【ラップトップがディスプレイに早変わり!】Nintendo Switchやプレステをノートパソコンで気軽にプレイできるコンバーターが「Makuake」にて発売中!
提供元: eSports World
<以下、ニュースリリースより>
ミニマルキャプチャーボード日本初上陸!
クラウドファンディングサイト「Makuake」にて公開!
“暮らしに笑顔と彩りを” をテーマに、国内外の優れたプロダクトを取り扱うTSUMIKI合同会社(本社:東京都豊島区)は、2021年11月25日(木)14:00より、Nintendo Switch や Sony PlayStation をノートパソコンで楽しめる、ミニマルキャプチャーボード【OmiPlay】 (オミプレイ)を、応援購入サイト【Makuake】にて先行予約販売を開始しました。

■ Makuakeプロジェクトページ:
https://www.makuake.com/project/omiplay/
※プロジェクトは2021年1月7日18:00まで
OmiPlayとは
【OmiPlay】はHDMI出力可能なゲーム機に挿して繋ぐだけで、ノートパソコンをディスプレイに変えることができるミニマルキャプチャーボードです。任天堂スイッチやソニープレイステーションなど、人気のゲームを【テレビがある場所】に縛られることなく自由に楽しむことができます。
家族で生活していると、テレビを使える時間が限られていたり、リビングだと邪魔が入ったり、いつでも自由にゲームを楽しむことができません。【OmiPlay】があれば、自分の部屋はもちろん、飛行機や新幹線の移動中、旅行や出張先のホテル、天気がいい日は青空の下でも。ノートPCを開けばその場があなたのゲーミングスペースに。

ゲームで遊ぶだけじゃない。使い方いろいろ!
専用ソフト【OmiCast】(オミキャスト)を使えば時間無制限で音声付き録画が可能。自分のプレイを見返してお気に入りのゲームを極めたり、自慢のプレイをSNSや配信サイトでシェアも。OBSなどの配信ソフトを使って友達とプレイ画面をシェア、会話しながらゲームを楽しむことで離れた友達も身近に感じることができます。
ゲーム機以外でもHDMI出力のあるデバイスに接続可能。一眼レフに繋いでWEBカメラとして使用し、ビデオ会議やライブ配信の映像をワンランク上にすることも。Android端末に接続すれば、一眼レフで撮影をしながら写真の仕上がり確認もできます。使い方次第で【OmiPlay】がデジタルエンターテイメントの世界をより広げます。

コンパクトなのに高性能
USBサイズでSwitchドックの中に隠れるコンパクトさでありながら、ゲームを快適にプレイするための性能も備えています。専用ソフト【OmiCast】を使えばレーシングゲームやアクションゲームでも滑らかに映し出すフルHD60fpsを実現。スピード感が求められるゲームで気になる遅延も、0.02秒*と驚きの低遅延を実現しています。
*フルHD30fps 0.02秒 / フルHD60fps 0.04秒(平均値となります。)

■Makuakeプロジェクト概要
- 目標金額 : 300,000円
- 期間:2021年11月25日~2022年1月7日(43日間)
- リターン内容:
OmiPlayセット x 1: 【超早割25%OFF】5,230円(先着30名様)
OmiPlayセット x 1: 【早割20%OFF】5,580円(先着200名様)
OmiPlayセット x 1: 【Makuake割15%OFF】5,930円
OmiPlayセット x 2: 【早割22%OFF】 10,880円(先着100名様)
OmiPlayセット x 2: 【Makuake割17%OFF】 11,580円
OmiPlayセット x 3: 【早割23%OFF】 16,120円(先着30名様)
OmiPlayセット x 3: 【Makuake割18%OFF】 17,170円
OmiPlayセット x 5: 【早割24%OFF】 26,520円(先着20名様)
■ プロダクト詳細
一般販売予定価格:6,980円(税込)
内容物: OmiPlay本体、 Type-Cケーブル、Type-C to Type-Aアダプタ、ミニポーチ、説明書 (各1個)
専用アプリ: OmiCast(Windows / MacOS / Android)、公式サイトよりダウンロード(2022年3月)
保証: メーカー保証1年
入力端子: HDMIオス
出力端子: USB Type-Cメス
解像度(入力): 最大4K30fps
解像度(出力): 最大FHD60fps (OmiCast使用)
本体外寸: 55mm x 25mm x 9.3mm
※上記仕様は予告なく変更する場合があります。
■ Sightour社(開発・製造)
