【Deluxe Editionを予約受付中!】『THE KING OF FIGHTERS XV』のDLCキャラクター「餓狼MotWチーム」「サウスタウンチーム」の配信決定!
提供元: eSports World
<以下、ニュースリリースより>
2022年内にDLCキャラクター計12体を配信!プレイヤーキャラクターは総勢51体に!
2022年2月17日発売予定の『KOF XV』において、年内に計12体のDLCキャラクターの配信が決定。第1弾としてTeam 1「餓狼MotWチーム(3体)」を3月に、続く第2弾ではTeam 2「サウスタウンチーム(3体)」を5月に配信。そして夏に「Team 3(3体)」、秋に「Team 4(3体)」を順次配信予定です。ゲーム本編の39体と併せ、総勢51体のファイターが参戦!

2022年3月にTeam 1「餓狼MotWチーム」を配信!
人気格闘ゲーム『餓狼 MARK OF THE WOLVES』から「ロック・ハワード」、「B.ジェニー」、「牙刀」の3キャラクターが「餓狼MotWチーム(英語名:Team GAROU)」として参戦。

ロック・ハワード|ROCK HOWARD
ギース・ハワードの息子でありながら、テリー・ボガードに育てられた複雑な出自の青年。実父と養父の技を受け継ぐ天才的な格闘センスの持ち主。B.ジェニーの提案により、彼女らとチームを組んで参加することに。(CV:内田 雄馬さん)



牙刀|GATO
他者を寄せ付けない冷徹さと圧倒的な実力を持つ拳法家の青年。母を手にかけた父に復讐するため旅を続けている。父の行方の有力な情報を手に入れたB.ジェニーとの取引で、不本意ながらチームを組むことに。(CV:山口 湧允さん)



B.ジェニー|B. JENET
世界を股にかける義賊リーリンナイツのリーダー。世界有数の大財閥バーン家の令嬢だが、退屈を嫌って家から飛び出したという過去を持つ。波乱の大会となった前回KOFから、今回の大会でも退屈しない何かが起きるのではないかと睨み、大会に参加する。(CV:小松 未可子さん)



2022年5月にTeam 2「サウスタウンチーム」を配信!
人気格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズからは「ギース・ハワード」、「ビリー・カーン」、「山崎竜二」の3キャラクターが「サウスタウンチーム」として参戦。

2022年夏に「Team 3」、秋に「Team 4」を配信!
さらに2022年夏に「Team 3(3体)」、秋に「Team 4(3体)」を順次配信。続報にご期待ください。

DLCキャラクター「餓狼MotWチーム」、「サウスタウンチーム」に加え、2つのDLCコスチュームが付いたお得なDeluxe Editionを予約受付中!

