-
- 【大会情報】eスポGOMI in 石川【2024年12月14日】
- 大会概要 【ゲームタイトル】ぷよぷよeスポーツ【概要】「eスポGOMI in 石川」は、世界中で問題になっている海洋ごみ問題をより多くの方に知ってもらうために、コンピューターゲームによる競技型スポーツ「eスポーツ」と、ごみ拾い活動にスポーツのエッセンスを加えた社会奉仕活動「スポGOMI」をかけ合わせた環境保全イベント。3名1チームを結成し、制限時間内に規定エリアで集めたごみの量と種類をポイントで競い合う。今回の会場となるアイ・オー・データ機器第2ビルは、国内のゲーミングデバイスメーカーであるアイ・オー・データが「北陸のゲーマーが【楽しめる空間】を共に創りたい」という想いから2023年8月に設立したゲームコミュニティベース「WACHA-WACHA(わちゃわちゃ)」としての役割を担う場所でもある。「WACHA-WACHA(わちゃわちゃ)」では毎月1回ゲームコミュニティイベントが開催され、地域のゲーマーが集い、交流を深める場として親しまれており、ユーザーとともに歩んでいくために地域に根差した活動を大切にしている。なお、本イベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として開催されている。※写真はイメージ(2022年11月13日開催 「eスポGOMI 2022 横浜大会」の様子)【フォーマット】ごみ拾いの種類と量によって獲得できるポイントにより勝敗が決する。ごみ拾い前半戦と後半戦の間のハーフタイムに「ゲーム大会」を行い、ゲーム大会で勝利したチームには、後半戦のごみ拾いを有利に進められるアイテム(追加用トングなど)が与えられる。開催地 【会場】株式会社アイ・オー・データ機器 第2ビル【住所】石川県金沢市桜田町2-84 日程 2024年12月14日(土)13:00 開会式13:15 ごみ拾い前半戦13:55 ゲーム大会(ぷよぷよeスポーツ)14:55 ごみ拾い後半戦15:45 閉会式16:00 終了※雨天決行。荒天等の場合は、前日17:00までに開催可否について申し込み時のメールアドレス宛に連絡エントリー情報 【募集要項】 3名のチームを結成し、下記URLまたは二次元バーコードよりエントリーする。 ※参加料無料 ※2名以下での応募も可能だが、他の参加者と同じチームになることがある ※応募多数の場合は抽選申込フォーム:https://forms.gle/FkPJAUc6h3qQsB7Q9リンク 一般社団法人 SOCIAL GOOD ENTERTAINMENT ホームページ:https://sge.jp.net/ 活 動 内 容:スポGOMIに関するイベントの開催、及び運営に必要な業務。一般社団法人 ソーシャルスポーツイニシアチブ URL:https://www.spogomi.or.jp/ 活動内容:スポGOMIに関するイベントの開催、及び運営に必要な業務。CHANGE FOR THE BLUE 国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。 産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。https://uminohi.jp/umigomi/日本財団「海と日本プロジェクト」 さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。https://uminohi.jp/スポGOMIについて:https://www.spogomi.or.jp/
-
- 【大会情報】eスポGOMI in 石川【2024年12月14日】
- 大会概要 【ゲームタイトル】ぷよぷよeスポーツ【概要】「eスポGOMI in 石川」は、世界中で問題になっている海洋ごみ問題をより多くの方に知ってもらうために、コンピューターゲームによる競技型スポーツ「eスポーツ」と、ごみ拾い活動にスポーツのエッセンスを加えた社会奉仕活動「スポGOMI」をかけ合わせた環境保全イベント。3名1チームを結成し、制限時間内に規定エリアで集めたごみの量と種類をポイントで競い合う。今回の会場となるアイ・オー・データ機器第2ビルは、国内のゲーミングデバイスメーカーであるアイ・オー・データが「北陸のゲーマーが【楽しめる空間】を共に創りたい」という想いから2023年8月に設立したゲームコミュニティベース「WACHA-WACHA(わちゃわちゃ)」としての役割を担う場所でもある。「WACHA-WACHA(わちゃわちゃ)」では毎月1回ゲームコミュニティイベントが開催され、地域のゲーマーが集い、交流を深める場として親しまれており、ユーザーとともに歩んでいくために地域に根差した活動を大切にしている。なお、本イベントは、日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト・CHANGE FOR THE BLUE」の一環として開催されている。