一般社団法人 愛知eスポーツ連合が6月26日(木)に「第29回愛知・名古屋eスポーツ研究会」を開催。なぜ企業はeスポーツチームとコラボするのか」をテーマに先進事例を紹介した。
<以下、ニュースリリースより>
一般社団法人 愛知eスポーツ連合(JeSU愛知、所在地:愛知県名古屋市、代表:片桐正大)は6月26日、第29回愛知・名古屋eスポーツ研究会を開催しました。今回のテーマは「なぜ企業はeスポーツチームとコラボするのか」。DetonatioN FocusMeや名古屋OJAなど、eスポーツチームと協業する企業からゲストスピーカーを招き、先進事例を紹介しました。
講演では株式会社おやつカンパニー・中村陽介氏をはじめ、株式会社二デック・高橋大氏、弊社団代表理事・片桐正大が登場。その後行われたトークセッションには、株式会社ホテラバ代表取締役社長・岡田英幸氏も参加しました。また、弊社団の活動報告及び、東海エリアでスポーツビジネスやeスポーツの活動に取り組む「名古屋・東海スポBizカレッジ ”ガチスポ” 」について、活動報告が行われました。

中村氏(株式会社おやつカンパニー・マーケティング戦略2部新規ブランド課リーダー)はeスポーツに着目した理由について、若年層の”菓子”離れに言及しました。人気商品「ベビースターラーメン」が持つ「懐かしい」「子どもっぽい」といったイメージを払拭するため、テレビを通したマス広告からデジタルへと移行。ネットとの親和性が高いeスポーツに注目しました。
2018年3月にプロeスポーツチーム「名古屋OJA」のカードゲーム部門とオフィシャルパートナー契約を締結し、「名古屋OJA ベビースター」が誕生。コロナ禍では、それまで重視していたファンとのオフラインイベントから、選手との商品開発へとシフトしました。ストリートファイターリーグ(SFL)に参入する「名古屋OJA BODY STAR」や株式会社カプコンとコラボした新商品「STREET FIGHTER6×BODY STARプロテインスナック (ステーキ味)」の発売も報告。今後も、ファンにより楽しんでいただけるイベントを通して、おやつカンパニーは中々面白いことをやってくれていると、愛着を持ってもらえるようにしたいと語りました。

高橋氏(株式会社二デック・コート事業部営業部コンシューマー課課長・コート営業推進課課長(兼任))は、医療機器や眼鏡機器の製造・販売を行う同社で、一般消費者向けのコンシューマー部門を立ち上げた人物。プロeスポーツチーム「DetonatioN Gaming(現在はDetonatioN FocusMe)」とスポンサー契約に至った経緯やゲーミングアイウェア「G-SQUARE」の共同開発、eスポーツ業界進出に対する社内外の反応などを紹介しました。
2014年の開発部時代にチーム関係者に出会ったことをきっかけに、周辺業界の株式会社SANKOやLogicool Gと出会った”つながりの波及”を紹介。チームの公式オンラインストア「DNGストア」運営や家電量販店でのグッズ販売エリア展開など、多岐にわたるビジネス展開を報告しました。「どのチームと協働すべきか」「eスポーツは儲かるのか」「ゲームと関係がない企業だが参入しても大丈夫か」など、eスポーツ黎明期から携わる自身ならではの経験談を共有しました。

片桐(弊社団代表理事、東京ヴェルディeスポーツ GM)は、自身が携わる東京ヴェルディeスポーツの活動を報告しました。本拠地である東京都の情勢にふれ、23区では若年層減少に伴い小エリア・少人数によるアーバンスポーツが台頭すると発言。世界4大会計事務所とも言われるPwCジャパングループとの協業事例を紹介しました。選手のパフォーマンスをAIで可視化した技能分析プロジェクトなど、プロeスポーツチームを取り入れた事業を報告しました。

講演後はトークセッションを行いました。冒頭で岡田氏(株式会社ホテラバ代表取締役社長)は、日本最大級を誇るカラコン通販サイトの運営事業やFENNEL VALORANT女子部門のネーミングライツ獲得を紹介。その後は、3氏が会場から寄せられた質問に答えました。選手による商品PRで”案件感”を減らすコツやSNSで炎上した際のクレーム対処法など、実体験に基づくアドバイスが飛び出しました。

