-
- 『Apex Legends モバイル』日本時間5月2日8時にサービス終了
-
PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile
-
- 『Apex Legends モバイル』日本時間5月2日8時にサービス終了
-
PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile
-
- 『Apex Legends モバイル』日本時間5月2日8時にサービス終了
-
PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile
-
- 『Apex Legends Mobile』日本時間5月2日8時にサービス終了
-
PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile
-
- 『Apex Legends Mobile』日本時間5月2日8時にサービス終了
-
PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile
-
- 東京ソラマチにARスポーツ『HADO』の専用施設「HADO ARENA 東京ソラマチ店」が3月17日(金)にオープン!
-
東京ソラマチ開業以来、初めて全面リニューアルされる5階フロアにARスポーツ施設「HADO ARENA 東京ソラマチ店」を3月17日(金)にオープン。『HADO』の専用施設としては5店舗目となる。<以下、ニュースリリースより>専用施設「HADO ARENA」の5店舗目となる東京ソラマチ店が東京ソラマチにオープン! 世界39カ国にテクノスポーツ「HADO」を展開する株式会社meleap(本社:東京都港区、代表取締役:福田浩士)は、3月17日(金)、東京ソラマチ開業以来、初めて全面リニューアルされる5階フロアに株式会社イオンファンタジー(本社:千葉県千葉市、代表取締役社長:藤原徳也)が運営するARスポーツ施設「HADO ARENA 東京ソラマチ店」をオープンすることをお知らせいたします。「国籍・性別・年齢を問わないARスポーツ」を導入 今回の東京ソラマチの5階フロアリニューアルでは、今までの商業施設にはなかった 「新たな遊び場」 の提案として、家庭用ゲーム機などは使用しない、いわゆるノーメディアの環境下で、昔の子どものように公園など、外遊びで汗をかきながら楽しく過ごしていた懐かしい 「遊び」 と、最先端の技術を駆使した 「遊び」が掛け合わさった、老若男女、さまざまな人が楽しむことができる、新しいフロアに生まれ変わります。 当社は、株式会社イオンファンタジーが掲げる「新たな遊び場」のコンセプトに共感し、フランチャイズ店舗事業として「HADO ARENA 東京ソラマチ店」を展開いたします。世界中から観光客が多く訪れる東京ソラマチに「HADO ARENA 東京ソラマチ店」を導入することで、国籍やお住まいの地域、性別年齢差問わず多くの方にお楽しみいただけるエンターテイメントを提供してまいります。所在地:東京都墨田区押上1-1-2 東京ソラマチ イーストヤード5階オープン予定:2023 年3 月17 日(金)HADO ARENAとは 一般の常設店舗と違い、HADO ARENAはテクノスポーツ競技に特化した専門施設として展開しています。 ※HADO競技以外のコンテンツを提供していません。 初めて来店されるお客様を一体験者から「プレイヤー及びファン」へと転換させ、長らくリピートしてもらうために「HADO ARENA」の展開には高い基準が設けられています。1.国際大会規定コートサイズ「10メートルx 6メートル」を設置 2.受付・更衣室・ロッカー・リフレッシュスペースを設置 3.物販エリアを設置 4.専門インストラクター常駐 5.子ども/大人向けHADOアカデミーの開催 6.年齢・性別関係なく、1人でも気軽にそして、友達や家族、団体でも楽しめるプランを用意 7.コートレンタルが可能 8.各客層のニーズ及びレベル(強さ)に合わせた大会及びイベントの定期開催 HADO ARENA一番の特徴は、専属インストラクターが付きの完全予約制であることです。HADOが最短で上達できる指導プログラムとグループを盛り上げるファシリテーションスキルを持ったインストラクターが常駐しております。この2つにより、お客様の満足度は格段に高くなります。 《HADO ARENA PV》 https://youtu.be/0nVNJphXX5cいま世界中に広がる日本発のARスポーツ「HADO」とは? 世界39カ国109店舗に展開する「HADO」は頭にヘッドマウントディスプレイ、腕にアームセンサーを装着して対戦するARスポーツです。自らの手でエナジーボールやシールドを発動させ、フィールドを自由に移動し、仲間と連携しながら最大3対3で対戦を楽しみます。 《HADOルール》 https://youtu.be/_BsA2H5P9eY 「HADO」は誰でも簡単にプレイができ、身体差による影響の少ないシンプルで奥が深い競技です。パラメーター(エナジーボールの速さ、大きさ、エナジーボールを撃つために必要なエナジーゲージのチャージのスピード、シールドの強さ)で自身の能力をカスタマイズすることで、運動能力や体格、年齢や性別など関係なくさまざまな人に楽しんでいただけます。 《大会ダイジェスト》 https://youtu.be/dD_KdbIvHzU HADO公式ホームページ:https://hado-official.com/
-
- “ちょうど良い”モニターを探しているならコレ!eスポーツからソロゲーまで、多様なニーズに合ったゲーミングモニター「G2412」レビュー
-
ゲーミングモニターを選ぶうえで重視するポイントは人それぞれだろう。リフレッシュレートやパネルの種類、発色の良さや解像度、サイズ感、入力端子の数等々、モニターというデバイスはなかなかに奥深い。だが一方で、重視すべきポイントのひとつひとつに詳しくなるには、少々ハードルが高い。
