FPSやMOBAといったeスポーツタイトルをプレイする際に揃えておきたいのがゲーミングデバイス。ゲーミングPCに始まり、マウス、マウスパッド、ヘッドセット、キーボード、モニター……など、いずれも性能面でプレイヤーのゲームプレイをサポートしてくれる頼もしい存在だ。

 

今回紹介する「MPG ARTYMIS 343CQR」は、eスポーツ向け性能を備えつつ、ゲームプレイ時の没入感を最大限に高めてくれるウルトラワイドモニター。実機画像やゲームタイトルのスクリーンショットを交えつつ、気になる特徴などを紹介していこう。

圧倒的な存在感を放つウルトラワイド湾曲モニター

今回レビューするゲーミングモニターは、MSI製のMPG ARTYMIS 343CQR。メインの映像出力用にDisplayPortとHDMI端子を備えており、3,440×1,440の高解像度(UWQHD)に対応している。液晶サイズが34インチ、本体サイズは795.3mm(幅)×315.6mm(奥)×422.5mm(高さ)、重量は約9kgだ。

 

▲MPG ARTYMIS 343CQRの前面イメージ。比較対象は560mlのペットボトル

 

記載した本体サイズと重量をイメージしてもらえれば分かる通り、本機はeスポーツ大会等で使われるPCモニター(約24インチ)と比べてかなりの大型。筆者が所有する長方形型のPCデスクに設置してみたところ、天板の半分以上を占める存在感に驚かされた。また、本機は液晶パネルの両端が内側へ曲がった”湾曲モニター”であるため、角度をつけて設置するのではなく、しっかりと正面に向けて置くことを勧めたい。

 

▲MPG ARTYMIS 343CQRの背面イメージ。モニター設定を調節するNAVIキー及び電源ボタン等が配置されている

 

モニター背面には本体設定を変更できるNAVIキーと電源ボタンが配置済み。モニター部分は上下の角度を-5°~20°の範囲内で自由に変えられるだけでなく、高さも0 ~100(mm)の間で調節可能。左右の角度調整(スイベル)については-30°~30°に対応しているので、ゲームプレイ時の姿勢に合わせてそれぞれ自分が見やすいポジションに調節しておくのがベスト。

 

そのほか、デスク上で散らかりやすい各種ケーブルも、スタンド本体に設けられた通し穴を使えばスマートにまとめられる。

 

加えてモニター下部に取り付けられるマウスバンジー(付属品)を利用すれば、有線接続のゲーミングマウスがより使いやすくなるだろう。

表示領域の広さと広視野角でeスポーツタイトルを快適にプレイ

MPG ARTYMIS 343CQRはMSI初となる1,000Rの湾曲率を達成したウルトラワイドモニターだ。ゆえにフルHDモニターよりも2.4倍の表示領域を持つだけでなく、人間の視野と同等の湾曲率で圧倒的没入感を体験できる。表示領域の広さは視野の広さと直結し、フルHDモニターよりも多くの情報を把握することができる。そして湾曲率が高いとモニターとプレイヤーの距離が自ずと近づくため、視線を動かさずともモニター端に映った情報を捉えやすくなる……というわけだ。

 

こうした2つの特性に加え、リフレッシュレート(1秒間に画面を書き換える回数)も165Hzとなっており、eスポーツタイトルをプレイする上で十分な数値をマークしている。試合の流れに応じてスピーディーな動きが求められるゲームジャンル(FPSなと)でも、滑らかな映像描写が期待できるはずだ。

 

MPG ARTYMIS 343CQRの特性は表示領域の広さ&湾曲率の高さだけにとどまらない。「画面のチラつきやカクつきを減らす」、「ブルーライトを軽減して目の負担を抑える」といった各種アシスト機能を搭載しているほか、暗闇の戦闘シーンでも一定の視界を保ってプレイできる「ナイトビジョンモード」にも対応している。

 

▲MPG ARTYMIS 343CQRの製品スペック一例
(引用:https://jp.msi.com/Monitor/MPG-ARTYMIS-343CQR/Specification

 

各種設定はモニター背面のNAVIキーで変えられるが、「ゲームごとにモニター設定を管理して手軽に切り替えたい」場合は専用アプリケーション「Gaming OSD」の導入がオススメ。USBアップストリームポートを備えたMPG ARTYMIS 343CQRならば、付属のUSBケーブルでPCとモニターを繋ぐことにより、PC側でモニター設定をまとめて管理できる。

こちらはモニターの輝度やコントラスト、ゲーミングモードの変更といった内部設定だけでなく、モニター本体部の「MYSTIC LIGHT」(LEDライト)の発光パターンも編集可能だ。

 

▲GAMING OSDの設定イメージ。モニターとPC本体を接続することでスムーズに設定の切り替えが行える

優れた視認性がeスポーツタイトルで勝利をもたらす

最後は実際のゲームプレイ画面を交えつつ、MPG ARTYMIS 343CQRの使用感をお伝えしたい。今回のレビュープレイで採用したのは、基本プレイ無料のバトルロイヤルゲーム『Apex Legends』(Apex)。3人1組のチームで戦うFPSで、プレイ中は数多のプレイヤーが入り乱れるからか、臨機応変な立ち回りが常に求められる。

 

しかし、今回のレビューで用いたMPG ARTYMIS 343CQRがウルトラワイドモニターだったこともあり、普段の試合よりも先手を取りながら撃ち合えたように思う。とりわけて筆者が実感したのは、視界の広さによる高い視認性と、湾曲率1000Rによる高い没入感。普段使いのモニターなら死角になっていたであろうシーンでも、幅広く視界が保たれたことで容易に奇襲を察知することができた。プレイヤー自身の操作テクニックや立ち回りに関する知識と並び、チャンピオンを狙う上で本機の性能はかなり有用であると感じた次第だ。

 

▲『Apex Legends』のゲーム画面。ウルトラワイドモニターなら画面内にたくさんの情報を収められる

 

さらに付け加えると、本機のコントラスト表現をフル活用するなら動画鑑賞も勧めておきたい。”黒色をキリッと描画できる”と書いた通り、夜間シーンが多い映像コンテンツやホラー映画など、ゲーム以外の動画視聴時でも重宝するのが本機のさらなる魅力と言える。「eスポーツタイトル向けのお手頃なゲーミングモニターを探している」、「ゲームプレイだけでなく、動画視聴にも使える汎用性の高いPCモニターが欲しい」……という方は、ぜひMPG ARTYMIS 343CQRを使ってみよう。

 

ゲームプレイのみならず、動画鑑賞やビジネスシーンでも性能を発揮するMPG ARTYMIS 343CQR。本機はそれなりに設置スペースを取るものの、UWQHDの映像美と湾曲モニターゆえの没入感を同時に体験したいなら、まさしくベストな選択肢と言えるだろう。「大画面で迫力を感じながらeスポーツタイトルを遊びたい」方は、ぜひMPG ARTYMIS 343CQRをチョイスしてみてはいかがだろうか。

 

※今回レビューに使用した製品は、MSI様からご提供いただいています。

■MPG ARTYMIS 343CQRスペック

関連記事

もっと見る