森川さんは、愛知県内で行われたeスポーツイベント、アイシン・エーアイダブリュ労働組合主催の「A.A.W eSports Festival」での活動報告や立ち上げに携わったプロスポーツチーム「名古屋OJA Baseball5」のイベント予定を報告しました。

愛知eスポーツ連合が主催する「名古屋・東海スポBizカレッジ ”ガチスポ” 」で学ぶ学生の多くが、弊社団のインターン生として活躍しています。鈴木彩世さんは、6月に開講した第三期の活動報告を行いました。
研究会後には、ゲストスピーカーを交えた名刺交換を兼ねた交流会が行われ、閉会後にも多くの参加者がその場に残る盛況を見せました。
本研究会は2019年11月にスタートし、毎月異なるテーマを掲げて、東海エリアの賛助会員企業や官公庁、地方自治体、企業、団体へ情報発信を行っています。eスポーツの正式種目化が有力視される「第20回アジア競技大会2026/愛知・名古屋」に向けて、JeSU愛知は今後も積極的に活動して参ります。
愛知eスポーツ連合は「愛知・名古屋を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して経済社会の発展に寄与する」ことを目指し、2018年2月に前身の愛知県eスポーツ協会から名称変更し、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)の地方支部認定をうけました。さらに2019年10月10日に一般社団法人化し、「第20回アジア競技大会2026/愛知・名古屋」の開催をひかえるこの地域において、その種目としての採用が有力な「eスポーツ」とそれをとりまく経済の可能性をお伝えすることで、地域経済発展への寄与を目指して参ります。
[愛知eスポーツ連合 組織体制](2023年3月末時点)
名誉顧問:
大村 秀章 愛知県知事
河村 たかし 名古屋市長
顧問:
すずき 英敬 衆議院議員
寺西 むつみ 愛知県議会議員
代表理事:
片桐 正大

[愛知eスポーツ連合 賛助会員企業](2023年3月時点)
※希望によりロゴを掲出しない企業様がございます。
一般社団法人 愛知eスポーツ連合は、愛知を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して、経済社会の発展に寄与することを目的としております。「夢をつくる」「産業をつくる」「社会に応える」の理念に共感し、共に歩んでいける企業様と共に活動しております。2023年2月末時点で24社※1になりました。
※1 ロゴの掲出を希望しない企業様を含む。
愛知eスポーツ連合は、eスポーツを通してともに愛知・名古屋を牽引してくださる企業を募集しております。また、愛知県の自治体様からのご相談も多数受けております。eスポーツに取り組みたいとお考えの企業様、自治体様は下記お問い合わせまでご連絡いただけますと幸いです。
■本件に関するお問い合わせ
info@aichiesports.com (事務局 松本)
<以下、ニュースリリースより>
東海エリアに本社を構える企業から登壇者を招待
一般社団法人 愛知eスポーツ連合(JeSU愛知、所在地:愛知県名古屋市、代表:片桐正大)は6月26日、第29回愛知・名古屋eスポーツ研究会を開催しました。今回のテーマは「なぜ企業はeスポーツチームとコラボするのか」。DetonatioN FocusMeや名古屋OJAなど、eスポーツチームと協業する企業からゲストスピーカーを招き、先進事例を紹介しました。
講演では株式会社おやつカンパニー・中村陽介氏をはじめ、株式会社二デック・高橋大氏、弊社団代表理事・片桐正大が登場。その後行われたトークセッションには、株式会社ホテラバ代表取締役社長・岡田英幸氏も参加しました。また、弊社団の活動報告及び、東海エリアでスポーツビジネスやeスポーツの活動に取り組む「名古屋・東海スポBizカレッジ ”ガチスポ” 」について、活動報告が行われました。

「ファンに喜んでいただける施策を通じて、おやつカンパニーにも愛着を持ってもらえたら」(中村氏)
中村氏(株式会社おやつカンパニー・マーケティング戦略2部新規ブランド課リーダー)はeスポーツに着目した理由について、若年層の”菓子”離れに言及しました。人気商品「ベビースターラーメン」が持つ「懐かしい」「子どもっぽい」といったイメージを払拭するため、テレビを通したマス広告からデジタルへと移行。ネットとの親和性が高いeスポーツに注目しました。
