-
- 『リーグ・オブ・レジェンド』Season 2のテーマは「アイオニア」! 新チャンピオン「ユナーラ」や新ゲームモード「ブロウル」の情報も
-
ライアットゲームズは、『リーグ・オブ・レジェンド』にて、2025年Season 2のテーマを「アイオニア」とすることを発表。「精霊の花祭り 幽明の境」が5月1日公開のパッチ25.09からスタートする。2025年の『LoL』は3シーズン制を導入し、膨大なストーリーの中の特定の地域やその地域にいるチャンピオンたちにフォーカスするかたちを取っている。シーズン1はネットフリックスで展開されたオリジナルアニメ「アーケイン シーズン2」から続くかたちで、登場人物が深く関わる力こそ正義の国「ノクサス」にフォーカス。新チャンピオンのアンベッサやメル、彼女らに深く関わる黒薔薇団のルブランなどが登場した。シーズン2は『LoL』の世界(ユニバース)の中では「はじまりの地」とされ、自然と霊的な存在が同居する「アイオニア」。ノクサスの長きにわたる侵略を受け、平和を守ろうとする者、力で対抗しようとする者が現れ、混沌した情勢となっている。<以下、ニュースリリースより>ライアットゲームズ、『リーグ・オブ・レジェンド』Season 2の情報を公開!テーマは「精霊の花祭り 幽明の境」で、5月1日(木)より開幕 Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO:藤本 恭史)は、PCオンラインゲーム「リーグ・オブ・レジェンド」(League of Legends)において、日本時間 5月1日(木)より開幕するSeason 2の情報を公開したことをお知らせします。 リーグ・オブ・レジェンドで今年から新たに導入されたシーズンモデルの一環として、初のテーマシーズンでノクサスへ赴いたのに続き、Season 2の「精霊の花祭り 幽明の境」では人気のテーマが復活し、アイオニアへと向かいます。 Season 1と同様、Season 2では、ゲームプレイ、新チャンピオン、スキン、メタゲームなど、リーグ・オブ・レジェンドのさまざまな面でテーマに沿った体験が登場します。 Seasonの先駆けとして、人気音楽ユニットYOASOBIのikuraとしても知られる日本のシンガーソングライター幾田りらと、『メイドインアビス』や『神之塔』などの楽曲制作でも知られるBAFTA(英国アカデミー賞)受賞作曲家のKevin Penkinが手がけたオリジナル楽曲「Here, Tomorrow」を採用した最新のシネマティックが公開されました。 ■ゲームプレイ アップデートについて ●サモナーズリフト 美しい「精霊の花祭り」のテーマを反映したビジュアルアップデートが行われます。●中立オブジェクト Season 2では、中立オブジェクトに複数の重要な変更が導入されます。 ・アタカン 貪欲・災禍の両形態が、単一の新形態「呪縛のアタカン」に置き換わります。呪縛のアタカンを倒したチームは、ブラッドローズに加え、マップ上で未取得のローズを獲得でき、チームが持つ「血の花弁」はすべて「精霊の花弁」へと浄化され、効果が増加します。 ・ヴォイドグラブ 出現時間が後ろ倒しされ、対戦内で1回のみ出現します。 ・リフトヘラルド 試合開始後15分時点で出現するようになったほか、「睨み」デバフを削除したことに討伐がより容易になりました。●賞金システム 不利であるチームへのみ一貫して有効になるよう再調整しました。●チャンピオン選択時 ジャングラーのみが「スマイト」を選択できるようになり、自動的に割り当てされます。また、試合開始後、サポートには自動的に「ワールド アトラス」が与えられます。●その他アップデート これらのゲームプレイのアップデートの詳細や、レーンスワップ対策ルール、デス画面、連続キルなどに関するアップデートについては下記URLよりご覧ください。https://www.leagueoflegends.com/ja-jp/news/dev/dev-season-2-gameplay-changes-preview 次のパッチより、インティングおよびグリーフィングの検出システムが大幅に向上し、試合内のさまざまな行動に基づいてプレイヤーを自動的に検出してペナルティーを与えることで、スポーツマンシップの欠如によるネガティブな体験を最小化します。これらの変更の全容、およびチームが次の取り組む予定の項目については、下記URLよりご覧ください。https://www.leagueoflegends.com/ja-jp/news/dev/dev-improving-inting-and-griefing-detection/ そして、新チャンピオンのユナーラと、クライアント内でSeason後半に登場する新メタゲームにもご期待ください。■ 新ゲームモード「ブロウル」について Season 2では、新たなゲームモード「ブロウル」が登場します。 不思議なバンドルシティを舞台にした新たなマップで展開するブロウルは、戦闘に焦点を置いた高速の5v5ゲームモードです。勝利するためには、味方のミニオンを敵チームの本拠地へとプッシュしなければなりません。このモードにはタワーやオブジェクトなどはなく、チャンピオン同士の戦闘に特化しています。 通常のサモナーズリフト体験と比較して、高速で気軽にプレイできるゲームモードとして設計された「ブロウル」は、リーグ・オブ・レジェンドを別の方法で楽しみたいと考えるプレイヤーに向けた、アクション満載のモードとなるでしょう。 詳細については下記URLよりご覧ください。https://www.leagueoflegends.com/ja-jp/news/dev/dev-get-ready-to-brawl■カスタマイズコンテンツについて 精霊の花祭りスキンがアイオニアの寓話にインスパイアされて復活し、アッシュ、イレリア、バード、ヴァルス、ザイラ、アイバーンの新スキンが登場します。 新たな「バラエティー」スキンは、既存のスキンシリーズへの追加、またはまったく新しいテーマのスキンで、Season 2より登場します。初めに登場するのは「プールパーティ トゥイッチ」で、Act 1の有料パスで獲得可能です。 さらに、プレステージ精霊の花祭りラックスと精霊の花祭りアイバーンが、Act 1の有料パスで獲得可能です。 次のイグゾルテッドスキンはモルガナです。さらに、パスではゼド、ミシックショップではアフェリオスのプレステージスキンが入手可能です。◆Riot Games(ライアットゲームズ)について Riot Gamesは世界で最もプレイヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレイヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。2009年にリリースされたデビュータイトル『リーグ・オブ・レジェンド』は、世界トップクラスのプレイヤー数を誇るPCゲームとして愛されています。その後も、『VALORANT』、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』をリリースし、世界中で最も観戦され、広く認知されているeスポーツタイトルを生み出してきました。その頂点ともいえる大会「League of Legends World Championship(Worlds)」や「VALORANT Champions Tour(VCT)」は、毎年数百万人のファンが観戦しています。またライアットは、音楽やコミックブック、ボードゲーム、さらにはエミー賞受賞アニメシリーズ『Arcane』といった様々なマルチメディアプロジェクトを通じて、自社のIPをさらに深く掘り下げています。 