• e-elements

  • 番組
  • 大会
  • WEB動画
  • NEWS
  • e-elementsとは
  • e-elements

  • 番組
  • 大会
  • WEB動画
  • NEWS
  • e-elementsとは
  • Twitter
  • YouTube
  • e-elements

  • 【選手の指先を守る!】プロeスポーツチーム「忍ism Gaming」とグルーミングツールブランド「AUGER®」がスポンサー契約締結
    グルーミングツールブランド「AUGER®」を展開する、⾙印株式会社は、ももち選手・チョコブランカ選手が運営するプロeスポーツチーム「忍ism Gaming」とスポンサー契約を締結した。<以下、ニュースリリースより>「忍ism Gaming」×「AUGER®」共同でのゲームタイトル開催などを予定 グルーミングツールブランド「AUGER®」を展開する、グローバル刃物メーカーの⾙印株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長兼COO:遠藤 浩彰)は、ももち選手・チョコブランカ選手が運営するプロeスポーツチーム「忍ism Gaming」とスポンサー契約を締結しました。 「AUGER®」︎は「忍ism Gaming」が実施する後進の育成や配信活動等、eスポーツ業界全体の社会的評価の向上や活性化を目指す姿勢に共感し、契約締結に至りました。 「忍ism Gaming」×「AUGER®」特集ページ:https://www.kai-group.com/products/kamisori/product/auger/esports.html 1/60秒を制する世界とも言われるesports。格闘ゲーマーは指先が命のため、プレイする上ではネイルケアが重要です。「AUGER®」はグルーミングツール製品を通して、試合前に気持ちを整えるルーティーンを確立し、プレイヤーの皆様へ提案したいと考えております。この考えに「忍ism Gaming」にも賛同いただき、この度のスポンサー契約に至りました。 世界大会での優勝経験を持つももち選手と、日本人女性初のプロeスポーツプレイヤーチョコブランカ選手によって設立された「忍ism Gaming」を通じて、「AUGER®」は暮らしを”整える”心地よい豊かな時間としてのグルーミング文化をお届けします。また今後の展開として、「忍ism Gaming」×「AUGER®」共同でのゲームタイトル開催などを予定しております。■今後の展開 ・ 「忍ism Gaming」×「AUGER®」共同でのゲーム大会開催 ・各種コンテンツでの啓蒙活動実施 ・ユニフォームへのブランドロゴ掲出忍ism Gamingについて格闘ゲームの代表的な世界大会「EVO」と「Capcom Cup」での優勝経験を持つ"ももち“と、日本人女性初のプロeスポーツプレイヤー“チョコブランカ”によって2018年3月に設立されたプロeスポーツチーム。プロeスポーツプレイヤーのマネジメント、若手選手の育成を行いながら、大会やイベントの運営を行いeスポーツコミュニティの維持・発展にも貢献しています。 AUGER® 刃物のスペシャリストである貝印が、「身だしなみを整える時間」をより豊かで、より心地良いものへと導くべく誕生したのが、「AUGER®」です。乱雑になりがちな洗面台をすっきりと統一するスタイリッシュなブラックのデザインを採用したグルーミングアイテムは、カミソリ、ツメキリ、ハサミなど幅広いツールを取り扱う貝印だからこそ実現できた、ハイパフォーマンスでハイクオリティなラインアップです。煩わしいと感じられがちな「身だしなみを整える時間」が、特別な時間へと変わり、心身をリセットすることで新しい一歩を踏み出すきっかけにしてほしい――AUGER®を使うことで、そんな機能や価格を超えた価値を提供したいと考えます。AUGER®ブランドサイト:https://auger.jp 【貝印株式会社】 1908年、刃物の町として有名な岐阜県関市に創業。現在、生活に密着した刃物を中心とするカミソリ、メンズグルーミング、ツメキリなどの身だしなみやビューティーケア、包丁をはじめとする調理・製菓、医療用など1万アイテムにもおよぶ 商品を展開し、商品の企画開発から生産、販売、物流までの一連を行っているグローバル刃物メーカー。本社:東京都千代田区岩本町3-9-5代表取締役社長兼COO:遠藤 浩彰https://www.kai-group.com
    • ニュース
    2022.07.13
  • 【ゲームをプレイしてゲーミングデバイスをゲット!】MSIがゲーミングデバイスが主役のオンラインゲームを日本初展開!「Gear Up, Game On」キャンペーン開催!
    MSIがオンラインにて「Gear Up, Game On」キャンペーンを開催。MSIオリジナルの3つのゲームのベストスコアを合わせて応募することで、ゲーミングデバイスが抽選で当たる。下記URLより特設ページへジャンプし、ゲーミングデバイスを選択したら「LET'S GO!」をクリック、次の画面で下にスクロールしていけばゲームがスタートできる。キャンペーンURL:https://www.msi.com/Landing/best-gaming-mouse-keyboard-headset/peripherals<以下、ニュースリリースより> 3つのゲームのハイスコアを合計して応募すると、抽選で本キャンペーン限定のデスクトップPCやグラフィックスカード、ゲーミングキーボードやマウス、ヘッドセットが当たる! この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社(以下、MSI)は、2022年7月7日(木)01:00から7月29日(金)00:59までの期間に、オンラインにて「Gear Up, Game On」キャンペーンを開催いたします。本キャンペーンは、MSIオリジナルの3つのゲームのベストスコアを合わせて応募することができます。合計得点が高ければ高いほど賞品は豪華になり、最高ランクの賞品では、抽選で1名様に本キャンペーン限定のデスクトップPCをプレゼントします。その他、グラフィックスカードやゲーミングキーボードやゲーミングマウス、ヘッドセットがもらえるコースもございます。 是非、本キャンペーンを通して自らの腕でゲーミング環境をパワーアップさせ、より快適なゲーミングライフをお楽しみください! URL:https://www.msi.com/Landing/best-gaming-mouse-keyboard-headset/peripherals【応募期間】 2022年7月7日(木)01:00~7月29日(金)00:59まで【応募方法】 1. ゲームをプレイ 2. スコアを保存し、ご当選通知用にメールアドレスなどを入力する応募フォームに必要事項を入力 キャンペーンURL:https://www.msi.com/Landing/best-gaming-mouse-keyboard-headset/peripherals【注意事項】 ※回数制限はございません。何度でもご挑戦いただけますが、1人1口までの応募回数とさせていただきます。 ※スコアの到達レベルで抽選クラスが決定します。他のレベルの抽選には応募できませんのでご注意ください。 (例:GeForce RTX™ 3060 Ti GAMING X 8G LHRは7,000pt以上獲得すると応募できません。)【プレゼント詳細】ミニゲーム内容 ■灼熱サーキット灼熱の回路基板の間を、精密なマウスコントロールで駆け抜けます。進んだ距離によってポイントが変わります。■ビートボードビートに合わせて正確に、タイミング良くキーを入力します。キーはWASDキーもしくは矢印キーを使用します。■空間マスター空間の中で聞こえる音の発生源を見付け出し、音源エフェクトを通過していきます。 MSI GAMING : https://www.msi.com/ MSI Facebook : https://www.facebook.com/MSIGaming MSI Instagram: https://www.instagram.com/msigaming/ MSI YouTube : https://www.youtube.com/user/MSIGamingGlobal MSI Twitter : https://twitter.com/msitweets MSIのRSSフィードは(https://www.msi.com/rss)、最新のニュースや製品情報を購読することができます。
    • ニュース
    2022.07.12
  • 『レインボーシックス シージ』のグッズが買えるポップアップストアがロフト3店舗で実施!