2018年3月にプロeスポーツチーム「名古屋OJA」のカードゲーム部門とオフィシャルパートナー契約を締結し、「名古屋OJA ベビースター」が誕生。コロナ禍では、それまで重視していたファンとのオフラインイベントから、選手との商品開発へとシフトしました。ストリートファイターリーグ(SFL)に参入する「名古屋OJA BODY STAR」や株式会社カプコンとコラボした新商品「STREET FIGHTER6×BODY STARプロテインスナック (ステーキ味)」の発売も報告。今後も、ファンにより楽しんでいただけるイベントを通して、おやつカンパニーは中々面白いことをやってくれていると、愛着を持ってもらえるようにしたいと語りました。

「コロナ禍の巣ごもり需要は我々にとって追い風だった。ゲーマーのメガネと言えばG-SQUAREという認識を目指す」(高橋氏)
高橋氏(株式会社二デック・コート事業部営業部コンシューマー課課長・コート営業推進課課長(兼任))は、医療機器や眼鏡機器の製造・販売を行う同社で、一般消費者向けのコンシューマー部門を立ち上げた人物。プロeスポーツチーム「DetonatioN Gaming(現在はDetonatioN FocusMe)」とスポンサー契約に至った経緯やゲーミングアイウェア「G-SQUARE」の共同開発、eスポーツ業界進出に対する社内外の反応などを紹介しました。
2014年の開発部時代にチーム関係者に出会ったことをきっかけに、周辺業界の株式会社SANKOやLogicool Gと出会った”つながりの波及”を紹介。チームの公式オンラインストア「DNGストア」運営や家電量販店でのグッズ販売エリア展開など、多岐にわたるビジネス展開を報告しました。「どのチームと協働すべきか」「eスポーツは儲かるのか」「ゲームと関係がない企業だが参入しても大丈夫か」など、eスポーツ黎明期から携わる自身ならではの経験談を共有しました。

東京ヴェルディeスポーツGMを兼ねる片桐も取り組みを紹介
片桐(弊社団代表理事、東京ヴェルディeスポーツ GM)は、自身が携わる東京ヴェルディeスポーツの活動を報告しました。本拠地である東京都の情勢にふれ、23区では若年層減少に伴い小エリア・少人数によるアーバンスポーツが台頭すると発言。世界4大会計事務所とも言われるPwCジャパングループとの協業事例を紹介しました。選手のパフォーマンスをAIで可視化した技能分析プロジェクトなど、プロeスポーツチームを取り入れた事業を報告しました。

オンラインで参加した岡田氏を交えた、トークセッションの様子。参加者の疑問に答えました
講演後はトークセッションを行いました。冒頭で岡田氏(株式会社ホテラバ代表取締役社長)は、日本最大級を誇るカラコン通販サイトの運営事業やFENNEL VALORANT女子部門のネーミングライツ獲得を紹介。その後は、3氏が会場から寄せられた質問に答えました。選手による商品PRで”案件感”を減らすコツやSNSで炎上した際のクレーム対処法など、実体験に基づくアドバイスが飛び出しました。

弊社団のインターンとして活躍中の森川さんが弊社団の活動を報告。
森川さんは、愛知県内で行われたeスポーツイベント、アイシン・エーアイダブリュ労働組合主催の「A.A.W eSports Festival」での活動報告や立ち上げに携わったプロスポーツチーム「名古屋OJA Baseball5」のイベント予定を報告しました。

三期運営代表を担う鈴木さん。ガチスポへの参加を呼びかけました
愛知eスポーツ連合が主催する「名古屋・東海スポBizカレッジ ”ガチスポ” 」で学ぶ学生の多くが、弊社団のインターン生として活躍しています。鈴木彩世さんは、6月に開講した第三期の活動報告を行いました。
研究会後には、ゲストスピーカーを交えた名刺交換を兼ねた交流会が行われ、閉会後にも多くの参加者がその場に残る盛況を見せました。
本研究会は2019年11月にスタートし、毎月異なるテーマを掲げて、東海エリアの賛助会員企業や官公庁、地方自治体、企業、団体へ情報発信を行っています。eスポーツの正式種目化が有力視される「第20回アジア競技大会2026/愛知・名古屋」に向けて、JeSU愛知は今後も積極的に活動して参ります。
一般社団法人 愛知eスポーツ連合とは?
