【耐久性5,000万回!】ドイツ発ゲーミングデバイスメーカー「ROCCAT」から、日本語配列キーボード「Vulcan TKL」のホワイトモデルが発売中!ゲーミングマウスやゲーミングヘッドセットも同時展開!
提供元: eSports World
また、低遅延でデュアル無線のゲーミングマウスや充電ドック付きゲーミングヘッドセットも同時展開。
<以下、ニュースリリースより>
コンパクトサイズで高耐久!
ドイツ発のゲーミングデバイスメーカーROCCAT(ロキャット)の、最先端のメカニカルスイッチTitan Switch Mechanicalを搭載した人気の薄型ゲーミングキーボード「Vulcan TKL(ヴァルカンティーケーエル)」日本語配列版の新色ホワイトと、2.4GHz Stellar WirelessやBluetooth(R)での低遅延の接続を実現したゲーミングマウス「Kone Air(コンエアー)」、最上位モデルとなる充電ドック付きワイヤレス3D Audio RGBゲーミングヘッドセット「Syn Max Air(シンマックスエア)」を2022年11月25日から、TURTLE BEACH 公式ストア、SoftBank SELECTION オンラインショップ、Amazon、全国の大手家電量販店(一部店舗を除く)で発売中です。

Vulcan TKL
「Vulcan TKL」は、コンパクトサイズながら、最先端のメカニカルスイッチTitan Switch Mechanicalを搭載。Titan Switch Mechanicalの技術により、スイッチの耐久性は、5,000万回のキーストローク寿命を誇ります。また、人間工学に基づいた高低差の少ないデザイン設計のため、手首の負担を軽減。業界最高水準の速度と反応性に加えてゲーマーが求める多彩な機能が凝縮され、ドローバックは一切なく、テンキーレスの利点が最大限発揮されています。
今回は、日本語配列版に登場した待望の新色、ホワイトの取り扱いを開始します。
製品画像

主な特長
・ゲーミングギアのアワードを受賞したキーボードがテンキーレス化
・マウスの動きを邪魔しないコンパクトなサイズ
・Titan Switch Mechanicalが業界最高水準の速度と反応性を実現
・5,000万回のキーストロークが可能な長寿命設計
・超薄型デザインにより手首の負担を軽減
・スタビライザー技術によりキーの安定性が向上
・AIMOインテリジェントライティングエンジン
・ミキサースタイルのメディアコントロールを搭載
製品概要

価格
オープン価格
(TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み1万3,980円 / 税抜き1万2,709円)
製品の詳細
・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BLS86JHB
・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/9760104933567.html
・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760104933567/
Kone Air
「Kone Air」は、ゲームから仕事まで幅広いシーンで使用できる、汎用性の高いマウスです。2.4GHz Stellar Wireless接続による遅延のないゲーム体験に加え、Bluetooth(R)接続では単3アルカリ乾電池2本で最大800時間の稼働を実現。人間工学に基づいて設計された、独自の形状を持つ本体は、手のひらにしっかりフィットし、耐久性のあるダブルインジェクションラバーのサイドグリップが安定性をもたらします。
さらに、9つのボタンに17のプログラムを追加できるマルチボタン機能、Titanオプティカルスイッチ、19K DPI Owl-Eye光学センサーなどROCCAT独自技術が搭載され、比類ない速度と精度、応答性を提供します。
製品画像

主な特長
・低遅延の2.4GHz Stellar WirelessまたはBluetooth(R)接続
・最大800時間稼働(単3アルカリ乾電池2本使用時)
・単3電池1本でも使用可能
・人間工学に基づいた形状、ダブルインジェクションラバーサイドグリップ付き
・17種類のプログラムが可能なマルチボタン機能
・1億回のクリック寿命を誇るTitanオプティカルスイッチ
・19K DPI Owl-Eye 光学センサーを搭載
・熱処理された100%ピュアPTFEグライド
・カラー:ブラック、ホワイト
製品概要

価格
オープン価格
(TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み8,480円 / 税抜き7,709円)
製品の詳細
ブラック
・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B097BWB68B
・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/9760104933581.html
・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760104933581/
ホワイト
・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0BJ7LPKSW
・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/9760105365756.html
・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760105365756/
Syn Max Air
「Syn Max Air」は、最高品質の素材を使用し、技術革新の限界に挑んだ、ROCCATゲーミングヘッドセットの最上級モデルです。最大の特長は、臨場感あふれる3Dオーディオ。50mmのプレミアムドライバーユニットを搭載し、上下を含むあらゆる角度から立体的に音が聞こえる、7.1chサラウンドの迫力のサウンドを体感いただけます。
また、Stellar WirelessとBluetooth(R)のデュアル接続を採用し、パソコンとモバイル機器の同時ペアリングが可能です。さらに、1回の充電で16時間連続使用できる長寿命のバッテリーは、USB-C高速チャージにより15分充電するだけで5時間の連続使用が可能です。
メモリーフォームは、冷却ジェルを注入したイヤーパッドを使用し、眼鏡をかけたままでも装着が可能。表面のアスレチック生地は通気性が高く、汗を抑える吸湿性の高い素材を採用しているため、長時間の使用でも快適な装着感を生み出しています。
製品紹介動画
製品画像