そんなあなたにオススメしたいのが、MSIのゲーミングモニター「G2412」だ。リフレッシュレートは最大170Hz(オーバークロック時)で応答速度1msと、競技的なゲームタイトルに最適なだけでなく、フルHDのIPSパネルによる発色の良い映像を楽しむことができる。つまるところ、さまざまな用途にバランス良く当てはまるというわけだ。
実際に筆者が10日間ほどメインモニターとして「G2412」を使い込んだインプレッションをお伝えする。
高いリフレッシュレートでシューターを有利に
「G2412」には、昨今爆発的な盛り上がりを見せているシューティングゲームにおいて大切な要素をふんだんに盛り込んでいる。まずはディスプレイのリフレッシュレートだ。
1秒間にモニターが表示できる画像の枚数を示すリフレッシュレートは、その数値が高ければ高いほど映像が滑らかになり視認性が上がる。つまり、一般的なモニターの60Hzと、「G2412」の170Hzでは、数倍“ヌルヌル”と見えるというわけだ。
シューティングで敵のキャラクターが一瞬だけ身体を見せたとしよう。もしそれが1秒間だけ視認できたとして、60Hzのモニターでは60回の画像を使ってその敵キャラクターを表示するが、「G2412」では170回表示するというと、その違いの大きさがおわかりいただけると思う。純粋に敵の動きをより細かく表示することが可能なのだ。
ゲーミングモニターのリフレッシュレートは、一般的に60Hz・144Hz・165Hz・240Hzという区切りで市場に出回っている。同価格帯のゲーミングモニターのなかでも、わずかではあるが170Hzというアドバンテージがあるのも嬉しいポイントだ。
また、「G2412」のディスプレイサイズである23.8インチは、プロプレイヤーにも好まれるようなサイズ感であることも付け加えたい。モニターと向き合ったときに視界に画面全体を捉えることができるサイズとされているからだ。そのほか、応答速度も1msととても高速であり、遅延などを感じることはほぼないと言って良い。シューティングを真剣にプレイしようかと考えているユーザーにはピッタリだ。
なお、「G2412」は現在では生産を終了している「Optix G241」の後継モデルという位置づけだ。前モデルの144Hzから170Hzと大幅にパワーアップしているほか、最大表示色とDCI-P3のカバー率が少々落ちているものの、コントラスト比が上がることでメリハリのある映像を楽しむことができる。
コンソールハードで遊びたいユーザーにもピッタリ
述べたとおり、「G2412」PCのシューティングゲームに最適であるが、次世代コンソールハードと接続することでフルHD・120Hzの表示にも対応していることから、PCを持っていない、PCとコンソールを併用したいユーザーにもピッタリである。
“次世代”とは言いつつ、PlayStation 5もXbox Series X/Sも2020年11月の発売から2年以上が経過している。半導体不足等で入手しにくい状況が続いていたが、2023年に入ってからはチラホラ店頭でも見かけるようになってきていて、ネットショップでも再入荷から完売までの時間が長くなっているように感じる。
コストパフォーマンスという面でコンソールハードの優位性は圧倒的に高く、PC版では数十万クラスのスペックが必要なAAAタイトルも、6万円程度で快適に遊べるというのは魅力的であろう。
「G2412」はそんな次世代コンソールの最大リフレッシュレートである120Hzに対応しているため、シューティングゲームのプレイに最適。HDMI入力も2基搭載しているため、複数のハードを接続できるのもひとつポイントだ。
また、発色が良いIPSパネルを採用しているため、AAAタイトルなどの美麗なグラフィックを余すことなく楽しむことができるほか、視野角が178度ととても広いため、座った状態や寝転んだ状態などでも楽しむことができる。
ゲーマーをサポートする機能もしっかり満載
もちろん、ゲーミングモニターとしての機能もしっかりと備わっている。暗いシーンの視認性を上げる「ナイトビジョン」や、黒フレームを挿入することで残像感を抑制する「アンチモーションブラー」などを搭載している。対応のグラフィックボードと組み合わせるとティアリング(ゲーム画面の小さなズレ)やカクつきを抑える「FreeSync Premium」を利用することもできる。
また、目に優しい「ブルーライトカット」や、フリッカー(チラつき)を抑制する「アンチフリッカー」もサポートしている。
画面設定のプリセットとして、FPS・レーシング・RTS・RPGの4つも用意されているので、お好みに合わせて画面の雰囲気を変えることも可能だ。
お好みで27インチの大きなサイズも
「G2412」は23.8インチだが、同等のスペックを有した27インチのモデル「G2722」も存在する。こちらも視野角が広く発色の美しいフルHDのIPSパネルを採用し、最大リフレッシュレートが170Hz、アンチモーションブラーなどのサポート機能もしっかり備わっている。
▲左「G2412」(23.8インチ)・右「G2722」(27インチ)
なお、23.8インチと27インチは結構な差がある。23.8インチであれば、本稿でも述べたが、デスクに置いて向き合ったときに画面全体をしっかり把握することができる。一方の27インチではシンプルにサイズが大きいため、迫力のある映像を楽しむことができる。シューターでは画面端の情報が得にくくなるものの、遠くの敵などを視認しやすい。特に『Apex Legends』のようなバトロワでは、遠くにいる敵をしっかりと見ることができるように感じた。
▲部屋を暗くすると、IPSパネルの発色の良さが際立つ。左「G2412」(23.8インチ)・右「G2722」(27インチ)
プレイスタイルや、デスクの環境に合わせて自分にあったものを選んで欲しい。「G2722」は以前レビューしているので、重複する内容もあるが、合わせて確認して欲しい。