    『レインボーシックス シージ』シリーズの期間限定ポップアップストアが、栄ロフト・梅田ロフト・銀座ロフトにて2022年7月より順次開催。Tシャツやマグカップなどのグッズが購入可能だ。<以下、ニュースリリースより>『レインボーシックス シージ』のグッズが買える! ユービーアイソフトが贈る、世界的人気を誇るFPSゲーム『レインボーシックス シージ』シリーズのロフトツアーが2022年7月より順次開催決定!イベント概要■催事名SIX SIEGE ロフトツアー■開催スケジュール栄ロフト開催日時:2022年7月16日(土)~8月15日(月)梅田ロフト開催日時:2022年8月25日(木)~9月13日(火)銀座ロフト開催日時:2022年10月8日(土)~10月25日(火) 商品一例 ▼パーカー▼EXTRACTION パーカー▼Tシャツ▼EXTRACTION Tシャツ ▼キャップ▼サコッシュ▼タオル▼マグカップ▼白雲石コースター ▼トレーディングオペレーターアクリルチャーム 詳細はこちらをチェック! ■イベント特設HPhttps://bushiroad-creative.com/events/r6s-loft ■ブシロードクリエイティブ公式Twitter@bushi_creative (C) 2022 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved.
    • ニュース
    2022.07.12
  • 【新セレクションパック登場!】『遊戯王 マスターデュエル』がアップデート!「ドラゴンメイド」をテーマとしたストラクチャーデッキやアクセサリーも登場!
    『遊戯王 マスターデュエル』が2022年7月11日からゲーム内でセレクションパック「ワンダリング・トラベラーズ」を追加した。<以下、ニュースリリースより>イベント内人気カードも公開! 「ワンダリング・トラベラーズ」は、「勇者トークン」を起点にさまざまな展開を作っていく「聖殿の水遣い」などのカードだけでなく、「魔鍵」、「軍貫」、「マシンナーズ」、「イビルツイン」といった既存テーマを強化する新カードも封入されています。また、バトルフェイズ開始・終了時に発動することで、姿を変えながら戦う「ドラゴンメイド」が多数封入されたストラクチャーデッキ「ドラゴンメイド・トゥ・オーダー」や「ドラゴンメイド」をテーマとしたアクセサリーも追加しました。 カードイラストに込められた壮大な物語を体験できる「ソロモード」内にも、特別なデッキとのデュエルに挑み、報酬を獲得できる「SPデッキチャレンジ2」が登場しました。 さらに、2022年6月16日から期間限定で開催したゲーム内イベント「リミットワン フェスティバル」での使用率上位のカードの中からいくつかを公開しています。特殊なリミットレギュレーションで行われたイベントで、多くの参加者が選んだカードをぜひご確認ください。新セレクションパック「ワンダリング・トラベラーズ」が登場! ■新セレクションパック「ワンダリング・トラベラーズ」 セレクションパック「ワンダリング・トラベラーズ」では、特殊召喚に頼らずにアドバンス召喚で勝利への道を旅するテーマ「ふわんだりぃず」や、「アラメシアの儀」によって呼び出される「勇者トークン」を起点にさまざまな展開を作っていくカードなどが登場します。「聖殿の水遣い」や「ふわんだりぃず×すのーる」、 「Evil★Twin’s トラブル・サニー」、「魔鍵変鬼-トランスフルミネ」など、UR・SRカード19種を含む新規カード40種などがランダムに封入されています。■パック収録URカード■パック収録SRカード ※セレクションパックはゲーム内のショップにて期間限定で購入できます。 ※詳細はゲーム内のお知らせをご確認ください。姿を変えながら戦う「ドラゴンメイド」が多数収録!新ストラクチャーデッキ「ドラゴンメイド・トゥ・オーダー」が登場! ■新ストラクチャーデッキ「ドラゴンメイド・トゥ・オーダー」■「ドラゴンメイド・トゥ・オーダー」注目カード ドラゴンメイド・ハスキー 「ドラゴンメイド」モンスター+ドラゴン族モンスター 1.:自分・相手のスタンバイフェイズに、このカード以外の自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりレベルが1つ高い、またはレベルが1つ低い「ドラゴンメイド」モンスター1体を自分の手札・墓地から選んで守備表示で特殊召喚する。2.:このカード以外の自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスターが自分の手札に戻った時、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。ドラゴンメイド・ルフト このカード名の1.3.の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。1.:このカードを手札から捨て、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン、その表側表示モンスターはフィールドで発動する効果を発動できない。2.:自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されない。3.:自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル3の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。ドラゴンメイド・フルス このカード名の1.3.の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。1.:このカードを手札から捨て、自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。2.:自分フィールドに融合モンスターが存在する限り、このカードは効果では破壊されない。3.:自分・相手のバトルフェイズ終了時に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻し、手札からレベル2の「ドラゴンメイド」モンスター1体を特殊召喚する。「ドラゴンメイド」をテーマとしたアクセサリーが登場!特別なメイトも! プロテクターメイト(デラックスメイト※1) ※1…デュエル中に別の姿に変わる特別なメイトです。「ソロモード」内に新たな「ゲート」を追加! ■ゲート「SPデッキチャレンジ2」 特別なデッキとデュエルに挑み、豪華な報酬を獲得できます。報酬メイト台:ドラゴニクゴニック・タクティクスメイト:E・HERO エアーマン特殊なリミットレギュレーションで行われたイベントで人気だったのは!?「リミットワン フェスティバル」使用率上位カードを公開! 「リミットワン フェスティバル」使用率上位カード■召喚獣メルカバー■相剣大師-赤霄■十二獣ドランシア■鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ■黄金卿エルドリッチ 『遊戯王 マスターデュエル』 公式サイトhttps://www.konami.com/yugioh/masterduel/ja/ 『遊戯王 マスターデュエル』 公式Twitterhttps://twitter.com/yugioh_md_info (C)スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI (C)Konami Digital Entertainment
    • ニュース
    2022.07.12
  • 【調査】ゲームはゲーム機からの購入が50%以上に!ダウンロード版ゲームの購入理由は「すぐにプレイしたい」心理も高い傾向