※写真はイメージ(2022年11月13日開催 「eスポGOMI 2022 横浜大会」の様子)【フォーマット】ごみ拾いの種類と量によって獲得できるポイントにより勝敗が決する。ごみ拾い前半戦と後半戦の間のハーフタイムに「ゲーム大会」を行い、ゲーム大会で勝利したチームには、後半戦のごみ拾いを有利に進められるアイテム(追加用トングなど)が与えられる。開催地 【会場】株式会社アイ・オー・データ機器 第2ビル【住所】石川県金沢市桜田町2-84 日程 2024年12月14日(土)13:00 開会式13:15 ごみ拾い前半戦13:55 ゲーム大会(ぷよぷよeスポーツ)14:55 ごみ拾い後半戦15:45 閉会式16:00 終了※雨天決行。荒天等の場合は、前日17:00までに開催可否について申し込み時のメールアドレス宛に連絡エントリー情報 【募集要項】 3名のチームを結成し、下記URLまたは二次元バーコードよりエントリーする。 ※参加料無料 ※2名以下での応募も可能だが、他の参加者と同じチームになることがある ※応募多数の場合は抽選申込フォーム:https://forms.gle/FkPJAUc6h3qQsB7Q9リンク 一般社団法人 SOCIAL GOOD ENTERTAINMENT ホームページ:https://sge.jp.net/ 活 動 内 容:スポGOMIに関するイベントの開催、及び運営に必要な業務。一般社団法人 ソーシャルスポーツイニシアチブ URL:https://www.spogomi.or.jp/ 活動内容:スポGOMIに関するイベントの開催、及び運営に必要な業務。CHANGE FOR THE BLUE 国民一人ひとりが海洋ごみの問題を自分ごと化し、”これ以上、海にごみを出さない”という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として2018年11月から推進しているプロジェクトです。 産官学民からなるステークホルダーと連携して海洋ごみの削減モデルを作り、国内外に発信していきます。https://uminohi.jp/umigomi/日本財団「海と日本プロジェクト」 さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。https://uminohi.jp/スポGOMIについて:https://www.spogomi.or.jp/
-
- 【大会情報】NEO SERIES 2024 DAMD CUP Rd.Final【2024年12月21日】
- 大会概要 【ゲームタイトル】アセットコルサ【概要】NEO NFT PROJECTが主催する、NFT所有者が参加可能なレーシングシミュレーターを活用したeモータースポーツ大会。優勝者は人気NFTや仮想通貨が賞金・賞品として獲得できる。シリーズ戦として年間9ラウンドで構成され、今回の最終ラウンドではポイント上位3チームが競い合う。Web3プロジェクトが集まり、今年の振り返りや来年の展望について語る忘年会「Japan Crypto Year-End Party」も同日開催される。会場 【会場】 docomo R&D OPEN LAB ODAIBA【住所】 〒135-0091 東京都港区台場2-3-2 台場フロンティアビル 12F日程 【日程】 2024年12月21日(土)14:00- NEO SERIES Rd. Final 開会式15:00- MetaMe CUP17:00- Jimny CUP17:30- 表彰式18:30- Japan Crypto Year-End Party 開場20:30- 全体終了※フリードリンク&フードブースあり出場チーム・選手 賞金 総額1100万円ドライバー賞金:30万円MACHINE NFT賞金:1070万円+スポンサーからの副賞チケット情報 【チケット料金】無料【チケット申し込みURL】https://lu.ma/h3xlc7piリンク 【リンク】公式サイト:https://neonftproject.com/公式X:https://x.com/NEONFTPROJECT
-
- 【大会情報】SEMICON Japan 2024 eスポーツステージ【2024年12月12日】
