昨年なにかと話題になったワード「メタバース」。7月に調査した「メタバース」の認知度は4.6%と低い結果だったが、半年を経過した現在、「メタバース」の認知度はどうなっているのか、株式会社ゲームエイジ総研が改めて調査した。
<以下、ニュースリリースより>
昨年なにかと話題になったワード「メタバース」。特に昨年10月28日に行われたMeta社(旧Facebook社)の社名変更により一気に盛り上がり、SNSのトレンドワードに入ることもしばしば。関連書籍も多く出版され、セミナーなどでもそのワードを聞くようになりました。
株式会社ゲームエイジ総研がでは昨年7月にゲーマーに対し「メタバース」というワードの認知度、そして内容理解や体験したことがあるかという調査を行っております。その際は「メタバース」の認知度は4.6%と低い結果でしたが、半年を経過した現在、「メタバース」の認知度はどうなっているのか、改めて調査してみました。
改めて「メタバース」というワードについて振り返りたいと思います。「メタバース」はメタ(meta:超)とユニバース(universe:宇宙)から作られた合成語です。ニール・スティーブンソン氏のSF小説『スノウ・クラッシュ』の作中で仮想世界を指す言葉として生まれました。
具体的なサービスを挙げると、多くのユーザーを集めているのが『VRChat』という海外発のメタバースです。ソーシャルVRとも呼ばれ、バーチャルリアリティ(VR)空間で、物理的な位置・場所などの壁を越え、各々が自分の好きなアバター(分身)を身にまとい、交流できるものになっています。国内では、バーチャルSNS『cluster (クラスター)』などが代表的なものとしてあげられます。
7月の弊社リリース【「メタバース」というワードを聞いたことがあるゲーマーは4.6%~認知者20.7%はメタバースを体験済み~】(https://www.gameage.jp/release/research/index_032.html)でもふれましたが、スタートアップ企業が多額の出資を受けたり、ミュージシャンがメタバース上でイベントを行ったなどといったことが話題になっていました。
そして、この約半年の期間中には、Meta社(旧Facebook社)の電撃的な社名変更があり、最先端の技術に興味を持つアーリーアダプターから投資家まで大きな衝撃を与えました。
またゲーマーに身近なところでは東京ゲームショウ2021のVR会場「TOKYO GAME SHOW VR 2021」がオープンするなど、一部のユーザーが楽しむだけの「メタバース」ではなく、より一般的なユーザーが「メタバース」を楽しみ体験できるような機会も提供されました。
そういったことから、ネットメディアだけでなく地上波のテレビ番組や雑誌などで特集が組まれるようになり、また書籍なども出版されるなどの盛り上がりを見せています。
「メタバース」というワードを聞いたことがあると答えたゲーマーは全体の32.1%という結果でした。昨年7月に実施した調査の4.6%から比較すると大きく増加しました。【グラフ1.】
今年2月の調査時点ではゲーマーの約3人に1人は「メタバース」という単語を認知しており、Meta社の話題をはじめ、昨年のさまざまな情報露出により身近なワードになってきているようです。オンラインゲームや各種SNSと親和性の高いゲーマーにとって、「メタバース」というワードやコンテンツ自体が、興味/関心の対象になっていることが推察されます。

「メタバース」というワードを聞いたことがあると答えたゲーマーの中で、「メタバースを説明できる」と答えたゲーマーは29.5%、「なんらかのメタバースを体験したことがある」と答えたゲーマーは5.9%でした。【グラフ2.】【グラフ3.】

昨年7月に実施した調査では、「理解者」の比率は33.6%で今回とほぼ横ばいでしたが、「体験者」の比率は20.7%から5.9%に減少しました。
普段からゲームに関する最新情報にふれているゲーマーにおいては、「メタバース」というワードの認知は更に進み、情報接触に伴い、どのようなものなのかを理解している人が増加したことがわかりますが、一方で、実際に体験している人は限定的という結果になりました。
認知/理解はしたものの、実際の体験が追いついていないという傾向が明らかで、これは「メタバース」を体験するためには特別な機器が必要になることが多く、具体的に体験しようとしても、物理的・金銭的な障壁があり、実現に至らないという要因があると考えられます。
