「ぷよぷよ」シリーズのセガ公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE1」を2022年4月29日(金・祝)に無観客で開催。本大会を制し賞金100万円を勝ち取ったのは、delta選手となった。
<以下、ニュースリリースより>
セガ公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE1」結果
株式会社セガは、ジャパン・eスポーツ・プロライセンス認定タイトルである、対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズについて、セガ公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE1」を2022年4月29日(金・祝)に無観客で開催いたしました。
本大会を制し賞金100万円を勝ち取ったのは、delta選手となりました。
賞金のほか、優勝のdelta選手、準優勝のlive選手に「ぷよぷよファイナルズ SEASON5」の出場権が、ベスト4までに入賞した選手には「STAGE2 決勝トーナメント」の出場権およびシード権が付与されました。
本大会を制したのは、delta選手です。おめでとうございます! セガ公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ」では「SEASON2」以来の優勝となります。
決勝戦の相手は、並み居る強豪を破って勝ち進んできたlive選手。お互いに1セットを取り合いフルカウントまでもつれる大接戦となりましたが、delta選手が見事に優勝を勝ち取りました。
また、本大会のベスト4は、delta選手、live選手、マッキー選手、ざいろ選手となり、「STAGE2 決勝トーナメント」の出場権およびシード権が付与されました。




久しぶりの優勝で本当にうれしいです。
脚がガクガクになるくらい接戦の決勝戦でしたが、いい試合ができてとても楽しかったです。
ようやく帰ってこれたなという感じで、一緒に練習してきた仲間や縁があって関わってきた方など周りの人たちへの感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

<結果>
優勝:delta選手
準優勝:live選手
3位:マッキー選手、ざいろ選手
大会の模様はライブ配信のアーカイブでご覧いただけます。数々の熱い激戦が繰り広げられたSEASON5開幕戦を、ぜひご覧ください。
「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE1」アーカイブ視聴ページ
YouTube:https://youtu.be/mqi80MCXdx8
Twitter:https://twitter.com/i/broadcasts/1DXxyDXReyVJM

大会のオープニング映像として放映された「mzsrz」が出演する「ぷよぷよ」コラボMVについて、フルバージョンをYouTubeの「mzsrz」チャンネルで公開中です。「ぷよぷよ」カラーで彩られた、カラフルで、パワーあふれるMVをぜひご覧ください。
【mzsrz】
「パンデモニウム」Music Video
「ぷよぷよ」コラボレーション ver.
https://youtu.be/2Vuv9GqeTBY
*「ぷよぷよ」セガ公式eスポーツ大会「SEASON5」テーマソング
<以下、ニュースリリースより>
セガ公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE1」結果
株式会社セガは、ジャパン・eスポーツ・プロライセンス認定タイトルである、対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」シリーズについて、セガ公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE1」を2022年4月29日(金・祝)に無観客で開催いたしました。
本大会を制し賞金100万円を勝ち取ったのは、delta選手となりました。
賞金のほか、優勝のdelta選手、準優勝のlive選手に「ぷよぷよファイナルズ SEASON5」の出場権が、ベスト4までに入賞した選手には「STAGE2 決勝トーナメント」の出場権およびシード権が付与されました。
本大会を制したのは、delta選手です。おめでとうございます! セガ公式プロ大会「ぷよぷよチャンピオンシップ」では「SEASON2」以来の優勝となります。
決勝戦の相手は、並み居る強豪を破って勝ち進んできたlive選手。お互いに1セットを取り合いフルカウントまでもつれる大接戦となりましたが、delta選手が見事に優勝を勝ち取りました。
また、本大会のベスト4は、delta選手、live選手、マッキー選手、ざいろ選手となり、「STAGE2 決勝トーナメント」の出場権およびシード権が付与されました。


▲左から、決勝戦時のdelta 選手と、live 選手

▲優勝が決まった直後のdelta 選手

▲左から、delta 選手、live 選手、マッキー選手、ざいろ選手
優勝コメント・delta選手
久しぶりの優勝で本当にうれしいです。
脚がガクガクになるくらい接戦の決勝戦でしたが、いい試合ができてとても楽しかったです。
ようやく帰ってこれたなという感じで、一緒に練習してきた仲間や縁があって関わってきた方など周りの人たちへの感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

<結果>
優勝:delta選手
準優勝:live選手
3位:マッキー選手、ざいろ選手
大会の模様はライブ配信のアーカイブでご覧いただけます。数々の熱い激戦が繰り広げられたSEASON5開幕戦を、ぜひご覧ください。
「ぷよぷよチャンピオンシップ SEASON5 STAGE1」アーカイブ視聴ページ
YouTube:https://youtu.be/mqi80MCXdx8
Twitter:https://twitter.com/i/broadcasts/1DXxyDXReyVJM
「mzsrz」×「ぷよぷよ」コラボバージョンの新MVを公開中!