関連リンク: ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja Riot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapan メディア「FISTBUMP」:https://fistbump-news.jp/◆リーグ・オブ・レジェンドについて 2009年10月に米国でサービスを開始、2016年9月時点で月間アクティブプレイヤーが1億人を突破し、世界各地で大規模な大会が行われている人気オンラインゲーム。マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(通称MOBA)と呼ばれる5人対5人の対戦型PCゲームで、プレイヤーが操作する「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターで相手本陣の攻略を競う。RTS(リアルタイムストラテジー)のテンポと迫力にRPG要素を加え、スピード感のある展開が特徴で、その競技性の高さから、eSportsの代名詞として世界中でプロリーグが開催されている。毎年行われるeスポーツ最高峰の世界的祭典「League of Legends World Championship(WCS)」は視聴者数9,960万人を記録するなど大きな注目を集める。多彩なキャラクターや作りこまれた世界観、映像や音楽、などゲーム以外のコンテンツも魅力で、コスプレやファンアートをはじめとした熱狂的なコミュニティ活動も各地で行われている。 関連リンク: リーグ・オブ・レジェンド公式サイト: http://jp.leagueoflegends.com/ リーグ・オブ・レジェンド公式X(旧Twitter): https://twitter.com/loljpofficial
-
- 【まだ間に合う!】『ディグダグ』、『パックマン』、『ギャラガ』など、懐かしの名作がお買い得!——「ダウンロード版セール」開催中
-
株式会社バンダイナムコエンターテインメントが、各デジタルストアで人気タイトルのダウンロード版がお得に買える「ダウンロード版セール」を開催中。<以下、ニュースリリースより>『鉄拳7』は65%OFF! 株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、ダウンロード版ゲームをお得に購入可能なセールの開催をお知らせいたします。『ONE PIECE 海賊無双4』や『リトルナイトメア2 デラックスエディション』、『鉄拳7』をはじめとする人気タイトルが多数登場し、いずれもお得な価格でお楽しみいただけます。 この機会にぜひ、ご注目のタイトルをお買い求めください。詳細は以下よりセール公式HPをご覧ください。セール公式HPPlayStation Store:2025年4月23日(水)まで 【セール対象:PlayStation®5/PlayStation®4】『リトルナイトメア2 デラックスエディション』 販売価格:5,280円(税込)⇒【45%OFF】セール販売価格:2,929円(税込) ⇒ PlayStation®Plus加入者【50%OFF】セール販売価格:2,640円(税込)『ガンダムブレイカー4』 販売価格:8,740円(税込)⇒【30%OFF】セール販売価格:5,929円(税込)『Tales of ARISE + SCARLET NEXUS バンドル』 販売価格:13,420円(税込)⇒【60%OFF】セール販売価格:5,368円(税込) ⇒ PlayStation®Plus加入者【65%OFF】セール販売価格:4,697円(税込) など【セール対象:PlayStation®4】『鉄拳7 Welcome Price!!』 販売価格:4,400円(税込)⇒【65%OFF】セール販売価格:1,540円(税込)『スーパーロボット大戦X Welcome Price!!』 販売価格:5,258円(税込)⇒【43%OFF】セール販売価格:2,997円(税込)『アクセル・ワールド VS ソードアート・オンライン 千年の黄昏』 販売価格:8,360円(税込)⇒【77%OFF】セール販売価格:1,922円(税込) ⇒ PlayStation®Plus加入者【82%OFF】セール販売価格:1,504円(税込 などセール会場はこちら!ニンテンドーeショップ:2025年5月4日(日) ■セール特設ページ:https://store-jp.nintendo.com/feature/feature_bnesale_2【セール対象:Nintendo Switch™】『スーパーロボット大戦T』 販売価格:9,460円(税込)⇒【57%OFF】セール販売価格:3,990円(税込)『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス for Nintendo Switch』 販売価格:3,960円(税込)⇒【25%OFF】セール販売価格:2,970円(税込)『SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ』 販売価格:3,850円(税込)⇒【48%OFF】セール販売価格:1,980円(税込)『ACE COMBAT™7: SKIES UNKNOWN DELUXE EDITION』 販売価格:6,490円(税込)⇒【23%OFF】セール販売価格:4,997円(税込)『ONE PIECE 海賊無双4』 販売価格:4,400円(税込)⇒【20%OFF】セール販売価格:3,490円(税込)『ことばのパズル もじぴったんアンコール』 販売価格:3,520円(税込)⇒【50%OFF】セール販売価格:1,760円(税込) などその他、さまざまなゲーム本編/ダウンロードコンテンツをキャンペーン価格で配信中です。詳細は以下よりバンダイナムコエンターテインメントセール情報公式HPをご覧ください。公式サイトはこちら 『ONE PIECE 海賊無双4』 ©尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc. 開発:株式会社コーエーテクモゲームス 『リトルナイトメア2』 Little Nightmares™II & ©Bandai Namco Entertainment Europe S.A.S. 『SDガンダム ジージェネレーション ジェネシス』 ©創通・サンライズ 『鉄拳7』 "STREET FIGHTER" Series©CAPCOM U.S.A.,INC. ALL RIGHTS RESERVED. TEKKEN™7& ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『スーパーロボット大戦T』 ©C・ST/K・T ©S ©X/1998 N ©ST・SR © T, N / EFPS ©Dyn ©GN/D-MZFP ©BV/FD/GX ©松本零士・東急エージェンシー ©1998 DYN-B.V.-M.C-AY © AIC・T.D.C/GSP 『SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ』 ©創通・サンライズ 『ACE COMBAT™7: SKIES UNKNOWN』 ACE COMBAT™7: SKIES UNKNOWN & ©Bandai Namco Entertainment Inc. ※プラットフォームごとにセールの対象タイトル、割引率、開催期間が異なります。詳細はセール公式サイトよりご確認ください。 ©2025 Sony Interactive Entertainment Inc. “プレイステーション ファミリーマーク”、“PlayStation”、 “プレイステーション”、 “PS5ロゴ”、“PS5”、 “PS4ロゴ”、“PS4”は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。 ※インフォメーションの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
-
- 【まだ間に合う!】懐かしの格ゲータイトルがお買い得!——「CAPCOM SPRING SALE」開催中!