台湾のSightour社は、長年にわたり映像機器やAIを使用したソフトウェアの開発をしています。【OmiPlay】は台湾のクラウドファンディングでは1000人以上の支援者、目標支援額の1000%を達成。2019年に世界的に話題となったウェアラブルVRカメラ【OmiCam】の開発も手がけており、国内外のクラウドファンディングで総額4000万円以上を集めました。
■ TSUMIKI合同会社(輸入・販売)
【暮らしに笑顔と彩りを】をテーマに、日々の暮らしがより快適に・より楽しく・より笑顔をもたらす、国内外の優れたプロダクトをお届けしています。2020年にMakuakeにて、hast.キッチンナイフのプロジェクトで1300万を達成。米国のクラウドファンディングや海外デザイン賞の申請サポート、販売代理店業務を行っています。
設立: 2019年
資本金: 300万
代表者: 野本 豪
所在地: 東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6階
Web: https://tsumiki626.com
Instagram: https://www.instagram.com/tsumiki626llc/
Facebook: https://www.facebook.com/TSUMIKI626LLC/
Twitter: https://twitter.com/TSUMIKI626LLC
【暮らしに笑顔と彩りを】をテーマに、日々の暮らしがより快適に・より楽しく・より笑顔をもたらす、国内外の優れたプロダクトをお届けしています。2020年にMakuakeにて、hast.キッチンナイフのプロジェクトで1300万を達成。米国のクラウドファンディングや海外デザイン賞の申請サポート、販売代理店業務を行っています。
設立: 2019年
資本金: 300万
代表者: 野本 豪
所在地: 東京都豊島区東池袋1-34-5 いちご東池袋ビル6階
Web: https://tsumiki626.com
Instagram: https://www.instagram.com/tsumiki626llc/
Facebook: https://www.facebook.com/TSUMIKI626LLC/
Twitter: https://twitter.com/TSUMIKI626LLC
関連記事
-
- 【eスポーツ×社内レク】『ホテルフクラシア大阪ベイ』にてeスポーツのレクリエーション無料体験会を7月12日(火)に開催!
- ホテル事業を展開する株式会社マックスパートが「ホテルフクラシア大阪ベイ」において、株式会社NTTe-Sports社と連携して「eスポーツ×社内レク ホテルフクラシア大阪ベイプラン」の無料体験会を開催する。<以下、ニュースリリースより>開催にあたって NTTe-Sports社の「eスポーツ×社内レクパッケージ」を、ホテルフクラシア大阪ベイで出張開催可能にカスタマイズし、オリジナルプランにて、提供開始する事となりました。 コロナ禍で開催が滞っていた社内イベントを、eスポーツという新しいコンテンツで盛り上げませんか?誰しもプレイ可能な『ぷよぷよ』を活用し、幅広い層で楽しめるレクリエーションとなります。イベントの流れやゲームを実際に体験していただける貴重な機会となりますので、この機会にぜひ体験ください。体験会概要■日時:7月12日(火)①14:00~②17:00~※2開催同内容となります。ご都合付かれるお時間にご参加ください。合計1時間程度の内容となります。■参加費:無料■開催場所:ホテルフクラシア大阪ベイ THE COSMO HALL(大阪府大阪市住之江区 南港北1-7-50)https://www.kensyu-center.jp/cosmohall/■参加方法:会場にて参加 もしくは YoutubeLiveによるオンライン視聴■お申込み:https://maxpart.seminarone.com/fukuracia.esports/event■当日のプログラム:●サービス紹介 ウェビナー【20~30分程度】 eスポーツ×社内レク ホテルフクラシア大阪ベイプラン ご紹介 ※YoutubeLiveにて、オンライン参加も可能です ●体験会(@THE COSMO HALL)【30分程度】 ・THE COSMO HALL 360度スクリーンにてeスポーツを体感 ・eスポーツ×社内レク パッケージ体験 ・その他、個別体験、個別相談会 『eスポーツ×社内レク ホテルフクラシア大阪ベイプラン』について NTTe-Sports社が自社で運営されているeXeField Akibaにて『eスポーツ×社内レクパッケージ』を販売されていましたが、運営スタッフが弊社施設に出張し、当日のディレクション、お客様の社内レク運営を全面サポートできる様にカスタマイズし、『ホテルフクラシア大阪ベイ』オリジナルプランとして、販売開始する事となりました。