【240Hz液晶搭載ノート!】MSIから17.3インチ薄型ゲーミングノートPC「GS76-11UH-650JP」が 2022年2月10日(木)よりMSIストア限定販売
提供元: eSports World
<以下、ニュースリリースより>
その他ゲーミングノートPC&ビジネスノートPCオンラインストアモデル合計6機種を順次発売
この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、薄型ゲーミングノートPCとして日本国内でも人気の『GS Stealth』シリーズより、17.3インチ・WQHD(2,560×1,440)・リフレッシュレート240Hzゲーミング液晶パネルを採用した「GS76-11UH-650JP」を2022年2月10日(木)よりMSIストア限定で販売を開始いたします。
また、「一目で欲しくなる性能と価格」というコストパフォーマンスを追求したゲーミングノートPC『Katana GF』シリーズと『GF63 Thin』のオンラインストア向け新生活モデルやWindows 11をプリインストールしてAdobe RGB相当の広色域4K液晶パネルを搭載した『Prestige』シリーズのMSIストア限定新生活モデルを2022年1月20日(木)以降順次発売いたします。
「GS76-11UH-650JP」はMSIの薄型ゲーミングノートPCとして初の17.3インチ・WQHD(2,560×1,440)・リフレッシュレート240Hzゲーミング液晶パネルを採用したゲーミングノートPCです。CPUには8コア16スレッドの「Core™ i7-11800H」、GPUには「GeForce RTX™ 3080 Laptop GPU」、メモリ16GBと高速タイプSSD 1TBを搭載したハイエンド構成となっており、プロゲーマーレベルのゲーミング環境を一台のノートPCで実現する豪華モデルです。
【GS76-11UH-650JPの主な特徴】
●大画面17.3インチ、ハイスペック仕様ゲーミング液晶パネル搭載
「GS76-11UH-650JP」の液晶パネルは大迫力の17.3インチタイプに加え、近年デスクトップPC用モニターでもトレンドとなっている解像度WQHD(2,560×1,440)と、一般的なPCモニターの4倍の高速駆動となるリフレッシュレート240Hzハイスペックゲーミング液晶パネルを搭載。FPSやバトルロイヤルゲームで勝ちに拘るハードゲーマーにおすすめとなります。
●ゲーミングデスクトップPCレベルのゲーミングパフォーマンスを提供
8コア16スレッドのCPU「Core™ i7-11800H」とGPU「GeForce RTX™ 3080 Laptop GPU」の組み合わせはゲーミングデスクトップPCレベルのCPU・GPU処理性能を発揮。大人気バトルロイヤルゲームや最新FPSゲームをWQHD解像度でプレイするために最適な組み合わせです。メモリ16GBと高速タイプSSD 1TBを搭載し、内部構成でも迷うことのないハイスペック仕様となっています。



・GS76 Stealth 11U製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/GS76-Stealth-11UX
・MSI公式オンラインショップ販売ページ:https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000291/
【Katana-GF66-11UG-029JPの主な特徴】
●GeForce RTX™ 3070 Laptop GPU搭載で税込み21万円の高コスパモデル
「Katana-GF66-11UG-029JP」はeスポーツグレードのグラフィックス処理性能を提供する「GeForce RTX™ 3070 Laptop GPU」、デスクトップPC並みの処理性能を実現する「Core™ i7-11800H」、滑らかな映像表示を可能にするリフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネル、長時間のハードなゲーミングでも高パフォーマンス・安定動作を実現する強力冷却システム「Cooler Boost 5」というゲーミングノートPCの4大要素をしっかり備えつつ、税込み21万円前後という高いコストパフォーマンスを実現したモデルです。



・Katana GF66 11U製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Katana-GF66-11UX
・MSI公式オンラインショップ販売ページ:https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000296/
【Katana-GF76-11UE-402JPの主な特徴】
●大画面でPCゲームを楽しみたいゲーマーにピッタリの性能と機能を装備