愛知eスポーツ連合は「愛知・名古屋を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して経済社会の発展に寄与する」ことを目指し、2018年2月に前身の愛知県eスポーツ協会から名称変更し、一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)の地方支部認定をうけました。さらに2019年10月10日に一般社団法人化し、「第20回アジア競技大会2026/愛知・名古屋」の開催をひかえるこの地域において、その種目としての採用が有力な「eスポーツ」とそれをとりまく経済の可能性をお伝えすることで、地域経済発展への寄与を目指して参ります。
[愛知eスポーツ連合 組織体制](2023年3月末時点)
名誉顧問:
大村 秀章 愛知県知事
河村 たかし 名古屋市長
顧問:
すずき 英敬 衆議院議員
寺西 むつみ 愛知県議会議員
代表理事:
片桐 正大

[愛知eスポーツ連合 賛助会員企業](2023年3月時点)
※希望によりロゴを掲出しない企業様がございます。
愛知eスポーツ連合 賛助会員
一般社団法人 愛知eスポーツ連合は、愛知を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して、経済社会の発展に寄与することを目的としております。「夢をつくる」「産業をつくる」「社会に応える」の理念に共感し、共に歩んでいける企業様と共に活動しております。2023年2月末時点で24社※1になりました。
※1 ロゴの掲出を希望しない企業様を含む。
新規会員の募集
愛知eスポーツ連合は、eスポーツを通してともに愛知・名古屋を牽引してくださる企業を募集しております。また、愛知県の自治体様からのご相談も多数受けております。eスポーツに取り組みたいとお考えの企業様、自治体様は下記お問い合わせまでご連絡いただけますと幸いです。
■本件に関するお問い合わせ
info@aichiesports.com (事務局 松本)
関連記事
-
- 【ストリートファイター6】初代ラスボス“サガット”降臨!——Year 3追加第一弾として8月5日(火)に参戦
- シリーズ最新作『ストリートファイター6』より、Year 3追加キャラクター第1弾がとして、リュウのライバル“サガット”が8月5日(火)に参戦することが決定した。サガットはリュウのライバルとして初代『ストリートファイター』では最終ボスとして登場。その後も「ストリートファイター II」シリーズでは四天王として、さまざまなシリーズで登場している。<以下、ニュースリリースより>「サガット」の登場に先駆けてファイティングパス「Get Ready for サガット!」が7月4日(金)より配信予定! 全世界累計販売本数500万本を突破した『ストリートファイター6』にて、Year 3の追加キャラクター第1弾「サガット」のティザー映像を公開! 8月5日(火)に参戦決定! 「サガット」は初代『ストリートファイター』よりラスボスとして立ちはだかってきた。圧倒的な体格を持ち、ムエタイの頂点を極める「サガット」の迫力が垣間見える「ワールドツアー」の映像を一部初披露! ぜひチェックしよう! サガットは「ファイティンググラウンド」でプレーアブルキャラクターとして参戦する他、「ワールドツアー」の新エリア「孤高の峰」にも登場予定。 象徴といえるスキンヘッド、眼帯スタイルで登場する「サガット」の続報を乞うご期待!「サガット」参戦を盛り上げるファイティングパス「Get Ready for サガット!」が7月4日(金)16:00より配信予定! さらに「サガット」の参戦を祝って、「Get Ready for サガット!」ファイティングパスが7月4日(金)16:00より配信決定! 今回のファイティングパスのプレミアム報酬では、「ファイティンググラウンド」で使用可能な、リュウとケンの新しいEXカラーのほか、春麗とザンギエフの新しい乱入ビジュアルや、乱入エフェクト「break down !」が含まれる。 また、放浪者シリーズのアバター装備や、初代『ストリートファイター』の特徴的な動きを再現した「格闘家のステップ」エモート、ミュージックやスタンプといったアイテム、クラシックゲーム「虎への道」も含まれるので、もれなくゲットして楽しもう。「サガット」の配信と同時に7体のキャラクターのOutfit 4も配信! コスチュームデザインを先行公開! 「サガット」の配信と同時に、「キャミィ」「ルーク」「春麗」「マノン」「ジェイミー」「キンバリー」「A.K.I.」の7体のOutfit 4を配信! 今回はデザインを先行公開! 常夏をイメージして水着を着用した7体のOutfit 4を開発中だ。他キャラクターのOutfit 4も順次制作していくのでお楽しみに!