ハーマンインターナショナル株式会社は、リアルで迫力のあるサウンドを実現し、彩色豊かなライティング機能を搭載したゲーミング用オーディオデバイス「JBL Quantum DUO(クオンタム デュオ)」を、2020年11月27日(金)より発売。参考価格は、16,632円(税込)。
<以下、ニュースリリースより>
ハーマンインターナショナル株式会社(本社:東京都千代田、代表取締役社長:トム・メッツガー)は、世界的オーディオブランドJBLより、独自のゲーミング用音響技術によって、これまでにないリアルで迫力のあるサウンドを実現し、彩色豊かなライティング機能を搭載したゲーミング用オーディオデバイス「JBL Quantum」シリーズ初となる、ゲーミングスピーカー「JBL Quantum DUO(クオンタム デュオ)」を、JBLオンラインストア(www.JBL.com)をはじめとしたJBL製品取り扱いオンラインストアなどにて、11月27日(金)より発売いたします。
使用する機器によって勝敗が大きく左右されるゲーミングの世界において、オーディオデバイスはゲームプレーヤーの耳と声を司る最も重要なアイテムのひとつです。
「JBL Quantum」シリーズは、より精度の高いゲームプレーを可能にするために、JBLが70年以上の音楽制作現場や映画館向けの製品開発で培ったノウハウを惜しみなく投入しています。
音響メーカーならではの高いサウンドクオリティをゲームでもご体感いただけるよう設計し、「JBL Quantum」シリーズを発表した2020年1月からこれまでに、日本国内では「JBL Quantum 50 / 100 / 400 / 800 / ONE」の5種のヘッドセットを発売しました。
そしてこの度、リアルで迫力のあるサウンドを実現する、「JBL Quantum」シリーズのための音響技術、「JBL Quantum SOUND シグネチャ」を採用した、シリーズ初となるゲーミングスピーカー「JBL Quantum DUO」をリリースいたします。
「JBL Quantum DUO」は、63mm径ウーファ、19mm径ツイーター、そしてバスレフポートを装備し、クリアで繊細なサウンドと力強い低音を両立させました。ゲーミング専用にチューニングされたサラウンド技術でリアルな音場感を最大限に演出し、音響メーカーであるJBLならではの高いサウンドクオリティをお楽しみいただけます。

また、既に発売済みの「Quantum」シリーズのヘッドセット同様、豊富なカラー・パターン・明るさを自由に組み合わせてカスタマイズ可能なライティング機能を搭載。雰囲気や気分に合わせたカスタマイズのほか、音と同期するサラウンドパターンも搭載しているため、耳だけでなく、視覚的に音楽をお楽しみいただけます。
ライティング機能によって、ゲーム実況配信などを行う際にも、より個性豊かなデスクトップ環境を演出することが可能です。加えて、ゲーム用としてのみでなく高音質スピーカーとしての利用も可能。Bluetooth機能も搭載しているので、お好きな音楽をストリーミングサービスでお楽しみいただくことも可能です。

JBLがその歴史においてはじめて手がける高性能ゲーミング用オーディオデバイス「JBL Quantum」シリーズ。ブランド設立70年の中で培ってきた技術を投入し、色鮮やかなライティングで個性を発揮できる「JBL Quantum DUO」で、今までにない臨場感をご自宅で味わう、ワンランク上のゲーミングライフをお楽しみください。

ゲーム内のかすかな足音から爆発による轟音までリアルに再現するために開発されたゲーミング用音響技術、「JBL Quantum SOUND シグネチャ」を採用。63mm径ウーファーは高い磁束密度と強力な磁力を持つネオジム磁石を採用。俊敏かつ正確に大きな振幅運動を繰り返すことが可能、コンパクトな筐体でありながら忠実で臨場感のあるサウンドを実現します。
また、高域再生には19mm径のソフトドームツイーターを搭載した本格的な2ウェイ構成です。さらに背面にはバスレフポートを装備しており、クリアで繊細なサウンドとキレのある力強い低音を両立させました。
ゲーミング専用にチューニングされたサラウンド技術でリアルな音場感を最大限に演出し、音響メーカーであるJBLならではの高いサウンドクオリティをお楽しみいただけます。
Dolby Audio(ドルビーオーディオ)対応でステレオ音声だけでなく5.1chのマルチチャンネルソースにも対応。また、マルチチャンネルでデコードした音声信号はJBL独自のバーチャルサラウンド技術で左右のスピーカーへ割り振られます。
特に、左右のスピーカー間で発生する、音の相互干渉「クロストーク」を解消することで、左スピーカーの音は左耳へ、右スピーカーの音は右耳へと正確に音声が伝えられます。これにより、実在感が高く、高精度の立体音響を実現します。

USBによるデジタル接続に加え、φ3.5mmアナログ入力にも対応しているため、PCのみでなく家庭用ゲーム機など、さまざまなデバイスと接続して、迫力あるJBLサウンドへとアップグレードが可能です。

本体側面に加え、前面のウーファー部分と操作部を光らせるRGBライティングを搭載。ライティングは点灯させるだけでなくウェーブやフローといった、3種類のパターンでサウンドと同期させて明滅させることができ、明るさは4段階で調節が可能です。
また、ライティングカラーは、プリセットされた13種類から選択が可能。内臓のLEDが、多彩な色彩表現を実現し、時間が経つと鮮やかな色を放ちながら、なめらかに変化します。ライティングの調整はすべて本体にあるボタンで操作可能ですので、気分に応じて簡単に光り方やカラーを変更することができ、音楽を耳だけでなく視覚的にもお楽しみいただけます。
USBプラグアンドプレーに対応しているため、本機とPCを付属のケーブルで有線接続するだけでセットアップが完了。複雑なセッティングは必要ありません。その他音量やライティングパターンの変更も、ダイヤルを使って直感的な操作で切り替えができるため、ゲーム中の操作を行う場合もプレーの妨げになることはありません。
Bluetoothを内蔵しているため、ゲーミングスピーカーとしてのみでなく高音質Bluetoothスピーカーとしての使用も可能。スマートホンやタブレットなどお好みのデバイスと接続し、お好きな音楽やストリーミングサービスをJBLサウンドでお楽しみいただくこともできます。
<以下、ニュースリリースより>
緻密で臨場感あふれるサウンドを
ハーマンインターナショナル株式会社(本社:東京都千代田、代表取締役社長:トム・メッツガー)は、世界的オーディオブランドJBLより、独自のゲーミング用音響技術によって、これまでにないリアルで迫力のあるサウンドを実現し、彩色豊かなライティング機能を搭載したゲーミング用オーディオデバイス「JBL Quantum」シリーズ初となる、ゲーミングスピーカー「JBL Quantum DUO(クオンタム デュオ)」を、JBLオンラインストア(www.JBL.com)をはじめとしたJBL製品取り扱いオンラインストアなどにて、11月27日(金)より発売いたします。
使用する機器によって勝敗が大きく左右されるゲーミングの世界において、オーディオデバイスはゲームプレーヤーの耳と声を司る最も重要なアイテムのひとつです。
「JBL Quantum」シリーズは、より精度の高いゲームプレーを可能にするために、JBLが70年以上の音楽制作現場や映画館向けの製品開発で培ったノウハウを惜しみなく投入しています。
音響メーカーならではの高いサウンドクオリティをゲームでもご体感いただけるよう設計し、「JBL Quantum」シリーズを発表した2020年1月からこれまでに、日本国内では「JBL Quantum 50 / 100 / 400 / 800 / ONE」の5種のヘッドセットを発売しました。
そしてこの度、リアルで迫力のあるサウンドを実現する、「JBL Quantum」シリーズのための音響技術、「JBL Quantum SOUND シグネチャ」を採用した、シリーズ初となるゲーミングスピーカー「JBL Quantum DUO」をリリースいたします。
「JBL Quantum DUO」は、63mm径ウーファ、19mm径ツイーター、そしてバスレフポートを装備し、クリアで繊細なサウンドと力強い低音を両立させました。ゲーミング専用にチューニングされたサラウンド技術でリアルな音場感を最大限に演出し、音響メーカーであるJBLならではの高いサウンドクオリティをお楽しみいただけます。

また、既に発売済みの「Quantum」シリーズのヘッドセット同様、豊富なカラー・パターン・明るさを自由に組み合わせてカスタマイズ可能なライティング機能を搭載。雰囲気や気分に合わせたカスタマイズのほか、音と同期するサラウンドパターンも搭載しているため、耳だけでなく、視覚的に音楽をお楽しみいただけます。
ライティング機能によって、ゲーム実況配信などを行う際にも、より個性豊かなデスクトップ環境を演出することが可能です。加えて、ゲーム用としてのみでなく高音質スピーカーとしての利用も可能。Bluetooth機能も搭載しているので、お好きな音楽をストリーミングサービスでお楽しみいただくことも可能です。

JBLがその歴史においてはじめて手がける高性能ゲーミング用オーディオデバイス「JBL Quantum」シリーズ。ブランド設立70年の中で培ってきた技術を投入し、色鮮やかなライティングで個性を発揮できる「JBL Quantum DUO」で、今までにない臨場感をご自宅で味わう、ワンランク上のゲーミングライフをお楽しみください。

リアルで迫力のあるサウンドを実現する「JBL Quantum SOUND シグネチャ」

また、高域再生には19mm径のソフトドームツイーターを搭載した本格的な2ウェイ構成です。さらに背面にはバスレフポートを装備しており、クリアで繊細なサウンドとキレのある力強い低音を両立させました。
ゲーミング専用にチューニングされたサラウンド技術でリアルな音場感を最大限に演出し、音響メーカーであるJBLならではの高いサウンドクオリティをお楽しみいただけます。
サラウンドサウンド対応とJBL独自のバーチャルサラウンド技術
Dolby Audio(ドルビーオーディオ)対応でステレオ音声だけでなく5.1chのマルチチャンネルソースにも対応。また、マルチチャンネルでデコードした音声信号はJBL独自のバーチャルサラウンド技術で左右のスピーカーへ割り振られます。
特に、左右のスピーカー間で発生する、音の相互干渉「クロストーク」を解消することで、左スピーカーの音は左耳へ、右スピーカーの音は右耳へと正確に音声が伝えられます。これにより、実在感が高く、高精度の立体音響を実現します。
各種デバイスとの接続に対応

USBによるデジタル接続に加え、φ3.5mmアナログ入力にも対応しているため、PCのみでなく家庭用ゲーム機など、さまざまなデバイスと接続して、迫力あるJBLサウンドへとアップグレードが可能です。
サウンドと同期するカスタマイズ可能なライティング