最後に「メタバース」に期待することをゲーマーに聞いてみました。
まず「機器の販売価格が廉価になればうれしい」(59歳/男性)、「高性能な機器がなくても誰でも体験できるものになって欲しい」(28歳/男性)といった内容が多く見られました。「メタバース」が普及するためには、誰もが気軽に購入し所有できる機器の進化や、特別な機器を必要とせず「メタバース」を気軽に体験できる技術や環境が必要となります。しかしながら、現状ではVRゴーグル等の機器が必要になります。スマートフォンで手軽に体験できるメタバースも存在しているのですが、それらのサービスの魅力度や満足度は未だ低いようです。
また仮想世界としての「メタバース」の進化に期待する声も多く見られました。「現実社会のように人々が日常を生活できるような世界になるといいと思う」(50歳/女性)、「身近に体験できるようになり、仮想空間がもっと一般的になれればいいと思う」(36歳/女性)といった声も多く見られ、 「公共機関への申請などができれば便利だと思う。」(56歳/男性)、「気軽にショッピングできるようになればと思います」(54歳/女性)、「仮想空間で商品を購入できたものが実際に現実として同じものが手元に届くようなサービス」(31歳/女性)など、現実の世界と「メタバース」の世界がつながり、シームレスに生活するイメージを持つゲーマーの意見が見られました。
今回の調査で「メタバース」にさまざまな期待を寄せているゲーマーが多いことがわかりましたが、今後、高性能な機器が手頃な価格で入手できる、もしくは機器を必要とせず気軽に「メタバース」を体験できる技術が開発されるといったハード面の課題と、移動や時間といった制約を気にすることなく、現実社会とシームレスに行き来できる利便性の高いサービスが提供されるなど、ソフト面の課題を解決することにより、一般ユーザーの認知/関心や受容性も飛躍的に高まることでしょう。
<以下、ニュースリリースより>
体験は5.9%と認知度の上昇には伴っていない
昨年なにかと話題になったワード「メタバース」。特に昨年10月28日に行われたMeta社(旧Facebook社)の社名変更により一気に盛り上がり、SNSのトレンドワードに入ることもしばしば。関連書籍も多く出版され、セミナーなどでもそのワードを聞くようになりました。
株式会社ゲームエイジ総研がでは昨年7月にゲーマーに対し「メタバース」というワードの認知度、そして内容理解や体験したことがあるかという調査を行っております。その際は「メタバース」の認知度は4.6%と低い結果でしたが、半年を経過した現在、「メタバース」の認知度はどうなっているのか、改めて調査してみました。
【調査結果サマリー】
■「メタバース」というワードを聞いたことがあるゲーマーは32.1%
⇒昨年7月に実施した調査の4.6%から大きく上昇
⇒さまざまなメディアでの露出が大きく影響した結果か
■「メタバース」を認知しているゲーマーのうち29.5%は理解、5.9%は体験している
⇒昨年7月の調査では「理解者」は33.6%、「体験者」は20.7%。体験者の比率は相対的に大きく減少。
⇒認知度や理解度は拡大したが、体験者は増えていない
■現実社会のように生活できる場所を期待する声も
■「メタバース」というワードを聞いたことがあるゲーマーは32.1%
⇒昨年7月に実施した調査の4.6%から大きく上昇
⇒さまざまなメディアでの露出が大きく影響した結果か
■「メタバース」を認知しているゲーマーのうち29.5%は理解、5.9%は体験している
⇒昨年7月の調査では「理解者」は33.6%、「体験者」は20.7%。体験者の比率は相対的に大きく減少。
⇒認知度や理解度は拡大したが、体験者は増えていない
■現実社会のように生活できる場所を期待する声も
【利用データ】
調査対象:全国10~50代男女、何らかのゲームをプレイしている人
サンプル数:3,028
調査時期:2022年2月
調査手法:インターネット調査
調査対象:全国10~50代男女、何らかのゲームをプレイしている人
サンプル数:3,028
調査時期:2022年2月
調査手法:インターネット調査
「メタバース」とはSF小説『スノウ・クラッシュ』から生まれたワード
改めて「メタバース」というワードについて振り返りたいと思います。「メタバース」はメタ(meta:超)とユニバース(universe:宇宙)から作られた合成語です。ニール・スティーブンソン氏のSF小説『スノウ・クラッシュ』の作中で仮想世界を指す言葉として生まれました。