商品概要 「Year 1キャラクターパス」「Year 2キャラクターパス」と、Year 2までの追加されたステージ4種&初期キャラクター18体のOutfit 1カラー3-10を含めたDLCを同梱したボリューム満点なエディションです。■商品名:ストリートファイター6 Years 1-2 ファイターズエディション■プラットフォーム: Nintendo Switch 2、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X|S、Steam■発売日:好評発売中■価格: ・ダウンロード版:7,990円(税込) ・パッケージ版:8,789円(税込)■CEROレーティング:C■プレー人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合)■商品名:ストリートファイター6■プラットフォーム: Nintendo Switch 2、PlayStation 5、PlayStation 4、Xbox Series X|S、Steam■発売日:好評発売中■価格: ・ダウンロード版:4,990円(税込)■CEROレーティング:C■プレー人数:1~2人(オフラインの場合)|2~16人(オンラインの場合) 最新情報は公式サイト・公式SNSにて随時お知らせいたします。■公式サイト:https://www.streetfighter.com/6/ja-jp ■公式Xアカウント:https://x.com/StreetFighterJA ※本文中に表示されている価格はすべて希望小売価格です。 ※PS4版の『ストリートファイター6』は「PS5版無料アップグレード対応」です。©CAPCOM
-
- 【1タイトルあたり40円以下!】『マジックソード』や『ヴァンパイアハンター』など懐かしのアーケードゲーム30タイトルパックの『アケスタ』が1,200円!——「CAPCOM JUNE SALE」セールがまだまだ開催中!
- カプコン人気タイトルダウンロード版がお得に買える「CAPCOM JUNE SALE」セールが開催中。大人気タイトル「バイオハザード」シリーズが最大75%OFFなど、お得なタイトルがめじろ押し。ニンテンドーeショップでは、懐かしのアーケードゲームがパックになった『Capcom Arcade 2nd Stadium Bundle(通称、アケスタ2)』は30タイトル+特典1タイトル)が、1,200円と1タイトルあたり40円以下の大セールとなっている。<以下、ニュースリリースより>カプコン人気タイトルのゲーム本編、追加コンテンツがお買い得な「CAPCOM JUNE SALE」を開催中! PlayStation™Storeでは、『バイオハザード HDリマスター』『バイオハザード5』『バイオハザード6』『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』など、サバイバルホラーゲームの草分けとして今なお人気の衰えない「バイオハザード」シリーズをはじめ、一騎当千の戦国英雄となって大群で押し寄せる敵兵をなぎ倒し、敵武将の撃破を目指す戦国アクションの「戦国BASARA」シリーズ、アクション/シューティング/パズル/対戦格闘など豊富なジャンルで、アーケードの興奮をそのままにシンプルで歯ごたえのあるタイトルがそろう『Capcom Arcade Stadium』の追加タイトルなどが、お求めやすい価格でセール中! 雨でも晴れでもカプコンの名作ゲームをプレーして気分爽快! 現在実施中セールの詳しい内容は「CAPCOM JUNE SALE」特設ページでチェックしよう。CAPCOM JUNE SALEhttps://www.capcom-games.com/sale/sale03-7g2sl/ja-jp/詳細を見る※商品によって対象ハードおよびセール期間が異なりますのでご注意ください。また、セール期間は予告なく変更になる場合がございます。 ※追加コンテンツの使用にはゲーム本編が必要となりますのでご購入の際はご注意ください。 ※セットに含まれる商品は他のセット商品や単体でもご購入いただける場合がございます。重複購入にご注意ください。 ※セール詳細およびコンテンツ内容や価格、掲載外のその他セール対象コンテンツはカプコンセールページもしくは各デジタルストアにてご確認ください。