-
カプコン人気タイトルダウンロード版がお得に買える「CAPCOM SPRING SALE」開催中。『ストリートファイターV』や『MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』など、懐かしの格闘ゲームがお得に買えるチャンス。<以下、ニュースリリースより>「CAPCOM SPRING SALE」開催中! カプコン人気タイトルのゲーム本編、追加コンテンツがお買い得な「CAPCOM SPRING SALE」を各デジタルストアで開催中。 PlayStation™Storeでは、『MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』『ストリートファイター30th アニバーサリーコレクション インターナショナル』などの対戦格闘や、『カプコン ベルトアクション コレクション』、アーケードの興奮をそのままにシンプルで歯ごたえのあるタイトルがそろう『Capcom Arcade 2nd Stadium』の追加タイトルなどが、お求めやすい価格でセール中! Xbox Games StoreではGame Pass会員限定セールを実施中! 「バイオハザード」「逆転裁判」「デッドライジング」シリーズをはじめ、『鬼武者』『エグゾプライマル』『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』などがお買い得! 各デジタルストアセールの詳しい内容は「CAPCOM SPRING SALE」特設ページでチェックしよう!CAPCOM SPRING SALEhttps://www.capcom-games.com/sale/sale14-d8rti/ja-jp/詳細を見る※商品によって対象ハードおよびセール期間が異なりますのでご注意ください。また、セール期間は予告なく変更になる場合がございます。 ※追加コンテンツの使用にはゲーム本編が必要となりますのでご購入の際はご注意ください。 ※セットに含まれる商品は他のセット商品や単体でもご購入いただける場合がございます。重複購入にご注意ください。 ※セール詳細およびコンテンツ内容や価格、掲載外のその他セール対象コンテンツはカプコンセールページもしくは各デジタルストアにてご確認ください。PlayStation™Store:2025年4月23日(水)23:59まで PS4『MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』(ゲーム本編) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【20%OFF!!】:4,792円(税込)PS4『ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【67%OFF!!】:986円(税込)PS4『ストリートファイターV チャンピオンエディション』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:995円(税込)PS4『カプコン ベルトアクション コレクション』(ゲーム本編) 通常価格:3,362円(税込)セール価格【71%OFF!!】:974円(税込)PS4『Capcom Arcade 2nd Stadium』(追加タイトル) 通常価格:各200円(税込)セール価格【50%OFF!!】:各100円(税込) (追加タイトル)ヴァンパイアセイヴァー - The Lord of Vampire - ロックマン ザ・パワーバトル マジックソード ストリートファイター ZERO3 1943改 - ミッドウェイ海戦 - ハイパーストリートファイターII - The Anniversary Edition - ほかにも、さまざまなジャンルの魅力的なタイトルが盛りだくさん!(全31タイトル) ※『Capcom Arcade 2nd Stadium』の追加タイトルをご利用いただくには、ゲーム本編(無料)が必要です。Xbox Games Store:2025年4月17日(木)18:59まで ※Game Pass会員限定 Xbox Series X|S / Xbox One『バイオハザード リメイク トリロジー』(ゲーム本編+追加コンテンツ パック) 通常価格:9,990円(税込)セール価格【45%OFF!!】:5,494円(税込) (収録内容) 『BIOHAZARD RE:2 Z Version デラックスエディション』 『BIOHAZARD RE:3 Z Version』 『BIOHAZARD RE:3 - クラシックコスチュームパック』 『BIOHAZARD RESISTANCE』 『BIOHAZARD RE:4 Gold Edition』 『BIOHAZARD RE:4 THE MERCENARIES』Xbox Series X|S / Xbox One『バイオハザード ヴィレッジ』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【60%OFF!!】:1,996円(税込)Xbox Series X|S / Xbox One / Windows『バイオハザード7 レジデント イービル』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【60%OFF!!】:796円(税込)Xbox One『バイオハザード HDリマスター』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:497円(税込)Xbox One『バイオハザード6』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:497円(税込)Xbox One『逆転裁判456 王泥喜セレクション』(ゲーム本編) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【40%OFF!!】:3,594円(税込)Xbox One『逆転裁判123 成歩堂セレクション』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【67%OFF!!】:986円(税込)Xbox One『デッドライジング 2』(ゲーム本編) 通常価格:2,067円(税込)セール価格【75%OFF!!】:516円(税込)Xbox One『デッドライジング 3 アポカリプスエディション』(ゲーム本編) 通常価格:3,189円(税込)セール価格【80%OFF!!】:637円(税込)Xbox One『デッドライジング 4』(ゲーム本編) 通常価格:4,736円(税込)セール価格【85%OFF!!】:710円(税込)Xbox One『鬼武者』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:1,495円(税込)Xbox Series X|S / Xbox One / Windows『エグゾプライマル』(ゲーム本編) 通常価格:7,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:1,997円(税込)Xbox One『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』(ゲーム本編) 通常価格:4,069円(税込)セール価格【85%OFF!!】:610円(税込) 各デジタルストアセールの詳しい内容は「CAPCOM SPRING SALE」特設ページでご確認ください。詳細を見る ©CAPCOM 本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
-
- 【本日配信!】どぐら×フェンリっち×GO1のプロゲーマー3名が『餓狼伝説 City of the Wolve』で対決!——新旧CAG OSAKA 特番が本日18時50分より配信開始
-
シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』の発売に先駆け、プロゲーマー3名による総当たり戦など、本作の魅力を伝える「餓狼伝説 City of the Wolves✖新旧CAG OSAKA 特番」が本日18時50分より配信される。配信先:YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCWLD7HNCfLD50iOSF7uyTPwTwitch:https://www.twitch.tv/cyclops_osaka<以下、ニュースリリースより>発売直前!『餓狼伝説 City of the Wolves』の魅力を、『CAG OSAKA』新旧メンバーを通じてたっぷりお届けします! 株式会社SNK (本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:松原 健二)は、新作格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』と大阪を活動拠点とするプロeスポーツチーム『CAG OSAKA』による特番の配信が2025年4月17日(木)に決定したことをお知らせいたします。 番組では、4月21日(月)のデジタル版アーリーアクセスに先駆けて、プロゲーマーによる総当たり戦を行います。『餓狼伝説 City of the Wolves』最速の優勝者は誰だ!?優勝者には賞品の贈呈も!■配信日時 2025年4月17日(木)18:50~20:30予定■出演者 MC/実況:ふり~だ どぐら (CRAZY RACOON所属) フェンリっち (CAG OSAKA 所属) GO1■配信URL YouTube、Twitchにて同時配信いたします。 ・YouTube「CAG OSAKA」:https://www.youtube.com/channel/UCWLD7HNCfLD50iOSF7uyTPw ・Twitch「CYCLOPS_OSAKA」:https://www.twitch.tv/cyclops_osaka『餓狼伝説 City of the Wolves』について 1991年の誕生から、90年代の格闘ゲームブームを牽引してきたSNKの人気格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズ。1999年の『餓狼 -MARK OF THE WOLVES-』から26年の時を経て、シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』が登場!感性を刺激する独自の「アートスタイル」、バトルの興奮が加速していく「REVシステム」、そして更なる進化を遂げた「バトルシステム」を新たに搭載。さらに初心者から上級者まで楽しめる2つの操作スタイルを始め、さまざまな新機能や新要素を用意。欲望に満ちたサウスタウンを舞台に、新たな“伝説”が始まる。Official Sitehttps://www.snk-corp.co.jp/official/fatalfury-cotw/Xhttps://x.com/GAROU_PRInstagramhttps://www.instagram.com/fatalfury_pr/【タイトル概要】 ■タイトル名 餓狼伝説 City of the Wolves (英語名: FATAL FURY: City of the Wolves) ■ジャンル 対戦格闘 ■発売日 2025年4月24日(木) ■対応プラットフォーム/販売形式 PlayStation®5/PlayStation®4 (デジタル版/パッケージ版) Xbox Series X|S/Steam/Epic Gamesストア(デジタル版) ■ラインアップ/価格/商品内容 餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION/7,920円(税込) <商品内容> ゲーム本編 シーズンパス1 ・DLCキャラクター「アンディ・ボガード」(2025年夏配信予定) ・DLCキャラクター「ケン」(2025年夏配信予定) ・DLCキャラクター「ジョー・東」(2025年秋配信予定) ・DLCキャラクター「春麗」(2025年冬配信予定) ・DLCキャラクター「Mr.ビッグ」(2026年初頭予定) ■プレー人数 オフライン1~2名/オンライン2~12名 ■その他 すべてのコンテンツを楽しむにはネットワークへの接続が必要です。 PlayStation®4版からPlayStation®5版への無料アップグレードに対応しています。 ※PlayStation®4版(パッケージ版)をPlayStation®5にアップグレードするには、ディスクドライブ搭載のPlayStation®5本体が必要です。 ■権利表記 ©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. ※“PlayStation”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※©2025 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. ※© 2025, Epic Games, Inc. Epic、Epic Games、Epic Gamesのロゴは、米国およびその他の国々におけるEpic Games, Inc.の商標または登録商標です。
-
- 【VALORANT】eスポーツチームSCARZ VALORANT部門選手およびコーチ全員が脱退――事実上の解散へ
-
eスポーツチームSCARZ VALORANT部門の選手およびコーチの脱退がSCARZ公式ウェブサイトにて発表された。Zepher選手のみ同チームのコンテンツクリエイターへと活動の場を移行し、それ以外の選手、コーチはチームから脱退、または別チームへ移籍。これによりSCARZ VALORANT部門は事実上の解散となった。SCARZ VALORANT部門は、昨日『VALORANT』の国内リーグ「VALORANT Challengers Japan 2025 Split3」の出場辞退を発表したばかり。今後、『VALORANT』においてSCARZの活躍が見られるのは2026年以降と予想される。所属選手について ■Yoshiii:LFTを表明Hello guys Im LFT NOW -Main sentinel (can play all roles)-Can speak filipino,english,little bit of Japanese -Can make good vibes on the team My achievements- https://t.co/BuwZvY6f7UIf interested Please contactemail ⇨business@riocompany.co.krdiscord ⇨ rio_steven— SZ Yoshiii (@YoshiiVLR) April 16, 2025 ■LOB:LFTを表明LFTROLE : FLEX Region : all Agency : @riocompany_kr / business@riocompany.co.kr Discord : lob__lob / rio_steven Teams and companies interested in me, please contact the agency or Discord or X dm…— LOB (@LOB__LOB) April 16, 2025 ■Medusa:LFTを表明LFT チーム探してます連絡ください。頑張れます。何でもやります— MEDUSA (@FortheMedusa) April 16, 2025 ■Anthem:CREST GAMINGへ移籍心機一転頑張ります👍 https://t.co/GPstnQCY08— Anthem (@AnthemFps) April 16, 2025 ■Zepher:コンテンツクリエイターへ転身発表の通り、選手辞めてストリーマーになりました。長かったような短かったような時間でしたが、これからは配信メインで頑張ろうと思います!https://t.co/tpWz1xmhNe https://t.co/vkTWo6uFpd— Zepher (@Z_6qq) April 16, 2025 ■Bullco:LFTを表明LFT ValorantHead Coach/ AssistantLanguage : KR, JP, ENGDiscord : bullco / rio_stevenX (DM) : @Bullco2 / @Riocompany_krCareer : https://t.co/Xl2pbKOLhJ興味を持っていただけたチーム様、企業様はXのDMにご連絡頂けると幸いです。コーチ以外の仕事も検討しているのでご相談お願いします pic.twitter.com/VoUXB8rDeZ— SZ Bullco+ (@Bullco2) April 16, 2025 ■ryota-:RIDDLE ORDERにサブコーチとして移籍scarzからriddleに移籍加入することになりましたryotaです今年もう1度チャンスを頂けたのでRIDのメンバーとパシフィック出場を目指して頑張っていくので応援よろしくお願いします https://t.co/qsXUYxNUV5— RID ryota- (@ryotavlt) April 16, 2025 参考:【VALORANT】メンバー脱退のお知らせ参考:SCARZは、『VALORANT Challengers Japan 2025 Split3』への出場を辞退することをお知らせいたします。
