-
- 【日本eスポーツアワード2024】プロ選手と戦える対戦ブースも!——注目のコンテンツラインアップを発表
-
日本国内のeスポーツ界における功績を表彰する年に一度の祭典「日本eスポーツアワード」。第2回となる「日本eスポーツアワード2024」が2025年1月15日(水)にパシフィコ横浜にて開催される。会場では表彰式のほかに、eスポーツ体験コーナーや、受賞者の記念撮影ブース、Belc FAV gamingの選手を対戦ができるバトルラウンジなどさまざまなプログラムが実施予定だ。<以下、ニュースリリースより>2024年を彩った業界スターが一堂に集結 一般社団法人日本eスポーツ連合(会長:早川英樹 以下、JeSU)は、2025年1月15日(水)にパシフィコ横浜 国立大ホール(神奈川県横浜市)にて「日本eスポーツアワード2024」を開催いたします。 「日本eスポーツアワード」は、その年の日本国内eスポーツ界における功績と貢献を称える、年に一度の祭典です。選手やチームをはじめ、eスポーツ界を支える企業、団体、個人にも幅広く焦点を当て、地方創生や社会貢献など、多岐にわたるカテゴリーで卓越した功績を讃えます。 2024年1月25日(水)に初めて開催され、2回目の開催となる今回は横浜市との共同開催が決定しており、【パシフィコ横浜 国立大ホール】にて行います。 表彰式典に加え、エントランスやマリンロビーを一部開放し展示ブースや物販スペースを設け、業界関係者やファンの皆様にはもちろん、一般の方にもeスポーツを身近に感じていただける一大イベントです。 メインイベントとなる表彰式典にはMCにモデル/女優の貴島明日香さん、eスポーツキャスターとして活躍中のOooDaさん、岸大河さん、平岩康佑さんを迎え、ファンの方々の投票と審査委員会の厳正なる審査により決定したLazさんやSHAKAさんをはじめとした3部門全16賞、約40名の受賞者の表彰と、2024年MVPの発表・表彰を行います。 各部門受賞者は公式サイトにて発表されておりますのでぜひご覧ください。 公式サイト : https://esportsawards.jp/貴島明日香さん 【プロフィール】 1996年、兵庫県出身。『non-no』専属モデルを5年務め、2017年から5年間、朝の情報番組「ZIP!」(日本テレビ系)にお天気キャスターとして出演。2021年第17回「好きなお天気キャスター/気象予報士ランキング」で1位を獲得!現在、女性ファッ ション誌「BAILA」のレギュラーモデル。GIRLS AWARD、神戸コレクションなどショーにも出演、CM・広告などで活躍している。またYouTubeチャンネル「あすかさんち」を開設し活動の幅を広げている。OooDaさん 【プロフィール】 日本esports界を代表するキャスター。 2011年に開催されたゲームイベント「CSOJC2011」にて初めて大会実況を担当する。以降、大会実況/MCとして活動を開始し、2023年現在も各公式大会の実況/MCを務め年間200本の番組、大会出演をこなしている。岸大河さん 【プロフィール】 2014年からゲームキャスターとして活動。 元トッププレーヤーという経歴を生かし、現在では多くのプロリーグ等でMCや実況・解説を務め、日本テレビのesports番組「eGG」にはレギュラー出演。 ネットとテレビ、esports大会とバラエティ番組の枠を超えた挑戦を続けている。平岩康佑さん 【プロフィール】 元朝日放送アナウンサー プロ野球や高校野球、Jリーグ、箱根駅伝などの実況を担当し17年にANNアナウンサー賞優秀賞を受賞。18年に同社を退社し、日本初のeスポーツキャスター事務所である株式会社ODYSSEYを設立自身も日本最大級のeスポーツイベントRAGEやCRカップで実況を担当。著書にKADOKAWA「人生の公式ルートにとらわれない生き方」当日行われるプログラム ・レッドカーペットイベント(13:30~14:30を予定) パシフィコ横浜国立大ホールエントランスロビーのレッドカーペットに各受賞者たちが登場。エントランスにて記念撮影やインタビューなどに応じ、アワードの開会を盛り上げます。・展示ブース(13:00~17:00を予定、どなたでもご参加いただけます)1.ソニー ブース:INZONEラウンジ/NURO 光ラウンジ ソニーのゲームギアINZONE™(インゾーン)や、NURO 光の高速光回線を使って本格的なeスポーツ体験をしていただけます。体験する際には、格闘ゲームやパズルゲームなど、さまざまなゲームで試遊いただけます。2.日本郵政ブース:メッセージラウンジ 受賞者へのメッセージが記入でき、ブース内ポストに投函すると後日受賞者へ直接お届けされます。3.ベルクブース:バトルラウンジ Belc FAV gamingの選手と対戦していただけます。 大人気で一時品切れとなったエナジードリンク、くらしにベルク「BARK」やくらしにベルク「ゲーマースペックタブレット」を数量限定で販売も実施。4.eスポーツアワードオフィシャルブース eスポーツ関連の商品や、プロeスポーツチームのアパレルやグッズなどを販売します。・ミートアンドグリート(14:30~16:30を予定) eスポーツアワードオフィシャルブースにて、受賞者とのミートアンドグリートを開催します。 チケット購入者が参加できるサイン会・写真撮影会を予定しています。・表彰式典(17:00~を予定) MCにモデル/女優の貴島明日香さん、eスポーツキャスターとして活躍中のOooDaさん、岸大河さん、平岩康佑さんを迎え、審査委員会の厳正なる審査とファンの方々の投票により決定した各部門受賞者の表彰と、2024年の年間MVP選手の受賞者および、eスポーツゲーム賞、eスポーツ大会賞、eスポーツチーム賞などの受賞団体の発表・表彰を行います。・流行語大賞の発表 今回から新たに、2024年1年間を通して日本のeスポーツ界で生まれたさまざまな「ことば」を選ぶとともに、その「ことば」に深く関わりのある方を表彰します。 その他、有名配信者による現地でのミラー配信や、業界関係者が集うeスポーツビジネスフォーラム 、表彰式典終演後には「アフターパーティー」なども行われ、eスポーツ界の今後の活性化にも寄与してまいります。年間最優秀eスポーツプレーヤー賞について 年間最優秀eスポーツプレーヤー賞を決めるファン投票を「日本eスポーツアワード2024」公式LINEにて実施しています。ファン投票、審査委員会の審査を経て選ばれた年間最優秀eスポーツプレーヤー賞の発表は、「日本eスポーツアワード2024」当日、表彰式典にて行います。 記念すべき受賞の瞬間を、ぜひご覧ください。■ チケット情報 開催日程 : 2024年1月15日(水) 開場 13:00/開演 17:00 チケット販売開始 : 2024年12月6日(金) チケット料金 : 1,800円 ※全席自由席 販売サイト : https://w.pia.jp/t/esportsawards/■「日本eスポーツアワード2024」 開催概要 主催 : 一般社団法人日本eスポーツ連合 共催 : 横浜市 運営 : 日本eスポーツアワード実行委員会 実施会場 : パシフィコ横浜 国立大ホール 開催日程 : 2025年1月15日(水) 特設サイト : https://esportsawards.jp/
-
- 【最大78%OFF!】シリーズ最新作『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』が初セール!——『鉄拳8』も半額なバンナム冬休みセールが開催中!