PlayStation™ Store:2025年7月2日(水)23:59まで PS4『バイオハザード0 HDリマスター』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:497円(税込)PS4『バイオハザード HDリマスター』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:497円(税込)PS4『バイオハザード4』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:497円(税込)PS4『バイオハザード5』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:497円(税込)PS4『バイオハザード6』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:497円(税込)PS4『バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:497円(税込)PS4『バイオハザード リベレーションズ2 コンプリートシーズン』(ゲーム本編) 通常価格:1,990円(税込)セール価格【75%OFF!!】:497円(税込)PS4『戦国BASARA4 皇』(ゲーム本編) 通常価格:3,046円(税込)セール価格【68%OFF!!】:974円(税込)PS4『戦国BASARA4 皇 ANNIVERSARY SET』(ゲーム本編+追加コンテンツ) 通常価格:5,990円(税込)セール価格【50%OFF!!】:2,995円(税込)PS4『戦国BASARA 真田幸村伝』(ゲーム本編) 通常価格:7,119円(税込)セール価格【86%OFF!!】:996円(税込)PS4『Capcom Arcade Stadium』(追加タイトル) 通常価格:各200円(税込)セール価格【50%OFF!!】:各100円(税込) (追加タイトル)ファイナルファイト 天地を喰らうII - 赤壁の戦い - 大魔界村 スーパーストリートファイターIIX - Grand Master Challenge - 19XX - The War Against Destiny - パワードギア - STRATEGIC VARIANT ARMOR EQUIPMENT - ほかにも、さまざまなジャンルの魅力的なタイトルが盛りだくさん!(全31タイトル) ※『Capcom Arcade Stadium』の追加タイトルをご利用いただくには、ゲーム本編(無料)が必要です。 現在実施中セールの詳しい内容は「CAPCOM JUNE SALE」特設ページでご確認ください。詳細を見る ©CAPCOM 本リリース内容は日本国内向けの情報です。記載の内容は予告なく変更となる場合があります。
-
- 【Apex Legends】6周年を記念した企画展「Apex Legends™ Gallery + POP UP STORE」名古屋・大阪での追加開催決定!
- 昨年全国8カ所で開催された『Apex Legends』の企画展「Apex Legends™ Gallery + POP UP STORE」が今年も開催中。7月〜名古屋、9月〜大阪での追加開催が決定した。本企画展は入場無料で、『Apex Legends』の世界観が楽しめる展示物や、アパレルグッズなどが購入できるポップアップストアが楽しめる。<以下、ニュースリリースより>「Apex Legends™ Gallery + POP UP STORE」名古屋・大阪での追加開催決定! エンターテインメント関連商品を輸入・製造販売するインフォレンズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:安川 洋)は、企画展「Apex Legends™ Gallery + POP UP STORE」の名古屋・大阪での追加開催を発表します。 「Apex Legends™」は、ユニークな能力とプレースタイルを持つ26人のレジェンドの中からひとりを選び、最後の1部隊になることを競う部隊ベースのバトルロイヤルゲームで、2025年2月に6周年を迎えました。6周年を記念した本展は、昨年全国8カ所で開催され好評のうちに幕を閉じた「Apex Legends™ Museum + POP UP STORE」に引き続きインフォレンズ株式会社が運営する企画展となり、過去のシーズンで公開されていたロード画面をギャラリーに準えた展示を実施。 その他にも、ワットソン衣装を着た巨大ネッシーやネッシーぬいぐるみ、新規のスーパーレジェンドや武器レプリカの展示、実物大のサプライボックスなど、さまざまなフォトスポットを展開し「Apex Legends™」の世界観を満喫できるような展示をご用意しています。 会場に併設されたポップアップストアでは、Apex Legends トレーディングラバーキーホルダー(Run Legends!)やApex Legends トレーディングフラットミニポーチ(Run Legends!)などの新商品が先行販売される他、インフォレンズ限定アイテムが登場します。ポップアップストアをご利用いただいたお客様には、特典として会場限定フォトグレイカード全6種(お会計税込み3,300円毎に1枚配布)をお渡しいたします。