https://e-elements.jp/portal/news/17336/
述べてきた通り「G2412」は、競技性の高いシューティングからソロで遊びたいAAAタイトルまで、多くの用途をカバーしてくれる。特にシューティングでは、高いリフレッシュレートと応答速度、ナイトビジョンなどのサポート機能が活躍し「ゲーミングモニター」としての優位性を感じることができるだろう。また、美麗なIPSパネルを搭載することで映像鑑賞や一人で遊べるAAAタイトルなどをしっかり楽しむこともできる。
eスポーツタイトルをがっつり遊びたいというユーザーを中心に、さまざまな用途をカバーしてくれる、ゲーマーにとって頼もしい相棒となってくれるだろう。
■MSI G2412 商品ページ
https://jp.msi.com/Monitor/G2412
■MSI G2722 商品ページ
https://jp.msi.com/Monitor/G2722
-
- 【eスポーツ×障害者】eスポーツを通じて就労の技術を向上させるONEGAMEが愛知県に初進出!
-
障害福祉サービスを展開している株式会社ワンライフが、全国に12店舗目で愛知県では初となる「ONEGAME 名古屋名東」を愛知県名古屋市にオープン。ONEGAMEはeスポーツを通じて障害者就労の技術を向上させるB型事務所である。<以下、ニュースリリースより>就労継続支援B型事業所「ONEGAME 名古屋名東」が2月1日にオープン! 障がい者自身がそれぞれの個性に合わせたチャレンジを行い、自信と選択肢が持てるような社会づくりを目指し、障がい福祉サービスを展開している株式会社ワンライフ(代表:市村均弥 以下、当社)は、全国に12店舗目、愛知県では初となる『ONEGAME 名古屋名東』を愛知県名古屋市にオープンいたします。ONEGAMEとは ONEGAME(ワンゲーム)は、eスポーツを通じて就労の技術を向上させ、ゲーム会社やeスポーツ事業に就職するためのスキルを磨くB型事業所です。ONEGAMEでは、eスポーツ専門学校のような機材・カリキュラムを用意し、満足度の高い学習環境を提供しています。急成長中のeスポーツと障がい者福祉を掛け合わせた、今までにない施設です。 ONEGAMEについてhttps://onelife-inc.com/business/onegame/ 愛知県に初進出「ONEGAME 名古屋名東」 愛知県では初となる就労支援B型事業所「ONEGAME 名古屋」が2月1日にオープン。 現在、施設利用者を募集しております。見学は随時実施中です。お気軽にお越しください。 ONEGAME 名古屋名東についてhttps://onelife-inc.com/facility/onegame-nagoyameitou/<施設詳細> ・所在地 :愛知県名古屋市名東区高針2-2405-102 ・利用対象:18歳以上の障がい(身体・知的・精神)を抱えられている方。 ・開所日 :月~金(祝日含む) ・利用時間:10時~16時3つの専門コースで必要な知識を身につける 【選手】【イベント運営】【実況解説】の3つのコースから、eスポーツにどのように携わりたいかを選択します。それぞれのコースでは、プロが直接指導するコーチングを採用し、「好きを仕事にする」ために必要な技術・企画力などを養い、日本だけでなく、ゆくゆくは世界で通用する人材を目指す事が可能です。eラーニングを利用したリモートサポートも完備しておりますので、個人の状況やペースに合わせた無理のないスケジュールで楽しく学べる環境をご用意しています。選手コース ONEGAME独自のランクの設定を設け、選手コースの施設利用者はひとつひとつの課題をクリアしていくことでランクが上がるシステム。自身の実力が可視化されることで次の目標設定を明確にし、プレイ技術の向上を図ります。目指せる職業 プロ選手、タレント、ストリーマー、デバイス開発、eスポーツコーチ、チーム監督、マネージャー、アナリスト実況MCコース ゲーム内で「何が起きているのか?」「何がすごいのか」を声を使い、相手に伝えるための表現力を養います。ゲーム実況を生配信で行うことで言葉遣いや、伝える楽しさを学び、定期的に開催されONEGAME大会のイベント設営、運営チームとして活躍することが可能です。目指せる職業 NA(実況解説)、MC、ラジオ、テレビ、声優イベントコース ひとつのエンターテイメントを完成させるために何が必要かを議論し、演出できる企画力を育てます。さまざまなイベントを想定し、設営に必要な機材にふれ、1からセッティングできる設営技術を学ぶコース。定期的に開催さONEGAME大会のイベント設営、運営チームとして活躍することが可能です。目指せる職業 照明、音響、映像、配信、オブザーバー、監督、企画プラニングパラeスポーツの認知向上・普及にも注力 世界中で大会が行われているeスポーツは、1000億円超という莫大な市場が広がり、日本でも日本eスポーツ連合などの競技団体が発足しています。当社では、パラスポーツにおけるeスポーツの認知向上・普及活動を目指し、各拠点での定期大会及び、年に1回~ONEGAME利用者だけでなく、障がいをお持ちの方を対象にした全国規模の大会を、日本パラeスポーツ連盟と共催で実施しています。※1eスポーツは近い将来、世界中のトッププレーヤーと「大きな舞台で健常者と対等に戦える新しい場」になると考えています。 (※1:パラeスポーツ連盟が提示する大会要項に該当する方が参加可能です。)就労継続支援B型事業「ONEGAME」はフランチャイズ加盟募集中 ONEGAMEは、全国的にフランチャイズ加盟オーナーを募集中です。オンライン説明会も実施しております。
-
- 【キャンペーン締め切り迫る!】eスポーツチームBC SWELLがゲーミングデバイスブランドSteelSeriesとのパートナーシップ契約を締結
-