主な特長
・Stellar WirelessとBluetooth(R)のデュアル接続よりパソコンとモバイル機器に同時ペアリングが可能
・50mm Nanoclear™ドライバーによる臨場感あふれる3Dオーディオ
・Superhuman Hearing(R)による足音まではっきり聞こえるクリアなサウンド
・1,680万色にカスタマイズ可能な高速充電ドック
・メモリーフォームを採用したProSpecs™イヤーパッドと頭部にぴったりフィットするヘッドバンド
・熱の蓄積を最小限に抑える冷却ジェル
・通気性の高いアスレチック生地
・簡単かつ安全に収納可能なアルミ製フラットマイク
・取外し可能なフリップミュート式TruSpeak™マイクによる聞き取りやすいクリアな通信
・1,680万色のライティングがAIMOシステムに完全対応
製品概要

価格
オープン価格
(TURTLE BEACH 公式ストア販売価格:税込み3万9,980円 / 税抜き3万6,345円)
製品の詳細
・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0B2S7MV3S
・Yahoo!ショッピング: https://store.shopping.yahoo.co.jp/turtlebeach/9760105574554.html
・楽天市場: https://item.rakuten.co.jp/turtle-beach/9760105574554/
●SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
●その他、このお知らせに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
関連記事
-
- 【最大26,000dpi!】CORSAIRからワイヤレスゲーミングマウス「M65 RGB ULTRA Wireless」シリーズ、大型ゲーミングマウスパッド「MM700 RGB Extended 3XL」が発売
- CORSAIRからゲーミングマウス「M65 RGB ULTRA Wireless」シリーズと、ゲーミングマウスパッド「MM700 RGB Extended 3XL」の3製品が発売中。最大26,000dpiと優れた操作精度を実現し、6個の重りでマウスのウェイトも調整可能だ。<以下、ニュースリリースより>CORSAIR MARKSMANセンサー搭載 「M65 RGB ULTRA Wireless」シリーズは、Bluetoothと無線接続に対応するワイヤレスゲーミングマウスです。高速入力可能なクイックストライクボタンを備えるほか、CORSAIR MARKSMANセンサーを搭載しており、最大解像度26,000dpi、トラッキング速度650IPSの優れた操作精度を実現。6個のおもりを付属しており、好みに応じてマウスの重さを調整することが可能です。 「MM700 RGB Extended 3XL」は、1,220mm幅の大型ゲーミングマウスパッドです。ゲーミングマウス向けに最適化されたテキスタイルにより、摩擦による抵抗を抑え優れたコントロールを実現。周辺機器の接続に便利なUSBポートを2基装備しています。◆製品特徴 最大解像度26,000dpiに対応するMARKSMANセンサー(M65 RGB ULTRA Wirelessシリーズ) CORSAIR MARKSMANセンサーを搭載しており、最大解像度26,000dpi、トラッキング速度650IPS、最大2,000Hzのポーリングレートに対応。優れた操作精度を実現します。摩擦を抑え優れたコントロールを実現(MM700 RGB Extended 3XL) ゲーミングマウス向けに最適化されたテキスタイルにより、摩擦による抵抗を抑え優れたコントロールを実現。1,220mm幅の大型サイズ設計となっており、ゲーミングシーンはもちろん、広い範囲のマウス操作が必要な作業に最適です。◆製品概要 メーカー: CORSAIR 製品名: M65 RGB ULTRA Wireless Black 型番: CH-9319411-AP2 JANコード: 0840006657620 アスクコード: MS509 予想市場価格: 19,380円前後(税込) 発売時期: 2023年 1月27日 製品名: M65 RGB ULTRA Wireless White 型番: CH-9319511-AP2 JANコード: 0840006658726 アスクコード: MS543 予想市場価格: 19,380円前後(税込) 発売時期: 2023年 1月27日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/corsair/gaming/mouse/m65-rgb-ultra-wireless.html 製品名: MM700 RGB Extended 3XL 型番: CH-9417080-WW JANコード: 0840006659143 アスクコード: MS544 予想市場価格: 16,980円前後(税込) 発売時期: 2023年 1月27日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/corsair/gaming/mousepad/mm700-rgb.html
-
- 【7万円台!】ASUSよりRTX 3060 Tiを搭載のビデオカード2製品が発売中
