一般社団法人 愛知eスポーツ連合が6月26日(木)に「第29回愛知・名古屋eスポーツ研究会」を開催。なぜ企業はeスポーツチームとコラボするのか」をテーマに先進事例を紹介した。
<以下、ニュースリリースより>
一般社団法人 愛知eスポーツ連合(JeSU愛知、所在地:愛知県名古屋市、代表:片桐正大)は6月26日、第29回愛知・名古屋eスポーツ研究会を開催しました。今回のテーマは「なぜ企業はeスポーツチームとコラボするのか」。DetonatioN FocusMeや名古屋OJAなど、eスポーツチームと協業する企業からゲストスピーカーを招き、先進事例を紹介しました。
講演では株式会社おやつカンパニー・中村陽介氏をはじめ、株式会社二デック・高橋大氏、弊社団代表理事・片桐正大が登場。その後行われたトークセッションには、株式会社ホテラバ代表取締役社長・岡田英幸氏も参加しました。また、弊社団の活動報告及び、東海エリアでスポーツビジネスやeスポーツの活動に取り組む「名古屋・東海スポBizカレッジ ”ガチスポ” 」について、活動報告が行われました。

中村氏(株式会社おやつカンパニー・マーケティング戦略2部新規ブランド課リーダー)はeスポーツに着目した理由について、若年層の”菓子”離れに言及しました。人気商品「ベビースターラーメン」が持つ「懐かしい」「子どもっぽい」といったイメージを払拭するため、テレビを通したマス広告からデジタルへと移行。ネットとの親和性が高いeスポーツに注目しました。
2018年3月にプロeスポーツチーム「名古屋OJA」のカードゲーム部門とオフィシャルパートナー契約を締結し、「名古屋OJA ベビースター」が誕生。コロナ禍では、それまで重視していたファンとのオフラインイベントから、選手との商品開発へとシフトしました。ストリートファイターリーグ(SFL)に参入する「名古屋OJA BODY STAR」や株式会社カプコンとコラボした新商品「STREET FIGHTER6×BODY STARプロテインスナック (ステーキ味)」の発売も報告。今後も、ファンにより楽しんでいただけるイベントを通して、おやつカンパニーは中々面白いことをやってくれていると、愛着を持ってもらえるようにしたいと語りました。

高橋氏(株式会社二デック・コート事業部営業部コンシューマー課課長・コート営業推進課課長(兼任))は、医療機器や眼鏡機器の製造・販売を行う同社で、一般消費者向けのコンシューマー部門を立ち上げた人物。プロeスポーツチーム「DetonatioN Gaming(現在はDetonatioN FocusMe)」とスポンサー契約に至った経緯やゲーミングアイウェア「G-SQUARE」の共同開発、eスポーツ業界進出に対する社内外の反応などを紹介しました。
2014年の開発部時代にチーム関係者に出会ったことをきっかけに、周辺業界の株式会社SANKOやLogicool Gと出会った”つながりの波及”を紹介。チームの公式オンラインストア「DNGストア」運営や家電量販店でのグッズ販売エリア展開など、多岐にわたるビジネス展開を報告しました。「どのチームと協働すべきか」「eスポーツは儲かるのか」「ゲームと関係がない企業だが参入しても大丈夫か」など、eスポーツ黎明期から携わる自身ならではの経験談を共有しました。

片桐(弊社団代表理事、東京ヴェルディeスポーツ GM)は、自身が携わる東京ヴェルディeスポーツの活動を報告しました。本拠地である東京都の情勢にふれ、23区では若年層減少に伴い小エリア・少人数によるアーバンスポーツが台頭すると発言。世界4大会計事務所とも言われるPwCジャパングループとの協業事例を紹介しました。選手のパフォーマンスをAIで可視化した技能分析プロジェクトなど、プロeスポーツチームを取り入れた事業を報告しました。

講演後はトークセッションを行いました。冒頭で岡田氏(株式会社ホテラバ代表取締役社長)は、日本最大級を誇るカラコン通販サイトの運営事業やFENNEL VALORANT女子部門のネーミングライツ獲得を紹介。その後は、3氏が会場から寄せられた質問に答えました。選手による商品PRで”案件感”を減らすコツやSNSで炎上した際のクレーム対処法など、実体験に基づくアドバイスが飛び出しました。