eスポーツチームBC SWELLを運営する株式会社SWELLがゲーミングデバイスブランドSteelSeriesとパートナーシップ契約を締結した。<以下、ニュースリリースより>快適な活動環境をサポート SWELLは『UNLEASH THE FUTURE ~未来の可能性を切り拓く~』というビジョンのもと、ゲームパフォーミングチーム「BC SWELL」の運営を始め、さまざまなeスポーツ関連事業を展開しています。今回、SteelSeriesとのパートナー契約により、最高峰のデバイスをチーム所属の選手およびストリーマーへ提供し、快適な活動環境をサポートしてまいります。また、さまざまなコラボレーションを通じ、SteelSeries製品の魅力を発信してまいります。SteelSeries ApS ジャパンカントリーマネージャー 石井 靖人様よりコメント この度、BC SWELL様とパートナー契約を結ぶこととなり、大変うれしく思います。このパートナー契約を通じてeスポーツの更なる普及ならびに、BC SWELL様のプロモーションにお力添えができれば幸いです。弊社製品を使用していただき、選手の皆様には更なる活躍を期待しております。eスポーツカルチャーを共に拡げていければと思いますので、引き続きご支援ご声援の程よろしくお願いいたします。代表取締役 管野辰彦よりコメント グローバルトップブランドであるSteelSeries様とのパートナーシップを発表できる事を光栄に思います。今後、BC SWELLの競技シーンでの活動を始め、ストリーマー配信、大会イベント、地域活動等を通じ、SteelSeriesブランドの価値向上に貢献して参ります。eスポーツと共にある多様なライフスタイルを体現するSWELLの展開にご期待ください。SteelSeriesについて 「SteelSeries(スティールシリーズ)」は、2001 年にデンマーク・コペンハーゲンで創業された、品質、技術、機能性にフォーカスするゲーミングギアブランドです。創業当時にスタートした業界初のゲーミングマウスパッドはじめ、ヘッドセット、キーボード、マウスを主要製品として展開し、「FOR GLORY」をモットーに、一般ユーザーからプロゲーマーまで、さまざまなゲームレベルのパフォーマンス向上及び、競技の勝利に向けて製品開発を行いっています。また、eスポーツ業界へのイノベーションを数多く実現し、2002年に業界初のeスポーツ選手とのコラボレーションを実施し、とeスポーツイベントへのスポンサーに就任しました。さらに、2004年に業界初ゲーミングヘッドセットの発売、2006年に業界初メカニカルゲーミングキーボードの発売など、さまざまな業界初を成し遂げており、これからもeスポーツ文化へのサポート活動を積極的に行って参ります。SteelSeries公式サイト:https://jp.steelseries.com Twitter:https://twitter.com/SteelSeriesJP BC SWELLについて 「BC SWELL」は、株式会社SWELLが運営するプロeスポーツチームです。株式会社NTTドコモの運営するeスポーツリーグ「X-MOMENT」の『PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE』に参戦しており、設立僅か1年足らずで、世界大会『PUBG MOBILE GLOBAL CHAMPIONSHIP 2021』に出場しました。その他、『荒野行動部門』や、『ストリーマー部門』、『VALORANT部門』など、さまざまなゲームタイトルに活動の場を広げています。 SteelSeriesパートナー締結 記念キャンペーン SteelSeriesとのパートナー締結を記念し、キャンペーンを実施いたします。◇賞品 競技向けに耐久性と軽量化を実現したヘッドセット「ARCTIS PRIME」を3名様にプレゼント!◇応募方法 1.『SteelSeries Japan公式アカウント』のフォロー 2.『BC SWELL公式アカウント』のフォロー 3. 該当のツイートをRT【SteelSeries x BC SWELL】✨パートナー締結記念 Twitterキャンペーン✨ARCTIS PRIMEを3名様にプレゼント🎁✍️参加方法①@SteelSeriesJP のフォロー②@BC_SWELL のフォロー③このツイートをRT 🗓️応募期間1/19(木) 18:00~1/31(火)まで▼詳細はコチラ▼https://t.co/G6wLcN1t1g pic.twitter.com/5ZYC7z4kxD— BC SWELL (@BC_SWELL) January 19, 2023 ◇応募期間 2023年 1月19日(木) 18:00~1月31(火)23:59まで ※当選者には、後日TwitterのDMよりご連絡差し上げます。 ※日本国内に在住し、郵便物・宅配の受け取りが可能な方に限らせていただきます。 詳しくは、BC SWELLの公式Twitterをご確認ください。 BC SWELL公式Twitter:https://twitter.com/BC_SWELL
-
- 【最大80%OFF】『ぷよぷよ™テトリス® 2』や『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』などセガ・アトラスのPCタイトルが期間限定セール中!
-