    猿楽庁が、2021年~2022年のダウンロード版ゲームの市場を独自の視点で振り返るべく、ダウンロード版ゲーム購入動向調査を実施。5割以上のユーザーがダウンロード版を購入していることがわかった。<以下、ニュースリリースより>サルガクチョウサ「ダウンロード版ゲーム購入動向調査」<後編> 株式会社CREST(本社:東京都新宿区、代表取締役:三上政高/梁 俊模、以下「CREST」)のチューニング・検証事業を担う猿楽庁(長官:小島尚也)は、2021年~2022年のダウンロード版ゲームの市場を独自の視点で振り返るべく、ダウンロード版ゲーム購入動向調査(以下「本調査」)を2022年5月に実施しました。本調査では2021年5月~2022年4月に家庭用ゲーム機またはPCにてダウンロード版ゲームを購入した実績のある全国20代~60代までの男女800名をモニターとして抽出。今回は後編テーマ「ダウンロード版ゲームの購入理由」の分析・考察を発表いたします。本リリースのポイント「ダウンロード版を選ぶ理由」としてライト層は「ダウンロード版の方が安いから」の回答が約50%で他を圧倒 ダウンロード版の購入経路はすべての層で「ゲーム機からの購入」が50%以上 ミドル/コア層が予約やアーリーアクセス版を購入する理由としては購入特典が重視される傾向 調査概要調査目的:ダウンロード版ゲーム市場における購入にまつわるユーザー調査調査対象:2021年5月~2022年4月に家庭用ゲーム機またはPCにてダウンロード版ゲームを購入した実績のある全国20代~60代の男女800人調査方法:インターネット調査調査時期:2022年5月20日~2022年5月23日調査委託機関:楽天インサイト株式会社有効回答者数:800人 回答者属性について 「2021年5月~2022年4月にダウンロード版ゲームを購入したことがある」「家庭用ゲーム機(プレイステーション/ニンテンドースイッチ/Xboxなど)、またはPC(Windows/Mac)でゲームをダウンロード購入している」 上記2つの条件に該当する20代から60代の全国800人の男女をモニターとして抽出し、アンケートを実施しました。 本調査では1カ月あたりのダウンロード購入金額において、3,000円以下を「ライト層」、3,001円~5,000円を「ミドル層」、10,001円以上を「コア層」と3つの層に分類。その結果、最も割合が多い層はライト層で全回答者の59%を占めています。ダウンロード版ゲームの購入割合と購入理由 ライト層は「ほぼすべてダウンロード版」「1~3割はダウンロード版」がやや多いものの、おおむね回答にばらつきが見られます。ミドル/コア層になると「ほぼすべてパッケージ版」の回答が非常に少なくなり、ダウンロード版を選択する割合が増加。ミドル層は「4~6割はダウンロード版」、コア層は「7~9割はダウンロード版」が、それぞれ最多回答となりました。 「ダウンロード版を選ぶ理由」としてライト層は「ダウンロード版の方が安いから」の回答が約50%で他を圧倒。ミドル層は安さに加えて「すぐにプレイしたいから」「ディスクは入れ替えが面倒だから」の回答も多くなっています。コア層はさらに「パッケージ版を保管する場所がないから」の回答も割合が大きい傾向になりました。 ライト層はあまりゲームにお金をかけていない事から「安さ」が重要視されるため、パッケージ版かダウンロード版かはこだわらない、という心理がこのライト層の回答結果に繋がったと言えそうです。ミドル層も「安さ」は重視しているものの、ライト層よりは多くのゲームを買っており、複数のタイトルを並行でプレイすることもふまえて「ディスクの入れ替えが面倒だから」の回答が増えていると考えられます。 コア層はさらに多くのゲームを購入するため、ダウロード版を購入する理由の1つとして「物理パッケージ版を保管するスペースがないから」を選択していると推察されます。ダウンロード版ゲームの購入経路 すべての層で「ゲーム機からの購入」が50%以上をマーク。次いで「PCで公式ストアのweb経由」が30%以上を占めています。コア層は「ECサイトやコンビニでの購入」が0%という結果になりました。 「ゲーム機を起動してストアで購入、ダウンロード後にすぐにプレイ」という流れは直感的でわかりやすいため、どの層でも多くの人が利用している方法であると言えます。PCなどからの公式サイト経由でも基本的な流れは変わらないものの、PCから購入したものをスリープ状態のゲーム機にダウンロードしておける事を知らないユーザーも少なくないと見られる中で、PCからの購入は手間だと思われているとも考えられます。 コア層では0%となった「ECサイトやコンビニでの購入」ですが、ライト/ミドル層は頻繁にゲームを購入するわけではないため、公式ストアでのウォレットチャージやクレジットカードの登録を行っていない人も少なくないと思われることから、「現金でも購入できるコンビニ」「ゲーム以外で利用している登録情報を使って購入ができるECサイト」という購入経路が支持されているのではないでしょうか。アーリーアクセスの購入経験と購入理由 ライト層で「アーリーアクセス版を購入したことがある」回答は約20%、ミドル層とコア層でその割合は増えていき、コア層では約60%が「アーリーアクセス版を購入したことがある」という結果になりました。 ユーザーがアーリーアクセス版を購入する理由として、すべての層で「すぐにプレイできるから」の回答が60%以上。「購入特典がほしいから」もほぼ同じ割合となっています。その中でコア層は「すぐにプレイできるから」より、「購入特典がほしいから」が上回る結果となりました。 ダウンロード版ゲームの利点である「購入後すぐにプレイできる」というのは、しっかりユーザーに刺さる魅力になっており、予約やアーリーアクセスはもっともその恩恵が得られる方法であるため、購入動機として重要視されている結果になったと言えるでしょう。 ミドル/コア層はゲームの購入数が多いため、購入したものを一度にプレイできるわけではないという点で、すぐにプレイできる事よりも購入特典が重視されていると考えられます。 「必ず買うことを決めた」という単純にそのゲームが欲しいから、という動機では予約するまでには至らず、「発売日に遊べる時間が作れそう」「特典が良さそう」というように、ある程度欲しいと思ったゲームでも、慎重に購入を検討している事がうかがえます。本調査のレポート全容について 前後編テーマに加え、調査の全項目、総括を網羅したレポート全容は下記からダウンロードいただけます。フォームに必要事項をご記入の上、ご送信ください。https://forms.gle/gB9c6MsXDkih9e4F6猿楽庁について 名称:猿楽庁(さるがくちょう)長官:小島 尚也事業内容:エンターテインメントコンテンツのチューニング(※) ※チューニングとは、主に制作中のコンテンツをプレイ検証し、「より面白く」「より親切に」「より楽しく」するため、アイデアの提案やバランスの調整などを行うことです。チューニング対象は、家庭用ゲームソフトやスマートフォン向けアプリ、カードゲーム、玩具、パチンコやパチスロなどの遊技機まで幅広く、経験豊富な職人が根気よく丁寧に業務を行います。モニタリング 企画書段階から運営中の作品まで、さまざまなフェーズにおいて現状分析を行う業務です。実際にコンテンツをプレイ、または資料を確認の上、表現しようとしているコンセプトがターゲットに対し魅力的に映るかを検証し、問題点の洗い出しと改善提案を行います。バランス調整/プレイテスト ゲームプレイをくり返し行い、進行難易度や対戦難易度が適切かを検証・調整提案します。ケースによっては、ユーザーのプレイ傾向を踏まえたペルソナを立て、想定されるプレイングを踏まえたデータ集計なども行います。また、重課金ユーザーを実際にそろえたテストなども実施対応可能です。外部スタッフ(ポールトゥウィンのデバッガーなど)の協力のもと、大人数のプレイデータを取り、集計結果をまとめるといったことも可能です。開発/運営サポート プランナー業務の補助、パラメータ作成・バランス調整、ゲームステージの作成・量産などをサポートします。運営中のゲームにおいても、ユーザー動向の調査や改修提案、追加機能やイベントデータの作成補助でのご協力が可能です。 詳細ページ:https://www.crest-inc.net/sarugakucho/ お問い合わせ: contact@sarugakucho.jp (C) 2022 CREST Inc.