- 大会概要 【ゲームタイトル】ストリートファイター6【概要】「SEMICON Japan」は、半導体産業における製造技術、装置、材料をはじめ、車やIoT機器などのSMARTアプリケーションまでをカバーした、エレクトロニクス製造の国際展示会。その特別企画の一環として、半導体とeスポーツの未来を考えるプロジェクトイベントを開催する。特別ゲストとして、VTuberの「天鬼ぷるる」とストリーマーの「こく兄」が登壇し、『スト6』での対戦などを行う。来場者との対決も。開催地 【会場】東京ビッグサイト東展示棟7ホール TechSTAGE ZEN【住所】〒135-0063 東京都江東区有明3丁目11-1日程 2024年12月12日(木)14:30 - 15:10 トークセッション 天鬼ぷるる&こく兄人気VTuber「天鬼ぷるる」と日本の格闘ゲームを代表するストリーマー「こく兄」がハードウェアに対するこだわりや、長年の経験から生まれた技術について語る。15:10 - 15:30 リアル対バーチャル エキシビジョンマッチストリーマー「こく兄」と人気VTuber「天鬼ぷるる」が、競技用ゲームPCを使い「ストリートファイター6」で対決。バーチャルとリアルが交錯する熱いバトルを展開する。15:30 - 16:00 出演者と来場者によるゲームセッションプロゲーマーも使用するスペックのゲーミングPCで『ストリートファイター6』を実際にプレイできる体験セッションを用意。抽選で選ばれた来場者が出演者とリアルな対戦が可能。16:00 - 16:30 VTuberグッズ抽選会来場者限定のVTuberグッズが当たる抽選会も開催。特賞は特別ゲスト「天鬼ぷるる」「こく兄」のサイン入りグッズ。エントリー情報 【参加費】無料。事前来場登録が必要。https://bit.ly/3Z40lqo※当日は先着順。席に限りがあるため、早めの来場を。出演者 VTuber:天鬼ぷるるえんじぇるでびる王国から、強力な助っ人がきてくれました。ぷっさんと、世界を明るくするためにがんばります。ストリーマー:こく兄2000年代、『ストリートファイターIII 3rd STRIKE』のトッププレイヤーとして名を馳せたが現在では生配信おもしろ企画おじさんとして活動中。MC:平岩康佑朝日放送にアナウンサーとして入社後、プロ野球やJリーグなどの実況を担当。2018年に株式会社ODYSSEYを設立し、eスポーツアナウンサー事務所として年間600以上の出演を手掛ける。またストリートファイター6に実装された自動実況機能のボイスを担当する。アシスタントMC:あおこeスポーツチーム「OsakaPNG」に所属。eスポーツマルチタレントとして活動中。多くの皆様から注目をいただき、感動を与えるような存在を目指します!リンク 【HP】イベント公式HP:https://bit.ly/3Z40lqo
-
- 【大会情報】FIFAe World Cup 2024 eFootball部門【2024年12月9日〜12日】
- 大会概要 【ゲームタイトル】eFootball【概要】「FIFAe World Cup 2024™️」は、国際サッカー連盟(FIFA)が主催する公式eスポーツ大会。FIFAとしてのeフットボール、いわゆるeスポーツ活動は、2004年の「第1回FIFA Interactive World Cup™」から始まっており、現在は「FIFAe」という専用ブランドでさまざまなサッカーゲームによる大会を実施。2024年は『ロケットリーグ』や『EA sports FC』の大会も開催されている。コナミの『eFootball』を用いた今大会には、ゲーム内で開催したオンライン予選に約1400万人以上が参加。各国の代表選考会を勝ち抜いた一流プレーヤーたちが、サウジアラビアの首都リヤドで、リアルの大会と同様に国の威信をかけて戦う。有観客で開催され、試合の模様は全世界に配信される。日本からは、JFAの日本代表選考会を勝ち抜いた4名が参戦する。 【フォーマット】・家庭用ゲーム機部門は2vs2で実施され、18カ国のプレーヤーが3人1組で戦う。・モバイル部門は1vs1で、16カ国のプレーヤーが参加。・グループステージでは総当たりのリーグ戦を行い、ノックアウトステージからはトーナメントとなる。・勝利した国・プレイヤーは、初代「FIFAe World Cup 2024™️」王者の栄光と名誉を手にする。会場 【会場】SEF arena(サウジアラビア・リヤド)日程 グループステージは、同じ時間から4つの試合を同時に開催する。コンソールは日本時間の夕方〜深夜まで、モバイルは深夜〜早朝まで実施予定。【日程】Day1 グループステージコンソール:2024年12月9日(月)18:00〜23:00頃2024年12月10日(火)18:30〜24:00頃モバイル:2024年12月10日(火)0:45〜3:00頃2024年12月11日(水)1:45〜4:00頃Day2 グループステージDay3 ノックアウトステージDay4 ファイナルズ出場チーム・選手 12月9日(月)のグループステージは各部門を2グループに分けてリーグ戦を行い、家庭用ゲーム機部門18か国、モバイル部門16か国が参加。日本代表も両部門に参加している。家庭用ゲーム機部門グループAインド フランス ポーランド マレーシア オランダ インドネシア イングランド 韓国 スペイン グループBアルゼンチン ポルトガル コスタリカ タイ 日本 ブラジル モロッコ トルコ サウジアラビア モバイル部門グループA韓国 スペイン インド コスタリカ ブラジル イングランド インドネシア 日本 グループBアルゼンチン トルコ ポルトガル マレーシア サウジアラビア ポーランド モロッコ タイ 賞金・賞品 賞金総額 10万ドル(1500万円。