す ASUS ProArt X670E-CREATOR WIFI ■10Gb & 2.5Gb の2つの高速イーサネット搭載 & Wi-Fi・Bluetooth対応 イーサネットポートは、インターネット ストリーミング用に最適な2.5Gbポートと、ローカル ネットワーク接続ストレージ (NAS) 用に最適な10 Gbポートの2つを搭載、データ編成とセキュリティを向上させます。 また、便利なワイヤレス機能として、無線LAN(Wi-Fi6)とBluetooth 5.2を搭載しています。 ※当モデルはWi-Fi 6 (2.4GHzおよび5GHz帯の周波数を用いた通信)に対応しておりますが、6GHz帯の通信(Wi-Fi 6E)は対応しておりません。■高速USBポートを多数搭載、最新のUSB4規格に対応 背面側にType-A ポートが7つ、Type-Cポートが3つの合計10個という豊富な高速USBポートを搭載。 うち2つのType-Cポートは最大 40 Gbps の双方向データ転送を可能にする最新のUSB4規格に対応しています。■PCI Express 5.0に対応したPCIeスロットとM.2スロット 大型のグラフィックボードも強固に支える金属製の PCIeスロットは、最新のPCIe 5.0規格に対応。互換性のあるデバイスに最大 64 GB/s の驚異的な速度を提供します。 M.2スロットも豊富に4つ備えており、そのうちの2つは 理論値最大16 GB/秒という驚異的な速度を誇るPCIe 5.0に対応。残りの2つも、理論値最大8GB/秒に対応したPCIe 4.0に対応しています。 ※BTOモデルカスタマイズのM.2 SSD搭載数は最大3枚までとなります。長時間のゲームも安心の高冷却ケースと高性能CPUクーラーを採用 ゲームを長時間プレイするような高負荷がかかる環境では効率的な熱対策が重要です。G-GEAR neoケースではハイスペックなグラフィックスカードの使用を想定し、高いエアフロー設計のケースを採用。前面に2つ、背面に1つ、それぞれ140mmファンを標準搭載しています。 またプロセッサーを冷却するCPUクーラーも、ツクモの独自検証をクリアした240mm水冷CPUクーラーを採用しています。お客様一人ひとりのニーズに対応 G-GEARシリーズは、TSUKUMOが長年にわたるパソコン用パーツ販売で培った知識とノウハウを基に開発・設計しています。日本国内の指定工場で熟練スタッフが一台ずつ丁寧に組立を行うことで、高品質の製品を迅速にお届けする生産体制をとっています。これにより高い信頼性と安心感、幅広いニーズへの対応を高次元で実現しています。標準構成仕様(BTOによるカスタマイズ可能) G-GEAR neo GX9A-L224/XB税込価格: 497,900円プロセッサー: AMD Ryzen™ 9 7900Xグラフィックス: AMD Radeon™ RX 7900 XTX(ビデオメモリ24GB)メモリ: 32GB DDR5 SDRAM(DDR5-4800)チップセット: AMD X670E(ASUS ProArt X670E-CREATOR WIFI)システムドライブ: 1TB SSD(M.2規格 / NVMe接続)光学ドライブ: オプション(BTOで追加可能)電源ユニット: 定格850W 80PLUS GOLD対応ケース: G-GEAR neo ミドルタワーケース (MCM-M500P-KN5N-SJP)無線機能: Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac/ax + Bluetooth v5.2OS: Windows 11 Home (64ビット版)https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/neo/2022/GX9A-L224XB.html ※受注生産方式(BTO)によりスペックはカスタマイズいただくことが可能です。 販売店舗と販売開始日 今回発表する新モデルは、ツクモネットショップならびに下記店舗にて、12月16日(金)より販売開始いたします。 ツクモ店舗(https://tenpo.tsukumo.co.jp/) ツクモパソコン本店 TSUKUMO eX. ツクモ名古屋1号店 DEPOツクモ札幌大谷地店 ツクモ日本橋店 ツクモ福岡店 ツクモネットショップ(https://shop.tsukumo.co.jp/) 法人営業部(https://houjin.tsukumo.co.jp/) G-GEAR neo製品ページhttps://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/neo/
-
- 【白さが際立つ!】ASUSから耐久性と性能を向上させたゲーミングビデオカードDUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITE、TUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMINGが発売中
-
ASUSからデュアルボールファンベアリングを搭載し、耐久性と性能を向上させたビデオカードDUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITEとTUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMINGが2022年12月16日(金)より発売中。参考価格はDUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITEが76,380円TUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMINGが112,800円<以下、ニュースリリースより>DUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITE 製品名 :ASUS Dual GeForce RTX 3060 Ti White OC Edition 8GB GDDR6X型番:DUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITEグラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX™ 3060 Tiクロック数 :OCモード:1710MHz(Boost Clock)デフォルトモード:1680MHz(Boost Clock)メモリインターフェース:256bitバスインターフェース:PCI Express 4.0ビデオメモリ:GDDR6X 8GB搭載ポート:HDMI 2.1×1、DisplayPort™ 1.4a×3サイズ:230 × 120 × 42mm重量:0.62 kgスロット数:2スロット推奨電力:750W電源コネクタ:8ピン×2価格:オープン価格発売日:2022年12月16日(金)製品ページ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/dual/dual-rtx3060ti-o8gd6x-white/〇製品の特長 ・ダブルファンと2スロット設計で幅広い互換性を実現する ・Axial-techファン設計は、より長いブレードを容易にするより小さなファンハブと、下方への空気圧を増加させるバリアリングを特徴とします。 ・2スロット設計により、互換性と冷却効率を最大限に高め、小型でも優れた性能を発揮します。 ・0dBテクノロジーにより、比較的静かにゲームを楽しむことができます。 ・デュアルボールファンベアリングは、スリーブベアリングの設計の最大2倍長持ちします。 ・ステンレス製ブラケットはより硬く、耐腐食性に優れています。 TUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMING 製品名 :TUF Gaming GeForce RTX 3070 Ti V2 OC Edition 8GB GDDR6X型番:TUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMINGグラフィックスコア:NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3070 Tiクロック数 :OCモード:1815MHz(Boost Clock)デフォルトモード:1785MHz(Boost Clock)メモリインターフェース:256bitバスインターフェース:PCI Express 4.0ビデオメモリ:GDDR6X 8GB搭載ポート:HDMI 2.1×2、DisplayPort™ 1.4a×3サイズ:299.9 × 126.9 × 51.7mm重量:1.4 kgスロット数:2.7スロット推奨電力:750W電源コネクタ:8ピン×2価格:オープン価格発売日:2022年12月16日(金)製品ページ:https://www.asus.com/motherboards-components/graphics-cards/tuf-gaming/tuf-rtx3070ti-o8g-v2-gaming/〇製品の特長 ・ミリタリーグレードの耐久性に優れたTUFコンポーネント採用、8GB GDDR6X搭載オーバークロックモデル ・Axial-techファン設計では、中央のファン方向を逆にして乱流を抑えた新チューニングを施しています。 ・デュアルボールファンベアリングは、スリーブベアリングの設計の最大2倍長持ちします。 ・ミリタリーグレードのコンデンサやその他のTUFコンポーネントは、耐久性と性能を向上させます。 ・2.7スロットデザイン ・GPU Tweak IIIは、直感的なパフォーマンス調整、温度制御、システム監視を提供
-
- 【白さが際立つ!】ASUSから耐久性と性能を向上させたゲーミングビデオカードDUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITE、TUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMINGが発売中
-
ASUSからデュアルボールファンベアリングを搭載し、耐久性と性能を向上させたビデオカードDUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITEとTUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMINGが2022年12月16日(金)より発売中。参考価格はDUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITEが76,380円TUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMINGが112,800円<以下、ニュースリリースより>DUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITE 製品名 :ASUS Dual GeForce RTX 3060 Ti White OC Edition 8GB GDDR6X型番:DUAL-RTX3060TI-O8GD6X-WHITEグラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX™ 3060 Tiクロック数 :OCモード:1710MHz(Boost Clock)デフォルトモード:1680MHz(Boost Clock)メモリインターフェース:256bitバスインターフェース:PCI Express 4.0ビデオメモリ:GDDR6X 8GB搭載ポート:HDMI 2.1×1、DisplayPort™ 1.4a×3サイズ:230 × 120 × 42mm重量:0.62 kgスロット数:2スロット推奨電力:750W電源コネクタ:8ピン×2価格:オープン価格発売日:2022年12月16日(金)製品ページ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/dual/dual-rtx3060ti-o8gd6x-white/〇製品の特長 ・ダブルファンと2スロット設計で幅広い互換性を実現する ・Axial-techファン設計は、より長いブレードを容易にするより小さなファンハブと、下方への空気圧を増加させるバリアリングを特徴とします。 ・2スロット設計により、互換性と冷却効率を最大限に高め、小型でも優れた性能を発揮します。 ・0dBテクノロジーにより、比較的静かにゲームを楽しむことができます。 ・デュアルボールファンベアリングは、スリーブベアリングの設計の最大2倍長持ちします。 ・ステンレス製ブラケットはより硬く、耐腐食性に優れています。 TUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMING 製品名 :TUF Gaming GeForce RTX 3070 Ti V2 OC Edition 8GB GDDR6X型番:TUF-RTX3070TI-O8G-V2-GAMINGグラフィックスコア:NVIDIA(R) GeForce RTX™ 3070 Tiクロック数 :OCモード:1815MHz(Boost Clock)デフォルトモード:1785MHz(Boost Clock)メモリインターフェース:256bitバスインターフェース:PCI Express 4.0ビデオメモリ:GDDR6X 8GB搭載ポート:HDMI 2.1×2、DisplayPort™ 1.4a×3サイズ:299.9 × 126.9 × 51.7mm重量:1.4 kgスロット数:2.7スロット推奨電力:750W電源コネクタ:8ピン×2価格:オープン価格発売日:2022年12月16日(金)製品ページ:https://www.asus.com/motherboards-components/graphics-cards/tuf-gaming/tuf-rtx3070ti-o8g-v2-gaming/〇製品の特長 ・ミリタリーグレードの耐久性に優れたTUFコンポーネント採用、8GB GDDR6X搭載オーバークロックモデル ・Axial-techファン設計では、中央のファン方向を逆にして乱流を抑えた新チューニングを施しています。 ・デュアルボールファンベアリングは、スリーブベアリングの設計の最大2倍長持ちします。 ・ミリタリーグレードのコンデンサやその他のTUFコンポーネントは、耐久性と性能を向上させます。 ・2.7スロットデザイン ・GPU Tweak IIIは、直感的なパフォーマンス調整、温度制御、システム監視を提供