M-GAMINGからオーディオメーカーThronmaxの高音質ストリーミングマイク「Thronmax Pulse RGB M8PRO」「Thronmax MDrill Ghost RGB」2機種と、マイクアームスタンド「Thronmax Zoom PLUS S3+」が発売中。
今なら直営オンラインストアにて15%OFFクーポンが配布中。
<以下、ニュースリリースより>
株式会社エム・エス・シー(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:宗廣 宗三)は、海外の優れたゲーミングブランド製品の輸入販売を主とする自社プロジェクトM-GAMING(エム・ゲーミング)から、オーディオメーカーThronmax(スロンマックス)の24モードの多彩なRGBライティングを搭載した24bit 高音質ストリーミングマイク「Thronmax Pulse RGB M8PRO」「Thronmax MDrill Ghost RGB」と、コンパクト型マイクアームスタンド「Thronmax Zoom PLUS S3+」の計3機種を2023年7月25日に発売いたします。
Thronmax新製品の発売を記念して、エム・エス・シー直営のオンラインストア「ミライセル セレクション〔MiraiSell Selection〕」にて、Thronmax新製品がお得な価格で購入できる期間限定セールを実施いたします。

対象サイト :ミライセル セレクション〔MiraiSell Selection〕
サイトURL :https://miraisell.com/
実施期間 :2023年7月25日(火)~8月3日(木)まで
セール内容 :購入時にクーポンコード「 mg0725 」入力でThronmax新製品が15%OFF
発売記念セール情報URL
https://miraisell.com/blogs/news/newthronmax2307
Thronmax Pulse RGB M8PRO
24モードの多彩なRGBライティングを搭載した単一指向性ストリーミングマイク

■192kHz/24bitの高音質レコーディング
スタジオグレードのハイレゾ音質で高精細な音声収録ができます。
■アクティブノイズキャンセリング
マイク背面周りの不要な雑音を低減化するアクティブノイズキャンセリング機能を搭載。
■24モードの多彩なRGBライティング
マイク内部のライトを好みのカラーに変更可能。デスク上をより鮮やかに彩ります。




品名
Thronmax Pulse RGB M8 PRO USBマイクロフォン

読み方 :スロンマックス・パルス・アールジービー・エム8プロ
型番 :MG-M8PRO
JANコード :4985115971567
標準価格 :OPEN
想定売価 :税込11,220円
発売日 :2023年7月25日発売予定
商品URL :https://m-gaming.jp/products/thronmax/thronmax-pulse-rgb-m8pro/
■本体仕様
電源 :5V 150mA (USB)
サンプルレート :192kHz
ビットレート :24bit
カプセル :16mmコンデンサー、6mmコンデンサーの各カプセル1個ずつ
周波数特性 :20Hz-20kHz
最大SPL :112db (THD :0.5% 1kHz)
感度 :4.7mV/Pa (1kHz)
■サイズ・重量
製品サイズ :H223 x W58 x D58mm・246g(スタンド取付時)
パッケージサイズ :H141 x W211 x D71mm:606 g
■パッケージ内容
マイクロフォン本体、3脚スタンド、360°スタンドアダプター、スタンド延長アダプター、2mタイプC編組ケーブル、ユーザーガイド、保証書
Thronmax MDrill Ghost RGB
24モードの多彩なRGBライティング搭載、4種の指向特性が選べるクールデザインストリーミングマイク

■96kHz/24bitの高音質レコーディング
スタジオグレードのハイレゾ音質で高精細な音声収録ができます。
■最大10%音質アップ、VERTIGAIN(R)テクノロジー
マイク内部の音の散乱を低減させるVERTIGAIN(R)テクノロジーで、他の標準的な金網グリルのUSBマイクと比較して、最大10%音質を向上します。
■4種類の指向特性を選択可能
利用スタイルに合わせて4種類の指向特性から選択でき、ストリーミング、ポッドキャスティング、フィールドレコーディング、ビデオ会議などあらゆる用途に対応します。
■24モードの多彩なRGBライティング
マイク内部のライトを好みのカラーに変更可能。デスク上をより鮮やかに彩ります。