具体的なサービスを挙げると、多くのユーザーを集めているのが『VRChat』という海外発のメタバースです。ソーシャルVRとも呼ばれ、バーチャルリアリティ(VR)空間で、物理的な位置・場所などの壁を越え、各々が自分の好きなアバター(分身)を身にまとい、交流できるものになっています。国内では、バーチャルSNS『cluster (クラスター)』などが代表的なものとしてあげられます。
7月の弊社リリース【「メタバース」というワードを聞いたことがあるゲーマーは4.6%~認知者20.7%はメタバースを体験済み~】(https://www.gameage.jp/release/research/index_032.html)でもふれましたが、スタートアップ企業が多額の出資を受けたり、ミュージシャンがメタバース上でイベントを行ったなどといったことが話題になっていました。
そして、この約半年の期間中には、Meta社(旧Facebook社)の電撃的な社名変更があり、最先端の技術に興味を持つアーリーアダプターから投資家まで大きな衝撃を与えました。
またゲーマーに身近なところでは東京ゲームショウ2021のVR会場「TOKYO GAME SHOW VR 2021」がオープンするなど、一部のユーザーが楽しむだけの「メタバース」ではなく、より一般的なユーザーが「メタバース」を楽しみ体験できるような機会も提供されました。
そういったことから、ネットメディアだけでなく地上波のテレビ番組や雑誌などで特集が組まれるようになり、また書籍なども出版されるなどの盛り上がりを見せています。
メタバースというワードを認知しているゲーマーは大きく増加し、全体の32.1%を占める
「メタバース」というワードを聞いたことがあると答えたゲーマーは全体の32.1%という結果でした。昨年7月に実施した調査の4.6%から比較すると大きく増加しました。【グラフ1.】
今年2月の調査時点ではゲーマーの約3人に1人は「メタバース」という単語を認知しており、Meta社の話題をはじめ、昨年のさまざまな情報露出により身近なワードになってきているようです。オンラインゲームや各種SNSと親和性の高いゲーマーにとって、「メタバース」というワードやコンテンツ自体が、興味/関心の対象になっていることが推察されます。

メタバースというワードを理解しているゲーマーは29.5%、体験したことがあるのは5.9%
「メタバース」というワードを聞いたことがあると答えたゲーマーの中で、「メタバースを説明できる」と答えたゲーマーは29.5%、「なんらかのメタバースを体験したことがある」と答えたゲーマーは5.9%でした。【グラフ2.】【グラフ3.】

昨年7月に実施した調査では、「理解者」の比率は33.6%で今回とほぼ横ばいでしたが、「体験者」の比率は20.7%から5.9%に減少しました。
普段からゲームに関する最新情報にふれているゲーマーにおいては、「メタバース」というワードの認知は更に進み、情報接触に伴い、どのようなものなのかを理解している人が増加したことがわかりますが、一方で、実際に体験している人は限定的という結果になりました。
認知/理解はしたものの、実際の体験が追いついていないという傾向が明らかで、これは「メタバース」を体験するためには特別な機器が必要になることが多く、具体的に体験しようとしても、物理的・金銭的な障壁があり、実現に至らないという要因があると考えられます。
「現実社会のように生活できる場所」に期待する声も
最後に「メタバース」に期待することをゲーマーに聞いてみました。
まず「機器の販売価格が廉価になればうれしい」(59歳/男性)、「高性能な機器がなくても誰でも体験できるものになって欲しい」(28歳/男性)といった内容が多く見られました。「メタバース」が普及するためには、誰もが気軽に購入し所有できる機器の進化や、特別な機器を必要とせず「メタバース」を気軽に体験できる技術や環境が必要となります。しかしながら、現状ではVRゴーグル等の機器が必要になります。スマートフォンで手軽に体験できるメタバースも存在しているのですが、それらのサービスの魅力度や満足度は未だ低いようです。
