ゴミ拾いにeスポーツの要素を取り入れた新たな試み「eスポGOMI with アースフレンズBM」が2022年12月18日(日)に開催。今回はeスポーツだけでなく、ハンドボールも融合したイベントとなっている。
<以下、ニュースリリースより>
株式会社Life Reversal Gaming.(所在地:東京都中央区、代表:高木 光治)は、eスポGOMI開催委員会(日本スポGOMI連盟/株式会社Life Reversal Gaming./横濱OneMM)のメンバーとして、アースフレンズBMと2022年12月18日(日)に『eスポGOMI with アースフレンズBM』を開催します。
本イベントは、環境保全活動を競技化し、チームワーク、達成感、爽快感というスポーツの要素を通じて子どもから大人まで気軽に楽しく参加できる環境保全イベントです。“夢を現実に”をミッションに掲げ活動を行うアースフレンズBM。我々は環境保全への実現に向けたアースフレンズBMの取り組みを、2024年度に新リーグ開幕を控えるハンドボール界の勢いも武器にしサポートします。
なお、当イベントの前日にアースフレンズBM VS 琉球コラソンの試合を予定しており、両チームの選手も本イベントへ参加いたします。選手とのコミュニケーションもぜひお楽しみください。
世界中で問題になっている海洋ごみ問題をより多くの方に知ってもらうために、コンピューターゲームによる競技型スポーツ「eスポーツ」と、ごみ拾い活動にスポーツのエッセンスを加えた社会奉仕活動「スポGOMI」をかけ合わせた環境保全イベントです。
9:30 受付開始
10:00 開会式(主催者挨拶/ルール説明/ 選手宣誓)
10:15 ゲーム大会(※タイトル:ぷよぷよeスポーツ/ゲーム実況:高木光治)
11:05 ごみ拾い(終了後に計量を実施)
12:00 閉会式/結果発表
12:30 終了
本イベントは時間都合上、ごみ拾い前半戦を省いた形の開催となります。
前半戦の代わりに作戦を練る時間を長く確保し、チーム内の結束を高め、ごみ拾いに臨んでいただく進行と致します。
※荒天等による中止の場合は、当日8:00までに下記サイト内でお知らせいたします。
・アースフレンズBM ホームページ https://earthfriends-bm.jp/
・Twitter アースフレンズBM https://twitter.com/earthfriends_bm(@earthfriends_bm)
・Twitter 琉球コラソン【challenge】 https://twitter.com/RyukyuCorazon(@RyukyuCorazon)
・Twitter eスポGOMI開催委員会【公式】https://twitter.com/espogomi(@espogomi)
タイトル:eスポGOMI with アースフレンズBM
日 時:2022年12月18日(日) 10:00~12:30(受付開始 9:30~)
会 場:大田区総合体育館(東京都大田区東蒲田1丁目11−1)
アクセス:
<電車でお越しの方>
京急線:梅屋敷駅徒歩5分、京急線:京急蒲田駅徒歩7分、JR線・東急線:蒲田駅徒歩15分

3名のチームを結成し下記URLまたはQRコードよりエントリーしてください。(参加料無料)
(※2名以下でも応募いただけますが、他の参加者と同じチームになることがあります。)
申し込みフォーム▶https://onl.sc/iSJD7cF

共 催:
アースフレンズBM/eスポGOMI開催委員会(日本スポGOMI連盟/株式会社Life Reversal Gaming./横濱OneMM)
特別応援:
横浜環境保全株式会社
応 援:
SMCラボラトリーズ株式会社/サイクラーズ株式会社/大協技研工業株式会社/株式会社Fan/株式会社インフォマート
後 援:
一般社団法人日本ハンドボールリーグ
協 力:
株式会社琉球コラソン
<以下、ニュースリリースより>
2022年12月18日(日)10:00~ 場所:大田区総合体育館(東京都大田区)