品名
Thronmax MDrill Ghost RGB USBマイクロフォン

読み方 :スロンマックス・エムドリル・ゴースト・アールジービー
型番 :MG-M2RGB
JANコード :4985115971574
標準価格 :OPEN
想定売価 :税込23,980円
発売日 :2023年7月25日発売予定
商品URL :https://m-gaming.jp/products/thronmax/thronmax-mdrill-ghost-rgb/
■本体仕様
消費電力 :5V 250mA(USB)
サンプルレート :96kHz
ビットレート :24bit
カプセル :3 x 16mmスタジオ品質コンデンサーカプセル
指向特性 :単一指向性、ステレオ、双方向、無指向性
周波数特性 :20Hz-20kHz
接続 :USB(マイク側:Type-C、機器側:Type-A)
ヘッドフォン出力 :ゼロレイテンシ φ3.5mm(180mW、>16Ω、15Hz-22kHz)
その他機能 :録音モード切替、マイクゲイン、クイックタップミュート、ボリュームコントロール、
LEDインジケーター、RGBライト(24モード)、ヘッドフォンアンプ搭載
対応システム :Windows 7以降(32bit/64bit)、Mac OS X 10.7以降、PS4、PS5
■サイズ・重量
製品サイズ :H224.8 x W115.5 x D115.5mm・695g
パッケージサイズ :H123 x W275 x D168mm・1308g
■パッケージ内容
マイクロフォン本体、マイクロフォンスタンド、USB A-C編組ケーブル(2m)、USB C-Cケーブル(1.5m)
ブームアームアダプター、トラベルケース、ユーザーガイド、保証書
Thronmax Zoom PLUS S3+
Thronmaxマイクロフォンに最適なコンパクト型マイクアームスタンド

■デュアルサスペンションスプリング
デュアルサスペンションスプリングを採用し、マイクロフォンを揺れや突然の落下、ノイズから保護します。
■クリップオンホルダー方式
ケーブルを隠すクリップオンホルダー方式。ケーブルは配線されていないのでXLR マイクでも使用可能。
■Thronmaxマイクと相性抜群
Thronmaxマイクで採用されている5/8インチネジ径に適合。5/8インチの他社製マイクにも対応します。
■着脱式ヘッドフォンフック付属
デスク上をスマートに整理できる着脱式ヘッドフォンフックが付属。



品名 :Thronmax Zoom Plus S3+ マイクブーム
読み方 :スロンマックス・ズーム・プラス・エス3プラス
型番 :MG-S3PLUS
JANコード :4985115971581
標準価格 :OPEN
想定売価 :税込12,760円
発売日 :2023年7月25日発売予定
商品URL :https://m-gaming.jp/products/thronmax/thronmax-zoom-plus-s3/
■本体仕様
ブームタイプ :アルミ押出材
マウント方式 :Cクランプ、インサート型マウント
製品重量 :1.4kg
回転 :水平方向 360°
リーチ :32インチ(約81cm)
耐荷重 :0.8kg/1.75lbs
ネジ規格 :5/8インチ
取付可能天板厚 :10-60mm
■サイズ・重量
製品サイズ :H949 x W45 x D N/Amm・1670g
パッケージサイズ :H80 x W985 x D110mm・1950g
■パッケージ内容
マイクアーム本体(マイクは含まれません)、マウント用Cクランプ、インサート型マウントアダプター、着脱式ヘッドフォンフック、3/8インチ・5/8インチ・1/4インチ用ネジ、ユーザーガイド(英文)《日本語版はM-GAMINGサポートサイトにございます》

THRONMAXは、高音質のレコーディングを追求するオーディオブランドです。ミュージックレコーディング、放送、ポストプロダクション、ストリーミング市場向けのプロフェッショナルオーディオ製品を設計開発から製造まで統合し、高品質な製品を提供しています。
THRONMAXのマイクは、音楽スタジオ、ポッドキャスト、ストリーミング、ビデオ会議などのレコーディングに最適であり、ハイレゾの高音質レコーディング性能と音をクリアにする独自のVERTIGAIN(R)テクノロジー、優れたプロダクトデザインなどが特徴です。音質をより良くしたいと願うミュージックアーティスト、YouTuber、ポッドキャスター、ビジネスユーザー、ゲーマーに向けたマイクとそのアクセサリーを開発し、音楽スタジオや自宅配信など、さまざまな環境で高音質なレコーディングを実現します。
THRONMAXは音響に特化した国際的なエンジニアリングチームと独自の音響設備で製品開発を進めており、アメリカのニュージャージー、香港と中国の深セン、東莞にオフィスを構え世界70カ国以上で製品を販売しています。
THRONMAX公式サイト
https://thronmax.com/

