ゲームのオンライン家庭教師『ゲムトレ』を運営する株式会社ゲムトレが、年々増加傾向にあるゲームの習い事を提供するサービスをまとめたカオスマップを作成した。
カオスマップ:特定の業界に絞ってサービスや商品を提供する事業者をカテゴライズしたものを示す。
<以下、ニュースリリースより>
日本の習い事市場は約3兆円
日本国内における、お稽古・習い事市場は約3兆円(※1)とされており、78.7%(※2)の子どもがなんらかの習い事をしています。そして、ここ数年で文化となりつつあるのがゲームの習い事です。
海外では日本よりも早く「ゲームの習い事」に関するサービスが誕生しており、ロサンゼルスに本社を置くProGuidesは2020年に500万ドル(日本円で約5億7000万円)の資金調達を行うなど、日本よりも活発な動きが生まれています。
一方、日本での「ゲームの習い事」市場は、ゲムトレが2019年10月に日本でいち早くサービスをスタートいたしました。「ゲームの習い事」という新しい文化を作り、ゲームトレーナーという新しい職業を作ることをミッションに、これまでに15000回を超えるトレーニングを実施しております。
最近では、さまざまな形での「ゲームの習い事」サービスが増えてきました。
eスポーツの習い事は大きく分けて3つのジャンルに分けられます。
各ジャンルのサービスには、メリット・デメリットがあります。

オンライン型は、自宅からいつでも授業を受けることができ、教室といった場所を用意する必要がないため、オフラインで指導を受ける教室型に比べ安価でサービスが受けられます。
ゲムトレでは、機材や設備の準備に関する相談や、トレーナー・生徒・ご家族の交流が深まるよう、クローズドのSNSを活用してサポートを行っています。オンライン型のサービスは以下です。
教室型は、学校や塾のように生徒が教室に足を運び、トレーナーや他の生徒と顔を合わせた状態でゲームを学べるサービスです。教室型のサービスは以下です。
マッチング型は、生徒がトレーナーを自分で選んで指導が受けられるサービスです。マッチング型のサービスは以下です。
不登校の経験からオンライン型でスタートしたゲムトレ
代表の小幡は約10年間学校に登校しなかった不登校時代にゲームを通して人生が豊かになった経験があります。同じような境遇の子どもたちや「ゲームがうまくなりたい」「プロゲーマーになりたい」といった夢を持つ子どもたちを応援したいと考え、2019年10月に「ゲムトレ」のサービスを開始いたしました。
ゲームを通して脳と心を鍛え、コミュニケーション能力を向上し、笑顔と自己肯定感を得られるよう、今では6歳から高校生・大学生まで幅広く利用いただいています。

2020年には日本アントレプレナー大賞(経済産業省 後援))でエンタメ部門のグランプリを獲得。2021年にはForbes JAPAN「世界を変える30歳未満」30人にゲームトレーナーの東 佑丞が選出されるなど多数の表彰も受賞いたしました。
(参考)関連プレスリリース
・日本初、ゲームのオンライン家庭教師『ゲムトレ』が、日本アントレプレナー大賞エンタメ部門グランプリを受賞!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000056150.html
・【大谷翔平選手も受賞】ゲムトレのトレーナーがゲーム・eスポーツ業界を代表して、Forbes JAPAN「世界を変える30歳未満」30人に選出されました!