「Katana-GF76-11UE-402JP」は、大迫力の17.3インチ液晶パネルを搭載したゲーミングノートPCです。さまざまなジャンルのPCゲームをフルHD解像度の高画質で快適プレイできるゲーミングパフォーマンスを提供するCPUとGPUに加え、滑らかでスムーズな映像表示を実現するリフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネルを搭載。強力冷却システム「Cooler Boost 5」も搭載。税込み20万円以下で可能な限りの性能・機能を詰め込んだ一台となっています。



・Katana GF76 11U製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/Katana-GF76-11UX
・MSI公式オンラインショップ販売ページ:https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000295/
【GF63-10UC-629JP・696JPの主な特徴】
●持ち運べるゲーミングノートPCの大人気モデル
『GF63 Thin』シリーズは薄さ21.7mm・軽さ1.86kgの本体で持ち運べるゲーミングノートPCとして日本国内で大変ご好評をいただいているモデルです。「GF63-10UC-629JP」はCPUに「Core™ i5-10500H」を採用することで可能な限り価格を抑えたエントリーモデル。「GF63-10UC-696JP」は税込み15万円前後の価格ながら、「Core™ i7-10750H」・「GeForce RTX™ 3050 Laptop GPU」・「リフレッシュレート144Hzゲーミング液晶パネル」という3大要素を備え、価格重視のモデルながら隙のない性能と機能を備えています。



・GF63 Thin 10U製品ページ:https://jp.msi.com/Laptop/GF63-Thin-10UX
・MSI公式オンラインショップ販売ページ(GF63-10UC-629JP):https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000290/
・MSI公式オンラインショップ販売ページ(GF63-10UC-696JP):https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000297/
【Prestige-15-A11UD-079JPの特徴】
●写真編集から3Dグラフィックデザインまで幅広いクリエイティブ作業にパワーを発揮
「Prestige-15-A11UD-079JP」は薄さ18.9mm・軽さ1.79kgの本体にデスクトップPC並みの処理性能を持つCPUと3Dグラフィックを用いたクリエイティブ作業に必須となるグラフィックス機能を搭載したハイスペックタイプのビジネス・クリエイターノートPCです。標準構成でメモリ64GBと高速タイプSSD 1TBを搭載し、メモリ消費の多い編集ソフトや超高解像度の写真の生データを扱う際に内部構成のスペック不足を心配する必要がありません。さらに、液晶パネルにはAdobe RGB相当の広色域タイプ4K解像度15.6インチ液晶パネルを採用。持ち運べるクリエイティブ環境として性能面・機能面の両方を追求。ノートPCを持ち運ぶ機会の多いフォトグラファーやデザイナーにおすすめの一台です。



・Prestige 15 A11製品ページ:https://jp.msi.com/Business-Productivity/Prestige-15-A11X
・MSI公式オンラインショップ販売ページ:https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000292/
【Prestige-14-A11SC-094JPの特徴】
●軽さ1.29kgの本体にできる限りの性能・機能を詰め込んだハイスペックモデル
「Prestige-14-A11SC-094JP」の本体は薄さ15.9mm・軽さ1.29kgでビジネスバッグに収納すれば楽々持ち運べる超薄型・軽量デザインを採用しつつ、内部構成にはハイスペックCPUの「Core™ i7-1195G7」、専用グラフィックス機能に「GeForce(R) GTX 1650 Max-Q デザイン」、メモリ32GB、高速タイプSSD 1TBを搭載。14インチビジネスノートPCとしてトップクラスの性能に加え、液晶パネルにAdobe RGB相当の広色域4K解像度液晶パネルを採用。気軽に持ち運べるノートPCでも性能・機能に妥協したくないというクリエイターやビジネスマンにおすすめです。



・Prestige 14 A11製品ページ:https://jp.msi.com/Business-Productivity/Prestige-14-A11X
・MSI公式オンラインショップ販売ページ:https://jpstore.msi.com/shopdetail/000000000293/
関連記事
-
- 【圧倒的存在感】ASUSから460mmビデオカードに対応したフルタワーサイズのゲーミングPCケース「ROG HYPERION GR701」が発売中