M-GAMINGは海外の優れたゲーミングブランド商品の輸入販売を主とするプロジェクトです。国内ではまだ流通されていない、または流通されているが入手が極めて困難な、海外ブランドの品質・性能に優れたゲーミング商品を積極的に仕入れ、M-GAMING発の商品として国内市場へと流通させていきます。
また、これまでに数々の海外ブランド商品を取り扱ってきた知見とノウハウを生かしてユーザーサポートはもちろん、マーケティング活動や販売店への販売支援もM-GAMINGの活動の一環として行ってまいります。
その他にもゲーミング向けデバイスを中心に、ユーザーから要望はあるものの、その要望に応えられる商品がない場合にはM-GAMINGブランドを冠して、ユーザーニーズを満たす商品の企画・販売をするなど、柔軟性の高いプロジェクトとして展開を予定しています。
M-GAMING公式サイト : http://www.m-gaming.jp/
Twitter : https://twitter.com/mgaming_jp
Instagram : https://www.instagram.com/mgaming_jp/
Facebook : https://www.facebook.com/M-GAMING-103464988584229
今なら直営オンラインストアにて15%OFFクーポンが配布中。
<以下、ニュースリリースより>
コンパクト型マイクアームスタンドの新製品も同時リリース
株式会社エム・エス・シー(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:宗廣 宗三)は、海外の優れたゲーミングブランド製品の輸入販売を主とする自社プロジェクトM-GAMING(エム・ゲーミング)から、オーディオメーカーThronmax(スロンマックス)の24モードの多彩なRGBライティングを搭載した24bit 高音質ストリーミングマイク「Thronmax Pulse RGB M8PRO」「Thronmax MDrill Ghost RGB」と、コンパクト型マイクアームスタンド「Thronmax Zoom PLUS S3+」の計3機種を2023年7月25日に発売いたします。
Thronmax新製品 発売記念セール開催
Thronmax新製品の発売を記念して、エム・エス・シー直営のオンラインストア「ミライセル セレクション〔MiraiSell Selection〕」にて、Thronmax新製品がお得な価格で購入できる期間限定セールを実施いたします。

対象サイト :ミライセル セレクション〔MiraiSell Selection〕
サイトURL :https://miraisell.com/
実施期間 :2023年7月25日(火)~8月3日(木)まで
セール内容 :購入時にクーポンコード「 mg0725 」入力でThronmax新製品が15%OFF
発売記念セール情報URL
https://miraisell.com/blogs/news/newthronmax2307
新製品のご紹介1. | Thronmax Pulse RGB M8PRO
Thronmax Pulse RGB M8PRO
24モードの多彩なRGBライティングを搭載した単一指向性ストリーミングマイク

Thronmax Pulse RGB M8PRO | 主な特長
■192kHz/24bitの高音質レコーディング
スタジオグレードのハイレゾ音質で高精細な音声収録ができます。
■アクティブノイズキャンセリング
マイク背面周りの不要な雑音を低減化するアクティブノイズキャンセリング機能を搭載。
■24モードの多彩なRGBライティング
マイク内部のライトを好みのカラーに変更可能。デスク上をより鮮やかに彩ります。

Thronmax Pulse RGB M8PRO | 製品イメージ



Thronmax Pulse RGB M8PRO | 製品概要
品名
Thronmax Pulse RGB M8 PRO USBマイクロフォン

読み方 :スロンマックス・パルス・アールジービー・エム8プロ
型番 :MG-M8PRO
JANコード :4985115971567
標準価格 :OPEN
想定売価 :税込11,220円
発売日 :2023年7月25日発売予定
商品URL :https://m-gaming.jp/products/thronmax/thronmax-pulse-rgb-m8pro/
■本体仕様
電源 :5V 150mA (USB)
サンプルレート :192kHz
ビットレート :24bit
カプセル :16mmコンデンサー、6mmコンデンサーの各カプセル1個ずつ
周波数特性 :20Hz-20kHz
最大SPL :112db (THD :0.5% 1kHz)
感度 :4.7mV/Pa (1kHz)
■サイズ・重量
製品サイズ :H223 x W58 x D58mm・246g(スタンド取付時)
パッケージサイズ :H141 x W211 x D71mm:606 g
■パッケージ内容
マイクロフォン本体、3脚スタンド、360°スタンドアダプター、スタンド延長アダプター、2mタイプC編組ケーブル、ユーザーガイド、保証書
新製品のご紹介2. | Thronmax MDrill Ghost RGB
Thronmax MDrill Ghost RGB
24モードの多彩なRGBライティング搭載、4種の指向特性が選べるクールデザインストリーミングマイク