-
バンダイナムコエンターテインメントが、冬休みにおすすめな人気タイトルがお得に買える「冬休みセール」を開催。シリーズ最新作の『鉄拳8』や『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』が絶賛セール中だ。<以下、ニュースリリースより>SAO家庭用ゲームシリーズ最新作『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』もセールラインアップに初登場! 株式会社バンダイナムコエンターテインメントが「ダウンロード版セール」を開催したことをお知らせいたします。『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』が20%OFFとなりセールラインアップに初登場!その他にも合計50タイトル以上がお買い得に! 詳細は以下よりセール公式HPをご覧ください。セール会場はこちら 【ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム ファーストセール】■セール期間:2024年12月20日(金)~ 2025年1月6日(月)【セール対象:PlayStation®5/Nintendo Switch™】『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』 販売価格:8,470円(税込)⇒【20%OFF】セール販売価格:6,776円(税込)『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム デジタルデラックスエディション』 販売価格:12,100円(税込)⇒【20%OFF】セール販売価格:9,680円(税込)『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム デジタルプレミアムエディション』 販売価格:14,300円(税込)⇒【20%OFF】セール販売価格:11,440円(税込)特設ページはこちら PlayStation®Store:2025年1月6日(月)まで 【セール対象:PlayStation®5/PlayStation®4】『ガンダムブレイカー4』 販売価格:8,470円(税込)⇒【20%OFF】セール販売価格:6,776円(税込) 『ドラゴンボール ゼノバース2 Welcome Price!』 販売価格:2,970円(税込)⇒【40%OFF】セール販売価格:1,782円(税込) 『ONE PIECE ODYSSEY デラックスエディション』 販売価格:11,000円(税込)⇒【35%OFF】セール販売価格:7,150円(税込)【セール対象:PlayStation®4】『GUNDAM VERSUS』 販売価格:9,020円(税込)⇒【78%OFF】セール販売価格:1,984円(税込)『スーパーロボット大戦30』 販売価格:9,460円(税込)⇒【48%OFF】セール販売価格:4,919円(税込)PlayStation®Store:2025年1月17日(金) 【セール対象:PlayStation®5/PlayStation®4】『ドラゴンボールZ KAKAROT』 販売価格:4,400円(税込)⇒【35%OFF】セール販売価格:2,860円(税込) 『サンドランド』 販売価格:8,910円(税込)⇒【34%OFF】セール販売価格:5,880円(税込)【セール対象:PlayStation®4】『ONE PIECE 海賊無双4』 販売価格:4,400円(税込)⇒【32%OFF】セール販売価格:2,992円(税込)『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』 販売価格:7,480円(税込)⇒【60%OFF】セール販売価格:2,992円(税込) ⇒PlayStation®Plus加入者【67%OFF】セール販売価格:2,468円(税込) などセール会場はこちら ニンテンドーeショップ:2025年1月14日(火)まで ■セール特設ページ:https://store-jp.nintendo.com/feature/feature_bnesale_2【セール対象:Nintendo Switch™】『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』 販売価格:6,578円(税込)⇒【24%OFF】セール販売価格:4,990円(税込) 『ことばのパズル もじぴったんアンコール』 販売価格:3,520円(税込)⇒【50%OFF】セール販売価格:1,760円(税込) 『SPY×FAMILY OPERATION DIARY』 販売価格:7,480円(税込)⇒【33%OFF】セール販売価格:4,980円(税込) 『ONE PIECE 海賊無双4』 販売価格:4,400円(税込)⇒【20%OFF】セール販売価格:3,490円(税込) 『デジモンストーリー サイバースルゥース ハッカーズメモリー』 販売価格:6,578円(税込)⇒【46%OFF】セール販売価格:3,490円(税込) 『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』 販売価格:8,360円(税込)⇒【30%OFF】セール販売価格:5,852円(税込) など その他にも、さまざまなゲーム本編/ダウンロードコンテンツをキャンペーン価格で配信中です。 詳細は以下よりバンダイナムコエンターテインメントセール情報公式HPをご覧ください。セール会場はこちら 『ソードアート・オンライン フラクチュアード デイドリーム』 ©2020 川原 礫/KADOKAWA/SAO-P Project ©2023 時雨沢恵一/KADOKAWA/GGO2 Project ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』 太鼓の達人™ ドンダフルフェスティバル & ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『ガンダムブレイカー4』 ©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS 『ドラゴンボールZ KAKAROT』 ©バードスタジオ/集英社・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『ことばのパズル もじぴったんアンコール』 ことばのパズル もじぴったんアンコール™&©Bandai Namco Entertainment Inc. 『SPY×FAMILY OPERATION DIARY』 ©遠藤達哉/集英社・SPY×FAMILY製作委員会 ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『ONE PIECE 海賊無双4』 ©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc. 開発:株式会社コーエーテクモゲームス ©2024 Sony Interactive Entertainment Inc. “プレイステーション ファミリーマーク”、“PlayStation”、 “プレイステーション”、 “PS5ロゴ”、“PS5”、 “PS4ロゴ”、“PS4”は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。 ※インフォメーションの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
-
- 【まだ間に合う!】『メタファー』が25%OFF、『龍が如く8』が50%OFF——セガ+アトラスの人気タイトルがお得に買えるセールが開催中
-
Steamにて、セガやアトラスの人気タイトルがお得に買える「Steam Winter Sale」が開催中。新作RPG『メタファー:リファンタジオ』が25%OFFや、、『龍が如く8』、『ぷよぷよ™テトリス®2』など定番人気タイトルも超お得。 セール期間は2025年1月2日まで。 おすすめセールタイトル一覧 Football Manager 2024価格:5,990円 → 2,396円(60%オフ)ソニック × シャドウ ジェネレーションズ価格:6,589円 → 4,941円(25%オフ)メタファー:リファンタジオ価格:9,878円 → 7,408円(25%オフ)ペルソナ3 リロード価格:9,680円 → 5,808円(40%オフ)龍が如く8価格:9,680円 → 4,840円(50%オフ)Total War: Warhammer III価格:7,000円 → 2,800円(60%オフ) その他の詳細は、Steam公式セールページを参照。<以下、ニュースリリースより>最大90%OFF! 株式会社セガは、Steamにて販売中の一部PC用セガ・アトラスタイトルを対象とし、期間限定で特別価格にて販売する「Winter Sale」を開催中です。 今回のセールでは、セガの『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』が、25%オフでセールに登場いたします。ほかにも、『龍が如く8』、『ぷよぷよ™テトリス®2』といった人気タイトルを特別価格でラインアップしています。 さらに、アトラスのタイトルから『メタファー:リファンタジオ』が、25%オフでセールに登場いたします。また、『ペルソナ3 リロード』や『真・女神転生V Vengeance』も特別価格で販売しています。 セールは2025年1月2日(木)までの期間限定開催です。ぜひこの機会にお楽しみください。 ©SEGA Tetris ® & © 1985~2024 and Tetris trade dress are owned by Tetris Holding. ©ATLUS. ©SEGA「Winter Sale」https://store.steampowered.com/publisher/Sega/sale/SEGAWinterSale2024 ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【最大80%OFF】「ダライアス」シリーズや「パズルボブル」シリーズがお得!——タイトーホリデーセールが開催中!