1ドル150円換算)リンク 【配信】「FIFAe World Cup 2024(TM)」開催を記念して、『eFootball(TM)』内から視聴ページにアクセスし、家庭用ゲーム機部門・モバイル部門の配信を視聴することで、最大4000 eFootball(TM)ポイント、40万GPがもらえる。Day1 グループステージ 家庭用ゲーム機部門:https://www.youtube.com/live/sODxGOpyYBw?si=G6ue6Y9kGEuaw_6y モバイル部門:https://www.youtube.com/live/wmJaVh_wAyY?si=OvPvnqVnkKMP6ATLDay2 グループステージ 家庭用ゲーム機部門:https://www.youtube.com/live/5K0xjV1dMj4?si=1BQatpAdEcVsK-8s モバイル部門:https://www.youtube.com/live/bdAaAH1kTKU?si=MoJ24N0mXDA7UBWHDay3 ノックアウトステージ 家庭用ゲーム機部門:https://www.youtube.com/live/rG7uSfWZOXs?si=uiYVKyUqzKkiFo_p モバイル部門:https://www.youtube.com/live/a8fljT5qETM?si=PTSWQs6zcvSofOoqDay4 ファイナルズ モバイル部門:https://www.youtube.com/live/N30-VcfRB3U?si=WYAyJaOkX7k5FKmX 家庭用ゲーム機部門:https://www.youtube.com/live/F6z7uPQvXDo?si=eK8822or0OuwvL5_【リンク】FIFAe公式HP:https://www.fifa.gg/eFootball公式HP: https://www.konami.com/efootball/ja/eFootball公式X: https://x.com/we_konamiAll copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license.©︎Konami Digital Entertainment Unreal®️ is a trademark or registered trademark of Epic Games, Inc. in the United States of America and elsewhere adidas, the 3-Bars logo, the 3-Stripe trade mark, Predator are registered trade marks of the adidas Group, used with permission. "eFootball"、"e-Football"、"eサッカー"、"e-サッカー"および"eFootballロゴ"は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの日本およびその他の国と地域における登録商標または商標です。
-
- 【大会情報】Pokémon UNITE Asia Champions League 2025 日本リーグ グループステージDAY5【2024年12月15日】
- 大会概要 【ゲームタイトル】ポケモンユナイト【概要】 アジア王者を決める「Pokémon UNITE Asia Champions League 2025」(PUACL2025)。日本からは、招待チームによる「Japan League」と、オープン参加形式の「Winter Tournament」を通じて出場チームが決定され、アジア各地域の代表とともに決勝大会「PUACL2025 FINALS」に参加する。「Japan League」では、11月から翌年2月にかけてグループステージを7日間実施。日程ごとにシングルイリミネーションで順位を決定し、順位に応じたポイントが獲得できる。この期間に獲得したポイントに応じてプレーオフのシード権と組み合わせが決定し、プレーオフにて最終的な順位を争う。会場 【会場】オンライン日程 【日程】2024年11月16日(土)~2025年3月2024年11月16日:グループステージDAY12024年11月17日:グループステージDAY22024年11月30日:グループステージDAY32024年12月14日:グループステージDAY42024年12月15日:グループステージDAY52025年1月11日:グループステージDAY62025年2月1日:グループステージDAY72025年2月22日:プレーオフ2025年3月(後日発表):PUACL2025FINALS出場チーム・選手 FENNEL:https://fennel-esports.com/INSOMNIA:https://insomnia.zone/名古屋OJA:https://www.nagoyaoja.comREJECT:https://reject.jp/teams/Sengoku