Thronmax MDrill Ghost RGB | 主な特長
■96kHz/24bitの高音質レコーディング
スタジオグレードのハイレゾ音質で高精細な音声収録ができます。
■最大10%音質アップ、VERTIGAIN(R)テクノロジー
マイク内部の音の散乱を低減させるVERTIGAIN(R)テクノロジーで、他の標準的な金網グリルのUSBマイクと比較して、最大10%音質を向上します。
■4種類の指向特性を選択可能
利用スタイルに合わせて4種類の指向特性から選択でき、ストリーミング、ポッドキャスティング、フィールドレコーディング、ビデオ会議などあらゆる用途に対応します。
■24モードの多彩なRGBライティング
マイク内部のライトを好みのカラーに変更可能。デスク上をより鮮やかに彩ります。
Thronmax MDrill Ghost RGB | 製品イメージ



Thronmax MDrill Ghost RGB | 製品概要
品名
Thronmax MDrill Ghost RGB USBマイクロフォン

読み方 :スロンマックス・エムドリル・ゴースト・アールジービー
型番 :MG-M2RGB
JANコード :4985115971574
標準価格 :OPEN
想定売価 :税込23,980円
発売日 :2023年7月25日発売予定
商品URL :https://m-gaming.jp/products/thronmax/thronmax-mdrill-ghost-rgb/
■本体仕様
消費電力 :5V 250mA(USB)
サンプルレート :96kHz
ビットレート :24bit
カプセル :3 x 16mmスタジオ品質コンデンサーカプセル
指向特性 :単一指向性、ステレオ、双方向、無指向性
周波数特性 :20Hz-20kHz
接続 :USB(マイク側:Type-C、機器側:Type-A)
ヘッドフォン出力 :ゼロレイテンシ φ3.5mm(180mW、>16Ω、15Hz-22kHz)
その他機能 :録音モード切替、マイクゲイン、クイックタップミュート、ボリュームコントロール、
LEDインジケーター、RGBライト(24モード)、ヘッドフォンアンプ搭載
対応システム :Windows 7以降(32bit/64bit)、Mac OS X 10.7以降、PS4、PS5
■サイズ・重量
製品サイズ :H224.8 x W115.5 x D115.5mm・695g
パッケージサイズ :H123 x W275 x D168mm・1308g
■パッケージ内容
マイクロフォン本体、マイクロフォンスタンド、USB A-C編組ケーブル(2m)、USB C-Cケーブル(1.5m)
ブームアームアダプター、トラベルケース、ユーザーガイド、保証書
新製品のご紹介3. | Thronmax Zoom PLUS S3+
Thronmax Zoom PLUS S3+
Thronmaxマイクロフォンに最適なコンパクト型マイクアームスタンド

Thronmax Zoom PLUS S3+ | 主な特長
■デュアルサスペンションスプリング
デュアルサスペンションスプリングを採用し、マイクロフォンを揺れや突然の落下、ノイズから保護します。
■クリップオンホルダー方式
ケーブルを隠すクリップオンホルダー方式。ケーブルは配線されていないのでXLR マイクでも使用可能。
■Thronmaxマイクと相性抜群
Thronmaxマイクで採用されている5/8インチネジ径に適合。5/8インチの他社製マイクにも対応します。
■着脱式ヘッドフォンフック付属
デスク上をスマートに整理できる着脱式ヘッドフォンフックが付属。
Thronmax Zoom PLUS S3+ | 製品イメージ



Thronmax Zoom PLUS S3+ | 製品概要
品名 :Thronmax Zoom Plus S3+ マイクブーム
読み方 :スロンマックス・ズーム・プラス・エス3プラス
型番 :MG-S3PLUS
JANコード :4985115971581
標準価格 :OPEN
想定売価 :税込12,760円
発売日 :2023年7月25日発売予定
商品URL :https://m-gaming.jp/products/thronmax/thronmax-zoom-plus-s3/
■本体仕様
ブームタイプ :アルミ押出材
マウント方式 :Cクランプ、インサート型マウント
製品重量 :1.4kg
回転 :水平方向 360°
リーチ :32インチ(約81cm)
耐荷重 :0.8kg/1.75lbs
ネジ規格 :5/8インチ
取付可能天板厚 :10-60mm
■サイズ・重量
製品サイズ :H949 x W45 x D N/Amm・1670g
パッケージサイズ :H80 x W985 x D110mm・1950g
■パッケージ内容
マイクアーム本体(マイクは含まれません)、マウント用Cクランプ、インサート型マウントアダプター、着脱式ヘッドフォンフック、3/8インチ・5/8インチ・1/4インチ用ネジ、ユーザーガイド(英文)《日本語版はM-GAMINGサポートサイトにございます》
企業情報 | THRONMAX(スロンマックス)について

