4月22日(金)〜24日(日)にかけてアイスランド:レイキャビクで開催される「2022 VALORANT Champions Tour」のベスト4以降の試合を応援できるパブリックビューイングの開催が急遽決定。VALORANT Champions Tour JAPANのツイートで募集がスタートした。
試合は、4月22日(金)26時からアッパー決勝/ロワー準決勝が行われ、ZETA DIVISIONは29時頃から東南アジア地域(APAC)代表のPaper Rexとの対戦が決定している。
また、翌日の4月23日(土)は26時よりロワー決勝、さらに4月24日(日)は26時より決勝もそれぞれ応援できる。万が一ZETAが勝ち上がれなかった場合もパブリックビューイング自体は実施予定だ。
各開催日への参加応募は、いずれも昼の12時が応募〆切と時間も迫っているので、できるだけ早めに予定を調整しよう。なお、同伴者1名まで追加応募が可能で、同伴の有無にかかわらず18歳未満の参加は禁止となっているほか、体調不良の方は参加できない可能性もある。応募フォームと応募〆切は以下の通り。当選者にはTwitterのメッセージが届き、返信した方のみが当選確定となる。
4/22(金)……〆切:22日(金)12時まで
https://form.run/@valorantmasutersjvp0422
4/23(土)……〆切:23日(土)12時まで
https://form.run/@valorantmasutersjvp0423
4/24(日)……〆切:24日(日)12時まで
https://form.run/@valorantmasutersjvp0424
もちろん、落選してもオンライン配信での応援は可能。RAGEとして過去最大の同時接続数29万人を記録する盛り上がりを見せるZETA DIVISIONの活躍を、パブリックビューイング&オンラインで最後までリアルタイムに応援しよう!
世界一まであとわずか!
「2022 VALORANT Champions Tour」を主催する合同会社ライアットゲームズと、日本大会を運営する RAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日)は、日本時間 2022年4月10日(日)から24日(日)にかけてアイスランド:レイキャビクにて行われるタクティカルFPS『VALORANT』の国際大会Masters1にてZETADIVISIONが日本勢初となるベスト4へ進出しました。
準決勝は4月22日26時から放送開始し、29時頃から東南アジア地域代表のPaper Rexと対戦します。世界中が注目している本大会は日本勢が勝ち上がっていることもあり、国内での同時接続数も過去最大の29万人を記録しました。
ZETA DIVISIONは2022年5月8日に行われる「RAGE VALORANT 2022 Spring」にも出場予定となっております。


・意気込み
「優勝目指して残りの試合も頑張ります。」
・ファンに一言
「いつも応援ありがとうございます、ZETAはまだまだ止まりません!最後まで応援宜しくお願いします。」

・意気込み
「Best4ということでここまで来てしまったら優勝目指します。」
・ファンに一言
「皆さんの声援のパワーはとても選手たちにとって力になります!皆さんいつも応援ありがとうございます!」

・意気込み
「今まで練習してきたことを後悔のないように出し切ります。」
・ファンに一言
「いつも応援ありがとうございます。力になっています!優勝して帰りたいと思います!」

・意気込み
「自分たちの力を最大限出せるよう頑張ります!」
・ファンに一言
「いつも応援ありがとうございます!日本に優勝を持ち帰れるように頑張ります!」

・意気込み
「ここまで来たからには優勝します」
・ファンに一言
「みなさん応援ありがとうございます。もう少しだけ続きます!」
パブリックビューイングでZETAにパワーを送ろう!
2022年4月22日から4月24日の3日間にかけて、パブリックビューイング「JAPAN VIEWING PARTY」を開催致します。抽選で200名様が各日招待されます。
応募の詳細は、下記URLを御覧ください。
URL:https://onl.bz/4cTsvZe
■トーナメント表(4/21現在)