- ASUSのゲーミングブランドROGより、E-ATXマザーボード、460mmのビデオカードに対応したフルタワーサイズゲーミングPCケース「ROG HYPERION GR701」が発売中。参考価格は73,580円。持ち運び可能なトップハンドルが可能で、カスタマイズ性に富んだ内装となっている。<以下、ニュースリリースより>ROG HYPERION GR701 ASUS JAPAN株式会社は、ゲーミングブランドのRepublic Of GamersよりE-ATXマザーボード、460mmのビデオカードに対応したフルタワーサイズ、太陽神「ハイペリオン」の名前を冠したフラッグシップモデルのPCケース「ROG HYPERION GR701」を発表しました。 2023年3月24日(金)より販売を開始します。製品名:ROG HYPERION GR701読み方:アールオージー ハイペリオン ジーアール ナナマルイチブランド:Republic Of Gamers(ROG)カラー:黒対応マザーボード:E-ATX、ATX、Micro-ATX、Mini-ITXI/Oポート:USB 3.2 Gen1×4、USB3.2 Gen 2x2(Type-C)×2、ヘッドフォン+マイク×13.5インチ/2.5インチドライブベイ:22.5インチドライブベイ:5拡張スロット:9垂直拡張スロット:3最大ビデオカード長:460 mm最大CPUクーラー高さ:190 mm最大電源長:240 mmラジエータ対応:-フロント 120 mm、140 mm、240 mm、280 mm、360 mm、420 mm-トップ 120 mm、140 mm、240 mm、280 mm、360 mm、420 mm-サイド 120 mm、240 mm、360 mm-リア 120 mm、140 mmファン対応:-フロント 120 mm×3、140 mm×3-トップ 120 mm×3、120 mm×3-サイド 120 mm×3-リア 120 mm×1、140 mm×1付属ファン:-フロント 140 mm×3 PWM-リア 140 mm×1 PWM配線スペース:34 mm延長ハブ:PWMファン×6、ARGB LED×8サイズ(W×H×D):268 mm×639 mm×659 mm質量:20.8 kg価格:オープン価格製品ページ:https://rog.asus.com/jp/cases/rog-hyperion-gr701-model/製品の特長 ・E-ATXマザーボードと460mmまでのグラフィックボードに対応するフルタワーPCケース ・発熱の多い環境下でも安定に動作するため、付属した4基の140mm PWMファンの他にフロントやトップには420mmの水冷ラジエーターも設置可能 ・フロントにUSB3.2 Gen 2x2 Type-C(R)ポートを2基搭載 ・80キロまで対応可能で持ち運びに便利なトップハンドル付属 ・取り外し可能なダストフィルターがフロント、トップ、ボトムにあるのでメンテナンスが簡単 ROG公式サイト : https://rog.asus.com/jp/ ROG Japan公式Twitter : https://twitter.com/ASUSROGJP
-
- 【どこか懐かしい】HYPERKINからXboxライセンス取得のゲームコントローラー2機種同時発売!
- HYPERKINからXboxライセンス取得のゲームコントローラー2機種が発売。Hyperkin Duke 有線コントローラー XBOX 20th LIMITED EDITIONは初代XBOXコントローラを再現したどことなく懐かしいレトロなデザインが特徴だ。それぞれAmazonなどで購入可能。<以下、ニュースリリースより>「HYPERKIN DUKE 有線コントローラー XBOX 20th LIMITED EDITION」と「HYPERKIN X91 有線コントローラー 」の2機種で日本市場に本格参入 Hyperkin,INC(本社:米国カルフォルニア州、CEO:Steven Mar)は、Xboxライセンス取得のゲームコントローラー「HYPERKIN DUKE 有線コントローラー XBOX 20th LIMITED EDITION」と「HYPERKIN X91有線コントローラー / HYPERKIN X91 ICE有線コントローラー」の2機種で日本市場に本格参入致します。 2023年3月22日(水)15時より、各オンラインショップにて予約の受付けを開始します。Hyperkin Duke 有線コントローラー XBOX 20th LIMITED EDITION The Big Guy’s Back...Again! 初代XBOXコントローラー CODE NAME : 『DUKE』 を再現! for Xbox Series X / Xbox Series S / Xbox One / Windows 10/11 【製品概要】 ・本製品は米国で2021年12月15日に発売されたXboxの20周年を記念した限定モデルです。 Xbox Series X|S、Xbox One、Windows 10/11 PCに対応したXbox公式ライセンスコントローラーとして、 初代XboxコントローラーCODE NAME:DUKEを再現しました。 このたびのHYPERKIN日本本格参入を記念して日本語スリーブ版にて各色500台の限定商品となります。