Gaming:https://sengokugaming.com/teams/detail/1efb4eaf-e26e-470f-9368-6016a55da742よしもとゲーミングめでたし:https://yoshimoto-gaming.com/ZETA DIVISION:https://zetadivision.com/team/pokemon-uniteリンク 【配信】ポケモンユナイト YouTube公式チャンネル:https://youtube.com/channel/UCvo8JUqHh2d1QGnK3LKyI4Q?si=XHTBSYGQ_Psh0cjp【リンク】『Pokémon UNITE』 公式サイト:https://www.pokemonunite.jp/ja/『Pokémon UNITE』 公式X:https://x.com/poke_unite_jp©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.©2021 Tencent.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
-
- 【大会情報】配信者マリーザ王決定戦【2024年12月14日】
- 大会概要 【ゲームタイトル】ストリートファイター6【概要】ドズル社が主催する『ストリートファイター6』マリーザ使いのYouTuber、VTuberの中から最強を決める、マリーザオンリーの大会。/真のマリーザ使いを決めろ!🔥配信者マリーザ王決定戦🔥\12/19(木)18:15からドズル社チャンネルにて試合開始‼️👊出場選手(敬称略)ぼんじゅうる @bonj5555 赤見かるび @AkamiKarubi SHAKA @avashaka 本間ひまわり @honmahimawari ザクレイ @Ssb4_Zackray飛良ひかり @Hikari_Hira… pic.twitter.com/nqeqhfCcyu— ドズル社【公式】 (@dozle_official) November 30, 2024 日程 【日程】2024年12月14日(木)18:15〜会場 オンライン(ドズル社チャンネル)出場チーム・選手 【出場選手】ぼんじゅうる(@bonj5555)赤見かるび(@AkamiKarubi)SHAKA(@avashaka)本間ひまわり(@honmahimawari)ザクレイ(@Ssb4_Zackray)飛良ひかり(@Hikari_Hira)蝶屋はなび(@Hanabi_Choya)弟者(@Otojya)【実況・解説】アールハメコ。リンク 【リンク】
-
- 【大会情報】ASIA esports EXPO【2025年3月22日〜23日】
- 大会概要 【ゲームタイトル】eFootball(TM)ポケモンユナイトストリートファイター6ほか【概要】「ASIA esports EXPO」は、愛知・名古屋eスポーツ活性化推進委員会(中日新聞社、CBCテレビ、中部テレコミュニケーション、愛知eスポーツ連合)が主催する新たなeスポーツイベント。ステージイベントとして4種目の競技タイトルにて大会を開催予定。プロeスポーツチームに加えて、事前の予選を勝ち抜いた学生代表チーム、社会人代表チームなども出場。学生代表チームは「E×CROSS BLUE LEAGUE」にて、社会人代表チームは後日発表予定。2026年に愛知で開催予定のアジア競技大会 eスポーツ競技に向けて、eスポーツ文化を普及することも目的としている。開催地 【会場】Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)【住所】愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号日程 2025年3月22日(土)2025年3月23日(日)リンク 【リンク】ASIA esports EXPO公式サイト:https://www.espoexpo.com/E×CROSS BLUE LEAGUE公式サイト:https://business.esports-stadium758.jp/EBL2024
-
- 【大会情報】満喫杯【2025年1月12日】