森川さんは、愛知県内で行われたeスポーツイベント、アイシン・エーアイダブリュ労働組合主催の「A.A.W eSports Festival」での活動報告や立ち上げに携わったプロスポーツチーム「名古屋OJA Baseball5」のイベント予定を報告しました。

愛知eスポーツ連合が主催する「名古屋・東海スポBizカレッジ ”ガチスポ” 」で学ぶ学生の多くが、弊社団のインターン生として活躍しています。鈴木彩世さんは、6月に開講した第三期の活動報告を行いました。
研究会後には、ゲストスピーカーを交えた名刺交換を兼ねた交流会が行われ、閉会後にも多くの参加者がその場に残る盛況を見せました。
本研究会は2019年11月にスタートし、毎月異なるテーマを掲げて、東海エリアの賛助会員企業や官公庁、地方自治体、企業、団体へ情報発信を行っています。eスポーツの正式種目化が有力視される「第20回アジア競技大会2026/愛知・名古屋」に向けて、JeSU愛知は今後も積極的に活動して参ります。
愛知eスポーツ連合は「愛知・名古屋を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して経済社会の発展に寄与する」ことを目指し、2018年2月に前身の愛知県eスポーツ協会から名称変更し、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)の地方支部認定をうけました。さらに2019年10月10日に一般社団法人化し、「第20回アジア競技大会2026/愛知・名古屋」の開催をひかえるこの地域において、その種目としての採用が有力な「eスポーツ」とそれをとりまく経済の可能性をお伝えすることで、地域経済発展への寄与を目指して参ります。
[愛知eスポーツ連合 組織体制](2023年3月末時点)
名誉顧問:
大村 秀章 愛知県知事
河村 たかし 名古屋市長
顧問:
すずき 英敬 衆議院議員
寺西 むつみ 愛知県議会議員
代表理事:
片桐 正大

[愛知eスポーツ連合 賛助会員企業](2023年3月時点)
※希望によりロゴを掲出しない企業様がございます。
一般社団法人 愛知eスポーツ連合は、愛知を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して、経済社会の発展に寄与することを目的としております。「夢をつくる」「産業をつくる」「社会に応える」の理念に共感し、共に歩んでいける企業様と共に活動しております。2023年2月末時点で24社※1になりました。
※1 ロゴの掲出を希望しない企業様を含む。
愛知eスポーツ連合は、eスポーツを通してともに愛知・名古屋を牽引してくださる企業を募集しております。また、愛知県の自治体様からのご相談も多数受けております。eスポーツに取り組みたいとお考えの企業様、自治体様は下記お問い合わせまでご連絡いただけますと幸いです。
■本件に関するお問い合わせ
info@aichiesports.com (事務局 松本)
<以下、ニュースリリースより>
東海エリアに本社を構える企業から登壇者を招待
一般社団法人 愛知eスポーツ連合(JeSU愛知、所在地:愛知県名古屋市、代表:片桐正大)は6月26日、第29回愛知・名古屋eスポーツ研究会を開催しました。今回のテーマは「なぜ企業はeスポーツチームとコラボするのか」。DetonatioN FocusMeや名古屋OJAなど、eスポーツチームと協業する企業からゲストスピーカーを招き、先進事例を紹介しました。
講演では株式会社おやつカンパニー・中村陽介氏をはじめ、株式会社二デック・高橋大氏、弊社団代表理事・片桐正大が登場。その後行われたトークセッションには、株式会社ホテラバ代表取締役社長・岡田英幸氏も参加しました。また、弊社団の活動報告及び、東海エリアでスポーツビジネスやeスポーツの活動に取り組む「名古屋・東海スポBizカレッジ ”ガチスポ” 」について、活動報告が行われました。

「ファンに喜んでいただける施策を通じて、おやつカンパニーにも愛着を持ってもらえたら」(中村氏)
中村氏(株式会社おやつカンパニー・マーケティング戦略2部新規ブランド課リーダー)はeスポーツに着目した理由について、若年層の”菓子”離れに言及しました。人気商品「ベビースターラーメン」が持つ「懐かしい」「子どもっぽい」といったイメージを払拭するため、テレビを通したマス広告からデジタルへと移行。ネットとの親和性が高いeスポーツに注目しました。