株式会社セガがSteamにて販売中の一部PC用セガ・アトラスタイトルを対象とし、期間限定で特別価格にて販売する「SEGA LUNAR SALE」を開催中。<以下、ニュースリリースより>最大80%OFF! 今回のセールでは、『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』、『初音ミク Project DIVA MEGA39’s+ VIP Edition』、『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』などの人気タイトルを特別価格で販売しております。 セールは2023年1月31日(火)3:00までの期間限定開催となります。ぜひこの機会にお楽しみください。 (C)SEGA (C) SEGA / (C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net (C)ATLUS (C)SEGA All rights reserved.「SEGA LUNAR SALE」https://store.steampowered.com/curator/36333614/sale/segalunarsale ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【まだ間に合う!】『エースコンバット7』や『太鼓の達人』などバンナム人気タイトルが最大77%OFFのセールが開催中!
-
バンダイナムコ人気タイトルが最大77%OFFで購入できるデジタル版セールが開催中。<以下、ニュースリリースより>このチャンスをお見逃しなく! PlayStation™Storeにて開催中のセール『Lunar New Year』では、「Tales of ARISE + SCARLET NEXUS バンドル」が55%OFFの7,920円(税込)、「ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Deluxe Edition 2022」が40%OFFの5,940円(税込)、「ソードアート・オンライン」シリーズのゲームがキャンペーン価格になるなど、人気の高い作品が期間限定で大幅プライスダウン。なお、期間内にPS Plus会員に登録されている方は、さらにお得になる作品もございます。また、ニンテンドーeショップにて開催中のセール『Nintendo Switch™ 旧正月セール』では、「スーパーロボット大戦T」が57%OFFの3,990円(税込)、「スーパーロボット大戦X」が52%OFFの3,990円(税込)とお買い得に。 詳細はバンダイナムコエンターテインメントセール情報公式HP(https://dl-scp.bn-ent.net/)をご覧ください。PlayStation™Store ■セール名:PlayStation™Store 『Lunar New Year』 ■セール期間:2023年1月18日(水)~ 2023年2月1日(水)【セール対象 PlayStation(R)4/PlayStation(R)5タイトル】『Tales of ARISE + SCARLET NEXUS バンドル』 販売価格:17,600円(税込)⇒ セール販売価格:7,920円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:6,864円(税込)『風のクロノア 1&2 アンコール Deluxe Edition』 販売価格:7,678円(税込)⇒ セール販売価格:5,374円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:4,990円(税込)『ミスタードリラーアンコール』 販売価格:3,520円(税込)⇒ セール販売価格:2,464円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:2,288円(税込)【セール対象 PlayStation(R)5タイトル】 『ドラえもん のび太の牧場物語 大自然とみんなの王国』 販売価格:6,578円(税込)⇒ セール販売価格:4,933円(税込)【セール対象 PlayStation(R)4タイトル】 『アイドルマスター スターリットシーズン』 販売価格:9,020円(税込)⇒ セール販売価格:4,961円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:4,510円(税込)『STORY01 スマイルフェスタ編セット』 販売価格:2,970円(税込)⇒ セール販売価格:2,227円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:2,078円(税込)『STORY02 ルミナス・アズール編セット』 『STORY03 ルミナス・ルーフス編セット』 『STORY04 ルミナス・ジャッロ編セット』 『STORY05 スターリットレインボー編セット』 販売価格:各3,300円(税込)⇒ セール販売価格:各2,475円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:各2,310円(税込)『ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Deluxe Edition 2022』 販売価格:9,900円(税込)⇒ セール販売価格:5,940円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:5,445円(税込)『リトルナイトメア2』 販売価格:3,960円(税込)⇒ セール販売価格:2,376円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:2,178円(税込)『LITTLE NIGHTMARES-リトルナイトメア-』 販売価格:2,420円(税込)⇒ セール販売価格:1,694円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:1,573円(税込)『SOULCALIBUR VI デジタルデラックス2019』 販売価格:9,350円(税込)⇒ セール販売価格:4,675円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:3,740円(税込)『太鼓の達人 セッションでドドンがドン!