株式会社Life Reversal Gaming.(所在地:東京都中央区、代表:高木 光治)は、eスポGOMI開催委員会(日本スポGOMI連盟/株式会社Life Reversal Gaming./横濱OneMM)のメンバーとして、アースフレンズBMと2022年12月18日(日)に『eスポGOMI with アースフレンズBM』を開催します。
本イベントは、環境保全活動を競技化し、チームワーク、達成感、爽快感というスポーツの要素を通じて子どもから大人まで気軽に楽しく参加できる環境保全イベントです。“夢を現実に”をミッションに掲げ活動を行うアースフレンズBM。我々は環境保全への実現に向けたアースフレンズBMの取り組みを、2024年度に新リーグ開幕を控えるハンドボール界の勢いも武器にしサポートします。
なお、当イベントの前日にアースフレンズBM VS 琉球コラソンの試合を予定しており、両チームの選手も本イベントへ参加いたします。選手とのコミュニケーションもぜひお楽しみください。
eスポGOMIとは
世界中で問題になっている海洋ごみ問題をより多くの方に知ってもらうために、コンピューターゲームによる競技型スポーツ「eスポーツ」と、ごみ拾い活動にスポーツのエッセンスを加えた社会奉仕活動「スポGOMI」をかけ合わせた環境保全イベントです。
大会プログラム
9:30 受付開始
10:00 開会式(主催者挨拶/ルール説明/ 選手宣誓)
10:15 ゲーム大会(※タイトル:ぷよぷよeスポーツ/ゲーム実況:高木光治)
11:05 ごみ拾い(終了後に計量を実施)
12:00 閉会式/結果発表
12:30 終了
本イベントは時間都合上、ごみ拾い前半戦を省いた形の開催となります。
前半戦の代わりに作戦を練る時間を長く確保し、チーム内の結束を高め、ごみ拾いに臨んでいただく進行と致します。
※荒天等による中止の場合は、当日8:00までに下記サイト内でお知らせいたします。
・アースフレンズBM ホームページ https://earthfriends-bm.jp/
・Twitter アースフレンズBM https://twitter.com/earthfriends_bm(@earthfriends_bm)
・Twitter 琉球コラソン【challenge】 https://twitter.com/RyukyuCorazon(@RyukyuCorazon)
・Twitter eスポGOMI開催委員会【公式】https://twitter.com/espogomi(@espogomi)
イベント概要
タイトル:eスポGOMI with アースフレンズBM
日 時:2022年12月18日(日) 10:00~12:30(受付開始 9:30~)
会 場:大田区総合体育館(東京都大田区東蒲田1丁目11−1)
アクセス:
<電車でお越しの方>
京急線:梅屋敷駅徒歩5分、京急線:京急蒲田駅徒歩7分、JR線・東急線:蒲田駅徒歩15分

応募要項
3名のチームを結成し下記URLまたはQRコードよりエントリーしてください。(参加料無料)
(※2名以下でも応募いただけますが、他の参加者と同じチームになることがあります。)
申し込みフォーム▶https://onl.sc/iSJD7cF

大会クレジット
共 催:
アースフレンズBM/eスポGOMI開催委員会(日本スポGOMI連盟/株式会社Life Reversal Gaming./横濱OneMM)
特別応援:
横浜環境保全株式会社
応 援:
SMCラボラトリーズ株式会社/サイクラーズ株式会社/大協技研工業株式会社/株式会社Fan/株式会社インフォマート
後 援:
一般社団法人日本ハンドボールリーグ
協 力:
株式会社琉球コラソン
スポGOMIについて

企業や団体が取り組む従来型のごみ拾いに、「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツです。

企業や団体が取り組む従来型のごみ拾いに、「スポーツ」のエッセンスを加え、今までの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の全く新しいスポーツです。
関連記事
-
- 【EVO Japan 2023情報】SNKブースの出展が決定!オフィシャル大会や来場者イベントなどが開催予定!