    • ニュース
    2022.07.12
  • 【調査】ゲームはゲーム機からの購入が50%以上に!ダウンロード版ゲームの購入理由は「すぐにプレイしたい」心理も高い傾向
    猿楽庁が、2021年~2022年のダウンロード版ゲームの市場を独自の視点で振り返るべく、ダウンロード版ゲーム購入動向調査を実施。5割以上のユーザーがダウンロード版を購入していることがわかった。<以下、ニュースリリースより>サルガクチョウサ「ダウンロード版ゲーム購入動向調査」<後編> 株式会社CREST(本社:東京都新宿区、代表取締役:三上政高/梁 俊模、以下「CREST」)のチューニング・検証事業を担う猿楽庁(長官:小島尚也)は、2021年~2022年のダウンロード版ゲームの市場を独自の視点で振り返るべく、ダウンロード版ゲーム購入動向調査(以下「本調査」)を2022年5月に実施しました。本調査では2021年5月~2022年4月に家庭用ゲーム機またはPCにてダウンロード版ゲームを購入した実績のある全国20代~60代までの男女800名をモニターとして抽出。今回は後編テーマ「ダウンロード版ゲームの購入理由」の分析・考察を発表いたします。本リリースのポイント「ダウンロード版を選ぶ理由」としてライト層は「ダウンロード版の方が安いから」の回答が約50%で他を圧倒 ダウンロード版の購入経路はすべての層で「ゲーム機からの購入」が50%以上 ミドル/コア層が予約やアーリーアクセス版を購入する理由としては購入特典が重視される傾向 調査概要調査目的:ダウンロード版ゲーム市場における購入にまつわるユーザー調査調査対象:2021年5月~2022年4月に家庭用ゲーム機またはPCにてダウンロード版ゲームを購入した実績のある全国20代~60代の男女800人調査方法:インターネット調査調査時期:2022年5月20日~2022年5月23日調査委託機関:楽天インサイト株式会社有効回答者数:800人 回答者属性について 「2021年5月~2022年4月にダウンロード版ゲームを購入したことがある」「家庭用ゲーム機(プレイステーション/ニンテンドースイッチ/Xboxなど)、またはPC(Windows/Mac)でゲームをダウンロード購入している」 上記2つの条件に該当する20代から60代の全国800人の男女をモニターとして抽出し、アンケートを実施しました。 本調査では1カ月あたりのダウンロード購入金額において、3,000円以下を「ライト層」、3,001円~5,000円を「ミドル層」、10,001円以上を「コア層」と3つの層に分類。その結果、最も割合が多い層はライト層で全回答者の59%を占めています。ダウンロード版ゲームの購入割合と購入理由 ライト層は「ほぼすべてダウンロード版」「1~3割はダウンロード版」がやや多いものの、おおむね回答にばらつきが見られます。ミドル/コア層になると「ほぼすべてパッケージ版」の回答が非常に少なくなり、ダウンロード版を選択する割合が増加。ミドル層は「4~6割はダウンロード版」、コア層は「7~9割はダウンロード版」が、それぞれ最多回答となりました。 「ダウンロード版を選ぶ理由」としてライト層は「ダウンロード版の方が安いから」の回答が約50%で他を圧倒。ミドル層は安さに加えて「すぐにプレイしたいから」「ディスクは入れ替えが面倒だから」の回答も多くなっています。コア層はさらに「パッケージ版を保管する場所がないから」の回答も割合が大きい傾向になりました。 ライト層はあまりゲームにお金をかけていない事から「安さ」が重要視されるため、パッケージ版かダウンロード版かはこだわらない、という心理がこのライト層の回答結果に繋がったと言えそうです。ミドル層も「安さ」は重視しているものの、ライト層よりは多くのゲームを買っており、複数のタイトルを並行でプレイすることもふまえて「ディスクの入れ替えが面倒だから」の回答が増えていると考えられます。 コア層はさらに多くのゲームを購入するため、ダウロード版を購入する理由の1つとして「物理パッケージ版を保管するスペースがないから」を選択していると推察されます。ダウンロード版ゲームの購入経路 すべての層で「ゲーム機からの購入」が50%以上をマーク。次いで「PCで公式ストアのweb経由」が30%以上を占めています。コア層は「ECサイトやコンビニでの購入」が0%という結果になりました。 「ゲーム機を起動してストアで購入、ダウンロード後にすぐにプレイ」という流れは直感的でわかりやすいため、どの層でも多くの人が利用している方法であると言えます。PCなどからの公式サイト経由でも基本的な流れは変わらないものの、PCから購入したものをスリープ状態のゲーム機にダウンロードしておける事を知らないユーザーも少なくないと見られる中で、PCからの購入は手間だと思われているとも考えられます。 コア層では0%となった「ECサイトやコンビニでの購入」ですが、ライト/ミドル層は頻繁にゲームを購入するわけではないため、公式ストアでのウォレットチャージやクレジットカードの登録を行っていない人も少なくないと思われることから、「現金でも購入できるコンビニ」「ゲーム以外で利用している登録情報を使って購入ができるECサイト」という購入経路が支持されているのではないでしょうか。アーリーアクセスの購入経験と購入理由 ライト層で「アーリーアクセス版を購入したことがある」回答は約20%、ミドル層とコア層でその割合は増えていき、コア層では約60%が「アーリーアクセス版を購入したことがある」という結果になりました。 ユーザーがアーリーアクセス版を購入する理由として、すべての層で「すぐにプレイできるから」の回答が60%以上。「購入特典がほしいから」もほぼ同じ割合となっています。その中でコア層は「すぐにプレイできるから」より、「購入特典がほしいから」が上回る結果となりました。 ダウンロード版ゲームの利点である「購入後すぐにプレイできる」というのは、しっかりユーザーに刺さる魅力になっており、予約やアーリーアクセスはもっともその恩恵が得られる方法であるため、購入動機として重要視されている結果になったと言えるでしょう。 ミドル/コア層はゲームの購入数が多いため、購入したものを一度にプレイできるわけではないという点で、すぐにプレイできる事よりも購入特典が重視されていると考えられます。 「必ず買うことを決めた」という単純にそのゲームが欲しいから、という動機では予約するまでには至らず、「発売日に遊べる時間が作れそう」「特典が良さそう」というように、ある程度欲しいと思ったゲームでも、慎重に購入を検討している事がうかがえます。本調査のレポート全容について 前後編テーマに加え、調査の全項目、総括を網羅したレポート全容は下記からダウンロードいただけます。フォームに必要事項をご記入の上、ご送信ください。https://forms.gle/gB9c6MsXDkih9e4F6猿楽庁について 名称:猿楽庁(さるがくちょう)長官:小島 尚也事業内容:エンターテインメントコンテンツのチューニング(※) ※チューニングとは、主に制作中のコンテンツをプレイ検証し、「より面白く」「より親切に」「より楽しく」するため、アイデアの提案やバランスの調整などを行うことです。チューニング対象は、家庭用ゲームソフトやスマートフォン向けアプリ、カードゲーム、玩具、パチンコやパチスロなどの遊技機まで幅広く、経験豊富な職人が根気よく丁寧に業務を行います。モニタリング 企画書段階から運営中の作品まで、さまざまなフェーズにおいて現状分析を行う業務です。実際にコンテンツをプレイ、または資料を確認の上、表現しようとしているコンセプトがターゲットに対し魅力的に映るかを検証し、問題点の洗い出しと改善提案を行います。バランス調整/プレイテスト ゲームプレイをくり返し行い、進行難易度や対戦難易度が適切かを検証・調整提案します。ケースによっては、ユーザーのプレイ傾向を踏まえたペルソナを立て、想定されるプレイングを踏まえたデータ集計なども行います。また、重課金ユーザーを実際にそろえたテストなども実施対応可能です。外部スタッフ(ポールトゥウィンのデバッガーなど)の協力のもと、大人数のプレイデータを取り、集計結果をまとめるといったことも可能です。開発/運営サポート プランナー業務の補助、パラメータ作成・バランス調整、ゲームステージの作成・量産などをサポートします。運営中のゲームにおいても、ユーザー動向の調査や改修提案、追加機能やイベントデータの作成補助でのご協力が可能です。 詳細ページ:https://www.crest-inc.net/sarugakucho/ お問い合わせ: contact@sarugakucho.jp (C) 2022 CREST Inc.