- 大会概要 【ゲームタイトル】Virtua Fighter esports【概要】面白法人カヤックが、eスポーツで障がい者の就労支援をする「ONEGAME三島芝本町」と協業し運営する大会。大会では、3D対戦型格闘ゲーム『Virtua Fighter esports(バーチャファイターeスポーツ』を題材とし、カヤックが提供する大会主催・運営ツール「Tonamel(トナメル)」を活用。試合に勝利すると三島市の名物を味わえる「満喫杯」で、三島市の魅力を体験し関係人口の創出を促進します。 また、地元の加和太建設株式会社と協働し、同社が運営するeスポーツを取り入れた就労支援B型事業所「ONEGAME三島芝本町」の利用者と一緒に大会運営を進める。【フォーマット】・「Tonamel」を活用した3人1組のチームによるスイスドロー形式のトーナメント対戦・試合への参加、勝利するごとに「満喫チケット」を獲得でき、三島市の名物や市内の飲食店で使えるクーポン券などと交換可能。ゲームを満喫しながら、三島も満喫できる。開催地 【会場】三島商工会議所1階 さんしんみゅうくんホール【住所】静岡県三島市一番町2-29日程 【開催日時】2024年1月12日(日)12:00~18:00エントリー情報 【エントリー要件】・満11歳以上・30チーム(3名1組、全100名程度)・3人チームでの「通常エントリー」のほか、3人未満の方の「個人、2人エントリー」も用意・三島市以外に在住の方も参加可能【参加費】無料【エントリー〆切】2024年12月15日(日) 23:59【エントリー方法】Tonamel:https://tonamel.com/competition/NZrLs出演者 【ゲスト:プロ選手】赤丹しわぽ選手最強のフィジカルと知識を持ち合わせたプロプレイヤー。 特にそのディフェンス力は圧巻で、圧倒的な安定感で勝利を重ねるスタイルに定評がある。 Youtubeでは「しわ塾」と題して様々なプレイヤーの育成やアドバイスなども行っている。バルゴ選手常に最適解の選択をどのようなシーンでも取れる、冷静なプレイが魅力のプロプレイヤー。 クールに見えて実は努力家で不屈の闘志をもった熱いプレイヤーでもある。端正なビジュアルで女性からも人気。リンク 【リンク】 参加申込応募フォーム:https://tonamel.com/competition/NZrLs加和太建設株式会社 : https://www.kawata.org/株式会社カヤック:https://www.kayac.com/
-
- 【大会情報】Rakuten esports cup 大争奪戦~感謝の狂宴~【2024年12月19日】
- 大会概要 【ゲームタイトル】 Apex Legends【概要】 楽天グループが主催するeスポーツイベントの第8回大会。採用タイトルは『Apex Legends』。ストリーマーやVTuber計60名が参加し、楽天市場の商品や無料宿泊券、楽天ポイント(100万ポイント)を賭けて競う。会場 【会場】 オンライン日程 【日程】 2024年12月19日(木)19:00~23:00出場チーム・選手 幕末志士・坂本、えでん、すもも、あかめいん、volzz、絲依 とい、Civ:A、秋雪こはく、4rufa、Suruga Monkey、ハセシン、Euriece、猫麦とろろ、million、ゆふな、Taida、1tappy、ととみっくす、でっぷ、ひなん、もこう、蛇足、すでたき、加藤純一 ほか賞金 【賞品】・インターネット・ショッピングモール「楽天市場」の出店店舗が提供する商品・楽天の宿泊施設ブランド「Rakuten STAY」を運営する楽天ステイ株式会社が提供する無料宿泊券・「楽天ポイント」100万ポイント出演者 MC:平岩 康佑ゲスト:伊織 もえ、おにやMC(インターバル時): 馬場 雄二、春岡 まんたろうリンク 【配信】 配信ページ:https://event.rakuten.co.jp/campaign/esports/ 公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/@Rakuten_esports【リンク】公式X:https://x.com/rakutenesports
-
- 【大会情報】Pokémon UNITE Asia Champions League 2025 日本リーグ グループステージDAY4【2024年12月14日】
- 大会概要 【ゲームタイトル】ポケモンユナイト【概要】 アジア王者を決める「Pokémon UNITE Asia Champions League 2025」(PUACL2025)。日本からは、招待チームによる「Japan League」と、オープン参加形式の「Winter Tournament」を通じて出場チームが決定され、アジア各地域の代表とともに決勝大会「PUACL2025 FINALS」に参加する。「Japan League」では、11月から翌年2月にかけてグループステージを7日間実施。日程ごとにシングルイリミネーションで順位を決定し、順位に応じたポイントが獲得できる。この期間に獲得したポイントに応じてプレーオフのシード権と組み合わせが決定し、プレーオフにて最終的な順位を争う。