-
- 【調査】ロジクール、BenQ、SteelSeriesが圧倒的人気——GameLensが2024年ゲーミングマウスパッド人気ランキングを発表
-
ゲーミングデバイス情報メディア「GameLens」が、ゲーミングマウスパッドの人気ランキングを発表。ランキング上位にはロジクール、BenQ、SteelSeriesの3メーカーの製品が多く上位にランクインしている。<以下、ニュースリリースより>2024年ゲーミング“マウスパッド”人気ランキングを発表 ゲーミングデバイス情報メディア「GameLens(ゲームレンズ)」は、2024年の累計販売数をもとに選ばれたゲーミングマウスパッドの人気ランキングを発表しました。 ゲーミングデバイス情報メディア「GameLens(ゲームレンズ)」は、2024年にGameLens経由で販売実績が高かったゲーミングマウスパッドの人気ランキングを発表いたしました。 本ランキングは、2024年1月1日から12月31日の期間において、GameLensを経由して販売されたゲーミングマウスパッドの累計販売数を基準に集計されています。1位:Logicool G G240 薄型で軽量な布製マウスパッドで、精密なトラッキングを可能にする表面加工が特徴。滑らかで適度な摩擦があり、FPSやMOBAなど幅広いジャンルのゲームで高評価を得ています。2位:Logicool G G640 G240よりも厚みがあり、安定感のあるプレーを求めるゲーマーに最適。表面の摩擦が均一で、長時間のゲームプレーでも快適に使用できる設計になっています。3位:SteelSeries QcK + 63003 eスポーツ選手にも愛用される布製マウスパッド。安定した滑りと精度の高いトラッキングが特徴で、特に低DPI設定のプレーヤーに人気です。4位:BenQ ZOWIE G-SR-SE Rouge 柔らかい布素材を採用し、適度な抵抗感で精密なエイミングを可能にするモデル。競技向けタイトルのプレーヤーに支持されています。5位:Logicool G G740TH 厚みのあるデザインで、安定性と耐久性を兼ね備えたモデル。高速なマウス操作を求めるプレーヤー向けに設計されており、優れたコントロール性能が特徴です。6位:SteelSeries QCK heavy 63008 厚みのある高密度ラバーベースにより、安定感のあるプレー環境を提供。滑りやすさと止めやすさのバランスが良く、幅広いプレースタイルに対応します。7位:BenQ Zowie G-SR II 競技向けに開発されたマウスパッドで、優れたコントロール性能と均一な滑り心地が魅力。プロゲーマーにも選ばれる品質を備えています。8位:Razer Gigantus V2 RZ02-03330300-R3M1 大型サイズの布製マウスパッドで、広いプレーエリアを求めるゲーマーに最適。柔らかい表面でスムーズな操作が可能です。9位:BenQ ZOWIE G-SR-SE Gris Zowieの定番モデルで、しっかりとしたグリップ感と安定した滑りを提供。プロ仕様のトラッキング精度が特徴です。10位:SteelSeries QcK mini 63005 コンパクトなサイズで、限られたスペースでも使用できるモデル。持ち運びやすさと安定した操作性が魅力です。 今回のランキングでは、eスポーツシーンで高い評価を受けるブランドが多くランクインしました。特に「Logicool G」や「SteelSeries」、「BenQ Zowie」などのブランドは、安定した人気を誇り、プロゲーマーからカジュアルプレーヤーまで幅広く支持されています。 また、布製マウスパッドの需要が依然として高く、適度な摩擦と精密なトラッキングを求めるゲーマーのニーズが反映されています。厚みのあるモデル(G640、G740TH、QcK heavy)と薄型モデル(G240、QcK mini)がランクインしており、プレーヤーの好みに応じた選択肢が広がっていることが分かります。▶プロ使用率が高いゲーミングマウスパッド:https://mediator-net.jp/pro-gamer-mousepad/ ▶ロジクールのゲーミングマウスパッド:https://mediator-net.jp/logicool-mousepad/ランキング選定基準対象期間:2024年1月1日~2024年12月31日評価方法:GameLens経由の累計販売数に基づき選出最新の料金や在庫状況については、各メーカーや販売サイトをご確認ください。詳細は公式ページ(https://mediator-net.jp/award/)をご覧ください。 出典:GameLens
-
- 【ストリーマーやゲーム実況が学べる!?】東京デザインテクノロジーセンター専門学校に新たなカリキュラムがスタート
-
東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C.)が、2026年4月より、「esportsストリーマー&ゲーム実況専攻(4年制)」の募集を開始。eスポーツの人気を支えるストリーマーやゲーム実況の指導が受けられる。<以下、ニュースリリースより>esportsストリーマー&ゲーム実況専攻2026年度新専攻募集スタート 東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C.)では、2026年4月より新たに「esportsストリーマー&ゲーム実況専攻(4年制)」の募集を開始します。最先端の設備と実践的なカリキュラムを通じて、視聴者を魅了するストリーマー・実況者を目指します。esportsストリーマー&ゲーム実況専攻について 本専攻では、実況技術、動画編集、配信スキル、コミュニケーション能力など、ストリーマーとして必要な知識と技術を総合的に学びます。ストリーマーとは?ゲーム実況や解説動画を配信し、視聴者を楽しませる配信者のこと。ゲームの魅力を伝えながらトーク技術を駆使し、ファンを獲得していきます。 TECH.C.のesports分野の魅力 01|国内外の有名チームが来校! 1.第一線で活躍するプロ講師による直接指導 2.特別講義で憧れのプロチームと直接ふれ合える 3.日本および世界の企業やチームによる講義を開催来校実績 世界最強チーム「Team Liquid」 プロゲーミングチーム「DeToNator」 中国チーム「NewBee」 NVIDIA / Twitch など02|esportsに熱中できる最高の環境! 最新・最高峰のゲーミングデバイスに加え、映像・音響・照明設備を備えたイベント運営実習環境を完備!既存のTECH.C. esports分野の専攻 esportsプロマネージメント専攻(4年制)マネジメントでesports業界を盛り上げる! esports大会やイベントの企画・運営のノウハウを学び、プロデューサーやディレクター、テクニカルスタッフなどのプロをマネジメントするスペシャリストを目指します。esportsプロゲーマー専攻(3年制)日本から世界最強へ!プレーで世界を熱狂させる! FPS・RTS・FIGHTING GAMEなど、多彩なesportsタイトルに挑戦。プロマインドやゲーム戦略・戦術を習得し、世界で活躍するプロゲーマーを目指します。esports業界で活躍したいあなたへ! TECH.C.で最先端の環境と実践的な学習を通じて、夢を実現しませんか? ▶ 詳細はこちらhttps://www.tech.ac.jp/course/e-sports/ ▶資料請求はこちらhttps://form.tech.ac.jp/event/form.html?form_code=611&_ga=2.20504241.849430946.1742091848-64159506.1742091848滋慶学園COMグループ 学校法人コミュニケーションアート東京デザインテクノロジーセンター専門学校 概要 「産学協同」を生かした独自の教育システムで、ゲーム・VTuber業界、IT・AI・ロボット業界、CG映像・アニメ・イラスト業界などを目指すことができる東京デザインテクノロジーセンター専門学校(TECH.C./テックシー)。技術やコミュニケーションに加え、「無限の創造力を発揮することの大切さ」「変化の時代に常に新しい考えを生み出すことの大切さ」「世界中の人々に共感を与え、感動と行動を生み出す大切さ」の3つの考え方を学ぶことを通じて、「自分らしさ」を生かし、未来をつくる人材を育成しています。 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-11-10 (JR山手線、西武新宿線 高田馬場駅 早稲田口より徒歩5分/東京メトロ東西線 高田馬場駅 7番出口より徒歩3分/東京メトロ副都心線 西早稲田駅 1番出口より徒歩8分) 0120-00-5586https://www.tech.ac.jp/ info@tech.ac.jp