2018年3月にプロeスポーツチーム「名古屋OJA」のカードゲーム部門とオフィシャルパートナー契約を締結し、「名古屋OJA ベビースター」が誕生。コロナ禍では、それまで重視していたファンとのオフラインイベントから、選手との商品開発へとシフトしました。ストリートファイターリーグ(SFL)に参入する「名古屋OJA BODY STAR」や株式会社カプコンとコラボした新商品「STREET FIGHTER6×BODY STARプロテインスナック (ステーキ味)」の発売も報告。今後も、ファンにより楽しんでいただけるイベントを通して、おやつカンパニーは中々面白いことをやってくれていると、愛着を持ってもらえるようにしたいと語りました。

「コロナ禍の巣ごもり需要は我々にとって追い風だった。ゲーマーのメガネと言えばG-SQUAREという認識を目指す」(高橋氏)
高橋氏(株式会社二デック・コート事業部営業部コンシューマー課課長・コート営業推進課課長(兼任))は、医療機器や眼鏡機器の製造・販売を行う同社で、一般消費者向けのコンシューマー部門を立ち上げた人物。プロeスポーツチーム「DetonatioN Gaming(現在はDetonatioN FocusMe)」とスポンサー契約に至った経緯やゲーミングアイウェア「G-SQUARE」の共同開発、eスポーツ業界進出に対する社内外の反応などを紹介しました。
2014年の開発部時代にチーム関係者に出会ったことをきっかけに、周辺業界の株式会社SANKOやLogicool Gと出会った”つながりの波及”を紹介。チームの公式オンラインストア「DNGストア」運営や家電量販店でのグッズ販売エリア展開など、多岐にわたるビジネス展開を報告しました。「どのチームと協働すべきか」「eスポーツは儲かるのか」「ゲームと関係がない企業だが参入しても大丈夫か」など、eスポーツ黎明期から携わる自身ならではの経験談を共有しました。

東京ヴェルディeスポーツGMを兼ねる片桐も取り組みを紹介
片桐(弊社団代表理事、東京ヴェルディeスポーツ GM)は、自身が携わる東京ヴェルディeスポーツの活動を報告しました。本拠地である東京都の情勢にふれ、23区では若年層減少に伴い小エリア・少人数によるアーバンスポーツが台頭すると発言。世界4大会計事務所とも言われるPwCジャパングループとの協業事例を紹介しました。選手のパフォーマンスをAIで可視化した技能分析プロジェクトなど、プロeスポーツチームを取り入れた事業を報告しました。

オンラインで参加した岡田氏を交えた、トークセッションの様子。参加者の疑問に答えました
講演後はトークセッションを行いました。冒頭で岡田氏(株式会社ホテラバ代表取締役社長)は、日本最大級を誇るカラコン通販サイトの運営事業やFENNEL VALORANT女子部門のネーミングライツ獲得を紹介。その後は、3氏が会場から寄せられた質問に答えました。選手による商品PRで”案件感”を減らすコツやSNSで炎上した際のクレーム対処法など、実体験に基づくアドバイスが飛び出しました。

弊社団のインターンとして活躍中の森川さんが弊社団の活動を報告。
森川さんは、愛知県内で行われたeスポーツイベント、アイシン・エーアイダブリュ労働組合主催の「A.A.W eSports Festival」での活動報告や立ち上げに携わったプロスポーツチーム「名古屋OJA Baseball5」のイベント予定を報告しました。

三期運営代表を担う鈴木さん。ガチスポへの参加を呼びかけました
愛知eスポーツ連合が主催する「名古屋・東海スポBizカレッジ ”ガチスポ” 」で学ぶ学生の多くが、弊社団のインターン生として活躍しています。鈴木彩世さんは、6月に開講した第三期の活動報告を行いました。
研究会後には、ゲストスピーカーを交えた名刺交換を兼ねた交流会が行われ、閉会後にも多くの参加者がその場に残る盛況を見せました。
本研究会は2019年11月にスタートし、毎月異なるテーマを掲げて、東海エリアの賛助会員企業や官公庁、地方自治体、企業、団体へ情報発信を行っています。eスポーツの正式種目化が有力視される「第20回アジア競技大会2026/愛知・名古屋」に向けて、JeSU愛知は今後も積極的に活動して参ります。
一般社団法人 愛知eスポーツ連合とは?