https://gametrainer.jp/forbes/
ゲムトレはこれからも挑戦を続け、新しい文化を作ることで、eスポーツ業界へ貢献していきます。
ゲムトレ:https://gametrainer.jp/
カオスマップ:特定の業界に絞ってサービスや商品を提供する事業者をカテゴライズしたものを示す。
<以下、ニュースリリースより>
日本の習い事市場は約3兆円
世界で急成長する「ゲームの習い事」市場
日本国内における、お稽古・習い事市場は約3兆円(※1)とされており、78.7%(※2)の子どもがなんらかの習い事をしています。そして、ここ数年で文化となりつつあるのがゲームの習い事です。
海外では日本よりも早く「ゲームの習い事」に関するサービスが誕生しており、ロサンゼルスに本社を置くProGuidesは2020年に500万ドル(日本円で約5億7000万円)の資金調達を行うなど、日本よりも活発な動きが生まれています。
一方、日本での「ゲームの習い事」市場は、ゲムトレが2019年10月に日本でいち早くサービスをスタートいたしました。「ゲームの習い事」という新しい文化を作り、ゲームトレーナーという新しい職業を作ることをミッションに、これまでに15000回を超えるトレーニングを実施しております。
最近では、さまざまな形での「ゲームの習い事」サービスが増えてきました。
(※1) 矢野経済研究所調べ:
https://www.yano.co.jp/press-release/show/press_id/2804
(※2) 学研教育総合研究所調べ:
https://www.gakken.co.jp/kyouikusouken/whitepaper/202008/chapter7/01.html
コロナ禍でも安心して習えるオンライン型、学校のようにゲームを習える教室型、誰もが先生になれるマッチング型といった「ゲームの習い事」が登場
eスポーツの習い事は大きく分けて3つのジャンルに分けられます。
- 生徒とトレーナーをオンラインで繋ぎトレーニングを行うオンライン型
- 校舎に生徒が集まり、トレーナーが授業を行う教室型
- CtoCサービスとして行われているマッチング型
各ジャンルのサービスには、メリット・デメリットがあります。

オンライン型は、自宅からいつでも授業を受けることができ、教室といった場所を用意する必要がないため、オフラインで指導を受ける教室型に比べ安価でサービスが受けられます。
ゲムトレでは、機材や設備の準備に関する相談や、トレーナー・生徒・ご家族の交流が深まるよう、クローズドのSNSを活用してサポートを行っています。オンライン型のサービスは以下です。
- ゲムトレ:https://gametrainer.jp/
- ユニキャン:https://www.uni-cam.jp/
- ゲームカレッジ Lv99:https://www.fantasy.co.jp/level99/
- ゲムアカ:https://school.gamewith.jp/
教室型は、学校や塾のように生徒が教室に足を運び、トレーナーや他の生徒と顔を合わせた状態でゲームを学べるサービスです。教室型のサービスは以下です。
- e2アカデミー:https://esp-academy.jp/
- esports 銀座 school:https://www.konami.com/ginza/school/
マッチング型は、生徒がトレーナーを自分で選んで指導が受けられるサービスです。マッチング型のサービスは以下です。
- スキルタウン :https://skilltown.jp/
- ココナラ (ゲームのアドバイス):https://coconala.com/categories/175/427
- GamerCoach:https://gamercoach.jp/
不登校の経験からオンライン型でスタートしたゲムトレ
最年少は6歳~高校生・大学生まで、
幅広くゲームを通した人間力の育成を手助け
代表の小幡は約10年間学校に登校しなかった不登校時代にゲームを通して人生が豊かになった経験があります。同じような境遇の子どもたちや「ゲームがうまくなりたい」「プロゲーマーになりたい」といった夢を持つ子どもたちを応援したいと考え、2019年10月に「ゲムトレ」のサービスを開始いたしました。
ゲームを通して脳と心を鍛え、コミュニケーション能力を向上し、笑顔と自己肯定感を得られるよう、今では6歳から高校生・大学生まで幅広く利用いただいています。

2020年には日本アントレプレナー大賞(経済産業省 後援))でエンタメ部門のグランプリを獲得。2021年にはForbes JAPAN「世界を変える30歳未満」30人にゲームトレーナーの東 佑丞が選出されるなど多数の表彰も受賞いたしました。
(参考)関連プレスリリース
・日本初、ゲームのオンライン家庭教師『ゲムトレ』が、日本アントレプレナー大賞エンタメ部門グランプリを受賞!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000056150.html
・【大谷翔平選手も受賞】ゲムトレのトレーナーがゲーム・eスポーツ業界を代表して、Forbes JAPAN「世界を変える30歳未満」30人に選出されました!
https://gametrainer.jp/forbes/
ゲムトレはこれからも挑戦を続け、新しい文化を作ることで、eスポーツ業界へ貢献していきます。
ゲムトレ:https://gametrainer.jp/
関連記事
-
- 【肉体美がフィット!】ときど選手の新ユニフォーム発表!