デラックス版』 販売価格:9,460円(税込)⇒ セール販売価格:4,730円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:4,257円(税込)『スーパーロボット大戦T』 販売価格:9,460円(税込)⇒ セール販売価格:3,973円(税込)『【スーパーロボット大戦T用DLC】ボーナスシナリオフルパック』 販売価格:3,209円(税込)⇒ セール販売価格:1,508円(税込)『【スーパーロボット大戦T用DLC】エキスパンション・パック』 販売価格:2,547円(税込)⇒ セール販売価格:1,502円(税込)『スーパーロボット大戦X (PS4(R)版) Welcome Price!!』 販売価格:5,258円(税込)⇒ セール販売価格:2,997円(税込)『スーパーロボット大戦X デラックスエディション』 販売価格:8,360円(税込)⇒ セール販売価格:3,929円(税込)『【スーパーロボット大戦X用DLC】ボーナスシナリオフルパック』 販売価格:3,209円(税込)⇒ セール販売価格:1,829円(税込)『【スーパーロボット大戦T用DLC】周回プレイ支援パック』 『【スーパーロボット大戦X用DLC】周回プレイ支援パック』 販売価格:各1,222円(税込)⇒ セール販売価格:各879円(税込)『スーパーロボット大戦OG ムーン・デュエラーズ(PS4(R)版)』 販売価格:9,020円(税込)⇒ セール販売価格:3,157円(税込)『KAMEN RIDER memory of heroez』 販売価格:8,360円(税込)⇒ セール販売価格:3,929円(税込)『KAMEN RIDER memory of heroez Premium Sound Edition』 販売価格:12,980円(税込)⇒ セール販売価格:6,100円(税込)『仮面ライダー クライマックスファイターズ』 販売価格:8,360円(税込)⇒ セール販売価格:3,344円(税込)『仮面ライダー バトライド・ウォー 創生(PS4(R)版)』 販売価格:7,920円(税込)⇒ セール販売価格:3,960円(税込)『サモンナイト6 失われた境界たち Welcome Price!!』 販売価格:4,180円(税込)⇒ セール販売価格:1,964円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:1,671円(税込)『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット Welcome Price!!』 販売価格:5,280円(税込)⇒ セール販売価格:1,953円(税込)『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット シーズンパスアップグレード』 販売価格:4,180円(税込)⇒ セール販売価格:1,964円(税込)『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット コンプリートエディション』 販売価格:7,920円(税込)⇒ セール販売価格:3,484円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:2,929円(税込)『ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション―(PS4(R)版)』 販売価格:7,920円(税込)⇒ セール販売価格:1,980円(税込)『ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション― プレミアエディション(PS4(R)版)』 販売価格:10,670円(税込)⇒ セール販売価格:3,521円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:2,987円(税込)『シーズンパス ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション― 深淵の巫女(PS4(R)版)』 『シーズンパスアップグレード版 ソードアート・オンライン ―ホロウ・リアリゼーション― 深淵の巫女(PS4(R)版)』 販売価格:各2,750円(税込)⇒ セール販売価格:各1,760円(税込)『ソードアート・オンライン Re:―ホロウ・フラグメント―』 販売価格:1,760円(税込)⇒ セール販売価格:792円(税込)『ソードアート・オンライン ゲームディレクターズ・エディション』 販売価格:8,800円(税込)⇒ セール販売価格:2,992円(税込)『アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏(PS4(R)版)』 販売価格:8,360円(税込)⇒ セール販売価格:1,922円(税込)『ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス デラックスエディション』 販売価格:12,980円(税込)⇒ セール販売価格:5,451円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:4,931円(税込)『ガールズ&パンツァー ドリームタンクマッチ』 販売価格:8,360円(税込)⇒ セール販売価格:3,427円(税込)『DXパック(ノンナ・エリカ入り)』 販売価格:4,180円(税込)⇒ セール販売価格:1,672円(税込)『聖闘士星矢 ソルジャーズ・ソウル Welcome Price!!』 販売価格:4,180円(税込)⇒ セール販売価格:1,964円(税込)『グランクレスト戦記』 販売価格:9,020円(税込)⇒ セール販売価格:3,157円(税込)『グランクレスト戦記デジタルデラックス』 販売価格:9,900円(税込)⇒ セール販売価格:3,465円(税込)『七つの大罪 ブリタニアの旅人』 販売価格:8,360円(税込)⇒ セール販売価格:3,427円(税込)『銀魂乱舞 Welcome Price!!』 