愛知eスポーツ連合は「愛知・名古屋を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して経済社会の発展に寄与する」ことを目指し、2018年2月に前身の愛知県eスポーツ協会から名称変更し、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)の地方支部認定をうけました。さらに2019年10月10日に一般社団法人化し、「第20回アジア競技大会2026/愛知・名古屋」の開催をひかえるこの地域において、その種目としての採用が有力な「eスポーツ」とそれをとりまく経済の可能性をお伝えすることで、地域経済発展への寄与を目指して参ります。
[愛知eスポーツ連合 組織体制](2023年3月末時点)
名誉顧問:
大村 秀章 愛知県知事
河村 たかし 名古屋市長
顧問:
すずき 英敬 衆議院議員
寺西 むつみ 愛知県議会議員
代表理事:
片桐 正大

[愛知eスポーツ連合 賛助会員企業](2023年3月時点)
※希望によりロゴを掲出しない企業様がございます。
愛知eスポーツ連合 賛助会員
一般社団法人 愛知eスポーツ連合は、愛知を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して、経済社会の発展に寄与することを目的としております。「夢をつくる」「産業をつくる」「社会に応える」の理念に共感し、共に歩んでいける企業様と共に活動しております。2023年2月末時点で24社※1になりました。
※1 ロゴの掲出を希望しない企業様を含む。
新規会員の募集
愛知eスポーツ連合は、eスポーツを通してともに愛知・名古屋を牽引してくださる企業を募集しております。また、愛知県の自治体様からのご相談も多数受けております。eスポーツに取り組みたいとお考えの企業様、自治体様は下記お問い合わせまでご連絡いただけますと幸いです。
■本件に関するお問い合わせ
info@aichiesports.com (事務局 松本)
関連記事
-
- 【New VIRTUA FIGHTER】スロー演出・出血で歯がぶっ飛ぶ!——完全新作の臨場感溢れるバトル映像が公開中!
- 人気格闘ゲーム「バーチャファイター」シリーズ最新作『New VIRTUA FIGHTER』の最新映像が公開された。開発中ということもあり、ボイスやBGMはないが、重みのある打撃や、回避成功時のスロー演出など、さまざまな試みが確認できる。殴られると出血したり、歯が折れたりとリアルさの追求も必見だ。 <以下、ニュースリリースより>「バーチャファイター」シリーズ完全新作『New VIRTUA FIGHTER』Project臨場感溢れるバトルが楽しめる最新映像を公開! 株式会社セガは、アメリカ ラスベガスで開催した世界最大級の格闘ゲーム大会「Evolution Championship Series 2025(EVO 2025)」にて、「バーチャファイター」シリーズ完全新作『New VIRTUA FIGHTER』Projectの最新映像を公開しました。 映像では、2人のキャラクターによる迫力満点のバトルの様子が楽しめます。ぜひご覧ください!『New VIRTUA FIGHTER』Project 対戦バトルプレイ First Lookhttps://youtu.be/AGAJUGw_iJo また、今回公開されたバトル映像の詳細は、2025年9月25日(木)~9月28日(日)にかけて開催する「東京ゲームショウ2025」のセガ・アトラスブースステージで紹介予定です。 「バーチャファイター」シリーズの今後の展開に、どうぞご期待ください。 ©SEGA公式サイト:https://virtua-fighter.com/new-virtua-fighter/jp/公式X:https://x.com/vf_official ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
-
- 【eモータースポーツ】eスポーツチームZETA DIVISIONとREIGNITEがeモータースポーツ部門を設立
- eスポーツチームZETA DIVISION、REIGNITEがそれぞれeモータースポーツ部門を設立。それぞれ新たに選手やコーチが加入した。eモータースポーツはFIA(国際自動車連盟)と連携。オリンピック委員会主催のeスポーツ大会に採用されるなど、今後より盛り上がりが期待されているジャンルだ。<以下、ニュースリリースより>ZETA DIVISION GANYMEDE株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:西原 大輔)が運営するZETA DIVISIONは、EMOTORSPORTS部門を設立し、同部門に宮園 拓真, 鈴木 聖弥, 菅原 達也, 森 龍太郎が加入する運びとなりましたのでお知らせいたします。本部門は、長年にわたりeモータースポーツの代表格である「グランツーリスモ」からはじめの一歩を踏み出します。