販売開始日:2022年7月12日(火)~提供開始日:2022年8月15日(月)~サービス利用可能施設:ホテルフクラシア大阪ベイ内「コスモホール」「大会議室」このような方にオススメ ・若年層から経営幹部まで、幅広い層で楽しめるレクリエーションをお探しの方 ・オンラインも取り入れた、アフターコロナ時代の社内イベントをご検討の方 ・リアルでの社内イベントを再開したいが、今までとは違う新たなコンテンツをお探しの方ホテルフクラシア大阪ベイ eスポーツサポート ホテルフクラシア大阪ベイでは、eスポーツに関わる業界の活性化のため、ゲームメーカー、プロチームから個人団体にまでさまざまなサービスを提供しています。ゲーミングルーム付き客室の販売:https://www.hotel-cosmosquare.jp/news/3079/eスポーツイベント特設ページ:https://www.kensyu-center.jp/lp/esports/ ホテルフクラシア大阪ベイは大阪南港にある研修・会議・イベント開催に特化したホテルです。大小35室の会議室を所有し、年間3000社以上の実績によるノウハウをもとに、さまざまな規模の研修・会議・イベントをお迎えしております。【ホテルフクラシア大阪ベイ 概要】 ホテルフクラシア大阪ベイは大阪南港にある研修・会議・イベント開催に特化したホテルです。 大小35室の会議室を所有し、年間3000社以上の実績によるノウハウをもとに、さまざまな規模の研修・会議・イベントをお迎えしております。所在地:大阪府大阪市住之江区南港北1-7-50アクセス :コスモスクエア駅より徒歩15分/サークルバス利用時5分客室数:320室TEL:06-6614-8700FAX:06-6614-8719公式HP:https://www.kensyu-center.jp/
-
- 【最大7,000円割引!】MSIが「水冷バンドル祭りキャンペーン」を開催中!
- MSIが対象のマザボードと簡易水冷クーラーを同時に購入すると最大7,000円割引となる「水冷バンドル祭りキャンペーン」を実施中。2022年8月21日(日)まで。<以下、ニュースリリースより>対象のマザーボードと水冷クーラーをセットで購入すると最大7,000円引きに!2022年7月1日(金)より全国の正規代理店で開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、7月1日(金)より、正規代理店で販売されている対象のMSI Z690/H670/B660チップセット搭載ゲーミングマザーボードとMSIの簡易水冷クーラーを同時に購入することで、会計が最大7,000円割引きとなる「水冷バンドル祭りキャンペーン」を実施いたします。【キャンペーン概要】 MSI Z690/H670/B660チップセット搭載ゲーミングマザーボードと、MEG CORELIQUID Sシリーズ/MPG CORELIQUID Kシリーズをセットで購入すると7,000円引きに、MAG CORELIQUID Rシリーズ簡易水冷クーラーをセットでご購入すると3,500円引きになります。【キャンペーン期間】 2022年7月1日(金)~2022年8月21日(日) ※本キャンペーンは、全国の店舗にて実施しておりますが、一部実施していない店舗もございます。 ご購入前に各店舗へキャンペーン実施の有無をご確認いただくようお願いいたします。【対象製品】 対象のゲーミングマザーボードと簡易水冷クーラー、割引金額の組み合わせは下記の通りです。■MSI公式アカウントおよび SNSアカウント一覧 MSI JP GAMING :https://jp.msi.com/ MSI JP Facebook :https://www.facebook.com/MSIJapan/ MSI JP Instagram:https://www.instagram.com/msigaming_japan/?hl=ja MSI JP YouTube :https://www.youtube.com/channel/UCPrwSHeX4j1HDrq4fXtTX_A MSI JP Twitter :https://twitter.com/msicomputerjp MSI JP Twitter :https://twitter.com/MSI_JP MSIでは、ニュースや製品情報をRSSで配信しています。 RSSリーダーやRSSに対応したブラウザに登録することで最新情報を素早くチェックできるようになります。https://jp.msi.com/rss
-
- 【新たなeスポーツタイトルになるのか!?】新作バトロワ『SUPER PEOPLE』がファイナルβテストのコンテンツを公開!さらに進化した新規コンテンツを提供!