- プロゲーマーのときど(谷口一)選手が、プロゲーマーおよびゲーミングアスリートとしてのあるべき姿を追求した、これまでとは違った新しいタイプのユニフォームの開発を行った。<以下、ニュースリリースより>完全オリジナルユニフォーム! 世界の第一線で活躍するプレイヤーであるときどは、その積み重ねた経験と技術そして身体から、他に類を見ないプレイヤーとしてアイデンティティを確立しようとしています。プレイをより向上させるための機能とデザイン、さらにときどらしさを体現するコンプレッションタイプのウェアに着目し、さまざまなスポーツ選手のウェアやメディカル的なアプローチを基軸とした医療用サポートウェアなどを開発・制作・販売をされているダイヤ工業株式会社様のサポートを受け、オリジナルのユニフォームを開発いたしました。 ブランディングについて ユニフォームのリニューアルに伴い、今後のプロゲーマーときどとしての活動や理念、そして eスポーツを筆頭としたゲームシーンにおけるネクストステージを見据えたプロゲーマーのブランディングのあり方を模索し、エンブレム(ロゴ)デザインの開発およびビジュアル表現の一新を行いました。 今回のブランディングも一つのステップとしてとらえ、ファイティングゲームシーンおよび、すべてのゲームシーンを中心とした、コミュニティの更なる発展と進化のために、今後とも邁進していく所存であります。 ### *(C)2022 TOPANGA. All rights reserved. *その他、記載されている会社名、サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- ZETA DIVISON VALORANT GC部門のflappy選手が契約解除に——「2022 VALORANT Champions Tour Game Changers Japan」の参加は辞退
- 『VALORANT』の女性限定の公式大会「2022 VALORANT Champions Tour Game Changers Japan」に現在出場中のZETA DIVISONが参加を辞退。原因となった出場選手のflappy選手が、2022年8月5日(金)付けで契約解除となった。大きな波紋を呼んだ契約解除 flappy選手が契約解除となった理由としてZETA DIVISONは下記のように述べています。1.ゲームプレイの公平性を意図的に損なう行為2.モラルに反する行為スマーフとはeスポーツやゲーム業界でいう「スマーフ」とは、身分を隠したり偽ったりして参加する「smurf」という英語からきています。行為自体は「スマーフィング」、スマーフする人たちを「スマーファー」とも呼ばれます。簡単に言うと「初心者狩り」と呼ばれる行為の総称で、実力のあるプレイヤーが、初心者同士の戦いに参加することを示しています。なぜそのようなことをするのか——。本当の理由はその人にしかわかりませんが、このような理由が考えられます。参考記事:「スマーフ」行為で得られるものと失われるもの ある事象がきっかけで、さまざまな憶測や情報がSNSで飛び交い、週末に開催される「2022 VALORANT Champions Tour Game Changers Japan」を前に多くの問題が取り沙汰されていました。なぜこのような経緯になってしまったのか、時系列を追ってみたいと思います。flappy選手に関わる出場資格について SNSではflappy選手が「出場資格を満たしていないのではないか」という噂から注目を浴びるようになりました。しかし、当初噂されていた「出場資格を満たしていないのではないか」という問題について、ZETA DIVISONは公式サイトで下記のように声明。出場資格に問題はないということで話はまとまりました。噂の発端となっているVALORANT GC部門所属のflappyはトランスジェンダーの女性であり、性自認にあった身体になるために通院の上、ホルモン剤の服用なども行っております。また、医師からの診断書も発行されており、弊社でも事前に確認をしております。(出典:https://zetadivision.com/news/2022/08/03/11381) この件に関していえばflappy選手は完全な被害者です。