- 株式会社SNKが2023年3月31日(金)から4月2日(日)まで東京ビッグサイトにて開催される「EVO Japan 2023」に、SNKブースを出展する。<以下、ニュースリリースより>オフィシャル大会や来場者イベントなどさまざまな企画を実施! 株式会社SNK (本社:大阪府吹田市、代表取締役社長 CEO:松原 健二)は、2023年3月31日(金)から4月2日(日)まで東京ビッグサイトにて開催される「EVO Japan 2023」に、SNKブースを出展することをお知らせいたします。EVO Japan 2023 開催概要■大会名 EVO Japan 2023■開催日 2023年3月31日(金)~4月2日(日)■会場 東京ビッグサイト 南展示棟南1ホール・南2ホール■入場料 3月31日(金)、4月1日(土):無料、4月2日(日):有料■公式サイトhttps://www.evojapan.gg/EVO Japan 2023 メイントーナメント ■『KOF XV』トーナメントを開催!ただいまエントリー受付中! 「EVO Japan 2023」のメイントーナメント種目に『KOF XV』が選出。ただいま、エントリー受付中です。ぜひご参加ください!※エントリー締切:2月28日、参加費:無料>EVO Japan 2023エントリーページhttps://www.start.gg/tournament/evo-japan-2023-1/details■『KOF XV』トーナメント出場選手全員にオリジナルTシャツをプレゼント!【3月31日】 「EVO Japan 2023」の『KOF XV』トーナメントに出場した選手全員に、「KOF XVオリジナルTシャツ」をプレゼント!出場選手は、3月31日にSNKブース受付にお越しください。 【配 布 日】 2023年3月31日(金) 【配布場所】「EVO Japan 2023」内、SNKブース受付 【配布方法】 受付にて『KOF XV』トーナメントパスの掲示と、お名前をご記入ください。 【配 布 品】 KOF XVオリジナルTシャツ ※お一人様1枚 ※M/L/XL/XXL/XXXLからお選びください。なおサイズには限りがあります。■『KOF XV』トーナメント優勝者を、KOF XV世界大会決勝に招待! SNKが主催する『KOF XV』の世界大会「SNK World Championship 2023(SWC 2023)」の開催が決定!今回の「EVO Japan 2023」の『KOF XV』トーナメント優勝者を、2024年春に開催されるSWC 2023決勝大会に招待!なお、SWC 2023に関する詳細は後日ご案内いたします。続報をお待ちください。EVO Japan 2023 SNKブース ■SNK人気4タイトルのオフィシャル大会を開催!【3月31日/4月1日】 SNKブースにて、『KOF ’98 UM FE』、『SAMURAI SPIRITS』、『餓狼MotW』、『餓狼伝説SPECIAL』のオフシャル大会を開催!ただいま、エントリー受付中です!ぜひご参加ください。 【大会名称】 SNK Official Tournament in EVO Japan 【開催日時】 3月31日(金)10時~『KOF ’98 UM FE』 3月31日(金)16時~『SAMURAI SPIRITS』 4月 1日(土)10時~『餓狼MotW』 4月 1日(土)16時~『餓狼伝説SPECIAL』 【大会形式】 各タイトル:64名/ダブルイルミネーション方式 【賞 金】 各タイトル:1位10万円、2位5万円、3位2万円 【エントリー】 https://www.start.gg/tournament/snk-official-tournament-in-evo-japan/■先着1,000名様にオリジナルポスターをプレゼント!【4月1日】 SNKブースにご来場いただいた先着1,000名様に、KOF XVメインデザイナー「ナカタ トモヒロ」描き下ろしイラストの「KOF XVオリジナルポスター」をプレゼント!ぜひSNKブースにご来場ください。■『KOF XV』DLCキャラクター「キム」の先行試遊を実施!【4月2日】 2023年春配信予定の『KOF XV』シーズン2 DLCキャラクター第2弾「キム・カッファン」をいち早くプレイできる先行試遊コーナーを設置。ぜひお楽しみください。■先着1,000名様にオリジナルクリアファイルをプレゼント!【4月2日】 SNKブースにご来場いただいた先着1,000名様に、KOF XVメインデザイナー「ナカタ トモヒロ」描き下ろしイラストの「KOF XVオリジナルクリアファイル」をプレゼント!ぜひSNKブースにご来場ください。この他にも、さまざまなイベントを企画中です。続報にご期待ください!最新情報はこちら >SNK公式Twitter(日本語) https://twitter.com/SNKPofficial_jp >SNK公式Twitter(英語) https://twitter.com/SNKPofficial (C)SNK CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED. (C)EVO Japan 2023
-
- 【期間限定!】eスポーツが無料で体験できる「eSports Lab. KEIO SASAZUKA」がオープン!『Apex Legends』の大会開催も予定
- eスポーツ体験施設「eSports Lab. KEIO SASAZUKA」が、東京都渋谷区の地域交流ラウンジ「笹塚アキチ!ツナガルラウンジ」にて2月14日(火)〜3月5日(日)の期間限定でオープン。eスポーツの無料体験やプロeスポーツ選手主催のイベントなどが開催予定だ。体験プログラムに関しては事前申込制となっている。<以下、ニュースリリースより>「笹塚アキチ! ツナガルラウンジ」にて 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史、以下、「京王電鉄」)と、ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下、「ReGACY」)は、2022年7月より開始した、スタートアップ企業をはじめとした外部企業との共創によるオープンイノベーションの実現を目指す「KEIO OPEN INNOVATION PROGRAM」の採択企業である株式会社ユウクリ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:武藤 覚、以下「ユウクリ」)および株式会社TechnoBlood eSports(本社:東京都台東区、代表取締役社長:森島 健文、以下「TBeS」)と共同で、eスポーツ体験施設「eSports Lab. KEIO SASAZUKA」を2月14日(火)から3月5日(日)の期間限定でオープンします。 これは、「KEIO OPEN INNOVATION PROGRAM」における実証実験の一環として、笹塚駅前の「笹塚アキチ!ツナガルラウンジ」にてeスポーツ体験施設「eSports Lab. KEIO SASAZUKA」を期間限定でオープンし、小学生向けプログラミング教室やプロ選手による交流イベントなどの各種無料体験プログラムを実施するものです。また、2月25日(土)・2月26日(日)には3人1チーム、最大20チームで戦うチームバトル形式バトルロイヤルシューティング「Apex Legends」を用いたオンラインeスポーツ大会「KEIO CUP Apex Legends」の開催も予定しています。 本実証実験を通じて「KEIO OPEN INNOVATION PROGRAM」にて設定したテーマの1つである、「鉄道・駅×地域コンテンツによる新たな価値の創出」におけるeスポーツの可能性を探ってまいります。詳細は下記の通りです。1.eスポーツ体験施設「eSports Lab. KEIO SASAZUKA」について (1)概要 「笹塚アキチ!ツナガルラウンジ」に期間限定で開設するeスポーツ体験施設です。当施設にはPC席を10席用意し、気軽にeスポーツコンテンツを体験いただけます。また、期間中はeスポーツを体験するための各種体験プログラムを用意しています(無料・事前申込制)。(2)運営期間 2月14日(火)~3月5日(日) ※月曜および2月28日(火)は休館 ※事前の予告なく休業する場合があります。(3)利用時間 平日・土休日11:00~21:00(4)施設所在地・アクセス 地域交流ラウンジ「笹塚アキチ!ツナガルラウンジ」 東京都渋谷区笹塚1丁目56番7笹塚テラスB1階(京王線笹塚駅 徒歩1分)https://goo.gl/maps/1KVYZuJUY3KjTJfQ8(5)体験プログラム【事前申込制】 eスポーツ(ゲーム)の体験ができるだけではなく、以下のような教育コンテンツを用意しています。 1.プログラミング(マインクラフト)教室(小学生向け) 2.クリエイティブ制作教室(学生・社会人向け) 3.イベント配信教室(学生・社会人向け) 4.プロeスポーツ選手主催のイベント(一般向け)(6)利用方法 日によって体験可能な時間帯が異なりますので、事前にホームページをご確認の上、ご参加ください。体験プログラムについては事前申込が必要です(申込状況によっては当日参加も可能です)。体験プログラムやイベントを開催していない時間帯は、フリーでeスポーツをお楽しみいただけます。(7)利用料金 無料(8)詳細・体験プログラム申込URLhttps://www.y-create.co.jp/esports-lab2.その他 オンラインeスポーツ大会「KEIO CUP Apex Legends」などの詳細情報は、決定次第改めてお知らせします。※This tournament is not affiliated with or sponsored by Electronic Arts Inc. (このトーナメントは、エレクトロニック・アーツの提携および出資を受けたものではありません)3.後援 渋谷区4.お問い合わせ先 以下のフォームよりお問い合わせくださいhttps://krs.bz/keio_contact/m?f=95
-
