AOCから量子ドットVAパネル採用、圧倒的な4K2Kの映像美を高速リフレッシュレート144Hzでプレイできるゲーミングモニター「G4309VX/D/11」が発売中。参考価格は115,920円。
<以下、ニュースリリースより>
2019年、2020年、2021年Q4(10~12月)の100Hz以上のゲーミング液晶ディスプレイ市場において、AOCは3年連続世界シェア1位を達成! ゲーミング液晶ディスプレイ世界No,1のAOCから、超話題作となる大型ゲーミング液晶ディスプレイ「G4309VX/D/11」を2022年5月27日(金)より発売します。 価格はオープン価格。
高速応答速度1ms(MPRT)に加え、4K2K解像度でもHDMIとDisplyPortで最高リフレッシュレート144Hz出力が可能。


・高コントラスト高視野角のVAパネルと、Quantum Dot(量子ドット)フィルターを設置することにより、従来の液晶ディスプレイでは実現できなかったR(赤)とG(緑)の色再現度がより拡がり、豊かな映像表現を達成。
・DisplayHDR1000規格を取得。最高輝度1,100cd/平方メートル でローカルディミング32zoneに対応し、明暗差のある映像描写を実現しています。
・NTSC 119% (CIE1976)、sRGB 145% (CIE1931)、DCI-P3 109% (CIE1976)の超高色域を実現。
あらゆる映像で色彩豊かな描写が楽しめます。

・彩度や階調をゲームに合わせて20段階にきめ細かく調整が可能な「ゲームカラー」機能を搭載。
ゲームに合わせて最適に調整することができます。

Adaptive Syncをサポートしているグラフィックボードと同期し、ティアリングやスタッタリングと呼ばれる映像のラグやズレを抑制し、スムーズなゲームプレイが楽しめます。

マウスやキーボード、アーケードコントローラーなどのUSB信号が液晶ディスプレイ画面に表示読み込みされるまでの遅延を最大限に抑制、思い通りの瞬間的なゲームプレイに貢献します。



長時間プレイするユーザーにとって、目へのダメージは深刻な問題となっております。
G4309VX/D/11は、チラつきを抑制するフリッカ―フリーを内蔵、またブルーライト軽減の4モードを搭載。
ユーザーに快適な使用環境を提供しています。

各入力端子につき1台のPCを接続し、2台分の出力を同時に映す機能。画面を左右に分割して映すPBP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)と、画面内に小窓を設け映すPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)の2種類に対応しています。
1台のPCで試合や配信を映しながら、もう1台のPCで別の表示を映すなど、非常に便利な機能です。
電源のON/OFFや各種設定の調整で使える便利なワイヤレスリモコンを標準付属。

自社にてPS4、PS5、XBOX、Nintendo Switchの接続検証済。
(PS5、XBOX Xの120Hz出力検証済:2022年5月現在)
■お問い合わせ先はこちら
製品ページ…https://jp.aoc.com/product/G4309VXD-11
AOC JAPAN公式Twitter…https://twitter.com/AOCGamingJapan
AOCモニター・サポートセンター…aoc-support@seamless.co.jp

<以下、ニュースリリースより>
大型モニターで大迫力のゲーミング環境を!
2019年、2020年、2021年Q4(10~12月)の100Hz以上のゲーミング液晶ディスプレイ市場において、AOCは3年連続世界シェア1位を達成! ゲーミング液晶ディスプレイ世界No,1のAOCから、超話題作となる大型ゲーミング液晶ディスプレイ「G4309VX/D/11」を2022年5月27日(金)より発売します。 価格はオープン価格。
■基本性能
液晶パネル:
Quantum Dot VAパネル(ハーフグレア)
解像度:
3840×2160
入力端子:
HDMI2.1×2、DisplayPort1.4×2
VESAマウント:
横200×縦100mm
スピーカー:
7W×2
付属アイテム:
HDMIケーブル 、DisplayPortケーブル、USB-A/Bケーブル、オーディオケーブル、電源ケーブル、ワイヤレスリモコン
液晶パネル:
Quantum Dot VAパネル(ハーフグレア)
解像度:
3840×2160
入力端子:
HDMI2.1×2、DisplayPort1.4×2
VESAマウント:
横200×縦100mm
スピーカー:
7W×2
付属アイテム:
HDMIケーブル 、DisplayPortケーブル、USB-A/Bケーブル、オーディオケーブル、電源ケーブル、ワイヤレスリモコン
ゲームジャンルを選ばない高速リフレッシュレートと高速応答速度
高速応答速度1ms(MPRT)に加え、4K2K解像度でもHDMIとDisplyPortで最高リフレッシュレート144Hz出力が可能。


圧倒的な映像美
・高コントラスト高視野角のVAパネルと、Quantum Dot(量子ドット)フィルターを設置することにより、従来の液晶ディスプレイでは実現できなかったR(赤)とG(緑)の色再現度がより拡がり、豊かな映像表現を達成。
・DisplayHDR1000規格を取得。最高輝度1,100cd/平方メートル でローカルディミング32zoneに対応し、明暗差のある映像描写を実現しています。
・NTSC 119% (CIE1976)、sRGB 145% (CIE1931)、DCI-P3 109% (CIE1976)の超高色域を実現。
あらゆる映像で色彩豊かな描写が楽しめます。

・彩度や階調をゲームに合わせて20段階にきめ細かく調整が可能な「ゲームカラー」機能を搭載。
ゲームに合わせて最適に調整することができます。

ティアリングやスタッタリングを防ぐAdaptibe Sync
Adaptive Syncをサポートしているグラフィックボードと同期し、ティアリングやスタッタリングと呼ばれる映像のラグやズレを抑制し、スムーズなゲームプレイが楽しめます。

マウスやキーボードなどの映像入力遅延を最大限まで抑制「Low Input Lag」
マウスやキーボード、アーケードコントローラーなどのUSB信号が液晶ディスプレイ画面に表示読み込みされるまでの遅延を最大限に抑制、思い通りの瞬間的なゲームプレイに貢献します。

目にやさしいフリッカーフリー、ローブルーモードを搭載


長時間プレイするユーザーにとって、目へのダメージは深刻な問題となっております。
G4309VX/D/11は、チラつきを抑制するフリッカ―フリーを内蔵、またブルーライト軽減の4モードを搭載。
ユーザーに快適な使用環境を提供しています。
最大2画面分割のピクチャー・バイ・ピクチャーとピクチャー・イン・ピクチャー

各入力端子につき1台のPCを接続し、2台分の出力を同時に映す機能。画面を左右に分割して映すPBP(ピクチャー・バイ・ピクチャー)と、画面内に小窓を設け映すPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)の2種類に対応しています。
1台のPCで試合や配信を映しながら、もう1台のPCで別の表示を映すなど、非常に便利な機能です。
ワイヤレスリモコンを標準付属
電源のON/OFFや各種設定の調整で使える便利なワイヤレスリモコンを標準付属。

各種ゲーム機器の自社検証済
自社にてPS4、PS5、XBOX、Nintendo Switchの接続検証済。
(PS5、XBOX Xの120Hz出力検証済:2022年5月現在)
■お問い合わせ先はこちら
製品ページ…https://jp.aoc.com/product/G4309VXD-11
AOC JAPAN公式Twitter…https://twitter.com/AOCGamingJapan
AOCモニター・サポートセンター…aoc-support@seamless.co.jp

関連記事
-
- 【ROG×エヴァ】ASUSからエヴァンゲリオンコラボレーションの液晶モニター「ROG Strix XG27AQM-G EVA Edition」が発売!予約受付中!
- ASUSのゲーミングブランドROGとエヴァンゲリオンとのコラボレーションの液晶モニター「ROG Strix XG27AQM-G EVA Edition」が2022年8月19日(金)より販売。現在予約受付中だ。サイズは27インチで、リフレッシュレート270Hzに0.5msの応答速度。参考価格は135,273円。予約:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B8SFK2H6<以下、ニュースリリースより>ROG Strix XG27AQM-G EVA Edition 製品名:ROG Strix XG27AQM-G EVA Editionパネルサイズ:27型ワイドパネル種類:IPS最大解像度:2,560×1,440応答速度(G to G):0.5ms映像入力端子(デジタル入力):HDMI (v2.0) x 2、DisplayPort (v1.4) x 2USBハブ:'USB 3.2 Gen 1 Type-A x2本体サイズ (W×H×D) (スタンド含む):614mm×408~508mm×255mm質量:約7.6kg予定発売日:2022年8月19日(金)価格:オープン価格製品ページ:https://rog.asus.com/jp/monitors/27-to-31-5-inches/rog-strix-xg27aqm-g-eva-edition-model/〇製品の特長 高精細な画質と豊富なカラーパレット 27型WQHD(2,560×1,440)Fast IPSパネルを搭載しており、デジタルシネマの色域規格であるDCI-P3を97%、sRGBを150%カバーする驚異的な画質と豊富な色彩表現をお楽しみいただけます。 また、DisplayHDR™ 400認証の基準も満たしています。究極に滑らかで高速なゲーミング体験 270Hz*の超高速リフレッシュレートと0.5ms(GTG)の応答速度、ELMB同期、NVIDIA G-SYNC対応でゴーストを排除します。 シームレスでティアリングのないゲーム体験をお楽しみいただけます。豊富な接続性とAura Syncライティング Aura対応のコンポーネントや周辺機器と同期して光るイルミネーション機能を備えています。
-
- 【RGBカラーに輝く!】PowerColor製からゲーミングマウスパッド2製品が発売中!
- PowerColorブランドから2種類のマウスパッドが発売。ロゴのデザインが特徴的な「MPD-1000」に、サイドがRGBに光り輝く「MPDR-1000」の2製品。<以下、ニュースリリースより>RGBに輝くゲーミングマウスパッド! 「MPD-1000」は、テクスチャード加工された滑らかな表面のマウスパッドです。滑り止め加工を施した優れたグリップ力で激しい操作でも安定。エッジ部はしっかりとステッチされており、長期間の使用によるへたりを抑えます。 「MPDR-1000」は、サイド部がRGBカラーに輝くゲーミングマウスパッドです。ソフトウェアによるカラー設定や、本体上部のボタンによる簡単なON/OFFや色の切り替えが可能です。ファブリック素材を採用した滑らかな材質が正確なマウスコントロールをサポートします。MPD-1000 【型番】MPD-1000 【JAN】4713436174417 【素材】テクスチャード加工 micro weave+天然ゴム 【寸法】900 x 400 x 3 mm想定売価:¥3,300前後(税込)発売予定:2022年8月5日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/mpd-1000.htmlMPDR-1000 【型番】MPDR-1000 【JAN】4713436174400 【素材】ファブリック素材+天然ゴム 【寸法】900 x 400 x 4 mm 想定売価:¥6,050前後(税込) 発売予定:2022年8月5日 リリースページhttps://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/mpdr-1000.html
-
- 【10分の充電で5時間プレイが可能!】ROCCATから高いカスタマイズ性と安定した応答性を誇るワイヤレスゲーミングマウス 「Kone XP Air」が発売中!
- ドイツ発のゲーミングデバイスブランドROCCAT(ロキャット)の「Kone(コーン)シリーズ」最新作、専用充電ドックを付属した無線タイプのゲーミングマウス「Kone XP Air(コーンエックスピーエア)」を2022年8月5日より発売中。参考価格は19,580円。<以下、ニュースリリースより>10分の充電で5時間プレイが可能! 「Kone XP Air」は、世界のプレーヤーのためにROCCATが持つ最新技術の粋を集めて生み出したワイヤレスゲーミングマウスです。人間工学に基づいて設計された形状は、長時間のゲームでも快適な操作性を実現。10個のボタンと4Dホイールで最大29個のプログラムをセットすることができます。また、デュアルワイヤレスシステムの搭載により、ゲームに最適な高速で安定した2.4GHzとBluetooth(R)接続を切り替えることができます。加えて、ROCCAT独自の光学センサーによるスムーズで正確なトラッキングと、光学スイッチによる反応性の高いクリック感で正確で素早い応答性を可能にしました。【製品紹介動画】 機能だけでなく、AIMOライティングを搭載するなど、デザインにもこだわっています。半透明のシェルとホイールが、5つのRGBゾーンとなり、鮮やかなライティング体験をもたらします。また、対応するAIMO対応製品と同期させることでライティング効果がつながり、デバイス間でシームレスなライティングを楽しめます。スタイリッシュな充電ドッグにも4つのライティングゾーンを搭載しており、デスクトップに美しいアクセントを加えます。この充電ドッグは高速チャージ技術によって10分の充電で5時間のプレイを可能にします。(フル充電時は最大100時間使用可能)【製品画像】【主な特長】 ・人間工学に基づいた洗練されたフォルム ・マルチボタンデザインと4Dホイール、29のプログラム可能な入力端子 ・ゲーミンググレードの2.4GHzワイヤレスとBluetooth(R)のデュアルコネクティビティ ・高速充電対応の充電ドック ・最大100時間のバッテリー駆動が可能 ・3次元RGB AIMOライティング ・ROCCAT(R) Owl-Eye 19K DPI 光学式センサーによる正確なトラッキング ・Titan Switch Opticalによる反応性の高いクリック感 ・軽量で柔軟性の高いPhantomFlex™ USB-C充電ケーブル ・熱処理されたピュアPTFE製グライドによる滑らかでスムーズな動き ・NVIDIA(R) Reflex※に対応し、低遅延を実現 ・カラー:ブラック、ホワイト ※ NVIDIA(R) Reflexの詳細は公式サイトをご覧ください。https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/technologies/reflex/【製品概要】【価格】 オープン価格(TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み1万9,580円 / 税抜き1万7,800円)【公式ストア製品の詳細】ホワイト・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B69XSSXF・PayPayモール:https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855514465/・楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855514465/ブラック・Amazon:https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6GL81B9・PayPayモール:https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/turtlebeach/item/0731855514427/・楽天市場:https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/0731855514427/VOYETRA TURTLE BEACH, INC (Turtle Beach, ROCCAT)について Turtle Beachは米国発のゲーミングヘッドセットブランドとして、10年以上米国のコンソールゲーミングヘッドセット市場を牽引しています。ROCCATはVOYETRA TURTLE BEACH, INCに属するドイツ発のゲーミングデバイスブランドです。 ●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。 ●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【180Hz+1ms+HDR】GIGABYTEから、コスパに優れた23.8インチフルHDゲーミングモニターが発売!
- GIGABYTEブランドの新製品として液晶ゲーミングモニター「GIGABYTE G24F 2」が8月5日(金)より発売。フルHD、180Hz、1msで参考価格は28,800円。<以下、ニュースリリースより>コスパに優れたゲーミングモデル フルHD解像度の23.8インチディスプレイです。視野角が広く高品質な発色のIPS方式の液晶パネルによる高い没入感。応答速度1MS、リフレッシュレート165Hzの滑らかなゲーム体験をお楽しみいただけます。 【型番】GIGABYTE G24F 2 【JAN】0889523032381パネルサイズ(diagonal):23.8 型 SS IPSバックライト:Edge Typeディスプレイ表面:ノングレア彩度:95% DCI-P3 / 125% sRGB解像度:1920 x 1080表示色:16.7M応答速度:1ms (MPRT)リフレッシュレート:165 Hz / OC 180 HzHDR:対応フリッカーフリー:対応入力ポート:HDMI 2.0 x2、DisplayPort 1.2 x1 想定売価:¥28,800前後(税込) 発売予定:2022年8月5日 製品ページ:https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/gigabyte-g24f-2.html応答速度1MS 1msという超高速な応答速度により、滑らかな映像のゲーム体験をお楽しみいただけます。165Hz、フルHD解像度 高解像度と高速リフレッシュレートにより、精細な映像品質と滑らかなゲーム体験をお楽しみいただけます。超広色域 DCI-P3 95% DCI-P3 95%の超広色域により、美しい映像表現が可能です。