また仮想世界としての「メタバース」の進化に期待する声も多く見られました。「現実社会のように人々が日常を生活できるような世界になるといいと思う」(50歳/女性)、「身近に体験できるようになり、仮想空間がもっと一般的になれればいいと思う」(36歳/女性)といった声も多く見られ、 「公共機関への申請などができれば便利だと思う。」(56歳/男性)、「気軽にショッピングできるようになればと思います」(54歳/女性)、「仮想空間で商品を購入できたものが実際に現実として同じものが手元に届くようなサービス」(31歳/女性)など、現実の世界と「メタバース」の世界がつながり、シームレスに生活するイメージを持つゲーマーの意見が見られました。
今回の調査で「メタバース」にさまざまな期待を寄せているゲーマーが多いことがわかりましたが、今後、高性能な機器が手頃な価格で入手できる、もしくは機器を必要とせず気軽に「メタバース」を体験できる技術が開発されるといったハード面の課題と、移動や時間といった制約を気にすることなく、現実社会とシームレスに行き来できる利便性の高いサービスが提供されるなど、ソフト面の課題を解決することにより、一般ユーザーの認知/関心や受容性も飛躍的に高まることでしょう。
関連記事
-
- 【プロスピ2025+パワプロ2025】村上宗隆など人気選手がパワーアップ!——選手データをアップデート
- 人気野球ゲーム『プロ野球スピリッツ2024-2025』と『パワフルプロ野球2024-2025』の選手データがアップデート。既存の選手が軒並みパワーアップしている。<以下、ニュースリリースより>『プロスピ2025』&『パワプロ2025』で選手データをアップデート 株式会社コナミデジタルエンタテインメントは、発売中の『プロ野球スピリッツ2024-2025』(以下、『プロスピ2025』)と『パワフルプロ野球2024-2025』(以下、『パワプロ2025』)において、最新の選手データを反映する無料アップデートを実施することをお知らせします。『プロスピ2025』は本日11月17日(月)、『パワプロ2025』は11月20日(木)に実施します。 40本塁打・102打点で打撃2冠に輝き、阪神タイガースのリーグ優勝に貢献した佐藤輝明選手の能力値が大幅にアップ。『プロスピ2025』ではスローイングが「D50→C60」、サードの守備適性も「E49→D52」になるなど、守備面の能力が大幅にアップ。パワーは、『プロスピ2025』『パワプロ2025』ともにアップし、搭載しているNPBの現役選手としては、最高値のパワーとなりました(※)。 『パワプロ2025』では、村上宗隆選手(東京ヤクルト)のパワーが「A81→A85」に上がり、フランミル・レイエス選手(北海道日本ハム)に「広角打法」や「マルチ弾」の特殊能力がつくなど、最新のデータで遊べるようになります。 アップデートでさらに充実した『プロスピ2025』&『パワプロ2025』をお楽しみください! ※侍ジャパンなどの特殊な選手を除く『プロスピ2025』・『パワプロ2025』 ピックアップ選手 - 『プロスピ2025』(公式サイト:https://www.konami.com/games/prospi/2024-2025/)佐藤輝明選手(阪神タイガース) リバン・モイネロ選手(福岡ソフトバンクホークス) - 『パワプロ2025』(公式サイト:https://www.konami.com/pawa/2024-2025/)村上宗隆選手(東京ヤクルトスワローズ) フランミル・レイエス選手(北海道日本ハムファイターズ) 『プロ野球スピリッツ2024-2025』とは 「プロ野球スピリッツ2024-2025」は、次世代の野球エンジン「eBaseball™ Engine」を搭載。eBaseball™ Engineは、選手たちの多彩なモーションだけでなく、立体音響で表現された臨場感あふれるサウンドや初搭載の「音声合成AI」による滑らかな実況を演出し、さらなる没入感を生み出します。 公式サイト:https://www.konami.com/games/prospi/2024-2025/<タイトル>プロ野球スピリッツ2024-2025<メーカー>KONAMI<発売日>2024年10月17日<ジャンル>野球・育成<プレー人数>1~4人(オンライン時1~2人)<CEROレーティング>A(全年齢対象)<対応機種> ■PlayStation®5 ■Steam®<著作権表記> 一般社団法人日本野球機構承認 Konami Digital Entertainment/WBCI ©2025 SAMURAI JAPAN 日本プロ野球名球会公認 日本プロ野球OBクラブ公認 日本プロ野球外国人OB選手会公認 プロ野球フランチャイズ球場公認 ゲーム内に再現された球場内看板は、原則として2023年度プロ野球公式戦のデータを基に制作しています。 