■出場チーム
EMEA - 3 チーム:G2 Esports、Fnatic、Team Liquid
北アメリカ - 2 チーム:The Guard、Optic Gaming
ブラジル - 1 チーム:LOUD、Ninjas in Pyjamas
ラテンアメリカ - 1 チーム:KRÜ Esports
韓国 - 1 チーム:DRX
日本 - 1 チーム:ZETA DIVISION
APAC - 2 チーム:Paper Rex、XERXIA
■組み合わせ
グループ 1 - FNATIC、NINJAS IN PYJAMAS、DRX、ZETA DIVISION
グループ 2 - OPTIC GAMING、XERXIA、KRÜ Esports、TEAM LIQUID
各グループの上位2チームが次のステージへ進出し、ダブルイリミネーションブラケットでトップシードの4チームと対戦します。

■スケジュール
4月10日(日)-24時 グループプレイ
4月11日(月)-24時 グループプレイ
4月12日(火)-24時 グループプレイ
4月13日(水)-26時 グループプレイ
4月14日(木)-26時 ブラケットステージ
4月15日(金)-26時 ブラケットステージ
4月16日(土)-26時 ブラケットステージ
4月17日(日)-26時 ブラケットステージ
4月18日(月)-26時 ブラケットステージ
4月22日(金)-26時 アッパー決勝、ロワー準決勝
4月23日(土)-26時 ロワー決勝
4月24日(日)-26時 決勝
■配信チャンネルについて
Twitch:https://www.twitch.tv/valorant_jpn
YouTube:https://www.youtube.com/c/VALORANTjp
■「2022 VALORANT Champions Tour」とは
VALORANT Champions Tourには、「Challengers」、「Masters」、そして「Champions」の3段階で構成されます。地域大会である「Challengers」(年2回)はオープン予選と本戦からなり、勝ち上がったチームは各地域を代表するチームが集結する国際大会「Masters」(年2回)に出場します。そして、シーズンのフィナーレを飾る「Champions」は世界最高峰のトーナメント戦で、これを制覇したチームがVALORANT世界王者となります。

★注意事項
— VALORANT Champions Tour JAPAN (@valesports_jp) April 21, 2022
運営からの当選連絡後に
参加意思の返信をお願いしています。
返信後に参加確定となりますのでご注意ください。
※返信期限までに返信ない場合は自動で辞退となります。
試合は、4月22日(金)26時からアッパー決勝/ロワー準決勝が行われ、ZETA DIVISIONは29時頃から東南アジア地域(APAC)代表のPaper Rexとの対戦が決定している。
また、翌日の4月23日(土)は26時よりロワー決勝、さらに4月24日(日)は26時より決勝もそれぞれ応援できる。万が一ZETAが勝ち上がれなかった場合もパブリックビューイング自体は実施予定だ。
各開催日への参加応募は、いずれも昼の12時が応募〆切と時間も迫っているので、できるだけ早めに予定を調整しよう。なお、同伴者1名まで追加応募が可能で、同伴の有無にかかわらず18歳未満の参加は禁止となっているほか、体調不良の方は参加できない可能性もある。応募フォームと応募〆切は以下の通り。当選者にはTwitterのメッセージが届き、返信した方のみが当選確定となる。
4/22(金)……〆切:22日(金)12時まで
https://form.run/@valorantmasutersjvp0422
4/23(土)……〆切:23日(土)12時まで
https://form.run/@valorantmasutersjvp0423
4/24(日)……〆切:24日(日)12時まで
https://form.run/@valorantmasutersjvp0424
もちろん、落選してもオンライン配信での応援は可能。RAGEとして過去最大の同時接続数29万人を記録する盛り上がりを見せるZETA DIVISIONの活躍を、パブリックビューイング&オンラインで最後までリアルタイムに応援しよう!
世界一まであとわずか!
ZETA DIVISIONの意気込みコメントが到着!
「2022 VALORANT Champions Tour」を主催する合同会社ライアットゲームズと、日本大会を運営する RAGE(株式会社CyberZ、エイベックス・エンタテインメント株式会社、株式会社テレビ朝日)は、日本時間 2022年4月10日(日)から24日(日)にかけてアイスランド:レイキャビクにて行われるタクティカルFPS『VALORANT』の国際大会Masters1にてZETADIVISIONが日本勢初となるベスト4へ進出しました。
準決勝は4月22日26時から放送開始し、29時頃から東南アジア地域代表のPaper Rexと対戦します。世界中が注目している本大会は日本勢が勝ち上がっていることもあり、国内での同時接続数も過去最大の29万人を記録しました。
ZETA DIVISIONは2022年5月8日に行われる「RAGE VALORANT 2022 Spring」にも出場予定となっております。