-
株式会社タイトーがNintendo Switch™、PlayStation®4、Steamのダウンロード版が最大80%オフとなる「タイトーホリデーセール」を実施。不動の人気シューティング「ダライアス」シリーズに加え、初セールとなる『パズルボブル エブリバブル!』もお買い得。<以下、ニュースリリースより> 最大80%OFF 株式会社タイトー(本社:東京都新宿区、以下タイトー)は、対象のNintendo Switch™用ソフト(ダウンロード版)やPlayStation®4用ソフト(ダウンロード版)、Steam用ソフトが最大80%オフとなる「タイトーホリデーセール」を実施いたします。お助けリトライ機能強化などの無料アップデートが本日行われた『パズルボブル エブリバブル!』が初の40%OFF、『レイズ アーケード クロノロジー』『レイストーム×レイクライシス HDコレクション』が初の50%OFFとなる他、『ダライアス』シリーズや『東方スペルバブル』などが対象となります。また、DLCセールも併せて実施しており、Steam版『グルーヴコースター』のすべてのDLC楽曲が25%OFFとなっています。ぜひ、この機会にお買い求めください。 セール特設サイト: https://www.taito.co.jp/sale【『パズルボブル エブリバブル!』無料アップデート】 本日Nintendo Switch用ソフト『パズルボブル エブリバブル!』にて、初心者の方や、シリーズファンの方、すかるタワーに連続で挑戦する方がより遊びやすくなる無料アップデートを実施しました。これまでクリアできなかったステージも解きやすくなりましたので、ぜひ遊んでみてください。■アップデート内容 1. ストーリーモードにおいて一度ゲームオーバーになると選択できる「お助けリトライ」がパワーアップし、従来の永久ガイドの付与に加えて、天井が降りてくるスピードや、制限時間付きステージでの時間の経過スピードが遅くなります。 2. コントローラのL、R、ZL、ZRボタンでバブルの発射角度を微調整できるようになります。 3. Nintendo Switch Onlineに未加入の方がすかるタワーに挑戦すると、毎回ゲームオーバー時に通信を行い、サービスへの加入を促す画面に遷移していましたが、最初の通信終了後のメニュー画面にて、アプリ再起動まで「通信をしない」選択肢が追加されます。【プレゼントキャンペーン】 ホリデーセールの開催期間中、「バブルン」公式X(旧Twitter)アカウントにて、Amazonギフトカードやグッズが当たる2つのキャンペーンを実施します。詳しくは公式Xをご確認下さい。■『パズルボブル エブリバブル!』アップデート記念フォロー&リポストキャンペーン 応募方法: 1. 「バブルン」公式Xアカウント(@bubblun_jp)を「フォロー」 2. キャンペーン対象ポストを「リポスト」 賞品: Amazonギフトカード(1,000円分) 10名様 バブルボブルフィギュア2種 各1名様 期間:2024年12月20日(金) ~ 12月31日(火)まで■バブルンからのお年玉!フォロー&リポストキャンペーン 応募方法: 1. 「バブルン」公式Xアカウント(@bubblun_jp)を「フォロー」 2. キャンペーン対象ポストを「リポスト」 賞品: Amazonギフトカード(5,000円分) 2名様 バブルボブル2025年度カレンダー 10名様 期間:2025年1月1日(水) ~ 1月15日(水)まで【タイトーホリデーセール実施期間】 Nintendo Switch: 2025年1月15日(水) 23時59分 まで PlayStation®4: 2025年1月6日(月) 23時59分 まで Steam: 2025年1月3日(金) 3時00分までSwitch用ソフト セール対象タイトル Switch用ソフト セール対象タイトル PS4用ソフト セール対象タイトル Steam用ソフト セール対象タイトル 【関連URL】 タイトーWEBサイト : https://www.taito.co.jp/ タイトーゲーム公式X : https://twitter.com/TAITO_Apps バブルン公式X : https://twitter.com/bubblun_jp【商標】 ※Nintendo Switchは任天堂の商標です。 ※"PlayStation" および " PS4"は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※©2024 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. ※「TAITO」、および「TAITOロゴ」は、日本およびその他の国における株式会社タイトーの商標または登録商標です。 ※その他、記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
-
- 【餓狼伝説 City of the Wolves】双葉ほたるの兄「牙刀」の参戦が決定!——キャラクタートレーラーが公開中!
-
2025年4月24日(金)、シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』において、1999年発売『餓狼 MARK OF THE WOLVES』に初登場した「牙刀」の参戦が決定。キャラクタートレーラーが公開中だ。 <以下、ニュースリリースより>牙刀 | GATO Voice Actor:[日本語]山口 湧允[英語]Cory Yee「牙刀」キャラクタートレーラー: 日本語ボイス: https://youtu.be/JmurwCa3K7k 英語ボイス : https://youtu.be/u4qnXToXJu0 父と決着をつける為に戦う男。前大会で自身の父「牙王」から攻撃を受け、一時は失明の危機にあったが現在は「見える」程度まで回復した。しかし、「見る」事がかえって自身の動きを鈍らせていることに気が付き、今は意図的に暗闇の中で戦う事を選んでいる。新たなKOF開催を聞き、牙王を討つため牙刀は修羅へと足を踏み入れる。『餓狼伝説 City of the Wolves』について 1991年の誕生から、90年代の格闘ゲームブームを牽引してきたSNKの人気格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズ。1999年の『餓狼 -MARK OF THE WOLVES-』から26年の時を経て、シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』が登場!感性を刺激する独自の「アートスタイル」、バトルの興奮が加速していく「REVシステム」、そして更なる進化を遂げた「バトルシステム」を新たに搭載。さらに初心者から上級者まで楽しめる2つの操作スタイルを始め、さまざまな新機能や新要素を用意。欲望に満ちたサウスタウンを舞台に、新たな“伝説”が始まる。【タイトル概要】 ■タイトル名 餓狼伝説 City of the Wolves (英語名: FATAL FURY: City of the Wolves) ■ジャンル 対戦格闘 ■発売日 2025年4月24日(木) ■対応プラットフォーム/販売形式 PlayStation®5/PlayStation®4 (デジタル版/パッケージ版) Xbox Series X|S/Steam/Epic Gamesストア(デジタル版) ■予約開始 デジタル版:2024年8月21日 パッケージ版:後日開始 ■ラインアップ/価格/商品内容 餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION/7,920円(税込) <商品内容> ゲーム本編 シーズンパス1 ・DLCキャラクター1(2025年夏配信予定) ・DLCキャラクター「ケン」(2025年夏配信予定) ・DLCキャラクター3(2025年秋配信予定) ・DLCキャラクター「春麗」(2025年冬配信予定) ・DLCキャラクター5(2026年初頭予定) ■レーティング CERO C ■プレー人数 オフライン1~2名/オンライン2~12名 ■その他 すべてのコンテンツを楽しむにはネットワークへの接続が必要です。 PlayStation®4版からPlayStation®5版への無料アップグレードに対応しています。※PlayStation®4版(パッケージ版)をPlayStation®5にアップグレードするには、ディスクドライブ搭載のPlayStation®5本体が必要です。 ■公式サイトhttps://www.snk-corp.co.jp/official/fatalfury-cotw/ ■権利表記 ©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. ©CAPCOM ※ゲーム画面は開発中のものです。 ※“PlayStation”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※©2024 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. ※© 2024, Epic Games, Inc. Epic、Epic Games、Epic Gamesのロゴは、米国およびその他の国々におけるEpic Games, Inc.の商標または登録商標です。
-
- 【調査】魅力は懐かしさやシンプルさ!——約7割がレトロゲームをもう一度プレイしたいと回答
-
トイズキングが40〜50代を対象にした「レトロゲーム」に関する調査を実施。初めてプレーしたゲーム機1位はファミリーコンピュータが圧倒的に多いという結果になった。また、約7割がレトロゲームをまたプレーしたいという回答が得られた。<以下、ニュースリリースより>理由は「思い出を振り返りたい」「ストーリーを再体験したい」「子どもとプレーしたい」 『T-BASE JAPAN』を運営するトイズキング(本社所在地:名古屋市中村区、代表者:山本 祐介)は、レトロゲームで遊んだことがある40~50代の男女を対象に、「レトロゲーム」に関する調査を実施しました。 子どもの頃に夢中で遊んだゲームのことを、今でも鮮明に覚えている方は多いのではないでしょうか。 特に、40~50代の方々にとって、ファミリーコンピュータなどの「レトロゲーム」はまさに青春の象徴です。 あのピコピコとしたサウンドや独特のグラフィックに、思わず胸が熱くなることもあるでしょう。 現代のゲームが進化を遂げる中で、ふと昔のゲームをもう一度プレーしたいと思うことはありませんか。 なぜ今もなお、レトロゲームは多くの人に愛され続けているのでしょうか。 その魅力とは一体何なのでしょう。 そこで今回、『T-BASE JAPAN』を運営するトイズキング(https://tbasejpn.com/)は、レトロゲームで遊んだことがある40~50代の男女を対象に、「レトロゲーム」に関する調査を実施しました。調査概要:「レトロゲーム」に関する調査【調査期間】2024年10月17日(木)~ 2024年10月18日(金)【調査方法】PRIZMA(https://www.prizma-link.com/press)によるインターネット調査【調査人数】1,005人【調査対象】調査回答時にレトロゲームで遊んだことがある40~50代の男女と回答したモニター【調査元】トイズキング(有限会社ヤマト)(https://tbasejpn.com/)【モニター提供】PRIZMAリサーチ 【調査結果のポイント】40代~50代の男女が初めてプレーしたゲーム機1位は「ファミリーコンピュータ」レトロゲームの思い出で印象に残っているのは「クリアするのに苦労した」「友達や家族とプレーした」レトロゲームの魅力は「懐かしさ」「シンプルさ」「青春の思い出」約7割がレトロゲームをもう一度プレーしたいと回答今なおレトロゲーム機を所持している方は約2割レトロゲーム機の買取で不安なことは「妥当な価格か」「査定結果に納得できるか」 40代~50代の男女の初めてプレーしたゲーム機1位は「ファミリーコンピュータ」 Q:初めてプレーしたゲーム機は何でしたか? 『ファミリーコンピュータ(75.3%)』と回答した方が最も多く、次いで『スーパーファミコン(10.3%)』『ゲームボーイ(8.3%)』となりました。 初めてプレーしたゲーム機について、約8割の方がファミリーコンピュータと回答し、多くのプレーヤーがレトロゲームの原体験としていることが示されました。 またファミコンの次世代機のスーパーファミコン、携帯型ゲーム機のゲームボーイにも回答が寄せられ任天堂が多くのプレーヤーの原体験を作り出したことが判明しました。Q:レトロゲームの思い出で印象に残っていることは何ですか?(複数回答可) 『クリアするのに苦労したこと(56.2%)』と回答した方が最も多く、次いで『友達と対戦したこと(37.9%)』『家族と一緒にプレーしたこと(31.6%)』となりました。 レトロゲームは挑戦や、友達との対戦、家族との思い出など、さまざまな人間関係に根ざした体験を形成する傾向にあるようです。Q:レトロゲームを最後にプレーしたのはいつですか? 『36年以上前(28.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『31~35年前(16.8%)』『26~30年前(15.6%)』『21~25年前(11.7%)』となりました。 年齢を重ねるとともに、多くの方が長期間レトロゲームから離れている状況ですが、懐かしむ気持ちは現在も根強く残っている様子がうかがえる結果になりました。レトロゲームの魅力は「懐かしさ」!?もう一度プレーしたいと思う理由は 多くの方が、初めてプレーしたゲーム機はファミリーコンピュータであり、クリアするのに苦労したこと、友達との対戦や家族とプレーしたなどの印象が残っていることが示されました。 近年では、ゲーム業界の進化に伴ってさまざまなゲームがありますが、現代のゲームと比較してレトロゲームにはどのような魅力を感じるのでしょうか。Q:最近のゲームと比較して、レトロゲームにどのような魅力を感じますか?(複数回答可) 『懐かしさ(70.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『シンプルさ(60.6%)』『青春の思い出(21.8%)』となりました。 現代のゲームにはない、懐かしさやシンプルさ、青春の思い出などがレトロゲームの大きな魅力として支持されているようです。Q:レトロゲームをもう一度プレーしたいと思いますか? 約7割の方が『とてもそう思う(30.2%)』『ややそう思う(42.3%)』と回答しました。 多くの方が、レトロゲームに再びふれたいと思うようです。Q:レトロゲームをもう一度プレーしたいと思う理由は何ですか?(複数回答可) 『昔の思い出を振り返りたい(47.5%)』と回答した方が最も多く、次いで『ゲームのストーリーを再体験したい(32.7%)』『子どもと一緒にプレーしたい(27.6%)』となりました。 思い出を振り返る、ゲームのストーリーを再体験する、次世代との共有を理由に挙げる方が多く、レトロゲームの持つ世代を超えた魅力がうかがえます。レトロゲームが家にある人は約2割!使っていない場合買取を望む方はどれくらいいる? では、レトロゲームを持っている方はどのくらいいるのでしょうか。Q:自宅や実家にレトロゲームはありますか? 約2割の方が『ある(22.5%)』と回答しました。 レトロゲームを所持していない方が多いものの、まだ自宅や実家に保管している方も一定数いるようですが、どのようなゲーム機があるのでしょうか。 ここからは、「ある」と回答した方にうかがってみました。Q:自宅や実家にはどのようなゲーム機がありますか?(複数回答可) 『スーパーファミコン(54.9%)』と回答した方が最も多く、次いで『ファミリーコンピュータ(53.5%)』『PlayStation(44.7%)』となりました。 スーパーファミコンやファミリーコンピュータやPlaystationなど、それぞれ1つの時代を創り上げた代表的なレトロゲーム機を持っている方が多いようです。これらの所有者で買い取ってほしいと思う方はどのくらいいるのでしょうか。Q:レトロゲーム機を買い取ってほしいと思いますか? 約4割の方が『はい(42.5%)』と回答しました。 約4割の方は持っているレトロゲームを買い取ってほしいと思うようです。 ではレトロゲームを買取に出す際に何か不安を感じることはあるのでしょうか。Q:レトロゲームの買取について不安なことは何ですか?(複数回答可) 『妥当な買取価格が分からない(47.8%)』と回答した方が最も多く、次いで『査定結果に納得できるか(23.0%)』となりました。 買取の際は、価格や査定に対する不透明さに不安を感じる方が多い結果になりました。まとめ:レトロゲームに「懐かしさ」といった魅力を感じており、もう一度プレーしたいと思う方は多い 今回の調査で、40~50代男女によるレトロゲームへの印象や現状が明らかになりました。 初めてプレーしたゲーム機はファミリーコンピュータが最も多く、7割以上がファミリーコンピュータからゲーム機デビューをしていたようです。 多くの方が、クリアに苦労した経験や友達や家族と一緒に遊んだ思い出を印象深く感じており、年齢を重ねるにつれてレトロゲームにふれていない方が多いようです。また、現代のゲームと比較して、レトロゲームの懐かしさやシンプルさ、青春の思い出などが、今もなお魅力として残り続けていることが明らかになりました。 約7割の方がレトロゲームをもう一度プレーしたいと回答し、理由として思い出を振り返るだけでなく、子どもと一緒に楽しみたいという次世代への継承も大きな動機となっているようです。 しかしながら、多くの方がゲーム機を手放しており、自宅や実家に所持している方は約2割にとどまる結果になりました。 レトロゲーム機を持っている方の約4割が買い取ってほしいと回答したものの、価格や査定の不透明性といった買取に対する不安があるようです。 レトロゲーム機をもう一度プレーしたいと思う方は、価格や品質において信頼できる店舗で、懐かしのレトロゲーム機を探してみませんか。懐かしのレトロゲームを探すなら「T-BASE渋谷パルコ店」がおすすめ T-BASE渋谷パルコ店は、2024年8月1日(木)よりレトロゲームの取り扱いをしております。■レトロゲームとはレトロゲームとは、特に1980年代から1990年代にかけて流行したビデオゲームやそのコンソールのこと。現代のゲーマーやコレクターの間で再び人気を集めています。ゲームボーイやファミコンカセット、プレーステーションソフトやポケモンカセットなど懐かしいゲーム機で遊べる名作が勢ぞろいしています。 「T-BASE 渋谷PARCO店」 【T-BASE渋谷PARCO店 店舗概要】 店名:T-BASE渋谷PARCO店 TEL:03-6455-3556(T-BASE渋谷店) 住所:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15−1 渋谷PARCO 5F 営業時間:11:30~20:00 問い合わせ:tbase.shibuya@ymt-hd.com
-
- 【参加費無料】「魔の7歳」の危険を回避!——eスポーツを通じたの交通事故防止の取組が2025年1月19日(日)大阪府柏原市で開催
-
株式会社Meta Osakaが7歳前後の子どもと保護者を対象にしたeスポーツ×交通イベント「交通安全教室&こども万博mini in 柏原」を2025年1月19日(日)に柏原市役所で開催する。本イベントは、交通事故リスクが最も高いとされる7歳前後の子どもたちに向けた、eスポーツと実写展示を組み合わせた交通安全教室となっている。<以下、ニュースリリースより>大阪府柏原市で交通安全×eスポーツの新しい取り組み デジタル空間やeスポーツを活用して地域課題を解決する株式会社Meta Osaka(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:毛利英昭)は、2025年1月19日(日)、柏原市役所(所在地:大阪府柏原市安堂町、 市長:冨宅正浩)で、「交通安全教室&こども万博mini in 柏原」を開催します。本イベントは、統計で交通事故リスクが最も高いとされる7歳前後の子どもたちとその保護者を対象にした、eスポーツと実車展示を組み合わせた新しい形の交通安全教室です。「魔の7歳」の交通事故リスクに警鐘eスポーツで革新的な安全教育へ 小学校低学年の「魔の7歳」と呼ばれる年齢層は、自立した行動が増える一方で、視野が狭く注意力が散漫であることから、交通事故に遭うリスクが最も高い世代です。この社会課題に対し、子どもたちが興味を持って参加できる新しい形の交通安全教育が求められています。本イベントは、交通事故リスクの高い年齢層の子どもたちに向け、eスポーツを活用したバーチャルな体験を通じて実際の危険を意識させる新しいアプローチです。※警視庁の資料より 柏原市の交通事故件数、コロナ禍明けに再び増加傾向 柏原市の交通事故件数は、2016年の326件から2018年には247件まで減少。その後、コロナ禍における移動制限の影響もあり、2021年には129件にまで減少しましたが、2022年には159件と再び増加しています。この増加は、社会活動の再開に伴い、交通事故リスクが再び高まっていることを示しており、交通安全対策のさらなる強化が求められています。※柏原市統計書2023年版より 柏原市 冨宅正浩市長のコメント 今回はMetaOsaka様をはじめとして、大阪府警や柏原警察のご協力もいただき、交通安全の啓発としてメタバースやeスポーツを活用した車の安全走行体験などが実施されます。 ほかにパトカーや白バイが会場に来ていただけることになっており、交通安全のクイズなども企画していただいています。このような取組を通じ、子どもたちが通学や、おでかけで交通安全を意識してもらえたらと思います。 また、合わせてこども万博miniも開催され、お子様向けに縁日やワークショップなども開催されますので、お越しいただいた方には楽しんでいただけるのではないかと思います。柏原市 冨宅正浩市長 開催概要イベント名:交通安全教室&こども万博mini in 柏原日時:2025年1月19日(日)11:00~17:00(一部コンテンツは12:00開始、16:30受付終了)場所:柏原市役所 1階・2階主催:株式会社Meta Osaka後援:柏原市、柏原市教育委員会協力:柏原警察署対象:小学生、年長児とその保護者、柏原市および近隣の住民参加費:無料来場予想:200人申し込み方法:こども万博公式LINE(https://lin.ee/mMWl7WK)にて案内 イベント内容 (1)『グランツーリスモ7』で学ぶ安全運転交通安全教育にeスポーツを取り入れた画期的な取り組みとして、人気レースゲーム『グランツーリスモ7』による体験型学習を実施。従来の講義形式では難しかった「実践的な危険予測」や「即座の判断力」を、最新のリアルドライビングシミュレーターで効果的に学ぶことができます。憧れのパトカーをバーチャル空間で運転できる仕様により、子どもたちの興味を引き出し、能動的な学習意欲を高めます。専門スタッフの指導のもと、ハンドル操作や安全確認の大切さを、楽しみながら学ぶことができる新しい交通安全教育プログラムです。※パトカーは大阪府警の協力のもと、忠実に再現。Gran Turismo 7: TM & ©2024 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc. (2)地域密着型 交通安全クイズ大会を開催警視庁のデータによると、子どもの自転車事故は増加傾向にあり、令和6年上半期の報告では小学生の事故件数の61.6%が自転車乗用中に発生しています。このような現状を踏まえ、柏原警察署の警察官が講師となり、クイズを通じて子どもたちが交通ルールを学べる参加型の交通安全教室を開催します。また、近年増加する自転車事故への対策として、大阪府東大阪市に本社を置く自転車ヘルメットメーカーの協力のもと、自転車用ヘルメットの展示・体験コーナーを設置。クイズの全問正解者のうち一名様に子ども用自転車ヘルメットを進呈します。(3)パトカー・白バイ展示/記念撮影柏原警察署の協力で、パトカーと白バイの展示・試乗体験を実施します。展示車両の車内設備見学や記念撮影だけでなく、地元の警察官との対話を通じて、子どもたちが交通ルールの大切さを自然に理解できる場を創出。将来のまちの安全を担う子どもたちの、交通安全への意識醸成を目指します。過去のイベントでは、車両内部への興味や感動の声が多く寄せられ、大好評を得ました。(4)「こども万博mini」を同時開催 子どもたちに「夢を見つけるきっかけ」を提供する体験型イベント「こども万博 mini」を同時開催します。子どもたちが店長になって接客やサービス提供を行う「こども縁日」では、射的やお菓子すくい、千本くじなど8種類の出店を予定しています。企業概要 会社名:株式会社Meta Osaka 代表者:毛利英昭 所在地:大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ 27F 設立:2023年9月1日 事業内容:オリジナルメタバースの開発・制作/メタバース関連技術を活用した広告代理業務およびコンサル業務/デジタルツイン(リアルとメタバースを融合した)のイベント企画・運営/地方自治体や地域の課題解決や経済活性化のためのコンサル業務 公式サイト:https://www.meta-osaka.co.jp/
-
- 【最大90%OFF!!】『サイレントヒル2』や『パワプロ2024』などKONAMI人気タイトルがお得!——「年末年始セール」開催中
-
KONAMI人気タイトルのダウンロード版がお得に買える「年末年始セール」を開催中。初セールとなる『パワプロ2024』や、秀逸なストーリーと演出に定評がある『サイレントヒル2』など、最新タイトルもセール中だ。セール会場:https://konami.jp/3VTBu79<以下、ニュースリリースより>『パワプロ2024』がセール初登場!年末年始に『パワプロ2024』や『桃鉄ワールド』などを楽しもう! 株式会社コナミデジタルエンタテインメント(以下、KONAMI)は、PlayStation™ Store、ニンテンドーeショップ、 Steam Store、Xbox/Microsoft Store、KONAMI STYLEで、ダウンロード版のゲームをお得に購入できるKONAMI「年末年始セール」を開催中です。 「パワプロ」シリーズ30周年記念作品『パワフルプロ野球2024-2025』がセール初登場!PlayStation™ Storeとニンテンドーeショップにて、それぞれ20%オフでご購入いただけます。 また、PlayStation™ Storeでは、発売日からわずか3日で全世界累計出荷本数が100万本※を突破したサイコロジカルホラー『SILENT HILL 2』が20%オフに。Steam Storeでは『SILENT HILL 2』の「スタンダードエディション」と「デラックスエディション」が20%オフでご購入いただけます。 ※2024年10月11日時点 当社調べ さらに、ニンテンドーeショップでは、家族や友達と楽しめるボードゲーム『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』が30%オフとなる他、ときめく3年間が楽しめる学園恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル Girl‘s Side」シリーズ作品が最大50%オフとなります。 年末年始にぜひKONAMIのゲームをお楽しみください!KONAMI「年末年始セール」公式サイト セール対象タイトルの詳細は、こちらの公式サイトをご確認ください!https://konami.jp/3VTBu79 ※本セール情報は、日本国内向けです。 ※PlayStation®Plus会員限定割引の場合、割引を適用するには、PlayStation®Plus加入済みのPlayStation®Networkアカウントを使用してご購入をお願いします。 ※セール内容は変更の上、開始される場合があります。 ※各タイトルのセール期間等は、タイトルやストアごとに異なります。ご購入いただく前に、各ストアのページにて、価格や期間、ラインアップ等をご確認ください。 ©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI ©Konami Digital Entertainment 一般社団法人日本野球機構承認 Konami Digital Entertainment/WBCI ©2024 SAMURAI JAPAN 日本プロ野球名球会公認 日本プロ野球OBクラブ公認 日本プロ野球外国人OB選手会公認 プロ野球フランチャイズ球場公認 ゲーム内に再現された球場内看板は、原則として2023年度プロ野球公式戦のデータを基に制作しています。 データは、Japan Baseball Data(株)が独自に収集したものであり、公式記録とは異なる場合があります。提供情報の手段を問わず、いかなる目的であれ無断で複製、転送、販売等を行う事を固く禁じます。 All other copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license. ©Konami Digital Entertainment "eFootball"、"e-Football"、"eサッカー"、"e-サッカー"および"eFootballロゴ"は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの日本およびその他の国と地域における登録商標または商標です。 ©Konami Digital Entertainment ©KeelWorks ltd SUPER CRAZY RHYTHM CASTLE™ ©2023 Second Impact Games Ltd. Published by Konami Digital Entertainment B.V. under license from Second Impact Games Ltd. ©Konami Digital Entertainment Developed by Second Impact Games Ltd. All rights reserved. © FREESTYLE,Inc. ©Konami Digital Entertainment ©Konami Digital Entertainment Developed by MercurySteam © 2018 Sumo Digital Ltd. All rights reserved. 'Snake Pass' and the 'Snake Pass' logo are trademarks or registered trademarks of Sumo Digital Ltd. ©さくまあきら ©Konami Digital Entertainment ©Konami Digital Entertainment “PlayStation”および"PS5", “PS4”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの商標または登録商標です。 Nintendo Switchは任天堂の商標または登録商標です。 Steam および Steam ロゴは、米国およびまたはその他の国の Valve Corporation の商標およびまたは登録商標です。 Microsoft、Xbox、は、Microsoft グループの商標です。
-
- 【まだ間に合う!】『ストライダー飛竜』、『帰ってきた魔界村』が大セール中!——『神祇パック』が初セールの「CAPCOM WINTER SALE」が開催中
-
カプコン人気タイトルのダウンロード版がお得に買える「CAPCOM WINTER SALE」が開催中。シリーズ最新作の『ストリートファイター6』が半額の3,995円などさまざまなタイトルが大セール中だ。懐かしのアーケードゲームが楽しめる通称『アケアカ』は1タイトル100円に、名作のアレンジタイトルの『ストライダー飛竜』、『帰ってきた魔界村』もお買い得だ。セール全タイトル一覧:https://www.capcom-games.com/sale/sale11-ea5h2/ja-jp/<以下、ニュースリリースより>ほかにも話題の「ロックマン」シリーズなど、話題のタイトルのゲーム本編、追加コンテンツがお買い得価格でセール中! 現在開催中「CAPCOM WINTER SALE」にセールラインアップを追加してアップデート! 注目は、「大神 完全新作」プロジェクトの始動が発表された『大神 絶景版』、「The Game Awards 2024」ノミネート作の『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』、独創的な和の世界観を描く2作品が一緒に楽しめる『神祇(かみがみ)パック』の発売を記念したセールをはじめ、各デジタルストアでお買い得セール中! また、Prime Video「シークレット・レベル」にも登場し12月17日(火)に37回目の誕生日を迎える「ロックマン」シリーズも特別価格でお買い得に! さらにSteam Storeでは、「ロックマンX」関連タイトル4作がバンドルされてお買い得な『ロックマンX + ゼロ パック』を期間限定販売中です。セール名称:CAPCOM WINTER SALE特設ページ:http://www.capcom-games.com/sale/sale11-ea5h2/ja-jp/詳細を見る ※商品によって対象ハードおよびセール期間が異なりますのでご注意ください。また、セール期間は予告なく変更になる場合がございます。 ※追加コンテンツの使用にはゲーム本編が必要となりますのでご購入の際はご注意ください。 ※セットに含まれる商品は他のセット商品や単体でもご購入いただける場合がございます。重複購入にご注意ください。 ※セール詳細およびコンテンツ内容や価格、掲載外のその他セール対象コンテンツはカプコンセールページもしくは各デジタルストアにてご確認ください。『神祇(かみがみ)パック』(バンドル) ・収録内容 『大神 絶景版』 『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』■PlayStation™StorePS4 - 2025年1月6日(月)23:59まで ※PS Plus会員限定 通常価格:5,990円(税込)セール価格【33%OFF!!】:4,013円(税込)■Steam StoreSteam - 2025年1月3日(金)2:59まで 通常価格:5,990円(税込)セール価格【33%OFF!!】:4,013円(税込)■Xbox Games StoreXbox Series X|S / Xbox One - 2025年1月3日(金)18:59まで 通常価格:5,990円(税込)セール価格【33%OFF!!】:4,013円(税込)『大神 絶景版』(ゲーム本編) ■Steam StoreSteam - 2025年1月3日(金)2:59まで 通常価格:3,046円(税込)セール価格【75%OFF!!】:761円(税込)■Xbox Games StoreXbox One - 2025年1月3日(金)18:59まで 通常価格:3,057円(税込)セール価格【75%OFF!!】:764円(税込)■ニンテンドーeショップNintendo Switch - 2025年1月9日(木)23:59まで 通常価格:3,046円(税込)セール価格【75%OFF!!】:761円(税込)『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』(ゲーム本編) ■Steam StoreSteam - 2025年1月3日(金)2:59まで 通常価格:4,990円(税込)セール価格【20%OFF!!】:3,992円(税込)■Xbox Games StoreXbox One - 2025年1月3日(金)18:59まで 通常価格:4,990円(税込)セール価格【20%OFF!!】:3,992円(税込)『ロックマン クラシックス コレクション』(ゲーム本編) ■ニンテンドーeショップNintendo Switch - 2025年1月7日(火)23:59まで 通常価格:3,046円(税込)セール価格【72%OFF!!】:840円(税込)■Steam StoreSteam - 2025年1月3日(金)2:59まで 通常価格:2,547円(税込)セール価格【67%OFF!!】:840円(税込)■Xbox Games StoreXbox One - 2025年1月3日(金)18:59まで 通常価格:2,617円(税込)セール価格【67%OFF!!】:863円(税込)『ロックマン クラシックス コレクション 2』(ゲーム本編) ■ニンテンドーeショップNintendo Switch - 2025年1月7日(火)23:59まで 通常価格:3,046円(税込)セール価格【75%OFF!!】:761円(税込)■Steam StoreSteam - 2025年1月3日(金)2:59まで 通常価格:3,046円(税込)セール価格【75%OFF!!】:761円(税込)■Xbox Games StoreXbox One - 2025年1月3日(金)18:59まで 通常価格:3,057円(税込)セール価格【75%OFF!!】:764円(税込)『ロックマンX + ゼロ パック』(Steam限定バンドル)https://store.steampowered.com/bundle/47948/X/■Steam StoreSteam - 2025年1月3日(金)2:59までバンドル価格:3,250円(税込)・収録内容 『ロックマンX アニバーサリー コレクション』 『ロックマンX アニバーサリー コレクション 2』 『ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション』 『ロックマンX DiVE オフライン』 ※バンドル詳細やコンテンツ内容はSteam Storeにてご確認ください。 ※バンドル商品は終了日以降も販売する可能性がございます。 ほかにも「バイオハザード」、「ストリートファイター」、「デビル メイ クライ」、「ドラゴンズドグマ」、「デッドライジング」などの人気シリーズ作がお求めやすい価格でセール中! 各デジタルストアセールの詳しい内容は「CAPCOM WINTER SALE」特設ページでチェックしよう!詳細を見る ©CAPCOM 本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
-
- 【チケット発売中!】「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024」プレイオフ & グランドファイナル
-
『ストリートファイター6』の公式国内大会「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024」のプレーオフ、グランドファイナルの開催が決定。ZAIKOにて配信チケットが独占販売中だ。チケット価格はプレーオフがばら売りで3,000円、グランドファイナルが4,000円となっている。まとめて購入だと6,000円とお買い得だ。ZAIKO:https://sflpro-jp.zaiko.io/item/367018?_gl=1%2Apigjus%2A_gcl_au%2AMTQ5MjgwOTQ3MC4xNzMyMjg0MTAzなお、グランドファイナルは2025年2月11日(火)パシフィコ横浜で開催。会場チケットはすでに発売中で、S席A席は完売。B席のみが発売中。会場観戦チケット販売サイト:https://eplus.jp/sf/detail/3546170001-P0030004?P6=001&P1=0402&P59=1<以下、ニュースリリースより>日本最高峰のチームリーグ戦!各ディビジョン上位チームが日本一をかけた戦いに挑む ZAIKO株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:稲田光造)は、株式会社カプコンが主催する公式チームリーグ戦「ストリートファイターリーグ: Pro-JP 2024」のプレイオフおよびグランドファイナルの配信チケットを独占販売しています。 プレイオフでは、各ディビジョンの上位チームが決勝進出をかけて激突!勝ち上がったチームは、「グランドファイナル」で日本最強の座を争います。 配信チケットはZAIKO限定! 熱い戦いを見逃さないためにも、今すぐチケットをお求めください。イベント詳細 - 開催日時- - プレイオフ DAY1 2024年12月21日(土)16:00~(JST)※アーカイブ視聴期間は2024年12月31日(火)23:59(JST)までとなります。- - プレイオフ DAY2 2024年12月22日(日)16:00~(JST)※アーカイブ視聴期間は2024年12月31日(火)23:59(JST)までとなります。- - グランドファイナル 2025年2月11日(火・祝)12:00~(JST)※アーカイブ視聴期間は2025年2月18日(火)23:59(JST)までとなります。- 配信チケット販売ページ:https://sflpro-jp.zaiko.io/item/367018?prストリートファイターリーグ: Pro-JPとは 大ヒット対戦格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズを使用した、日本最高峰の公式チームリーグ戦です。 2018年より始まり、2021年シーズンには、企業8社がチームオーナーとなり、4人1組のチームを編成してリーグへ参画する「チームオーナー制」を導入。 2023年シーズンは規模を拡大し、9チームによる「2シーズン制」を導入。2024年シーズンはさらに規模を拡大。12チームがDivision S・Division Fのに分かれて争う、「2ディビジョン制」にて過去最大級のリーグ戦が繰り広げられます!各ディビジョンの上位チームが「プレイオフ」へ進出し、さらに勝ち上がったチームが決勝大会「グランドファイナル」へ駒を進め、日本最強の座をかけて戦います!
-
- 【障害当事者が講師】eスポーツで雇用創出——近未来型ビジネス研修「バリアフリーeスポーツスクール」始動
-
障害者の雇用支援を目的としたeスポーツ団体「ePARA」とJR東日本スタートアップ株式会社、JR東日本スポーツ株式会社が、eスポーツを通じたSDGs研修「バリアフリーeスポーツスクール」を本格始動。JR池袋駅東口にあるeスポーツ施設「Cafe&Bar RAGE ST」にて、障害者eスポーツ選手が講師となり、eスポーツを通じて就労、交流に取り組む。 <以下、ニュースリリースより>誰もが主役になれるインクルーシブな共生社会へ JR東日本スタートアップ株式会社(代表取締役社長:柴田 裕)とJR東日本スポーツ株式会社(代表取締役社長:穴吹 昌弘)、株式会社ePARA(代表取締役:加藤 大貴)は、エキナカeスポーツ施設「Cafe&Bar RAGE ST」において、個性にあふれた障害当事者が講師を務め、eスポーツを通して交流の場をつくる近未来型のSDGs研修「バリアフリーeスポーツスクール」を本格始動します。 これまで過去3回、スクールの実証期間を経て「ゲームを通して、障害当事者の方と壁を感じることなく気兼ねなく会話をすることができた」「障害のある方がやれることの多さ、可能性の広さを知った」「まだまだ当事者理解が甘いこと、障害当事者のこれからの仕事の領域を社会に訴える材料ができた」など反響の声を受け、この度事業化することとなりました。 JR東日本グループとePARAの事業共創で、今後も「eスポーツ」を起点として、障害の有無にかかわらず就労・交流できる機会を創出し、誰もが輝ける社会の実現に向けて取り組んでいきます。1. スクール概要 開始時期 2024年12月5日(木)〜 随時受付 研修会場 Café&Bar RAGE ST 2階(JR池袋駅東口) 使用タイトル 格闘ゲーム、サッカーゲーム、麻雀ゲーム など 活用事例 ・障害者理解の研修 ・障害当事者との実践的な交流機会 ・新入社員研修(ダイバーシティ理解、コミュニケーション促進) ・eスポーツを活用した部活動支援 など 受講対象者 ・企業の障害者雇用を推進する担当者 ・企業のダイバーシティ推進担当者 ・企業の人財育成研修担当者 ・特別支援学校の教師・生徒 ・就労支援施設の利用者・スタッフ など 講師 ePARA所属のバリアフリーeスポーツ選手 プログラム 3時間程度で以下のプログラムを行います ・Chapter1(研修受講) ・Chapter2(ゲーム交流) ・Chapter3(意見交換・ディスカッション) お問い合わせ お問い合わせフォーム その他 ePARA担当者より、フォームからお問い合わせいただいた連絡先へすり合わせの詳細ご連絡をいたします(目安:営業日2~3日以内) ダイジェスト動画 https://youtu.be/q8Y13E5KIW4 2.「バリアフリーeスポーツスクール」の本格始動の背景について JR東日本グループは、グループ経営ビジョン「変革2027」において「ヒトを起点とした新たな価値・サービスの創造」により、すべての人の心豊かな生活を実現していくことを掲げています。JR東日本スポーツは、eスポーツ施設の運営に携わりながら、誰でもチャレンジできるeスポーツの可能性と、こどもからシニアまでの健康サポート事業を掛け合わて、“競う”ことから学べる楽しさ・モチベーション向上を目指した取組みを企画・試行しています。 また、ePARAは、障害の有無にかかわらず、すべての人が活躍できる社会を目指し、バリアフリーeスポーツを契機に個人の能力開発や就労機会の創出を促進しています。 日本には1160万人の障害者がいる中で、就労しているのはまだ64万人という現状があります。また、雇用主と障害当事者が必ずしも双方ともに幸せになっていない事例も多く、誰もが輝ける職場づくりが求められています。こうした背景の中で、「障害者」としてではなく、「一人の人間」として評価され、ゲームの主人公のように一人一人が輝ける舞台・環境づくりを生み出していきたいと考えています。 JR東日本スタートアッププログラムの実証期間の中で実施した「バリアフリーeスポーツスクール」で、参加者からご好評の声をいただいたことを受け、この度本格始動することとなりました。展開にあたり、JR東日本グループ内での障害者理解や交流促進、JR東日本スポーツと連携した法人販売なども随時開始していきます。 JR東日本グループとePARAで本取り組みをさらに推進し、障害当事者が躍動する共生社会の実現を目指します。3.本取り組みの日本ソーシャル・イノベーション学会での発表について これまでに行ったバリアフリーeスポーツスクールの様子や参加者の声をまとめ、日本ソーシャル・イノベーション学会年次大会にて発表を行い、論文賞を受賞いたしました。こちらは、実際にバリアフリーeスポーツスクールの講師を行った障害当事者1名と、ソーシャルイノベーションや統計解析を行う研究者が共同で取り組んだものです。大会運営委員からは、「当事者の視点が組み込まれており、躍動感のある論文だった」、「ぜひ、他の関連学会でも発表してほしい」というコメントをいただきました。 今後も、学会発表や論文誌への投稿を通じて定性的・定量的視点から本取り組みを発信してまいります。4.JR東日本スタートアッププログラムについて ベンチャー企業やさまざまなアイデアを有する方々から、駅や鉄道、グループ事業の経営資源や情報資産を活用したビジネス・サービスの提案を募り、ブラッシュアップを経て実現していくプログラムです。 2017年度に初めて開催し、今回までに合計120件の提案を採択。鉄道事業やIT事業など幅広い分野の実証実験を行い、一部の取り組みは実用化にいたりました。なお、内閣府主催の2018年度第1回日本オープンイノベーション大賞において、経済産業大臣賞を受賞、2020 年度第3回同賞において、環境大臣賞を受賞しました。 ePARAはJR東日本スタートアッププログラム2023年秋の採択企業で、「バリアフリーeスポーツを起点とした共生社会の実現」というテーマで共創に取り組んでいます。 ◆関連記事 ePARAはJR東日本スタートアッププログラム2023秋にて総合グランプリ「スタートアップ大賞」を受賞しました。https://epara.jp/activities/240606-01/5.Cafe&Bar RAGE STについて 株式会社JR東日本クロスステーション、株式会社ジェイアール東日本企画、JR東日本スポーツ株式会社のJR東日本グループ3社と、国内最大級のeスポーツエンターテインメント「RAGE」がeスポーツに関する新規事業を行うために開業した施設です。カフェバーで本格的な飲食を楽しみながらのeスポーツ観戦や、人気eスポーツタイトルをハイスペックな環境でプレーできるなど新たなeスポーツのカルチャーを発信する拠点となっています。6.バリアフリーeスポーツ「ePARA」について 「本気で遊べば、明日は変わる。」をステートメントに掲げ、バリアフリーeスポーツ(※1)を提唱。eスポーツを通じた誰もが輝ける社会づくりを目指しています。障害×ゲームの文化祭「ePARA CARNIVAL 2022 SPRING」の開催、全盲の選手による格闘ゲームイベント「心眼CUP」の開催、バリアフリープロジェクトチーム「Fortia」支援など、障害当事者との共創を積極的に行っています。 ※1 バリアフリーeスポーツとは、「年齢・性別・時間・場所・障害の有無を問わず参加できる環境の下行われるeスポーツ」を意味するePARA発の造語です。
-
- 【プロ野球スピリッツ2024-2025】k4senさんはゲーム内のプロスピショップ内で獲得できます——覚醒するとパワー系k4senに
-
人気野球ゲーム『プロ野球スピリッツ2024-2025』において、ZETA DIVISION所属のストリーマーk4sen(かせん)が2024年12月16日(月)より登場。能力値はk4sen本人の意見を反映。「中学生時代にベンチを温めていた時の僕の能力です。ぜひスタープレーヤーで使って、成り上がりのプロ野球人生を歩んでみてください」とコメントしている。<以下、ニュースリリースより>本人監修のパフォーマンス、能力値で実装 株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、『プロ野球スピリッツ2024-2025』(PlayStation®5・Steam®対応)に、人気ストリーマー・k4senさんが本日12月16日(月)から登場したことをお知らせします。 k4senさんは、「ZETA DIVISION®」に所属の人気ストリーマー。今年10月には、k4senさんが主催する初の単独リアルイベント「The k4sen Con」を開催し、大成功を収めるなどストリーマーの域を超えて活躍しています。 今回の実装は、「The k4sen Con」で実施したパワフルプロ野球2024-2025対決の勝利賞品として実現。実装に向けて、k4senさんの顔の3Dスキャン撮影や、打席に入るまでの動作、スイング、ホームランパフォーマンスなどのモーションキャプチャ―撮影を行い、ゲーム内で再現しています。 能力値は、 k4senさんご本人の意見を反映し再現しています。k4senさんは「中学生時代にベンチを温めていた時の僕の能力です。ぜひスタープレーヤーで使って、成り上がりのプロ野球人生を歩んでみてください」とコメントを寄せています。 “覚醒”することで、パワーや特殊能力「チャンス」が大幅に強化され、“代打の切り札”として活躍できる?! k4senさんは、ゲーム内のプロスピショップ内で獲得できます。 公式サイト:https://www.konami.com/games/prospi/2024-2025/update/v140通常の能力値 覚醒後の能力値 【プロスピ2024にk4sen実装!?】モーションキャプチャーの撮影に行ってきた!【VLOG】 URL:https://youtu.be/Kq-Q4kxHPvQ 「プロ野球スピリッツ」シリーズ 「プロ野球スピリッツ」シリーズは、リアルさを追求したプロ野球ゲーム。 2004年3月25日に1作目となる家庭用ゲーム『プロ野球スピリッツ2004』を発売。『プロ野球スピリッツ2015』ではプロ野球選手を360度から撮影し、立体的に再現する3Dスキャン技術を導入。さらに、スタジアムの正確な形状を計測するレーザースキャン技術も採用し、圧倒的表現力でリアルに迫る野球を楽しめます。2015年に配信を開始したモバイルゲーム『プロ野球スピリッツA』は今年で9周年を迎え、累計ダウンロード数は5,600万ダウンロードを突破しています(2024年9月時点)。 - タイトル情報タイトル:プロ野球スピリッツ2024-2025メーカー:KONAMI発売日:2024年10月17日ジャンル:野球・育成プレー人数:1~4人(オンライン時1~2人)CEROレーティング:A対応機種:PlayStation®5,Steam®著作権表記:一般社団法人日本野球機構承認 Konami Digital Entertainment/WBCI ©2024 SAMURAI JAPAN 日本プロ野球名球会公認 日本プロ野球OBクラブ公認 日本プロ野球外国人OB選手会公認 プロ野球フランチャイズ球場公認 ゲーム内に再現された球場内看板は、原則として2023年度プロ野球公式戦のデータを基に制作しています。データは、Japan Baseball Data(株)が独自に収集したものであり、公式記録とは異なる場合があります。提供情報の手段を問わず、いかなる目的であれ無断で複製、転送、販売等を行う事を固く禁じます。All other copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license.©2024 Sony Interactive Entertainment Inc.©2024 Valve Corporation.©Copyright 2009-2024 Techno-Speech, Inc.©Konami Digital Entertainmentメーカー希望小売価格:通常版 (パッケージ・ダウンロード) 9,790円(税込)デジタルデラックス版 (ダウンロード) 14,850円(税込)※Steam®はダウンロード専売となります。“プレイステーション”、“PlayStation”および“PS5”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。SteamおよびSteamロゴは、米国およびまたはその他の国のValve Corporationの商標およびまたは登録商標です。Unreal® is a trademark or registered trademark of Epic Games, Inc. in the United States of America and elsewhere"eBaseball"および"eBASEBALL"は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの日本およびその他の国と地域における登録商標または商標です。