データは、Japan Baseball Data(株)が独自に収集したものであり、公式記録とは異なる場合があります。提供情報の手段を問わず、いかなる目的であれ無断で複製、転送、販売等を行う事を固く禁じます。 All other copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license. ©2025 Sony Interactive Entertainment Inc. ©2025 Valve Corporation. ©Copyright 2009-2025 Techno-Speech, Inc. ©Konami Digital Entertainment<メーカー希望小売価格> 通常版 (パッケージ・ダウンロード) 9,790円(税込) デジタルデラックス版 (ダウンロード) 14,850円(税込) ※Steam®はダウンロード専売となります。<読者様お問合せ先> お客様相談室TEL:0570-086-573 ※平日10:00~18:00 (休み:土日祝日)『パワフルプロ野球2024-2025』とは 2024年7月18日発売の「パワフルプロ野球」シリーズ30周年記念作品。「サクセス」・「栄冠ナイン」・「マイライフ」、そして「パワフェス」からパワーアップした「パワフェスアドベンチャー」などおなじみのモードが収録。 「パワプロコレクション」といった30周年を記念した特別なモードの収録や歴代のレジェンドOBが400名超で搭載されるなどシリーズ史上最大級のボリュームに! 定期的にアップデートも実施中です。ぜひお楽しみください。 公式サイト:https://www.konami.com/pawa/2024-2025/<タイトル>パワフルプロ野球2024-2025<メーカー>KONAMI<発売日>2024年7月18日<ジャンル>野球・育成<プレー人数>1~4人<CEROレーティング>A(全年齢対象)<対応機種> ■Nintendo Switch™ ■PlayStation®4<著作権表記> 一般社団法人日本野球機構承認 Konami Digital Entertainment/WBCI ©2025 SAMURAI JAPAN 日本プロ野球名球会公認 日本プロ野球OBクラブ公認 日本プロ野球外国人OB選手会公認 プロ野球フランチャイズ球場公認 ゲーム内に再現された球場内看板は、原則として2023年度プロ野球公式戦のデータを基に制作しています。 データは、Japan Baseball Data(株)が独自に収集したものであり、公式記録とは異なる場合があります。 提供情報の手段を問わず、いかなる目的であれ無断で複製、転送、販売等を行う事を固く禁じます。 All other copyrights or trademarks are the property of their respective owners and are used under license. ©寺嶋裕二・講談社/「ダイヤのA actII」製作委員会・テレビ東京 ©Konami Digital Entertainment<メーカー希望小売価格> 通常版(パッケージ・DL)Nintendo Switch™/PS4®:8,470円(税込) パワフルエディション(DL専売)Nintendo Switch™/PS4®:10,670円(税込)<読者様お問合せ先> お客様相談室TEL:0570-086-573 ※平日10:00~18:00 (休み:土日祝日) Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。 “プレイステーション”、“PlayStation”および“PS4”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 "eBaseball"および"eBASEBALL"は、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの日本およびその他の国と地域における登録商標または商標です。
-
- 【本日最終日!】『龍が如く8』や『ぷよぷよ™テトリス®2』などがお買い得!——最大75%OFFの「セガ 11月オススメセール」開催中!