・Windows Central GAME AWARDS 2018にてBEST GAMING CONTROLLERを受賞。・Xbox初代開発者である『Seamus Blackley』 氏と共に、Xboxの20周年記念を飾るに相応しい マニアもうなるギミックを用意しました。・初代Xboxコントローラーのボタン配置を踏襲しております。(ブラック&ホワイトボタンを採用)・高精密なアナログトリガーで精細なコントロール性も抜群!・デュアルランブルモーターで没入感を高める振動フィードバック。 臨場感あふれるゲームプレイを体感!・レスポンスの高い十字ボタンとスティック。・1.8mの着脱可能な【USB Type-C】ケーブルを採用。・3.5mmヘッドセットジャック端子付き! ゲームプレイに没頭できます!Hyperkin X91 有線コントローラー / Hyperkin X91 ICE 有線コントローラー HYPERKIN LANDING IN JAPAN90sスタイルコントローラーついに日本上陸! for Xbox Series X / Xbox Series S / Xbox One / Windows 10/11 【製品概要】・日本でも馴染み深い『90sスタイルコントローラー』がXboxに登場。 ・日本人の手にもジャストフィットな形状。・ボタン配置はXbox Series X│Sに準拠。・Xbox Series X|Sの「シェアボタン」に対応。・高精度なアナログトリガーで精細なコントロール性も抜群!・デュアルランブルモーターで没入感を高める振動フィードバック。臨場感あふれるゲームプレイを体感!・レスポンスの高い十字ボタンとスティック。・3.5mmヘッドセット端子付きで、ゲームプレイに没頭!・3mのUSBケーブルでゲームプレイの邪魔にならない。 ■製品仕様 Hyperkin Duke 有線コントローラー XBOX 20 th LIMITED EDITION ■製品仕様 Hyperkin X91 有線コントローラー / Hyperkin X91 ICE 有線コントローラー 【Hyperkin,INC について】 https://hyperkin.comHYPERKIN(R)は2006年に設立されたアメリカ カルフォルニア州ロサンゼルスに拠点を置くゲーム周辺機器メーカーです。幅広い世代のゲーマーに向けたユニークで革新的、利便性、快適なソリューションを提供しエンターテインメント業界をリードしています。 【製品に関するお問い合わせ先】Hyperkin Japan (ハイパーキン ジャパン)jpsupport@hyperkin.com Hyperkin 日本公式Webサイトhttp://www.hyperkin.com/japan/ このたび日本では、数ある製品の中から、Microsoft社より公式ライセンスを取得したXbox 公式ライセンス製品よりサービスを開始致します。日本の皆様にも弊社商品でゲームライフをお楽しみいただければ幸いです。皆様に安心安全にゲームを楽しんでいただけるように開発、販売を行っております。■各オンラインショップの予約サイトはコチラ 【Amazon.co.jp 様】 ・[Duke XBOX 20th LIMITED EDITION Black] M02668-ANBKhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0BYRTJ13V?me=AN1VRQENFRJN5 ・[Duke XBOX 20th LIMITED EDITION White] M02668-ANWHhttps://www.amazon.co.jp/dp/B09FYFT4NN?me=AN1VRQENFRJN5 ・[X91 有線コントローラー Black] M02628-BKhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0B1W24G21?me=AN1VRQENFRJN5 ・[X91 有線コントローラー White] M02628-WHhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0B1W277Q4?me=AN1VRQENFRJN5 ・[X91 ICE 有線コントローラー Aqua Green] M02628-AGhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0BYRNTZV8?me=AN1VRQENFRJN5 ・[X91 ICE 有線コントローラー Ruby Red] M02628-RRhttps://www.amazon.co.jp/dp/B0B1W1P349?me=AN1VRQENFRJN5 【ヨドバシ.com 様】 ・[Duke XBOX 20th LIMITED EDITION Black] M02668-ANBKhttps://www.yodobashi.com/product/100000001007729500/ ・[Duke XBOX 20th LIMITED EDITION