「グランツーリスモ」は、株式会社ポリフォニー・デジタルが開発し、ソニー・インタラクティブエンタテインメントから発売されているドライビングシミュレーターシリーズです。リアルなグラフィックと車両挙動が魅力で、ドライビングテクニックとレース戦略を武器に勝利を目指します。充実したアシスト機能で初心者にも入りやすく、極限のタイムを追求する奥深いゲーム性で幅広いドライバーを魅了しています。 その競技シーンは公式世界大会「グランツーリスモ ワールドシリーズ」として確立されています。本大会は、現実のモータースポーツを統括するFIA(国際自動車連盟)とも連携しオリンピック委員会主催のeスポーツ大会に採用されるなど、国際的にも大きな存在感を示しています。 バーチャルとリアルが融合するeモータースポーツの将来性に強く惹かれ、世界へ羽ばたく選手と共にコミュニティの更なる発展を目指すべく、「ZETA DIVISION」 EMOTORSPORTS部門の設立に至りました。メンバーの加入について EMOTORSPORTS部門のメンバーとして、宮園 拓真, 鈴木 聖弥, 菅原 達也, 森 龍太郎が加入いたします。■宮園 拓真 (みやぞの たくま)「グランツーリスモ」を代表するトップ選手。バーチャルレースの世界王者として頂点を極める一方、現実のサーキットにも挑戦する「二刀流」。<宮園 拓真 選手よりメッセージ> 「ZETA DIVISIONという名門チームに加入させていただき、大変光栄です。プレーヤーとして実績を積み重ねることはもちろん、実車レースの活動も生かして、モータースポーツ/車業界全体の発展に貢献できればと思います。よろしくお願いいたします。 ■鈴木 聖弥 (すずき せいや)「グランツーリスモ」の次代を担う若手選手。2023年に全国都道府県対抗eスポーツ選手権で優勝し、世界大会でも表彰台に上がる実力を持つ。 <鈴木 聖弥 選手よりメッセージ> チームやeモータースポーツへの貢献のために全力でプレーしたいと思います!■菅原 達也 (すがわら たつや)「グランツーリスモ」の国内外で活動を続けるベテラン実力者。その持ち味はいかなる状況でも揺るがない冷静かつ安定感抜群の走り。 <菅原 達也 選手よりメッセージ> 捲土重来を期す。■森 龍太郎 (もり りゅうたろう)「グランツーリスモ」の黎明期から活躍するプレーヤーのひとり。着実に実力を積み重ねてきたドライバー。 <森 龍太郎 選手よりメッセージ> 国内最強チームを作ります。REIGNITE 株式会社コアテック(本社:東京都目黒区)が運営するグローバルeスポーツチーム「REIGNITE」が新たに『e-Motorsports』部門を設立いたしました。 それに伴い、選手として「林 龍之介」「橋間 隼」「森山 綜太」「今里 駿斗」「角田 心楽」「大村 天弓」「神藤 巧磨」「森藤 大也」「大田 夏輝」の9名が、チーム監督として「草野 貴哉」がe-Motorsports部門に加入いたしました。 所属選手は9人、監督1人体制という、eモータースポーツチームとして他に類を見ない大所帯となりました。 厳しい競争環境をチーム内で形成することで、チーム全体のスキルアップを促しています。 本年、REIGNITEは競技シーンに挑み続けてきた若手選手を中心に獲得しました。 eモータースポーツの未来を担う選手たちとともに、勝利を目指して戦ってまいります。 REIGNITEのe-Motorsports部門は、「グランツーリスモ 7」を競技タイトルとして採用している国内最大規模のeモータースポーツ大会「JEGT(Japan Electronic sports Grand Touring)」を中心に活動を展開していきます。 「JEGT」において、本年度からの大会出場となるREIGNITEはチャレンジリーグからの挑戦です。上位リーグとして位置づけられているグランプリシリーズ出場を目標とし、部門10名をチーム全体でサポートしてまいります。 第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)において「グランツーリスモ7」が正式種目として決定するなど、近年のeモータースポーツシーンの盛り上がりには目を見張るものがあります。 長らくeスポーツチームを運営してきた知見をeモータースポーツ業界でも生かし、双方のコミュニティがより熱狂に満ちたものになるようスタッフ一同努めてまいります。 REIGNITEにとって全く新しいタイトルへの挑戦となりますが、ぜひ応援のほどよろしくお願いいたします。グランツーリスモについて 「グランツーリスモ」は1997年に“リアルドライビングシミュレーター”として登場。実在する自動車メーカーと身近な市販車を多数収録し、バーチャルな世界でクルマをリアルにドライブできることで、世界中のモーターファンからも高い支持を得てきた。 シリーズ最新作である『グランツーリスモ7』は本格的なeスポーツタイトルとしても支持を集めている。 2018年からは毎年、オフィシャルなチャンピオンシップを開催。