ZETA DIVISION コメント
【SugarZ3ro】

・意気込み
「優勝目指して残りの試合も頑張ります。」
・ファンに一言
「いつも応援ありがとうございます、ZETAはまだまだ止まりません!最後まで応援宜しくお願いします。」
【TENNN】

・意気込み
「Best4ということでここまで来てしまったら優勝目指します。」
・ファンに一言
「皆さんの声援のパワーはとても選手たちにとって力になります!皆さんいつも応援ありがとうございます!」
【Dep】

・意気込み
「今まで練習してきたことを後悔のないように出し切ります。」
・ファンに一言
「いつも応援ありがとうございます。力になっています!優勝して帰りたいと思います!」
【crow】

・意気込み
「自分たちの力を最大限出せるよう頑張ります!」
・ファンに一言
「いつも応援ありがとうございます!日本に優勝を持ち帰れるように頑張ります!」
【Laz】

・意気込み
「ここまで来たからには優勝します」
・ファンに一言
「みなさん応援ありがとうございます。もう少しだけ続きます!」
パブリックビューイングでZETAにパワーを送ろう!
JAPAN VIEWING PARTY開催決定!
2022年4月22日から4月24日の3日間にかけて、パブリックビューイング「JAPAN VIEWING PARTY」を開催致します。抽選で200名様が各日招待されます。
応募の詳細は、下記URLを御覧ください。
URL:https://onl.bz/4cTsvZe
#VALORANTMasters
— VALORANT Champions Tour JAPAN (@valesports_jp) April 21, 2022
JAPAN VIEWING PARTY
緊急開催決定😍‼
皆さんで応援ができる
パブリックビューイングになります☀
参加方法は、
連結ツイートの応募フォームから応募し
各日抽選で200名が参加出来ます🔥
詳細は、連結ツイートと
応募フォーム先をご確認ください。 pic.twitter.com/QRX882NOCx
■トーナメント表(4/21現在)

■出場チーム
EMEA - 3 チーム:G2 Esports、Fnatic、Team Liquid
北アメリカ - 2 チーム:The Guard、Optic Gaming
ブラジル - 1 チーム:LOUD、Ninjas in Pyjamas
ラテンアメリカ - 1 チーム:KRÜ Esports
韓国 - 1 チーム:DRX
日本 - 1 チーム:ZETA DIVISION
APAC - 2 チーム:Paper Rex、XERXIA
■組み合わせ
グループ 1 - FNATIC、NINJAS IN PYJAMAS、DRX、ZETA DIVISION
グループ 2 - OPTIC GAMING、XERXIA、KRÜ Esports、TEAM LIQUID
各グループの上位2チームが次のステージへ進出し、ダブルイリミネーションブラケットでトップシードの4チームと対戦します。

■スケジュール
4月10日(日)-24時 グループプレイ
4月11日(月)-24時 グループプレイ
4月12日(火)-24時 グループプレイ
4月13日(水)-26時 グループプレイ
4月14日(木)-26時 ブラケットステージ
4月15日(金)-26時 ブラケットステージ
4月16日(土)-26時 ブラケットステージ
4月17日(日)-26時 ブラケットステージ
4月18日(月)-26時 ブラケットステージ
4月22日(金)-26時 アッパー決勝、ロワー準決勝
4月23日(土)-26時 ロワー決勝
4月24日(日)-26時 決勝
■配信チャンネルについて
Twitch:https://www.twitch.tv/valorant_jpn
YouTube:https://www.youtube.com/c/VALORANTjp
■「2022 VALORANT Champions Tour」とは
VALORANT Champions Tourには、「Challengers」、「Masters」、そして「Champions」の3段階で構成されます。地域大会である「Challengers」(年2回)はオープン予選と本戦からなり、勝ち上がったチームは各地域を代表するチームが集結する国際大会「Masters」(年2回)に出場します。そして、シーズンのフィナーレを飾る「Champions」は世界最高峰のトーナメント戦で、これを制覇したチームがVALORANT世界王者となります。