- 各デジタルストアにてセガ、アトラスの人気タイトルがお得に買える「セガ 11月オススメセール」が開催中。『龍が如く8』が60%OFFの3,872円など、最大75%OFF。<以下、ニュースリリースより>最大75%オフ「セガ 11月オススメセール」開催中! 株式会社セガは、PlayStation™Storeおよびニンテンドーeショップにて販売中の一部PlayStation®5/PlayStation®4/Nintendo Switch™/Nintendo Switch™ 2用タイトルを対象とし、期間限定で特別価格にて販売する「セガ 11月オススメセール」を開催中です。 今回のセールでは、再びどん底から這い上がる男・春日一番と、人生最期の戦いに挑む男・桐生一馬という2人の主人公が繰り広げる大作RPG『龍が如く8』が60%オフ、超音速アクションで広大な島を自由に駆け回る『ソニックフロンティア』が65%オフで登場します。 また、アトラスからは、2006年に発売された『デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団』をパワーアップさせたHDリマスター版『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』が20%オフ、世界中から高い評価を受けている「真・女神転生」シリーズ最新作の『真・女神転生V Vengeance』が40%オフでラインアップされています。 セール対象タイトルや割引率については特設サイトをご確認ください。 セール終了日は、2025年11月21日(金)となります。 ■PS5®/PS4®『龍が如く8』 ©SEGA ■PS5®/PS4®/Nintendo Switch™『ソニックフロンティア』 ©SEGA ■Nintendo Switch™/Nintendo Switch™ 2『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』 ©ATLUS. ©SEGA. ■PS5®/PS4®『真・女神転生V Vengeance』 ©ATLUS. ©SEGA. ストアやタイトルごとに販売時期や価格が異なることがあります。また、タイトル販売価格がセール価格になっているか、ご購入時に必ずご確認をお願いいたします。 「ダウンロード版セール特設サイト」https://www.sega.jp/special/sale/ ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【まだ間に合う!】『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』や『鉄拳8』がお得!——バンナムダウンロード版セール開催中!
- PlayStation®Storeにてバンダイナムコエンターテインメントの人気タイトルがお得に買える「ダウンロード版」セールが開催中。シリーズ最新作『鉄拳8』が50%OFFなど、最大70%OFFとなっている。<以下、ニュースリリースより> 最大70%OFF!PS Storeにて人気作5タイトルが特別セール開催中! 株式会社バンダイナムコエンターテインメントは、PlayStation®Storeにて、人気5タイトルを対象としたお得なダウンロード版セールの開催をお知らせいたします。ぜひご確認ください!詳細は以下よりセール公式HPをご覧ください。セール公式HP PlayStation Store:2025年12月1日(月) 【セール対象:PlayStation®5】『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』 販売価格:6,578円(税込)⇒【24%OFF】セール販売価格:4,999円(税込)『鉄拳8』 販売価格:7,920円(税込)⇒【50%OFF】セール販売価格:3,960円(税込)『鉄拳8 Season 2 Ultimate Edition』 販売価格:13,420円(税込)⇒【30%OFF】セール販売価格:9,394円(税込)『ドラゴンボール Sparking! ZERO』 販売価格:8,910円(税込)⇒【40%OFF】セール販売価格:5,346円(税込)『ドラゴンボール Sparking! ZERO アルティメットエディション』 販売価格:12,650円(税込)⇒【40%OFF】セール販売価格:7,590円(税込)【セール対象:PlayStation®5/PlayStation®4】『Tales of ARISE』 販売価格:4,400円(税込)⇒【35%OFF】セール販売価格:2,860円(税込) ⇒ PlayStation®Plus加入者【40%OFF】セール販売価格:2,640円(税込)『Tales of ARISE - Beyond the Dawn Edition』 販売価格:7,480円(税込)⇒【35%OFF】セール販売価格:4,862円(税込) ⇒ PlayStation®Plus加入者【40%OFF】セール販売価格:4,488円(税込)『Tales of ARISE - Beyond the Dawn Deluxe Edition』 販売価格:9,460円(税込)⇒【37%OFF】セール販売価格:5,959円(税込)『Tales of ARISE - Beyond the Dawn Ultimate Edition』 販売価格:13,970円(税込)⇒【40%OFF】セール販売価格:8,382円(税込)『SCARLET NEXUS』 販売価格:9,020円(税込)⇒【67%OFF】セール販売価格:2,976円(税込) ⇒ PlayStation®Plus加入者【73%OFF】セール販売価格:2,434円(税込)『SCARLET NEXUS Ultimate Edition』 販売価格:12,540円(税込)⇒【70%OFF】セール販売価格:3,762円(税込) ⇒ PlayStation®Plus加入者【75%OFF】セール販売価格:3,135円(税込)詳細は以下よりバンダイナムコエンターテインメントセール情報公式HPをご覧ください。