自身の性的マイノリティを第三者によって口外するアウティング行為により、半ば強制的に性自認をカミングアウトさせられることになってしまったからです。アウティングとはゲイやレズビアン、バイセクシャルやトランスジェンダーといった性的マイノリティに対して、本人の了承なく暴露する行為。場合によってはプライバシー侵害となり損賠賠償責任を負う可能性のある行為である。 アウティング自体は許されざる行為で、さらにflappy選手の年齢が10代ということを考えると精神的ダメージはかなりのものだと推測されます。2015年にはゲイであることをアウティングされた学生が転落死するという「一橋大学アウティング事件」が起こってしまうなど、アウティングという行為は人の人生を壊してしまいかねない行為です。しかし、SNSでは理解あるファンの応援をかき消すかのように誹謗中傷は止まらず、ZETA DIVISONは誹謗中傷に対する発言に対しても言及し、選手を支えていました。VALORANT GC部門 – 2022 VALORANT Champions Tour Game Changers Japanの出場資格についてhttps://t.co/Q4SuLS1dRI pic.twitter.com/ocHUO5suDs— ZETA DIVISION (@zetadivision) August 3, 2022 掘り起こされるかつての行動が引き金に 上記の話題からflappy選手への注目が集まり、かつて別名でスマーフ行為をしていたことや、アカウントの貸し借り、煽り行為といったモラルに反する行為への疑惑が高まるようになりました。Flappyさんが「あんらっきーじゅんの彼女」という名前で、『中国人○す # 南京大虐殺』という名前のプレイヤーらとフルパーティーでスマーフしていた件も特に問題ない感じですか? pic.twitter.com/1pV4wfsh31— 滝沢ガレソ⭐ (@takigare3) August 4, 2022 事実関係が取れないこと、噂レベルでしかないことのような事象でしたが、あれよあれよと情報が錯綜していく中、今回ZETA DIVISON公式として事実確認が取れたという流れになりました。VALORANT GC部門 - flappyの過去の行動に関する調査結果のご報告https://t.co/fds5uAdlyo pic.twitter.com/snHbF9CXn2— ZETA DIVISION (@zetadivision) August 5, 2022 被害者であったflappy選手が一変、今度はチームの契約を解除される立場となってしまった本行為。いかなる理由であろうと、今日本のeスポーツシーンを大きく盛り上げていたZETA DIVISONが「2022 VALORANT Champions Tour Game Changers Japan Semi Finals」の参加を辞退したことは残念でなりません。ふたつの事象を直結しない考えを 今回の件は、まったくベクトルの異なるふたつの事象が折り重なった結果となりましたが、このふたつの事象を直結しない考えを持つことが大切だと感じます。性的マイノリティだから暴言やスマーフ行為をしていたのではなく、暴言やスマーフ行為をしていた人が性的マイノリティだったということです。これを発端に性的マイノリティ差別を助長しないよう、またこれ以上個人を批判しないようすることが大切なのではないでしょうか。なお、今週末の「2022 VALORANT Champions Tour Game Changers Japan Semi Finals」はZETA DIVISONが出場辞退によりREIGNITE Lilyが繰り上がりで出場となりました。#VCTJP#VCTGameChangers2022 #VALORANT Champions Tour Game Changers JapanGame Changers Semi Finalsトーナメントはこちらになります。この度、ZETA DIVISIONが参加を辞退したため繰り上がりでREIGNITE Lilyが出場となります。 pic.twitter.com/lPxJ8Rngze— VALORANT Champions Tour JAPAN (@valesports_jp) August 5, 2022 気持ちを入れ替えて応援していきましょう!
-
- 【世界最速キーボード】SteelSeriesから従来比60%の小型化を実現した「Apex Pro Mini」、「Apex Pro Mini Wireless」が発売
- SteelSeriesのゲーミングキーボード「Apexシリーズ」から、最新のイノベーションを搭載した従来比60%サイズの小型キーボード「Apex Pro Mini」「Apex Pro Mini Wireless」が本日発売。<以下、ニュースリリースより>「OmniPoint 2.0」搭載で従来のメカニカルスイッチに比べて応答速度と作動速度が10倍以上に 本製品では、フルサイズ比で60%のコンパクトデザインを実現しているほか、最短0.2mm~3.8mmまで0.1mm単位での調整が可能な最新の独自スイッチ「OmniPoint 2.0」搭載により、標準的なメカニカルスイッチに比べて11倍の応答速度、10倍の作動速度、2倍の耐久性を備えています。「Apex Pro Mini」(有線)は8月5日(金)から、「Apex Pro Mini Wireless」(ワイヤレス)は9月2日(金)から、全国の家電量販店、及びAmazon.co.jpにて順次販売開始いたします。<Apex Pro Mini / Apex Pro Mini Wireless> 世界最速のスイッチを備えた地球上で最もカスタマイズ可能なキーボードである「Apex Pro Mini」「Apex Pro Mini Wireless」は、ゲームやその他のすべてのユースケースで、あらゆる種類のユーザーキーボードをより細かく制御できるようにすることを目指しました。本製品では、フルサイズ比で60%のコンパクトデザインを実現しているほか、0.1mm単位でアクチュエーションポイントを調整可能なオリジナルのOmniPoint 2.0スイッチを導入しています。これは、ユーザーがディープスローやフェザーライトタッチの間で調整できる最初のメカニカルスイッチの作成以来、ゲーミングキーボードの革新における最大の飛躍です。・更に進化した独自スイッチ「OmniPoint 2.0」 0.2mm~3.8mmの間において0.1mm単位でアクチュエーションポイントの調整が可能な新開発のメカニカルスイッチ「OmniPoint 2.0」を搭載。標準的なメカニカルスイッチと比べて最大11倍速いレスポンスタイム(0.54ms)と最大10倍速い作動速度を実現しています。また、1億回のキープレスに耐える高耐久性を備えます。・2-in-1アクションキー(デュアルアクションキープレス) OmniPoint 2.0の搭載により、ユーザーは同一のキーの異なるアクチュエーションポイントにそれぞれ別個のアクションをプログラムする「デュアルアクションキープレス」にも対応。これにより、1つのキーでウォーキングやランなどのコンボを実行したり、手榴弾を引き出して投げたりすることができます。・コンパクトな60%サイズ 本製品はフルサイズ比で60%のコンパクトデザインを実現しており、マウスの振り幅が必要な昨今のゲームに最適で、ハの字置き、逆ハの字置き、縦置きなど、狭いデスクスペースでも望み通りの設置が可能です。また、コンパクトサイズのため、自宅や外出先を問わず、高性能キーボードを気軽に持ち運ぶことができます。・1億回のキーストロークに耐える高耐久仕様 2色成形のPBTキャップをキーキャップに装着することにより、OmniPoint 2.0スイッチの1億回のキーストロークに耐える高耐久仕様を実現します。<ワイヤレスモデル>・「Quantum 2.0 Wireless」を採用 ワイヤレスモデルの「Apex Pro Mini Wireless」では、Quantum 2.0 Wirelessを採用しており、独自の低遅延2.4GHz通信「2.4Ghz GamingGradeWireless」と、Bluetooth 5.0接続を切り替えて利用することができます。 SteelSeriesヘッドセット、マウスでも採用している Quantum 2.0 Wirelessを搭載し、ゲームに使用可能な超高速2.4Ghzワイヤレス接続に加え、普段使いに最適な低電力Bluetooth5.0にも対応します。ご使用時の目的に合わせて、双方のワイヤレス接続を簡単に切り替えてご使用いただけます。<有線モデル><製品概要> 〇リリース内で使用されている画像についてはこちらよりダウンロードいただけます。https://vectorincgroup.box.com/s/is73ym7nse0h1npvc6kdfwb7sd2b7g9n
-
- 【PCケースを買ってゲーミングマウスパッドをもらおう!】Fractal Design「夏はゲームをエンジョイ!」キャンペーン開催中!