POP UP STORE特設ページ「Apex Legends™ Gallery + POP UP STORE」開催概要 <名古屋会場> 開催期間 :2025年7月18日(金)~2025年8月3日(日) 開催場所 :〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋PARCO 南館10F イベントスペース 営業時間 :10:00~21:00 入場料 :無料<大阪会場> 開催期間 :2025年9月5日(金)~2025年9月21日(日) 開催場所 :〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目8-3 心斎橋PARCO 5F 特設会場 営業時間 :10:00~20:00 入場料 :無料インフォレンズ限定商品 ・Apex Legends アクリルマグネットフレーム 販売価格:1,650 円(税込) ・Apex Legends ロングスリーブTシャツ(S/M/L/XL) 販売価格:4,950 円(税込) ・Apex Legends トレーディングフォト風カード 販売価格:660円(税込) ※画像はイメージです。先行販売 ・Apex Legends トレーディングアクリルスタンド(Run Legends!) 販売価格:単品 935円(税込)/ BOX 7,480円(税込) ・Apex Legends トレーディングラバーキーホルダー(Run Legends!) 販売価格:単品 935円(税込)/ BOX 7,480円(税込) ・Apex Legends ダイカットステッカー(Run Legends!)A/B 販売価格:825円(税込)・Apex Legends ミニミラー(Run Legends!) 販売価格:1,375円(税込) ・Apex Legends トレーディングフラットミニポーチ(Run Legends!) 販売価格:単品 935円(税込)/ BOX 7,480円(税込) ※画像はイメージです。購入特典 ・フォトグレイカード全6種 お会計税込3,300円毎に1枚ランダム配布 ※画像はイメージです。 ※レシートの合算はいたしかねます。 ※特典はなくなり次第終了となります。 ※絵柄はお選びいただけません。入場方法・物販会場のご利用について 基本フリー入場となりますが、混雑状況により整理券制となる場合がございます。 最新情報についてはインフォレンズイベントXアカウント(@infolens_event)をご確認ください。INFOLENS GEEK SHOPとは INFOLENS GEEK SHOP(インフォレンズ・ギークショップ)は、世界的な人気ゲームおよび映像コンテンツから厳選した公式ライセンスグッズ約300種類を集めた、国内で手軽にオンライン購入ができるショップです。2023年3月には池袋パルコ店をオープン。 ジャンルを問わずバラエティに富んだ公式グッズを実際に手に取り購入できる国内最大級のゲームグッズ専門店となっています。 【店舗情報】 <INFOLENS GEEK SHOPオンラインショップURL>https://geekshop.infolens.com/ <INFOLENS GEEK SHOP 池袋パルコ店> 所在地:〒171-8557 東京都豊島区南池袋1-28-2 池袋PARCO 本館 6F TEL :03-5985-4011http://geekshop.infolens.com/pages/infolensgeekshop-ikebukuro 【公式X】 INFOLENS GEEK SHOPhttps://x.com/INFOLENSGEEK INFOLENS GEEK SHOP 池袋パルコ店https://x.com/igs_ikebukuro【インフォレンズ株式会社とは】 インフォレンズ株式会社は、「Apex Legends™」の公式ライセンス商品を製造する各国ライセンシーの正規輸入販売代理店、およオリジナル商品の製造販売を行う正規ライセンシーです。全国の量販店向けの卸売販売やオンラインショップ・直営店の運営を行っております。会社概要 商号: インフォレンズ株式会社 代表者: 代表取締役CEO 安川 洋 本社: 東京都中央区湊1丁目12-11 八重洲第七長岡ビル9階 設立: 2018年10月 事業内容: エンターテインメント関連商品の輸入卸売・製造販売 URL: http://www.infolens.com ©2025 Electronic Arts Inc. Electronic Arts, the Electronic Arts logo, Respawn, the Respawn logo, and Apex Legends are trademarks of Electronic Arts Inc. InfoLens Inc. is an authorized Electronic Arts licensee.
-
- 【eスポーツ×高齢者】JeSUが高齢者向けeスポーツ導入ガイドを公開——心と体に効く“ゲームという処方箋”
- 一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)が、自治体関係者に向けたeスポーツ導入ガイド「高齢者のつながりと健康を育むデジタルアクティビティのすすめ」を公開した。本ガイドは高齢者がゲーム・eスポーツを通じて楽しみながら社会参加し、健康寿命の延伸や孤立防止につなげることを目的とした自治体向けの導入ガイドで、事業の立ち上げから運用、評価までを具体的に解説し、多世代交流の促進や地域活性化にも効果があることが示されている。全31ページのPDFファイルとなっており誰でも閲覧可能だ。高齢者のつながりと健康を育むデジタルアクティビティのすすめ:https://drive.google.com/file/d/1dpNR24nHMmHvvh31b9SfwVd5pS20O_1N/view<以下、ニュースリリースより>自治体関係者を対象とする「高齢者eスポーツ導入ガイド」公開のお知らせ 一般社団法人日本 eスポーツ連合(会長:早川英樹 以下、JeSU)は、自治体関係者に向けた高齢者eスポーツ導入マニュアルとして、「高齢者のつながりと健康を育むデジタルアクティビティのすすめ(以下、高齢者eスポーツ導入ガイド)」を公開しました。 ビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技としてとらえるeスポーツは、年齢や性別などを超えて、誰もが一緒に競技を楽しめることが大きな特徴として挙げられています。eスポーツの「エイジレス」という特徴を生かした、高齢者の方々の健康維持や社会参加の取り組みは、全国各地で着実に進んでおり、JeSUもこれまで地方支部と連携しながら、情報収集や推進施策の検討を進めてきました。 「高齢者eスポーツ導入ガイド」は、こうしたeスポーツの効果や活用方法について、千葉大学予防医学センターの研究をもとに、日本アクティビティ協会とJeSUの監修を踏まえてまとめられたものです。このガイドでは、eスポーツが高齢者に及ぼす効果や社会参加の重要性をはじめ、実施時の機材や注意点、効果測定のポイントや事例紹介などを、分かりやすく紹介しています。 近年、さまざまな研究により、eスポーツが身体的・認知的・社会的な健康に対して良好な影響を与えることが明らかになってきています。JeSUはこのガイドが、地域の現場で高齢者支援や健康づくりに取り組むすべての自治体職員・実務者の方々にとって、有益なeスポーツ導入支援ツールとなるよう、活用を促進していきます。 JeSUは今後も、日本におけるeスポーツの振興を通して国民の競技力の向上およびスポーツ精神の普及を目指し、これをもって国民の健康とともに、社会・経済の発展に寄与することを目的として活動していきます。「高齢者のつながりと健康を育むデジタルアクティビティのすすめ~介護予防・通いの場の新しいカタチとしてのeスポーツ導入ガイド~」 作成: 千葉大学予防医学センター社会予防医学研究部門 (国立研究開発法人 科学技術振興機構 社会技術研究開発センター 「スポーツ参加の促進要因の探索と支援政策の評価研究 - 国・自治体・個人レベルの重層的アプローチ」研究班) 監修: 一般社団法人日本eスポーツ連合、 日本アクティビティ協会 助成: 国立研究開発法人 科学技術振興機構 社会技術研究開発センター(JST) (課題番号:JPMJRS2281) URL: https://drive.google.com/file/d/1dpNR24nHMmHvvh31b9SfwVd5pS20O_1N/view日本eスポーツ連合(JeSU)について 一般社団法人日本eスポーツ連合は、日本国内のeスポーツの普及と発展、そしてeスポーツの振興を目的に国民、とりわけ青少年の競技力の向上およびスポーツ精神の普及を目指しています。eスポーツの認知向上とeスポーツ選手の活躍の場の更なる拡大を目指し、競技タイトルの公認や選手のプロライセンス発行、そしてアジア競技大会をはじめとした国際的なeスポーツ大会への選手の派遣などさまざまな取り組みを行っています。また、以下のスポンサー企業や団体の支援を受け、国内のeスポーツ産業の発展に努めています。JeSUオフィシャルスポンサー:株式会社マウスコンピューター興和株式会社TOPPAN株式会社活動助成:一般財団法人上月財団公益財団法人ミズノスポーツ振興財団協力:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA) 一般社団法人日本オンラインゲーム協会(JOGA)後援:一般社団法人日本アミューズメント産業協会(JAIA) 一般社団法人デジタルメディア協会(AMD)