    • ニュース
    2022.07.12
  • 【1周年記念!】プロeスポーツチーム「ZETA DIVISION」が1周年を記念して新たな取り組みを発表!
    eスポーツチーム「ZETA DIVISION」がリブランディングから1年が経過。新メンバーとして危!、れんにき、Killin9Hit、MeLton、鈴木ノリアキの5名が加入。さらに新たな取り組みも発表された。<以下、ニュースリリースより>ついに鈴木ノリアキ氏が本格加入! 2022年7月8日(金)、Gaming Organization「ZETA DIVISION」はリブランディングより一周年を迎えることができました。これもファンの皆様やパートナーの各社様からいただくご支援・ご声援の賜物であり、心より御礼申し上げます。また、一周年を迎えたこの良き日に新たなCREATORたちの加入、StylishNoobの改名、LEVEL∞コラボPCのニューモデル発表、2022-23ユニフォームの公開をお知らせいたします。CREATORとして危!、れんにき、Killin9Hit、MeLton、鈴木ノリアキが加入 StylishNoobが活動名を本名である「関優太」に変更 ZETA DIVISIONオリジナルデザインLEVEL∞コラボPCの発表・受注開始 2022-23シーズン新ユニフォームの発表・販売 CREATORとして危!、れんにき、Killin9Hit、MeLton、鈴木ノリアキが加入 一周年を機に各コミュニティを代表するCREATORたちが加入します。ZETA DIVISIONの新たなスターとなる彼らにぜひ暖かいご声援をお願いいたします。また、今回加入するCREATORたちも出演するアニバーサリームービーを制作しましたので併せてお楽しみください。GO FURTHER | ZETA DIVISION 1 YEAR ANNIV. https://www.youtube.com/watch?v=ZLLIxJlvMEE危!(あぶ) 荒野行動といえば「危!」と言われ、そのゲームの象徴ともいえる存在の配信者。可愛い顔立ちとハイテンションな配信のギャップで男女問わず多くのファンを魅了し、ファンからは楽しいを作る天才と称される。好きな食べ物:生ハムゲーム以外の趣味:とくにない!座右の銘:時計回り Twitter:https://twitter.com/a_b_u_cha Twitch:https://www.twitch.tv/abucha_ YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC_hAk6rl851FtRajH3jLALg< 危! Message > 「がんばりモス🔥」れんにき 6歳からPCゲームにふれてきた生粋のゲームっ子。人気を集めるきっかけとなった荒野行動だけではなく、Apex Legendsなど他のPCゲームでも圧倒的ゲームセンスを光らせる。優しい低音ボイスが特徴で、その声に魅了されて配信を訪れるファンも多数。好きな食べ物:焼肉ゲーム以外の趣味:音楽を聴く座右の銘:継続は力なり Twitter:https://twitter.com/X0X08008 Twitch:https://www.twitch.tv/X0X08008 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCkU0ip1yoGir2JOLtTH2Hsw< れんにき Message > 「頑張ります!!」Killin9Hit (きりんぐひっと) 韓国と日本と家族を愛し、そのすべてに愛された漢Killin9Hit。類まれなるトークセンスと元プロとしての華麗なプレイはみる人すべての心を掴む。奥さんのSOMちゃんと猫のムムちゃんが好き。好きな食べ物:ひつまぶしゲーム以外の趣味:アイススケート座右の銘:carpe diem Twitter:https://twitter.com/Killin9Hit Twitch:https://www.twitch.tv/killin9hit YouTube:https://www.youtube.com/killin9hit< Killin9Hit Message > 「チームとファンの皆さんと一緒に同じ空を見ながら長く活動したいです。」MeLton (めるとん) 国内レインボーシックスシージを語る上で欠かすことのできないトップ動画投稿者。元プロゲーマーとして競技的にプレイした実績を生かし、日々解説動画の投稿を行う。動画投稿への熱意は人一倍高く、企画立案から編集作業まで一気通貫で活動している。好きな食べ物:コロッケゲーム以外の趣味:アニメ座右の銘:嘘も方便 Twitter:https://twitter.com/MeLton_fps Twitch:https://www.twitch.tv/meltonff YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCN4BEd9ynmZ51ItK3wD4iGA< MeLton Message > 「いっぱいゲームしちゃお!^~wwww」鈴木ノリアキ (すずきのりあき) 2012年ごろからeスポーツにふれ始め、Call of Dutyでのプロシーンを作り出した第一人者。解説者としても名を馳せ、数々の名シーンを彩る存在として人気を博した。ゲーム以外にも、アニメを始めとするコンテンツに対しての感度も高く、語り出すと止まらない。好きな食べ物:焼き鳥ゲーム以外の趣味:バレーボール、野球、アニメ、読書座右の銘:結果は困難を伴って出すべき Twitter:https://twitter.com/NORIAKIISGOOD Twitch:https://www.twitch.tv/suzukinoriaki YouTube:https://www.youtube.com/user/RAPxST4Rnoriben< 鈴木ノリアキ Message > 「刺身のツマみたいな感じのタレント目指してます。もうクビになりたくないので頑張ります。」StylishNoobが活動名を本名である「関優太」に変更 ZETA DIVISION所属のCREATOR「StylishNoob」の活動名を本名である「関優太」に変更することをお知らせいたします。 StylishNoobはさまざまな動画コンテンツや屋外配信などゲームの世界に収まらない活動を精力的に行っていることから、ゲーム名ではなく実名としてあくまで関優太本人として活動していくという意思の表れとして、このたび活動名を変更するにいたりました。 StylishNoob改め、関優太を今後ともよろしくお願いいたします。< 関優太 Message> 「自分は関優太ということを思い出したので、これからは心機一転し、関優太でやっていきます。よろしくお願いします。」LEVEL∞ ZETA DIVISIONオリジナルデザインコラボPCの発表・受注開始 ゲーミングPCブランド「LEVEL∞」より新規モデルとしてZETA DIVISIONオリジナルデザインのコラボPCが発売されます。受注開始となりますのでぜひお買い求め下さい。 LEVEL∞ ZETA DIVISIONオリジナルデザインコラボPC:https://www.pc-koubou.jp/pc/game_zeta_division.php また、発売を記念したさまざまなキャンペーンも同時に開始します。 詳細はLEVEL∞公式Twitterより投稿されるツイートをご覧下さい。キャンペーン一覧抽選で1名様に「ZETA DIVISIONオリジナルデザインコラボPC」と「関優太サイン入り新ユニフォーム」が当たるフォロー&RTキャンペーン ZETA DIVISIONオリジナルデザインコラボPCを期間中に購入された方の中から抽選で「関優太サイン入り新ユニフォーム」を1名様にプレゼント ZETA DIVISIONオリジナルデザインコラボPCを購入された先着100名様に限定のオリジナルステッカーをプレゼント LEVEL∞公式Twitter:https://twitter.com/LEVEL_INF2022-23シーズン新ユニフォームの発表・販売 ZETA DIVISION 2022-23ユニフォーム「22-23 AUTHENTIC JERSEY V1」を発表。さらに本日7月8日(金) 21:00より数量限定での販売を公式オンラインストアZETA DIVISION STOREにて開始します。昨シーズンから一転、JUPITERの頃を思い起こさせるようなホワイトカラーを基調としたデザインで、ユニフォームを身にまとう選手たちの新たな魅力を引き立たせます。 ZETA DIVISION STORE:https://store.zetadivision.com
    • ニュース
    2022.07.12
  • 【1周年記念!】プロeスポーツチーム「ZETA DIVISION」が1周年を記念して新たな取り組みを発表!
    eスポーツチーム「ZETA DIVISION」がリブランディングから1年が経過。新メンバーとして危!、れんにき、Killin9Hit、MeLton、鈴木ノリアキの5名が加入。さらに新たな取り組みも発表された。<以下、ニュースリリースより>ついに鈴木ノリアキ氏が本格加入! 2022年7月8日(金)、Gaming Organization「ZETA DIVISION」はリブランディングより一周年を迎えることができました。これもファンの皆様やパートナーの各社様からいただくご支援・ご声援の賜物であり、心より御礼申し上げます。また、一周年を迎えたこの良き日に新たなCREATORたちの加入、StylishNoobの改名、LEVEL∞コラボPCのニューモデル発表、2022-23ユニフォームの公開をお知らせいたします。CREATORとして危!、れんにき、Killin9Hit、MeLton、鈴木ノリアキが加入 StylishNoobが活動名を本名である「関優太」に変更 ZETA DIVISIONオリジナルデザインLEVEL∞コラボPCの発表・受注開始 2022-23シーズン新ユニフォームの発表・販売 CREATORとして危!、れんにき、Killin9Hit、MeLton、鈴木ノリアキが加入 一周年を機に各コミュニティを代表するCREATORたちが加入します。ZETA DIVISIONの新たなスターとなる彼らにぜひ暖かいご声援をお願いいたします。また、今回加入するCREATORたちも出演するアニバーサリームービーを制作しましたので併せてお楽しみください。GO FURTHER | ZETA DIVISION 1 YEAR ANNIV. https://www.youtube.com/watch?v=ZLLIxJlvMEE危!(あぶ) 荒野行動といえば「危!」と言われ、そのゲームの象徴ともいえる存在の配信者。可愛い顔立ちとハイテンションな配信のギャップで男女問わず多くのファンを魅了し、ファンからは楽しいを作る天才と称される。好きな食べ物:生ハムゲーム以外の趣味:とくにない!座右の銘:時計回り Twitter:https://twitter.com/a_b_u_cha Twitch:https://www.twitch.tv/abucha_ YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC_hAk6rl851FtRajH3jLALg< 危! Message > 「がんばりモス🔥」れんにき 6歳からPCゲームにふれてきた生粋のゲームっ子。人気を集めるきっかけとなった荒野行動だけではなく、Apex Legendsなど他のPCゲームでも圧倒的ゲームセンスを光らせる。優しい低音ボイスが特徴で、その声に魅了されて配信を訪れるファンも多数。好きな食べ物:焼肉ゲーム以外の趣味:音楽を聴く座右の銘:継続は力なり Twitter:https://twitter.com/X0X08008 Twitch:https://www.twitch.tv/X0X08008 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCkU0ip1yoGir2JOLtTH2Hsw< れんにき Message > 「頑張ります!!」Killin9Hit (きりんぐひっと) 韓国と日本と家族を愛し、そのすべてに愛された漢Killin9Hit。類まれなるトークセンスと元プロとしての華麗なプレイはみる人すべての心を掴む。奥さんのSOMちゃんと猫のムムちゃんが好き。好きな食べ物:ひつまぶしゲーム以外の趣味:アイススケート座右の銘:carpe diem Twitter:https://twitter.com/Killin9Hit Twitch:https://www.twitch.tv/killin9hit YouTube:https://www.youtube.com/killin9hit< Killin9Hit Message > 「チームとファンの皆さんと一緒に同じ空を見ながら長く活動したいです。」MeLton (めるとん) 国内レインボーシックスシージを語る上で欠かすことのできないトップ動画投稿者。元プロゲーマーとして競技的にプレイした実績を生かし、日々解説動画の投稿を行う。動画投稿への熱意は人一倍高く、企画立案から編集作業まで一気通貫で活動している。好きな食べ物:コロッケゲーム以外の趣味:アニメ座右の銘:嘘も方便 Twitter:https://twitter.com/MeLton_fps Twitch:https://www.twitch.tv/meltonff YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCN4BEd9ynmZ51ItK3wD4iGA< MeLton Message > 「いっぱいゲームしちゃお!^~wwww」鈴木ノリアキ (すずきのりあき) 2012年ごろからeスポーツにふれ始め、Call of Dutyでのプロシーンを作り出した第一人者。解説者としても名を馳せ、数々の名シーンを彩る存在として人気を博した。ゲーム以外にも、アニメを始めとするコンテンツに対しての感度も高く、語り出すと止まらない。好きな食べ物:焼き鳥ゲーム以外の趣味:バレーボール、野球、アニメ、読書座右の銘:結果は困難を伴って出すべき Twitter:https://twitter.com/NORIAKIISGOOD Twitch:https://www.twitch.tv/suzukinoriaki YouTube:https://www.youtube.com/user/RAPxST4Rnoriben< 鈴木ノリアキ Message > 「刺身のツマみたいな感じのタレント目指してます。もうクビになりたくないので頑張ります。」StylishNoobが活動名を本名である「関優太」に変更 ZETA DIVISION所属のCREATOR「StylishNoob」の活動名を本名である「関優太」に変更することをお知らせいたします。 StylishNoobはさまざまな動画コンテンツや屋外配信などゲームの世界に収まらない活動を精力的に行っていることから、ゲーム名ではなく実名としてあくまで関優太本人として活動していくという意思の表れとして、このたび活動名を変更するにいたりました。 StylishNoob改め、関優太を今後ともよろしくお願いいたします。< 関優太 Message> 「自分は関優太ということを思い出したので、これからは心機一転し、関優太でやっていきます。よろしくお願いします。」LEVEL∞ ZETA DIVISIONオリジナルデザインコラボPCの発表・受注開始 ゲーミングPCブランド「LEVEL∞」より新規モデルとしてZETA DIVISIONオリジナルデザインのコラボPCが発売されます。受注開始となりますのでぜひお買い求め下さい。 LEVEL∞ ZETA DIVISIONオリジナルデザインコラボPC:https://www.pc-koubou.jp/pc/game_zeta_division.php また、発売を記念したさまざまなキャンペーンも同時に開始します。 詳細はLEVEL∞公式Twitterより投稿されるツイートをご覧下さい。キャンペーン一覧抽選で1名様に「ZETA DIVISIONオリジナルデザインコラボPC」と「関優太サイン入り新ユニフォーム」が当たるフォロー&RTキャンペーン ZETA DIVISIONオリジナルデザインコラボPCを期間中に購入された方の中から抽選で「関優太サイン入り新ユニフォーム」を1名様にプレゼント ZETA DIVISIONオリジナルデザインコラボPCを購入された先着100名様に限定のオリジナルステッカーをプレゼント LEVEL∞公式Twitter:https://twitter.com/LEVEL_INF2022-23シーズン新ユニフォームの発表・販売 ZETA DIVISION 2022-23ユニフォーム「22-23 AUTHENTIC JERSEY V1」を発表。さらに本日7月8日(金) 21:00より数量限定での販売を公式オンラインストアZETA DIVISION STOREにて開始します。昨シーズンから一転、JUPITERの頃を思い起こさせるようなホワイトカラーを基調としたデザインで、ユニフォームを身にまとう選手たちの新たな魅力を引き立たせます。 ZETA DIVISION STORE:https://store.zetadivision.com
    • ニュース
    2022.07.12
  • MSI最新ゲーミングモニターやゲーミングPCが最大約33%OFF!AmazonPrime Day(プライムデー)開始~2022年7月12日(火)、13日(水)合計19モデルでセール実施~
    この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2022年7月12日(火)、13日(水)にAmazonにて開催される「Amazon Prime Day(プライムデー)」において対象のMSIモニター、デスクトップPCを最大約33%OFFのお得なセール価格にて販売いたします。     ●セール概要 期間中、対象のMSIモニター、デスクトップPCを最大約33%OFFにて販売いたします。 スペックなどの詳細は各製品ページにてご確認ください。 ●セール期間 2022年7月12日(木)0:00~2022年7月13日(水)23:59 ●対象製品 セール対象製品は下記の通りです。     製品型番:Optix G242 製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-G242Amazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B08XYVKNWM 税込販売価格:29,800円⇒20,000円(約33%OFF)         製品型番:Optix MAG245R2 製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MAG245R2Amazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B09S6H4BF7 税込販売価格:32,800円⇒22,800円(約31%OFF)         製品型番:Optix G273QPF 製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-G273QPFAmazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B098WCYN7V 税込販売価格:49,800円⇒34,800円(約30%OFF)         製品型番:Optix G24C4 製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-G24C4Amazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0855NSTPD 税込販売価格:25,800円⇒18,800円(約27%OFF)         製品型番:Optix MAG342CQR 製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MAG342CQRAmazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0977YP3MM 税込販売価格:69,800円⇒52,800円(約24%OFF)         製品型番:OPTIX G27C7 製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/OPTIX-G27C7Amazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B093VPGRCM 税込販売価格:33,800円⇒25,800円(約24%OFF)         製品型番:Optix MAG301RF 製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-MAG301RFAmazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B093VRS3X2 税込販売価格:51,800円⇒39,800円(約23%OFF)         製品型番:Optix G273 製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-G273Amazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B09W9MTX3V 税込販売価格:33,800円⇒27,000円(約20%OFF) 製品型番:Optix G32CQ4 製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-G32CQ4Amazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B08YDL4F86 税込販売価格:49,800円⇒39,800円(約20%OFF) 製品型番:Optix G321C 製品ページ:https://jp.msi.com/Monitor/Optix-G321CAmazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B09TPJSV8T 税込販売価格:39,800円⇒33,800円(約15%OFF) 製品型番:Trident AS 12TG-050JP 製品ページ:https://jp.msi.com/Desktop/Trident-AS-12TG-050JPAmazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B09Y3FG7NN 税込販売価格:240,000円⇒204,000円(約15%OFF) 製品型番:Modern MD241P 製品ページ:https://jp.msi.com/Business-Productivity-Monitor/Modern-MD241PWAmazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B095WJ5R7F 税込販売価格:24,800円⇒18,800円(約24%OFF) ■対象製品一覧ページ https://amzn.to/3NKlFIh ※税込販売価格は値引き後の価格となります。 ※対象製品の在庫がなくなり次第、セール終了となります。
    • Amazon
    • MSI
    2022.07.12
  • MSI最新ゲーミングノートPCやビジネスノートPCが最大約30%OFF!AmazonPrime Day(プライムデー)開始!~2022年7月12日(火)、13日(水)合計6モデルでセール実施~
    この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2022年7月12日(火)、13日(水)にAmazonにて開催される「Amazon Prime Day(プライムデー)」において対象のMSIノートPC製品を最大約30%OFFのお得なセール価格にて販売いたします。     ●セール概要 期間中、対象のMSIノートPC製品を最大約30%OFFにて販売いたします。スペックなどの詳細は各製品ページにてご確認ください。 ●セール期間 2022年7月12日(木)0:00~2022年7月13日(水)23:59 ●対象製品セール 対象製品は下記の通りです。     製品型番:GF63-10SC-3166JP 製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/GF63-Thin-10SX-GTXAmazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1CNDVBC 税込販売価格:99,800円⇒69,800円(約30%OFF)           製品型番:GF65-10UE-437JP 製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/GF65-Thin-10UXAmazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B09NZXL4KF 税込販売価格:154,800円⇒124,800円(約19%OFF)           製品型番:GP66-11UH-821JP 製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/GP66-Leopard-11UXAmazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B098NNBLP8 税込販売価格:249,800円⇒209,800円(約16%OFF)           製品型番:Alpha-15-B5EEK-3156JP 製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Alpha-15-B5EXAmazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1CQ4BYQ 税込販売価格:149,800円⇒126,800円(約15%OFF)           製品型番:Katana-GF66-12UGS-043JP 製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Katana-GF66-12UXAmazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B09QW2VL4B 税込販売価格:249,800円⇒209,800円(約16%OFF)             製品型番:Modern-14-B11MOU-1209JP 製品ページ:https://jp.msi.com/Business-Productivity/Modern-14-B11XAmazon 販売ページ:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B31W9HG6 税込販売価格:64,800円⇒57,800円(約11%OFF)           以上、6モデルをラインアップ。 なお、セール対象製品は下記ページでもご確認いただけます。   ■対象製品一覧ページ https://amzn.to/2U3GGHM   ※税込販売価格は値引き後の価格となります。 ※対象製品の在庫がなくなり次第、セール終了となります。
    • Amazon
    • MSI
    2022.07.12
  • 【本日まで全品10%〜15%OFF!】コスパ高なゲーミングモニターブランド「Pixio」が楽天市場に新店オープン
    ゲーミングモニターブランド「Pixio(ピクシオ)」が、2022年7月7日(木)より楽天市場に「Pixio公式ストア」をオープン。 オープンを記念して、店内全品10%OFFセールを開催。さらに一部の目玉商品は、15%OFFになっている。<以下、ニュースリリースより> 店内全品10%OFFセール(目玉商品は15%OFF)を開催。レビュー投稿で1,000円OFFクーポンがもらえるキャンペーンも実施 スマートフォングッズの商品開発、及び通販サイトを運営するHamee株式会社(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島 育大、証券コード:東証プライム 3134)が運営するゲーミングモニターブランド「Pixio(ピクシオ)」は、2022年7月7日(木)より、インターネット・ショッピングモール楽天市場に「Pixio公式ストア(楽天市場店)」をオープンします。 オープンを記念して、7月7日(木)から7月11日(月)まで、店内全品10%OFFセールを開催します。一部の目玉商品は、15%OFFでの販売となります。さらに、同店で商品をご購入後にレビューを投稿いただいた方限定で1,000円OFFクーポンを配布するキャンペーンも実施します。Pixio公式ストア(楽天市場店) URL:https://www.rakuten.ne.jp/gold/pixiogaming/【オープン記念セール・キャンペーン概要】 ◆オープン記念セール 2022年7月7日(木)00:00~7月11日(月)23:59の期間、店内全品を対象に10%OFFで販売。目玉商品であるPX259P・PX248P・PX243については15%OFFで販売します。PX259P URL:https://item.rakuten.co.jp/pixiogaming/px259p/PX248P URL:https://item.rakuten.co.jp/pixiogaming/px248p/PX243 URL:https://item.rakuten.co.jp/pixiogaming/px243/レビュー投稿キャンペーン 上記期間内に同店で商品を購入後、商品の到着から10日以内にレビューを投稿いただいたお客様には次回以降使用可能な1,000円OFFクーポンをプレゼントします。 ※有効期限は発行日から1年となります。 ※他クーポンとは併用不可です。
    • ニュース
    2022.07.11
  • 【調査】『VALORANT』は8億分を記録!国内におけるeスポーツ大会の累計視聴時間は前年比 70%増を記録!