- Fractal Design社製PCケース「Define」、「Pop」、「Meshify 2」の各シリーズを購入すると先着でゲーミングマウスパッド「FOCUS 3 M」が必ずもらえるキャンペーンが実施中。<以下、ニュースリリースより>Fnatic Gearのゲーミングマウスパッド「FOCUS 3 M」を先着50名様にプレゼント! 株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、2022年7月29日(金)~8月31日(水)の期間、対象製品となるFractal Design社製PCケース「Define」、「Pop」、「Meshify 2」の各シリーズをご購入の方を対象に、Fnatic Gearのゲーミングマウスパッド「FOCUS 3 M」を先着50名様にプレゼントする、Fractal Design「夏はゲームをエンジョイ!」キャンペーンを実施いたします。 Fnatic Gearは、ワールドワイドで活躍するプロゲーミングチーム「Fnatic」が設立したプロフェッショナルゲーミングデバイスのブランドです。そのFnatic Gearが開発した優れたコントロールと滑らかな操作性を実現するゲーミングマウスパッド「FOCUS 3 M」を、Fractal Designの定番ケースをご購入いただいた方に先着でプレゼントいたします。 この夏は、Fractal DesignのPCケースでゲーミングPCを組み立て、Fnatic Gearのゲーミングマウスパッドでゲームを楽しもう! キャンペーンページURL: https://www.ask-corp.jp/news/2022/07/fractal-design-summer-campaign.html◆キャンペーン対象製品 ※ BTO PCはキャンペーン対象外となります。◆キャンペーン概要キャンペーン名称: Fractal Design「夏はゲームをエンジョイ!」キャンペーン購入対象期間: 2022年 7月29日(金)~8月31日(水)応募期間: 2022年 7月29日(金)~9月11日(日)対象製品: Fractal Design社製PCケース Define、Pop、Meshify 2シリーズキャンペーン内容: 購入対象期間中に対象製品をご購入いただき、キャンペーン申込ページよりご応募いただいた先着50名様に下記景品をプレゼント Fnatic Gear FOCUS 3 M(型番: MP0003-001)お申し込み: 下記のお申し込みページよりお願いいたします(申込期限:2022年9月11日まで)https://www.ask-corp.jp/inquiry/fractal-design-campaign.html※賞品のお届けについて ・必要事項のご入力に不備のある場合や、虚偽の記載であると判明した場合、ご応募を無効とさせていただく場合がございます。 ・住所不明、長期不在などにより賞品をお届けできない場合は、ご応募を無効とさせていただきます。 ・応募内容が無効だった際の個別のご連絡はいたしません。 ・いただいた個人情報は、本キャンペーンに限って使用いたします。 ・キャンペーン賞品の発送は2022年9月中旬頃を予定しております。やむをえない事情により、発送が遅くなる場合もございますので、あらかじめご了承ください。 ・賞品のお届け先は日本国内のみとなり、配送料は当社負担とさせていただきます。 ・配送日の指定、配送時間の指定、配送業者の指定は承っておりません。※ご注意事項 ・ご応募は、お一人様につき1回限りとさせていただきます。 ・賞品はプレゼント品となるため製品保証はございません。賞品を使用したことにより起きたいかなる事象も一切の責任を負いません。また、サポート及びお問い合わせにも一切ご対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。 ・本キャンペーンのご応募には、ご購入時に発行されているレシート(及び購入証明)の写真イメージが必要です。この購入証明に「製品型番」及び「購入日付」が記載されている必要がございます。もし購入証明に「製品型番」「購入日付」がわかるようになっていない場合は、本キャンペーンへご応募いただけませんのでご注意ください。 ・本キャンペーンは弊社取り扱いの正規代理店商品にのみ適用されるキャンペーンです。海外からの並行輸入や弊社以外の代理店が取り扱う商品は対象外とさせていただきます。 ・本キャンペーンは中古品及びオークション等の購入品は対象外とさせていただきます。 ・本キャンペーンに関わる関係各社の従業員および関係者の応募はできません。 ・本キャンペーンは予告なく終了または内容変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。