会場 【会場】オンライン日程 【日程】2024年11月16日(土)~2025年3月2024年11月16日:グループステージDAY12024年11月17日:グループステージDAY22024年11月30日:グループステージDAY32024年12月14日:グループステージDAY42024年12月15日:グループステージDAY52025年1月11日:グループステージDAY62025年2月1日:グループステージDAY72025年2月22日:プレーオフ2025年3月(後日発表):PUACL2025FINALS出場チーム・選手 FENNEL:https://fennel-esports.com/INSOMNIA:https://insomnia.zone/名古屋OJA:https://www.nagoyaoja.comREJECT:https://reject.jp/teams/Sengoku Gaming:https://sengokugaming.com/teams/detail/1efb4eaf-e26e-470f-9368-6016a55da742よしもとゲーミングめでたし:https://yoshimoto-gaming.com/ZETA DIVISION:https://zetadivision.com/team/pokemon-uniteリンク 【配信】ポケモンユナイト YouTube公式チャンネル:https://youtube.com/channel/UCvo8JUqHh2d1QGnK3LKyI4Q?si=XHTBSYGQ_Psh0cjp【リンク】『Pokémon UNITE』 公式サイト:https://www.pokemonunite.jp/ja/『Pokémon UNITE』 公式X:https://x.com/poke_unite_jp©2021 Pokémon. ©1995-2021 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.©2021 Tencent.ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
-
- 【大会情報】ExCROSS BLUE LEAGUE ストリートファイター6部門【2025年1月11日〜2月24日】
- 大会概要 【ゲームタイトル】ストリートファイター6【概要】「ExCROSS BLUE LEAGUE」は全国の高校生以上の学生を対象に行われる、学生最強を決めるeスポーツ大会。第1回となる今年は『ポケモンユナイト』と『ストリートファイター6』が採用されている。優勝チームにはプロ選手との対戦の舞台、2025年3月に開催予定の「ASIA esports EXPO」 への出場権が付与される。1stステージ Day1、2ndステージ、3rdステージは、オンラインとオフラインのハイブリッドで開催。Finalsはオフラインとなる。 【フォーマット】・チーム構成は4名1チーム(対戦3名、リザーブ1名)1stステージ・128チーム(16チーム×8グループ)にて総当たりのリーグ戦を行い、上位4チーム(計32チーム)が2ndステージに進出する。試合はBo3(2ゲーム先取)2ndステージ・32チームによるシングルエリミネーショントーナメントを行い、上位8チームが3rdステージに進出する。試合はBo3(2ゲーム先取)3rdステージ・8チームによるダブルエリミネーショントーナメントを行い、ウイナーズ2チームとルーザーズ1チームの3チームがファイナルに進出する。試合はBo3(2ゲーム先取)Finalステージ・3rdステージのトーナメントを継続するかたちで行う。試合はBo5(3ゲーム先取)会場 【オフライン会場】コミュファ eSports Stadium NAGOYA【住所】愛知県名古屋市中区栄3丁目29−1 名古屋パルコ東館 7F日程 【日程】1stステージ(ハイブリッド&オンライン)Day1 2025年1月11日(土)(ハイブリッド)Day2 2025年1月25日(土)(オンライン)2ndステージ(ハイブリッド)Day3 2025年2月1日(土)Day4 2025年2月9日(日)3rdステージ(オンライン)Day5 2025年2月15日(土)Finalステージ(オフライン)2025年2月24日(月・祝)エントリー情報 【エントリー方法】一緒にたたかう仲間をつくる高校生と大学生や他校同士でもOKストリートファイター6 部門 : 3名または4名 チーム名とリーダーを決める 大会概要を確認する エントリーはチームメンバー全員が行うこと。※エントリーフォームに記載されている注意事項・大会概要・ルールブックを必ず確認のこと【エントリー期間】2024年11月28日(木)〜12月25日(水)【当選発表】2024年12月27日(金)17:00頃予定【エントリーフォーム】https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=2h78ov6WcEi0KvpqcDc_yBMVtSLGSvpBnVbkbRaKMpxUMVpJOTQ2UUIxMTdTVlRUWDJDN0VWM1pMWC4u&route=shorturlリンク 【リンク】大会公式サイト:https://business.esports-stadium758.jp/EBL2024