-
- 【スト6】『ストリートファイターIII』に初登場したエレナの参戦が決定!——Year 2追加キャラクターのトリを飾る映像が公開
-
人気タイトル『ストリートファイター6』において、巧みな足技が特徴のエレナが6月5日(木)に参戦することが発表。Year 2追加キャラクターのトリを飾るティザートレーラーが公開された。エレナは『ストリートファイターIII』に初登場したキャラクターで、格闘技とダンスの要素が組み合わさった「カポエイラ」を得意とする。本作でもその特徴は健在か!?<以下、ニュースリリースより>Year 2追加キャラクターのトリを飾る「エレナ」の映像が初公開! 『ストリートファイター6』Year 2の追加キャラクターのトリを飾るのは、ケニア出身のカポエイラの使い手「エレナ」だ! 『ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション』発売の6月5日(木)に合わせて参戦予定! エレナは「ストリートファイター」シリーズに久しぶりの登場。大自然の中で研ぎ澄まされた技と軽快なリズムで、本作ではどんな活躍をみせてくれるのか・・・! 期待高まるティザートレーラーをチェックしよう。 長い手足を武器にした華麗な身のこなしで魅せて闘う! エレナはプレーアブルキャラクターとして参戦する他、ケニアにある水が湛えられた新エリア「レニアラ遺跡」を舞台に「ワールドツアー」でも師匠として登場。カポエイラの使い手であるエレナに弟子入りしてどんな技を学べるのか、続報をお楽しみに!対戦格闘ゲームの新たな時代が、今、始まる。 ■商品名:ストリートファイター6 ■ジャンル:対戦格闘 ■CEROレーティング:C ■プラットフォーム:PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Steam ■公式サイト:https://www.streetfighter.com/6/ ■公式Xアカウント:https://x.com/StreetFighterJA ■プレー人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合) ■発売日:好評発売中 ■価格: 【スタンダードエディション】 ・PS5/PS4 パッケージ 税込:8,789円 ダウンロード 税込:7,990円 ・Xbox Series X|S/PC(Steam) ダウンロード 税込:7,990円 【デラックスエディション】 ・PS5/PS4/Xbox Series X|S/PC(Steam) ダウンロード 税込:10,490円 【アルティメットエディション】 ・PS5/PS4/Xbox Series X|S/PC(Steam) ダウンロード 税込:12,490円 【ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション】 「Year 1キャラクターパス」「Year 2キャラクターパス」と、Year 2までの追加されたステージ4種&初期キャラクター18体のOutfit 1カラー3-10を含めたDLCを同梱したボリューム満点なエディションです。 ■商品名:ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション ■プラットフォーム:Nintendo Switch™ 2 、PlayStation®5、PlayStation®4、Xbox Series X|S、Steam ※より詳細な商品情報は後日公開予定。 ※本文中に表示されている価格はすべて希望小売価格です。 ※PS4版の『ストリートファイター6』は「PS5版無料アップグレード対応」です。©CAPCOM
-
- 【「LCP 2025 Mid Season」は4月19日のSHG戦で開幕!】 「開幕直前番組」や日本語ミラー配信で楽しもう!
-
2025年4月19日(土)より、『リーグ・オブ・レジェンド』(LoL)の5大リーグのひとつ、「LCP Mid Season」がいよいよ開幕する。「LCP Mid Season」はアジア太平洋地域の国際リーグ。日本のFukuoka SoftBank HAWKS gaming(SHG)とDetonatioN FocusMe(DFM)の2チームを含む8チームが参戦。上位2位までが「MSI 2025」に出場できる。LCP Mid Season レギュラーシーズン 【2025年4月19日〜5月25日】https://esports-world.jp/tournament/48253開幕に向けて、配信番組の情報をご紹介しよう。「LCP」開幕直前特番:SHG戦を控える4月19日15時より生配信 開幕初日となる4月19日(土)の15時からは、開幕直前特番が放送される。日本のファンにとってはまだあまり馴染みがない、「LCP」に参戦している台湾・ベトナム・オセアニアなどの各チームの情報やアジア最高峰のプロシーンのみどころを、初心者向けに徹底解説。『LoL』に興味はあるものの、プロシーンの観戦は敷居が高い……という方にもわかりやすく楽しめる内容となる。この特番の後の18:30からは、日本のSHGとベトナムの有力チームであるMGN Vikings Esports(MVKE)の対戦も設定されている。ぜひ特番から続けてSHGの活躍を応援しよう。LCP Mid Season 開幕直前特番日時:4月19日(土)15:00〜出演:イェーガー/Revolゲスト:らいじん/しゃるる/ゆきおTwitch:https://www.twitch.tv/leagueoflegendsjpYouTube:https://www.youtube.com/c/lolesportsjp\#LCP2025 Mid Season 開幕直前特番🎬/📅4/19(土)15:00より放送決定!💭プロのドラフトの考え方とは❓💭プロ同士の読み合いが生み出す情報戦とは❓💭日本も参加するアジア太平洋リーグ「LCP」とは❓✨ 豪華ゲストとして――🎙️ らいじんさん、しゃるるさん、ゆきおさんがスタジオに登場!… pic.twitter.com/nVdA1tju0j— LoL Esports Japan (@lolesports_jp) April 13, 2025 「LCP」ミラー配信:Yutapon、たかやスペシャルなど7名が実施 さらに、大会期間中の各試合は、日本語でのミラー配信も実施される。参戦チームのメンバーを含む7名が、それぞれに特徴のある解説やトークで、「LCP Mid Season」を盛り上げてくれる。Yutapon(DFM)日本最強のADC。トップサイオンをこよなく愛し、プロシーンでもトップを担当したことも多い。2025年はストリーマーとしてイベントや配信で活躍。https://www.twitch.tv/yutapongoたかやスペシャル(SHG)元Hokutoのミッドレーナーとして活動したストリーマー。Ino選手など、プロ時代にともに戦った若手選手との交流が多い。SHGのストリーマー部門に所属。https://www.twitch.tv/takayaspecialらいじん元7th heavenのプロ。「げまげま」というチームに所属し、『LoL』を中心に配信している。歯に衣着せぬトークがクセになる。https://www.twitch.tv/alfrea千燈ゆうひ(せんどうゆうひ)ぶいすぽっ!の女子高生担当。見た目にそぐわず、NAサーバー時代から『LoL』をプレーしている古参サモナー。https://www.youtube.com/@SendoYuuhi白波らむねぶいすぽっ!所属。メインは『LoL』や『VALORANT』で、常に楽しそうなゲーム配信が人気。https://www.twitch.tv/ramuneshiranamiしゃるるジャングラー担当のストリーマー。ニコ生時代からの古参で、『LoL』界隈では素直で率直な発言に人気がある。https://www.twitch.tv/syaruru3ゆきおRIDDLE ORDER所属のストリーマー。『Apex Legends』のトッププロとして活躍。最近は『LoL』に注力しており、初心者に近い感覚で配信している。https://www.twitch.tv/yukiofps142025 LCP チーム紹介動画はこちら
-
- 【リーグ・オブ・レジェンド】YOASOBIのikura(幾田りら)とのコラボ楽曲「Here, Tomorrow」のMVが公開!