公式HPはこちら 『太鼓の達人 ドンダフルフェスティバル』 太鼓の達人™ ドンダフルフェスティバル & ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『ドラゴンボール Sparking! ZERO』 ©バード・スタジオ/集英社・東映アニメーション ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『鉄拳8』 TEKKEN™8& ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『Tales of ARISE』 Tales of Arise™& ©Bandai Namco Entertainment Inc. 『SCARLET NEXUS』 SCARLET NEXUS™ & ©Bandai Namco Entertainment Inc ©2025 Sony Interactive Entertainment Inc. “プレイステーション ファミリーマーク”、“PlayStation”、 “プレイステーション”、 “PS5ロゴ”、“PS5”、 “PS4ロゴ”、“PS4”は、株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※インフォメーションの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。
-
- 【まだ間に合う!】『マジックソード』や『ワンダー3』など懐かしのアーケードタイトル30本が1,200円ポッキリ!——「CAPCOM AUTUMN SALE」開催中!
- カプコン人気タイトルがお得に買える「CAPCOM AUTUMN SALE」が開催中。シリーズ最新作『ストリートファイター6』や懐かしのアーケードゲームなど、さまざまなタイトルがお得に買えるチャンス。<以下、ニュースリリースより>「CAPCOM AUTUMN SALE」開催中! PlayStation Storeで開催中のPS5 5周年セールで、『ストリートファイター6』『モンスターハンターワイルズ』のゲーム本編がお買い得価格でセール中!ほかにも、「デビル メイ クライ」や「戦国BASARA」シリーズ、ニンテンドーeショップでは初セールの『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』をはじめ、「モンスターハンター」「逆転裁判」「鬼武者」シリーズや対戦格闘、アクションゲームの数々がお求めやすい価格で販売中! 現在実施中セールの詳しい内容は「CAPCOM AUTUMN SALE」特設ページでチェックしよう!CAPCOM AUTUMN SALEhttps://www.capcom-games.com/sale/sale08-6y5ke/ja-jp/詳細を見る※商品によって対象ハードおよびセール期間が異なりますのでご注意ください。また、セール期間は予告なく変更になる場合がございます。 ※追加コンテンツの使用にはゲーム本編が必要となりますのでご購入の際はご注意ください。 ※セットに含まれる商品は他のセット商品や単体でもご購入いただける場合がございます。重複購入にご注意ください。 ※セール詳細およびコンテンツ内容や価格、掲載外のその他セール対象コンテンツはカプコンセールページもしくは各デジタルストアにてご確認ください。PlayStation Store:2025年12月1日(月)23:59まで PS5 / PS4『ストリートファイター6』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:2,495円(税込)PS5『モンスターハンターワイルズ』(ゲーム本編) 通常価格:8,990円(税込)セール価格【30%OFF!!】:6,293円(税込)PlayStation Store:2025年11月21日(金)23:59まで PS5『デビル メイ クライ 5 スペシャルエディション』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:1,995円(税込)PS4『デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック』(ゲーム本編+プレイヤーバージル) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【67%OFF!!】:986円(税込)PS4『デビル メイ クライ HDコレクション & 4SE バンドル』(ゲーム本編) 通常価格:6,101円(税込)セール価格【68%OFF!!】:1,952円(税込)PS4『戦国BASARA4 皇』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【68%OFF!!】:974円(税込)PS4『戦国BASARA4 皇 ANNIVERSARY SET』(ゲーム本編+追加コンテンツ) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:2,995円(税込)ニンテンドーeショップ:2025年11月20日(木)23:59まで