- ゲーム開発社Wonder Peopleが開発中の新作バトロワ『SUPER PEOPLE(スーパーピープル)』がファイナルβへ向け、システム改善内容と新規コンテンツを発表した。<以下、ニュースリリースより>より洗練されたゲーム体験を提供するためのシステム改善内容と新規コンテンツを発表 ゲーム開発社Wonder People(ワンダーピープル、所在地:ソウル、代表:リュ・ジェイル、以下当社)は、6月16日に行われた開発者ライブ配信にて、当社が開発するPC向けバトルロイヤルシューティングゲームSUPER PEOPLE(スーパーピープル)の前回のCBTを改善し、進化したゲーム内容とファイナルβテストで新たに追加されるコンテンツを公開しました。 ファイナルβでは、αテスト及びクローズβテストを通して得られたユーザーからのフィードバックに基づき改善を行い、新規コンテンツを追加しました。制作システム、1人称プレイの快適化、UI/UXアップデート、性能の最適化など、さまざまな改善を適用しました。 個性を生かせる新しいカスタマイズ及び有名インフルエンサーのスキンを提供する予定です。 開発者ライブ配信(Twitch):https://www.twitch.tv/videos/1504967375 開発者ライブ配信(YouTube):https://www.youtube.com/watch?v=-Qwx_ptW5Cg[lm1] 当社はSUPER PEOPLE(スーパーピープル)のファイナルβテストを8月17日より実施することを6月10日(韓国標準時)に行われたサマーゲームフェス 2022 (Summer Game Fest 2022) で発表しました。 SUPER PEOPLE(スーパーピープル)のファイナルβでは、前回行ったアルファ及びクローズβテストで得られたユーザーの声を基にシステム改善を行うとともに、さまざまな新規コンテンツを追加し、より充実したゲーム体験を提供する予定です。制作システムの改善 武器の制作に使用される低等級の材料はより求めやすくなり、低レベルの武器を早い段階でアップグレードできるようになります。これにより、武器の制作システム固有の魅力を保ちつつ、序盤のゲーム展開のスピードアップを図ることでユーザーの疲労を軽減し、より快適なゲーム展開を実現する予定です。ファーミングシステムの改善 これまでは制作材料がランドマークの中心地のみに分布されていましたが、今後小規模の町が多数追加されることで、ユーザーの選択の幅が広がることが期待されます。このアップデートにより、ユーザーが特定のランドマークに集中する状況が少なくなり、広範囲にわたって均等に材料をファーミングする事が可能になります。一人称プレイ・UI/UXの改善 キャラクターの動きを妨げ視野が狭くなっていた部分や、パークルモーションの速度修正など、一人称視点でのプレイが強化されるほか、UI/UXのアップデートにより戦闘情報をよりわかりやすく改善し直感的なプレイが可能となります。さらに、高地帯からは下にいる敵を射撃することができたが、下にいるプレイヤーが高地帯にいる敵を射撃することができなかったという問題点も現在対応中です。 また、パフォーマンスの最適化及びクラッシュの減少に注力し、ユーザーがSUPER PEOPLE(スーパーピープル)を楽しむ上での妨げとなる問題を最小限に抑えます。強力なセキュリティ対策 不正プログラムを事前にブロックする強固なセキュリティシステムの導入と、 万が一、システムを悪用してユーザーがアクセスした場合には、即座に検知し、永久的な制裁を加えることを目的としています。日本語でのカスタマーサポートを開始 ファイナルβからは、前回のCBTではサポートされていなかった日本語がCS対応言語に追加される予定です。なお、日本公式Twitterも開設され、さまざまな活動を行っていきますのでリンクをご確認ください。アシスタントシステムの追加 新規ユーザーの皆様がスムーズに適応できるよう、アシスタントシステムが追加されます。このシステムは武器及び防具の装着、材料入手と制作方法、スーパーカプセルや個人補給の使用方法など、SUPER PEOPLE(スーパーピープル)の基本的なゲームプレイ、ゲーム要素などを段階的に学習することができます。訓練場の追加 多くのユーザーから要望のあった「訓練場」が追加されます。訓練場ではすべての武器を使用することができ、実際の戦闘に必要なさまざまな訓練を行うことができます。これにより、SUPER PEOPLE(スーパーピープル)の戦闘をより深く理解する事ができるようになります。