オンラインレースだけでなく、シーズン中はランキング上位のトップ選手らによるライブイベントも開催され、盛り上がりを見せている。JEGT(Japan Electronic sports Grand Touring)について JEGT(Japan Electronic sports Grand Touring)は、2019年9月に誕生したeモータースポーツ大会。 公式シリーズは「トップリーグ」と「企業対抗戦」の二部門に加え、2024シリーズよりトップリーグ昇格を目指す「チャレンジリーグ」を新設。eモータースポーツの最高峰の舞台として、参加チームや大会規模は回を追うごとに拡大している。 公式の世界大会や国体などでは個々に鎬を削っているトップドライバーたちが、JEGTではチームメイト、またはチームを背負うライバル同士となり、頂点を競い合っている。
-
- 【お盆休みに遊べるタイトル盛りだくさん!】タイトー懐かしのアーケードタイトルなど名作がお得に買える「タイトーサマーセール2025 Part2」開催!
- タイトーの人気タイトルがお得に買える「タイトーサマーセール2025 Part2」が開催中。本日最終日。名作シューティング「レイストーム」シリーズや、懐かしのアーケードタイトルがパックになった「タイトーマイルストーン」シリーズがおすすめ。<以下、ニュースリリースより>『レイズ アーケード クロノロジー』など家庭用ゲームが最大80%OFF! 株式会社タイトー(本社:東京都新宿区、以下タイトー)は、対象のNintendo Switch™用ソフト(ダウンロード版)やPlayStation®4用ソフト(ダウンロード版)が最大80%オフとなる「タイトーサマーセール2025 Part2」を実施いたします。 Part2のセール対象ソフトとして、タイトーの名作アクションゲームを収録した『タイトーマイルストーン3』が初の30%OFF、「タイムギャル」のその後を描いたアドベンチャーゲーム『タイムギャル リバース』が初の20%OFFとなるほか、「レイシリーズ」を収録したオムニバスゲームソフト『レイズ アーケード クロノロジー』が50%OFF、シューティングゲーム『スペースインベーダー フォーエバー』が80%OFFとなります。 セール期間中、『レイズ ミュージックライブ -STRAHL(シュトラール)-』やAmazonギフトカードが当たるXでのキャンペーンも実施いたします。ぜひ、この機会にお買い求めください。 セール特設サイト: https://www.taito.co.jp/sale「タイトーゲームサマーキャンペーン2025 第2弾」フォロー&リポストキャンペーン サマーセールの開催期間中、「タイトーゲーム」公式Xアカウントにて、『レイズ ミュージックライブ -STRAHL(シュトラール)』BD/CDセットやAmazonギフトカードが当たるキャンペーンを実施します。詳しくは公式Xをご確認下さい。 応募方法: 1. 「タイトーゲーム」公式Xアカウント(@TAITO_Apps)を「フォロー」 2. キャンペーン対象ポストを「リポスト」/🎁#タイトー ゲームサマー #キャンペーン 2025 第2弾\抽選で『レイズ ミュージックライブ -STRAHL(シュトラール)-』や #Amazonギフトカード が当たる🎯🔽応募方法1⃣@Taito_Apps をフォロー2⃣本ポストをリポスト⏰8月13日(水)23:59迄🔻最大80%OFFセール実施中!https://t.co/tzohMFHnfV pic.twitter.com/5Pdy8X8xf3— タイトーゲーム【公式】@『オペスト』好評発売中! (@TAITO_Apps) July 29, 2025 賞品: ・レイズ ミュージックライブ -STRAHL(シュトラール)- 3名様 ・Amazonギフトカード(1,000円分) 5名様期間:2025年7月29日(火) ~ 2025年8月13日(水)までタイトーサマーセール2025 Part2 実施期間 Nintendo Switch / PlayStation®4: 2025年7月29日(火) 0時0分~2025年8月13日(水) 23時59分 まで ※「東方スペルバブル」のみ2025年8月18日(月)まで【関連URL】 タイトーWEBサイト : https://www.taito.co.jp/ タイトーゲーム公式X : https://x.com/TAITO_Apps【商標】 ※Nintendo Switchは任天堂の商標です。 ※"PlayStation" および " PS4"は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。 ※「TAITO」および「TAITO」ロゴは、日本およびその他の国における株式会社タイトーの商標または登録商標です。 ※その他、記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
-
- 【じっくりひとりでも楽しめる】クローズドβテストは9月上旬!——『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』の発売日が決定!
- 現在発売中の『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』に新モードを追加した『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』が2025年10月30日(木)に発売が決定した。クローズドβテストは9月上旬に実施予定だ。<以下、ニュースリリースより>ひとり用新モードを追加した『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』2025年10月30日(木)に発売決定! 株式会社セガは、「Legacy VIRTUA FIGHTER Project」として、2025年1月28日(火)に発売したPC(Steam)版『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』に新モードを追加した『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』を、PlayStation®5/Xbox Series X|S/PC(Steam)にて2025年10月30日(木)に発売することをお知らせします。なお、Nintendo Switch™ 2版は後日改めて発売日を発表します。『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』プロモーショントレーラーhttps://youtu.be/gnKK1FnPFSY『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』について 『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』は、3D格闘ゲーム「バーチャファイター」シリーズの最新作です。プラットフォームの垣根を超えたクロスプレーに対応予定で、各プラットフォームで待望のロールバックネットコードにも対応しています。全世界のユーザーと、よりスムーズでより深い、白熱のバトルを楽しみましょう!ひとりでじっくり楽しめる新モード「World Stage」 世界各地で開催される大会を舞台に、数々の強豪と戦い抜くひとり用新モード「World Stage」が登場! ゲーム中には、実在の有名プレーヤーもCPUとなって登場します。個性豊かなライバルたちとの対戦で技を磨き、最強を目指しましょう!トレーニングモードやリプレー機能で高みを目指せ! 自身のプレーだけでなく、他プレーヤーのリプレーも閲覧できる「リプレー機能」や、自由に設定可能な「トレーニングモード」を搭載。初めて「バーチャファイター」をプレーする方も、久しぶりにプレーする方にも安心のサポート機能が充実しています。新モード「World Stage」に登場するCPUプレーヤー名を募集! 「World Stage」モードでは、実在のプレーヤー名を元にしたCPUが世界中の大会に登場します。ゲーム中に登場するCPUプレーヤーとして名前の登録を希望される方は、バーチャファイター公式Discordサーバー「VIRTUA FIGHTER OFFICIAL」に登録いただき、Discordに記載されている募集要項を確認の上、ご応募ください。募集期間:2025年8月24日(日)15:59までクローズドβテストの開催が決定! PS5®/Xbox Series X|S/PC(Steam)版のクローズドβテストを2025年9月上旬に開催します。PS5®/Xbox Series X|S版でクローズドβテストへ参加される方は「SEGA Account」への登録が必要です。なお、「SEGA Account」に登録し指定の条件を満たした方には特別なゲーム内称号を付与します。奮ってご参加ください! 《クローズドβテスト概要》開催期間:2025年9月上旬予定クローズドβテスト プロダクトコード配布期間:2025年9月上旬予定キャンペーン称号付与日時:2025年10月30日(木)発売日同日予定キャンペーン概要:「SEGA Account」に登録し、お持ちの『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』対応プラットフォームと連携いただいた方に、対象のゲーム内称号をプレゼントセガアカウント登録ページ:https://sega-account.com/▼プロダクトコードの受取方法 (1)「SEGA Account」への登録と、受取を希望するプラットフォームの連携を完了させる (2)クローズドβテストの開始日以降に、プロダクトコード配布用キャンペーンサイト( https://cp.sega-account.com/ )へアクセス (3)登録した「SEGA Account」でログインし、受取を希望するプラットフォームを選択 (4)キャンペーンサイト内で、コンテンツダウンロード用プロダクトコードを取得「デュラル」でのプレーが可能な追加DLCを発売 プレーヤーの前に立ちはだかってきた“最後の敵”「デュラル」が、ついにダウンロードコンテンツでプレーアブルキャラクターとして登場します。