本体側面に加え、前面のウーファー部分と操作部を光らせるRGBライティングを搭載。ライティングは点灯させるだけでなくウェーブやフローといった、3種類のパターンでサウンドと同期させて明滅させることができ、明るさは4段階で調節が可能です。
また、ライティングカラーは、プリセットされた13種類から選択が可能。内臓のLEDが、多彩な色彩表現を実現し、時間が経つと鮮やかな色を放ちながら、なめらかに変化します。ライティングの調整はすべて本体にあるボタンで操作可能ですので、気分に応じて簡単に光り方やカラーを変更することができ、音楽を耳だけでなく視覚的にもお楽しみいただけます。
手間のいらない簡単セットアップ
USBプラグアンドプレーに対応しているため、本機とPCを付属のケーブルで有線接続するだけでセットアップが完了。複雑なセッティングは必要ありません。その他音量やライティングパターンの変更も、ダイヤルを使って直感的な操作で切り替えができるため、ゲーム中の操作を行う場合もプレーの妨げになることはありません。
Bluetooth搭載で音楽再生用スピーカーとしても使用可能
Bluetoothを内蔵しているため、ゲーミングスピーカーとしてのみでなく高音質Bluetoothスピーカーとしての使用も可能。スマートホンやタブレットなどお好みのデバイスと接続し、お好きな音楽やストリーミングサービスをJBLサウンドでお楽しみいただくこともできます。
【主な仕様】
製品名: JBL Quantum DUO
タイプ: ゲーミングスピーカー
カラー: ブラック
Bluetooth: バージョン4.2
オーディオ入力: USB、φ3.5mmステレオミニ、 Bluetooth
スピーカー構成: 63mm径ウーファー×1、19mm径ツイーター×1
周波数特性: 60Hz~20KHz
対応プロファイル: A2DP V1.3、AVRCP V1.5
重量: 約2.8kg
外形寸法(H × W × D): 210 × 89 × 176 (mm)
付属品: USBケーブル(1.5m)、3.5mmオーディオケーブル(1.5m)、電源ケーブル(1.5m)
価格: オープン価格 ※JBLオンラインストア販売価格16,800円(税抜)
発売日: 2020年11月27日(金)
※仕様や価格は変更となる場合があります。
製品名: JBL Quantum DUO
タイプ: ゲーミングスピーカー
カラー: ブラック
Bluetooth: バージョン4.2
オーディオ入力: USB、φ3.5mmステレオミニ、 Bluetooth
スピーカー構成: 63mm径ウーファー×1、19mm径ツイーター×1
周波数特性: 60Hz~20KHz
対応プロファイル: A2DP V1.3、AVRCP V1.5
重量: 約2.8kg
外形寸法(H × W × D): 210 × 89 × 176 (mm)
付属品: USBケーブル(1.5m)、3.5mmオーディオケーブル(1.5m)、電源ケーブル(1.5m)
価格: オープン価格 ※JBLオンラインストア販売価格16,800円(税抜)
発売日: 2020年11月27日(金)
※仕様や価格は変更となる場合があります。
関連記事
-
- 【高耐久+コスパ高】MSIからB760チップセット搭載ゲーミングマザーボード2機種が発売中
- MSIより第13世代Intel® Core™対応のB760チップセット搭載マザーボード「MAG B760 TOMAHAWK WIFI」、「MAG B760M MORTAR WIFI」の2機種を2023年1月27日(金)より発売中。高耐久でコスパ高が特徴で、高性能ゲーミングPCの組み立てに適している。<以下、ニュースリリースより>MAG B760 TOMAHAWK WIFI:36,980円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B760-TOMAHAWK-WIFI【MAG B760 TOMAHAWK WIFIの主な特徴】 ●基板上からLED装飾をなくし黒色で統一したデザインと、優れた耐久性が特徴の質実剛健モデル ●12+1+1フェーズ 75A SPS対応の堅牢な電源回路を搭載し、最新CPUの性能を引き出す ●PCIe 5.0 x16スロットや3基のM.2 Gen4スロットを搭載し、高い拡張性を確保 ●2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現 ●ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるEZ M.2 Clipを搭載 ●SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現MAG B760M MORTAR WIFI:35,980円 ■製品URL:https://jp.msi.com/Motherboard/MAG-B760M-MORTAR-WIFI【MAG B760M MORTAR WIFIの主な特徴】 ●白銀のヒートシンクを搭載し、ホワイトPCの構築に最適なゲーミングモデル ●12+1+1フェーズ 75A SPS対応の堅牢な電源回路を搭載し、最新CPUの性能を引き出す ●PCIe 5.0 x16スロットや2基のM.2 Gen4スロットを搭載し、高い拡張性を確保 ●2.5G LAN + Wi-Fi 6Eを搭載し、高速なネットワークで快適なオンライン体験を実現 ●ねじを使用せずM.2デバイスの取り付け、取り外しができるEZ M.2 Clipを搭載 ●SMTプロセスを採用し、最新の高クロックDDR5メモリに対応、信号のロスを抑制し安定した動作を実現
-
- 【最大26,000dpi!】CORSAIRからワイヤレスゲーミングマウス「M65 RGB ULTRA Wireless」シリーズ、大型ゲーミングマウスパッド「MM700 RGB Extended 3XL」が発売
- CORSAIRからゲーミングマウス「M65 RGB ULTRA Wireless」シリーズと、ゲーミングマウスパッド「MM700 RGB Extended 3XL」の3製品が発売中。最大26,000dpiと優れた操作精度を実現し、6個の重りでマウスのウェイトも調整可能だ。<以下、ニュースリリースより>CORSAIR MARKSMANセンサー搭載 「M65 RGB ULTRA Wireless」シリーズは、Bluetoothと無線接続に対応するワイヤレスゲーミングマウスです。高速入力可能なクイックストライクボタンを備えるほか、CORSAIR MARKSMANセンサーを搭載しており、最大解像度26,000dpi、トラッキング速度650IPSの優れた操作精度を実現。6個のおもりを付属しており、好みに応じてマウスの重さを調整することが可能です。 「MM700 RGB Extended 3XL」は、1,220mm幅の大型ゲーミングマウスパッドです。ゲーミングマウス向けに最適化されたテキスタイルにより、摩擦による抵抗を抑え優れたコントロールを実現。周辺機器の接続に便利なUSBポートを2基装備しています。◆製品特徴 最大解像度26,000dpiに対応するMARKSMANセンサー(M65 RGB ULTRA Wirelessシリーズ) CORSAIR MARKSMANセンサーを搭載しており、最大解像度26,000dpi、トラッキング速度650IPS、最大2,000Hzのポーリングレートに対応。優れた操作精度を実現します。摩擦を抑え優れたコントロールを実現(MM700 RGB Extended 3XL) ゲーミングマウス向けに最適化されたテキスタイルにより、摩擦による抵抗を抑え優れたコントロールを実現。1,220mm幅の大型サイズ設計となっており、ゲーミングシーンはもちろん、広い範囲のマウス操作が必要な作業に最適です。◆製品概要 メーカー: CORSAIR 製品名: M65 RGB ULTRA Wireless Black 型番: CH-9319411-AP2 JANコード: 0840006657620 アスクコード: MS509 予想市場価格: 19,380円前後(税込) 発売時期: 2023年 1月27日 製品名: M65 RGB ULTRA Wireless White 型番: CH-9319511-AP2 JANコード: 0840006658726 アスクコード: MS543 予想市場価格: 19,380円前後(税込) 発売時期: 2023年 1月27日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/corsair/gaming/mouse/m65-rgb-ultra-wireless.html 製品名: MM700 RGB Extended 3XL 型番: CH-9417080-WW JANコード: 0840006659143 アスクコード: MS544 予想市場価格: 16,980円前後(税込) 発売時期: 2023年 1月27日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/corsair/gaming/mousepad/mm700-rgb.html
-
- 【7万円台!】ASUSよりRTX 3060 Tiを搭載のビデオカード2製品が発売中
- ASUSからRTX 3060 Tiを搭載したビデオカード、DUAL-RTX3060TI-O8GD6XとTUF-RTX3060TI-O8GD6X-GAMINGが2023年1月27日(金)より発売中。参考価格TUF-RTX3060TI-O8GD6X-GAMING:79,800円DUAL-RTX3060TI-O8GD6X:75,380円<以下、ニュースリリースより>TUF-RTX3060TI-O8GD6X-GAMING 製品名 :TUF Gaming RTX 3060 Ti OC Edition 8G GDDR6X型番:TUF-RTX3060TI-O8GD6X-GAMINGグラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX™ 3060 Tiクロック数 : OCモード:1,785 MHz(Boost Clock) デフォルトモード:1,755 MHz(Boost Clock)メモリインターフェース:256-bitバスインターフェース:PCI Express 4.0ビデオメモリ:GDDR6X 8GB搭載ポート:HDMI 2.1×2、DisplayPort™ 1.4a×3最大出力ディスプレイ数:4サイズ:302mm × 142mm × 54mm重量:1.346 kgスロット数:2.7スロット推奨電力:750W電源コネクタ:8ピン×2発売日:2023年1月27日(金)製品ページ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/tuf-gaming/tuf-rtx3060ti-o8gd6x-gaming/〇製品の特長 ・Axial-techファン設計では、中央のファン方向を逆にして乱流を抑えた新チューニングを施しています。 ・デュアルボールファンベアリング設計は、スリーブベアリング設計に比べての最大2倍の寿命。 ・ミリタリーグレードのコンデンサやその他のTUFコンポーネントは、耐久性と性能を向上させます。 ・2.7-スロットデザイン。 DUAL-RTX3060TI-O8GD6X 製品名 :ASUS Dual GeForce RTX 3060 Ti OC Edition 8GB GDDR6X型番:DUAL-RTX3060TI-O8GD6Xグラフィックスコア:NVIDIA GeForce RTX™ 3060 Tiクロック数 :OCモード:1,710 MHz(Boost Clock)デフォルトモード:1,680 MHz(Boost Clock)メモリインターフェース:256-bitバスインターフェース:PCI Express 4.0ビデオメモリ:GDDR6X 8GB搭載ポート:HDMI 2.1×1、DisplayPort™ 1.4a×3最大出力ディスプレイ数:4サイズ:230mm × 120mm × 42mm重量:0.62 kgスロット数:2スロット推奨電力:750W電源コネクタ:8ピン×2発売日:2023年1月27日(金)製品ページ:https://www.asus.com/jp/motherboards-components/graphics-cards/dual/dual-rtx3060ti-o8gd6x/ 〇製品の特長 ・ダブルファンと2スロット設計で幅広い互換性を実現。 ・Axial-techファン設計は、より長いブレードを容易にするより小さなファンハブと、下方への空気圧を増加させるバリアリングを特徴とします。 ・ステンレス製ブラケットはより硬く、耐腐食性に優れています。 ・0dBテクノロジーにより、比較的静かにゲームを楽しむことができます。 ・デュアルボールファンベアリングは、スリーブベアリングの設計の最大2倍長持ちします。
-
- 【Amazon限定!】MSIからフルHD+144Hz液晶+RTX 3060 Laptop GPU搭載のゲーミングノートPC「Katana-GF66-11UE-1227JP」発売
- MSIよりGPUにNVIDIA GeForce RTX 3060 Laptop GPUを搭載し、フルHD・高画質・高フレームレートで楽しめるハイスペックゲーミングノートPC「Katana-GF66-11UE-1227JP」をAmazon限定で発売。発売日は2023年2月9日(木)。推定価格は17万円前後。<以下、ニュースリリースより>Katana-GF66-11UE-1227JPの主な特徴 ●ビギナーゲーマーからハードゲーマーまで迷わず選べるスペックを備えたハイスペックモデル 「Katana-GF66-11UE-1227JP」は、「フルHD解像度・高画質・高フレームレート」をキーワードに搭載CPU・GPUやメモリ・ストレージなどを厳選し、ビギナーゲーマーからハードゲーマーまで迷うことなく選べる構成となっています。 「GeForce RTX™ 3060 Laptop GPU」は、ジャンルを問わずあらゆるPCゲームを快適に楽しめるグラフィックス処理性能を提供してくれます。また、高いGPU処理性能を活用し、ゲームプレイ動画の録画や動画・画像編集にチャレンジすることも可能です。 ディスプレイには一般的なディスプレイよりも1.4倍高速駆動でFPSやバトルロイヤルゲームで有利になる映像表示を提供するリフレッシュレート144Hz「滑らか表示ディスプレイ」を搭載。高性能CPU・GPUだけでなく、ディスプレイ性能にも拘りたいゲーマーにピッタリです。 メモリ・SSDもゲーム用途からクリエイティブ用途まで幅広くパフォーマンスを発揮できる速度と容量を備えた構成となっており、パソコンに詳しくない方でも迷わず安心してお求めいただけます。 ・Katana GF66 11Uシリーズ製品ページ: https://jp.msi.com/Laptop/Katana-GF66-11UX