White] M02668-ANWHhttps://www.yodobashi.com/product/100000001007729501/ ・[X91 有線コントローラー Black] M02628-BKhttps://www.yodobashi.com/product/100000001007729496/ ・[X91 有線コントローラー White] M02628-WHhttps://www.yodobashi.com/product/100000001007729497/ ・[X91 ICE 有線コントローラー Aqua Green] M02628-AGhttps://www.yodobashi.com/product/100000001007729498/ ・[X91 ICE 有線コントローラー Ruby Red] M02628-RRhttps://www.yodobashi.com/product/100000001007729499/ 【ビックカメラ.com 様】 ・[Duke XBOX 20th LIMITED EDITION Black] M02668-ANBKhttps://www.biccamera.com/bc/item/11157338/ ・ [Duke XBOX 20th LIMITED EDITION White] M02668-ANWHhttps://www.biccamera.com/bc/item/11157627/ ・ [X91 有線コントローラー Black] M02628-BKhttps://www.biccamera.com/bc/item/11157509/ ・ [X91 有線コントローラー White] M02628-WHhttps://www.biccamera.com/bc/item/11157510/ ・ [X91 ICE 有線コントローラー Aqua Green] M02628-AGhttps://www.biccamera.com/bc/item/11157511/ ・ [X91 ICE 有線コントローラー Ruby Red] M02628-RRhttps://www.biccamera.com/bc/item/11157154/ その他、各オンラインショップでも随時、予約販売を開始致します。 (C) 2023 Hyperkin Inc. Hyperkin(R)は、Hyperkin Inc.の登録商標です。無断転載を禁じます。すべての権利を保有します。Microsoft、Xbox、Xbox "Sphere" Design、Xbox Series X|S、Xbox One、Windows 10/11は、マイクロソフトグループの商標です。その他の商標は、各所有者に帰属します。
-
- 【まだ間に合う!】Pixioよりコスパに優れたゲーミングモニターPXC243が予約発売中。今なら5%OFF!
- Pixioよりリフレッシュレート165Hz、応答速度1msに加え、湾曲VAパネルを搭載したゲーミングモニター「PXC243S」の予約発売が開始。今なら5%OFFのクーポンが適応される。価格は20,980円で発売日は3月28日(火)<以下、ニュースリリースより>同製品が2名様に当たるTwitterリツイートキャンペーンも同時開催 スマートフォングッズの商品開発、及び通販サイトを運営するHamee(ハミィ)株式会社(本社:神奈川県小田原市、代表取締役社長:水島 育大、証券コード:東証プライム3134)は、23.6インチ、FHD、165Hz、湾曲VAのゲーミングモニター「PXC243S」の予約販売を2023年3月24日(金)から開始します。発売記念セールとして、3月24日(金)~3月31日(金)まで同製品を定価の5%OFFで販売するほか、同期間に「PXC243S」が2名様に当たるPixio日本上陸4周年記念のTwitterリツイートキャンペーン第二弾も開催します。価格 :19,073円(税込 20,980円)本店:https://pixiogaming.jp/products/pxc243s Amazon店:https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSL3XKL4? 楽天市場店:https://item.rakuten.co.jp/pixiogaming/pxc243s/ PayPayモール店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/pixio/pxc243s.html 「PXC243S」は湾曲のFast VAパネル、リフレッシュレート165Hzのゲーミングモニターです。sRGBカバー率114.47%を実現しており、ゲーマーの方のみならず、グラフィックデザイナーの方たちにとっても十分にご利用いただける性能を備えています。【製品特長】165Hzのリフレッシュレート 一般的な60Hzのモニターと比べると、目の疲れが大幅に軽減され、その違いを体感できます。1500R 曲率 広視野角テクノロジーにより、最大178度まで鮮明な画像を提供。1500Rカーブにより視聴体験を向上させます。