https://store-jp.nintendo.com/feature/feature_capcomsale_2Nintendo Switch『モンスターハンターライズ』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:990円(税込)Nintendo Switch『モンスターハンターライズ + サンブレイク セット』(ゲーム本編+超大型拡張コンテンツ) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:1,497円(税込)Nintendo Switch『モンスターハンターダブルクロス™ Nintendo Switch Ver.』(ゲーム本編) 通常価格:4,063円(税込)セール価格【75%OFF!!】:990円(税込)Nintendo Switch™2 『祇(くにつがみ):Path of the Goddess』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【25%OFF!!】:2,992円(税込)Nintendo Switch『大神 絶景版』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【67%OFF!!】:990円(税込)Nintendo Switch『ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』(ゲーム本編) 通常価格:4,063円(税込)セール価格【88%OFF!!】:487円(税込)Nintendo Switch『Capcom Arcade Stadium Bundle』(ゲーム本編+追加タイトル 31本) 通常価格:4,000円(税込)セール価格【70%OFF!!】:1,200円(税込)Nintendo Switch『Capcom Arcade 2nd Stadium Bundle』(ゲーム本編+追加タイトル 31本) 通常価格:4,000円(税込)セール価格【70%OFF!!】:1,200円(税込)ニンテンドーeショップ:2025年12月1日(月)23:59まで https://store-jp.nintendo.com/feature/feature_capcomsaleNintendo Switch『逆転裁判123 成歩堂セレクション』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【66%OFF!!】:990円(税込)Nintendo Switch『逆転裁判456 王泥喜セレクション』(ゲーム本編) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【60%OFF!!】:2,396円(税込)Nintendo Switch『逆転裁判123+456 コレクション』(ゲーム本編 パック) 通常価格:6,990円(税込)セール価格【55%OFF!!】:3,145円(税込)Nintendo Switch『逆転検事1&2 御剣セレクション』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:2,495円(税込)Nintendo Switch『ゴースト トリック』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:997円(税込)Nintendo Switch『カプコン ファイティング コレクション 2』(ゲーム本編) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【25%OFF!!】:3,742円(税込)Nintendo Switch『MARVEL vs. CAPCOM ファイティングコレクション アーケードクラシックス』(ゲーム本編) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:2,995円(税込)Nintendo Switch『ストリートファイター30th アニバーサリーコレクション インターナショナル』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【66%OFF!!】:990円(税込)Nintendo Switch『ウルトラストリートファイターII ザ・ファイナルチャレンジャーズ』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【34%OFF!!】:1,990円(税込)Nintendo Switch『鬼武者2』(ゲーム本編) 通常価格:3,990円(税込)セール価格【20%OFF!!】:3,192円(税込)Nintendo Switch『鬼武者』(ゲーム本編) 通常価格:2,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:1,495円(税込)Nintendo Switch『鬼武者1+2 パック』(ゲーム本編 パック) 通常価格:4,990円(税込)セール価格【25%OFF!!】:3,742円(税込) (収録内容) 『鬼武者』 『鬼武者2』 現在実施中セールの詳しい内容は「CAPCOM AUTUMN SALE」特設ページでご確認ください。詳細を見る ©CAPCOM 本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。