サイバーガジェットからNintendo Switch用ゲーミングゲームパッド「CYBER・ゲーミングコントローラー HG smart 無線タイプ(Switch用)」と「CYBER・ゲーミングコントローラー HG smart 有線タイプ(Switch用)」が2023年5月2日(火)より発売中。
<以下、ニュースリリースより>
両製品は、ジャイロ&加速度センサーを搭載したSwitch用コントローラーです。十字、ABXY、L/R、ZL/ZRボタンには、軽い力で反応し、応答性と耐久性に優れた小型マイクロスイッチを採用。カチカチとした打感で快適に操作できます。背面には2個の拡張ボタンを搭載しており、前面ボタンの機能を割り当てて使用可能。また、便利な連射&連射ホールド機能も搭載しています。ケーブルが邪魔にならない無線タイプと、バッテリー切れの心配がない有線タイプの2種類をご用意いたしました。


●ジャイロ&加速度センサー搭載のSwitch用ゲーミングコントローラー
両製品は、ジャイロ&加速度センサーを搭載したSwitch用コントローラーです。「無線タイプ」はゲームをプレイする際にケーブルが邪魔にならず、付属のケーブルを繋げば有線接続も可能。また、「有線タイプ」はバッテリー切れの心配がなく、長さ2mのロングケーブルを採用しているため、TVやモニターから離れた場所でも快適にプレイできます。いずれもNintendo Switchシリーズのほか、有線接続でパソコンや弊社製品『レトロフリーク』にも対応しています。
●応答性と耐久性に優れた小型マイクロスイッチを採用!

十字、ABXY、L/R、ZL/ZRボタンは軽い力で反応し、応答性と耐久性に優れた小型マイクロスイッチを採用しており、カチカチとした打感で快適に操作できます。また、コントローラー背面には、手が滑りにくいドット加工を施しています。
●連射/連射ホールド機能&背面ボタン搭載

ボタンを押し続けることで連射状態になる「連射機能」や、ボタンを一度押しただけで連射状態が保持される「連射ホールド機能」(いずれも秒間約20回)を搭載。また、背面には、前面ボタンの機能を割り当てられる拡張ボタンを2個搭載しています。背面ボタンには、Lスティックボタンを割り当ててFPSで走りやすくしたり、アクションシューティングゲームなどで攻撃ボタンを割り当てて溜め撃ちをしやすくしたりなど、さまざまな用途に活用できます。
●選べるカラーは4種類
両製品とも「ブラック」「ホワイト」「ブルー」「レッド」が新発売です。


【製品概要】
『CYBER・ゲーミングコントローラー HG smart 無線タイプ(Switch用)』
■カラー:ブラック/ホワイト/ブルー/レッド
■対応機種:Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)/Nintendo Switch Lite/レトロフリーク/パソコン(対応OS:Windows10・11)
■セット内容:コントローラー×1、USB充電ケーブル(USB A to Type-C)×1
■サイズ:約153mm×103mm×60mm
■重量:約152g
■ケーブル長:約1m
■価格:オープンプライス(参考価格 ¥6,270《税込》 ¥5,700〈本体〉)
■発売日:2023年5月2日(火)
■製品ページ:https://www.cybergadget.co.jp/products/4544859033834/
■製品紹介動画ページ:https://youtu.be/stUSeU0rJwU
『CYBER・ゲーミングコントローラー HG smart 有線タイプ(Switch用)』
■カラー:ブラック/ホワイト/ブルー/レッド
■対応機種:Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)/レトロフリーク/パソコン(対応OS:Windows 10・11)
■セット内容:コントローラー×1
■サイズ:約153mm×103mm×60mm
■重量:約139g(ケーブル部除く)
■ケーブル長:約2m
■価格:オープンプライス(参考価格 ¥5,720《税込》 ¥5,200〈本体〉)
■発売日:2023年5月2日(火)
■製品ページ:https://www.cybergadget.co.jp/products/4544859033872/
※Switch/Switch(有機ELモデル)にTVモード以外で有線接続する際や、Switch Liteに有線接続する際は、別途USB A to Type-C変換コネクター等が必要です。
※レトロフリーク/パソコンでは有線接続のみ使用できます。
※一部のタイトルや機器では正常に使用できない場合があります。
※今後ファームウェアのアップデートにより、対応機種でも使用できなくなる場合があります。
※ジャイロ&加速度センサーはNintendo Switchシリーズ接続時のみ対応しています。
※振動、NFC、モーションIRカメラ、おしらせランプの機能や、RGB LEDは搭載していません。
※本製品は、約5分間入力が行われない状態が続くと自動的にスリープモードになりますが、連射および連射ホールド中はスリープモードに移行しません。
※各製品はサイバーガジェットのオリジナル製品であり、任天堂のライセンス製品ではありません。
<以下、ニュースリリースより>
応答性と耐久性に優れたマイクロスイッチ採用!
両製品は、ジャイロ&加速度センサーを搭載したSwitch用コントローラーです。十字、ABXY、L/R、ZL/ZRボタンには、軽い力で反応し、応答性と耐久性に優れた小型マイクロスイッチを採用。カチカチとした打感で快適に操作できます。背面には2個の拡張ボタンを搭載しており、前面ボタンの機能を割り当てて使用可能。また、便利な連射&連射ホールド機能も搭載しています。ケーブルが邪魔にならない無線タイプと、バッテリー切れの心配がない有線タイプの2種類をご用意いたしました。
CYBER・ゲーミングコントローラー HG smart 無線タイプ(Switch用)

CYBER・ゲーミングコントローラー HG smart 有線タイプ(Switch用)

●ジャイロ&加速度センサー搭載のSwitch用ゲーミングコントローラー
両製品は、ジャイロ&加速度センサーを搭載したSwitch用コントローラーです。「無線タイプ」はゲームをプレイする際にケーブルが邪魔にならず、付属のケーブルを繋げば有線接続も可能。また、「有線タイプ」はバッテリー切れの心配がなく、長さ2mのロングケーブルを採用しているため、TVやモニターから離れた場所でも快適にプレイできます。いずれもNintendo Switchシリーズのほか、有線接続でパソコンや弊社製品『レトロフリーク』にも対応しています。
●応答性と耐久性に優れた小型マイクロスイッチを採用!

十字、ABXY、L/R、ZL/ZRボタンは軽い力で反応し、応答性と耐久性に優れた小型マイクロスイッチを採用しており、カチカチとした打感で快適に操作できます。また、コントローラー背面には、手が滑りにくいドット加工を施しています。
●連射/連射ホールド機能&背面ボタン搭載

ボタンを押し続けることで連射状態になる「連射機能」や、ボタンを一度押しただけで連射状態が保持される「連射ホールド機能」(いずれも秒間約20回)を搭載。また、背面には、前面ボタンの機能を割り当てられる拡張ボタンを2個搭載しています。背面ボタンには、Lスティックボタンを割り当ててFPSで走りやすくしたり、アクションシューティングゲームなどで攻撃ボタンを割り当てて溜め撃ちをしやすくしたりなど、さまざまな用途に活用できます。
●選べるカラーは4種類
両製品とも「ブラック」「ホワイト」「ブルー」「レッド」が新発売です。


【製品概要】
『CYBER・ゲーミングコントローラー HG smart 無線タイプ(Switch用)』
■カラー:ブラック/ホワイト/ブルー/レッド
■対応機種:Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)/Nintendo Switch Lite/レトロフリーク/パソコン(対応OS:Windows10・11)
■セット内容:コントローラー×1、USB充電ケーブル(USB A to Type-C)×1
■サイズ:約153mm×103mm×60mm
■重量:約152g
■ケーブル長:約1m
■価格:オープンプライス(参考価格 ¥6,270《税込》 ¥5,700〈本体〉)
■発売日:2023年5月2日(火)
■製品ページ:https://www.cybergadget.co.jp/products/4544859033834/
■製品紹介動画ページ:https://youtu.be/stUSeU0rJwU
『CYBER・ゲーミングコントローラー HG smart 有線タイプ(Switch用)』
■カラー:ブラック/ホワイト/ブルー/レッド
■対応機種:Nintendo Switch/Nintendo Switch(有機ELモデル)/レトロフリーク/パソコン(対応OS:Windows 10・11)
■セット内容:コントローラー×1
■サイズ:約153mm×103mm×60mm
■重量:約139g(ケーブル部除く)
■ケーブル長:約2m
■価格:オープンプライス(参考価格 ¥5,720《税込》 ¥5,200〈本体〉)
■発売日:2023年5月2日(火)
■製品ページ:https://www.cybergadget.co.jp/products/4544859033872/
※Switch/Switch(有機ELモデル)にTVモード以外で有線接続する際や、Switch Liteに有線接続する際は、別途USB A to Type-C変換コネクター等が必要です。
※レトロフリーク/パソコンでは有線接続のみ使用できます。
※一部のタイトルや機器では正常に使用できない場合があります。
※今後ファームウェアのアップデートにより、対応機種でも使用できなくなる場合があります。
※ジャイロ&加速度センサーはNintendo Switchシリーズ接続時のみ対応しています。
※振動、NFC、モーションIRカメラ、おしらせランプの機能や、RGB LEDは搭載していません。
※本製品は、約5分間入力が行われない状態が続くと自動的にスリープモードになりますが、連射および連射ホールド中はスリープモードに移行しません。
※各製品はサイバーガジェットのオリジナル製品であり、任天堂のライセンス製品ではありません。
関連記事
-
- 【奥行きのあるライティングが楽しめる!】Thermaltakeからインフィニティミラーデザインのポンプキャップを採用する水冷一体型CPUクーラー「TH ARGB Sync V2 Snow」シリーズが発売
- Thermaltakeから、奥行きのあるライティングが楽しめるインフィニティミラーデザインのポンプキャップを採用した水冷一体型CPUクーラー「TH ARGB Sync V2 Snow」シリーズが12月8日(金)より発売。<以下、ニュースリリースより>インフィニティミラーデザインのポンプキャップを採用デイジーチェーン対応ファンを搭載する水冷一体型CPUクーラー 株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、Thermaltake社製の水冷一体型CPUクーラー「TH ARGB Sync V2 Snow」シリーズの3製品を発表いたします。 「TH ARGB Sync V2 Snow」シリーズは、インフィニティミラーデザインのポンプキャップを採用する水冷一体型CPUクーラーです。ラジエーターやチューブ、ファンをホワイトで統一。搭載ファンはエアフローと風圧のバランスに優れるほか、デイジーチェーン接続に対応しており、煩雑になりがちな配線をすっきりと管理することができます。◆製品特徴インフィニティミラーデザインのポンプキャップ ポンプキャップは360度回転可能となっており、インフィニティミラーデザインを採用。奥行きのあるライティングを楽しめます。デイジーチェーン対応の高性能ファンを搭載 エアフローと風圧のバランスに優れた高性能ファンを搭載。デイジーチェーン接続に対応しており、煩雑になりがちな配線をすっきりと管理することができます。 ASUS、ASRock、GIGABYTE、MSI社製の対応マザーボードとLEDの同期が可能となっており、各マザーボードのLEDコントロールソフトウェアからコントロールすることが可能です。 ※ マザーボード上に、5V RGBピンヘッダを搭載している必要があります。詳細は各マザーボードの仕様をご確認ください。◆製品概要 メーカー: Thermaltake 製品名: TH120 ARGB Sync V2 Snow 型番: CL-W363-PL12SW-A JANコード: 4713227539227 アスクコード: FN2045 予想市場価格: 11,980円前後(税込) 発売時期: 2023年 12月8日 製品名: TH240 ARGB Sync V2 Snow 型番: CL-W364-PL12SW-A JANコード: 4713227539234 アスクコード: FN2046 予想市場価格: 14,980円前後(税込) 発売時期: 2023年 12月8日 製品名: TH360 ARGB Sync V2 Snow 型番: CL-W365-PL12SW-A JANコード: 4713227539241 アスクコード: FN2048 予想市場価格: 18,980円前後(税込) 発売時期: 2023年 12月8日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/cpu-cooler/th-argb-sync-v2.html<Thermaltake社 概要> Thermaltakeは1999年1月に台湾で設立され、「Thermaltake」というブランド名を携え世界市場へ製品の提供を続けてまいりました。Thermaltakeはシステムの効率改善、ユーザーのPCポテンシャルを最大に引き出す、美的で高品質製品を設計します。革新的なデザインと独特のスタイルを一貫し、Thermaltake製品はDIY市場での話題と、トレンドリーダーの関心を集める、世界中のユーザーに定評のあるメーカーです。「BCN AWARD 2023」PCケース部門において、最優秀賞を5年連続受賞いたしました。URL:https://jp.thermaltake.com/
-
- 【スマホやSwitchも大きな画面で!】USB PD対応モバイルモニター「On-Lap M152H」発売
- テックウインド株式会社は、モバイルモニターのパイオニアであるGeChic Corporationの15.6インチサイズのモバイルモニター「On-Lap M152H」を発売する。価格は3万9800円。「On-Lap M152H」はUSB Type-C Power Deliveryに対応しているため、本機とノートPCなどを接続するだけで、USB経由での給電とマルチモニター環境を構築できる。モバイルモニターとしては珍しく、画面解像度はフルHD(1920x1080)を誇り、角度調節なども可能。特に、USB PD接続のため、スマホやNintendo Switchのゲームをより大きな大画面で楽しむことも可能。自宅でのテレワークなどにも活用できる、1台2役以上に活躍するモバイルモニターだ。<以下、ニュースリリースをもとに作成しています>GeChic より新製品 On-Lap M152H を発売 USB Type-C Power Delivery に対応する 15 インチサイズのモバイルモニター テックウインド株式会社 (代表取締役社長:王夢周、本社:東京都文京区)は、 モバイルモニター製品のパイオニアGeChic Corporation(本社:台湾台中市)が製造する15.6インチサイズのモバイルモニターOn-Lap M152H の取り扱いを開始いたします。最大の特徴は USB Type-C Power Delivery(以下、USB PD と表記)に対応する点です。USB PDによりType-Cケーブルで接続したノートPCやスマートフォン、ゲーム機等のデバイスに充電を行うことができます。仕事も趣味も、これ 1 台でディスプレイ環境をグレードアップできるユーティリティなモバイルモニターです。On-Lap M152H は、モバイルモニターとしては非常に珍しい USB PD に対応するフル HD 解像(1,920*1,080)のモニターです。USB PD により最大 45W の給電が可能(*1)ですので、自宅のデスクに設置しておけばAC アダプタを持ち帰ることなく仕事用のノート PC(*2)に充電しつつマルチディスプレイ環境を構築できます。外で仕事をしたいときにはもちろん一般的なモバイルモニターとして使用することができますので、アクティブなワークスタイルをお持ちのユーザーにはうってつけのモニターです。USB PD で最新の iPhone 15 とも連携できるため、スマートフォンの画面を拡大表示して動画をはじめとするコンテンツを楽しみつつ、スマートフォンに充電を行うこともできます。USB PD に対応することでNintendo Switch™と直接Type-C接続して画面を拡大表示することも可能ですので、旅行先や帰省先で大画面でゲームを楽しむといった使い方も可能です。モバイルモニターらしく設置スペースを取らないコンパクトボディですので、USB PD の利便性・有用性は理解している一方でデスクスペースの関係で据置き型のモニターが設置できなかったユーザーにとっても福音と言える製品です。GeChic 社の 10 年以上にわたるモバイルモニター開発の経験と技術を生かし、On-Lap M152Hはユーザビリティを最大化するよう細部まで配慮されています。液晶パネルはコントラスト比700:1、輝度300cd/㎡、NTSC比72% という高画質なADSDS方式パネルを搭載しています。ボディは本体重量768g、最薄部7mm、3辺狭額縁ベゼルと薄型軽量で持ち運びにストレスを感じさせません。独自のクイックリリーススタンドにより0°~70°まで無段階に設置角度を調整し、最適な視認ポジションを得ることができます。映像入力系統は USB Type-C に加え、通常サイズのHDMI 端子(HDMI-A)を備えているため極めて汎用性が高く、万が一のケーブルの紛失といったトラブルにも入手性の高い HDMI-A ケーブルで対応することができます。各種端子はデスク設置時に背面側・天井向きになるように設計されているためケーブルが取り回しやすく、ノート PC とサイドバイサイドで設置してもケーブルが側面に張り出しません。内蔵の最大出力2Wのステレオスピーカーは、動画視聴などのエンターテインメントにも、オンライン会議などのビジネスシーンでも臨場感のあるサウンドを提供します。さらには右側面に USB-A ホストポートも備わっており、ここにマウスやキーボードなどのデバイスを接続し、モニターを USB ハブとして使用することも可能となっています。本体カラーは前面がブラック、背面がチャコールグレーとなっており、設置場所を選ばないシックな印象を与えます。On-Lap M152H は、GeChic 社が多数のユーザーのフィードバックを受けてモバイルモニターに必要とされる設計要素を吟味し、USB PD という新たな利便性向上機能を付与しつつユーザーエクスペリエンスの最適化に取り組んだ新製品です。テレワークをはじめとするワークシーンでも、エンターテインメントや趣味の領域においてもディスプレイ環境を一段高いレベルに引き上げてくれる本製品の魅力をぜひ体感してください。 *1……USB PD による給電機能は、On-Lap M152H に AC-USB チャージャーを使用して給電を行っているときに利用可能です*2……ノート PC が USB Type-C で充電できる仕様である必要があります 製品概要 製品名:On-Lap M152H 品目:GEC-ON-LAP/M152H JAN:4718785842369 市場想定売価:¥39,800 (税込)商品仕様 [製品仕様]On-Lap M152Hサイズ:15.6インチバックライト:LEDパネル種別:ADSDS最大解像度:1920x1080 (フルHD)輝度(最大値):300 cd/㎡コントラスト比(標準値):700:1視野角(水平/垂直):170°/170°最大表示色数:1620万色応答速度(標準値):15 msブルーライト低減機能:ありタッチパネル:なしデジタル映像入力:USB Type-C(DP Alt Mode)、HDMI (※HDMI-Aコネクタ, HDMI CEC対応)アナログ映像入力:なし内蔵スピーカー:最大2W ステレオスピーカー音声出力:ヘッドホン端子(3.5mm)HDCP対応:HDMI HDCP v1.4(v1.2互換) ; DP HDCP v1.3(v1.0互換)USB端子(ホスト):USB-A x1 (USB2.0, 最大5V-1.0A)バッテリー:なし電源仕様(最大輝度設定時):20V-0.5A ; 5V-2.0A本体サイズ(幅x高さx厚さ, mm):358x238x21 mm(本体, 最薄部厚さ7mm)重量:768g(本体)梱包重量:2.0kgパッケージサイズ(幅x奥行x高さ, mm):437x350x49 mm付属品:HDMI-A ビデオケーブル(1.0m) x1、USB Type-C ケーブル(1.0m) x1、USB A to USB-C 電源ケーブル (1.0m) x1、20V (最大65W) PD電源アダプター x1、保護スリーブ x1、ユーザーマニュアルオプション(別売):M1S4 スタンド、USB Type-Cケーブル(2.0m)、Mini-HDMI to HDMI-A ビデオケーブル(2.1m)各種規格・認証適合:BSMI, CE, FCC, VCCI, RoHS, Safety(IEC62368-1)、PSE(※付属電源アダプター。モニター本体は電安法対象外)JAN:4718785842369保証期間:お買い上げ日より1年間※このリリースに記載の内容は発表当時の内容です。製品の外観や仕様は改良のため予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。 ※「テックウインド」はテックウインド株式会社の登録商標です。 ※「On-Lap」「オンラップ」は GeChic Corporation の登録商標です。
-
- 【ゲーミング吸汗!!】マウスやキーボードのオトモに!——エレコムから汗を吸水するグリップテープ8アイテムが発売
- エレコムのゲーミングブランド「ELECOM GAMING V custom」シリーズより、マウスやキーボードなどの汗による操作ミスを軽減するゲーミング用グリップテープ 8アイテムが近日発売予定。<以下、ニュースリリースより>ゲーム中、汗による操作ミスや握り直しを軽減し、ゲームに集中できるようにサポート! エレコム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長:柴田幸生)は、FPSやTPSゲームなど各種シューティングゲームにおいて、マウスやキーボードなどの汗による操作ミスを軽減するゲーミング用グリップテープ 8アイテムを順次新発売いたします。 プロからエントリーまで、勝ちにこだわるすべてのプレイヤーの皆様と向き合い、数値性能だけでなく、感覚的な使い心地を大切に作り込んだ、勝てるハイクラス・ゲーミングデバイスシリーズ“ELECOM GAMING V custom”のゲーミング用グリップテープです。 ゲーム中、汗による操作ミスや握り直しを軽減し、ゲームに集中できるようにサポートします。テニスラケットなどのグリップに採用されている高機能グリップテープをベースにしているため、汗などで湿っている状態でも高いグリップ力を保持します。0.6mmの極薄シートは、貼っても違和感を覚えさせません。 ゲーミングマウス専用6タイプのほか、フリーカットタイプとプレカットタイプの汎用モデル2タイプもご用意しており、お手持ちのマウスやキーボードにもお使いいただけます。勝利に導くゲーミングデバイス用グリップテープ!汗による操作ミスを軽減し、繊細なマウス操作などをサポート FPSやTPSゲームなど各種シューティングゲームにおける繊細なマウス操作をサポートし、安定したエイム(照準合わせ)を実現させる勝利に導くゲーミングデバイス用グリップテープです。 ゲーミングマウス専用テープは6タイプあり、フリーカットタイプとプレカットの2タイプもご用意しています。 汗によるマウスの操作ミスや握り直しを軽減。マウス操作を安定させ、ゲームに集中することでパフォーマンスを向上させます。 乾いているときはもちろん、汗などで湿っているときでも高いグリップ力でいつでも快適な操作が可能です。テニスラケットなどのグリップに採用されている高機能グリップテープをベースにしているためた、こだわりのアンチスリップ素材。繊細な動作が求められるeスポーツシーンでも最高のパフォーマンスをサポートします。 グリップ力は、従来製品(M-G-VM600)に比べて、乾いている状態で約2.5倍、濡れている状態で約3.3倍アップし、さらに進化しました(当社比)。0.6mmの極薄シートで、握ったときの違和感を軽減しマウス本来のポテンシャルを邪魔しません。貼り付け前にマウスの汚れを拭き取れるクリーニングクロスが付属しています。一度剥がすと粘着力が低下するため、再使用すると剥がれやすくなります。▲ フリーカットやプレカットタイプは、マウスだけでなくキーボードなどに合わせて貼り付け可能 ▲ テニスラケットのグリップにも使われている高機能グリップテープをベースにした素材 ▲ 0.6mmの極薄シートマウス本来のポテンシャルをそこなわない 対応ゲーミングマウス専用タイプと汎用タイプをご用意! 対応するゲーミングマウスにそのまま貼れる、カット不要の専用タイプ 6アイテムに加え、自由に形をカットして使えるフリーカットタイプ、マウスやキーボードに汎用的に使えるプレカットタイプをご用意しています。 セット内容:マウスグリップテープ、クリーニングクロス■ 対応ゲーミングマウス専用タイプ 勝利に導くゲーミングマウス専用グリップテープです。6タイプをご用意しています。 貼り付ける前に表面をキレイにするクリーニングクロスが付属します。 対応ゲーミングマウス:G304/G203、G403h/G703h、G PRO WIRELESS、G PRO X SUPERLIGHT、DEATHADDER V3 PRO、Viper Ultimate▲ 専用モデル製品画像(写真:GWVG600LG304BK)あらかじめ各箇所に合わせたぴったりサイズ 機種を選ばず使える汎用のフリーカットタイプとプレカットタイプ マウスなど機種を選ばずに使えるフリーカットタイプと、キーボードなどにも使えるプレカットタイプです。 国内で設計・製造されたシートを採用しています。フリーカットタイプは、好みの形状に自由にカットし、自分に合った握り心地にカスタマイズできます。プレカットタイプは、高い加工技術で円形や長方形など汎用性の高い形にカットしているので、マウスだけでなくキーボードなどにも貼り付けることができます。▲フリーカットタイプ:サイズが120×170mmと大きくたっぷり使える ▲プレカットタイプ:あらかじめ8種類、計50片にカット。キーボードやマウスなどに貼り付け可能 環境にやさしい『THINK ECOLOGY』認定製品 自社環境認定基準をひとつ以上満たし、『THINK ECOLOGY』マークを表示した製品です。環境保全に取り組み、製品の包装容器が紙・ダンボール・ポリ袋のみで構成されている製品です。THINK ECOLOGY:https://www.elecom.co.jp/sustainability/think-ecology/製品詳細(すべてオープン価格) <G304/G203専用> 型番:GWVG600LG304BK URL:https://www.elecom.co.jp/products/GWVG600LG304BK.html<G703h/G403h専用> 型番:GWVG600LG703BK URL:https://www.elecom.co.jp/products/GWVG600LG703BK.html<G PRO WIRELESS専用> 型番:GWVG600LGPROBK URL:https://www.elecom.co.jp/products/GWVG600LGPROBK.html<G PRO X SUPERLIGHT専用> 型番:GWVG600LGPROXBK URL:https://www.elecom.co.jp/products/GWVG600LGPROXBK.html<DEATHADDER V3 PRO専用> 型番:GWVG600RDV3PBK URL:https://www.elecom.co.jp/products/GWVG600RDV3PBK.html<Viper Ultimate専用> 型番:GWVG600RVUBK URL:https://www.elecom.co.jp/products/GWVG600RVUBK.html<フリーカットタイプ> 型番:GWVG600FCBK URL:https://www.elecom.co.jp/products/GWVG600FCBK.html<プレカットタイプ> 型番:GWVG600PCBK URL:https://www.elecom.co.jp/products/GWVG600PCBK.html 詳細は下記URLより当社HPをご覧ください。https://www.elecom.co.jp/news/new/20231128-01/ご購入はこちら <GWVG600LGPROBK G PRO WIRELESS専用> Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHVDMH4J ビックカメラ.com: https://www.biccamera.com/bc/item/12175228/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店): https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550297271/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング): https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550297271.html エレコムダイレクトショップ(本店): https://shop.elecom.co.jp/item/4549550297271.html<GWVG600FCBK フリーカットタイプ> Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHVB43LL ビックカメラ.com: https://www.biccamera.com/bc/item/12175225/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店): https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550297240/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング): https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550297240.html エレコムダイレクトショップ(本店): https://shop.elecom.co.jp/item/4549550297240.html<GWVG600PCBK プレカットタイプ> Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B0CHV9XWN9 Joshin webショップ: https://joshinweb.jp/pc/14614/4549550297295.html ビックカメラ.com: https://www.biccamera.com/bc/item/12175230/ ヨドバシ.com: https://www.yodobashi.com/product/100000001008098256/ エレコムダイレクトショップ(楽天市場店): https://item.rakuten.co.jp/elecom/4549550297295/ エレコムダイレクトショップ(Yahoo!ショッピング): https://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4549550297295.html エレコムダイレクトショップ(本店): https://shop.elecom.co.jp/item/4549550297295.html
-
- 【配線しやすい!】CORSAIRから高エアフローに最適化されたPCケースと、2連3連が選べるCPUクーラーが発売中
- CORSAIRからミドルタワー型PCケース「5000D CORE Airflow」シリーズと、水冷一体型CPUクーラー「H RGB」シリーズが発売中。参考価格は「5000D CORE Airflow」が21,280円。「H RGB」シリーズは2連ファンが15,980円、3連ファンが19,180円。<以下、ニュースリリースより>配線作業のしやすさが◎ 「5000D CORE Airflow」シリーズは、高エアフローのために最適化されたデザインのミドルタワー型PCケースです。フロントとトップにはメッシュパネルを採用し、外気を取り込みやすい構造を採用するほか、配線しやすいラピッドルートケーブルマネジメントシステムにより、余ったケーブルを隠せるだけでなく、配線作業のしやすさも追求しています。本体カラーはブラックとホワイトの2製品をラインアップしています。 「H RGB」シリーズは、ポンプヘッドとファンにアドレサブルRGB LEDを搭載した水冷一体型CPUクーラーとなり、ラジエーターサイズが異なる「H100 RGB」と「H150 RGB」の2製品をラインアップ。美しいRGBライティングと高い冷却性能を実現するSP120 RGB ELITEファンを付属しており、ライティング効果はマザーボードの5V ARGBピンヘッダでコントロール可能です。◆製品特徴(5000D CORE Airflowシリーズ)高エアフローのために最適化されたデザイン 組み込んだドレスアップパーツがより映える、強化ガラスのサイドパネルを搭載。フロントとトップにはメッシュパネルを採用し、外気を取り込みやすい構造です。メッシュパネルの内側には着脱可能なフィルターを備え、ほこり対策も万全です。配線しやすい「ラピッドルートケーブルマネジメントシステム」 マザーボードベース部の裏側に25mmの配線用スペースを確保しています。ケーブルをまとめるためのルートも用意されており、迷うことなく配線できます。余ったケーブルを隠せるだけでなく、配線作業のしやすさも追求しています。優れた冷却性能と拡張性を実現 最大10基のケースファンの取り付けに対応するほか、トップ・フロント・マザーボードベース部には最大360mmサイズの水冷ラジエーターが搭載可能。多くの冷却オプションに対応しており、熱源となるCPUやグラフィックボードなどのパーツにダイレクトなエアフローを構築することが可能です。また、400mmの拡張カード搭載スペースを確保しており、優れた拡張性を実現しています。◆製品特徴(H RGBシリーズ)ポンプヘッドとファンにアドレサブルRGB LEDを搭載 ポンプヘッドに13個、付属ファンに8個のアドレサブルRGB LEDを搭載。マザーボードの5V ARGBピンヘッダに接続することで、簡単にライティングをコントロール可能です。エアフローと静音性に優れたファンを採用 PWM制御に対応し、400~1,500rpmで動作する120mmファンが付属。ブレード全体に色が広がるライティング効果も楽しめます。IntelやAMDの多くのCPUソケットに対応 Intel LGA1700やAMD AM5などの最新ソケットをはじめ、多くのCPUソケットに標準対応。サーマルグリス塗布済の銅製プレートにより、高い冷却パフォーマンスを実現します。◆製品概要 メーカー: CORSAIR 製品名: 5000D CORE AIRFLOW Tempered Glass Black 型番: CC-9011261-WW JANコード: 0840006671398 アスクコード: CS8824 予想市場価格: 21,280円前後(税込) 発売時期: 2023年 11月24日 製品名: 5000D CORE AIRFLOW Tempered Glass White 型番: CC-9011262-WW JANコード: 0840006671404 アスクコード: CS8825 予想市場価格: 21,280円前後(税込) 発売時期: 2023年 11月24日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/corsair/middle-pccase/5000d-core-airflow.html 製品名: H100 RGB 型番: CW-9060053-WW JANコード: 0840006638728 アスクコード: FN2050 予想市場価格: 15,980円前後(税込) 発売時期: 2023年 11月24日 製品名: H150 RGB 型番: CW-9060054-WW JANコード: 0840006638742 アスクコード: FN2051 予想市場価格: 19,180円前後(税込) 発売時期: 2023年 11月24日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/corsair/cpu-cooler/h-rgb.html<CORSAIR社 概要> 米国CORSAIR Inc.は、PCゲーム市場に革新的で高性能なコンポーネントをもたらすグローバル企業です。同社の製品はオーバークロッカーやPC DIY愛好家、ゲーマーには欠かせないオーバークロッカー向けの非常に高性能なメモリや超高効率電源、その他PCにとって重要なシステムコンポーネントに特化しています。1994年に設立され、当初はメモリをキャッシュメモリモジュールの生産に従事。2002年以降には、オーバークロッカー向けDRAMの出荷を開始し、それ以降、高性能メモリを始めとして、超高効率電源、システムビルダー向けCPUクーラー、SSD製品などを多く生産してきました。 CORSAIR Inc.の製品は非常に広範囲なマーケティングと流通チャネルにより、世界60か国以上のエンドユーザーに販売されています。URL:https://www.corsair.com/