- ASUSからRTX 3060 Tiを搭載したビデオカード、DUAL-RTX3060TI-O8GD6XとTUF-RTX3060TI-O8GD6X-GAMINGが2023年1月27日(金)より発売中。参考価格TUF-RTX3060TI-O8GD6X-GAMING:79,800円DUAL-RTX3060TI-O8GD6X:75,380円<以下、ニュースリリースより>TUF-RTX3060TI-O8GD6X-GAMING 製品名 :TUF Gaming RTX 3060 Ti OC Edition 8G GDDR6X型番:TUF-RTX3060TI-O8GD6X-GAMINGグラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX™ 3060 Tiクロック数 : OCモード:1,785 MHz(Boost Clock) デフォルトモード:1,755 MHz(Boost Clock)メモリインターフェース:256-bitバスインターフェース:PCI Express 4.0ビデオメモリ:GDDR6X 8GB搭載ポート:HDMI 2.1×2、DisplayPort™ 1.4a×3最大出力ディスプレイ数:4サイズ:302mm × 142mm × 54mm重量:1.346 kgスロット数:2.7スロット推奨電力:750W電源コネクタ:8ピン×2発売日:2023年1月27日(金)製品ページ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/tuf-gaming/tuf-rtx3060ti-o8gd6x-gaming/〇製品の特長 ・Axial-techファン設計では、中央のファン方向を逆にして乱流を抑えた新チューニングを施しています。 ・デュアルボールファンベアリング設計は、スリーブベアリング設計に比べての最大2倍の寿命。 ・ミリタリーグレードのコンデンサやその他のTUFコンポーネントは、耐久性と性能を向上させます。 ・2.7-スロットデザイン。 DUAL-RTX3060TI-O8GD6X 製品名 :ASUS Dual GeForce RTX 3060 Ti OC Edition 8GB GDDR6X型番:DUAL-RTX3060TI-O8GD6Xグラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX™ 3060 Tiクロック数 :OCモード:1,710 MHz(Boost Clock)デフォルトモード:1,680 MHz(Boost Clock)メモリインターフェース:256-bitバスインターフェース:PCI Express 4.0ビデオメモリ:GDDR6X 8GB搭載ポート:HDMI 2.1×1、DisplayPort™ 1.4a×3最大出力ディスプレイ数:4サイズ:230mm × 120mm × 42mm重量:0.62 kgスロット数:2スロット推奨電力:750W電源コネクタ:8ピン×2発売日:2023年1月27日(金)製品ページ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/dual/dual-rtx3060ti-o8gd6x/ 〇製品の特長 ・ダブルファンと2スロット設計で幅広い互換性を実現。 ・Axial-techファン設計は、より長いブレードを容易にするより小さなファンハブと、下方への空気圧を増加させるバリアリングを特徴とします。 ・ステンレス製ブラケットはより硬く、耐腐食性に優れています。 ・0dBテクノロジーにより、比較的静かにゲームを楽しむことができます。 ・デュアルボールファンベアリングは、スリーブベアリングの設計の最大2倍長持ちします。
-
- 【Amazon限定!】MSIからフルHD+144Hz液晶+RTX 3060 Laptop GPU搭載のゲーミングノートPC「Katana-GF66-11UE-1227JP」発売
- MSIよりGPUにNVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPUを搭載し、フルHD・高画質・高フレームレートで楽しめるハイスペックゲーミングノートPC「Katana-GF66-11UE-1227JP」をAmazon限定で発売。発売日は2023年2月9日(木)。推定価格は17万円前後。<以下、ニュースリリースより>Katana-GF66-11UE-1227JPの主な特徴 ●ビギナーゲーマーからハードゲーマーまで迷わず選べるスペックを備えたハイスペックモデル 「Katana-GF66-11UE-1227JP」は、「フルHD解像度・高画質・高フレームレート」をキーワードに搭載CPU・GPUやメモリ・ストレージなどを厳選し、ビギナーゲーマーからハードゲーマーまで迷うことなく選べる構成となっています。 「GeForce RTX™ 3060 Laptop GPU」は、ジャンルを問わずあらゆるPCゲームを快適に楽しめるグラフィックス処理性能を提供してくれます。また、高いGPU処理性能を活用し、ゲームプレイ動画の録画や動画・画像編集にチャレンジすることも可能です。 ディスプレイには一般的なディスプレイよりも1.4倍高速駆動でFPSやバトルロイヤルゲームで有利になる映像表示を提供するリフレッシュレート144Hz「滑らか表示ディスプレイ」を搭載。高性能CPU・GPUだけでなく、ディスプレイ性能にも拘りたいゲーマーにピッタリです。 メモリ・SSDもゲーム用途からクリエイティブ用途まで幅広くパフォーマンスを発揮できる速度と容量を備えた構成となっており、パソコンに詳しくない方でも迷わず安心してお求めいただけます。 ・Katana GF66 11Uシリーズ製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Katana-GF66-11UX