大会のオープニング映像として放映された「mzsrz」が出演する「ぷよぷよ」コラボMVについて、フルバージョンをYouTubeの「mzsrz」チャンネルで公開中です。「ぷよぷよ」カラーで彩られた、カラフルで、パワーあふれるMVをぜひご覧ください。
【mzsrz】
「パンデモニウム」Music Video
「ぷよぷよ」コラボレーション ver.
https://youtu.be/2Vuv9GqeTBY
*「ぷよぷよ」セガ公式eスポーツ大会「SEASON5」テーマソング
mzsrz(ミズシラズ)プロフィール
踊ることもうまく笑うこともできない歌うだけのガールズ・バンド。多様な感情を表現する憑依声を持ち、顔出しマストでもなくダンス審査もない次世代オーディション「ヨルヤン」を勝ち抜いたボーカリスト:大原きらり / 作山 由衣 / 実果 / ゆゆん / よせいからなる5人組。コンセプトは “見ず知らずだった私たちから、まだ見ず知らずのアナタへ”。
音楽プロデューサーに『DECO*27』を迎え、十代の普通の若者でもある彼女たちが歌うのは、1/不特定多数(アノニマスブンノイチ)なボクら “一人独り” が暮らす何の変哲もない日常の些細をつづった『micro music(ミクロ・ミュージック)』

Official Web-site:https://mzsrz.com/
twitter:https://twitter.com/mzsrz_official
Instagram:https://www.instagram.com/mzsrz_official/
TikTok:https://avex.lnk.to/mzsrz
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCOPUkUL5xj6Ew1-9qrAZkuA
mzsrz公式プレイリスト「micro music」 https://mzsrz.lnk.to/micromusic
「パンデモニウム」楽曲情報
作詞:DECO*27
作編曲:椎乃味醂
発売中(2022年3月16日発売)
mzsrz 1st Full Album「現在地未明」収録
配信はコチラ https://mzsrz.lnk.to/genzaichi
「あなたのため」を振りかざす、独りよがりで身勝手な『正義』を、「うざったいノイズ」というパンチの効いたセリフで蹴散らすこの曲は、アルバム「現在地未明」の中でも、異彩を放つ異端な楽曲。Jazzyで緩急のある8分の6拍子のリズムチェンジから続けざまに放たれる「さよならバイバイ」、からの「ハイハイいらない」という一連の流れは、身の回りで降りかかる “余計なお世話” をひとまとめ、多重連鎖よろしく一掃する、そんな痛快さと圧倒的恍惚感が気持ちいい一曲となっている。
踊ることもうまく笑うこともできない歌うだけのガールズ・バンド。多様な感情を表現する憑依声を持ち、顔出しマストでもなくダンス審査もない次世代オーディション「ヨルヤン」を勝ち抜いたボーカリスト:大原きらり / 作山 由衣 / 実果 / ゆゆん / よせいからなる5人組。コンセプトは “見ず知らずだった私たちから、まだ見ず知らずのアナタへ”。
音楽プロデューサーに『DECO*27』を迎え、十代の普通の若者でもある彼女たちが歌うのは、1/不特定多数(アノニマスブンノイチ)なボクら “一人独り” が暮らす何の変哲もない日常の些細をつづった『micro music(ミクロ・ミュージック)』

Official Web-site:https://mzsrz.com/
twitter:https://twitter.com/mzsrz_official
Instagram:https://www.instagram.com/mzsrz_official/
TikTok:https://avex.lnk.to/mzsrz
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UCOPUkUL5xj6Ew1-9qrAZkuA
mzsrz公式プレイリスト「micro music」 https://mzsrz.lnk.to/micromusic
「パンデモニウム」楽曲情報
作詞:DECO*27
作編曲:椎乃味醂
発売中(2022年3月16日発売)
mzsrz 1st Full Album「現在地未明」収録
配信はコチラ https://mzsrz.lnk.to/genzaichi
「あなたのため」を振りかざす、独りよがりで身勝手な『正義』を、「うざったいノイズ」というパンチの効いたセリフで蹴散らすこの曲は、アルバム「現在地未明」の中でも、異彩を放つ異端な楽曲。Jazzyで緩急のある8分の6拍子のリズムチェンジから続けざまに放たれる「さよならバイバイ」、からの「ハイハイいらない」という一連の流れは、身の回りで降りかかる “余計なお世話” をひとまとめ、多重連鎖よろしく一掃する、そんな痛快さと圧倒的恍惚感が気持ちいい一曲となっている。
関連記事
-
- 【調査】ゲーム機売ったことはある?~ゲーム買取に関する意識調査~
- 株式会社アクロスソリューションズと株式会社浜屋が共同運営している買取比較ちゃんねるが、15歳~60歳以上の男女1,579人を対象に「ゲーム機買取に関する意識調査」を実施。ゲーム機を売った経験のある人は約3割程度という結果になった。<以下、ニュースリリースより>買取比較ちゃんねるが「ゲーム機買取に関する意識調査」を実施 ゲーム機を買ったことがある人がどれくらいいるのでしょうか。またゲーム機を持っている人は、ゲーム機を売ったりすることはあるのでしょうか。 そこで、株式会社アクロスソリューションズと株式会社浜屋が共同運営している買取比較ちゃんねる(URL:https://www.hamaya-corp.co.jp/media )は、15歳~60歳以上の男女1579人を対象に「ゲーム機買取に関する意識調査」を実施しました。 買取に特化しているメディアとして、「いらないモノが売れるのか」「モノが要らなくなった時、人々がどのような行動をとるのか」の実態を把握し、生活様式の変化に適応した買取サービスの利用のヒントとなることを目的としています。【調査概要】調査期間:2023年1月11日調査機関:調査実施会社 株式会社アクロスソリューションズ デジタルマーケティング事業本部調査対象:10代~60代以上の男女有効回答数:n=1579調査方法(集計方法、算出方法):インターネットによる任意回答 ■質問内容 Q1 ゲーム機を買ったことはありますか? Q2 ゲーム機を売ったことはありますか? Q3 ゲーム機を売る時に利用したサービスを教えてください。■調査結果サマリー Q1 買ったことが「ある」という人が58.6%で一番多い。 Q2 「売ったことはない」という人が58.2%で一番多い。 Q3 「ゲーム買取専門店」で売ったという人が50.9%一番多い。Q1 ゲーム機を買ったことはありますか? ゲーム機を買ったことが「ある」という人が一番多い割合で58.6%でした。次いで、買ったことが「ない」という人が30.6%という結果でした。【回答】 ある 58.6% ない 30.6% 買ったことはないが貰ったことはある 4.0% 買ったことも貰ったこともある 6.8%Q2 ゲーム機を売ったことはありますか? ゲーム機を「売ったことはない」という人が58.2%で一番多く、約7割の人が売ったことがないという結果でした。売ったことがある人の中では「思ったより安く売れた」という印象だった人が一番多い割合でした。【回答】 売ったことはない 58.2% そもそも売れるのを知らなかった 2.3% 売れるのは知っていたが売ったことはない 7.3% 売ろうと思ったことはあるが売ったことはない 3.9% 売ったことはあるが思ったよりとても安く売れた 6.6% 売ったことはあるが思ったより安く売れた 7.8% 売ったことはあるが思った通りの値段で売れた 6.1% 売ったことはあるが思ったより高く売れた 3.0% 売ったことはあるが思ったよりとても高く売れた 4.8%Q3 ゲーム機を売る時に利用したサービスを教えてください ゲーム機を売るときに利用したサービスとして「ゲーム買取専門店」が50.9%で一番多い結果でした。次いで「リサイクルショップ」20.2%、売らずに「誰かに譲る・寄付が11.4%でした。【回答】 ゲーム買取専門店 50.9% リサイクルショップ 20.2% フリマアプリ 10.8% ネットオークション 6.1% 誰かに譲る・寄付 11.4% その他 0.7%【買取比較ちゃんねる運営会社概要】 株式会社アクロスソリューションズ デジタルマーケティング事業本部 住所:東京都千代田区神田富山町21FKビル3F 代表取締役:野村 充史 URL:https://b-rock.jp/ ※運営メディア 買取比較ちゃんねる(https://www.hamaya-corp.co.jp/media/ ) 食の窓口( https://karaage.ne.jp/contents/ ) アニメのお時間です!(https://aucfan.com/vod/)
-
- 『Apex Legends モバイル』日本時間5月2日8時にサービス終了
- PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile
-
- 『Apex Legends モバイル』日本時間5月2日8時にサービス終了
- PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile
-
- 『Apex Legends モバイル』日本時間5月2日8時にサービス終了
- PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile