ASUS JAPAN株式会社は、IPS液晶パネルを採用した、応答速度1msの23.8型ゲーミングモニター「VZ249HEG1R」を2020年12月4日(金)より販売を開始する。
<以下、ニュースリリースより>



・製品名 : VZ249HEG1R
・パネルサイズ : 23.8型ワイド
・パネル種類 : IPS
・表面仕様 : ノングレア
・最大解像度 : 1,920×1,080
・応答速度 : 1ms MPRT
・走査周波数(デジタル) : HDMI:30 ~83KHz (水平)/48 ~75 Hz(垂直)
・映像入力端子 : HDMI 1.4×1、D-Sub 15ピン×1
・上下角度調節 : 上22°~下5°
・サイズ(スタンド含む) : 幅539.5mm×奥行き213mm×高さ406.5mm
・質量 : 約3kg
・価格 : オープン価格
・予定発売日 : 2020年12月4日(金)
・製品ページ : https://www.asus.com/jp/Monitors/ASUS-VZ249HEG1R/
<以下、ニュースリリースより>
VZ249HEG1R



・製品名 : VZ249HEG1R
・パネルサイズ : 23.8型ワイド
・パネル種類 : IPS
・表面仕様 : ノングレア
・最大解像度 : 1,920×1,080
・応答速度 : 1ms MPRT
・走査周波数(デジタル) : HDMI:30 ~83KHz (水平)/48 ~75 Hz(垂直)
・映像入力端子 : HDMI 1.4×1、D-Sub 15ピン×1
・上下角度調節 : 上22°~下5°
・サイズ(スタンド含む) : 幅539.5mm×奥行き213mm×高さ406.5mm
・質量 : 約3kg
・価格 : オープン価格
・予定発売日 : 2020年12月4日(金)
・製品ページ : https://www.asus.com/jp/Monitors/ASUS-VZ249HEG1R/
◯おもな特徴
・高速で滑らかな映像
ASUS VZ249QG1Rはゲームに最適な1msの超高速な応答速度を実現した液晶パネルを使用しており、PCゲームや動画を残像感のないハッキリとした映像で楽しめます。また、Adaptive-Sync/FreeSync™テクノロジーを搭載しており、画面のティアリングやフレームレートの低下を解消、表示の乱れや遅延を最小限に抑えることで、想高速で滑らかなゲームプレイを実現します。
・2種類の映像入力端子搭載
VZ249HEG1Rは、HDMI 1.4とD-Sub 15ピンの2種類の映像入力端子搭載しています。ゲームもストリーミングビデオも幅広くお楽しみいただけます。
・GamePlus機能
GamePlus機能のAimポインターモードでは、画面上に照準を表示することができ、FPSゲームなどをより有利に楽しむことができます。また、タイマーモードを使用すれば画面上にカウントダウンタイマーを表示でき、RTSゲームなどで経過時間を画面で知ることができます。そのほか、画面のリフレッシュレートを表示できるFPSカウンターモードなど、便利なモードを備えています。
・チラツキをなくすフリッカーフリー技術
液晶ディスプレイのLEDバックライトは輝度調節のために目に見えない速さで明滅を行っています。それがフリッカー(チラツキ)です。目には見えませんが、そのフリッカーが目に負担をかけて疲労の原因になると言われています。本製品はフリッカーフリー技術により、フリッカーの発生を抑えています。
・ブルーライト軽減機能
目の疲れや肩こりの原因になると言われているブルーライトを大幅に抑えることができます。ブルーライト軽減技術を有効にした際には、見え方が異なる4種類のフィルターを選択できます。液晶ディスプレイの使用で目が疲れやすいと感じている方などに最適な機能です。
・高速で滑らかな映像
ASUS VZ249QG1Rはゲームに最適な1msの超高速な応答速度を実現した液晶パネルを使用しており、PCゲームや動画を残像感のないハッキリとした映像で楽しめます。また、Adaptive-Sync/FreeSync™テクノロジーを搭載しており、画面のティアリングやフレームレートの低下を解消、表示の乱れや遅延を最小限に抑えることで、想高速で滑らかなゲームプレイを実現します。
・2種類の映像入力端子搭載
VZ249HEG1Rは、HDMI 1.4とD-Sub 15ピンの2種類の映像入力端子搭載しています。ゲームもストリーミングビデオも幅広くお楽しみいただけます。
・GamePlus機能