販売価格:4,180円(税込)⇒ セール販売価格:2,299円(税込)『フルメタル・パニック! 戦うフー・デアーズ・ウィンズ』 販売価格:9020円(税込)⇒ セール販売価格:2,976円(税込)『ブラッククローバー カルテットナイツ』 『東京喰種トーキョーグール:re CALL to EXIST』 販売価格:各8,360(税込)⇒ セール販売価格:各3,929円(税込)『PROJECT CARS 3』 販売価格:8,360円(税込)⇒ セール販売価格:3,344円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:2,926円(税込)『PROJECT CARS 3 Deluxe Edition』 販売価格:12,760円(税込)⇒ セール販売価格:5,104円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:4,466円(税込)『リトルウィッチアカデミア 時の魔法と七不思議』 販売価格:8,360円(税込)⇒ セール販売価格:2,926円(税込)【セール対象 PlayStation(R)VRタイトル】 『サマーレッスン:宮本ひかり デラックス版』 販売価格:8,128円(税込)⇒ セール販売価格:2,438円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:1,950円(税込)『サマーレッスン:アリソン・スノウ デラックス版』 『サマーレッスン:新城ちさと デラックス版』 販売価格:各8,474円(税込)⇒ セール販売価格:各2,542円(税込) ⇒ PlayStation(R)Plus加入者 セール販売価格:各1,948円(税込)ニンテンドーeショップ ■セール名:『Nintendo Switch™ 旧正月セール』 ■セール期間:2023年1月18日(水)~ 2023年1月31日(火)【セール対象 Nintendo Switch™タイトル】『スーパーロボット大戦T』 販売価格:9,460円(税込)⇒ セール販売価格:3,990円(税込)『スーパーロボット大戦T ボーナスシナリオフルパック(通常版用)』 『スーパーロボット大戦T ボーナスシナリオフルパック(期間限定版用)』 販売価格:各3,209円(税込)⇒ セール販売価格:各1,500円(税込)『スーパーロボット大戦T エキスパンション・パック(通常版用)』 『スーパーロボット大戦T エキスパンション・パック(期間限定版用)』 販売価格:各2,547円(税込)⇒ セール販売価格:各1,500円(税込)『スーパーロボット大戦T 周回プレイ支援パック(通常版用)』 『スーパーロボット大戦T 周回プレイ支援パック(期間限定版用)』 『スーパーロボット大戦 X 周回プレイ支援パック(通常版用)』 『スーパーロボット大戦 X 周回プレイ支援パック(期間限定版用)』 販売価格:各1,222円(税込)⇒ セール販売価格:各880円(税込)『スーパーロボット大戦X』 販売価格:8,360円(税込)⇒ セール販売価格:3,990円(税込)『KAMEN RIDER memory of heroez』 販売価格:8,360円(税込)⇒ セール販売価格:4,290円(税込)『KAMEN RIDER memory of heroez Premium Sound Edition』 販売価格:12,980円(税込)⇒ セール販売価格:6,490円(税込)『仮面ライダー クライマックススクランブル ジオウ』 販売価格:7,480円(税込)⇒ セール販売価格:2,990円(税込)『ことばのパズル もじぴったんアンコール』 『ミスタードリラーアンコール』 販売価格:各3,520円(税込)⇒ セール販売価格:各2,280円(税込) その他、さまざまなゲーム本編/ダウンロードコンテンツをキャンペーン価格で配信中です。 詳細はバンダイナムコエンターテインメントセール情報公式HP(https://dl-scp.bn-ent.net/)をご覧ください。 『ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN Deluxe Edition 2022』 (C)Bandai Namco Entertainment Inc. (C) DigitalGlobe, Inc. All Rights Reserved. All trademarks and copyrights associated with the manufacturers, aircraft, models, trade names, brands and visual images depicted in this game are the property of their respective owners, and used with such permissions. 『ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス デラックスエディション』 (C)2017 川原 礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス/SAO-A Project (C)Bandai Namco Entertainment Inc. 『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット Welcome Price!!』 (C)2016 川原礫/KADOKAWA アスキー・メディアワークス刊/SAO MOVIE Project (C)KEIICHI SIGSAWA/REKI KAWAHARA (C)2018 Bandai Namco Entertainment Inc. 『Tales of ARISE + SCARLET NEXUS バンドル』 Tales of Arise™ & (C)Bandai Namco Entertainment Inc. SCARLET NEXUS™ & (C)Bandai Namco Entertainment Inc. ※“PlayStation“は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。 ※インフォメーションの情報は、発表日現s在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