- 【期間限定!】eスポーツが無料で体験できる「eSports Lab. KEIO SASAZUKA」がオープン!『Apex Legends』の大会開催も予定
- eスポーツ体験施設「eSports Lab. KEIO SASAZUKA」が、東京都渋谷区の地域交流ラウンジ「笹塚アキチ!ツナガルラウンジ」にて2月14日(火)〜3月5日(日)の期間限定でオープン。eスポーツの無料体験やプロeスポーツ選手主催のイベントなどが開催予定だ。体験プログラムに関しては事前申込制となっている。<以下、ニュースリリースより>「笹塚アキチ! ツナガルラウンジ」にて 京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:都村 智史、以下、「京王電鉄」)と、ReGACY Innovation Group株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:成瀬 功一、以下、「ReGACY」)は、2022年7月より開始した、スタートアップ企業をはじめとした外部企業との共創によるオープンイノベーションの実現を目指す「KEIO OPEN INNOVATION PROGRAM」の採択企業である株式会社ユウクリ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:武藤 覚、以下「ユウクリ」)および株式会社TechnoBlood eSports(本社:東京都台東区、代表取締役社長:森島 健文、以下「TBeS」)と共同で、eスポーツ体験施設「eSports Lab. KEIO SASAZUKA」を2月14日(火)から3月5日(日)の期間限定でオープンします。 これは、「KEIO OPEN INNOVATION PROGRAM」における実証実験の一環として、笹塚駅前の「笹塚アキチ!ツナガルラウンジ」にてeスポーツ体験施設「eSports Lab. KEIO SASAZUKA」を期間限定でオープンし、小学生向けプログラミング教室やプロ選手による交流イベントなどの各種無料体験プログラムを実施するものです。また、2月25日(土)・2月26日(日)には3人1チーム、最大20チームで戦うチームバトル形式バトルロイヤルシューティング「Apex Legends」を用いたオンラインeスポーツ大会「KEIO CUP Apex Legends」の開催も予定しています。 本実証実験を通じて「KEIO OPEN INNOVATION PROGRAM」にて設定したテーマの1つである、「鉄道・駅×地域コンテンツによる新たな価値の創出」におけるeスポーツの可能性を探ってまいります。詳細は下記の通りです。1.eスポーツ体験施設「eSports Lab. KEIO SASAZUKA」について (1)概要 「笹塚アキチ!ツナガルラウンジ」に期間限定で開設するeスポーツ体験施設です。当施設にはPC席を10席用意し、気軽にeスポーツコンテンツを体験いただけます。また、期間中はeスポーツを体験するための各種体験プログラムを用意しています(無料・事前申込制)。(2)運営期間 2月14日(火)~3月5日(日) ※月曜および2月28日(火)は休館 ※事前の予告なく休業する場合があります。(3)利用時間 平日・土休日11:00~21:00(4)施設所在地・アクセス 地域交流ラウンジ「笹塚アキチ!ツナガルラウンジ」 東京都渋谷区笹塚1丁目56番7笹塚テラスB1階(京王線笹塚駅 徒歩1分)https://goo.gl/maps/1KVYZuJUY3KjTJfQ8(5)体験プログラム【事前申込制】 eスポーツ(ゲーム)の体験ができるだけではなく、以下のような教育コンテンツを用意しています。 1.プログラミング(マインクラフト)教室(小学生向け) 2.クリエイティブ制作教室(学生・社会人向け) 3.イベント配信教室(学生・社会人向け) 4.プロeスポーツ選手主催のイベント(一般向け)(6)利用方法 日によって体験可能な時間帯が異なりますので、事前にホームページをご確認の上、ご参加ください。体験プログラムについては事前申込が必要です(申込状況によっては当日参加も可能です)。体験プログラムやイベントを開催していない時間帯は、フリーでeスポーツをお楽しみいただけます。(7)利用料金 無料(8)詳細・体験プログラム申込URLhttps://www.y-create.co.jp/esports-lab2.その他 オンラインeスポーツ大会「KEIO CUP Apex Legends」などの詳細情報は、決定次第改めてお知らせします。※This tournament is not affiliated with or sponsored by Electronic Arts Inc. (このトーナメントは、エレクトロニック・アーツの提携および出資を受けたものではありません)3.後援 渋谷区4.お問い合わせ先 以下のフォームよりお問い合わせくださいhttps://krs.bz/keio_contact/m?f=95
-
- 【障害者×eスポーツ】現役サッカー選手と車椅子eサッカーチームが『FIFA23』で共闘!