AMD FreeSync プレミアム AMD Radeon FreeSyncにより、ほぼすべてのフレームでテアリングやカクつきのない、スムーズなゲームプレイを実現します。【商品仕様】 本体サイズ: 長さ53.77 × 幅14.26 × 高さ40.53 cm 重量: 2.7Kg 画面サイズ: 23.6インチ アスペクト比: 16:9 解像度: FHD (1920 × 1080) リフレッシュレート: 165 Hz 応答速度: 1ms (MPRT) 液晶パネル: VA / 非光沢 色域: 114.47% sRGB 端子: HDMI2.0 ×2 / DisplayPort1.4 ×2 / Head Phone Jack 機能: FreeSync Premium/G-SYNC Compatible対応/HDR10/Black Equalizer/フリッカーフリー/ブルーライトカット/VESA対応100mmピッチ/Overdrive 保証・サポート:公式ストア 3年間 / 30日間の無料返品サービス その他公式店舗 2年間/30日間の無料返品サービス【PXC243S発売記念セール】 PXC243S発売を記念して、2023年3月24日(金)~3月31日(金)まで、同製品を定価より5%OFFで販売します。この機会にぜひPixio製品をご体験ください。【日本上陸4周年記念RTキャンペーン 第二弾】 Pixioの公式Twitterアカウントにて、「PXC243S」が2名様に当たる、日本上陸4周年記念のTwitterRTキャンペーンを開催します。■応募受付期間 2023年3月23日(金)~3月31日(金)■応募方法 1.Pixioの公式Twitterアカウント(@PixioJapan)をフォロー 2.「#Pixioアクセサリー」を付けて、今一番ほしいゲーミングアクセサリーを書いた上で下記ツイートを引用リツイートhttps://twitter.com/PixioJapan/status/1638707137080860677?s=20■プレゼント内容 「PXC243S」 2名様■当選連絡 キャンペーン期間中に応募された投稿から、厳選なる抽選の上、当選者を決定します。当選された方には、2023年4月3日(月)~4月7日(金)に、Twitter内のダイレクトメッセージにてご連絡します。
-
- 【170Hz+1ms+湾曲】MSIから高い没入感と残像感の少ないゲーミングモニター「G27CQ4 E2」が発売中
- MSIより27インチサイズでリフレッシュレート170Hz、応答速度1msに加え、HDRや湾曲パネル搭載など高精細と没入感を兼ね備えた「G27CQ4 E2」が発売中。参考価格は37,800円。<以下、ニュースリリースより>2023年3月23日(木) より販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は2023年3月23日(木)よりゲーミングモニターの新モデルを発売いたします。コストパフォーマンスに優れたゲーミングモニターブランド『G』シリーズより、高精細で高い没入感を誇るWQHD解像度の湾曲パネルを搭載し、リフレッシュレート170Hz(オーバークロック設定)、応答速度1msの高いスペックを備えた、「G27CQ4 E2」が新たにラインアップに加わります。 また、同じくコストパフォーマンスに優れたゲーミングモニターブランド『G』シリーズより、高画質・広視野角が特徴のIPSパネル搭載を搭載し、リフレッシュレート170Hz(オーバークロック設定)、応答速度1msの高いスペックを備えた、「G2712」が新たにラインアップに加わります。 「G27CQ4 E2」は肉眼に近い1,500Rの湾曲率で高い没入感を得られ、フルHDの約1.8倍の情報量で高精細な表示が可能なWQHD(2,560 × 1,440)解像度、HDR対応でリアルな映像を表示することができ、入力端子はHDMI 2.0b ×2、DisplayPort 1.2a ×1に対応しております。 「G2712」は高画質・広視野角が特徴なIPSパネルを採用し、美しい映像でゲームを楽しむことでき、入力端子はHDMI 1.4b ×2、DisplayPort 1.2a ×1に対応しております。 どちらのモデルも共通スペックとしてリフレッシュレート170Hz(オーバークロック設定)、応答速度1ms(MPRT)の高いスペックを誇り、残像感の少ない映像で快適にゲームプレイを楽しむことができます。また、同期機能としてFreeSync Premium、暗いシーンでも視認性を上げるナイトビジョン、長時間の使用において目の疲労を軽減するアンチフリッカー、ブルーライトカット機能を搭載しております。3系統入力対応でパソコンとゲーム機など複数の機器を接続し、背面のジョイスティックを操作することで簡単に切り替えて使用することができます。さらに、VESA規格にも対応しておりモニターアームに取り付け机の上のスペースを有効活用する事が可能です。G27CQ4 E2 ■G27CQ4-E2製品ページ: https://jp.msi.com/Monitor/G27CQ4-E2G2712 ■ G2712製品ページ: https://jp.msi.com/Monitor/G2712