GamePlus機能のAimポインターモードでは、画面上に照準を表示することができ、FPSゲームなどをより有利に楽しむことができます。また、タイマーモードを使用すれば画面上にカウントダウンタイマーを表示でき、RTSゲームなどで経過時間を画面で知ることができます。そのほか、画面のリフレッシュレートを表示できるFPSカウンターモードなど、便利なモードを備えています。
・チラツキをなくすフリッカーフリー技術
液晶ディスプレイのLEDバックライトは輝度調節のために目に見えない速さで明滅を行っています。それがフリッカー(チラツキ)です。目には見えませんが、そのフリッカーが目に負担をかけて疲労の原因になると言われています。本製品はフリッカーフリー技術により、フリッカーの発生を抑えています。
・ブルーライト軽減機能
目の疲れや肩こりの原因になると言われているブルーライトを大幅に抑えることができます。ブルーライト軽減技術を有効にした際には、見え方が異なる4種類のフィルターを選択できます。液晶ディスプレイの使用で目が疲れやすいと感じている方などに最適な機能です。
関連記事
-
- ASUSから冷却性能に優れたAxial-techファン搭載のAMD Radeon RX6400のビデオカード2製品が発売
- ASUSから冷却性能に優れたAxial-techファンと堅牢性重視のデュアルボールファンベアリング搭載したAMD Radeon(TM)RX6400「DUAL-RX6400-4G」、「PH-RX6400-4G」の2製品が発売中。参考価格はDUAL-RX6400-4Gが28,780円。PH-RX6400-4Gが26,880円。<以下、ニュースリリースより>DUAL-RX6400-4G 製品名 :DUAL-RX6400-4Gバスインターフェース : PCIe(R) Interface 4.0グラフィックスコア:AMD Radeon RX 6400 GPUコアクロック:ゲーミングモード 2321 MHz(ブーストクロック)/2039 MHz(ゲームクロック)メモリインターフェース:64-bitビデオメモリ:GDDR6 4GB搭載ポート:HDMI 2.1×1、DisplayPort™ 1.4a×1サイズ:201 × 124 × 40.5mmスロット:2スロット価格 : オープン価格予定発売日 : 2022年5月20日(金)製品ページ:https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/Dual/DUAL-RX6400-4G/〇製品の特長・Axial-techファン:より長いブレードを可能にする小型のファンハブと、冷却アレイのエアフローを改善するスリムなバリアリングを特徴としています・デュアルボールファンベアリング:スリーブベアリング設計に比べて最大2倍の長寿命を実現します・防護バックプレート:PCBの歪みやトレースの損傷を防ぎます・省スペースの2スロットデザイン・Auto-Extremeテクノロジーによる自動化で、システムの信頼性を向上します PH-RX6400-4G 製品名 :PH-RX6400-4Gバスインターフェース : PCIe(R) Interface 4.0グラフィックスコア:AMD Radeon RX 6400 GPUコアクロック:ゲーミングモード 2321 MHz(ブーストクロック)/2039 MHz(ゲームクロック)メモリインターフェース:64-bitビデオメモリ:GDDR6 4GB搭載ポート:HDMI 2.1×1、DisplayPort™ 1.4a×1サイズ:196 × 128 × 30.5mmスロット:2スロット価格 : オープン価格予定発売日 : 2022年5月20日(金)製品ページ:https://www.asus.com/jp/Motherboards-Components/Graphics-Cards/Phoenix/PH-RX6400-4G/〇製品の特長・Axial-techファン:より長いブレードを可能にする小型のファンハブと、冷却アレイのエアフローを改善するスリムなバリアリングを特徴としています・デュアルボールファンベアリング:スリーブベアリング設計に比べて最大2倍の長寿命を実現します・ステンレス製ブラケット:耐久性が優れています・コンパクトなシングルファンデザイン・Auto-Extremeテクノロジーによる自動化で、システムの信頼性を向上します
-
- 【Amazon限定発売!】MSIから「最高の1080Pゲーミング」を実現するAMDゲーミングノートPC誕生!