関連記事
-
- 【ブランドビジュアルはGON×neth】ゲーミングハンドクリーム「SENCi(センシ)」発売!——今なら直筆サイン入りポストカードが当たる
- 株式会社KIDS-COASTERが次世代型ハンドクリームブランド「SENCi(センシ)」を立ち上げた。第1弾は「ペアー&ムスクの香り」で単品購入は2,420円。<以下、ニュースリリースより> ブランドビジュアルにはプロeスポーツプレーヤーGONとnethをW起用 SENCi(センシ)は、eスポーツ用語「マウス感度(Sensitivity)」に着想を得た、 次世代型ハンドクリームブランド。 PCを日常的に使う方々の手肌をケアし、さらに、香水いらずのほどいい香りとベタつかない軽やかな使い心地で快適さと自信を提供します。 eスポーツの世界から生まれた革新的な視点で、プレーヤーだけでなく、 多くのPCユーザーに寄り添い、日常の手元ケアをアップデートします。ブランドビジュアルには、プロeスポーツプレーヤーとして活躍しているGON選手とneth選手を起用し、SENCiとeスポーツの親和性を表現。第一弾となる「ペアー&ムスクの香り」のハンドクリームは公式ストア(https://senci.jp/)および各ショップにて発売開始。 また、発売を記念して、公式X(旧Twitter)にて抽選で「SENCiハンドクリームとプロeスポーツプレーヤーGON選手とneth選手の直筆サイン入りポストカード」が当たるキャンペーンを開催。左:GON選手 右:neth選手 プロeスポーツプレーヤーコメント ・GON選手 eスポーツ用語から着想を得たハンドクリームが出ると聞いて、今までにない新しい視点だなと思いました。ハンドクリームはベタつくイメージがあったので避けていましたが、指先や手の甲の乾燥が気になることはあったので、軽い付け心地のハンドクリームはうれしいですね。男女問わずに使える香りは、強すぎずちょうどいいので休憩時間にSENCiを塗ってリフレッシュしたいです。・neth選手 eスポーツプレーヤーにとって手は大切な商売道具でもあるので、eスポーツ界に着眼したケア商品が発売されるのはうれしいと思いました。塗り心地がサラサラ過ぎると塗った感覚がないので、しっとりしながらもベタつかないSENCiのハンドクリームは使いやすいです。香りもいいので、プレーの合間はもちろん、1日の終わりに自分の手を労って毎日のケアにも使いたいと思います。センシ フレグランスハンドクリーム<ペアー&ムスクの香り>内容量:40g ¥2,420(税込、送料込) 【製品概要】 ■製品特徴 ・ベタつかず、しっかりと保湿。 ・強すぎず、心地良く広がる香りはPC作業の合間のリフレッシュにはもちろん、外出時にはさりげなく香る香水代わりにも。 ・異性にも好印象を与える、洗練された清潔感のあるユニセックスな香り。■香りについて 手肌にうるおいを与えながら、さりげなく香りをまとうハンドクリーム。 手首や腕などにも広げると、深みのある香りがふわりと広がり、香りの強さを調整できるのも魅力。 ビジネスシーンやプライベートなど、あらゆるシチュエーションで、フレグランスよりもほのかな香り立ちが清潔感のある印象を演出します。 ペアーのほのかに甘いフルーティーさに、青々としたメタリックグリーンが澄んだアクセントを与えると、透明感のあるシクラメンと都会的な余韻を残すムスクが肌になめらかに溶け合う、ペアー&ムスクの香り。男女問わず魅力的でいい匂いと感じる甘すぎない清潔感のある香りは、つい手に取りたくなる、ハンドクリームを越えた新しいフレグランスアイテム。■価格 <定期購入>※公式ストア限定 初回:¥1,480(税込、送料込) 2回目以降:¥2,280(税込、送料込) <単品購入> ¥2,420(税込、送料込)■取扱ショップ ・SENCi公式ストア:https://senci.jp/ ・SENCi Amazonストア ・FENNEL official EC store ・Cafe & Bar RAGE ST■公式SNS 公式X(旧Twitter):https://x.com/senci_jp 公式インスタグラム:https://www.instagram.com/senci_jp/ 発売記念キャンペーン概要 ■キャンペーン詳細SENCi公式X(旧Twitter)をフォローし、4月17日(木)20:00に投稿される該当ポストをリポストした方の中から抽選で5名様に「SENCiハンドクリームとプロeスポーツプレーヤーGON選手とneth選手の直筆サイン入りポストカード」が当たるキャンペーンを開催\✨#SENCi 発売記念キャンペーン開催✨/「SENCiハンドクリーム1本とGON選手&neth選手の直筆サイン入りポストカード」を抽選で5名様にプレゼント!<応募方法>①このアカウントをフォロー②本投稿をリポスト⏰応募締切4月28日(月)12:00までhttps://t.co/7TecCVXO0W pic.twitter.com/CWPHb6EAQ4— SENCi (@senci_jp) April 17, 2025 ■期間 2025年4月17日(木)20:00 ~ 4月28日(月)12:00まで■プレゼント詳細 ・SENCiハンドクリーム1本 ・プロeスポーツプレーヤーGON選手&neth選手の直筆サイン入りポストカード■応募方法 1.SENCiの公式Xアカウントフォロー 2.SENCiの公式Xで投稿された該当ポストをリポストブランドビジュアル <プロeスポーツプレーヤー:GON> 年齢:22歳 日本を代表するVALORANTのプロプレーヤーであり、FENNELのインゲームリーダーを務めています。正確なエイムと高い判断力を持ち、チームの戦略を牽引しています。配信活動にも力を入れており、視聴者を楽しませるユーモアを交えた配信スタイルが特徴です。 公式X(旧Twitter):https://x.com/gonsan_vl<プロeスポーツプレーヤー:neth> 年齢:28歳 同じく日本を代表するVALORANTのプロプレーヤーであり、FPS競技シーンで長年最前線で活躍するベテランプレーヤーです。豊富な経験を生かし、若手選手をサポートしながらチームを牽引しています。 公式X(旧Twitter):https://x.com/neth_vz
-
- 【セットで2,000円お得に!】『スト6』とホリ製コントローラーのセット割が拡充!——レバーレスやアケコンも対象に
- ゲーム周辺機器メーカーのホリが、人気格闘ゲーム『ストリートファイター6』とホリ製コントローラーのセット販売をホリストアにて実施中。対象製品と同時購入で2,000円引きとなる。ホリ製レバーレスコントローラー「NOLVA Mechanical All-Button Arcade Controller for Windows PC」や本格アーケードコントローラー「リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windows PC」も対象製品に追加された。ストリートファイター6×HORI:https://horistore.com/shop/e/eSF6/<以下、ニュースリリースより>ホリストアで「ストリートファイター6」Steamキー(CDキー)版と当社製格闘ゲーム周辺機器で、2,000円円引きとなるセット品について対象となる製品が拡大! 今話題の「NOLVA Mechanical All-Button Arcade Controller for Windows PC」や「リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windows PC」など好みに合わせてセットを選べるようになりました。 詳細につきましては下記のホリストアでご確認下さい。https://horistore.com/shop/e/eSF6/1.ソフト(Steamキー(CDキー))スタンダードエディション デラックスエディション アルティメットエディション 2.格闘パッドファイティングコマンダー OCTA for Windows PC (ブラック) ファイティングコマンダー OCTA for Windows PC (ホワイト) NOLVA Mechanical All-Button Arcade Controller for Windows PC リアルアーケードPro.V HAYABUSA for Windows PC ファイティングスティック mini for Windows PC
-
- 【VALORANT】幕張メッセで開催される国内リーグ「Challengers Japan 2025 Split 2」プレーオフ出場4チームが決定——タイムスケジュールや11チームの出展ブースも決定
- 『VALORANT』の国内リーグ「Challengers Japan 2025 Split 2」において、5月17日(土)〜18日(日)に幕張メッセで開催するプレーオフ進出チームが決定した。Challengers Japanとは『VALORANT』の国内リーグで、『VALORANT』の競技シーンの中で最上位ティアの国際大会「VALORANT Champions Tour(VCT)」の出場件が得られる「VCT Ascension Pacific」を目指す大会。3つのSplitに分かれていて、勝敗に応じて得られるサーキットポイントを最も多く獲得した4チームがSplit 3のプレーオフに出場できる。https://valorantesports.com/ja-JP/news/valorant-challengers-japan-2025-format 出場チームはRIDDLE ORDER、NOEZ FOXX、FENNEL、QT DIG∞(元Sengoku Gaming)の4チーム。対戦カードやタイムスケジュール、チームブースの詳細が発表された。<以下、ニュースリリースより>オフラインイベントタイムスケジュールを公開!チームブースの出展も新たに決定! VALORANT Challengers Japan 2025実行委員会は、5月17日(土)、18日(日)に幕張メッセで開催する、ライアットゲームズが開発・運営するタクティカルFPSゲーム「VALORANT」の日本最大級のeスポーツ大会「VALORANT Challengers Japan 2025」のオフライン大会「VALORANT Challengers Japan 2025 Split 2 Playoff Finals」に出場する4チームの内、すでに出場を決めている「RIDDLE ORDER」、「NOEZ FOXX」の他、新たに、「FENNEL」、「QT DIG∞」が出場することが決定しましたことをお知らせいたします。 また、昨日行われたChallengers Pick の結果、対戦カードは、「RIDDLE ORDER vs QT DIG∞」、「NOEZ FOXX vs FENNEL」に決定いたしました。 オフラインイベントの大会スケジュール、Advance Stageに出場していたチームを含むチームブースの出展が新たに決定いたしましたので、お知らせいたします。追加出展チームは決定次第、順次大会Webサイトにて公開いたします。大会のオフィシャルグッズは4月下旬の公開を予定しております。 オフラインイベントのチケットはイープラス、日テレゼロチケで絶賛発売中です。詳細は以下をご確認ください。「VALORANT Challengers Japan 2025 Split 2 Playoff Finals」出場チーム 「VALORANT Challengers Japan 2025 Split 2 Playoff」試合結果 「VALORANT Challengers Japan 2025 Split 2 Playoff Finals」トーナメント表 「VALORANT Challengers Japan 2025 Split 2 Playoff Finals」大会概要 大会名 : VALORANT Challengers Japan 2025 Split 2 Playoff Finals日程 : 2025年5月17日(土)、18日(日)会場 : 幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)国際展示場2・3ホール開催時間 : 開場10:40/開演12:00(両日予定)タイムスケジュール 出展ブース/オフィシャルグッズ ※追加出展チームは決定次第、順次大会Webサイトにて公開いたします。チケット概要 チケット:S席8,800円、A席:7,700円ほか ※販売価格は税込金額 ご来場者全員に特典あり。(詳細は後日発表) ※ 大会オリジナルの特典を用意、手越祐也さんのオリジナルグッズではありません。 チケットの詳細は大会Webサイトでご確認ください。■販売スケジュール 先行先着販売:3月31日(月)18:00~5月6日(火)※先着受付により売り切れの際はご容赦ください。■販売窓口 イープラス: https://eplus.jp/split2_playoff_finals/ 日テレゼロチケ: https://l-tike.com/ntvzero/event/2025_Split2_Playoff_Finals.html■注意事項 大会Webサイトをご確認くださいhttps://valesports.jp/2025_Split2_Playoff_Finals/
-
- 【餓狼伝説 City of the Wolves】斬影拳や空破弾を継承!——不知火舞、アンディ・ボガードの弟子「北斗丸」の参戦が決定!