    株式会社プレイブレーンは、国内eスポーツ大会配信のスケジュール情報を網羅したサイト「TAIYORO」を通じて観測されたデータに基づき、2022年4〜6月の最新の国内eスポーツ大会の視聴トレンドを報告。前年比に比べ70%増という結果となった。<以下、ニュースリリースより>日本代表チームが世界3位の歴史的快挙で国内視聴数も記録を更新 株式会社プレイブレーン(本社所在地:東京都渋谷区 以下、プレイブレーン)は、国内eスポーツ大会配信のスケジュール情報を網羅したサイト「TAIYORO」(https://taiyoro.gg/)を通じて観測されたデータに基づき、2022年4-6月の最新の国内eスポーツ大会の視聴トレンドを報告させていただきます。 2022年の第2四半期(4〜6月)は、アイスランド・レイキャビクで開催された VALORANTの「2022 VALORANT Champions Tour Stage1 Masters Reykjavík(VCT Masters)」、韓国・釜山で開催されたリーグ・オブ・レジェンドの「Mid-Season Invitational(MSI)」の2つの大きな国際大会に国内のファンの注目が集まりました。4月に行われた VCT Masters では、日本代表チームが世界3位の快挙を達成したこともあり、最大同時視聴数は 19万人(※)を超えました。(※公式メイン配信のみの視聴数) さらに、5月に開幕したVALORANTの国内公式大会「2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan Stage2」の視聴数も急上昇し、国内最大規模のアリーナ会場で開催された決勝戦の配信(6月26日)では、人気ストリーマーによる公式サブ配信を含む、最大同時視聴数がおよそ 34万人(※公式メイン配信はおよそ17万人)という記録を達成しました。 上記のイベントが牽引し、国内におけるeスポーツ大会配信の延べ視聴時間は同期間の前年比 70%増と大きく成長を見せました。期間中に配信された大会日数も350件以上と、前期(1〜3月)から100件以上増えており、各ゲームタイトルにおいて競技試合の配信が日常的に行われていることがわかります。 以下、TAIYOROが独自に集計した 2022年4〜6月の国内eスポーツ配信視聴データから主なトピックを紹介。前年比 +70% と国内のeスポーツ累計視聴時間は大きく伸びを記録 ・ 国内で配信されたeスポーツ大会日程は350件以上(2022年 4-6月) ・ eスポーツ大会に採用されたゲームタイトルは25本以上 ・ 国内におけるeスポーツ大会の累計視聴時間はおよそ14.6億分、前年比70%増と飛躍的な伸びをみせた ・イベントにおける最大同時視聴数の最高記録は 19万人 (※公式メイン配信のみの視聴数) 2022 VALORANT Champions Tour Stage1 Masters Reykjavík(レイキャビク) (Semi Finals 4月24日) ・最大同時視聴数 10万人以上を記録した大会は 5件以上 (ゲームタイトル:VALORANT、League of Legends、Apex Legends)2022年4〜6月 主なeスポーツ配信視聴トレンド(TAIYORO調べ) ■ 最高累計視聴時間 ゲームタイトル「VALORANT」(およそ8億分) 日本代表のプロチーム「ZETA DIVISION」が世界3位という輝かしい結果を残した国際大会「2022 VALORANT Champions Tour Stage1 Masters Reykjavík(レイキャビク)」が、総視聴時間 2.3億分を記録(前年の2倍以上)。その後、5月に開幕した国内大会「2022 VALORANT Champions Tour Challengers Japan Stage2」は総視聴時間 4.7億分に到達し、前年同時期の大会日程のおよそ5倍を記録。(※上記データにストリーマーによるサブ配信の視聴データは含まない) 上記2つの公式大会に「RAGE VALORANT」をはじめとしたイベントの配信が加わり、VALORANTの累計視聴時間は約8億分に到達。期間中の国内eスポーツ配信の総累計視聴時間の5割以上のシェアを担う規模感となった。■ 最多大会配信日数 ゲームタイトル「荒野行動」(40日以上) 「荒野行動」日本一を決める全国大会「荒野CHAMPIONSHIP」が3月に開幕、FENNELが主催するリーグ戦「FFL 荒野行動」が毎週金曜日に配信されていたこともあり、期間中に最も多く配信が行われるゲームタイトルは前期(1〜3月)に引き続き、今期も「荒野行動」となった。■ リーグ記録更新 最大同時視聴数 7.5万人を達成 「LJL 2022 Spring Split」(前年のおよそ2倍) 100試合以上に渡る新しい日程フォーマットで開催された「LJL 2022 Spring Split」の決勝戦が4月10日に行われ、リーグ過去最高の最大同時視聴数 7.5万人を記録(前年のおよそ2倍)。人気ストリーマーによる公式サブ配信も実施され、メイン配信と合わせた最大同時視聴数はおよそ11万人に到達した。■ 視聴数の著しい伸びを記録「Street Fighter V Champion Edition」(第4期 TOPANGA CHAMPIONSHIP) 「ストリートファイターV チャンピオンエディション」の国内最高峰リーグである「第4期 TOPANGA CHAMPIONSHIP」が3月に開幕。6月19日に行われた本戦ファイナル 3日目は最大同時視聴数 4.8万人を記録し、東京タワー内の新施設「RED° TOKYO TOWER」を大会会場として設けるなど、多くの格ゲーファンの注目を集めたイベントとなった。
    • ニュース
    2022.07.11
137 / 220« First«...102030...133134135136137138139140141142...150160170...»Last »
  • Twitter
  • YouTube

e-elements TOP

  • WEB動画
  • NEWS
  • e-elemtntsとは

番組 TOP

  • 番組お知らせ
  • 番組一覧
  • プレゼント
  • 番組概要
  • 出演者
  • お問い合わせ
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 利用規約
  • 顧問弁護士事務所:レイ法律事務所

e-elements

ⒸAnimax Broadcast Japan. All rights reserved.