- MSIからCPU「Ryzen™ 7 5800H」とGPU「Radeon™ RX 6600M」搭載の高フレームレートを重視したゲーミングノートPCが発売される。同時に10万円以下のコスパモデルも登場!<以下、ニュースリリースより> 2022年5月28日(土)より販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、CPU「Ryzen(TM) 7 5800H」とGPU「Radeon(TM) RX 6600M」を搭載し、あらゆるPCゲームを「1080P(フルHD、1,920×1,080)」「高画質設定」「高フレームレート」で楽しめる『最高の1080Pゲーミング』を実現するAMDゲーミングノートPC『Alpha 15, AMD Advantage(TM) Edition』をAmazon限定で2022年5月28日(土)より発売いたします。また、薄さ21.7mm・軽さ1.86kgで気軽に持ち運べるゲーミングノートPCとして日本国内で大人気の「GF63 Thin」シリーズより、税込み価格を10万円以下に抑えた高コストパフォーマンスモデル「GF63-10SC-3166JP」もAmazon限定で同時発売いたします。Alpha 15, AMD Advantage™ Editionの主な特徴 ●『最高の1080Pゲーミング』を実現するパワフル構成『Alpha 15, AMD Advantage™ Edition』は、あらゆるPCゲームを「1080P(フルHD、1,920×1,080)」「高画質設定」「高フレームレート」で楽しむために必要なゲーミングパフォーマンスを備えたパワフルなゲーミングノートPCです。CPUには8コア16スレッドでデスクトップPC並みの処理性能を実現する「Ryzen™ 7 5800H」を搭載。ゲームを起動しつつプレイ動画をリアルタイムで配信するようなヘビーな使い方でも高いCPUパワーで高速動作を可能にします。「Radeon™ RX 6600M」は、バトルロイヤルやFPSのような負荷の高いPCゲームからMMORPGやサンドボックスゲームにいたるまであらゆるジャンルのゲームをフルHD解像度の高画質設定・高フレームレートで楽しむために最適なグラフィックス性能を備えたGPUです。ゲームプレイだけでなく、ゲームプレイ動画の編集や複数のレイヤーを活用したサムネイル画像作成など、クリエイティブ作業にもパワーを発揮します。●ゲーミングPCの必須機能を備え迷わず選べる一台 高性能なCPUやGPUに加え、eスポーツタイトルで勝つための必須アイテムとして注目されているバトルロイヤルやFPSゲーム向けに最適な「滑らか表示ディスプレイ(144Hz)」を標準搭載。一般的な液晶パネルが1秒間に60回映像表示を更新するのに対して、2.4倍高速駆動で1秒間に144回映像表示を更新するハイスペックタイプを採用し、ブレや残像間の少ない滑らかな映像表示を可能にします。また、長時間のハードなゲーミングによりノートPC本体内部で発生した熱を効率的に外部へ排出し、パフォーマンス低下を防いで安定した動作を実現する強力冷却システム「Cooler Boost 5」を搭載。ゲームプレイ中でも熱を気にすることなく、ゲームに集中することができます。内部構成はメモリ 16GBと高速タイプSSD 512GBを搭載し、メモリ不足やストレージのアクセス速度を心配する必要のないハイスペック構成となっており、初めてゲーミングノートPCをお選びいただく方でも迷わず安心して選べる一台となっています。 ・Alpha 15, AMD Advantage™ Edition製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Alpha-15-B5EXGF63-10SC-3166JPの主な特徴 ●税込10万円以下で基本性能+「滑らか液晶パネル」を備えた高コストパフォーマンスモデル 「GF63-10SC-3166JP」は税込10万円以下のリーズナブルな本体価格ながら基本性能に加えてゲーミングPCとしての付加価値も備えた高コストパフォーマンスモデルです。CPUには6コア12スレッドタイプの「Core™ i5-10500H」を搭載しゲーム用途からプライベートまで幅広い用途で高速・快適動作できるCPUパフォーマンスを確保。GPUに「GeForce(R) GTX 1650 Max-Q デザイン」を搭載することで国内向けオンラインゲームを楽しめることに加え、動画・画像編集ソフトを使用する際にGPUパワーを活用してレンダリング速度を高速化することが可能となり、クリエイティブ用途でも活躍が期待できます。加えて、カクツキや残像感の少ない滑らかな映像表示を実現し、バトルロイヤルやFPSゲーム向けに最適な「滑らか表示ディスプレイ(144Hz)」を標準搭載。薄さ21.7mm・軽さ1.86kgの本体はバックパックへ簡単に収納することができ、外出先へ気軽に持ち運ぶことができます。 ・GF63 Thin 10S製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/GF63-Thin-10SX-GTX
-
- 【本日発売!】MSIから薄型・軽量ゲーミングノートPC「GF63 Thin」のJoshin Webショップ限定モデルを発売!
- MSIより、薄さ21.7mm・軽さ1.86kgで気軽に持ち運べるゲーミングノートPCで、Joshin Webショップ限定モデル「GF63-10UC-3100JP」を2022年5月26日(木)より発売。参考価格は109,800円前後。<以下、ニュースリリースより> 2022年5月26日(木)より販売開始 この度、エムエスアイコンピュータージャパン株式会社は、薄さ21.7mm・軽さ1.86kgで気軽に持ち運べるゲーミングノートPCとして日本国内で大人気の『GF63 Thin』シリーズより、「Core(TM) i5-10500H」と「GeForce RTX(TM) 3050 Laptop GPU」を搭載してゲーム・プライベート・クリエイティブなど幅広く活用できる高速処理性能と高コストパフォーマンスを実現したJoshin Webショップ限定モデル「GF63-10UC-3100JP」を2022年5月26日(木)より発売いたします。GF63-10UC-3100JPの主な特徴 ●幅広い用途で活躍する高コストパフォーマンスモデル GF63-10UC-3100JPは税込11万円以下のリーズナブルな本体価格ながら基本性能に加えてゲーミングPCとしての付加価値も備えた高コストパフォーマンスモデルです。CPUには6コア12スレッドタイプの「Core™ i5-10500H」を搭載しゲーム用途からプライベートまで幅広い用途で高速・快適動作できるCPUパフォーマンスを確保。GPUに「GeForce RTX™ 3050 Laptop GPU」を搭載することで国内向けオンラインゲームを楽しめることに加え、動画・画像編集ソフトを使用する際にGPUパワーを活用してレンダリング速度を高速化することが可能となり、クリエイティブ用途でも活躍が期待できます。加えて、カクツキや残像感の少ない滑らかな映像表示を実現し、バトルロイヤルやFPSゲーム向けに最適な「滑らか表示ディスプレイ(144Hz)」を標準搭載。薄さ21.7mm・軽さ1.86kgの本体はバックパックへ簡単に収納することができ、外出先へ気軽に持ち運ぶことができます。 ・GF63 Thin 10U製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/GF63-Thin-10UX
-
- PowerColor、GIGABYTE、ASRockからRadeon RX 6950 XT、RX 6750 XT、RX 6650 XT搭載のビデオカードが発売中!
- PowerColor、GIGABYTE、ASRockからRadeon RX 6950 XT、RX 6750 XT、RX 6650 XT搭載のビデオカードが発売中。水冷ブロック一体型や、ホワイトモデル、3連ファン搭載など、さまざまな特徴を持っている。<以下、ニュースリリースより>PowerColor Radeon RX 6950 XTモデルは、水冷ブロック一体型「AXRX 6950XT 16GBD6-W3DH/OC」、高冷却オリジナル3連ファン搭載の「AXRX 6950XT 16GBD6-3DHE/OC」。 Radeon RX 6750 XTモデルは、高冷却オリジナル3連ファン搭載の「AXRX 6750XT 12GBD6-3DHE/OC」。 Radeon RX 6650 XTモデルは、独自のライティング効果が設定可能なDevil Zone RGB対応ファン搭載の「AXRX 6650XT 8GBD6-3DHE/OC」、オリジナル2連ファン搭載の「AXRX 6650XT 8GBD6-3DHL/OC」、桜をモチーフにしたカラーリングの2連ファン搭載の「AXRX 6650XT 8GBD6-3DHLV3/OC」になります。Radeon RX 6950 XT 1.水冷ブロック一体型モデル 【型番】AXRX 6950XT 16GBD6-W3DH/OC 【JAN】4713436174271 【コアクロック】Boostクロック:2684 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】256 bit 【メモリサイズ】16 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥206,800前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6950xt_16gbd6-w3dh_oc/2.高冷却オリジナル3連ファン搭載モデル 【型番】AXRX 6950XT 16GBD6-3DHE/OC 【JAN】4713436174288 【コアクロック】Boostクロック:2435 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】256 bit 【メモリサイズ】16 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥185,900前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6950xt_16gbd6-3dhe_oc/Radeon RX 6750 XT 【型番】AXRX 6750XT 12GBD6-3DHE/OC 【JAN】4713436174264 【コアクロック】Boostクロック:2713 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】192 bit 【メモリサイズ】12 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥96,800前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6750xt_12gbd6-3dhe_oc/Radeon RX 6650 XT 1.Devil Zone RGB対応ファン搭載モデル 【型番】AXRX 6650XT 8GBD6-3DHE/OC 【JAN】4713436174295 【コアクロック】Boostクロック:2694 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥74,800前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6650xt_8gbd6-3dhe_oc/2.オリジナル2連ファン搭載モデル 【型番】AXRX 6650XT 8GBD6-3DHL/OC 【JAN】4713436174301 【コアクロック】Boostクロック:2689 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥69,800前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6650xt_8gbd6-3dhl_oc/3.オリジナル2連ファン Sakura Edition 搭載モデル 【型番】AXRX 6650XT 8GBD6-3DHLV3/OC 【JAN】4713436174325 【コアクロック】Boostクロック:2689 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥69,800前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/axrx_6650xt_8gbd6-3dhlv3_oc/GIGABYTE 各モデルとも、オルタネイトスピニングやダイレクトタッチGPUなど、さまざまな機能を搭載し冷却性能を高めたオリジナルブレードの3連ファン「WINDFORCE 3X 冷却システム」を搭載しています。