-
- 【まだ間に合う!】『ストV』が997円!「バイオハザード」シリーズも1,000円以下が目白押しの「CAPCOM LUNAR NEW YEAR SALE」が開催中
-
カプコンの人気タイトルをお得に購入できる「CAPCOM LUNAR NEW YEAR SALE」がPlayStation™Storeとニンテンドーeショップでスタート。人気タイトルが最大79%OFFと大変お買い得だ。<以下、ニュースリリースより>対象タイトルのダウンロード版がお買い得! 全世界で700万本を突破した『バイオハザード ヴィレッジ』ゲーム本編と3つのコンテンツが収録された追加DLC『ウィンターズ エクスパンション』がセットになった『バイオハザード ヴィレッジ ゴールドエディション』をはじめとしたホラーゲームの金字塔「バイオハザード」シリーズや、『ストリートファイターV』関連商品、PS5『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』等の「デビル メイ クライ」シリーズ各作品がお買い得! この機会をお見逃しなく! セール名称:CAPCOM LUNAR NEW YEAR SALE特設ページ:https://www.capcom-games.com/sale/sale22-7npy2/ ※商品によって対象ハード及びセール期間が異なりますので、ご注意ください。PlayStation™Store セール期間:2023年2月1日(水)23:59までhttps://store.playstation.com/category/fe8d186a-01bd-4443-9122-4dff7e9b4460PS5/PS4『バイオハザード ヴィレッジ ゴールドエディション』(ゲーム本編) 通常価格:5,991円(税込)セール価格【20%OFF!!】:4,792円(税込) ※「Z バージョン」もセール対象となります。PS5/PS4『バイオハザード ヴィレッジ』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【40%OFF!!】:2,994円(税込) ※「Z バージョン」もセール対象となります。PS5/PS4『バイオハザード RE:2』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込) ※「Z バージョン」もセール対象となります。PS5/PS4『バイオハザード RE:3』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込) ※「Z バージョン」もセール対象となります。PS5/PS4『バイオハザード7 レジデント イービル』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【60%OFF!!】:796円(税込) ※「グロテスクバージョン」もセール対象となります。PS5『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:2,495円(税込)PS4『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【67%OFF!!】:1,316円(税込)PS4『ストリートファイターV チャンピオンエディション』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込)PS4『ストリートファイターV チャンピオンエディション + シーズン 5 プレミアムパス バンドル』(ゲーム本編) 通常価格:6,490円(税込)セール価格【70%OFF!!】:1,947円(税込)ニンテンドーeショップ セール期間:2023年2月1日(水)23:59までhttps://store-jp.nintendo.com/search/?q=devil+may+cryNintendo Switch『デビル メイ クライ』(ゲーム本編) 通常価格:2,027円(税込)セール価格【51%OFF!!】:990円(税込)Nintendo Switch『デビル メイ クライ2』(ゲーム本編) 通常価格:2,027円(税込)セール価格【51%OFF!!】:990円(税込)Nintendo Switch『デビル メイ クライ 3 スペシャル エディション』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:990円(税込) ※CEROレーティング「Z」の「グロテスクバージョン」及び「Z バージョン」は18才以上のみ対象の商品です。18才未満の方には販売しておりません。 ※セール詳細及びコンテンツ内容、その他セール対象コンテンツはカプコンセールページか各デジタルストアにてご確認ください。 ※ラインアップによってセール期間が異なります。ご注意ください。また、セール期間は予告なく変更になる場合がございます。 ※セットに含まれる商品は他のセット商品や単体でもご購入いただける場合がございます。重複購入にご注意ください。 (C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.