-
- 【Arenaシリーズ新登場】SteelSeriesから業界初5.1chサラウンドゲーミングスピーカーが発表
- SteelSeriesより業界初5.1chサラウンド搭載のArenaシリーズを発表。ゲーミングスピーカー3機種を3月10日(金)以降順次発売していく。参考価格Arena 3:19,990円Arena 7:43,970円Arena 9:80,270円<以下、ニュースリリースより>計3モデル、2023年3月10日(金)より国内発売 SteelSeries ApS(本社:コペンハーゲン・デンマーク、ジャパンカントリーマネージャー:石井 靖人、以下SteelSeries)は、SteelSeries初のゲーミングスピーカーで、業界初5.1chサラウンド搭載の「Arena」シリーズを発表し、当シリーズより以下3モデルを発表しました。限られたスペースで臨場感あふれるサウンドを実現し4インチドライバーを搭載する2ウェイスピーカー「Arena 3」、パワフルな低音を響かせるサブウーファー付き2.1chサラウンドゲーミングスピーカー「Arena 7」、5.1chサラウンド搭載で高精度なイコライジングによりプレイするゲームに合わせてオーディオ設定を変更することが可能な「Arena 9」。 3月10日(金)以降、全国の家電量販店及びAmazon.co.jpにて順次販売開始いたします。<発売製品・発売日・税込参考価格・販売URL> ・Arena 3:19,990円、https://www.amazon.co.jp/dp/B0BSQ7VL6X・Arena 7:43,970円、https://www.amazon.co.jp/dp/B09M38X764・Arena 9:80,270円、https://www.amazon.co.jp/dp/B09M398K89Arenaシリーズの共通特徴 ・さまざまなデバイスをBluetoothで接続可能有線によるPCとの接続だけでなく、スマホやタブレットなどでの音楽や動画にもBluetoothで簡単に接続して使用が可能です。・最高の音質を思いのままにすべての音域で調整が可能な独自ソフトウェア「SONAR」により、音楽も映画もゲームもこれひとつで最高のサウンドを体験できます。Arena3の特徴 限られたスペースで臨場感あふれるサウンドを実現し4インチドライバー搭載の2ウェイスピーカー。・迫力のサウンドを実現する4 inchドライバー 一般的なPC用スピーカーと比べ圧倒的に大きな4 inchドライバーを採用し、ゲームサウンドの澄み切った高音、生き生きとした中音、パワフルな低音を忠実に再現しています。・スピーカーのリスニングポジションを最適化 可変可能なスピーカースタンドにより、ベストなリスニングポジションをキープします。・背面に有線ヘッドセット用端子搭載 ヘッドセット同時接続が可能なため、本体のコントロールスイッチ1つで簡単に切り替えができます。Arena7の特徴 パワフルな低音を響かせるサブウーファー付き2.1chサラウンドゲーミングスピーカー。・各音域に特化したスピーカーを搭載 迫力のサウンドを実現する4 inchドライバーと、高音域に特化したツイーターの2Wayスピーカーが連携してダイナミックかつ繊細な音を再現しています。さらに、画面上のアクションや音楽に反応する1,680万色のRGBイルミネーションを搭載しています。・迫力のある重低音 パワフルな6.5 inchダウンファイアリングサブウーファーにより、低音域を正確かつ迫力のあるサウンドを表現しています。2 Wayスピーカーと連携し、圧倒的な臨場感を体感可能です。・充実したインターフェース USB-Cに加え、3.5mmオーディオジャック、オーディオ用光デジタルケーブル入出力が可能となっており、さまざまなデバイスと接続できます。・1,680万色のRGBイルミネーション 画面上のアクションや音楽に反応する1,680万色のRGBイルミネーション搭載。Arena9の特徴※Arena7の機能もすべて網羅しています 心揺さぶる臨場感、最高のサウンドを実現 -- 5.1chサラウンド搭載で高精度なイコライジングによりプレイするゲームに合わせてオーディオ設定を変更することが可能。・業界初5.1chサラウンドシステム搭載、 迫力のサウンドを実現する4 inchドライバーを搭載したスピーカー4基、センターチャネルスピーカーに加え、ダウンファイアリングサブウーファーの組み合わせにより完璧な360°空間オーディオを実現します。・OLEDコントロールポッド付き 直接画面上でさまざまな設定が可能で、設定がより簡単に可能となります。製品仕様 SteelSeries公式サイト:https://jp.steelseries.comTwitter:https://twitter.com/SteelSeriesJP