Radeon RX 6950 XT 【型番】GV-R695XTGAMING OC-16GD 【JAN】4988755062107 【コアクロック】Boost Clock : 最大 2324 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】256 bit 【メモリサイズ】16 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2想定売価:¥183,700前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r695xtgaming_oc-16gd/Radeon RX 6750 XT 1.4年保証 AORUSゲーミングモデル 【型番】GV-R675XTAORUS E-12GD 【JAN】4988755062039 【コアクロック】Boost Clock : 最大 2623 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】192 bit 【メモリサイズ】12 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2想定売価:¥97,900前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r675xtaorus_e-12gd/2.GAMING OC モデル 【型番】GV-R675XTGAMING OC-12GD 【JAN】4988755062022 【コアクロック】Boost Clock : 最大 2623 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】192 bit 【メモリサイズ】12 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2想定売価:¥95,700前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r675xtgaming_oc-12gd/Radeon RX 6650 XT 1.GAMING OC モデル 【型番】GV-R675XTAORUS E-12GD 【JAN】4988755062039 【コアクロック】Boost Clock : 最大 2694 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2想定売価:¥70,400前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r665xtgaming_oc-8gd/2.EAGLE モデル 【型番】GV-R665XTEAGLE-8GD 【JAN】4988755061988 【コアクロック】Boost Clock : 最大 2635 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4a x2、HDMI 2.1 x2想定売価:¥67,100前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/gv-r665xteagle-8gd/ASRock Radeon RX 6950 XT搭載モデルは、高いOC性能を誇るOC FORMULAモデル「RX6950XT OCF 16G」。 Radeon RX 6750 XT搭載モデルは、性能とコストのバランスに優れたPhantom Gamingモデル「RX6750XT PGD 12GO」、コストパフォーマンスに優れたChallenger Proモデル「RX6750XT CLP 12GO」。 Radeon RX 6650 XT搭載モデルは、性能とコストのバランスに優れたPhantom Gamingモデル「RX6650XT PGD 8GO」、コストパフォーマンスに優れたChallenger Proモデル「RX6650XT CLD 8GO」になります。Radeon RX 6950 XT 【型番】RX6950XT OCF 16G 【JAN】4710483938535 【コアクロック】Boost Clock: 最大 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】256 bit 【メモリサイズ】16 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥192,390前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx6950xt_ocf_16g/Radeon RX 6750 XT 1.Phantom Gamingモデル 【型番】RX6750XT PGD 12GO 【JAN】4710483938580 【コアクロック】Boost Clock: 最大 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】192 bit 【メモリサイズ】12 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥101,200前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx6750xt_pgd_12go/2.Challenger Proモデル 【型番】RX6750XT CLP 12GO 【JAN】4710483938573 【コアクロック】Boost Clock: 最大 MHz 【メモリクロック】18 Gbps 【メモリビット幅】192 bit 【メモリサイズ】12 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥99,000前後(税込) 発売予定:2022年5月27日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx6750xt_clp_12go/Radeon RX 6650 XT 1.Phantom Gamingモデル 【型番】RX6650XT PGD 8GO 【JAN】4710483938559 【コアクロック】Boost Clock: 最大 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥65,800前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx6650xt_pgd_8go/2.Challenger Proモデル 【型番】RX6650XT CLD 8GO 【JAN】4710483938542 【コアクロック】Boost Clock: 最大 MHz 【メモリクロック】17.5 Gbps 【メモリビット幅】128 bit 【メモリサイズ】8 GB 【メモリ規格】GDDR6 【出力】DisplayPort 1.4 x3、HDMI 2.1 x1 想定売価:¥63,500前後(税込) 発売予定:2022年5月13日 製品ページhttps://www.cfd.co.jp/product/graphics_bord/amd-graphics/rx6650xt_cld_8go/