- 2024年4月24日(木)発売のシリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』にて北斗丸の参戦が決定。不知火舞、アンディ・ボガードの弟子ということで、ふたりの技を継承したキャラクターとなっている。 <以下、ニュースリリースより>北斗丸 | HOKUTOMARUVoice Actor [日本語]榎木 淳弥 [英語]Caleb Yen 株式会社SNK (本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:松原 健二)は、2025年4月24日発売の新作格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』に、「北斗丸」が参戦することをお知らせいたします。>「北斗丸」キャラクタートレーラー 日本語ボイス: https://youtu.be/fUT1k-gRs50 英語ボイス : https://youtu.be/voG09ZRqOf4 不知火舞、アンディ・ボガードの弟子。前大会後に山から下り、テリーの助けを受けながら街での生活を始めた。普通に生きる事の難しさを感じつつも、不知火の一員として何かできないかと日々考え生きている。新たなKOF開催を受け、北斗丸は自身の成長を確かめる為に大会へと参加する。『餓狼伝説 City of the Wolves』について 1991年の誕生から、90年代の格闘ゲームブームを牽引してきたSNKの人気格闘ゲーム『餓狼伝説』シリーズ。1999年の『餓狼 -MARK OF THE WOLVES-』から26年の時を経て、シリーズ最新作『餓狼伝説 City of the Wolves』が登場!感性を刺激する独自の「アートスタイル」、バトルの興奮が加速していく「REVシステム」、そして更なる進化を遂げた「バトルシステム」を新たに搭載。さらに初心者から上級者まで楽しめる2つの操作スタイルを始め、さまざまな新機能や新要素を用意。欲望に満ちたサウスタウンを舞台に、新たな“伝説”が始まる。Official Sitehttps://www.snk-corp.co.jp/official/fatalfury-cotw/Xhttps://x.com/GAROU_PRInstagramhttps://www.instagram.com/fatalfury_pr/【タイトル概要】 ■タイトル名 餓狼伝説 City of the Wolves (英語名: FATAL FURY: City of the Wolves) ■ジャンル 対戦格闘 ■発売日 2025年4月24日(木) ■対応プラットフォーム/販売形式 PlayStation®5/PlayStation®4 (デジタル版/パッケージ版) Xbox Series X|S/Steam/Epic Gamesストア(デジタル版) ■ラインアップ/価格/商品内容 餓狼伝説 City of the Wolves SPECIAL EDITION/7,920円(税込) <商品内容> ゲーム本編 シーズンパス1 ・DLCキャラクター「アンディ・ボガード」(2025年夏配信予定) ・DLCキャラクター「ケン」(2025年夏配信予定) ・DLCキャラクター「ジョー・東」(2025年秋配信予定) ・DLCキャラクター「春麗」(2025年冬配信予定) ・DLCキャラクター「Mr.ビッグ」(2026年初頭予定) ■プレー人数 オフライン1~2名/オンライン2~12名 ■その他 すべてのコンテンツを楽しむにはネットワークへの接続が必要です。 PlayStation®4版からPlayStation®5版への無料アップグレードに対応しています。※PlayStation®4版(パッケージ版)をPlayStation®5にアップグレードするには、ディスクドライブ搭載のPlayStation®5本体が必要です。 ■権利表記 ©SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. ※ゲーム画面は開発中のものです。 ※“PlayStation”は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※©2025 Valve Corporation. Steam and the Steam logo are trademarks and/or registered trademarks of Valve Corporation in the U.S. and/or other countries. ※© 2025, Epic Games, Inc. Epic、Epic Games、Epic Gamesのロゴは、米国およびその他の国々におけるEpic Games, Inc.の商標または登録商標です。