国籍やプレースタイルなど、すべてが謎に包まれた異質なキャラを、自らの手で操りましょう!※「デュラル」は、「Virtua Fighter Open Championship」等のセガ公式大会では使用できません。発売日:2025年10月30日(木)価格:880円[税込]プレオーダー特典としてセガハードカスタマイズアイテム「GENESIS」をプレゼント!「30thアニバーサリー・エディション」の予約も受付中 『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』を予約購入いただいた方に、プレオーダー特典としてゲーム内コンテンツのセガハードカスタマイズアイテム「GENESIS」をプレゼントします。「GENESIS」は、カスタマイズメニューから全19キャラクターの背中に装備することが可能です。 また、「バーチャファイター」の誕生から30周年を記念した限定板『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage 30thアニバーサリー・エディション』の発売が決定しました。 30周年を記念した水着コスチュームや、ファン必見の設定資料集、サウンドトラックなどここでしか手に入らないアイテムを多数収録しています。《30thアニバーサリー・エディション セット内容》 ●『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』本編 ●VF30周年記念 水着コスチュームセット ●VF30周年 アニバーサリーサウンドコレクション ●VF30周年記念 秘蔵設定資料集 ●DLC レジェンダリーパック&「龍が如く」シリーズコラボパック ●アニバーサリー・エディション スペシャル称号■Steam版『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』無料アップグレードについて 2025年10月30日(木)より、PC(Steam)版『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』は『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』へ自動的にアップグレードされます。すでに『Virtua Fighter 5 R.E.V.O.』をお持ちの方は、追加費用無しで『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』を楽しめます。なお、アップグレードによって、所有しているコンテンツに影響が出ることはありません。PS4®版『Virtua Fighter esports』所有者は、PS5®版『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』をお得に購入可能 PS4®版『Virtua Fighter esports』をお持ちの方には、お得な価格でPS5®版『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』が購入可能な、所有者向け割引(通常版2,500円(税込)→ 1,100円(税込))をご用意! お持ちのDLCコンテンツはそのまま引き継ぎ可能です。【商品概要】 商品名:Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage 対応機種:PlayStation®5/Xbox Series X|S/Nintendo Switch™ 2/PC(Steam) 発売日: PlayStation®5/Xbox Series X|S/PC(Steam):2025年10月30日(木)配信予定 Nintendo Switch 2:未定 希望小売価格: 『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』デジタルスタンダードエディション:2,500円(税込) 『Virtua Fighter 5 R.E.V.O. World Stage』30thアニバーサリーエディション:6,980円(税込) ※Nintendo Switch 2版の価格は未定 ジャンル:対戦型格闘アクション プレー人数: 1~2人(最大16人のオンラインプレー対応※) ※ルームマッチにて、ホストが観戦者としてルームを作成した時のみ17人(観戦者ひとり+16人)のプレーとなります。 発売・販売:株式会社セガ CERO表記:B区分(12歳以上対象) 著作権表記:©SEGA 公式サイト:https://virtua-fighter.com/revo/jp/ 公式X:https://x.com/vf_official ■記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。