- バリアフリーeスポーツを提唱する株式会社ePARAが川崎フロターレの小林悠選手を招き、車椅子eサッカーチームと共闘を実現。『EA SPORTS FIFA 23』内で力を合わせて戦う11ONのイベントを2023年2月7日(火)に開催する。なお会場は非公開で当日の配信はないが、後日ePARAメディア内で紹介されるとのこと。<以下、ニュースリリースより>車椅子イレブンがプロサッカー選手と創る『新しい景色』 バリアフリーeスポーツを提唱する株式会社ePARA(本社:埼玉県戸田市、代表取締役:加藤大貴)は、川崎フロンターレ・小林悠選手ご協力の元、車椅子eサッカーイレブンがサッカーゲーム「EA SPORTS FIFA 23」内で力を合わせて戦う11ONのイベントを開催いたします。11ON(11人制eサッカー)とは、11人がそれぞれ1プレイヤーを操作し、ひとつのチームで戦うことのできるプレイ方法です。ひとりひとりが自分の役割に沿った動きを行い、本物のサッカーさながらの戦術を追求することもできます。このプレイ方法は人気eスポーツ番組でも使用されており、元日本代表チームやJ1王者との対戦など夢が溢れるeサッカーの舞台が用意されています。今回の11人制eサッカースタジアムでは、現役Jリーガーと車椅子イレブンが交流する時間を通して、・好きなことに挑戦できることの喜び・障害や性別を超えて、喜びや感動を共創できるeスポーツの魅力を発信します。 また、足のケガからの復帰に向けてリハビリを行う小林悠選手と車椅子イレブンの交流を通じ、障害やケガを超越して挑戦する素晴らしさが伝わればと願っています。イベント概要企画名:11人制eサッカースタジアム- 車椅子イレブンがプロサッカー選手と創る『新しい景色』-(協力:川崎フロンターレ)ねらい:・現役サッカー選手と車椅子eサッカーチームが共闘。障害や難病を越えるサッカーの魅力を表現します。・サッカーで創るSDGs、ダイバーシティ&インクルージョンのひとつの形に挑戦します。日時:2023年2月7日(火)15:00~17:00 (受付開始 14:30) ※完全招待制会場:非公開5つの見どころ: 1. 車椅子ユーザーと現役Jリーガーが同じ目線でサッカーを楽しむ様子2. 車椅子eサッカーチーム「ePARAユナイテッド」のチームワーク3. 川崎フロンターレ・小林悠選手の適応力4. プレイ方法の多様性(足で操作、片手で操作 など)5. 視覚障害を持つ声優たちの活躍参加者:一般開放は行いません。来場を希望される企業・メディア担当者の方は、お問い合わせください。 https://epara.jp/contact/ゲームタイトル:EA SPORTS FIFA 23(発売元:Electronic Arts Inc.)ルール:車椅子eサッカーチーム「ePARAユナイテッド」 メンバーと小林悠選手 による11人の協力プレイ。(CPU対戦)配信:当日の生配信は行いません。後日、ePARAメディアやYouTubeでご紹介します。ePARAメディア:https://epara.jp/YouTube:https://www.youtube.com/@ePARA_official 川崎フロンターレ 小林悠選手のご紹介 1987年9月23日生まれ。東京都町田市出身。 2010年、川崎フロンターレに加入。背番号は11。 2023年1月時点の通算得点は135点で、Jリーグ歴代8位。 2017年に得点王を獲得し、クラブ初のリーグ優勝に貢献。同年に最優秀選手・ベストイレブンにも選出。子煩悩な三児の父で家族思いでも有名です。 ・Jリーグ得点王 1回 ・Jリーグ最優秀選手 1回 ・Jリーグ優秀選手 5回 ・Jリーグベストイレブン 2回 ・日本代表 出場試合数14、得点2ePARAユナイテッドとは? ePARAユナイテッドは、障害当事者が運営を進め、障害当事者がeサッカープレイヤーとして活動するePARA発のユニットです。選手全員が日常生活で車椅子を使用する「車椅子eサッカー」のプレイヤーで構成されています。 【動画】ePARAユナイテッド Season2 選手紹介https://youtu.be/nyUXpXv3IGw協賛・協力 本イベントは、企画の趣旨に賛同・応援下さる多くの方々によって支えられています。・協賛 株式会社Yogibo (快適すぎて動けなくなる魔法のソファ) 株式会社サイコム (“Craftsmanship”のBTOパソコン)・協力 川崎フロンターレ・感染予防対策協力 岩崎電気株式会社(空気循環式紫外線清浄機 エアーリア)・企画協力 ビーウィズ株式会社、株式会社エラン、汐留社会保険労務士法人・制作協力 株式会社N.S.S.I designs、BLESS-JPN株式会社、キットグループ合同会社、とりすま