※Steam版、Epic Gamesストア版、Windows 10版の「Deluxe Edition」には、早期アクセスはありません。
【KOF XVタイトル概要】
■タイトル名
THE KING OF FIGHTERS XV (ザ・キング・オブ・ファイターズ フィフティーン)
■ジャンル
対戦格闘
■発売日
2022年2月17日(木)予定
■対応プラットフォーム
PlayStation(R)5/PlayStation(R)4(パッケージ版、デジタル版)
Xbox Series X|S/Windows 10/Steam/Epic Gamesストア(デジタル版)
■ラインアップ/価格
THE KING OF FIGHTERS XV Standard Edition
ゲーム本編/パッケージ版、デジタル版/7,920円(税込)
THE KING OF FIGHTERS XV Deluxe Edition
ゲーム本編+KOF XV Team Pass 1 (DLCキャラクター×6体)/デジタル版/10,890円(税込)
KOF XV Team Pass 1
KOF XV DLC Characters "餓狼MotWチーム" +"サウスタウンチーム" (DLCキャラクター×6体)/3,300円(税込)
KOF XV DLC Characters "餓狼MotWチーム"
DLCキャラクター3体(1チーム)/1,870円(税込)
KOF XV DLC Characters "サウスタウンチーム"
DLCキャラクター3体(1チーム)/1,870円(税込)
■レーティング
CERO C
■プレイ人数
オフライン1~2名/オンライン2~8名
■その他
PlayStation(R)5とPlayStation(R)4のクロスジェネレーション対応
Steam版とEpic Games版とクロスプレイ対応
PlayStation(R)4版からPlayStation(R)5版への無料アップグレード対応
※PlayStation(R)4版(パッケージ版)をPlayStation(R)5にアップグレードするには、ディスクドライブ搭載のPlayStation(R)5本体が必要です。
■公式サイト
https://www.snk-corp.co.jp/official/kof-xv/
■タイトル名
THE KING OF FIGHTERS XV (ザ・キング・オブ・ファイターズ フィフティーン)
■ジャンル
対戦格闘
■発売日
2022年2月17日(木)予定
■対応プラットフォーム
PlayStation(R)5/PlayStation(R)4(パッケージ版、デジタル版)
Xbox Series X|S/Windows 10/Steam/Epic Gamesストア(デジタル版)
■ラインアップ/価格
THE KING OF FIGHTERS XV Standard Edition
ゲーム本編/パッケージ版、デジタル版/7,920円(税込)
THE KING OF FIGHTERS XV Deluxe Edition
ゲーム本編+KOF XV Team Pass 1 (DLCキャラクター×6体)/デジタル版/10,890円(税込)
KOF XV Team Pass 1
KOF XV DLC Characters "餓狼MotWチーム" +"サウスタウンチーム" (DLCキャラクター×6体)/3,300円(税込)
KOF XV DLC Characters "餓狼MotWチーム"
DLCキャラクター3体(1チーム)/1,870円(税込)
KOF XV DLC Characters "サウスタウンチーム"
DLCキャラクター3体(1チーム)/1,870円(税込)
■レーティング
CERO C
■プレイ人数
オフライン1~2名/オンライン2~8名
■その他
PlayStation(R)5とPlayStation(R)4のクロスジェネレーション対応
Steam版とEpic Games版とクロスプレイ対応
PlayStation(R)4版からPlayStation(R)5版への無料アップグレード対応
※PlayStation(R)4版(パッケージ版)をPlayStation(R)5にアップグレードするには、ディスクドライブ搭載のPlayStation(R)5本体が必要です。
■公式サイト
https://www.snk-corp.co.jp/official/kof-xv/
©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.
※ゲーム画面は開発中のものです。
※“PlayStation”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※©2021 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries.
※© 2021, Epic Games, Inc. Epic、Epic Games、Epic Gamesのロゴは、米国およびその他の国々におけるEpic Games, Inc.の商標または登録商標です。
関連記事
-
- 【調査】ゲーム機売ったことはある?~ゲーム買取に関する意識調査~
- 株式会社アクロスソリューションズと株式会社浜屋が共同運営している買取比較ちゃんねるが、15歳~60歳以上の男女1,579人を対象に「ゲーム機買取に関する意識調査」を実施。ゲーム機を売った経験のある人は約3割程度という結果になった。<以下、ニュースリリースより>買取比較ちゃんねるが「ゲーム機買取に関する意識調査」を実施 ゲーム機を買ったことがある人がどれくらいいるのでしょうか。またゲーム機を持っている人は、ゲーム機を売ったりすることはあるのでしょうか。 そこで、株式会社アクロスソリューションズと株式会社浜屋が共同運営している買取比較ちゃんねる(URL:https://www.hamaya-corp.co.jp/media )は、15歳~60歳以上の男女1579人を対象に「ゲーム機買取に関する意識調査」を実施しました。 買取に特化しているメディアとして、「いらないモノが売れるのか」「モノが要らなくなった時、人々がどのような行動をとるのか」の実態を把握し、生活様式の変化に適応した買取サービスの利用のヒントとなることを目的としています。【調査概要】調査期間:2023年1月11日調査機関:調査実施会社 株式会社アクロスソリューションズ デジタルマーケティング事業本部調査対象:10代~60代以上の男女有効回答数:n=1579調査方法(集計方法、算出方法):インターネットによる任意回答 ■質問内容 Q1 ゲーム機を買ったことはありますか? Q2 ゲーム機を売ったことはありますか? Q3 ゲーム機を売る時に利用したサービスを教えてください。■調査結果サマリー Q1 買ったことが「ある」という人が58.6%で一番多い。 Q2 「売ったことはない」という人が58.2%で一番多い。 Q3 「ゲーム買取専門店」で売ったという人が50.9%一番多い。Q1 ゲーム機を買ったことはありますか? ゲーム機を買ったことが「ある」という人が一番多い割合で58.6%でした。次いで、買ったことが「ない」という人が30.6%という結果でした。【回答】 ある 58.6% ない 30.6% 買ったことはないが貰ったことはある 4.0% 買ったことも貰ったこともある 6.8%Q2 ゲーム機を売ったことはありますか? ゲーム機を「売ったことはない」という人が58.2%で一番多く、約7割の人が売ったことがないという結果でした。売ったことがある人の中では「思ったより安く売れた」という印象だった人が一番多い割合でした。【回答】 売ったことはない 58.2% そもそも売れるのを知らなかった 2.3% 売れるのは知っていたが売ったことはない 7.3% 売ろうと思ったことはあるが売ったことはない 3.9% 売ったことはあるが思ったよりとても安く売れた 6.6% 売ったことはあるが思ったより安く売れた 7.8% 売ったことはあるが思った通りの値段で売れた 6.1% 売ったことはあるが思ったより高く売れた 3.0% 売ったことはあるが思ったよりとても高く売れた 4.8%Q3 ゲーム機を売る時に利用したサービスを教えてください ゲーム機を売るときに利用したサービスとして「ゲーム買取専門店」が50.9%で一番多い結果でした。次いで「リサイクルショップ」20.2%、売らずに「誰かに譲る・寄付が11.4%でした。【回答】 ゲーム買取専門店 50.9% リサイクルショップ 20.2% フリマアプリ 10.8% ネットオークション 6.1% 誰かに譲る・寄付 11.4% その他 0.7%【買取比較ちゃんねる運営会社概要】 株式会社アクロスソリューションズ デジタルマーケティング事業本部 住所:東京都千代田区神田富山町21FKビル3F 代表取締役:野村 充史 URL:https://b-rock.jp/ ※運営メディア 買取比較ちゃんねる(https://www.hamaya-corp.co.jp/media/ ) 食の窓口( https://karaage.ne.jp/contents/ ) アニメのお時間です!(https://aucfan.com/vod/)
-
- 『Apex Legends モバイル』日本時間5月2日8時にサービス終了
- PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile
-
- 『Apex Legends モバイル』日本時間5月2日8時にサービス終了
- PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile
-
- 『Apex Legends モバイル』日本時間5月2日8時にサービス終了
- PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile