北米ブルーベリー生産最大手の一社であるシルバーバレーファームが、2021年6月~2022年5月に、eスポーツプレイヤーに、冷凍ブルーベリーを無償提供しアンケートを実施。70%以上が今後も継続してブルーベリーを食べたいという結果になった。
<以下、ニュースリリースより>
「目を大事にすること」に気を配るeスポーツにおすすめ!
北米ブルーベリー生産最大手の一社であるシルバーバレーファーム(カナダ・ブリティッシュコロンビア州/レイ・ビリン 代表取締役社長)は、2021年6月~2022年5月に、普段、目を酷使しがちなeスポーツプレイヤー、専門学校でeスポーツを学ぶ学生の皆さんに、目にいい抗酸化成分「アントシアニン」を豊富に含む冷凍ブルーベリーを無償提供し、アンケートにご協力いただきました。


eスポーツは目を酷使する競技です。長時間に渡り、スクリーンをみて、細かく動く画面を目で追い続けなければなりません。eスポーツを学ぶ学生や選手のみなさんが、健康について気をつけていることとして、「目を大事にすること」「睡眠をとること」と回答している方が多くみられました。
eスポーツにとって、目のケアは非常に重要なポイントになってくると考えられます。そのほか、「生活リズムを崩さないこと」「定期的に身体を動かすこと」「目を休めることや肩を休めること」といった回答がありました。

冷凍ブルーベリーを食べた経験についての質問では、週に1回以上、月に1回以上など日常的に冷凍ブルーベリーを食べている人は合わせて12%程度でした。
ブルーベリーが「目にいい」ということは聞いたことがあっても、普段の生活では冷凍ブルーベリーを食べる機会が少ないようです。今回、提供したブルーベリーで、「初めて食べた」という方が42%いらっしゃいました。


今回、提供した冷凍ブルーベリーを試して、「目にとてもいいと聞くのでeスポーツに適している」や、「ヨーグルトなどと混ぜて飲料にして飲むと良さそう」など、eスポーツと冷凍ブルーベリーとの相性の良さを感じている回答も見られました。今後も食べてみたいという回答は73.5%にのぼりました。
「ヨーグルトやアイスとまぜておいしく食べた」「スナック感覚で食べられてよい」「自然な味がしておいしかった」など、目へのケアとしてだけでなく、おいしく食べられる風味の良さも評価されました。
ブルーベリーは、欧米では高栄養価、健康効果や手軽に食べられる利便性等で非常に人気の高いフルーツです。シルバーバレーファームでは、最新の冷凍技術で収穫したての風味も栄養もすべて閉じ込めた冷凍ブルーベリーを日本へ届けています。
昨年以来、家庭での調理が増える傾向にともなって、冷凍食品の需要が拡大しています。シルバーバレーファームとしても、より冷凍ブルーベリーに親しんでいただけたらとの思いから、昨年、高栄養価のブルーベリーをもっと身近に伝える「Blueberry Life Lab」というプロジェクトを立ち上げました。

シルバーバレーファーム公式の日本向けコンテンツとして、「Blueberry Life Lab」のサイトには、家庭での調理が増えた新しい日本のライフスタイルに合わせ、在宅勤務中のランチにおすすめのレシピや、家飲みにもおすすめのレシピなど、冷凍ブルーベリーの新しい活用法を提案するレシピ、実際に作ったSNS投稿、ブルーベリーの栄養についての紹介などを掲載しています。
今後も、「Blueberry Life Lab」を通して日本国内のさまざまな企業や団体とコラボレーションなどを展開予定で、内容を充実させていく予定です。
■「Blueberry Life Lab」サイト https://www.silvervalleyfarms.jp
<以下、ニュースリリースより>
「目を大事にすること」に気を配るeスポーツにおすすめ!
北米ブルーベリー生産最大手の一社であるシルバーバレーファーム(カナダ・ブリティッシュコロンビア州/レイ・ビリン 代表取締役社長)は、2021年6月~2022年5月に、普段、目を酷使しがちなeスポーツプレイヤー、専門学校でeスポーツを学ぶ学生の皆さんに、目にいい抗酸化成分「アントシアニン」を豊富に含む冷凍ブルーベリーを無償提供し、アンケートにご協力いただきました。

eスポーツにとって目は命?!健康について気をつけていることとして「目を大事にすること」を多くの選手が選択

eスポーツは目を酷使する競技です。長時間に渡り、スクリーンをみて、細かく動く画面を目で追い続けなければなりません。eスポーツを学ぶ学生や選手のみなさんが、健康について気をつけていることとして、「目を大事にすること」「睡眠をとること」と回答している方が多くみられました。
eスポーツにとって、目のケアは非常に重要なポイントになってくると考えられます。そのほか、「生活リズムを崩さないこと」「定期的に身体を動かすこと」「目を休めることや肩を休めること」といった回答がありました。
冷凍ブルーベリーを日常的に食べている人は12%程度 目を大事にしていても、ブルーベリーを食べている人は少数派

冷凍ブルーベリーを食べた経験についての質問では、週に1回以上、月に1回以上など日常的に冷凍ブルーベリーを食べている人は合わせて12%程度でした。
ブルーベリーが「目にいい」ということは聞いたことがあっても、普段の生活では冷凍ブルーベリーを食べる機会が少ないようです。今回、提供したブルーベリーで、「初めて食べた」という方が42%いらっしゃいました。
冷凍ブルーベリーはeスポーツに適している思う人は83.7% これからも食べてみたい人は73.5%


今回、提供した冷凍ブルーベリーを試して、「目にとてもいいと聞くのでeスポーツに適している」や、「ヨーグルトなどと混ぜて飲料にして飲むと良さそう」など、eスポーツと冷凍ブルーベリーとの相性の良さを感じている回答も見られました。今後も食べてみたいという回答は73.5%にのぼりました。
「ヨーグルトやアイスとまぜておいしく食べた」「スナック感覚で食べられてよい」「自然な味がしておいしかった」など、目へのケアとしてだけでなく、おいしく食べられる風味の良さも評価されました。
eスポーツフードとして「冷凍ブルーベリー」を提案
抗酸化成分「アントシアニン」が眼精疲労に効果「アントシアニン」は、眼の毛細血管の機能を改善し、神経伝達の働きを助けるといわれています。映像を伝えるとき、網膜にあるロドプシンというタンパク質は分解と合成を繰り返します。
視覚に大きく関わるロドプシンですが、疲れや加齢によって、その機能は低下してしまいます。機能が低下すると、目がしょぼしょぼしたり、かすんだりしてきます。ブルーベリーの「アントシアニン」には、ロドプシンの分解と合成を助ける機能があり、眼精疲労に効果があると数多くの研究結果がでています。スクリーンを集中して見ることの多いeスポーツアスリートにおすすめしたいフルーツです。
抗酸化成分「アントシアニン」が眼精疲労に効果「アントシアニン」は、眼の毛細血管の機能を改善し、神経伝達の働きを助けるといわれています。映像を伝えるとき、網膜にあるロドプシンというタンパク質は分解と合成を繰り返します。
視覚に大きく関わるロドプシンですが、疲れや加齢によって、その機能は低下してしまいます。機能が低下すると、目がしょぼしょぼしたり、かすんだりしてきます。ブルーベリーの「アントシアニン」には、ロドプシンの分解と合成を助ける機能があり、眼精疲労に効果があると数多くの研究結果がでています。スクリーンを集中して見ることの多いeスポーツアスリートにおすすめしたいフルーツです。
日本市場に向けて、冷凍ブルーベリーの魅力を発信する「Blueberry Life Lab(ブルーベリーライフラボ)」
ブルーベリーは、欧米では高栄養価、健康効果や手軽に食べられる利便性等で非常に人気の高いフルーツです。シルバーバレーファームでは、最新の冷凍技術で収穫したての風味も栄養もすべて閉じ込めた冷凍ブルーベリーを日本へ届けています。
昨年以来、家庭での調理が増える傾向にともなって、冷凍食品の需要が拡大しています。シルバーバレーファームとしても、より冷凍ブルーベリーに親しんでいただけたらとの思いから、昨年、高栄養価のブルーベリーをもっと身近に伝える「Blueberry Life Lab」というプロジェクトを立ち上げました。

シルバーバレーファーム公式の日本向けコンテンツとして、「Blueberry Life Lab」のサイトには、家庭での調理が増えた新しい日本のライフスタイルに合わせ、在宅勤務中のランチにおすすめのレシピや、家飲みにもおすすめのレシピなど、冷凍ブルーベリーの新しい活用法を提案するレシピ、実際に作ったSNS投稿、ブルーベリーの栄養についての紹介などを掲載しています。
今後も、「Blueberry Life Lab」を通して日本国内のさまざまな企業や団体とコラボレーションなどを展開予定で、内容を充実させていく予定です。
■「Blueberry Life Lab」サイト https://www.silvervalleyfarms.jp
ブルーベリー生産最大手の一社「シルバーバレーファーム」について
カナダのブリティッシュコロンビア州に農園があるシルバーバレーファーム社は、北米のブルーベリー生産最大手の一社です。ビリン家が1981年に創業した農園が起源です。創業当時は21エーカー(約8ヘクタール)だった直営農場は、今日では525エーカー(約212ヘクタール)となり、契約農家もあわせると2800エーカー(約1133ヘクタール)にのぼる農地で栽培しています。
2004年からブルーベリーのパッケージ加工まで手がけるようになり、2010年からカナダ国内で冷凍ブルーベリーを「SNOWCREST」ブランドとして出荷開始。有名スーパーの冷凍コーナーで販売されています。
「農業を楽しむこと」にこだわり、ブルーベリー作物の生産から、冷凍加工、パッケージング、OEM・自社ブランドでの展開まで一気通貫で行っています。特に、農場での栽培段階での品質を重視し、ブルーベリーの木のケアや、栽培方法・収穫方法などを常に研究・発展させています。地域の環境にも配慮した栽培方法を研究し、ブルーベリー生産をサステイナブルな事業にすることを心がけています。消費者・地域へ貢献しながら、ブルーベリーを普及させることを目指しています。
カナダのブリティッシュコロンビア州に農園があるシルバーバレーファーム社は、北米のブルーベリー生産最大手の一社です。ビリン家が1981年に創業した農園が起源です。創業当時は21エーカー(約8ヘクタール)だった直営農場は、今日では525エーカー(約212ヘクタール)となり、契約農家もあわせると2800エーカー(約1133ヘクタール)にのぼる農地で栽培しています。
2004年からブルーベリーのパッケージ加工まで手がけるようになり、2010年からカナダ国内で冷凍ブルーベリーを「SNOWCREST」ブランドとして出荷開始。有名スーパーの冷凍コーナーで販売されています。
「農業を楽しむこと」にこだわり、ブルーベリー作物の生産から、冷凍加工、パッケージング、OEM・自社ブランドでの展開まで一気通貫で行っています。特に、農場での栽培段階での品質を重視し、ブルーベリーの木のケアや、栽培方法・収穫方法などを常に研究・発展させています。地域の環境にも配慮した栽培方法を研究し、ブルーベリー生産をサステイナブルな事業にすることを心がけています。消費者・地域へ貢献しながら、ブルーベリーを普及させることを目指しています。
関連記事
-
- 【調査】ゲーム機売ったことはある?~ゲーム買取に関する意識調査~
- 株式会社アクロスソリューションズと株式会社浜屋が共同運営している買取比較ちゃんねるが、15歳~60歳以上の男女1,579人を対象に「ゲーム機買取に関する意識調査」を実施。ゲーム機を売った経験のある人は約3割程度という結果になった。<以下、ニュースリリースより>買取比較ちゃんねるが「ゲーム機買取に関する意識調査」を実施 ゲーム機を買ったことがある人がどれくらいいるのでしょうか。またゲーム機を持っている人は、ゲーム機を売ったりすることはあるのでしょうか。 そこで、株式会社アクロスソリューションズと株式会社浜屋が共同運営している買取比較ちゃんねる(URL:https://www.hamaya-corp.co.jp/media )は、15歳~60歳以上の男女1579人を対象に「ゲーム機買取に関する意識調査」を実施しました。 買取に特化しているメディアとして、「いらないモノが売れるのか」「モノが要らなくなった時、人々がどのような行動をとるのか」の実態を把握し、生活様式の変化に適応した買取サービスの利用のヒントとなることを目的としています。【調査概要】調査期間:2023年1月11日調査機関:調査実施会社 株式会社アクロスソリューションズ デジタルマーケティング事業本部調査対象:10代~60代以上の男女有効回答数:n=1579調査方法(集計方法、算出方法):インターネットによる任意回答 ■質問内容 Q1 ゲーム機を買ったことはありますか? Q2 ゲーム機を売ったことはありますか? Q3 ゲーム機を売る時に利用したサービスを教えてください。■調査結果サマリー Q1 買ったことが「ある」という人が58.6%で一番多い。 Q2 「売ったことはない」という人が58.2%で一番多い。 Q3 「ゲーム買取専門店」で売ったという人が50.9%一番多い。Q1 ゲーム機を買ったことはありますか? ゲーム機を買ったことが「ある」という人が一番多い割合で58.6%でした。次いで、買ったことが「ない」という人が30.6%という結果でした。【回答】 ある 58.6% ない 30.6% 買ったことはないが貰ったことはある 4.0% 買ったことも貰ったこともある 6.8%Q2 ゲーム機を売ったことはありますか? ゲーム機を「売ったことはない」という人が58.2%で一番多く、約7割の人が売ったことがないという結果でした。売ったことがある人の中では「思ったより安く売れた」という印象だった人が一番多い割合でした。【回答】 売ったことはない 58.2% そもそも売れるのを知らなかった 2.3% 売れるのは知っていたが売ったことはない 7.3% 売ろうと思ったことはあるが売ったことはない 3.9% 売ったことはあるが思ったよりとても安く売れた 6.6% 売ったことはあるが思ったより安く売れた 7.8% 売ったことはあるが思った通りの値段で売れた 6.1% 売ったことはあるが思ったより高く売れた 3.0% 売ったことはあるが思ったよりとても高く売れた 4.8%Q3 ゲーム機を売る時に利用したサービスを教えてください ゲーム機を売るときに利用したサービスとして「ゲーム買取専門店」が50.9%で一番多い結果でした。次いで「リサイクルショップ」20.2%、売らずに「誰かに譲る・寄付が11.4%でした。【回答】 ゲーム買取専門店 50.9% リサイクルショップ 20.2% フリマアプリ 10.8% ネットオークション 6.1% 誰かに譲る・寄付 11.4% その他 0.7%【買取比較ちゃんねる運営会社概要】 株式会社アクロスソリューションズ デジタルマーケティング事業本部 住所:東京都千代田区神田富山町21FKビル3F 代表取締役:野村 充史 URL:https://b-rock.jp/ ※運営メディア 買取比較ちゃんねる(https://www.hamaya-corp.co.jp/media/ ) 食の窓口( https://karaage.ne.jp/contents/ ) アニメのお時間です!(https://aucfan.com/vod/)
-
- 『Apex Legends モバイル』日本時間5月2日8時にサービス終了
- PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile
-
- 『Apex Legends モバイル』日本時間5月2日8時にサービス終了
- PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile
-
- 『Apex Legends モバイル』日本時間5月2日8時にサービス終了
- PC、コンシューマーなどで基本無料でプレイ可能なFPS『Apex Legends』のスマホ版『Apex Legends Mobile』が、日本時間の5月2日8時をもってサービス終了となることが、公式サイトで発表された。We have made the decision to sunset Apex Legends Mobile.We're sure you have a lot of questions. For more information on where things are at currently, including an FAQ, please read the blog below.https://t.co/LcKNBhO9xa pic.twitter.com/Oc769z5cpD— Apex Legends Mobile (@PlayApexMobile) January 31, 2023 終了の理由については、「コンテンツの品質、量などが同社が考える基準を下回っているため」とコメント。開発パートナーと数カ月間の話し合いの末、モバイルゲームを終了するという決定を下したという。以前からチーターの横行は問題視されており、健全なプレイができなかったことも要因のひとつと言われている。また、終了までのユーザーの疑問についても回答している。ゲーム内でのこれまでの購入履歴、ゲーム内通貨の残高等は5月2日8時まで有効。サーバーも同時刻で停止される。未使用のゲーム内通貨の払い戻しはEAのユーザー契約により不可とされている。また、Apex Legendsモバイルのウェブストアへのアクセスやサードパーティのコンテンツ等についても利用できなくなるとしている。なお、国内では3月18日(土)、19日(日)に『APEX LEGENDS MOBILE』のオフライン大会「X-MOMENT APEX LEGENDS MOBILE TRUCK CASUAL TOURNAMENT」の渋谷大会を、MIYASHITA PARKで開催予定。エントリーは2月17日までとなっている。『Apex Legends Mobile』は2022年5月17日にローンチされ、「レヴナント」などのオリジナルレジェンドも登場。丸1年のアニバーサリーとともに終幕となる。なお、その他のプラットフォームで展開されている『Apex Legends』については、今後もサービスは継続する意向だ。Apex Legends Mobile 公式サイト:https://www.ea.com/ja-jp/games/apex-legends/apex-legends-mobile