-
ライアットゲームズの人気タイトル『リーグ・オブ・レジェンド』にて、人気音楽ユニットYOASOBIのikuraとしても知られる日本のシンガーソングライター幾田りらとコラボ。オリジナル楽曲「Here, Tomorrow」のミュージックビデオを公開した。 <以下、ニュースリリースより>「Here, Tomorrow」のMVを公式YouTubeで公開! Riot Games, Inc.(米国)の日本法人である合同会社ライアットゲームズ(港区六本木、社長/CEO:藤本 恭史)は、PCオンラインゲーム『リーグ・オブ・レジェンド』において、人気音楽ユニットYOASOBIのikuraとしても知られる日本のシンガーソングライター『幾田りら』と、『メイドインアビス』や『神之塔』などの楽曲制作でも知られるBAFTA(英国アカデミー賞)受賞作曲家の『Kevin Penkin』が手がけたオリジナル楽曲「Here, Tomorrow」と、そのミュージックビデオをリーグ・オブ・レジェンド公式YouTubeで公開したことをお知らせします。 本楽曲は、『リーグ・オブ・レジェンド』の新シーズン「精霊の花祭り 幽明の境」を告げるシネマティックムービーで使用されています。新シーズン「精霊の花祭り 幽明の境」は、5月1日(木)に幕を開けます。Riot Games(ライアットゲームズ)について Riot Gamesは世界で最もプレーヤーに焦点を当てたゲームの開発、パブリッシング、プレーヤーサポートの提供を目指し、2006年に創設されました。2009年にリリースされたデビュータイトル『リーグ・オブ・レジェンド』は、世界トップクラスのプレーヤー数を誇るPCゲームとして愛されています。その後も、『VALORANT』、『チームファイト タクティクス』、『レジェンド・オブ・ルーンテラ』、『リーグ・オブ・レジェンド:ワイルドリフト』をリリースし、世界中で最も観戦され、広く認知されているeスポーツタイトルを生み出してきました。その頂点ともいえる大会「League of Legends World Championship(Worlds)」や「VALORANT Champions Tour(VCT)」は、毎年数百万人のファンが観戦しています。またライアットは、音楽やコミックブック、ボードゲーム、さらにはエミー賞受賞アニメシリーズ『Arcane』といったさまざまなマルチメディアプロジェクトを通じて、自社のIPをさらに深く掘り下げています。 関連リンク: ライアットゲームズ公式サイト: https://www.riotgames.com/ja Riot Games Japan 公式X(旧Twitter): https://twitter.com/riotgamesjapan メディア「FISTBUMP」:https://fistbump-news.jp/リーグ・オブ・レジェンドについて 2009年10月に米国でサービスを開始、2016年9月時点で月間アクティブプレーヤーが1億人を突破し、世界各地で大規模な大会が行われている人気オンラインゲーム。マルチプレーヤーオンラインバトルアリーナ(通称MOBA)と呼ばれる5人対5人の対戦型PCゲームで、プレーヤーが操作する「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターで相手本陣の攻略を競う。RTS(リアルタイムストラテジー)のテンポと迫力にRPG要素を加え、スピード感のある展開が特徴で、その競技性の高さから、eSportsの代名詞として世界中でプロリーグが開催されている。毎年行われるeスポーツ最高峰の世界的祭典「League of Legends World Championship(WCS)」は視聴者数9,960万人を記録するなど大きな注目を集める。多彩なキャラクターや作りこまれた世界観、映像や音楽、などゲーム以外のコンテンツも魅力で、コスプレやファンアートをはじめとした熱狂的なコミュニティ活動も各地で行われている。 関連リンク: リーグ・オブ・レジェンド公式サイト: http://jp.leagueoflegends.com/ リーグ・オブ・レジェンド公式X(旧Twitter): https://twitter.com/loljpofficial
-
- 【eスポーツチーム】Sengoku Gamingがブランドを刷新——チーム名が「QT DIG∞」になり、ストリーマーLiaqNが新オーナーへ
-
eスポーツチームSengoku Gamingがブランドを刷新。チーム名がQT DIG∞(きゅーてぃーでぃぐ)となり、人気ストリーマーLiaqN(りあん)がチームオーナーに就任した。<以下、ニュースリリースより>Sengoku GamingはQT DIG∞へ 株式会社戦国(本社:福岡県福岡市 代表取締役:西田 圭)が運営するプロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」は、2025年4月8日に、チームブランドを刷新し「QT DIG∞(キューティー ディグ)」として活動をスタートします。併せて、人気ストリーマー「LiaqN(りあん)」が、チームオーナーに就任したことをお知らせいたします。 2017年に活動を開始したプロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」は、2024年で設立8年目を迎えます。 これまで多くのeスポーツタイトルで好成績を収め、チーム運営にとどまらず、2024年度からは教育事業およびPC販売事業も本格的にスタートいたしました。 私たちは、eスポーツを核にさらなる価値を創出すべく、「できることはもっとある」と考えました。これまでの枠にとらわれず、自らの殻を破り、新たな可能性に挑戦するため、チームのリブランディングを決断しました。 このリブランディングを機に、人気ストリーマー「LiaqN(りあん)」がチームオーナーに就任。 FORTNITE部門の強化をはじめ、新たなチーム名「QT DIG∞」のもとで、ファンの皆さまと共に、eスポーツの魅力をより多くの人々へ届けてまいります。 新たなステージに立つ「QT DIG∞」に、どうぞご期待ください。QT DIG∞(キューティー ディグ) DIGとは、"Digital Innovation Gaming" の略称です。 この名称には、eスポーツを通じて地域のデジタル化を促進し、世界にインパクトを与えるような革新を生み出していく――そんな私たちの強い意志が込められています。 また、「dig」という言葉には、「掘る」「探し出す」「調べる」「好きになる」「楽しむ」といった多様な意味があります。これは、"好き" を原動力に、情熱をもって追求し続けるチームの姿勢を象徴しています。 ロゴデザインには、チーム名にある「∞(無限)」のモチーフを中心に、「未来への可能性を解き放つ扉」をイメージとして取り入れています。「D」「I」「G」のアルファベットを組み合わせることで、シンボリックかつ直感的にブランドの世界観を表現しました。株式会社戦国 代表取締役 西田圭 コメント ここから、新しい「勝利」と「感動」を。 プロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」は新たなステージへと進むため、チーム名を「QT DIG∞」とするリブランディングを行いました。 eスポーツ業界は日々進化し、競技シーンだけでなく、ファンとのつながりやコミュニティのあり方も変化し続けています。私たちはこの変化を前向きにとらえ、さらなる成長を遂げるために新たなスタートを切ります。リブランディングでは、チームのアイデンティティを再定義し、より多くの方々に愛され、誇りに思っていただける存在となれるよう選手・スタッフ一丸となって「勝利」と「感動」をお届けできるチームづくりを進めてまいります。私たちは、単なる競技チームにとどまらず、チーム名にあるeスポーツの無限の可能性を追求し、新たな価値を創造することで、eスポーツの未来を切り拓く唯一無二の存在でありたいと考えています。 皆さまと共に歩む新しい旅が、ここから始まります。引き続き、変わらぬご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。新チームオーナー LiaqN(りあん)コメント QT DIG∞として新たな挑戦! eスポーツチームを持つという夢を抱いていた私は、Sengoku GamingとQTnetとの出会いで、その考え方や思いに強く共感しました。 自分の実現したい夢との方向性が一致したことから、この度、チーム名を【QT DIG∞】に改めたタイミングで、チームオーナーとして就任することを決意しました。 今後、FORTNITE部門の強化を中心に取り組みながら、自らの発信力を生かしてQT DIG∞の魅力を広く伝えていきます。 一緒にeスポーツを盛り上げていきましょう!プロフィールLiaqN(りあん)生年月日:1999年8月10日 出身地:アメリカ合衆国 Youtube:https://www.youtube.com/@LiaqN_ 主に『Fortnite』の実況を中心に活動。YouTube登録者数は124万人を超え、フォートナイト公式公認ストリーマーとしても活動中。日本語と英語を駆使した親しみやすい配信スタイルが特徴で、最大同時視聴者数7万4000人を記録するなど、多くのファンから支持。株式会社戦国について 株式会社戦国は、eスポーツの無限の可能性を追求し、プロeスポーツチーム「QT DIG∞」の運営や、イベントの企画、選手育成・教育など、eスポーツに関わる事業を展開。QT DIG∞は福岡天神「esports Challenger’s Park」をホームスタジアムとして活動するプロeスポーツチーム。海外選手を含め40名を超える選手が所属しており、現在扱っているゲームタイトルは「リーグ・オブ・レジェンド」「VALORANT」等の8部門。プロ選手のスキルと人間性を高め、世界から憧れの対象となるようなeスポーツチームを創り、社会的に活躍できる場を広げるとともに、礼儀・礼節を重んじるクリーンなチーム作りや、日本らしいスポーツ文化・情熱を国外発信することで、子どもたちの憧れや夢となるチームを目指しています。公式HP :https://qtdig.com/ オンラインストア:https://shop.qtdig.com/
-
- 【大阪・関西万博】巨大な等身大「金獅子 ラージャン」やモンハンのARも!——Japan Expo Paris in Osaka 2025にカプコンストアのPOPUPを出展
-
現在開催中の「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」において、カプコンのアンテナショップ「カプコンストア」が出展。等身大「金獅子 ラージャン」や、大阪・関西万博オリジナルのグッズが販売される。期間は4月26日(土)〜27日(日)の2日間。<以下、ニュースリリースより>大阪・関西万博内“Japan Expo Paris in Osaka 2025”にカプコンストアのPOPUPを出展 株式会社カプコンは、2025年4月26日(土)~4月27日(日)の2日間、「2025年日本国際博覧会」(以下、大阪・関西万博)内で開催するJapan Expo Paris in Osaka 2025にて、カプコンのアンテナショップ「カプコンストア」のPOPUPショップを出展いたします。 今回のPOPUPショップでは大阪・関西万博オリジナルの「モンスターハンター」グッズをはじめ、「モンスターハンター」シリーズ最新作『モンスターハンターワイルズ』のパッケージソフトの販売、さらにフォトスポットとして、多くのハンターたちを苦しめたモンスター「金獅子 ラージャン」の等身大バルーンの設置も予定しております。 皆様のご来店をお待ちしております。※出展イメージ 大迫力の「金獅子 ラージャン」の迫力を体験! 禍々しくうねった2本の角と鋭く伸びた牙が特徴のモンスター「ラージャン」のほぼ実寸大のバルーンが登場いたします。高さ約4m、全長約6mにも及ぶ、その圧倒的なスケール感・存在感をぜひ、その目でお確かめください! 等身大ラージャンバルーン(※イメージ) ■カプコンストアPOPUP開催概要【開催期間】:2025年4月26日(土)~2025年4月27日(日)【場 所】 :2025年日本国際博覧会内「Japan Expo Paris in Osaka 2025」会場【営業時間】:10:00~20:00■販売商品一例 ・『モンスターハンターワイルズ』パッケージソフト 対応機種:PlayStation®5 価格:PlayStation®5パッケージ版 希望小売価格 9,990円(税込) プレイ人数:1人(オンライン:1~4人) ジャンル:ハンティングアクション CEROレーティング:C(15才以上対象)・EXPO2025 【モンスターハンター × 神戸凮月堂】 ミニゴーフルフル缶セット 価格:1,620円(税込) 内容:神戸凮月堂と「モンスターハンター」がコラボした特別なミニゴーフル缶セットです。 あらゆるハンターたちを魅了してきた不気味ながらも愛くるしいモンスター「フルフル」を モチーフにしたオリジナルパッケージで、バニラ、ストロベリー、チョコレートの3種類の 風味をお楽しみいただけます。 ※「2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストア」各所で販売しているものと 同様のものです。【注意事項】 ※商品画像はイメージです。実際の商品と異なる場合がございます。 ※本商品は後日イベント、店舗、オンラインストア等で販売の可能性がございます。あらかじめご了承ください。『MONSTER HUNTER BRIDGE(モンスターハンター ブリッジ)』概要 『モンスターハンターブリッジ』は、当社が大阪・関西万博のために開発した世界でただひとつのコンテンツです。専用のARデバイスを装着し、360度シアター、イマーシブサウンド、床振動とすべてが融合した体験型コンテンツをお楽しみいただけます。ここでしか体験できない特別な「モンスターハンター」のコンテンツをぜひ体験ください。 ・公式サイト:https://www.capcom-games.com/mh-bridge/ja-jp/ ©Expo 2025 ©CAPCOM