新規クラス登場 強力で巨大な盾を使用する「タイタン」が追加されます。タイタンは、一箇所に隠れている敵を分裂させたり、不利な状況を一気に逆転させたりする戦闘スキルを持つキャラクターで、これまでのテスト期間には登場しなかった多様な戦闘及び戦略が楽しめるようになります。キャラクターカスタマイズシステムを強化 ユーザーの個性を発揮できるキャラクターカスタマイズシステムが追加されます。以前のテスト期間中に好評を博したキャラクターフェイスをより充実させ、多様な文化圏の特性を反映した内容になっています。また、各クラスの個性をより生かせる新コスチュームや、有名なインフルエンサーとのコラボレーションによるインフルエンサーのフェイシャルスキンも準備中です。 当社のパク・ソンゴンディレクターは、「ユーザーの方々が送ってくださったフィードバックをすべて検討し、それを通じて本当に面白いゲームを披露しなければならないという強い責任感を感じている」と語り、「SUPER PEOPLE(スーパーピープル)を待ち望み、期待してくださっているすべてのユーザーの方々のため、開発陣は「楽しさ」と「セキュリティ」を保証する最高のゲーム体験を提供することができるよう最善を尽くして開発しており、8月から始まるファイナルベータに多くの期待と関心を寄せてほしい」と述べました。 SUPER PEOPLE(スーパーピープル)のファイナルβテストの詳細については、公式ホームページ(http://geegee.net)よりご確認ください。SUPER PEOPLE(スーパーピープル)について 韓国のゲーム開発会社Wonder Peopleが2021年7月14日公開したPC向けのバトルロイヤルゲームです。SUPER PEOPLEはさまざまな特徴と特化したスキルを用いる12種のスーパーソルジャーから1人を選択し、最後まで生き残ることを目指して戦うゲームです。SUPER PEOPLEはスーパーソルジャーを成長させて使用できる必殺技かつ、アイテム入手や銃器アップグレードなどの豊富なコンテンツが特徴で、他のバトルロイヤルより独特な魅力を持つゲームです。[関連URL] 公式ページ:https://geegee.net/ja STEAMページ:https://store.steampowered.com/app/1190340/SUPER_PEOPLE/?l=japanese 公式Twitterアカウント:https://twitter.com/SP_Japan Wonder People Co.,Ltd. Wonder Peopleは韓国の「Dungeon and Fighter (アラド戦記) 」を開発したHu-min(ハ・ミン)が2010年に創立した韓国のゲーム開発会社です。 会社HP:https://www.wonderpeople.co.kr
-
- 【調査】コロナ禍で子どもが新たに始めたこと1位はゲーム!
- 教育メディア「おうち教材の森」が、日本全国の中学生以下の子どもを持つ親を対象に「コロナ禍で子どもが新たに始めたことは?」とアンケート調査を実施。1位はゲームという結果になった。<以下、ニュースリリースより>調査レポート ARINA株式会社が運営する幼児、小学生の親御さん向けの教育メディア「おうち教材の森」(https://naki-blog.com/study/)は、日本全国の中学生以下のお子さんをお持ちの親御さんを対象に「コロナ禍で子どもが新たに始めたことは?」とアンケート調査を実施しました。その結果を公表します。【調査概要】調査方法:インターネット調査調査人数:200人(10代:3人、20代:34人、30代:83人、40代:59人、50代:17人、60代以上:4人)調査主体:ARINA株式会社、おうち教材の森調査時期:2022年3月2日調査レポート:https://naki-blog.com/study/survey-report-70 調査結果 「コロナ禍で子どもが新たに始めたことは?」とアンケート調査した結果、1位は『ゲーム』でした。1位:ゲーム ・外出できない状況だからです。 ・友だちとオンラインゲームを楽しんでいます。 ・外で遊べなくなって家でやるゲームが増えたから。 ・リングフィットアドベンチャーで運動不足に少しでも歯止めをかけたいと思っています。お友だちと遊べる機会も減ったので、オンラインで一緒に遊んでいます。知育に役立つゲーム(もじぴったん)を増やしました。2位:料理 ・一緒に楽しめながら自分で何かを作り上げる達成感が楽しいから。 ・保護者がするのを見て真似したがったから。 ・コロナ禍で家にいるうちに、ふと気づくと私の料理を見に来ています。野菜を切る、卵を割るなどの作業をやらせてみると案外楽しそうなので、その延長で目玉焼きなど簡単な料理を作るようになりました。 ・お昼を家で食べることが多くなったので一緒に作りました。3位:お手伝い ・おうち時間が多く、積極的に手伝ってくれるようになった。 ・家にいてダラダラする習慣を少しでも改善させようとした。 ・家事などできる範囲で一緒にお手伝いさせています。 ・前はあまりお手伝いをしなかったのですがコロナ禍で一緒に料理をすることが多くなり自然と手伝うようになりました。4位:植物を育てる ・家庭菜園を始めて、普段食べている野菜がどうやって育つか、育てて食べるという家庭も勉強として楽しみながらできるから。 ・自然のものを取り入れると気持ちも元気になるから。 ・変化がない毎日に常に成長を見せる植物を育てることで心を潤してほしいと思ったから。 ・夏にトマトを育てて自分で世話をして収穫する楽しみを学んだから。 ・日々の水やりが楽しいみたいです。5位:ぬり絵 ・準備が楽にできるから。 ・最近ぬり絵ができるようになって、まだはみ出してしまうけど毎日楽しそうにぬっている。 ・集中できて気に入ったようだから。 ・家に居る時間に好んでやっているため。 ・色の種類が豊富な色鉛筆を買ってあげると塗り絵にハマってます。 ・ゲームだと視力低下が怖いので、視力低下を阻止するためにぬり絵にしました。6位:スポーツ ・オリンピックの影響でスケボーを始めました。 ・YouTubeの宅トレ動画をみて、毎日ダンスをするようになりました。 ・コロナ禍で遊ぶ機会が減り、運動不足になったので体操教室に通わせています。 ・友人から誘われたことと、チーム競技なのでスポーツに決めました。 ・ダイエットになるから。 ・ずっと家の中で閉じこもっていたらよくないのでスポーツを始めました。7位:資格取得 ・コロナのため資格取得の実習が少し緩くなったこともあり今のうちに取ろうとしています。 ・在宅時間が増えたため。後々役立てられるものを身につけるため。総括 コロナ禍で子どもが新たに始めたこと1位は『ゲーム』でした。 外出自粛や休校など新型コロナウィルスは子どもたちの生活まで変えてしまいました。慣れない環境の中、子どもたちが新たに始めたことは「ゲーム」と「料理」でした。自宅で過ごす時間に一人でも楽しめるテレビゲームやスマホゲームは、オンラインにすれば直接会えない友だちや家族とも隣にいるような感覚で交流することができます。同じく料理も、昼間一緒に過ごせない家族とも完成した料理を通じて会話が弾み、これまでにない喜びを子ども達にもたらしてくれます。長引く自粛で窮屈な日々が続いていますが、人とのコミュニケーションを大切に過ごしてほしいですね。■ARINA株式会社について ARINA株式会社は、“メディアを通じ子育てを豊かに”を企業のVisionに掲げ、皆様の生活に寄り添ったライフスタイルメディアの展開やオウンドメディアの受託事業を展開しております。 会社HP:https://arinna.co.jp/ 関連メディア:メロウ https://arinna.co.jp/mellow/ ●おうち教材の森おこさんにぴったりの通信教育を比較レビューするメディアです【通信教育教材の選び方】 幼児:https://naki-blog.com/study/category/preschool-education 小学生:https://naki-blog.com/study/elementary-school-inexpensive 中学生:https://naki-blog.com/study/middle-school-recommended 高校生:https://naki-blog.com/study/high-school【通信教育のキャンペーン情報】 こどもちゃれんじ:https://naki-blog.com/study/challenge-campaign 進研ゼミ:https://naki-blog.com/study/shinkenzemi-campaign ポピー:https://naki-blog.com/study/popy-campaign スマイルゼミ:https://naki-blog.com/study/smile-zemi-campaign Z会:https://naki-blog.com/study/zkai-campaign〇教育に関する教材・知育玩具などの掲載依頼問い合わせ先https://naki-blog.com/study/contact