THRONMAXは、高音質のレコーディングを追求するオーディオブランドです。ミュージックレコーディング、放送、ポストプロダクション、ストリーミング市場向けのプロフェッショナルオーディオ製品を設計開発から製造まで統合し、高品質な製品を提供しています。
THRONMAXのマイクは、音楽スタジオ、ポッドキャスト、ストリーミング、ビデオ会議などのレコーディングに最適であり、ハイレゾの高音質レコーディング性能と音をクリアにする独自のVERTIGAIN(R)テクノロジー、優れたプロダクトデザインなどが特徴です。音質をより良くしたいと願うミュージックアーティスト、YouTuber、ポッドキャスター、ビジネスユーザー、ゲーマーに向けたマイクとそのアクセサリーを開発し、音楽スタジオや自宅配信など、さまざまな環境で高音質なレコーディングを実現します。
THRONMAXは音響に特化した国際的なエンジニアリングチームと独自の音響設備で製品開発を進めており、アメリカのニュージャージー、香港と中国の深セン、東莞にオフィスを構え世界70カ国以上で製品を販売しています。
THRONMAX公式サイト
https://thronmax.com/
企業情報 | M-GAMING(エム・ゲーミング)について

M-GAMINGは海外の優れたゲーミングブランド商品の輸入販売を主とするプロジェクトです。国内ではまだ流通されていない、または流通されているが入手が極めて困難な、海外ブランドの品質・性能に優れたゲーミング商品を積極的に仕入れ、M-GAMING発の商品として国内市場へと流通させていきます。
また、これまでに数々の海外ブランド商品を取り扱ってきた知見とノウハウを生かしてユーザーサポートはもちろん、マーケティング活動や販売店への販売支援もM-GAMINGの活動の一環として行ってまいります。
その他にもゲーミング向けデバイスを中心に、ユーザーから要望はあるものの、その要望に応えられる商品がない場合にはM-GAMINGブランドを冠して、ユーザーニーズを満たす商品の企画・販売をするなど、柔軟性の高いプロジェクトとして展開を予定しています。
M-GAMING公式サイト : http://www.m-gaming.jp/
Twitter : https://twitter.com/mgaming_jp
Instagram : https://www.instagram.com/mgaming_jp/
Facebook : https://www.facebook.com/M-GAMING-103464988584229
関連記事
-
- 【300fps張り付き!】TEQWING×HibisコラボゲーミングPCを発売
- eスポーツチーム「TEQWING e-Sports」が、TEQWING×HibisコラボゲーミングPCを発売。ApexLegends部門のプロゲーマーあなやモデルとibuoモデルの2種類で、価格は179,800円〜。<以下、ニュースリリースより>ApexLegends部門のプロゲーマーあなやモデルとibuoモデルの2種類を発売 合同会社テックウイング(千葉県千葉市中央区、代表:加藤友大)が運営するeスポーツチーム「TEQWING e-Sports」(https://teqwing-es.com/)は、合同会社Hibis(埼玉県朝霞市、代表:竹岡高志)から、TEQWING×HibisコラボゲーミングPCを発売したことをお知らせいたします。 TEQWING×HibisコラボゲーミングPCは、ゲームに特化したハイスペックゲーミングPCのあなやモデル、高性能でありながら低価格を実現したibuoモデルの2種類をラインアップしております。 ApexLegendsの公式大会ALGSプロリーグへの出場が確定しているTOPプロ選手が、実際に使用しているモデルになります。販売ページhttps://hibis.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2893656&csid=0&sort=pあなやモデル ゲーミング性能最強CPU Ryzen7 7800X3D搭載!! Intel最上位CPU i9も負かす最強性能CPUを体感せよ!! 販売ページ:https://hibis.shop-pro.jp/?pid=178421972ibuoモデル 安定と安心のIntel搭載モデル 最新Intel 14世代CPUを搭載!! 配信・ゲームをバランスよく快適にこなしたいユーザー必見!! 販売ページ:https://hibis.shop-pro.jp/?pid=178422129合同会社Hibisについて 合同会社Hibisは埼玉県朝霞に本社を持ち、兵庫県高砂市にて製造・出荷を行っております。 【価格は控えめに・性能は大胆に】をコンセプトに、最大限のコストパフォーマンスにてゲーミングPCを販売しております。 弊社の損得勘定は一切なしに、プレイヤーやクリエイターのパフォーマンスを最優先することにより、弊社のブランドイメージの確立、eスポーツの発展・普及に重点を置いた販売をしております。 また、スポンサーをさせて頂いているチームに関しては、選手の育成やセカンドキャリア、選手・チーム・スポンサーが密な関係となるよう、チーム運営にも携わらせて頂いております。 社名:合同会社Hibis 住所:埼玉県朝霞市宮戸4-9-39 事業内容:ゲーミングデスクトップパソコンの販売、コンピューターのサポート 他 HP:http://hibis-llc.jp/ X(Twitter):https://twitter.com/Hibis20210618TEQWING e-Sportsとは 合同会社テックウイングが運営する千葉県に拠点を置くプロeスポーツチーム。 チームの活動として ・さまざまなゲームタイトルの競技シーンでの活躍 ・eスポーツの大会・イベントの主催 ・eスポーツの講師やコーチング等の教育分野での活動 に力を入れております。 また、チームの使命として、 ・ゲームを習うことが当たり前の社会を作る ・eスポーツで地域社会の発展に貢献する ・選手、講師として活躍できるeスポーツ選手を育成する という目標を掲げて活動しています。 チーム運営企業の合同会社テックウイングは千葉県にて「ロボット教室」「プログラミング教室」「eスポーツゲーム教室」「オンラインeスポーツ道場」という、子ども向けの最先端の教育を提供しています。 テックウイングはeスポーツ(ゲーム)を習うという文化を定着させるために、子ども達への教育としてeスポーツに取り組む企業のパイオニアとして活動しています。
-
- 【最大5,000円分が当たる!】ASUSのPCケースを購入すると抽選でQUOカードPayが当たるキャンペーンが開催中!
- ASUSの対象PCケースを購入すると、最大5,000円のQUOカードPayが抽選で当たる「ASUSのPCケース購入キャンペーン」が開催中。<以下、ニュースリリースより> ASUSのPCケース購入キャンペーン ASUS JAPAN株式会社は、PCケースを購入して最大5,000円のQUOカードPayが抽選で当たる「ASUSのPCケース購入キャンペーン」の開催を発表しました。 2023年12月1日(金)からキャンペーンを開始いたします。キャンペーン名 「ASUSのPCケース購入キャンペーン」キャンペーン開催期間 購入期間:2023年11月17日(金)~2024年1月14日(日)応募期間:2023年12月1日(金)~2024年1月14日(日)ASUSキャンペーンサイト https://www.asus.com/jp/events/infoM/activity_ASUSPCcase2023参加方法 1.本キャンペーン対象製品を購入する。 2.応募フォームに必要情報を明記の上応募する。 3.応募条件を満たした当選者にのみ、メールにてご連絡をいたします。賞品 対象のPCケースを購入・応募されたに抽選でQUOカードPayをプレゼント 5000円分:10名様 2500円分:20名様 2000円分:40名様対象製品 キャンペーンに関しての問い合わせ先 キャンペーンに関してご不明な点は以下までご連絡ください。 ASUS JAPAN株式会社キャンペーン事務局:op_campaign@asus.com なお、当選に関する個別のお問い合わせへの回答はいたしかねますのでご了承下さい。
-
- 【奥行きのあるライティングが楽しめる!】Thermaltakeからインフィニティミラーデザインのポンプキャップを採用する水冷一体型CPUクーラー「TH ARGB Sync V2 Snow」シリーズが発売
- Thermaltakeから、奥行きのあるライティングが楽しめるインフィニティミラーデザインのポンプキャップを採用した水冷一体型CPUクーラー「TH ARGB Sync V2 Snow」シリーズが12月8日(金)より発売。<以下、ニュースリリースより>インフィニティミラーデザインのポンプキャップを採用デイジーチェーン対応ファンを搭載する水冷一体型CPUクーラー 株式会社アスク(本社:東京都千代田区)は、Thermaltake社製の水冷一体型CPUクーラー「TH ARGB Sync V2 Snow」シリーズの3製品を発表いたします。 「TH ARGB Sync V2 Snow」シリーズは、インフィニティミラーデザインのポンプキャップを採用する水冷一体型CPUクーラーです。ラジエーターやチューブ、ファンをホワイトで統一。搭載ファンはエアフローと風圧のバランスに優れるほか、デイジーチェーン接続に対応しており、煩雑になりがちな配線をすっきりと管理することができます。◆製品特徴インフィニティミラーデザインのポンプキャップ ポンプキャップは360度回転可能となっており、インフィニティミラーデザインを採用。奥行きのあるライティングを楽しめます。デイジーチェーン対応の高性能ファンを搭載 エアフローと風圧のバランスに優れた高性能ファンを搭載。デイジーチェーン接続に対応しており、煩雑になりがちな配線をすっきりと管理することができます。 ASUS、ASRock、GIGABYTE、MSI社製の対応マザーボードとLEDの同期が可能となっており、各マザーボードのLEDコントロールソフトウェアからコントロールすることが可能です。 ※ マザーボード上に、5V RGBピンヘッダを搭載している必要があります。詳細は各マザーボードの仕様をご確認ください。◆製品概要 メーカー: Thermaltake 製品名: TH120 ARGB Sync V2 Snow 型番: CL-W363-PL12SW-A JANコード: 4713227539227 アスクコード: FN2045 予想市場価格: 11,980円前後(税込) 発売時期: 2023年 12月8日 製品名: TH240 ARGB Sync V2 Snow 型番: CL-W364-PL12SW-A JANコード: 4713227539234 アスクコード: FN2046 予想市場価格: 14,980円前後(税込) 発売時期: 2023年 12月8日 製品名: TH360 ARGB Sync V2 Snow 型番: CL-W365-PL12SW-A JANコード: 4713227539241 アスクコード: FN2048 予想市場価格: 18,980円前後(税込) 発売時期: 2023年 12月8日 製品情報URL: https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/cpu-cooler/th-argb-sync-v2.html<Thermaltake社 概要> Thermaltakeは1999年1月に台湾で設立され、「Thermaltake」というブランド名を携え世界市場へ製品の提供を続けてまいりました。Thermaltakeはシステムの効率改善、ユーザーのPCポテンシャルを最大に引き出す、美的で高品質製品を設計します。革新的なデザインと独特のスタイルを一貫し、Thermaltake製品はDIY市場での話題と、トレンドリーダーの関心を集める、世界中のユーザーに定評のあるメーカーです。「BCN AWARD 2023」PCケース部門において、最優秀賞を5年連続受賞いたしました。URL:https://jp.thermaltake.com/
-
- 【スマホやSwitchも大きな画面で!】USB PD対応モバイルモニター「On-Lap M152H」発売
- テックウインド株式会社は、モバイルモニターのパイオニアであるGeChic Corporationの15.6インチサイズのモバイルモニター「On-Lap M152H」を発売する。価格は3万9800円。「On-Lap M152H」はUSB Type-C Power Deliveryに対応しているため、本機とノートPCなどを接続するだけで、USB経由での給電とマルチモニター環境を構築できる。モバイルモニターとしては珍しく、画面解像度はフルHD(1920x1080)を誇り、角度調節なども可能。特に、USB PD接続のため、スマホやNintendo Switchのゲームをより大きな大画面で楽しむことも可能。自宅でのテレワークなどにも活用できる、1台2役以上に活躍するモバイルモニターだ。<以下、ニュースリリースをもとに作成しています>GeChic より新製品 On-Lap M152H を発売 USB Type-C Power Delivery に対応する 15 インチサイズのモバイルモニター テックウインド株式会社 (代表取締役社長:王夢周、本社:東京都文京区)は、 モバイルモニター製品のパイオニアGeChic Corporation(本社:台湾台中市)が製造する15.6インチサイズのモバイルモニターOn-Lap M152H の取り扱いを開始いたします。最大の特徴は USB Type-C Power Delivery(以下、USB PD と表記)に対応する点です。USB PDによりType-Cケーブルで接続したノートPCやスマートフォン、ゲーム機等のデバイスに充電を行うことができます。仕事も趣味も、これ 1 台でディスプレイ環境をグレードアップできるユーティリティなモバイルモニターです。On-Lap M152H は、モバイルモニターとしては非常に珍しい USB PD に対応するフル HD 解像(1,920*1,080)のモニターです。USB PD により最大 45W の給電が可能(*1)ですので、自宅のデスクに設置しておけばAC アダプタを持ち帰ることなく仕事用のノート PC(*2)に充電しつつマルチディスプレイ環境を構築できます。外で仕事をしたいときにはもちろん一般的なモバイルモニターとして使用することができますので、アクティブなワークスタイルをお持ちのユーザーにはうってつけのモニターです。USB PD で最新の iPhone 15 とも連携できるため、スマートフォンの画面を拡大表示して動画をはじめとするコンテンツを楽しみつつ、スマートフォンに充電を行うこともできます。USB PD に対応することでNintendo Switch™と直接Type-C接続して画面を拡大表示することも可能ですので、旅行先や帰省先で大画面でゲームを楽しむといった使い方も可能です。モバイルモニターらしく設置スペースを取らないコンパクトボディですので、USB PD の利便性・有用性は理解している一方でデスクスペースの関係で据置き型のモニターが設置できなかったユーザーにとっても福音と言える製品です。GeChic 社の 10 年以上にわたるモバイルモニター開発の経験と技術を生かし、On-Lap M152Hはユーザビリティを最大化するよう細部まで配慮されています。液晶パネルはコントラスト比700:1、輝度300cd/㎡、NTSC比72% という高画質なADSDS方式パネルを搭載しています。ボディは本体重量768g、最薄部7mm、3辺狭額縁ベゼルと薄型軽量で持ち運びにストレスを感じさせません。独自のクイックリリーススタンドにより0°~70°まで無段階に設置角度を調整し、最適な視認ポジションを得ることができます。映像入力系統は USB Type-C に加え、通常サイズのHDMI 端子(HDMI-A)を備えているため極めて汎用性が高く、万が一のケーブルの紛失といったトラブルにも入手性の高い HDMI-A ケーブルで対応することができます。各種端子はデスク設置時に背面側・天井向きになるように設計されているためケーブルが取り回しやすく、ノート PC とサイドバイサイドで設置してもケーブルが側面に張り出しません。内蔵の最大出力2Wのステレオスピーカーは、動画視聴などのエンターテインメントにも、オンライン会議などのビジネスシーンでも臨場感のあるサウンドを提供します。さらには右側面に USB-A ホストポートも備わっており、ここにマウスやキーボードなどのデバイスを接続し、モニターを USB ハブとして使用することも可能となっています。本体カラーは前面がブラック、背面がチャコールグレーとなっており、設置場所を選ばないシックな印象を与えます。On-Lap M152H は、GeChic 社が多数のユーザーのフィードバックを受けてモバイルモニターに必要とされる設計要素を吟味し、USB PD という新たな利便性向上機能を付与しつつユーザーエクスペリエンスの最適化に取り組んだ新製品です。テレワークをはじめとするワークシーンでも、エンターテインメントや趣味の領域においてもディスプレイ環境を一段高いレベルに引き上げてくれる本製品の魅力をぜひ体感してください。 *1……USB PD による給電機能は、On-Lap M152H に AC-USB チャージャーを使用して給電を行っているときに利用可能です*2……ノート PC が USB Type-C で充電できる仕様である必要があります 製品概要 製品名:On-Lap M152H 品目:GEC-ON-LAP/M152H JAN:4718785842369 市場想定売価:¥39,800 (税込)商品仕様 [製品仕様]On-Lap M152Hサイズ:15.6インチバックライト:LEDパネル種別:ADSDS最大解像度:1920x1080 (フルHD)輝度(最大値):300 cd/㎡コントラスト比(標準値):700:1視野角(水平/垂直):170°/170°最大表示色数:1620万色応答速度(標準値):15 msブルーライト低減機能:ありタッチパネル:なしデジタル映像入力:USB Type-C(DP Alt Mode)、HDMI (※HDMI-Aコネクタ, HDMI CEC対応)アナログ映像入力:なし内蔵スピーカー:最大2W ステレオスピーカー音声出力:ヘッドホン端子(3.5mm)HDCP対応:HDMI HDCP v1.4(v1.2互換) ; DP HDCP v1.3(v1.0互換)USB端子(ホスト):USB-A x1 (USB2.0, 最大5V-1.0A)バッテリー:なし電源仕様(最大輝度設定時):20V-0.5A ; 5V-2.0A本体サイズ(幅x高さx厚さ, mm):358x238x21 mm(本体, 最薄部厚さ7mm)重量:768g(本体)梱包重量:2.0kgパッケージサイズ(幅x奥行x高さ, mm):437x350x49 mm付属品:HDMI-A ビデオケーブル(1.0m) x1、USB Type-C ケーブル(1.0m) x1、USB A to USB-C 電源ケーブル (1.0m) x1、20V (最大65W) PD電源アダプター x1、保護スリーブ x1、ユーザーマニュアルオプション(別売):M1S4 スタンド、USB Type-Cケーブル(2.0m)、Mini-HDMI to HDMI-A ビデオケーブル(2.1m)各種規格・認証適合:BSMI, CE, FCC, VCCI, RoHS, Safety(IEC62368-1)、PSE(※付属電源アダプター。モニター本体は電安法対象外)JAN:4718785842369保証期間:お買い上げ日より1年間※このリリースに記載の内容は発表当時の内容です。製品の外観や仕様は改良のため予告なく変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。 ※「テックウインド」はテックウインド株式会社の登録商標です。 ※「On-Lap」「オンラップ」は GeChic Corporation の登録商標です。